12.31.木  
西郡天神社 年越しの大祓
今朝10時頃より執り行われました西郡天神社の年越しの大祓を取材させて頂きました。

年越しの大祓は、一年の感謝と年神様をお迎えする為のご神事です。年越しの大祓の祝詞が読み上げられ、火打ち石や鈴でのお清めなど行なわれました。
そのあと、宮司さんの有難いお話もあり、
改めて1年の締めを実感しました。

西郡天神社では今後、
・1月15日(金)10時〜「とんど祭」
・2月 3日(水)10時〜「節分祭」
が行われます。
是非、お出掛けになってみてください。

担当:下田千秋



12.31.木  
ふれあい動物広場 干支の引継式
アリオ八尾の交通広場で開催中の
「ふれあい動物広場」で干支の引継式が行われています。

羊から猿に干支が移り変わるに伴い、ふれあい動物広場にもリスザルと羊(ブラックウェルシュ)が登場し、お客さんとふれあっていました。

その他にも縁起の良い動物達がいっぱいです。
干支になっている動物がいっぱいいましたよ。

貴方も新年、縁起の良い動物と触れ合ってみませんか?

ふれあい動物広場は、1月11日(月・祝)までアリオ八尾屋外交通広場で行われています。
開催時間は、午前10時〜午後5時まで
入場料は大人・子ども共に500円です。

取材担当:木坂浩三



12.31.木  
御野縣主神社 大晦大祓
御野縣主神社でも、お昼2時頃より大晦日の大祓が行われました。

本殿で大祓の祝詞が読み上げられ、後に境内にて名前の書かれた紙人形の焼納がありました。
この大祓を受けることで、今年の穢れを取り除き心身ともに清い状態で新たな年を迎えることができます。

紙人形が炎に煽られ、青空へとあがる姿は厳かでありつつ、どこか清々しい気持ちにもしてくれました。
今日という日を一年の振り返りと共に、ご自身を労い、全てに感謝する日にされるのは如何でしょうか。

担当:下田千秋



12.31.木  
河内音頭カウントダウンライブ2015 @
大晦日の恒例イベント「河内音頭カウントダウンライブ」が今年も午後6時から近鉄八尾駅前噴水広場で始まりました。

このイベントは、八尾本場河内音頭連盟主催で行われています。

「河内音頭カウントダウンライブ2015」は八尾市の子ども音頭大使の音頭からスタート!!

開始直前に降った雨の影響かお客さんの集まりは少しゆっくりでしたが近鉄八尾駅前に河内音頭が響き渡ると
お客さんは確実に増えている様子でした。

河内音頭カウントダウンライブは始まったばかりです。



12.31.木  
河内音頭カウントダウンライブ2015 A
「河内音頭カウントダウンライブ2015」
会場になっている近鉄八尾駅前噴水広場には、
どんどん人が集まり更なる盛り上がりを見せています。

田中誠太八尾市長も訪れご挨拶されました。

噴水の周りに出来た踊っている方の輪も1重から2重、
2重から3重へと変わっていきました。

中にはコスチュームに凝った方も多くそれぞれが
違った形で河内音頭を楽しまれていました。

新年へのカウントダウンまであと少し、会場のボルテージは急上昇中です。



12.31.木  
河内音頭カウントダウンライブ2015 B
「河内音頭カウントダウンライブ2015」
今年も盛大に盛り上がったこのイベントも遂に終わりが近づいてまいりました。

午後11時55分頃からカウントダウンが始まりました。
会場に集まった人にはクラッカーが配られ、それを持って新しい年が来るのをまちます。

10秒前になると全員でカウントスタート!!

新年を迎えると同時にクラッカーの音が鳴り響きました。

新しい年を迎え2016年は美好家肇師匠による河内音頭でスタートしました。

河内音頭で締め、河内音頭で始まる
河内の魂は2016年も熱く燃えています!!

取材担当:木坂浩三



12.31.木  
常光寺 とんど 除夜の鐘
2016年まであとすこし。
常光寺さんでは午後10時半から
境内でとんどが行われていました。
地域の皆さんがあつまり、
赤々と燃える炎を囲んでいらっしゃいました。
お子さんは元気に走り回っていましたよ♪

午後11時からは除夜の鐘をつく為の受付が始まり、
先着108名には開運福餅が授与されます。
受付が始まる前から参拝に来られた方が並び始め、
午後11時30分から除夜の鐘がつかれました。

鐘の響きが地域に響き渡っていました。

取材担当:新家久美子



12.31.木  
恵光寺 除夜の鐘
萱振りの恵光寺では午後11時より、
本堂におきまして今年最後のお勤めが行われました。

11時20分頃からは、除夜の鐘がつかれました。

境内では、皆さんにおぜんざいがふるまわれました。
寒い時に食べる温かい物は格別ですね。

また、本堂まえにおきましては、
参拝者の皆さんがご焼香をあげられていました。

除夜の鐘は12時10分までつづき、
そのあとは、本堂におきまして「修正会」のお経のおつとめが行われました。

取材担当:新家久美子



12.31.木  
恩智神社の年越大祓神事
恩智神社では午後3時より
年越大祓神事が執り行われました。

恩智神社は河内の祓の神であり
年間色々な祓の神事が行われます。
中でも大祓い神事(夏越・年越)は
年に2度行われ、今日は今年最後の大祓神事。

お祓いをしていただき
皆さんで大祓之詞を奏上しながら
「人形」の浄火焼納・焚き上が行われました。

この模様は1月7日木曜日の「はっぴいくれよん」内で
放送致します。

取材:泉元美菜子



12.30.水  
八尾ファミリーロード商店街「新春飾りつけ」作業
29日19時から八尾ファミリーロード商店街の「新春飾りつけ」作業がありました。

各店舗が営業を終了したあと、ファミリーロードのみなさんと分担して飾り付け開始。

通常の看板を降ろして「謹賀新年」に変えて行きます。

幟も1月8日「八尾戎」に差し替えられて、いよいよ新年を迎える準備が出来ました。

ファミリーロードの年末年始は、
八尾御坊大信寺さんの除夜の鐘が23時から、
常光寺さんの除夜の鐘受け付けが22時から、
八尾天満宮の二年参り・新年カウントダウンが
23時半から・・・。

お正月明けて八尾神社さんなどでも
初詣参詣のみなさんが沢山お越しになります。

ぜひ歴史感じるファミリーロード商店街さんへ
ぜひお越しください。

取材:鈴木昌宏



12.28.月  
情報プラザやお「広報だよりーあんなとここんなことー」
毎月第1・第3金曜日は
情報プラザやお「広報だよりーあんなとここんなことー」

今回のテーマは「冬の火災予防」
スタジオには八尾市消防本部予防課の大河さんと藤森さんにお越し頂きました。

八尾市の防災・防火への様々な広報活動を行っていらっしゃる予防課。
みなさまもイベントなので目にしたことがあるのではないでしょうか?

平成26年度、八尾市で最も多かった火災原因は「放火」
夜人気のない所を狙われるという事が相次いでいるという事です。
家はもちろん倉庫や車庫などの施錠や、車体カバーを難燃性のものに変えることも効果的です。
その他、ごみは夜のうちに家の外に出さないなど
ほんの小さなこころがけで放火を防止する事が出来ます。

住宅用火災警報器も、火災の早期発見に有効です。


詳しくは

1月1日(金)
12:00〜・19:00〜・23:00〜OA
情報プラザやお「広報だよりーあんなことこんなことー」


収録:荒木麻由



12.28.月  
ルーキーリーグJUMP卒業!!
こんにちは!辻内かおりです!

本日をもちまして、半年間担当させていただきましたルーキーリーグジャンプ!sideAを卒業します!(^^)

いつも優しく、メッセージをたくさんくださった方、
お休みの月曜日にはアリスタ前までお越し頂いた方、
こんなにも素敵なリスナーの皆さまと出逢えたご縁はずっと忘れません!

そしてあたたかく見守ってくださったスタッフの皆さま。
たくさんの方の支えのあるおかげで、半年間安心して自由にのびのびと番組をさせて頂く事が出来ました。

本当に、ありがとうございます!!

未熟な私ですが、これからはちゃおスタッフとして、更に頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。
来年からは新しく担当させて頂く番組もありますので、どうぞこれからも、いろいろ教えて下さい!

オレンジのジャンパーで私を見かけましたら、
ぜひお声掛けください!(^^)
辻内かおりでした!!よいお年を〜♪



12.27.日  
第46回八尾市バドミントン団体リーグ戦
八尾市体育連盟八尾市バドミントン協会の主催にて八尾市立総合体育館ウイングで開催された「八尾市バドミントン団体リーグ戦」第1日目を取材させて頂きました。

参加選手の皆さんは開場とともにコートへ入り、準備を整えるとすぐさま熱心に練習を始められました。

そして、午前9時半頃より開会式が行われました。

競技は男女別ダブルス団体戦。
どのコートでも、あついラリーの応酬が行われ
試合は大変白熱しました!

八尾市バドミントン団体リーグ戦 第2日目は…
2016年1月17日、9 時より行われます。

担当:下田千秋



12.27.日  
西郡地区 ふれあい朝市
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です

今日は桂人権コミュニティセンターの駐車場で
開催されました
「西郡地区 ふれあい朝市・もちつき大会」
にお邪魔しました。

10時頃よりお餅の販売券の売り出しが始まり、
既に沢山の方が列を作って並んでいました。

券を売る傍らではもち米を蒸すための蒸し機が
フル稼働!!
もち米は42kg用意されたそうです。

朝市の開始も同じく10時から!
こちらも開始前から続々とお客さんが集まって
来られていましたよ。

恒例のお野菜を始め、豚汁やおでん・焼き芋などの
寒い冬にはありがたい温かい食べ物が目白押し!
格安のモーニングセットもお餅が出来上がるまでの間
食べながら待とうという方が利用されていました。

また来年のカレンダーや手帳が来場者に数量限定で
無料配布われていました。

会場には八尾市長もお越しになっていました。

次回のふれあい朝市の開催は3月の予定です。
お楽しみに!!


取材:伊藤 敦奈



12.27.日  
府営二俣住宅 おもちつき
本日、志紀の二俣住宅におきまして、
おもちつきが行われました!

早朝から準備が行われ、
午前10時頃にはおもちつきがスタートしました!
今回は、16升のもち米が用意されたそうですよ!

威勢良くどんどんお餅がつかれていく中、
会場内では着々と豚汁の準備も進んでいました♪
具だくさんで、やさしいお味の豚汁。
寒い冬には本当に嬉しいお料理ですよね(*^^*)

さて、つきあがったおもちは、
女性の方々により丸められ、
あんころ、きな粉、大根おろしで味付けされ、
会場に集まった皆さんに振る舞われました☆
つきたてのおもちは柔らかく、よく伸びて、
とってもおいしかったですよ♪♪

また、エビもちや、サツマイモを練りこんだ芋もちも
作られました!
お子さんからお年寄りまで、二俣住宅にお住まいの
皆さんがあつまり、笑顔でいっぱいの
おもちつきでした(*^^*)

取材担当:新家久美子



12.27.日  
アクトランドYAO冬休みこどもキャンプ二日目
八尾市立大畑山青少年野外活動センターで昨日から行われている「アクトランドYAO冬休みこどもキャンプ」
へお昼から取材に行ってきました。

今日は朝7時に起床し、朝ごはんのクレープ作りから活動が始まりました。

お腹がいっぱいになったら、”かどまつ作り”です。
竹を組んで、自分達で集めた材料を使って”オリジナルかどまつ”を作りました。

思い思いの個性あるかどまつが完成していました(^.^)

次にお餅つきを体験です。かけ声をかけながら、一生懸命がんばっていましたよ。
できたてのお餅は、あんこやキナコ、しょうゆ味、アイスクリームやチーズなどと変わり種もあり、いろんな味を楽しんでいました!

閉会式では、一緒に過ごしたリーダーやお友達からサインをもらい終了しました。

記憶に形にと思い出がいっぱいできた「冬休みこどもキャンプ」となりました。

最後にリーダーさんが「子どもたちの笑顔、お友達とたくさん遊んでいた姿を見て嬉しいですね。今年もみんなが喜んでくれました。」とおっしゃっていました。

リーダーのお兄さんお姉さんも楽しんでもらえるよう工夫したり、いっぱいお話ししたりと頑張っていましたよ!お疲れ様でした(*^_^*)

次回の「春休みこどもキャンプ」は
3月29日(土)・30日(日)に開催します。
詳しい内容、お問い合わせは、八尾市立大畑山青少年活動センター”アクトランドYAO”まで。

取材担当:川口とも



12.27.日  
八尾ルーテル教会「おもちつき会」
本日12時から八尾ルーテル・キリスト教会にて
「おもちつき会」が行われ、取材に行ってきました。

教会前で、きねと臼でついた、つきたてのおもちです!

きなこもち、あんもち、しょうゆ味、大根もち4つで100円、豚汁が50円ととてもお安く食べることもできます。

お持ち帰りもでき、たくさん買って帰られる方もいました。

今回はもち米30s、12、3回おもちをつかれるそうです!
私もたくさん頂きました。美味しかったです(*^_^*)

取材担当:川口とも



12.27.日  
YUMI音楽教室 2015発表会
本日はプリズムホールのレセプションホールに置きまして、YUMI音楽教室2015発表会が開催されました。

司会はFMちゃおの中田麻美さんです。

今回は年の瀬の開催ということもあり、例年より参加の生徒さんは少なかったものの、皆さん練習の成果を存分に発揮していました。

レセプションホールに一歩入ると、まず飛び込んでくるのは、ホール真ん中にレイアウトされた大きなピアノ。
今回はそのピアノを取り囲むように机といすが配置されていました。

発表では一人一人の演奏はもちろん、リトミックや歌、オカリナの演奏、また家族での演奏もありました。

最後には講師の渡邊由美さん、高島真実さんの演奏もありました。ピアノの連弾、さらには渡邊由美さんの歌も披露され、発表会は締めくくられました。


担当:賀屋朋栄



12.26.土  
アクトランドYAO冬休みこどもキャンプ一日目
本日10時から八尾市大畑青少年野外活動センターにて、「冬休みこどもキャンプ」が行われました。

今日の参加者は各地域の小学生59名が集まりました。

開会式があり、2日間一緒に過ごすスタッフのお兄さん、お姉さんの自己紹介の後は、子どもたちの自己紹介タイムです。8〜10名の班に分かれて、ニックネームを決めると、あっという間に打ち解け一段とにぎやかになりましたよ。

ゲームでみんなの名前と顔を覚えたら、ピロティーで夕食の仕込み、豚のかたまりをタレに付け込んで味を馴染ませる作業です。

茹でたてのお肉と醤油のいい香りで、「夕飯まで待ちきれない〜!」の声が上がっていました。(*^_^*)

仕込みが終われば、お昼ご飯タイム。
ハンバーグにチーズにレタスを挟んだら、ハンバーガーの出来上がり!みんなで食べるランチは美味しいですね。

午後からは、バームクーヘン作りです。
竹を芯に、生地を巻きながら手作りバームクーヘンに挑戦しました。みんな上手に出来ていましたよ。

晩御飯は”かぼちゃまるごとグラタン””白菜スープ””豚バラ肉の炙り焼き”。自分達で野菜を切り炭で火起こしもしました。

晩ご飯の後は、星空クイズとナイトハイクで就寝時間までめいいっぱいお友達と楽しみました。

*この模様はお昼の「八尾市からのお知らせ」で放送しました。

取材担当:川口とも



12.26.土  
スポーツ文化のお知らせ収録(八尾市立総合体育館ウイング 浅井さんご出演)
八尾市立総合体育館ウイングから浅井賢一さんにお越し頂き、ウイングや南木の本防災体育館のの「スポーツ教室」についてお話しをして頂きました。

本日は年明け1月と2月のイベントについてご紹介いただきました。
親子ティーボール教室や、スポーツ吹き矢体験教室など、無料で参加できるイベントも盛りだくさん!

南木の本防災体育館に関するお問い合わせは
072−924−6657
総合体育館ウイングに関するお問い合わせは
072−925−0220

この収録の模様は、1月2日(土)午前9時30分からの「スポーツ文化のお知らせ」で。
*再放送1月9日(土)午前9時30分から

担当:賀屋朋栄



12.26.土  
リサイクル学習プラザ「めぐる」 しめ縄づくり
今日は、八尾市立リサイクル学習プラザ「めぐる」で行なわれた、しめ縄作りに取材に行ってきました。
今回は15名程の方が参加されていました。

しめ縄には、神様をまつるのにふさわしい神聖な場所であることを示す意味があります。
しめ縄が神の領域と現世を隔てる結界となり、その中に不浄なものが入らないようにする役目も果たします。

まずは、しめ縄に関するお話して頂きました。
由来や様々なしめ縄の種類などを紹介していただき、大変勉強になりました。

そしていよいよしめ縄作りにチャレンジ!
先生がお手本を見せて下さり、するすると素早く縄を綯っていきます。
見よう見真似でやってみますが、握力も必要で、手も足も使ってのしめ縄作りです。
参加されていた皆さんも初めは難しい様子でしたがだんだんとコツを掴んでとスムーズに進んでいきました!

