12.01.土  
八尾ゆかりの映画上映会
こんにちは!畔地です!
今日は八尾市文化会館プリズムホール大ホールにて、「八尾ゆかりの映画上映会」が開かれています♪
過去に八尾は映画の舞台や撮影地ともなり、八尾にゆかりのある映画関係者も数多くいらっしゃいます。
そんな八尾にゆかりのある映画を楽しめる上映会です!

今回上映されるのは「花つみ日記」と「ヤッターマン」の2作品です。
「花つみ日記」は高峰秀子さん主演。
1939年に公開されたモノクロ映画で、大阪の女学校を舞台に東京から来た転校生との友情を描きだします。
大阪の各所でロケをしているため、戦前の大阪の町並みや風俗が観られる貴重な映画なんです。
映画の中では西信貴ケーブルで高安山から信貴山門へ向かうシーンがあり、当時の八尾の風景も見ることができますよ♪
僕も今日午前9時半からの1回目の回を観て来ましたが、フィルム上映のため独特の「シャーッ」という音もあり、どこか懐かしい雰囲気とともに美しい情景を楽しんできました。

「ヤッターマン」は八尾の魅力大使にも任命されている八尾出身の映画監督、三池崇史さんの監督作品です。
三池監督は海外でも高い評価を受けており、幅広い作品を作っていらっしゃいます。
その三池監督が自身も思い入れのあるヤッターマンをこだわりぬいて実写映画化!
三池イズムとヤッターマンの奇跡の融合、ぜひご覧下さい♪

この後の上映は、

・ヤッターマン
開場:午前11時30分〜
開演:午後12時00分〜

・花つみ日記
開場:14時30分〜
開演:15時00分〜

・ヤッターマン
開場:17時00分〜
開演:17時30分〜

となっています。
チケットは各回全席自由で500円!
この機会にぜひ、八尾ゆかりの映画をお楽しみ下さい!

この上映会の様子は本日13時10分からのまちかどレポートでもお送りしますので、そちらもお楽しみに♪



12.01.土  
刑部小学校 創立40周年記念おもちつき大会
こんにちは、荒木麻由です!

今日は、刑部小学校で行われました、刑部小学校創立四十周年記念おもちつき大会に行ってまいりました。
刑部小学校PTAOB会主催、小学校PTA共催のこのおもちつき大会は、記録されてる限りでは今年で6回目♪
今日は、400人以上の方がつきたておもちを楽しみにきていましたよ!!


校門をくぐると
ぺたん、ぺたん、とおもちをつく音と子供達の歓声が聞こえてきますよ!
近くにいってみると、校庭の奥までお皿をもった子供達がずらり!

なんと今日は、お米を40kgも用意して子供達を迎えていたそうなんです!
セメントブロックを積んで作ったお手製のかまどでは、もくもくと湯気がたってもち米のいいにおいがしますよ〜*

おもちつきは、基本はPTAOBの方がしているのですが、仕上げのところはこどもたちも!
重たい杵を振り上げながら一生懸命ついて、だんだんお米がおもちに変わって行きます。

できたおもちは、PTAの方が小さくまとめて配ってくれます!
味は、きなこ、しょうゆ、大根、納豆の4種類!
どの味にしようか、みんな真剣に悩んでいるようです…

荒木もすこしいただいちゃいました!

私は、大根+納豆というぜいたくメニューをいただいたのですが、もちごめの味がしっかりと出ていて、そのまま食べてもおいしい!というほど…。

こどもたちのなかには5周も6周も並んで食べている子もいましたよ^^


体育館では、曙川南中学校の演劇部の方が「赤ずきん」の舞台を披露していました。
みんな食い入るようにみていました。

PTAの方や小学生、中学生、地域のみんなで催しをつくって楽しめるというのは、とても素敵なことですよねっ♪


おもちがなくなる頃には、みんなすっかり満足そうな表情をしていました*



12.01.土  
オリジナルリースをつくろう!
ふたたび、荒木麻由です。


刑部小学校の集会所会議室では、八尾市地域コーディネーター協議会主催のオリジナルリース作りが行われていました。

私がお邪魔させていただいた時には、すでに催しは終わっていたのですが…
つくったリースは見せて頂けましたっ!
年末間近ということで、しめなわ風なのもいいですよねっ♪

こどもたちは、リースを作った後におもちつきに向かっていったようですよ*


オリジナルリースつくりは、明日は高安西小学校9時半から行われるようです。
ぜひ、こちらも参加してみてくださいね!