今日は2種類のしめ縄を作りました。
出来あがったしめ縄には紙垂(かみしで)・裏白(うらじろ)・橙(だいだい)といった飾りをつけて完成☆
この飾り一つ一つにもちゃんと意味があるんですよ。

親子で、ご家族で、お友達同士で参加されていて、真剣に且つ楽しく作られている様子でした☆

自分で作ると愛着が湧いて、飾るのが楽しみですね。

取材:神宝美幸



12.26.土  
FMちゃおの入り口に門松登場!
本日、八尾市立リサイクルセンター「めぐる」に取材にお邪魔して来たのですが、帰りに「ちゃおさ〜ん、これ持って帰り!」と頂いたのが、 お正月の門松飾り!!

先週行われた、工房教室のミニ門松作り教室で作ったものだそうです。
カウンターやテーブルに置くのに調度良いサイズ☆

今日はしめ縄作りが行われており、クリスマスが過ぎると一気にお正月ムードになりますねぇ。

年明けの1月も様々な工房教室が行われます。
どんな教室なのか?開催日時は?
など、詳しくは八尾市立リサイクル学習プラザ「めぐる」のHPをご覧ください♪

門松はFMちゃおの入り口に飾らせていただきました(*^^)
今年も残りあとわずか…もーいくつ寝ーると お正月〜♪

神宝美幸



12.26.土  
高安の森 自然楽校
毎月第4土曜日には『高安の森自然楽校』が開催されています。
この日は午前10時から行われ、集合場所である服部川七丁目公園には20名以上の参加者の方々が集合しました。

2015年最後の自然楽校は、少しだけ風は冷たいですが日差しがぽかぽかと暖かく、まさにハイキング日和となりました。
高安の森を目指す道中、街中の草花を見ながら、高安の森自然楽校の理事長である齊藤さんがその草花の説明をしてくださいました。
冬の草花は他の季節とはまた違った装いがあり、参加された方々も興味津津と言った様子で説明に耳を傾けていました。
また、自然楽校は参加者側も自然に親しんでいる方々が多く、そこかしこでミニ講座が開かれていました♪

そして今回のテーマは「つるかご作り体験」です。
講師の先生が準備して下さった材料や、開催場所までの道すがら手に入れたつるや木の実を使って、つるかごを作っていきます。
初めてかごを編むという方も、丁寧な指導のもと、一目一目しっかりと編みます。
最後はみなさん素敵なかごを手にされていましたよ♪

来年1月23日(土)は、長居公園を散策するそうです。
集合時間・午前10時
集合場所・地下鉄長居駅南改札口

詳しくは八尾市広報1月号をご確認ください♪


取材担当・後藤瑞季



12.26.土  
安中地区夜警
本日から安中地区では夜警が始まりました。

地域のたくさんの参加により、掛け声がみなさんに届くくらいの大きさとなり、巡回も多く回れるそうです。

地域の安全を守る大切なお役目ご苦労様です。(__)

取材担当:川口とも



12.25.金  
迎春用 おしゃれな生け花教室
新年はおめでたい生け花と共に。

本日10時より、公園管理事務所研修室にて
「迎春用おしゃれな生け花教室」が開催されました。
講師は辻井真由美先生です。

今回は迎春用ということで松竹梅を使用。
松をいちばん高くに持ってきて、そのまわりに竹や梅・花などを飾ってゆきます。
みなさん同じ素材で作っているのに、切り方や植物の生え方によって全然出来あがりが違います。
花を右へ左へかざしながら、どこに配置しようかみなさん黙々と考えていらっしゃいました。

完成品は大きくて持って帰れないので
一度バラしてもう一度おうちで組み立てる形になります。
家で作ったら、また違う出来あがりになるのでしょうね♪


取材:荒木麻由



12.25.金  
とびっきりの神の愛のクリスマス・コンサート◆ヴァイオリン・ピアノコンサート
メリークリスマス♪
今日はアリオ八尾1階レッドコートにて
「とびっきりの神の愛のクリスマス・コンサート」が開催されました。

午後2時からの部では、ヴァイオリンとピアノのコンサートでした。
北川三枝子さん(ヴァイオリン)笹川悦子さん(ピアノ)

クリスマスにぴったりの曲を6曲演奏されました。
アメージンググレイスやアベマリア、カノンなど…

最後のクリスマスポプリでは、みなさんもよくご存知のクリスマスソングをメドレーで披露され、お客さんも口ずさみながら聞いていらっしゃいましたよ♪

素敵な演奏と共にクリスマス気分も盛り上がったのではないでしょうか(^^)

取材:中田麻美



12.25.金  
とびっきりの神の愛のクリスマス・コンサート◆渡邉由美さんと楽しいリトミックの仲間たち
再びメリークリスマス♪

午後4時からは同じくアリオ八尾1階レッドコートにて
「とびっきりの神の愛のクリスマス・コンサート」
が行われました。

今回は、渡邉由美さんと楽しいリトミックの仲間たちのご出演です☆
まずは渡邉由美さんによる歌とピアノ演奏です。
クリスマスソングを中心に、アナと雪の女王などの曲が披露されました。

そして、リトミック教室に通う子ども達、そして大人のみなさんが登場!
歌やハンドベルの演奏があったりと楽しい時間となりました!
会場に来られていたお客さんも、手拍子をしたり一緒に歌ったりしていましたよ♪

素敵なクリスマスのひとときとなりました(^^)

取材:中田麻美



12.25.金  
山本コミセン 「冬の手作り遊び」
本日、山本コミセンで行われた、冬の手作り遊びに取材に行ってきました。

今回は「アロマで遊ぼう!クリスマス編〜アロマディフューザーをつくろう〜」
ガラスの瓶の中にクリスマスツリーが入っている可愛いアロマディフューザーのオーナメントを作ります☆

作り方は
@牛乳パックの入れ物中に保冷材の中身を入れ、一定量の水を加えまぜまぜ…
色やラメの入った糊を加え更に混ぜます。
A続いて針金にビーズを通していき、ツリーに巻きつけます。
B瓶の中に好きな色のカラーサンドを層になるように重ねて入れていきます。
Cカラーサンドを敷いた瓶の中心に飾り付けをしたツリーを立て、ゆっくり@を注ぎ、スパンコールやモールなどの飾りを入れます。
Dもも・せっけん・オレンジなど好きな香りのアロマオイルを選んで数滴たらします。
E最後に好きな色の和紙をかぶせリボンを結んだら完成!

好きな色の材料を選んで作るので仕上がりは様々!
世界に一つだけのオリジナルの作品が出来上がりました。
これもスタッフの方が丁寧に教えて下さり、片づけもして下さるからですね。

作っている時は真剣だったお子さんも帰りはにこにこ笑顔で大事に作品を持ち帰られていました。

取材:神宝美幸



12.25.金  
安中地区高齢クラブ連合会主催ゲーム大会
午後1時30分から安中老人福祉センターで
安中地区高齢クラブ連合会主催ゲーム大会が
開催され、約60名が参加していました。

夏と冬、年2回行われているゲーム大会。
屋外でスポーツをするのが難しい人でも、
室内で身体を動かして楽しめます。
今回で10回目の開催だそうです。

まずは、主催の安中地区高齢クラブ連合会
南垣会長からのご挨拶と説明がありました。
ゲーム内容は3つ。
距離が短めのミニグラウンドゴルフ、
ビンゴになれば得点が上がるストラックナイン、
ルールは簡単ですが結構難しい輪投げ。

誰でもわかるゲームということもあって、
皆さん大変盛り上がっていらっしゃいました。
ホールインワンなど高い得点が出ると、
大きな歓声と拍手が沸き起こっていました。

最後は結果発表!
ベスト3は勿論、参加者全員に景品があり、
皆さんとても嬉しそうでした。

担当:居内千恵



12.24.木  
とびっきりの神の愛のクリスマスコンサート ◆ グレース宣教会
今日はクリスマスイブ。
アリオ八尾レッドコートもクリスマス一色です。
クリスマス特別イベント「とびっきりの神の愛のクリスマスコンサート」
14時の部は、グレース宣教会です。

演奏は、グレース宣教会メンバーの深谷美彦さん。

高野の果てに・星に願いをなどを含めた8曲を
ソプラノサックス・アルトサックスの2つで演奏されていました。

レッドコートに響き渡るサックスの歌声に寄せれられて足を止める方々も。
客席はすぐにいっぱいになり、時には一緒に唄いながら、時にはかみしめるように、みなさん聞いていらっしゃいました。

メリークリスマス。


取材:荒木麻由



12.24.木  
とびっきりの神の愛のクリスマスコンサート ◆ 八尾福音教会
つづいては16時の部。
八尾福音協会から「JOINUS N」の発表です。

曲目は
・静かにねむれる
・きよしこの夜
・君は愛されるために生まれた
・インマヌエル麗しき御名
の4曲。

それぞれの曲のエピソードや想いなどを話しながら
丁寧に、大切に、歌われていました。
心のこもった歌声は、2F・3Fのお客様にも届いておられたようですね。


明日も、レッドコートではクリスマスコンサートが開催されます。
クリスマスはぜひ、美しい音楽を聴きながら。


取材:荒木麻由



12.24.木  
青少年センター冬休み講座 作ってあそぼう〜サンタクロースとメリーゴーランド〜
本日は青少年センターで行われました冬休み講座にお邪魔しました。このイベントは青少年課主催で開催されました。
今回は作ってあそぼう〜サンタクロースとメリーゴーランド〜というテーマで、ボランティアグループSA八尾柏原さんを講師に迎えて行われました。

折り紙でサンタクロースとメリーゴーランドを作っていきます。今回は、15名の参加があり、学年もバラバラということもあって、一人一人に合わせた指導が行われました。また、高学年のお子さんが低学年のお子さんを手伝うシーンも。

少し難しい工程も含まれていましたが、出来あがった作品を見てとてもうれしそうでしたよ☆

担当:賀屋朋栄



12.24.木  
八尾市柏原市 高等学校生徒会交流会
午後2時から山本高校同窓記念会館で
八尾市柏原市 高等学校生徒会交流会が
行われたので、取材に伺いました。

この生徒会交流会は、八尾市・柏原市の高校
5校の生徒会が集まり意見交換などするもの。
毎年、年に1回八尾高校で行われていましたが
今年から2回開催されることになり、
本日は今年2回目の交流会でした。
今後、各高校で開催したいということで、
今回は山本高校で行われました。

参加校は、八尾高校・八尾北高校・八尾翠翔高校、
山本高校・柏原東高校の5校です。
まず各学校ごとに、生徒会活動や
部活動について発表がありました。
それぞれ特色があり、興味深い内容でした。

続いては、学校の壁を超えてグループごとに
ディスカッションがありました。
テーマは3つ。
・生徒会としてこれから取り組みたいこと
・生徒会で困っていること、悩んでいること
・○○高校生徒会さんにココが聞きたい
話し合いの後、グループごとに発表。
各学校で取り組みが違うので、
とても楽しそうに話していました。

さらに、「環境アニメイティッドやお」や
「八尾市リサイクルセンター」など、
八尾の環境活動の紹介がありました。
生徒会の皆さんは熱心に耳を傾けていました。

高校生の皆さんは今日が終業式。
2学期の最後に、貴重な交流ができたようですね。
来年、再来年と次回に繋げたいと
先生方もおっしゃっていました。

担当:居内千恵



12.24.木  
少年非行防止キャンペーン
本日、午後4時から
アリオ八尾インフォメーションセンター前で「少年非行防止キャンペーン」が行われました。

少年非行防止キャンペーンは、小中学生が終業式を迎え明日から冬休みに入るのに伴い、少年の非行防止、大人に対しては啓発を目的として行われています。

「ストップ!!少年非行」と書かれたパッケージの絆創膏を配りながら少年の非行防止を呼びかけました。

冬休みに入り、周りからの誘惑も多くなると思いますが
非行に走らず節度を持って冬休みを楽しみましょう♪

取材担当:木坂浩三



12.24.木  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお
今回は1月6日、1月13日放送分の収録を行いました。

ゲストにお越しいただいたのは
もとむらまみさんです。

2016年新年一発目の放送ということで、梨田さんから昔から親交のあるもとむらさんにお越し頂きました。
打ち合わせもほぼなしで、終始リラックスモードで収録は進みました。
今回の楽曲はゲストもとむらさんのリクエスト。
楽曲にも注目ください☆

また、収録の模様はUstream「ちゃおテレ!」のアーカイブで一ヶ月間見る事ができますので、そちらもチェックしてくださいね!

今回の収録の模様は
●前編 1月6日(水)14時〜14時30分
再放送 1月9日(土)21時〜21時30分
●後編 1月13日(水)14時〜14時30分
再放送 1月16日(土)21時〜21時30分

担当:賀屋朋栄



12.23.水  
第16回ファミリーふれあいバドミントン大会
本日、八尾市立総合体育館ウイングの
メインアリーナにおきまして、
「第16回ファミリーふれあいバドミントン」
が行われました。

この大会では、中学生までのお子さん同士でペアをくむ<こどもペアの部>とお父さんやお母さんも参加する<ファミリーの部>が行われます。

今回参加されたのは二つの部合わせて120名以上!
ファミリーの部に参加される方が前回よりも増えたそうです。

まずは、午前10時から開会式が行われ、
大会委員長からのご挨拶、大会ルール説明、
準備体操が行われました。

試合は、お昼を挟んで午後2時過ぎまで行われる予定です。午前午後でそれぞれのチームが二試合ずつ出来るようになっているそうですよ♪

閉会式のあとは、お楽しみ抽選会も行われる予定です!

取材担当:新家久美子



12.23.水  
安中新田会所跡 旧植田家住宅「おもちつき大会」
本日は安中新田会所跡 旧植田家住宅で恒例の「おもちつき大会」が開催されました。
午前10時の開始前から大勢のお子さんで賑わっていましたよ!

まずは昔ながらのかまどを使って米を蒸し、臼と杵をつかって餅をつきます。
子どもたちも大人に手伝ってもらいながら、重たい杵を使って一生懸命にお餅をついていました。

お餅がつき終わると次は丸める作業。
まだ温かさが残るお餅をきれいに丸めていきます。

形が整ったおもちは軽く茹でてもらい、きなこ、大根おろし、味噌汁の3種類で味わいます。
定番のきなこはもちろんですが、今日は少し冷え込みもあり、あたたかい味噌汁も人気!
参加者は美味しいね〜などと話しながらつきたてのお餅を頬張り、会場には笑顔があふれていました。

私も3種類すべていただきましたが…
つきたてのお餅は格別!
あっという間に食べてしまいました(笑)

お父さんお母さんからは杵や臼を使った餅つきに、懐かしいという声も。
お子さんにはむかしの暮らしを体験する貴重な機会となったのではないでしょうか。

取材担当:北山ヒロト



12.23.水  
講演会「海遊館がやってくる!」〜大阪湾の生き物と八尾の自然〜
本日は八尾市生涯学習センター「かがやき」大会議室にて講演会「海遊館がやってくる!」〜大阪湾の生き物と八尾の自然〜が開催されました。

まずはじめにニッポンバラタナゴ高安研究会代表理事加納義彦さんからニッポンバラタナゴに関してのお話がありました。

どうして「バラタナゴ」という名前なのかというお話から、育てていく中で起こった「ため池に水が無くなる事件」、「イグアナ・アライグマ襲撃事件」など様々な問題や事件を乗り越えて研究を続けられていることを会場に来ているお子さんに解りやすいよう映像も交えながらお話しをして頂きました。

そして、次に海遊館海獣環境展示チームサブマネージャー西本周平さんより大阪湾に住んでいる生き物ついての説明と海遊館の飼育係のお仕事はどんなことをしているかお話頂きました。

大阪湾にイルカがいることを知っていますか?
これを聞いた会場のお子さんたちは「えぇ!?」と驚きの声。なんと大阪湾にはスナメリが住んでいるそうです。

海遊館のスタッフの方が撮影されたスナメリの映像を見せて頂いたり、他にも鯨類のコビレコンドウ、ザトウクジラも確認しているというお話もありました。

そして他には飼育係のお仕事内容についてや水槽に入る際に着用するドライスーツを誰が一番早く着られるかの対決などもあり、普段見ることがない海遊館の裏側を知る機会となりました。

本日のお話の中でニッポンバラタナゴや大阪湾で見られる生き物を守っていくためにも環境について考えていかなければいけないとお話がありました。生き物が生きていくには何が大切なのかという事を改めて考えることができたのではないでしょうか。

本日の模様は放送日が決まり次第お知らせいたします。

取材担当:吉原麻梨子



12.23.水  
八尾菊花ライオンズクラブ主催 もちつき大会
年の瀬が近づいてくると、あちこちでおもちつきの音が聞こえてきますね。

今日は南木の本防災体育館にて
「八尾菊花ライオンズクラブ主催 もちつき大会」
が開催されました。
八尾市内の作業所の方々と八尾市国際交流センターのメンバーが参加されており、毎年八尾菊花ライオンズクラブ主催で行われている恒例の行事なのです。

今年も100名以上の参加者がお越しになり
用意されたお米は、なんと8斗(120kg)!
1つの臼につき10回は作らないといけません。
みんなで交代しながら、せっせと餅をついていきます。

ついた餅は、その場でいただきます!
あんこときなこが用意され、食べながらつきながら、皆さん忙しそう。
汗を流しながら楽しんでおられました。

これだけついたら、お正月はおもちに困らなそうですね!
来年もいい年になりますように。


取材:荒木麻由



12.23.水  
みんなでうたってリトミックin冬
本日10時40分からアクトランドYAOで
「みんなでうたってリトミックin冬」が行われ取材に行ってきました。

2〜5才くらいのお子様とお母さん、お父さん23名が参加され、体全体でジャンケンをしたり、ピアノに合わせて止まったり歩いたりとゲーム遊びから始まりました。

次に、クリスマスと言う事で、みんなでケーキ作りをしました。お母さんの腕をボールにして、その中に卵や小麦粉、牛乳などを入れグルグルかき混ぜます!
大きな器に入れて、美味しく焼き上がるようみんなで歌います。

焼き上がったら、綿のクリームと紙のイチゴで飾り付けしてできあがり〜。
とってもおおきなケーキが出来ていましたよ。

次に、新聞紙で鈴のおもちゃ作りです。
新聞紙を輪っかにし、色とりどりのテープでグルグル巻き、鈴をつけたら出来上がりです。

自分で作った鈴を鳴らしながら、大きな声でクリスマスソングを歌いました。

最後は、輪になってプレセント回しです。
さて、何がはいっているのかな〜?
”シンデレラ””鶴の恩返し”等のお話し指人形のプレゼントにとっても喜んでいました。

「楽しかった〜!」と思い出の一日になったようですね。(*^_^*)

今後のイベントのお知らせです。
2月26日(金)・28日(日)午前 レンタルスペースYAMAMOTO コラボイベント
「おやこdeキラキラスマイルvol.1」〜春を来い!笑顔の花を咲かせよう!〜

3月13日(土)午前 アクトランドYAO
「みんなでうたってリトミックin春」〜絵本の世界〜

他にもいろんな教室・コースを開催しています。
詳しい内容・お問い合わせは
himekkoro@gmail.com(川野)まで。

取材担当:川口とも



12.23.水  
八尾ベースボールクラブ体験野球教室
今日は桂球場にて八尾ベースボールクラブ体験野球教室が開かれました。
ストレッチや筋力トレーニングから始まり、キャッチボールやノック…選手の皆さんは一つ一つのメニューに向き合い、真摯に取り組んでいらっしゃるのが伝わってきました。
さらに、そういった全体でのトレーニングだけではなく各選手個別にも細やかな指導が入っているようでした。

何より、球場への出入りにも礼儀をつくし、関係者全員に気持ち良く挨拶をする選手の皆さん。
野球というスポーツを通して、身につくのは体力だけではなく様々な事を学ぶことができるのだと改めて実感しました。

ただいま『平成28年度新入団選手募集中』
☆体験野球教室 次回予定☆
2016年1月24日(日)13時〜
八尾北高校

球の飛ぶ爽快な音を聞き、選手達の活気ある動きを
ご覧になるだけでも充分心地よいものですが…
お子さんがいらっしゃる方は是非とも一度
体験教室に参加されてみては如何でしょうか!

担当:下田千秋



12.23.水  
第16回ファミリーふれあいバドミントン大会 閉会式
本日、八尾市立総合体育館ウイングで行われていました
「第16回ファミリーふれあいバドミントン大会」
最後まで白熱した試合が続きました!

午後2時30分から閉会式が行われ、
こどもペアの部・ファミリーの部それぞれのグループの
優勝チームに表彰状が手渡されました。

閉会式の後は、お楽しみ抽選会です!
今日はクリスマスイブ・イブという事で、
貰える景品もクリスマス仕様でした♪
バドミントンで使えるものや、お菓子など、
色んなものがありましたよ!

最後まで盛り上がったバドミントン大会でした♪

本日の模様は、1月25日(月)放送の
「八尾市からのお知らせ」でご紹介します。
お楽しみに〜!

取材担当:新家久美子



12.23.水  
岡田よしたか絵画展 ワークショップ
本日は、社会福祉法人ゆうとおんギャラリー&フリースペースありありすにて13時から行われました、『岡田よしたか絵画展 ワークショップ「絵本をつくろう」』にお邪魔してきました!

絵本作家・岡田よしたか先生と一緒に、おはなしを作って楽しもう!ということで、
店員30名を超える人数が小さいお子様からお年寄りまで幅広い年齢の方が来られていました。

まず、岡田先生より絵本の紙芝居がありました。
・うどんのうーやん
・こんぶのぶーさん
・とてもおおきなサンマのひらき
・特急おべんとう号
・ある百獣の王の物語
・怖い話(恐怖の小怪・暗黒の寝室)
など、ユーモア満載で、お決まりの関西弁トークで楽しく読んで頂けました!

また、そのあと休憩をはさみ、ワークショップが開催されました!
まずは岡田先生の絵本作品の中から、あるワンシーンが印刷された紙が配られ、そのキャラクターがなにを言っているのか想像して、台詞を書き込むという内容がありました。
ひとりひとりが個性あふれる台詞をその場で発表!
みなさん積極的に発表していらっしゃいましたよ♪

そしていよいよ、白紙の画用紙がひとり一枚ずつ配られ、絵を描きます。
クレヨン・水彩・色鉛筆・マジックなどを使います!
テーマは「誰と誰がどこで何をしたか」
誰と誰がどこで・・・まではくじ引きで決まりますが、
何をしたかは自由に考えて、その場面を絵に描きました!
みなさん、登場人物を追加したりと、自由な発想盛りだくさんで、お互いに「おもしろいね!」と褒め合いながら楽しくワークショップに参加されていました。

また、ワークショップは本日のみでしたが、
岡田よしたか絵画展は、12月26日(土)まで、
11:00〜18:00(最終日は16:00まで)
期間中無休・入場無料で開催されています。
ぜひ、温かくておもしろい、岡田先生の絵本の世界へ、みなさまもお越し下さい♪

取材担当:辻内 かおり



12.23.水  
北本町中央通商店会 第1回「北本町コンシェルジュ認定試験」
本日、北本町中央通商店会では「第1回 北本町コンシェルジュ認定試験」が開催されました。

これは、子ども達が商店街の15軒のお店とワークショップを回って、各店舗に用意されている謎解きをして16個の文字を集めていくというものです。
この16文字を上手に並び替えると、クリスマスツリーを点灯させる為の呪文が完成!
この呪文を完成できたお子様には、認定証が授与されました。
認定証には子ども達の来年の目標を書くところがあり、来年、第2回の認定試験の時にその目標が達成できていると、素敵なお楽しみも用意されているんだとか!
雨の降る中でしたが、多くの子どもたちが一生懸命に謎解きに挑戦していました。

また大阪経済法科大学の学生さんによるワークショップでは、LEDライト、まつぼっくりを使った飾りといったクリスマスにまつわる工作やカード作りが行われました。

そして17時になると、北本町2丁目公園ではクリスマスツリーの点灯式がスタート。
謎解きで完成させた呪文をみんなで唱えると、ツリーにきれいな灯りがともりました!
早速ツリーの前で写真を撮られる方の姿も。
今日子どもたちが書いた目標、頑張って達成してほしいですね!

取材担当:北山ヒロト



12.21.月  
情報プラザやお「観光案内所からのお知らせ」収録
情報プラザやお 毎月第4火曜日は
「八尾市観光案内所からのお知らせ」をお送りしています。

来年1月の展示は…

1月4日(月)〜1月10日(日)
写真愛好会 写真展

1月18日(月)〜1月24日(日)
遊描の会 作品展

遊描の会の方へ見どころなどお話を伺いました。
その模様は、12月22日(火)情報プラザやおで放送します。
12:00〜・19:00〜・23:00〜

収録:中田麻美



12.20.日  
ワンプレート☆アリオにダースベイダー乗り込む!
一昨日、10年ぶりに公開された映画、「スター・ウォーズ フォースの覚醒」。世界中で話題となっていますが、MOVIX八尾でももちろん上映されています。

今日11時過ぎ、生放送中の「ワンプレート☆アリオ」に、ジェダイとダースベイダーが揃って登場!
映画の告知をして下さいました。

アリオ八尾1階インフォメーション前では、このあと午後1時・3時・5時にイベントが行われます。

また、レッドコート横では、公開記念として、ライトセーバーやTシャツ、フィギュアなどグッズの販売もしています。

しばらくは「スター・ウォーズ熱」が続きそうですね!

担当:松本真理



12.20.日  
安中地区 ひまわり子ども会 もちつき
安中小学校で行われた、ひまわり子ども会のもちつきに取材に行ってきました♪

午前9時からもちつきがスタート☆
まず、大人の方がみんなが食べる分のおもちをついてくれます。ひまわり子ども会を卒業したOBなどで結成されたひまわり青年部のみなさんも参加され、どんどん出来あがっていきます。

つきあがったおもちは女性陣が丸めてくれます。お子さんもお母さん方に混ざって一生懸命お手伝いをされていました。

きなこ・醤油・あんこ餅・すまし汁・えびもちなど数種類の味が用意されていて、それぞれ好きなものを食べていました。
ある程度お餅が出来てきたら子ども達も順番にもちつきを体験していました。

そして10時30分からはクリスマス会が行われました(^^)
クリスマスソングに合わせて三人のサンタさん(?)が登場!みんなにクリスマスプレゼントを配ってくれました。
その後はみんなでビンゴゲーム☆
ビンゴの景品を目指して、サンタさんと一緒に楽しくゲームが進められていましたよ。

取材:神宝美幸



12.20.日  
八尾っ子お笑い道場
八尾っ子お笑い広場とは、八尾っ子元気・やる気アップ提案事業で「あったらいいな」実現部門にて平成26年度 優秀提案を受賞した「人を楽しませたいからお笑い芸人の体験をしてみたい」という提案を実現したものです。

八尾市の小学生のお子さんが集まり、コンビ結成からネタ台本作り、練習…吉本興業の芸人さんspan!のお二人から指導を受けプロの芸を伝授されました。

今回は、4回目ということで保護者の皆さんへのネタ見せ。会場は爆笑の渦でしたよ!
…私も、小学生のとき友だちとコンビ結成してお楽しみ会の度に漫才してたな〜なんて懐かしく思うと共にプロから指導してもらえるなんて羨ましい限りだなとも感じました。

そんな「八尾っ子お笑い道場」の総まとめにもあたる発表会は、2016年2月14日(日)朝10時より八尾市プリズムホールで行われる「子ども・子育てフォーラム」にてご覧いただけます。
是非とも、お出掛けになってみてください。

本日のネタ見せのもようは…
◆放送日◆
2016年2月2日(火)情報プラザやお
放送もお楽しみに♪

担当:下田千秋



12.20.日  
八尾市卓球団体選手権
本日、八尾市立総合体育館ウイングにおきまして、
「八尾市卓球団体選手権」が行われました。

メインアリーナでは
中学3年生以上が出場する<一般の部>
サブアリーナでは<中学2年生以下の部>
が行われました。
この大会は、メイン・サブあわせて
100チーム以上が参加する大きな大会です。

まずは予選リーグが行われ、
予選の順位に沿って決勝トーナメントが行われました。

一般の部の結果は…
女子の部 優勝 ファミリー
     2位 プロジェクト-K
     3位 八尾まどかA/八尾ひまわりA

男子の部 優勝 TKクラブ
     2位 APOLLO(A)
     3位 佛教大学

卓球は、歳を重ねても出来るスポーツです。
その年齢層は幅広く、全国大会ではお子さんから80代までのクラス分けで行われているそうですよ!
高校の授業でしか卓球をやっていない私ですが、
久しぶりにやってみたくなりました♪


取材担当:新家久美子&神宝美幸



12.20.日  
岡田よしたか絵画展
本日より、社会福祉法人ゆうとおんの
ギャラリー&フリースペース「ありありす」において、
「岡田よしたか絵画展」が行われています。

岡田よしたかさんは2001年に絵本作家としてデビュー。食べ物をリアルタッチに擬人化したユーモアたっぷりの作風が人気です♪

今回の絵画展では、貴重な絵本の原画をはじめ、
岡田さんの魅力たっぷりの作品が
岡田さんご本人の手によってレイアウトされ
展示されています。

また会場では、岡田さんの直筆サイン入りの絵本も
展示販売されていますよ!
ぜひこの機会に、岡田よしたかさんの作品の数々をご覧くださいね☆

また、12月23日(祝・水)には
ワークショップ「絵本をつくろう」が行われます。
時間は午後1時〜午後3時まで。参加費は500円。
岡田さんが講師を務められるとのことですよ。
定員がありますので、参加ご希望の方は一度お問合わせください!
(ゆうとおんはーと)рO72-926-6200

取材担当:新家久美子



12.20.日  
リサイクルセンター学習プラザめぐる「フリーマーケット」
本日、午後1時30分から
八尾市立リサイクルセンター学習プラザ「めぐる」で
フリーマーケットが開催されました♪

毎月恒例のフリーマーケット!
今日もおおぜいの方で賑わっていましたよ♪
服やカバン・靴、子ども服におもちゃ・ぬいぐるみ、
コーヒーカップやお皿などの食器がありました!
お正月には欠かせないポチ袋もありましたよ。

次回の「めぐるフリーマーケット」は
1月31日(日)に開催予定です。
開催時間は今回と同じく午後1時30分〜3時30分。
場所はリサイクルセンター学習プラザ「めぐる」
館内2階です。是非お出かけください♪

取材担当:新家久美子



12.20.日  
河内作品展 表彰式
八尾市文化会館プリズムホール3階展示室において開催されています第17回「河内作品展&四国観光物産展」。
最終日の本日は、絵画や写真、手芸、お花など…地元の方の作品が展示されました「河内作品展」の表彰式に行って参りました。今回の受賞は22の作品が選ばれたそうです。

賞状を受けとられた皆さん、とても誇らしげな表情でいらっしゃいました。また、お友だちやご家族の皆さんでしょうか。賞状授与の晴れの姿をお写真におさめていらっしゃいました。
八尾で創作活動をされる方々にとって大切な場でもある河内作品展。次回は、どんな作品たちに出逢えるのか今から楽しみです!

担当:下田千秋



12.20.日  
山本コミセンコンサート「ザ・ビッグバンド・ショー」
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です。

今日は山本コミュニティーセンターで行われた
「山本コミセンコンサート
【ザ・ビッグバンド・ショー】」へお邪魔しました。

年末の恒例となっているこのコンサートも
今回で17回目となったそうです。

今年で活動43年となるニュー・ファイブ・ラインズ
の皆さんと、歌手:椿彩綺による素敵な歌と演奏が
繰り広げられました。

有名なクリスマスソングをはじめ、ジャズアレンジが
加えられたディズニー映画の曲や、懐かしの歌謡曲
などジャンルは様々。
客席にいたお子さんは手拍子をしながら演奏を
楽しんでいました。

最後はお客さん全員を巻き込んでテキーラの演奏で
締めくくり、今年のコミセンコンサートは
無事に終了しました。

本日の模様は2016年1月17日(日)放送
「音ちゃお」でお送りします。

取材担当:伊藤 敦奈



12.20.日  
八尾まち歩き研究会@
本日午前10時から「八尾まち歩き研究会〜信貴道を歩く」が行われ参加して来ました。

集合場所の高安駅には、スタッフを入れて24名が集まりました。

八尾まち歩き研究会は、市民が中心となり、八尾市立歴史民俗資料館と連携しながら共に学ぶ会です。町に残る八尾のさまざまな歴史について現地を歩きながら発見する活動を、毎月1回開催しています。

今日は”新しい信貴道”をみんなで歩きました。

近鉄高安駅から出発し、信貴道を通りはじめると民家に残る石物や道標に出会いました。

次に訪れたポイントは教興寺です。
八尾市立歴史民俗資料館の小谷館長さんから、古い書物に残されている教興寺に関する位置づけや信貴道の説など、資料を見ながら説明がありました。

信貴山頂までには、四二丁の道標があるそうです。
さてここからは、今でも残る道標を辿りながら信貴山を目指します!

つづくA



12.20.日  
八尾まち歩き研究会A
権現寺を通りしばらく住宅街を歩いていると、古い家並や蔵、高札場など貴重な建物にも出会いました。

住宅街から細道を通り、市民の森を抜けて、道なき道を登っていきます。

道標にも特徴があり、十丁石は大灯籠、十三丁石はとても古く女性の名前が刻まれています。

眺めの良い山中で休憩をとりながら山中の信貴道を歩き、次の目的地を目指します!