12.01.土  
八尾市小学校図工作品展
こんにちは、小川愛咲子です。
本日は八尾市文化会館プリズムホール3階展示室で行われております、八尾市教育研究図工美術部会主催の八尾市小学校図工作品展にいってきました!
壁一面に作品が展示されていまして、学校や学年別に魚の干物や恐竜のたまごという様々なテーマがありました★
画用紙に絵を描いて上からまた違う画用紙を貼っている作品が多いんです!
例えば虫なら画用紙に背景をかいて虫をきって貼ったりしていて立体間もあって作っているお子さまの個性もあらわれていました。
絵の他にも粘土工作や砂絵がありました♪

こちらの作品展は12月1日土曜日〜12月4日火曜日まで行われておりまして、1日〜3日が午前10時〜午後5時、最終日の4日が午前10時〜午後2時30分まで行われております。

そしてこちらの模様は本日の11時30分から小川が生レポートでお届けしました。

以上、小川愛咲子でした。



12.01.土  
山本図書館 人形劇
またまた、荒木麻由です!


さて、午後からは八尾市立山本図書館にお邪魔させていただきました♪

山本図書館では、定例おはなし会や体験会など、たくさんの催しが行われています。
そのひとつが、本日14時から行われた冬休みこどもまつり!「げきだん夢問屋」さんによる人形劇。

今日の演目は「たぬきゅう」ほか2本の計3本。
人形劇を楽しみに、今日もたくさんの方が訪れていました。


最初の演目は、光のボールとラインをつかったお芝居。
室内の電気が消されて、数々の光玉があつまったり離れたり…舞台をとびまわります。
みていると山をのぼったり川をわたったり、ちゃんとストーリーがあるんですよ♪
音も台詞もないお芝居ですが、なんだか声が聞こえてくるようです♪


ふたつめの演目は「ふむふむ君」
お人形のふむふむ君がこどもたちに話しかけたり意見をききながら、おつかいにいくお話です。
ふむふむ君が話しかけると、子供達は遠くからでも積極的に声をあげていましたよ!
みんなの力もあって、ふむふむ君は無事おつかいを達成できていましたー!


最後は、本格人形劇「たぬきゅう」
たぬきゅう、という人が山でうわばみと遭遇してしまう、という話なのですが…
この人形たちの動きが、細かく首をふったり、はしったり踊ったり…
まるで本当に生きてるみたいなんです!

動きをみているだけで、キャラクターの心の動きがわかります。
写真をみていただいても、どんなシーンだか想像できませんか^^

これはまさに職人芸です…!!


山本図書館では、毎週水曜日におはなし会を行っているほか
12月8日には、子供を対象にしたスノードームつくりも行われます♪

ぜひこちらも、参加してみてくださいね!



12.01.土  
南極越冬隊が八尾のまちにやってくる!
こんにちは!新家久美子です☆

今日は、八尾市文化会館プリズムホールの会議室で、
「南極越冬隊が八尾のまちにやってくる!」
という講演会が行われました!

12月の地球温暖化防止月間にあわせ行われた今回の講演会、午前11時〜と午後1時〜は子ども向け、午後3時〜は大人向けと3回行われました。
講師は、2009年から1年間南極越冬隊に参加し、日本〜昭和基地間の衛生データ管理や基地内のIPネットワークシステムの管理・運用などに従事された、森澤文衛(もりさわふみえい)さんでした♪♪

私は、午前11時〜のこども向け講演を取材させていただきました!