つづきB



12.20.日  
八尾まち歩き研究会B
険しい道を歩いていると、大昔にタイムスリップしたように感じました。

参加された方、皆さんいろんな事を学ばれているようで、道中は歴史の話が尽きませんでした。

最終ポイントの岩戸神社(ご祭神は岩屋弁財天)に到着し「信貴道を歩く」が終了しました。

高安駅までの道すがら、行基の作った墓”五輪塔”や御旅所、神輿台などに寄りながら、歴史の見どころを最後まで満喫した”まち歩き”でした(*^_^*)

次回は1月17日(日)10時から「千塚・山畑・大窪を歩く」です。



12.20.日  
八尾市学校給食大会 展示会
八尾市文化会館プリズムホール4階 研修室で『八尾市学校給食大会 展示会』が行われました。

八尾市の給食のことを保護者や地域の方に知ってもらおうと行われているもので、小学校での食に関する取り組みや八尾市の給食の歴史についても紹介されています。
中にはみんなで考えた食べ残しをなくすための工夫や、手洗い呼びかけのポスターなどが展示されていました。

また、「こんな給食をたべてみたい」という給食の献立を小学校の6年生の生徒さんから募集した『献立コンテスト』の受賞作品も展示されています。
最優秀賞の献立は実際に給食のメニューに採用されるんですよ。
他にも給食センターでどのように給食が調理され、学校まで届くのかなども写真でわかりやすく紹介されていました。

取材:神宝美幸



12.20.日  
食育推進講演会
八尾市学校給食大会 展示会と同時開催で食育推進講演会も行われました。

八尾市教育委員会では「食」が子ども達の心身の成長に大きく影響することから、子ども達を中心とした食育の推進に取り組んでいます。食の大切さを多くの市民の方に知ってもらうために開催されている講演会の今回のテーマは「和食」。

『「和食」を愛する心を育てる』と題し、和食給食応援団事務局長 合同会社五穀豊穣代表 西居豊さんにご講演頂きました。

現在の給食の和食の定義は「ご飯」と「汁物」があること。
様々な意見があるそうですが、和食で昔から変わらないのはご飯と汁物があることなんだそうです。
平成25年の12月にユネスコ無形文化遺産に登録された和食は、理想的な栄養バランスと言われており、出汁を上手に使うことによってうま味を引き出します。
また、「走り・盛り・名残り」と旬の食材の組み合わせで四季の移ろいを感じる事も出来ます。
この他にも、日本の食文化は、年中行事と密接に関わっていて、正月や節句といった行事にも食は欠かせません。

最近はご家庭でも和食を食べる機会がどんどん減ってきているそうです。
学校給食でも和食を意識するとともに、子ども達に美味しく給食を食べてもらえるために、食べ残しが多いメニューは原因を突き止め調理方法を変えてみたりと、子どもさんが苦手な食材を苦手なままにしないように様々な工夫をされているんだとか。
給食センターの皆さんが色々考えて下さっている裏側のお話も聞かせて頂きました。

公演の後には、給食で使用しているのと同じ、カツオと昆布の合わせ出しの試飲もさせて頂きました。
出汁が美味しいのを感じると日本の心を思い出しますね。
私もお正月には自分でお吸物にチャレンジしてみようかな〜と思いました。

取材:神宝美幸



12.20.日  
第2回竹渕コミセンコンサート
本日、午後2時から竹渕地区集会所で
「第2回竹渕コミセンコンサート
〜まちかどプリズム 弦楽四重奏のしらべ〜」
が行われました。

ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロを使って演奏されたのは、
・ディヴェルティメントニ長調K.136第一楽章(モーツァルト)

・弦楽四重奏曲第二番イ短調Op.13第一楽章(メンデルスゾーン)

・川の流れのように
・プリンク,プランク,プルンク
・情熱大陸
・リベルタンゴ
・クリスマスソング・メドレー
・ふるさと
が演奏されました。

全ての演奏が終了すると大きな拍手とともにアンコールが起こり、追加で一曲「花は咲く」が演奏されました。

クリスマスメドレーでは、サンタの帽子やトナカイの角をつけて演奏したり、ふるさとでは演奏に合わせて歌ったり、とても楽しいコンサートとなりました。

お客さんの表情からそれがよく伝わってきましたよ!!

音楽とふれあう楽しみが実感できた竹渕コミセンコンサートでした。

取材担当:木坂浩三



12.20.日  
久宝寺ほっとステーション
本日、午前9時30分から
まちなみセンターで「久宝寺ほっとステーション」が
行われました。

八尾市内各地で開催されているふれあい喫茶は
一人暮らしのお年寄りや地域の方々の
交流の場として、多くの方が利用されています。
久宝寺ほっとステーションも5年前からまちなみセンターで開かれており、現在は毎月第3日曜日に開催されています。

100円でコーヒーとお菓子が提供されており、毎月楽しみにされているお客さんがオープン前から並んでいらっしゃいました。

クリスマス前という事もあり室内は飾り付けられとても華やかでした。

さらにトラッドジャズグループ「NewOrleans4T's」
の演奏もあり美味しいコーヒーと素晴らしい音楽で訪れた皆さん温かい触れ合いの時間を過ごされました。

この日の様子は、1月4日(月)「わがまちnow」でお届けいたします。再放送は1月10日(日)です。

お楽しみに(^v^)

取材担当:木坂浩三



12.20.日  
星空コンサート
八尾市久宝寺にある“まちなみセンター”にて、
星空コンサートが開催されました。

午後7時より開演したこのコンサート。
名前の通りきれいな星空のもと素敵な音楽を楽しめるとあって、たくさんの方が来場されていらっしゃいました。

今回は相愛高校音楽科の方による声楽ソロ、
吹奏楽部のみなさんによる楽器アンサンブル。
そしてプロの声楽家 佐々木荘生さんのテナーソロと盛沢山の内容となっていました。

楽器アンサンブルでは、各楽器の紹介や皆さんも聞いた事がある馴染みの曲まで様々な演奏が披露されました。

佐々木さんのテナーソロは、日本の歌詞の曲から外国の曲まで、たっぷりと楽しむ事ができました。
1曲ずつ解説も行って頂き、より曲の世界観を楽しむ事ができたのではないでしょうか。

普段なかなか聞く機会もない、すてきな声楽の歌声にうっとりする時間を過ごす事ができましたよ。

最後には全員でクリスマスメドレーや唱歌 ふるさとを一緒に歌って終了となりました。

この様子は2016年1月18日(月)はっぴいくれよん内11時〜のまちかどレポートで放送します。
お楽しみに!

取材:中田麻美



12.20.日  
銀河浴写真展
そしてコンサートと同時開催で写真展も行われました。
八尾市在住の佐々木隆さんによる写真展です。

“銀河浴”をテーマに幻想的な写真が並んでいます。
星空を見上げてみたり、宇宙に関して考えてみたり…
なかなか普段の生活の中で意識することってないですよね。

写真をご覧になり、少しでも興味を持たれた方も多いのではないでしょうか(^^)

取材:中田麻美



12.19.土  
医真会グループ 地域交流もちつき大会
本日、八尾市沼にあります
医真会八尾総合病院の駐車場で
「医真会グループ 地域交流もちつき大会」
が行われました♪

午前10時から始まったおもちつき大会は
病院スタッフさんはじめ、入院・外来の患者さん、
地域の皆さんがいらっしゃって賑わっていました♪♪

今回は20キロ以上のもち米が用意されました!
スタッフの皆さんは、早朝7時30分から準備をされていたそうです。簡易かまどの火を絶やさないように薪をくべながらもち米を蒸していらっしゃいました。

二つの臼を使って、
蒸し上がったもち米をどんどんついていきます!
まず、大人の方がついて、最後の仕上げはお子さんが
子ども用の可愛らしい杵で一生懸命ついてくれました♪
もちろん、私も参加させて頂きました!
腰が引けてますがこれでも一杯一杯です(笑)

つきあがったおもちは、女性の皆さんが手早く丸め、
きなこ・あんこ・海苔しょうゆの三種類に
味付けしてパック詰め☆
参加された皆さんに配っていらっしゃいました。

地域交流委員会主催のイベントは、
来年も一年を通して行われます♪
様々なイベントに皆さんもご参加くださいね!

取材担当:新家久美子



12.19.土  
桂老人福祉センター「餅つき大会」
本日は桂老人福祉センターで行われました、「餅つき大会」に行ってきました。

午前9時からご挨拶が行われ、お餅つきがスタート☆

今回はもち米19キロが用意され白餅と、エビを混ぜた赤餅をつきました。

お餅をつくパンパンという音が響きます^^
杵が大小2つ用意され、お子さんは大人の方と一緒に、またはお兄ちゃんと一緒に杵を持ってつきます。

参加された方は「よいしょ」と掛け声をかけながらその様子をとても微笑ましくみられていました。

皆さん、お話ししながら沢山の方と交流できるこちらのお餅つき大会を毎年楽しみにしているそうで、終了後も来年も行くわと職員の方にお話しされている場面もありましたよ♪


こちらの模様は本日の生レポートでお伝えしました。

取材担当:小川愛咲子



12.19.土  
桂青少年会館 もちつき大会
本日、桂青少年会館で開催された「もちつき大会」に行って来ました。
開始前からたくさんの親子が集まり、170名以上の方が参加されていました!

会館前の運動場には臼が3つ用意され、ABCの班に分かれておもちつきスタート☆
まずは、大人の方が力強くおもちをつきます。役員の方と一緒に保護者の方も協力されどんどん出来あがっていきます。お子さん達も小さな杵で順番におもちつきを体験されていました。

つきあがったおもちはエプロンをつけたお子さん達とお母さん方がみんなでくるくると丸めて形を作っていきます。
お子さん達は手や顔が粉だらけになるくらい一生懸命!新しくおもちが来るたびに歓声が上がっていました。

最後は皆で実食!
きなこと醤油、好きなものを選んでかけてもらい、いただきまーす(^O^)
たくさんおかわりしてお腹もいっぱい。そして帰りにはお土産のおもちも貰って大満足!
毎年の恒例行事で楽しみにしているお子さんも多いそうで、今年も大盛況でした(*^^)v

取材:神宝美幸



12.19.土  
大阪経済法科大学学生によるバザー
本日は、ペントモール商店街2番街ポケットパークにおいて大阪経済法科大学の学生のみなさんによるバザーが開催されています。

経営実践という授業の一環として地域の方々との交流し地域の活性化を図る目的で行われ、バザーという企画も学生たちが「どんな事を企画するか」という所から始めたそうです。

バザーで売られている商品は学生から提供された洋服や実用書などがありました。お値段も500円からと大変お安い!ペントモールのお店から提供された商品もあり、クッキーやコーヒー豆、革製のカバンなどがあります。コーヒー豆は1990円が650円で購入できたりと大変お得な商品もありましたよ☆

また、スーパーボールすくいやぬりえなども置いてありお子さんでも楽しめる工夫がされていました。

今回のバザーは明日まで開催されています☆
時間は10時から午後5時までです。

経営実践の授業ではあと2回このような企画を行うそうです。

12/23(水・祝)
北本町商店街にて商店街ツアー

1月初旬
ペントモールにて初遊び

詳しくはチラシやポスターなどでお知らせをしているとの事ですので、ぜひご確認ください☆

取材:吉原麻梨子



12.19.土  
ニッポンバラタナゴをまもる山へ行こう@
本日10時30分から
『みんなで守ろう!日本の稀少生物種と自然環境
SAVEJAPANプロジェクト2015』
SAVEJAPAN in 八尾 第二弾「ニッポンバラタナゴをまもる山へ行こう」の取材に行ってきました。

全国のNPOと地域住民、損保ジャパン日本興亜が一緒になって全国各地で”いきものが住みやすい環境づくり”を行うプロジェクトです。
八尾では、前回「貝に卵を産む魚 ニッポンバラタナゴと仲間たちへのご招待!」に続いて第二弾目です。

今日の参加者は、大人6名、お子様2名、スタッフ7名の計15名が、近鉄信貴山口駅に集まりました。
大阪以外の地域から参加されている方もいましたよ。

今回は、八尾に生息する希少生物種”ニッポンバラタナゴ”を守る活動をしている「ニッポンバラタナゴ高安研究会」と一緒に、森林の保護と森の話、木工体験です。

山に入る前にしっかりストレッチをし、ノコギリ・先手ばさみ・ヘルメット・軍手を装着して、今日の目的場所へとスタートしました。

今回の木工体験は”クリスマスリース”作りです。

目的地までの間、リースに使う材料ヒノキ・どんぐり・アオキなどを採集しながら歩きます。

つづきA



12.19.土  
ニッポンバラタナゴをまもる山へ行こうA
この辺りはとても自然豊かな場所なんですよ。
道の途中で、仏花に使う”ヒサカキ”や尾根を挟んで、広葉樹林と針葉樹林がみられる所、桜、杉、ヒノキ、カシワの木などがあります。

ヒノキと杉の見分け方や、クヌギとコナラのどんぐりの大きさの違いなど、ニッポンバラタナゴ高安研究会代表の加納先生が丁寧に説明され、みなさん手に取ったり、匂いをかいだりしました。

ニッポンバラタナゴと森林の関係は何だと思いますか?

ニッポンバラタナゴが生息する”ため池”の水質に関係しています。ため池に流れる水は、森から生まれます。

 水がきれい=山の環境を整える

このことから、森林整備にも力を入れています。
私達が住む高安の自然の保護にも繋がり、定期的に活動する必要がある事を、加納先生がパネルを使って皆さんに伝えていました。

ノコギリ体験ではヒノキを切り、切りたての香りを皆さん楽しみました。ホントにい〜香りです(*^_^*)

つづくB



12.19.土  
ニッポンバラタナゴをまもる山へ行こうB
この高安には古墳がたくさん点在しています。

これは指定ではありませんが、ポッカリと穴のあいた古墳があり、中に入ると人が立てる大きな古墳です。
初めて目にされる方もいて、「古墳〜?!」とみなさん驚いていました!

森の木々の種類やいろんな体験、植物を学んだ後は、美味しい空気を吸いながらお楽しみの”クリスマスリース”作りです!

リースはスタッフが山から取って作った天然のリースです。自分で採集したヒノキやアオキを各々にアレンジしていきます。最後にドングリやリボン、まつぼっくり、河内木綿花を飾り付けて、完成です!

すべて自然の物から作った、自分だけの”クリスマスリース”が仕上がると、みなさんとても笑顔で大満足のようでした!!
私も途中取材を忘れるくらい真剣になってしまいました(^_^)

ニッポンバラタナゴ高安研究会では定期的にニッポンバラタナゴの保護・森林整備活動を開催しています。
次回は、
12月20日(日)「保護池での定期調査」
 1月 3日(日)「森林整備」 です。
詳しい内容・お問い合わせは、ニッポンバラタナゴ高安研究会のホームページをご覧ください。

*この内容は2月13日(土)「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



12.19.土  
八尾ふるさと歴史楽校〜村相撲力士の墓碑を訪ねて(3)〜
本日開催された「八尾ふるさと歴史楽校」を取材して来ました!
今回のテーマは「村相撲力士の墓碑を訪ねて(3)〜付:旧大和川堤防を歩く〜」です。

今回は総勢52名の方が参加されました。
JR八尾駅から渋川神社、渋川天神社、八尾共同墓地などを巡り、村相撲力士の墓碑を実際に実物を見ながら資料を読み解きます。
また、参加された方々も歴史に詳しい方々ということで、進むにつれそれぞれの史跡に詳しい新たな「先生」が参加者の方から登場したりと、多方面から歴史を学ぶことが出来ました。

過去の地形図を見ながら、そして道の端々に見える昔の名残を見ながら、普段自分達が生活している町の歴史を振り返ります。

風がすっかり冷たい季節となりましたが、参加された皆さんはそんな寒さもなんのその、とっても楽しそうに歴史の面影を見て回っていらっしゃいました。

来年1月は歴史楽校はお休みとなり、
次回開催は2月20日(土)です。
集合・午前9時30分、近鉄八尾駅前噴水前
テーマは「長八尾を歩く」です。


取材担当・後藤瑞季



12.19.土  
神立里山保全プロジェクト
本日、午前9時から神立里山保全ボランティア活動が行われました。

年内最後の活動になるこの日、服部川7丁目公園に集合し整備活動をしに向かったのは玉祖神社下の斜面。

初詣に玉祖神社に訪れる人がすぐ横の道を通るであろう場所なので今回はこの場所の整備をおこなしました。

窪地になっている所に急な斜面と足元が悪い場所でしたが参加された皆さんなれたものでみるみる内に生い茂っていた雑草がなくなっていきました。

これで、ここを通って玉祖神社に向かう人が少しでも気持ちよく通ってもらえればいいと思います。

「神立里山保全ボランティア活動」
次回開催日など詳しくは、市政だよりに掲載されます。
お電話でのお問い合わせは072-922-6216
神立里山保全プロジェクト・野沢さんまで

取材担当:木坂浩三



12.19.土  
玉祖神社“白い水仙の花畑”
玉祖神社の西側にある「花香郷(はなかきょう)」と名付けられたスペースに植えられた水仙の花がもう咲き始めています。

毎年楽しみにされている方も多いと思います。

今年も一面に咲き誇る白い花を見せてくれるまでもう少しのようです。

せひ、御自身の目でチェックしてみて下さい!!


取材担当:木坂浩三



12.18.金  
第17回「河内作品展&四国観光物産展」
今日から3日間、八尾市文化会館
プリズムホール3階展示室において
第17回「河内作品展&四国観光物産展」が
開催されています。

「河内作品展」
洋画・日本画・パソコン画・写真・絵手紙・生花
アート押花・刺しゅう・刻字彫額・手工芸など…
地元の人達が作られた作品が、会場いっぱいに
ずらりと展示されていました。
クリスマスを感じさせる作品も多かったです。

また、手作り体験コーナーもありました。
苔作り・ビーズアクセサリー・絵手紙、
マグネット・プリザーブドフラワー、
プラスチックのシートを熱で変形させて
お花などの作品を作る
「ソスペーゾトランスパレンテ」や、
樹脂粘土でミニチュアのお菓子模型を作る
「クレイクラフト」など
たくさんありましたよ。

「四国観光物産展」
八尾在住の四国出身の方はもちろん、
より多くの人にお越し頂こうと行われています。
観光ポスター展示のほか、讃岐うどん・果物、
じゃこ天・数の子・六時屋タルト・塩ケンピ等…
有名なものから意外なものまで販売されており、
大勢の方がお買い物を楽しまれていました。

会場には、お茶コーナーも設けられ、
ゆっくりとくつろぎながら楽しめます。

【第17回 河内作品展&四国観光物産展】
12/18(金)〜20(日)午前10時〜午後6時
           (最終日は午後4時まで)
八尾市文化会館プリズムホール3階展示室
入場無料でどなたでも参加できます。

また、20日午後2時からは、
河内作品展の表彰式も行われます。
是非足をお運びくださいね。

担当:居内千恵



12.18.金  
情報プラザやお「ひゅーまんプラザ」1月分収録
毎月第1火曜日の情報プラザやおは「ひゅーまんプラザ」。
今回は、八尾市が運営を委託している『つどいの広場』についてです。
つどいの広場は、0歳〜3歳くらいまでのお子さんと保護者が集まり、スタッフに悩みを相談したり遊んだりできる、交流の場です。

現在八尾市内には12カ所あり、保健師・栄養士による講習会やベビーマッサージを行うなど、広場によって様々な取り組みをしています。

今回は、その中から、2名ずつお越し頂きました。
「めだかのがっこう」から、おおにしさよこさん・さかじょうえつこさん。
「あけぼの広場」から、いけだちかさん・いけだゆりさん。

どちらの広場も、基本的に週3日、午前10時〜午後3時まで開かれています。
お友達を作りたい、子どもの好き嫌いに悩んでいるなど、子育てに関する悩みは人それぞれ。開場中なら、好きな時間にきて自由に帰ることができます。
気軽に立ち寄って下さいね。

「つどいの広場」に関するお問い合わせは、八尾市こども未来部 地域子育て支援課まで(電話072・924・3954)。

放送は来年1月5日(火)正午から。
*再放送 同日午後7時。

担当 松本真理



12.18.金  
地域包括支援センター萱振苑展
緑ヶ丘コミュニティーセンターにて
本日午後1時30分より
「地域包括支援センター萱振苑展」が開催されました。

まず第1部では「椅子に座って行う体操」が行われました。
あらたかリハビリテーションセンターの方が、自宅でもできる簡単なストレッチから筋トレ体操までをわかりやすく教えて下さいました。
私も一緒に体験したのですが、普段の運動不足のせいか結構きつく感じるほど…
ですが参加のみなさんは軽々とこなしているような感じでした。
日々の健康への意識って大事ですね。

そして第2部では、アマ円帽さんによる漫談です。
アマ円帽さんは60歳を超えてからボランティアで漫談をはじめられ、2013年にプロデビューされたお方なんです。
プロジェクターを使用しての面白いトーク!
終始、会場からは笑いと拍手が起こっていましたよ♪

また株式会社ウィズさんのご協力により、骨密度の測定も行われていました。

日ごろ様々なご相談は地域包括支援センターにて行っています。
072−928−7080まで!

取材:中田麻美



12.18.金  
2015年八尾いきいき歌体操グループクリスマス会
午後1時40分から八尾市文化会館
プリズムホール地下2階小ホールで、
2015年八尾いきいき歌体操グループ
クリスマス会が行われました。

八尾市内の各地区で活動している、
いきいき歌体操グループの団体が集まり、
発表と交流の場として毎年開催されています。
サンタさんの格好をしている人もいましたよ。

体操の基本である深呼吸・指体操から
始まり、皆で唄を歌ったあと、
グループごとに発表がありました。
音楽に合わせて踊ったり、体を動かします。
おそろいの衣装や帽子、リボンなどをつけ
笑顔で踊っていらっしゃいました。
客席の皆さんも手拍子をしたり
一緒に体を動かして踊っていました。

途中、お花のプレゼントが貰える
お楽しみ会もあり、会場は盛り上がっていました。

体操の動きは簡単で、座ったままでも、
誰でもできるので気軽に取り組めますね。

担当:居内千恵



12.18.金  
新春挨拶 八尾市議会議長 村松広昭様  収録
2016年1月1日〜3日は、今年も特別番組『新春挨拶』を放送致します。

本日は八尾市議会 村松広昭議長にお話を伺って参りました。
リクエスト曲も頂戴しましたので、そちらもあわせてお届けいたします。


1/1(金)9:00〜
1/2(土)14:30〜
1/3(日)19:00〜
上記の日時で放送予定です。
お楽しみに。

担当:後藤瑞季



12.17.木  
医真会松村理事長 最終回収録
今日は、社会医療法人医真会グループ提供「サンデーふれあいネットワーク」の最終回収録がありました。

最終回・・・ゲストはもちろん、松村理事長です!

あらためて「医真会グループについて」や、2015年を振り返って、そして来年に向けての目標などお話して頂きました。
地域医療、地域のトータルヘルスケアの実践を目指す、医真会の決意や、これから医療の道に進もうとしている方々へのメッセージも頂きましたよ。

そして番組の最後では、パーソナリティ永井由起子さんからのお手紙も・・・。

17年7カ月続いたこの番組も、いよいよこの12月27日(日)9時からの放送で終了となります。
(最終回12月31日(木)午後1時)

これまで支えて下さった皆様、そして番組に登場して頂いた皆様、本当にありがとうございました!

担当:松本真理



12.17.木  
久宝寺緑地インフォメーション 収録
本日は久宝寺緑地インフォメーションの収録を行いました。

久宝寺緑地では、毎月第2・4木曜日に
「ノルディックウォーク講習会」を開催されています。
そこで今月は、川原ウォーキングの川原さんにご出演して頂きました!

ノルディックウォーキングというと、2本のポールを持って歩き手軽に運動量を上げていけるエクササイズのようなもの。
ですが川原ウォーキングは少し違います。
介護が必要とならない為の介護予防、
いつまでも元気に歩けるように・・・と、
どちらかというと高齢者の方への指導が主になっています。

そして体験されて1年ほど経つ参加者の方にも、実際の体験談をお聞きしました。

また、2月25日(木)には川原さんが久宝寺緑地に来られての直接指導もあります!
猫背・偏平足・O脚・変形性膝関節症など・・・
悩みを持つ方はぜひご参加下さい。

インタビューは、12月28日(月)放送のはっぴいくれよん内、午前10時40分ごろから放送です。

※そして2枚目の写真をご覧ください。
最近久宝寺緑地にやってきた“かっぱさん”
これは八尾土木事務所の方がチェーンソーアートで作ったかっぱさんです。
緑地内で伐採した木で作られています。
このかっぱさんの名前などのプロフィールをみなさんから募集しています。
2016年2月末まで募集していますので、ぜひ考えて応募してみて下さいね!

担当:中田麻美



12.17.木  
新春挨拶 八尾商工会議所 会頭 中西啓詞様  収録
2016年1月1日〜3日は、今年も特別番組『新春挨拶』を放送致します。

本日は八尾商工会議所 中西啓詞会頭にお話を伺って参りました。リクエスト曲も頂戴しましたので、そちらもあわせてお届けいたします。


1/1(金)9:00〜
1/2(土)14:30〜
1/3(日)19:00〜
上記でONAIR予定です。お楽しみに・・・。

担当:下田千秋



12.16.水  
郵便局出前講座=手紙の書き方 inポスト投函
先月26日、高美小学校3年生の授業の一環として「郵便局出前講座=手紙の書き方=」が行われ、手紙・ハガキの書き方や送り方などを勉強しました。

今日は、前回の講座で配られた年賀ハガキを、実際に高美郵便局前にあるポストに投函しました。

ご家族には内緒で届けられるというハガキの中には、裏面いっぱいに好きなキャラクターの絵が描かれたものから今年1年の感謝の気持ちが書かれたものまで、、

そんな一人ひとり思いの詰まったハガキは、1月1日に各生徒さんのお家に届けられます。

今からお家に届く日が待ち遠しいですね。

取材担当:池本 周平



12.16.水  
情報プラザやお 「広報だより‐あんなとこ こんなこと‐」
毎月第1第3金曜日は
「広報だより あんなとこ こんなこと」をお届けしています。

今回は魅力創造室 河内音頭担当の
係長 野中さん
同じく魅力創造室 河内音頭担当の
富山さん
にお越し頂きました。

本日は、年末の河内音頭カウントダウンライブ2015についてと、Yaomaniaについてお話頂きました。

間もなくに迫ってきたカウントダウンライブの詳しい情報、さらにYaomaniaのマニアックな一歩踏み込んだ内容でお届けします。

情報プラザやお「広報だより-あんなとここんなこと-」
12月18日(金)12:00〜・19:00〜・23:00〜

担当:賀屋朋栄



12.16.水  
「くらしを科学する」収録 12月分
毎月第3月曜日の「情報プラザやお」は、『くらしを科学する』。

お話は、アクアフレンズの美濃原弥恵さん。
そして今回のゲストは、「声から広がるネットタイム」でおなじみ、吉田知子さんです。
国際交流センターでのボランティアについて。そして観光ボランティアガイドについてなど、美濃原さんから質問がたくさん飛び出しました!

どの内容も、人のため・地域のための活動で、とっても勉強になりました。

今回の「環境一口メモ」のコーナーで、アクアフレンズの川アさん早川さんがお話しされた、レンコンの効能やレシピなども興味深く、皆さんも参考にされてはいかがでしょうか。

放送は12月21日(月)正午。
*再放送 同日午後7時。

担当:松本真理



12.15.火  
美園幼稚園 お楽しみ会
本日美園幼稚園にて午前9時30分ごろより、
クリスマスのお楽しみ会が開催されました!

お遊戯室はかわいいクリスマスの飾りつけがされていて、とっても華やか♪
まずはあわてんぼうのサンタクロースをみんなで歌いました!

続いては、園児達によるマジックや楽器演奏、ミュージカルが行われました。
蓋がしまっているビンの中にコインを瞬間移動させたり、コップに入れたはずの水が無くなったりと、本格的なマジックに子ども達はもちろんお母さん達からも歓声があがっていました!!

少し休憩をはさんでからは、お母さん達によるクイズ!
“何がとんだ?”では、隙間から見える投げた物が何かを当てたり、2択のどっちが正解かを当てるクイズがありました。
簡単な問題が多い中…園長先生の好きな乗り物はどっち?では、飛行機か船の2択。
こればかりはさすがに難しかったようでした(笑)
※正解は飛行機でした。

先生方によるブラックパネルを使用した、光るパネルシアターや、美園幼稚園に来ていた実習生の方のピアノ演奏などもありましたよ☆

そして最後は、いよいよサンタさんの登場です!
サンタさんが登場した瞬間に大きな喜びの声が響きます。
手にはもちろんプレゼントが♪
そのプレゼントは子ども達が手作りした袋に入っています!
1人1人手渡しで、そして握手もしてもらっていましたよ☆

楽しい楽しい♪お楽しみ会となりました(^^)

この様子は、2016年1月11日(月)午後8時30分〜と再放送は1月17日(日)午後3時30分〜の
わがまちNOWで放送します。

取材:中田麻美



12.15.火  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお
今回は12月23日、12月30日放送分の収録を行いました。

ゲストにお越しいただいたのは
NACセグンドソル 安永稔さん
劇団10デシリットル 田中之尚さん
です!
そして二週目に飛び入りでご参加いただいたのは
通りすがりの舞夢プロ 千田伸行さんです(笑)

今回の収録は絶えず笑い声と突っ込みが鳴りやまない
にぎやかな収録になりました。
今年最後のオンエア、ぜひチェックしてくださいね☆


また、収録の模様はUstream「ちゃおテレ!」のアーカイブで一ヶ月間見る事ができますので、そちらもチェックしてくださいね!

今回の収録の模様は
●前編 12月23日(水)14時〜14時30分
再放送 12月26日(土)21時〜21時30分
●後編 12月30日(水)14時〜14時30分
再放送 1月2日(土)21時〜21時30分

担当:賀屋朋栄



12.14.月  
新春挨拶 田中誠太八尾市長 収録
2016年1月1日〜3日のお正月三が日は、今年も特別番組『新春挨拶』をお届けします。

本日は田中誠太八尾市長にお話を伺ってきました。
リクエスト曲も頂戴しましたので、そちらもあわせて
放送します。お楽しみに。

1/1(金)9:00〜
1/2(土)14:30〜
1/3(日)19:00〜
上記でONAIR予定です。

担当:賀屋朋栄



12.14.月  
市政情報コーナー 企画展<高安やまんねきの‘冬’>スタート!
FMちゃおの横にある市政情報コーナーでは、今日から新しい展示が始まりました。

企画展<高安やまんねきの‘冬’>

高安山山麓は、地元で「やまんねき」と呼ばれ、古くから人々が暮らす里山であり、歴史遺産の宝庫です。

四季折々、様々な姿を見せてくれる高安のやまんねき、
今回はその冬の一瞬を切り取った素晴らしい写真の数々をご覧いただけます。

企画展<高安やまんねきの‘冬’>
ぜひ皆さんお立ち寄りください♪

取材担当:木坂浩三



12.14.月  
スポーツ文化のお知らせ収録
本日はスタジオに生涯学習スポーツ課の竹川さんにお越し頂き、今後行われるイベントについてお話をして頂きました。

八尾市第2次生涯学習・スポーツ振興計画(素案)八尾市民大学講座、人権学習講座、八尾市小学生なわとび名人検定・小学生チャレンジなわとび学年別認定会、その他イベントについてお話をして頂きました。

こちらの模様は12月19日(土)・再放送12月26日(日)午前9時30分〜お送りします。

担当:小川愛咲子



12.13.日  
恵光寺おもちつき
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です。
今日は萱振御坊恵光寺で行われましたおもちつきに
お邪魔しました。

毎年12月の第2日曜日に行われているという
おもちつき、もう30年以上続いているそうです。

用意されたもち米は約18kg、一斗以上の重さ
という事になります。

9時20分頃から日曜礼拝が行われ、その後から
ボーイスカウトの皆さんの手で
おもちつきのスタート。

最初のお餅は大人の手で恵光寺さんの
お正月の鏡餅用につかれ、その後子ども達も交えて
皆でついていきます。

大人からもち米からお餅が出来るまでの説明や
注意点について話があった後、
皆持ち慣れない杵の使い方に悪戦苦闘しながらも
周りの子ども達と励まし合いながら一生懸命
お餅をついていました。

その後お餅を丸める作業も皆で行い、
つきたてのお餅はきな粉やあんこ、お雑煮風など
好きな食べ方が出来るようになっていました。

残ったお餅は恵光寺にて大晦日にぜんざいなどとして
参拝者の方に振る舞われる予定との事です。




取材担当:伊藤 敦奈



12.13.日  
御野縣主神社しめ縄作り@
本日8時より御野縣主神社にて
「しめ縄作り」が行われ取材に行ってきました。

黄色く色づいたイチョウのある本殿前に、
神主さん・氏子総代・太鼓台保存会・消防団の方、約30名が参加されていました。

御野縣主神社内には、八尾市指定の保存樹林があり、飾るしめ縄の数も多いんです!
御神木・鳥居・末社・狛犬・社務所・絵馬他・・・15本ほど作られるそうです。

しめ縄下の飾り90本や、小さいしめ縄はベテランの方が10月くらいからコツコツ作られ、今日は大きい物を皆さんで作っていました。

今はわらを手に入れるのも大変な事で、地元の方が、昔ながらの手作業で稲刈りをしているから手に入るそうです。

しめ縄作りは、わらをひと束にし、わらのしぶ取り、根元を柔らかくする機会に通してから、編んでいきます。
わらをつなぎ、左巻きにねじりながら編んでいく作業はとても力が要り、3人がかりで作ります。
編んだ後は、横に出ている部分(ひげ)をハサミで整えてやっと完成です。


つづくA



12.13.日  
御野縣主神社しめ縄作りA
より美しい”しめ縄”にするには、よりをしっかりかけ、3本をねじりながら編む!
ベテランの方が見本で作り、若い方に伝授していました。

鳥居のしめ縄は、なんと5メートルと一番大きく8人がかりで作ります。

しめ縄作りは慣れのようで、先輩から「もっとよりをかけんかい!」「しっかりまけ〜」と声が飛んでいました。(@_@)

出来上がりも見比べると違いますが、神主さんは「若い人に頑張ってもらえて感謝です。出来栄えは時間が経てば馴染んでくるものです。」と見守っていましたよ。

しめ縄の下に飾る”ぼんぼり”つくりも大変そうでした。わらを二つに折り込み、崩れないようしっかりと針金で固定します。頭に房結びの飾りをすれば出来上がり!輪が崩れないように針金を通す工夫もありました。

若い方の力もあり、午前中には全てのしめ縄が出来上がり、昼食後にお祓いの後、各箇所に飾り付け今年も無事に”注連縄作り”が終了し、新しい年を迎える準備が出来たようです。

はじめて目にした”しめ縄つくり”。こんなにも大変な事と知りましたが、わらのいー香りと仕上がりを見ると、やっぱり手作りの”しめ縄”は良いものですね。

しめ縄飾りには向きがあるそうです。
左縄は龍が上に昇っていく様子で、右が頭、左がしっぽに見立てて飾るそうです。

初詣では、新しい力で仕上げた、たくさんのしめ縄飾り、ぼんぼん、向きなど、細かい部分も是非見てくださいね(*^_^*)
狛犬のしめ縄姿はとてもかわいいですよ!!

炊き出しも頂き、とても美味しかったです。
炊き出しを作って頂いた皆さまも朝早くからお疲れ様でした!