一年間南極でどのように過ごされたのか、どんな調査をされたのか。ということを写真や動画を見ながら分かりやすく説明をしてくださいました。
平均気温はマイナス10.5℃、最低気温はマイナス89.2℃となるほか、車も凍り付いてしまうほどのブリザード(風速30m以上になることも!)や、夏の白夜など、日本とはまるで環境が違うんです。

かわいいアザラシやペンギンの写真・動画、美しいオーロラの写真・動画なども見せていただきましたよ!
また、森澤さんが越冬隊に参加された時は、丸刈りが流行っていて女性も男性も丸刈りにした。というお話や、夏には氷の上で皆で流しそうめんをした。というお話など、楽しいエピソードも盛りだくさんでした(^^)

また、南極で実際に使用するものと同じ防寒具の展示もあり、休憩時間に自由に見たりさわったり、実際に着ることも出来ました!

知っているようで知らない南極のお話が盛りだくさんで、私もとっても楽しませていただきました〜♪♪



12.01.土  
冬の手作りあそびin八尾市立志紀図書館
再び新家久美子です!

八尾市立志紀図書館では、午後1時30分から
「冬の手作りあそび」が行われました♪

今回はステンシルでカード作り(*^v^*)
絵の具をつけたスポンジで型紙の上からカードにぽんぽんぽん…と絵を型抜きしていきます☆
5歳〜小学生のお子さんが20名ほど参加されていました。皆いっしょうけんめい楽しそうにカラフルなカードを作っていましたよ〜!
クリスマスが近いということもあって、大きなクリスマスツリーの型紙も用意されていました☆

出来上がったら、並べて乾かします。
乾かす前の出来たてホヤホヤの作品を写真撮影させていただきました☆
個性的でカラフルなカードがたくさん出来上がりました〜☆★



12.01.土  
ウオーキングツアー 晩秋の竜田道を歩く@
こんにちは♪神宝美幸です。

本日行なわれていました、平城京から難波への歴史街道・ウォーキングツアー『晩秋の竜田道を歩く』に取材に行ってきました。
今回のツアーは柏原の郷土史を探る会・NPO法人ミュージアムトーク史遊会・藤井寺市観光ボランティアの会・史学さんごうの4つの団体が協賛されており、参加者は約120名ほどということでたくさんの方が参加されていました。

まず、集合場でもあった龍田大社のお話を聞いてお払いをして頂きました。
その後、JR三郷駅周辺の史跡を巡りました。
こちらではの地元の三郷の方々に史跡やについて詳しく説明して頂きました!



12.01.土  
ウオーキングツアー 晩秋の竜田道を歩くA
つづいて、柏原の亀の瀬地すべり対策地にやってきました。
こちらでは、亀の瀬地すべり資料室でお話を聞いたあと、亀瀬隧道(かめのせずいどう)の中を見学しました。
亀瀬隧道は1892年に完成した大阪・湊町と奈良を結ぶ、「大阪鉄道会社」が造ったレンガ造りのトンネルです。地すべりで1932年には埋もれてしまい、忘れられていました。そんな場所が2008年に地すべり対策工事中に発見されました。
現在も工事中のため普段は入れませんが、今回は特別に中を見せて頂きました。
中では、井戸やトンネル内のレンガの積み方などについて詳しく説明して頂きました。
その後お昼ご飯を食べ、
磨崖地蔵堂や石棺蓋地蔵堂を見ながら、金山彦神社に到着。
金山彦神社は紅葉の木が紅葉していてとても綺麗でした。
参加されていたみなさんも見事な紅葉や史跡巡りを楽しんでいらっしゃいました。

秋の竜田道には見所がいっぱいあります!
紅葉も綺麗でウォーキングにもピッタリな気候ですので皆さんも是非お出かけ下さい☆



12.01.土  
河内音頭よさこい阿波踊りフェスタ
こんにちは!小川愛咲子です!本日は午後1時30分〜大阪府中部広域防災拠点内体育館で行なわれました、河内音頭よさこい阿波踊りフェスタに行って来ました☆

これは八尾市障がい者地域福祉推進事業の一環として今年初めて行なわれるもので、八尾まちづくり研究会の方々が主催です。
ご来賓には八尾市長がいらっしゃっていましたよ。

障がいのあるなしに関わらずみんなで楽しめるイベントで、沢山の方がいらっしゃっていました。

体育館の真ん中に櫓が組まれていてまつり家会の方々によります河内音頭や江州音頭が踊られていました。

その次は演芸コーナー!