*この模様はお昼の「街角レポート」で放送しました。

取材担当:川口とも



12.13.日  
曙川3小学校区合同交通安全キャンペーン
曙川3小学校区合同で行われた、交通安全キャンペーンを取材させて頂きました。

交通安全の啓発としてティッシュの配布、青色防犯パトロールカー(パトカー)が啓発放送をしながら走行するものです。
ちなみにこの放送テープの声はFMちゃおの賀屋朋栄さんです♪

まずは朝10時頃、刑部集会所からスタート。
寒い中でしたが、多く刑部地区の方が参加されていました。道行く人に交通安全を呼びかけながら地域を周られました。

続いて、曙川小学校前にて曙川地区の皆さんと合流。
村中には車が一台通るのがやっと、という狭い道も多く、注意が必要なので地域の方を中心にしっかり呼びかけをされていました。

最後は、志紀駅ロータリーへ。
駅前には「交通安全運動」ののぼりが掲げられ、曙川東地区の皆さんが集まっていました。
スタートと共に、自転車隊の皆さんが元気よく出発していかれました。

3つの地区を周り、無事に交通安全キャンペーンは終了となりました。

2015年 八尾市では交通事故で10名の方が亡くなられています。これは大阪府下でもワースト1…

少しでも事故の件数を減らすために、皆さん一人一人、交通安全を心掛けてくださいね!

取材:神宝美幸



12.13.日  
平成27年度冬季会長杯争奪6人制男女バレーボール大会
本日、大阪府中部広域防災拠点体育館におきまして
「平成27年度冬季会長杯争奪6人制男女バレーボール大会」が行われました!

まずは、9時15分から開会式が行われ、
開会宣言、会長からのご挨拶、優勝杯返還、選手宣誓などが行われました。

今回は女子7チーム男子5チームが参加しました。
試合開始は9時35分。
それぞれAコートで女子の試合、Bコートで男子の試合がリーグ戦形式で行われました。

白熱した試合が繰り広げられ、観戦している他チームの皆さん、ご家族の皆さんも夢中で試合を見ていらっしゃいました!

この後、男子・女子それぞれ試合が終わり次第、閉会式が別々で行われる予定です。

取材担当:新家久美子



12.13.日  
龍華地区 白百合子ども会 おもちつき
本日、龍華地区にあるなかよし広場では
白ゆり子ども会のおもちつきが行われていました。

火の準備などもあるため準備は朝の7時から行われ、
お子さん方とお餅をつきだしたのは午前10時。
今日はとても暖かな陽気だったこともあり、
大勢のお子さんが参加されていました。

今回お餅にするもち米はなんと50キロ!
というのも、地域にお住まいの方々が毎年ご寄付くださるもち米も含まれているからなんです。
お父さん方が中心となり、
どんどんお餅をついていらっしゃいました。
参加のお子さんももちろん、子供用の杵を使ってお餅をつきます♪アドバイスをもらいながら一生懸命についていましたよ!
つきあがったおもちは、
ご寄付をくださったお家にも配られるそうです♪♪

そして、お餅だけではなく、会場にはあつあつの
美味しいおでんも用意されていました!
各ご家庭で昨日から炊いて、今朝ひとつの大きなお鍋に移されたおでんだそうです〜☆
出汁の味が具にしっかり染みていて
とってもおいしかったですよ〜(*^^*)

お餅やおでんを食べ終わったお子さんたち、
鬼ごっこやなわとびをして
元気に遊んでいらっしゃいました♪

取材担当:新家久美子



12.13.日  
情報プラザやお「こどもちゃお」収録
本日、午後2時からアリスタにて情報プラザやお「こどもちゃお」の収録を行いました!
今回は5人のこどもアナウンサーと、大学生ボランティアのお兄さんお2人をお迎えしてお届けします。

今月のテーマは先月から引き続き、「おでかけ」について。
今回はお友達の家に遊びに行った時の挨拶やマナー、またこれから冬休みということでどこかにお泊りで旅行に行く時などにも気をつけたいマナーについて、皆で考えてみました。

今年最後の収録ということで、こどもアナウンサーの皆が今年頑張ったことについてもそれぞれ発表してもらっています。

放送は、12月24日(木)情報プラザやお「こどもちゃお」の時間です。
放送時間は12:00〜、再放送が19:00〜です。
お楽しみに。


担当:畔地祐希



12.13.日  
南山本ふれあい広場 AED講習会
今日は「南山本ふれあいひろば」で開催された、AED講習会にお邪魔してきました。
この南山本ふれあい広場は隣に住む高木さんご夫妻が地域の方との交流の為、提供しておられる場所です。
そのふれあい広場で町会のAED講習会が行われました。

消防署から隊員の方にお越し頂き、緊急時の心肺蘇生法とAEDの使用方法を教わりました。

まずは、心肺蘇生法のやり方を教えて頂きました。
一度やったことがあるから、昔に体験したことがあるから大丈夫!という方も多いかもしれませんが、実はこの心肺蘇生法も、医療の進歩などにより5年に一度、新しい方法が考えられ少しずつ変わっているんだそうです。なので、1年に1度程度訓練をし、繰り返し体験する事が大切だということです。

続いては、AEDの使用方法の実演・体験です。
AEDの使い方そのものはとてもシンプル。
バッグを開け、電源を入れると、全ての手順が音声で流れるので、音声の通りに順番に作業をしていけば大丈夫です。
AEDを使用する事で命が助かる確率もぐんと上がります。
実際にその現場に立ち会ったとき、「うまくできるか」「失敗したらどうしよう」と迷うのではなく、出来ることをまずしよう!という気持ちが大切だとのことでした。

初めてAEDを見て、使ったという方もいらしゃってしっかり勉強できる良い機会になったのではないでしょうか。
定期的に講習会を行いたい、参加したいという声もあり地域でしっかり安全を守っていこうという皆さんの気持ちを感じました。

取材:神宝美幸



12.13.日  
大正北小校区おもちつき
本日、午前10時頃から大正北小学校プレイルーム・プレイルーム前にて開催された「大正北小学校区おもちつき」を取材してきました。
毎年開催されるこのおもちつきは、お子さん達の1年の楽しみの一つとなっており、今回も大勢が参加しました!
お子さん達は、つきたてのおもちを食べるのも勿論ですが、自分で杵を持ってのおもちつきも楽しみにしている様子でした♪

今回用意されたもち米は8升。
それらは次々と蒸され、おもちに変身していきました♪
景気のいい掛け声とともに、お子さん達は一生懸命杵を振り下ろしていましたよ!
そして今回、なんと私もおもちをつかせていただけることに!
少々へっぴり腰でしたが、「がんばれー!」「もう一回!」というお声を頂き、なんとかおもちをつくことが出来ました♪
つきたてのおもちは一つ分に丸められ、参加者は自分の好きな味付けをして美味しいおもちを堪能します。
今回は砂糖醤油・きな粉・大根おろし・あんこ、の4種類の味付けが選べました。
どの味付けにしようか、お子さん達は友達と相談しながら楽しそうに選んでいましたよ♪
自分達のついたおもちを食べるお子さん達の顔は、本当に素敵な笑顔でした!


取材担当・後藤瑞季



12.13.日  
長池地区ひとり暮らし高齢者と子どもたちのクリスマス交流会
本日、正午より緑ヶ丘コミュニティセンターにて開催された「長池地区ひとり暮らし高齢者と子どもたちのクリスマス交流会」を取材してきました。

長池地区では、一人暮らしの高齢者の方を対象として毎月給食会を開催しています。
12月はクリスマス会を兼ねて、地域の小学生の皆さんと一緒に食事とレクリエーションを行います。
今回は高齢者の方と小学生、合わせて73名の方が参加されました♪
まずは全員での昼食です!
さまざまなおかずが盛りだくさんで、皆さん大満足の様子でした。

休憩を挟んで午後からは、いろいろな出し物が行われました。
簡単に出来る脳トレ運動から、お子さん達による歌や合奏、そして長池地区育成会の方による演奏などが行われました。
全員参加のビンゴゲームでは、誰かがリーチになる度に歓声があがり、大盛り上がりでした♪

最後は全員で懐かしい童謡や唱歌を合唱し、また、解散時にはお子さん達からの手づくりのプレゼントもありました♪
今年もクリスマス交流会は参加者の皆さんの笑顔で終了しました。

こちらのもようは、
12月21日(月)午後8時30分からの、
「わがまちnow」にてお届けいたします。
再放送は12月27日(日)午後3時30分から。
お楽しみに♪



12.13.日  
龍華地区防災訓練
本日、午前10時30分から太子堂公園にて行われた「龍華地区防災訓練」を取材してきました。

この防災訓練は、今回行われた太子堂公園、そして跡部本町公園、南太子堂公園の3か所を順に回っているそうです。
既に他の二か所は回っており、最後の締めくくりとして行われたのが今回です。

龍華地区自主防災組織が主催となって開催しているこちらの防災訓練ですが、今回も地域の方々が大勢参加されていました。

初期消火訓練や消火器の使い方、そしてAED訓練、可搬式ポンプを使用しての放水訓練などが行われました。
自分達を守る大切な知識と経験という事で、参加された方々は真剣な様子で訓練に臨んでいました。
最後はバケツリレーが行われ、今年の龍華地区防災訓練は終了いたしました。


取材担当・後藤瑞季



12.13.日  
西太子堂こども会「もちつき」
本日、太子堂公園で開催されました、西太子堂こども会のおもちつきを取材してきました。
朝の8時頃から準備を始めたという事でしたが、私が伺った時には非常に大勢の方がいらっしゃいました。

お子さん達は、子ども用の一回り小さな杵を手に、保護者の方々の掛け声とともに一生懸命おもちをついていました!
小さなお子さんも、保護者の方と一緒にがんばっていましたよ♪

おもちの味は2種類!
何も入れていない白餅と、赤色が綺麗なえび餅です。
また、味もきな粉や大根おろしにポン酢をかけたさっぱり味のものなど、バリエーションが豊富でした♪

参加した方々は、美味しいおもちと楽しいおもちつきを満喫されていました♪


取材担当・後藤瑞季



12.13.日  
平成27年度第4回八尾市まちづくり教室
本日14時から八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」にて

「平成27年度第4回八尾市まちづくち教室」が行われ取材に行ってきました。

今月は15人が参加しました。

はじめに理事長西田さんの挨拶の後、前回のまち歩きを振り返るお話がありました。

意見交換では、大阪経済法科大学 高橋ゼミナールからの企画提案発表〜久宝寺の活性・古民家の利用法などが提案され、参加された皆さんとの意見交流を行っていました。

もう一つの意見交換は、図書館の新しい利用法の提案です。これは実現に向けて協力や意見を集いながら、前向きに検討されるそうです。

今日は、久宝寺・亀井・龍華地区の”まちづくりマップ”の掲載内容・写真について、皆さんと話し合いをしました。

みなさんの地元愛、細かいポイントがマップに入りきれないほどいっぱい出ましたよ。

「マップだけでは伝えたいことに限界があります。ガイドさんと一緒に仕上げる形になればいいですね。」と担当の方が仰っていました。

ここは是非見てほしい所、こんな面白い場所があるなど、自分が歩いてみたからこそ知っているポイントなど、話題は尽きませんでした。

この内容は次回まとめ、2月か3月の”まちづくりマップ”で発表しますので、どんなポイントが紹介されるのかお楽しみに!

次回の「八尾市まちづくり教室」は
平成28年1月24日(日)14時〜16時、その後の16時30分からは「つどいの懇談会を行います。

*この模様は1月31日(日)「八尾市からのお知らせ」で放送します!

取材担当:川口とも



12.13.日  
平成27年度 八尾河内ボーイズ(ファイターズ)親子大会
本日は、大和川河川敷グラウンドにて午前9時より行われました、「平成27年度 八尾河内ボーイズ(ファイターズ)親子大会」にお邪魔させて頂きました!

とても気持ちの良い天気に恵まれ、グラウンドには太陽の光がさんさんと降り注いでいました!
早朝から小学生の野球少年たちと、親子さんと指導部の先生方が集まっており、お母さん方は昼食のための大きな鍋で炊き出しの準備をしていました。

ラジオ体操から元気に始まり、競技が進んでいきます。
小学生の学年ごとに均等に分かれ、赤組と青組にわかれ競います!
まずは体を動かすシートノックをこなし、ベーラン競争をします。
さすが毎日鍛えている子供たちです!走るのが速い速い!
ノックしている姿も、走る姿もとってもカッコイイんです!

それからは、親子競技が行われ、親子さんがお子さんをおんぶしたり、協力しながらのリレーや、選手同士・選手VS指導部による綱引きも行われていました。

お昼はお母さんの愛情たっぷりの美味しいご飯です。
カレー、おでん、炒め物、唐揚げ、そして、三好の豆腐♪
美味しくいっぱい食べて大満足でした!
八尾市長も到着され、そのままご一緒に美味しいご飯を頂きました!

そのあとは親子さんによるソフトボール。私も打席に立ちバットを振りました!なんとか当たりましたが何回も空振りし、野球の難しさと、皆さんの凄さを改めて知りました。

そして親子競技・対抗リレー・風船割りのプログラムと楽しい競技が続きます。
対抗リレーでは、時間に余裕があったため、当初予定していなかった4年生以下のリレーや、選手VS指導者という熱い戦いも行われました!
熱い戦いの結果、勝ったのは青組!おめでとうございます!
閉会式ではMVPなど、個人に賞やプレゼントが贈られ、みなさん喜んでいましたよ!

おもしろかったのは、リレーの時、ゴールテープを持った子どもたちが走り出し、予定より多く走るというサプライズなど、自由に、仲良く元気に楽しんでいたことです!
「競技」という枠を超えて、みんなで運動を楽しんだ最高の親子大会でした♪
みなさんお疲れ様でした。私も参加させて頂けて楽しかったです!ありがとうございました!
今後の全国大会も頑張ってください!!

取材担当:辻内 かおり



12.13.日  
平成27年度冬季会長杯争奪6人制男女バレーボール大会 試合結果
本日、大阪府中部広域防災拠点体育館で「平成27年度冬季会長杯争奪6人制男女バレーボール大会」が行われました。
そちらの決勝戦の結果をお知らせします!

まず男子の部。
マンボウ VS jeyjey
セットカウント2−0でjeyjeyが優勝しました。

そして女子の部。
DREAM VS Awake
延長戦に持ち込む白熱ぶり!
セットカウント2−1でAwakeが優勝しました。

おめでとうございます(●^o^●)
今日はゆっくり体を休めてください♪

取材:佐々木 瑠乃



12.13.日  
堤町餅つき大会
本日午前10時頃から行われた「堤町2、3町会の餅つき大会」を取材しました!

今年2、3町会が50周年になるそうです!
この餅つき大会は良いお正月を迎えようと、40周年の時から始まり今年で10回目になります。

用意されたもち米は、なんと42Kg!!!
前日15時からそのもち米を洗い、今日は早朝から蒸す作業をしていました。
餅つきをするための下準備の大変さがわかりました。

いざ餅つきが始まり、私は臼の近くで写真を撮っていたのですが、凄い勢いでもち米が飛んできました(笑)
皆さん力いっぱいお餅をついていました!

食べ方は、きな粉・あんこ・ぜんざい・しょうゆ海苔巻きの4種類!!
私も食べさせて頂きましたが、本当に美味しかったです!
一つがとても大きくて、すぐにお腹一杯になってしまいました・・・

皆さん、良いお正月をお迎え下さい!

取材:佐々木 瑠乃



12.13.日  
第56回 八尾市青少年剣道大会
本日「第56回 八尾市青少年剣道大会」が八尾市立総合体育館ウィングで行われました。

今年で56回目を迎える今大会。

1年の成果を発揮する場として、毎年多くの選手の方が
出場されています。

開会式では八尾市の田中誠太市長の挨拶、選手宣誓が行われました。

午前は小中学生の部、午後からは一般(男子・女子)の部と分けられ、どちらの気合いの入った掛け声と竹刀が重なり合う音が会場全体に響きわたり息をのむ試合が展開されていました。

取材担当:池本 周平



12.12.土  
平成27年度「久宝寺子屋」 第3回土曜スクール
本日午前9時より、久宝寺中学校体育館におきまして
『平成27年度「久宝寺子屋」第3回土曜スクール』
が行われました。

今回は、島田妙子さんによる講演
「幸せってなんだっけ-経験こそ財産なり-」
が行われました。

子どものころに家庭で壮絶な虐待を受けた経験がある
島田さん。
つらかった過去の経験を活かして「嫌な事をやってしまう人の心を助けたい」と講演をはじめ様々をされています。
今日は、その壮絶な人生を振り返りながらお話をして下さいました。

また、島田さんはアンガーマネジメントファリシテーターでもいらっしゃり、講演の中でアンガーマネジメント(怒りを自ら管理する)のコツを教えて下さいました。

怒りを感じると体の中でアドレナリンが分泌されます。これが体中にめぐるには6秒かかるそうです。
この6秒間、怒りを我慢するのではなく“やりすごす”ことがとても大事なんだとか。
そして心の余裕を確認してから「怒るかどうか」決め、本当に伝えたい事ならば、感情に任せずおちついてきちんと伝える。とのこと。

一番怖い感情は「自分さえ我慢していれば」。
いつか感情が爆発して思いがけない行動をしたり言ったりしてしまうそうです。

生徒の皆さんは、本当に真剣に島田さんのお話に耳を傾けていらっしゃいました。
私も、貴重なお話を聞かせて頂き、とても勉強になりました。

取材担当:新家久美子



12.12.土  
中環の森「菜の花植え替え」
本日は中環の森で「菜の花植え替え」が行われました。

こちらは市民活動支援ネットワークセンターつどいで開かれている交流会で、今回はNPO法人自然環境会議八尾の皆さんが取組んでいる菜の花プロジェクトが参加したものです。

中環の森は、中環と近畿自動車道の間の細長い道の事を言います。

八尾市の中環の森は中央環状線、佐堂東交差点高架下にあり、6月頃〜11月頃までは河内木綿が、12月〜5月頃までは菜の花が育てられています。

今回参加されたのは、市民活動支援ネットワークセンターつどい、NPO法人自然環境会議八尾、NPO法人河内木綿藍染保存会、エコロジー美園小の方々。

皆さん軍手をはめ片手にはスコップを持ち、菜の花の植え替えを行っていました。

苗は主にエコロジー美園小の方々が植えられており真直ぐに植えるのに苦戦されている模様……。

しっかりと指導を受けながら苗がへたってしまわないように両手を使って一生懸命土を固めていましたよ。

他にも自宅から持ってこられたサトウキビの説明や生えている蔓を回収してリースを作る材料に持ち帰ったりと、自然に触れ合いながら交流を楽しまれていました。

次回は3月か4月頃にお花見が行われるそうですよ!
是非お越し下さいね☆

こちらの模様は本日の生レポートでお届けしました。

取材担当:小川愛咲子



12.12.土  
情報プラザやお「ドラマチックラジオ」
毎月第1月曜日の情報プラザやおは「ドラマチックラジオ」をお送りしています。
本日は来年1月放送分の収録を行いました。

お相手は八尾の通行人さん。
今月のゲストは、毎回ドラマチックラジオのOP・EDで楽曲を使わせて頂いておりますシンガーソングライターの青山浩志さんです。

八尾の通行人さん夫妻にとっても非常に思い入れの強いアーティストということで、始まる前から珍しく緊張されているご様子。
しかし収録が始まればいつも通りに楽しくお話をお聞きしました。
青山さんの曲作りやライブのお話、今後の活動についても色々とお伺いしています。
ぜひ放送をお楽しみに!

放送は1/4(月)お昼12時〜、午後7時と午後11時が再放送です。


担当:畔地祐希



12.12.土  
若者に対するライフプランセミナー
本日はプリズムホール4階研修室で行われた若者に対するライフプランセミナーにお邪魔しました。

このライフプランセミナーは八尾市こども未来部こども政策課主催で、年明けに第2回と第3回が開催されます。

今回は白河桃子さんによるライフプランセミナーです。
白河さんは「婚活」という言葉を提唱され、女性のライフプランやライフスタイル、男女共同参画などをテーマとした講演会や著書の執筆を行われています。

今回は産む×働く女子とパートナーを育てるというお話をされました。

中でも印象的だったのは、今後は女性も働く共働き夫婦のほうが幸せになれるというお話。すべての夫婦に当てはまるとはかぎりませんが、年々養える男性が少なくなっているというデータがあります。
さらに、男性が病気で倒れたとき、リストラされた際などに共働き夫婦のほうが支えあるということ。

今後は男性も積極的に家事・育児の時間を増やしてほしいとお話しされました。


次回のライフプランセミナーは
1月24日(日)
1月30日(土)
開催予定です。

詳しくは八尾市こども未来部こども政策課までお問い合わせください。
072-924-9548


担当:賀屋朋栄



12.12.土  
上之島グラウンドゴルフ同好会 練習日
本日午前9時より上之島小学校グラウンドで行われた、上之島グラウンドゴルフ同好会の練習にお邪魔してきました。

毎月、第3土曜日に上之島地区まちづくり協議会グラウンドゴルフ同好会の皆さんが練習を行われていますが、今回は第2土曜日の今日練習が行われました。

実は…!今回皆さんと一緒に私も参加させて頂きました!
何回か取材には行かせて頂いたことはあるものの、本格的にコースを周るのは初めての私。
わたわたしながら道具を握りプレイ開始!
コツを教えて頂きながら、コースを周りきりました。
スコアは29。上手くなったもう少し打数をへらせるかな?

次回の練習は1月の第4土曜日、1月23月(土)の予定だそうです。
寒い中でしたが。皆さん本当に楽しそうに練習を行っていました。

取材:神宝美幸



12.12.土  
第4回 ハーモニカ風音 定期演奏会
本日は午後1時30分よりサポートやお2階多目的ホールで行われた『第4回 ハーモニカ風音 定期演奏会」に取材に行ってきました。

今回のテーマは「あの時の…このメロディー」

オープニングは全員でのハーモニカの演奏、かあさんの歌からスタート。
演奏を聴きにいらしゃった田中誠太八尾市長からご挨拶があり、続いてFMちゃおで放送中「ぐっも〜風音です」でお馴染みのハーモニカ風音代表の高藪さんよりご挨拶がありました。

風音のメンバーの演奏では演奏する曲にまつわるエピソードや思いを一人ずつ紹介され、演奏を披露されました♪
また、途中のレッツ!! リクエストのコーナーでは、曲リストの中から会場の皆さんにリクエストを募って演奏をされました。あの曲、この曲!とたくさんのリクエストがでて盛り上がっていましたよ。

エンディングでは会場にいる全員で「ふるさと」を歌って大盛況で演奏会は終了となりました。

子どもから大人までよく知っている童謡から懐かしの叙情歌まで様々な曲が披露され、色んな種類のハーモニカの音は演奏される方によっても雰囲気が変わるので、本当に様々な音を楽しませていただきました。

この模様は放送日が決まり次第お届けします。


取材:神宝美幸



12.12.土  
八尾ペッカー中央ボーイズ卒団式
本日は「平成27年度 八尾ペッカー中央ボーイズ卒団式」にお邪魔しました。

第一部、式典。まずは卒団生の入場!
みんな凛々しく元気よく登場してくれました。
そのあと奥田代表からのお祝いの言葉と、記念品の贈呈、団旗の伝達、北口監督へ花束の贈呈がありました。

第二部では大熊顧問の乾杯の挨拶と共に会食が始まり、皆さん楽しく歓談していました。
途中で、卒団生の活躍をまとめたDVDも上映され、思い出に浸っていました。

そして、3年の木村主将からの謝辞と卒団生ひとりひとりから、監督、コーチ、父母の方へ感謝の気持ちが伝えられ、会場は感動に包まれました。
普段は恥ずかしくて言えない事を伝えた選手達は、どこか嬉しそうな表情をしていました。

最後は恒例の万歳三唱で会が閉められました。

高校でも野球に打ち込んで頑張ってほしいですね!

取材:佐々木 瑠乃



12.12.土  
安田欣司バラエティ☆ハミダシラヂヲ!ゲスト出演
本日は、スタジオにプリズムホールスタッフのヤマダマリエさん、プリズム市民サポーターのデグチショウコさん、ホリウチジュンコさんの3名がいらっしゃり、
12月23日にプリズムホールで行われる「親と子のはじめてのクラシック体験うたって!おどって!楽しいね!
」のPRをされました☆

最後にはダンスも披露されておりましたよ☆
お子様連れのお母さんも気軽にクラシックを楽しむことが出来るイベントとなっております。

「親と子のはじめてのクラシック体験うたって!おどって!楽しいね!」は12月23日(水・祝)

午前の部 11:00開演(10:30開場)
午後の部 14:30開演(14:00開場)

※公演時間は約1時間。

場所はプリズム小ホールです。

チケットは全席指定で税込
おとな:1,800円
友の会:1,620円
こども:1,000円(1歳〜小学6年生)
おやこペア:2,500円
※0歳児は無料

お子さんとご一緒にクラシック音楽を楽しんでみてはいかがでしょうか。^^

担当:小川愛咲子



12.12.土  
第5回 八尾ベースボールクラブカップ 2日目
本日、午前9時30分から
第5回八尾ベースボールクラブカップ 2日目
準決勝・決勝戦が行われました。

準決勝は、
第1試合 八尾ドラゴンズ VS 沢田ジャガーズ

第2試合 山本クラブ VS 平野リトルトロージャンズ

の試合が行われました。

選手達はユニホームがドロドロになるほど懸命にプレイされていました。
熱戦を制し決勝に進んだのは、
八尾ドラゴンズと山本クラブ!!
決勝戦は更なる接戦が繰り広げられました。

山本クラブが3回表に先制点を取るも4回裏には八尾ドラゴンズが同点に追い付きます。
そこから得点圏にランナーを進めるも両チーム得点を許さずどちらが勝ち越しの1点を取るかという試合展開になりました。
7回裏、緊迫した接戦を制したのは八尾ドラゴンズ!

前回に続き、通算3度目の優勝を果たしました。

閉会式では、田中誠太八尾市長、
八尾市教育委員会 浦上弘明教育長から表彰と直接メダルの授与があり、選手達の健闘を讃えました。

大会終了後には、八尾ベースボールクラブの
模範練習と少年野球教室が行われ選手達はそのまま参加しています。

本日の大会の様子は1月14日(木)八尾市からのお知らせでお届けいたします。

お楽しみに♪

取材担当:木坂浩三



12.11.金  
情報プラザやお「読書の窓」
情報プラザやお、毎月第3水曜日は「読書の窓」をお送りしています。
今月も八尾図書館の藤原麻紀さんをお迎えして収録を行いました!

今回は各図書館の行事・特集本情報と年末年始の休館日を中心にお聞きしました。
年末年始は図書館もお休みです。
年末年始の休館日は12/27(日)〜1/5(火)まで。
それに伴い、12/13〜12/26までの期間は本の貸し出し冊数がいつもの一人10冊までから一人15冊までに増大します。
たくさん借りて、年末年始のお供にお過ごし下さい。

また、4館で作れる読書通帳も高校生以上は300円必要となっていますが、小さいお子さんは無料となっていますので大きくなった時の思い出にもぜひ、とオススメ頂きました。
龍華図書館ではお子さん向けに読書通帳があるとお得なイベントも開催されますよ♪
この機会にぜひお子さんに作ってみて下さい。

放送は12/16(水)お昼12時から、再放送が午後7時からと午後11時からです。


担当:畔地祐希



12.11.金  
いきいき子育てセミナー
本日、午前10時30分から
龍華コミュニティセンター2階会議室におきまして
「いきいき子育てセミナー」が行われました♪

この子育てセミナーは、家庭倫理の会中河内が主催となって行っており、乳幼児〜思春期頃のお子さんをもつ保護者の方を対象としています。

第3回テーマは「子どものサインをキャッチ」
子供からのサインは、親が心ここにあらずだったり、心配事が多い、イライラしているなどを敏感に感じ取って発するメッセージなのだそうです。
例えば、欲求不満や親からの愛情が足りていないと指しゃぶりをしたり、緊張状態や不安な心理状態だと爪を噛んだりを頻繁に繰り返すようになるんだそうです。
そのほか、具体例をあげて子どもの心理状態をわかりやすく説明をして下さいました。
家事や仕事に忙しく、お子さんになかなか時間をかけてあげられない方が多い昨今ですが、幼稚園や学校から帰って来た時に声をかけてあげたり、抱きしめてあげたり、愛情をあたえて安心させてあげられる事はたくさんあります。
今回のセミナーでを通して、子供も親も心健やかに毎日を過ごしていければいいですね♪♪

次回の龍華コミセンでの「いきいき子育てセミナー」は、年が明けた1月15日(金)です。
時間は今回と同じく午前10時30分から。
テーマは「タイプ別子どもへの接し方」です。
ぜひご参加下さいね!

取材担当:新家久美子



12.11.金  
A・ドマーニ 恒例おもちつき大会
今日は八尾市龍華町にある
「FOODS GARDEN A・ドマーニ」の
年末恒例のおもちつき大会を取材させて頂きました♪
このおもちつきは、お店の開店当初から毎年続けていらっしゃるんですよ!

おもちつきは11時から始まりました!
会場となった酒コーナーには多くのお客さんが見に来ていらっしゃいましたよ♪♪

蒸し上がったもち米が石臼にうつされると、
とってもいい香りが…♪♪
今回は、石臼7杯分のお米を用意されたそうです。
ある程度こねてから、力いっぱいつき始めると、
周りからは、ヨイショ!ヨイショ!と掛け声があがっていました!
小さいお子さん達は夢中になってお餅が出来上がる様子を見ていましたよ♪

つきあがったお餅は、女性店員さんの手によって手早く丸められ、きなこをまぶし、あんこを添えてお客さんに配られました。
つきたてのお餅をゲットしようと、
お客さん方は長い行列を作っていました〜♪

私も列に並んでお餅をゲット!
やわらか〜いお餅に、あまいきな粉とあんこが絡んで
本っ当に美味しかったです(*^^*)
お客さん方ともお話しさせて頂き、
とっても楽しいひと時でした♪♪

取材担当:新家久美子



12.11.金  
志紀中学校 職業体験 最終日
皆さんまたまたこんにちは!!

志紀中学校の職業体験で今日はラジオの生放送に出演させていただきました!!
何があるのか最初は分からなくてすごくドキドキハラハラしました!!

そして、今日のもう一つのイベント!ミニラジオ番組を作らせて頂きました!貴重な体験だと思いませんか!?
普段、こんなことをさせていただくことはないので
新鮮で緊張しましたが、自分達で考えた原稿を読んだり本当のラジオのように録音させていただけたので最後にはとっても楽しかったです!


2人のラジオの名前もあるんですよ!?
こっちゃんコト西川琴音は自分のあだ名から
「Kocchanラジオ」になりました!

私、矢田茉鈴は名前の最初の2文字を取って〜!
「空マリBOOK」になりました!
青い空に自分の名前と好きな本を英語にしてただ単にくっ付けただけなんですけどね…(^O^)


なんと、ラジオの中に私たちの好きな音楽も入れて頂いて、クオリティーがすごく高くてびっくりしました!
2人の緊張が昨日よりもおさまってきたのですが残念ながらもう最終日になってしまいました。

なので、2人の感想をブログ内に書いておきたいとおもいます


「最初、FMちゃおが体験先に決まった時、ちゃんとできるかなぁという気持ちがありました。どんなことをするのかよく分からなかったので。来てみると皆さんがやさしく教えて下さって、”ありがたいな”という気持ちになりました。結構、時間が経つのが早くて楽しくて、でも緊張して…。とても良い経験が出来て、今まで自分になかった話すことに対しての自信がついたような気がしました!」by琴音FROM.「KOCCHANラジオ」

「最初決まった時に、とっても嬉しいなと思いました!なぜかというと、私は話すことがとても好きで、自分の好きなことが仕事になる事がどれだけ幸せかと思っていました。2人で作った時報は、とっても最後になっていくにつれて、すらすらと流暢になっていったので満足感でいっぱいでした。自分のミニ番組を作成させていただいて、自分で近況を報告することが好きになりました。将来、なりたいものの候補が増えていい経験になったと思います。」by茉鈴FROM.「空マリBOOK」


2日間大人になっても忘れない様なすごく貴重な体験をさせていただいて本当にありがとうございました!



12.11.金  
情報プラザやお「くらしの情報」12月放送分収録
アリオ八尾2階 FMちゃお本局アリスタにて
「情報プラザやお くらしの情報」
の収録が行われました。

パーソナリティは、おなじみ角田会長と、
八尾市産業政策課の松本係長です。
また、八尾市消費者相談員の二宮さんと山田さん、くらし学習館より中浜さんにもお越しいただきました。

今回のゲストは、イトーヨーカ堂 八尾店 店長の松浦佳忠さんと、八尾市産業政策課 課長の福井良仁さんです。

まず前半は、松浦店長よりイトーヨーカ堂のお得情報や、食品の安全衛生管理を徹底されていることなどお話して頂きました。

そして後半では、福井課長より還付金やマイナンバーの詐欺事案などについてや、来年の河内音頭まつりにの日程についてもお話して頂きました。

放送は12月14日(月)情報プラザやおです!
12:00〜・再)19:00〜・23:00〜
ぜひ聞いて下さいね♪

収録担当:中田麻美



12.11.金  
情報プラザやお「くらしの情報」2016年1月放送分収録
アリオ八尾2階 FMちゃお本局アリスタにて
「情報プラザやお くらしの情報」
の収録が行われました。
(来年1月放送分の収録です。)

パーソナリティは、おなじみ角田会長と、
八尾市産業政策課の松本係長です。
またくらし学習館より中浜さんにもお越しいただきました。

今回のゲストは、田中誠太八尾市長です。
新年1回目のゲストにはいつも市長にお越し頂いております。
2015年の振り返りや、新年の抱負。
また放送当日が成人式ということもあり、新成人のみなさんにむけてのメッセージもお話して頂きました。

放送は2016年1月11日(月)情報プラザやおです!
12:00〜・再)19:00〜・23:00〜
ぜひ聞いて下さいね♪

収録担当:中田麻美



12.11.金  
世界人権宣言67周年記念 せじーん67
本日午後6時より、八尾市文化会館プリズムホール5階レセプションホールにおいて、「世界人権宣言67周年記念 せじーん67」が開催されました。

1948年に採択された世界人権宣言が今年で67周年を迎えます。
それを記念して「せじーん67」が開催されました。

当日は田中誠太八尾市長もかけつけられていました。

出演は、世界人権宣言八尾市実行委員会の団体や関係者の方々。
歌や踊り、ピアノ演奏や合唱・合奏などなど…
元気で明るく、平和な世界を願ってのアピールが行われました!