八尾まつり家会の方々の法螺貝演奏の演奏があり、宿入りの法螺や出発の法螺が吹かれていました!
そして南京玉すだれが行なわれ、あーさてっ!!あーさてっ!という掛け声とともに様々な形に変わっていく様子を見られた方々から大きな拍手が!
南京玉すだれが終わると・・・
次は河内連の方々のよさこい・阿波踊り演舞と踊り指導があり、どの演目も皆で踊ったりして凄く楽しそう♪
この後も河内音頭と江州音頭が行なわれました。

当日は凄く寒かったのですが、それを吹き飛ばすくらいの熱気でしたよ!

この模様は12月24日月曜日11時30分〜はっぴぃくれよん月曜日内の街角レポートでお届けします!

以上、小川でした。



12.01.土  
声から広がるネットタイム 飯岡さん収録 
毎月 第2・第4水曜日の『情報プラザやお』は「声から広がるネットタイム」。
12月12日(水)放送分の担当は飯岡さんです。

ゲストは、「NPO法人 て・と・て」より、
理事長の田邊毅(たなべたけし)さん
副理事長の岡本和弘(おかもとかずひろ)さん
理事の岡村英理子(おかむらえりこ)さん

岡村さんは今回見学でいらっしゃいましたが、打ち合わせでは色々とお話をして頂きました。もったいない、それも録音させてもらえばよかった。次の機会にはきっとおしゃべりして頂くこととして・・・。

日常生活の中でおこる、様々な問題。解決するにしてもまずその相談をどこにしていいか分からない・・・、という経験をされた方も多いのではないでしょうか。
その窓口となるところがあればいいな、と思いませんか?
それがまもなく出来るんです! 来年一月に正式発足予定の「NPO法人 て・と・て」さんが!!

お悩みを抱えていらっしゃる方、ぜひこの放送を聞いてご参考になさって下さいね。

そして、番組後半の「市民活動インフォメーション」の担当は中島さんです。

☆放送日時
12月12日(水)
お昼12時〜、午後7時〜、午後11時〜

松本真理でした



12.01.土  
第14回かたしもフェスタ
こんにちは!吉田あゆです。

今日は柏原市の堅下小学校で「かたしもフェスタ」が開催されました。
このイベントはPTAや民生児童委員会の方々、子ども会など様々な団体が参加しているイベントです。
お茶席やストラックアウト、クリスマスリースを作るブースがありました。

大阪教育大学の大学生が子どもたちにアートバルーンを教えるコーナーもあり、子ども達はすごく楽しそうでした♪

開会式では堅下北中学校の吹奏楽部の演奏がありました。AKB48のヒットメドレーを演奏されていました。

来賓の方の挨拶では、「このイベントを通して、ただ楽しむだけではなく、声のかけ合う関係を目指しましょう!」と話していらっしゃいました。

お茶席では更生保護女性会の方々の協力で行われました。
小学生のみなさんは、お茶の出し方やお菓子作り、お花の活け方などを勉強されているようです。
地域の皆さんからお茶を教えて頂く機会はすごく貴重だと思いました。

このイベントが地域の人々の交流を深めるきっかけになればいいなと思いました!

最後にはじゃんけん大会もあり、勝ち残った子ども達にはお菓子のプレゼントがありました☆

今日は、小学生の頃を思い出してすごく懐かしい気持ちになった1日でした!

この模様は、12月19日(水)午後4時からのラジマガレポートでオンエアします。



12.01.土  
人権を考える市民の集い
こんにちは!再び、吉田あゆです。

今日は柏原市市民文化会館 (リビエールホール) 小ホールで人権を考える市民の集いがありました。

午後1時30分から第1部の式典が行われ、主催者や岡本市長をはじめ来賓の方々の挨拶が行われました。
そのあと午後2時からは第2部が行われ、シンガー・ソングライターのう〜みさんの講演会がありました。
歌を歌いながら、お話をして下さりました。
大変な事故をし、自分が命を絶とうとした辛い経験を話しながら、「生きてさえいればチャンスがある!」
「できないことを悔やむより、今の自分ができることがある。」と話していらっしゃいました。

う〜みさん自身も音楽を聞いていると何も考えなくてよい、心が軽くなった経験があると言います。


また、被災地へ支援をしてくれたことへの感謝を歌った歌もありました。
宮城の石巻の中学生の作文を元に作ったそうで、「支援してくれた人にありがとう。」という気持ちが込められています。
被災地に毎月1回足を運び、歌を届けているようです。
涙が出るほど感動しました。

♪私が気に入った曲は、「プリン」という1曲です。
小藪一豊さんが母を亡くした時に「いつでも親がいるわけではないから、できることは今やろう。」と思ったそうです。

辛い経験も悲しいことも今の自分を作っていると話していらっしゃいました。
力強く生きるう〜みさんのお話はきっと多くの方々の心に響いたと思います。

生き様と歌がリンクしていて、とても勇気をもらった
1日になりました。


こちらは式典の模様を中心に、12月31日(月)の柏原市からのお知らせにて放送します。



12.01.土  
八尾市観光ボランティアガイド養成講座修了検定
こんにちは☆賀屋朋栄です^^

今回は八尾市役所6階大会議室で行われました、八尾市観光ボランティアガイド養成講座修了検定にお邪魔してきました^^

9月から始まったこのガイド養成講座。
6回の講座を終えて、最終の試験。

試験会場はピリピリした雰囲気でしたが、何だか懐かしい雰囲気。学生時代に戻ったかのような・・・・

問題は全部で50問あり、制限時間は1時間!

ちゃっかり賀屋も参加しましたが・・・

これが中々手ごわい!
それなのに皆さん、制限時間を20分ほど残して席を立たれる方も・・・!

この試験の合格点は60点。

この試験の平均点は84点!!!

皆さんの真剣さが現れています^^


ちなみに賀屋は78点・・・・平均には届かずでした 笑

その後解説があり、皆さん真剣にメモを取りながら答えあわせをされていました。


今回参加されたおよそ30名の方皆さんが無事合格☆


試験の後はボランティアガイド認定証授与が行われ、ここにおよそ30名のボランティアガイドが誕生したのです!!


こちらの模様は12月31日(月)のはっぴぃくれよん内街角レポート10:30〜お届けします^^



12.01.土  
トッカビNPO法人化10周年の集い
こんにちは、居内千恵です♪
午後2時から安中人権コミュニティセンターで
トッカビNPO法人化10周年の集いがありました!

トッカビは1974年に在日コリアンが多住する
この八尾で「差別に立ち向かう子に」
「日本社会の中で民族として生きる子に」
子ども達が育ってほしいという思いで、
コリアン青年が運営の中心となり始まりました。

そしてNPO法人化されて10周年となる今回、
関係者の方や地域の方が集まって記念の集いが
行われ、多くの人達が集まっていました。

オープニングは韓国から来られた
ウリジョル同縁子ども会による楽器演奏!
子ども達が民族衣装を着て太鼓を元気よく
叩いていて、会場も盛り上がっていました♪

トッカビ代表理事の朴さんによる開会挨拶、
トッカビの10年を写真で振り返る
スライドショーがありました。

他にもベトナム語教室に通っている子ども達に
よる紙芝居の発表、大学生達による扇の舞と
様々な催しが行われました!
華やかな民族衣装が美しかったですよ☆

閉会の後は交流会があり、
更に親睦を深めていらっしゃいました!

この模様は12月26日(水)午後4時〜
「ラジマガ792水曜日」内
「ラジマガレポート」で放送予定です。
お楽しみに!!


-NPOYaoITS-