また、演奏と同時にアートパフォーマンスも行われていて、2時間ほどで何もなかったキャンバスに見事マザーテレサが描かれました!

最後には全員での合唱があり、人権が守られる平和な世界になればと願って閉会となりました。

この様子は、2016年1月7日(木)情報プラザやおで放送します。
12:00〜・19:00〜・23:00〜

取材:中田麻美



12.10.木  
FMちゃおに福娘が来局!
本日、八尾戎神社の皆さんがFMちゃおに年末のご挨拶に来てくれました!
先日アリオ八尾で開催された福娘コンテストで見事福娘に選ばれた4名も一緒です。

福娘の皆さんにはFMちゃおに縁起物も贈って頂き、「商売繁盛で笹持って来い!」の掛け声とともに鈴を鳴らして頂きました。
この後も皆さん今年お世話になった各所へ回られるそうです。

福娘の皆さんは来年の1月7日、1月8日の八尾戎神社の八日戎で活躍されます!
来年の商売繁盛の祈願に、ぜひお立ち寄りください。


担当:畔地祐希



12.10.木  
志紀中学校 職業体験 初日
皆さんこんにちは!

私達は志紀中学校、2年生の西川・矢田です
今日は職業体験で色々な事を体験させて頂きました。
いつも、来るショッピングモールの中に
ラジオ局があり、沢山の機材がある事に驚きました!

今日、教えて頂いた事や体験させて頂いた事は
・話すにあたっての注意
・私の学年の家庭科の先生へのインタビュー
・時報の言葉の作成

「時報」は「ピ・ピ・ピ・ピ・ポーン○○時をお知らせします」の事だそうです。この「ピ・ピ・ピ」のタイミングで一言入れて明日収録します!

家庭科の先生へのインタビューはマイクが入ると緊張しました。「職業編」と「プライベート編」に分けて録音しました。明日の生放送中で放送されるそうです!

今日は初日で緊張もしましたが、「楽しいな」と言う方が大きくて明日が楽しみです!
明日は11:30頃からガラス張りの皆さんの顔が見えるところでパーソナリティーの方とお話しするそうです!
今日、教えて頂いた事を明日きちんと守れるように
挑みたいと思います


ありがとうございました!



12.10.木  
平成27年度 生活大学 8回目
午後1時30分から八尾市立くらし学習館で
平成27年度(第51回)生活大学
8回目の講座が行われました。

今回の講座内容は、12月恒例の
「リサイクル手作り〜干支づくり(さる)〜」
講師は、八尾市消費問題研究会 副会長
新居佐登子さんです。

毎年、大人気の講座。
干支づくりは今年で10年目だそうです。
60名以上が参加していました。

作るのは来年の干支「さる」の作品です。
布切れなどを使って作ります。
見ざる・言わざる・聞かざる 3匹の絵馬と
梅の花が入った、可愛いものでした。

型紙通りに布を切ったり、くりぬいたり。
キットは先生が全て用意されていたので、
思ったより難しくなさそうです。
布をくりぬく所は苦戦されていましたが、
皆さん和気あいあいと楽しそうでした。

約2時間程で作品は完成し、
それぞれ持って帰られていました。
出来あがった作品を見る皆さんの顔は
とても嬉しそうでしたよ。
作品は、玄関や居間に飾ったり、
年賀状代わりにプレゼントしたりされるそう。
家でも、もう1回この作品を作りたいと、
メモされている人もいらっしゃいました。

担当:居内千恵



12.10.木  
環境アニメイテッドやお広報委員会
環境アニメィテッドやおの広報委員会定例会にお邪魔しました。
内容は、10月と11月の二部構成で行われた
「いきいき八尾環境フェスティバル」について。
また今後の展開についても少し触れられました。
そして、この日刷り上がった「河内の風」12月 特集号についてのお話もありました。柔らかい印象で、より親しみやすくなった表紙のデザインにもご注目ください☆
街で見かけましたら、是非とも手にとってご覧くださいね〜。

詳細問い合わせ:環境アニメイテッドやお
TEL072-924-9359へ…
担当:下田千秋



12.09.水  
あけぼの保育園「歳末防火呼びかけ」
本日、午前10時から、あけぼの保育園で「歳末防火呼びかけ」が行われました。

八尾市消防本部では、幼児期から正しい火の取り扱いを学び、防火に関する知識を身につけてもらおうと、昭和58年から「幼年消防クラブ」の結成をはじめ、『歳末防火呼びかけ』を行っています。

本日は天気にも恵まれ、園児さんも元気よく大きな声で防火呼びかけを行いました。

中には園児さんたちの声を聞いて、おうちから顔を出すご近所の方も。

この日のために呼びかけの練習を行ったという園児たち。毎年恒例のこの防火呼びかけを聞くと、年末が近づいてきたという方も多いのではないでしょうか。

また、乾燥しやすくなる時期ですので、園児さんの呼びかけ通り、火の取り扱いには十分注意していきたいですね。


担当:賀屋朋栄



12.09.水  
蜚_理事長ご出演 サンデーふれあいネットワーク収録
毎週日曜放送の、「サンデーふれあいネットワーク」。
収録も残すところあと2回!

今回のご出演は、社会福祉法人医真福祉会の、蜚_浩右(やなぎのこうすけ)理事長です。

常に新しい情報を求め、医療・福祉のために活動されておられる蜚_理事長。
来る2016年も、新技術を取りいれて運営されるようです!

例えば、「凍結含浸法(とうけつがんしんほう)」。
現在、噛む力の弱くなったかたには、流動食がメインです。でも流動食って、食材をミキサーでドロドロにしたもので、見た目はちょっと・・・。でも、この方法を使ったものは、食材の形はそのまま、でも口に入れると溶けて飲み込めるのだそうです。

また、テレビでも取り上げられている、介護用のロボット。実際に試してみられたそうです。
ただ、現段階では今すぐ取り入れるか分からないようですが、今後の技術の進歩を期待したいですね。

とっても多趣味な蜚_先生。2016年のプライベートでの目標などもお聞きしましたよ。

お楽しみに♪


放送は、12月20日(日)午前9時から。
*再放送 24日(木)午後1時。

担当:松本 真理



12.09.水  
徳治昭童画展「コラボレーション」ほっこりワールド八尾市文化新人賞受賞記念展
本日から16日までプリズムホール3回展示室で開催の
徳治昭童画展「コラボレーション」
ほっこりワールド 八尾市文化新人賞受賞記念展にお邪魔してきました。

徳治昭さんといえば、八尾図書館のお話の部屋の巨大カーテンや八尾商業まつりのマスコットキャラクターでお馴染みのやおっちが有名ですね。

昨年、八尾市文化新人賞を受賞され、それを記念して今回、このコラボレーションが開催されています。

本日は展示の初日と言う事で、田中誠太八尾市長もおみえでした。

そのタイトルの通り、今回はいろんなコラボレーションが発表されています。

その@
憧画 八尾の魅力大使
このコーナーでは八尾の魅力大使の4人に加え、田中誠太八尾市長が描かれています。制作に当たり、歌を聞いたり、作品を見て内面をイメージされたそうです。

そのA
クリエイターコラボ
同じく昨年八尾市文化新人賞を受賞した辰己兄弟や、山田廣之信さん、松本アキムさん、和田美紀さん、その他八尾以外のクリエイターさんと数多くコラボしています。

そのB
企業・キャラクターコラボ
八尾や東大阪の企業やキャラクター達とのキャラクター達とのコラボが発表されています。

そして、会場に入ると目に飛び込んでくるのがおおきならいおんサン!らいおんサンは徳さんの作品に数多く登場するのですが、実は先週開催されたワークショップで八尾の子どもたちとコラボが実現!

会場真ん中に配置されている壁面に大きならいおんサンが飾られ、そのを周り21人の子ども達が描いたちいさならいおんサンがおおきならいおんサンを守るように飾られています。
その配置や特大みの虫ランプや植物がクリエイターコラボです。

またこのクリエイターコラボはほぼ打ち合わせなしなんだそう!一人一人が順番にセッティングをしてできあがった即興作品なんです。ぜひこの素晴らしさを目で見て体感していただきたいと思います。

また、会場にはFMちゃおの番組PRIMALでもお馴染みの嶋津亮太さんの文章も一緒に飾られています。

徳さんの地元、ここ八尾だからこそ実現した様々なコラボレーションをぜひご覧になってくださいね☆

また、12日(土)午後2時〜、午後4時〜
13日(日)午後1時〜、午後4時30分〜はやおっちの着ぐるみも登場です!

徳治昭童画展「コラボレーション」
ほっこりワールド 八尾市文化新人賞受賞記念展
12月9日(水)〜16日(水)★14日(月)休館
午前10時〜午後7時まで★最終日は午後4時まで

担当:賀屋朋栄



12.09.水  
久宝寺中学校 職業体験
久宝寺中学校の木村想です。
今日の生放送はとても緊張しました。
泉元さんが何度もフォローして下さって、安心しました。
噛んだり、つまったりしたけどいい経験になりました。
機械を通した自分の声に違和感があったけど
慣れてくると楽しかったです。

久宝寺中学校の柳川真由香です。
今日は生放送のほかに、時報と自分の番組を作りました。
午前八時と正午十二時の時報を木村さんと一緒に考えました。
自分の番組の内容を考えるのは大変でした。
途中で、校長先生が来て、とてもびっくりしました。
でも、とてもいい経験ができました。



12.09.水  
上之島小学校区・健康セミナー
本日午後7時半より、上之島小学校集会所で「健康セミナー」が開かれました。
上之島小学校区まちづくり協議会主催、上之島区自治振興委員会の共催で行われているもので、会場には多くの地域の方が集まって講義に耳を傾けていらっしゃいました。

今回、講師として招かれたのは地域に根差した薬局を目指す「ウエルシア薬局」から在宅推進部長の小原道子さんです。
まずはじめに地元の薬局、ウエルシア薬局八尾上尾店の店長と薬剤師の方からウエルシア薬局についてのお話があった後、小原さんの講義に移ります。

本日の健康セミナーのテーマは「お薬と食品の飲み合わせ」について。
ひと口に薬と言っても、同じ効能のものでも症状に合わせて様々な成分が入った薬の種類があります。
場合によっては、飲み合わせによって身体に悪い影響を与えてしまう事も…。
いくつか具体的な例も挙げてお話いただき、皆さん興味深く聞き入っていらっしゃいました。
また、「おくすり手帳」の重要性についてもお話されていました。
おくすり手帳は薬局でもらうことが出来ますので、一人一冊持っておくと薬を処方してもらう際に便利です。

次回は来年の2/10(水)、同じく上之島小学校集会所で午後7時半から「高齢者いきいきセミナー」が開催されます。
「エンディングノートの書き方」について聞く事が出来、エンディングノートも贈呈してもらえるとのことですのでぜひご参加下さい。


担当:畔地祐希



12.08.火  
展示会 八尾八景
本日から八尾市役所1階 市民ロビーで、平成27年度個性豊かな住環境づくり事業 展示会 『八尾八景』が行われています。

「八景」とは特定の地域内で8つの優れた風景を選ぶ風景観賞の様式で11世紀頃の中国で活躍した宗迪(そうてき)による山水画が起源であると考えられています。
八景選定の大きな特徴は<季節・気象・時刻>などの条件が作る風情が強く意識されていると言われていますが、今回の展示会では8つの景観を選ぶ代わりに、都市景観/建造物・工作物/史跡・歴史遺産/自然景観/まちなみ・民家/寺・神社/祭・イベント/暮らし という8つの分類を設定。

一‐古民家とまちなみ  二‐建物・工作物
三‐都市景観  四‐史跡・歴史遺産
五‐自然景観  六‐寺・神社
七‐祭・イベント  八‐暮らし・その他

上記の8つの分類に即し選りすぐられた写真が展示されています。

久宝寺寺内町・しおんじやま古墳・玉祖神社・河内音頭まつりの写真など、FMちゃおでも取材でお邪魔させて頂いているお馴染みの場所もたくさん♪
いつも見慣れた風景も切り取り方で違う姿を見せてくれます。

展示会 『八尾八景』 八尾市役所本館 1階市民ロビーで開催中!
期間:12月8日(火)〜12月18(金) 午前8時45分〜午後5時15分
どうぞ 足をお運びください♪

取材:神宝美幸



12.08.火  
拉致問題を考える写真パネル展
12月10から16日は、北朝鮮人権侵害問題啓発週間です。

この期間中に『拉致問題を考える写真パネル展』が行われています。

日本政府が拉致被害者として認定している方は17名ですが北朝鮮に拉致された疑いを否定できない失踪者はまだまだたくさんいらっしゃいます。

拉致被害者の方が、ご家族と一緒に撮られた写真や、幼い頃の写真などが展示されています。
また、ご家族の方々のメッセージなども展示されていました。

展示は12月12日(土)まで
八尾市生涯学習センターかがやき 一階 情報コーナー(入口入ってすぐ右手側)

取材:神宝美幸



12.08.火  
クリスマスフレンチ教室
12月も半ばにさしかかり、今年のクリスマス料理を考える時期になって来ました。

本日南木の本防災体育館では
「クリスマスフレンチ教室」というお料理教室が行われました。
講師はおなじみ、本格フレンチ「BON-CHIC」シェフの坂東亮さん。
20名の方が参加されたのですが…応募は約80通あったそうです。

今回のメニューは
・アルザス風ミートテリーヌ
・サーモンのムース
・サツマイモのポタージュ

何を作るか知らない状態で皆さん来ているので
完成イメージのないまま言われるとおりに作っています(笑
作業が進むにつれて形が顕わになっていくのは、いつものお料理とは違った楽しみがあるようですね。

今回のポイントは、フードプロセッサー。ポタージュとムースで使用しました。
みなさんジュースを作ったりするのには使うけど、肉を砕くためにはあまり使っていなかった模様。

「こんな風に使えるなんて知らなかった!」
「こんなに簡単なんて!」

と、お料理の幅がすこし広がった様子でした。

最後はみんなでいただきます!
お家で作ってご家族が喜んでいる様子を思い浮かべていたのではないでしょうか?


取材:荒木麻由



12.08.火  
久宝寺中学校 職業体験
久宝寺中学校、二年の木村想です。
今日の職業体験では先生にインタビューをしました。
いつも知っている先生だったけれどとても緊張して
何度も噛んでしまいました。
でも、とてもいい経験が出来ました。

久宝寺中学校二年、柳川真由香です。
先生のインタビューの編集をしました。
慣れない作業をして、戸惑いましたが慣れてくると、楽しくなってきました。
その後は、CDとMDの仕分け作業をしました。
沢山あったのですが、これも大切なお仕事なので、
お手伝いをできてよかったです。



12.08.火  
アリオ八尾オートモール「オートモールフェスタ」@
12月8日(火)〜13日(日)まで、
アリオ八尾オートモール「オートモールフェスタ」が開催されています。

本日からは展示企画がスタートしています!
オートモール前でには妖怪ウォッチカーがどーんと並んでいます。
子ども達に大人気の妖怪ウォッチ!
車を見つけたお子さん達が走って見に行っている姿がありましたよ♪

そしてモータースポーツカー。
D1グランプリシリーズというドリフト走行のかっこよさを競う試合に出場したスポーツカーなんです!
かっこいいボディと鮮やかな青色に、お客さんは見入っておられました。

またアリオ八尾1階のインフォメーションカウンター前にも展示があります。
“キミの夢、きっと未来を走る”
第9回コンテストの作品が展示されています。
個性的な絵がたくさん並んでおり、また絵の横にはコメントも添えられていました。

そこにも注目してご覧くださいね。

Aへ・・・
取材:中田麻美



12.08.火  
アリオ八尾オートモール「オートモールフェスタ」A
アリオ八尾1階インフォメーション前にはまだまだ展示車両があります!

まずは“86style cb”です!
つややかなシルバーのボディが目を引きます!!
大人が憧れるかっこいい車の代表ですね。

そしてコンセプトカーでは、シャア専用 量産型ザクの2種類が登場!
ガンダムファンならこれは見逃せないのではないでしょうか(^^)
かなりのクオリティです!!

オートモールフェスタは、12月13日(日)まで開催しています!
ぜひこの機会に足をお運び下さい。

取材:中田麻美



12.06.日  
AED講習会 (竹渕地区集会所にて)
竹渕小学校区まちづくり協議会による「平成27年度 AED講習会」が、竹渕地区集会所2階にて、本日10時〜11時45分までひらかれました。

参加者は20名ほど。
消防署から4名の隊員に来て頂き、緊急時のAEDの使用方法を教わりました。

開始のご挨拶やDVD視聴での学習で、救急車の到着を待たず、まず救命処置をとることが当事者の社会復帰の可能性を高めることなどを学びました。

続いて、隊員の方からAEDの使用方法の実演です。
AEDは、事故や急性疾患などで心臓が細動(=けいれん)を起こしてしまった時に、電気ショックにより正常に戻すことのできるものです。

最近ではあちこちで設置されたAEDを見かけますが、自分でも使えるのかな・・・?と不安に感じる方もおられると思います。

ですが、そのバッグを開け、電源を入れると、
全ての手順が音声で流れるので、一つ一つの作業を順番にしていけば大丈夫です。

また、AEDだけでなく、119番への通報・心臓マッサージ(胸骨圧迫)など、救命救急処置の流れを教えて頂きました。
隊員の実演に続いては、参加者が順番に、発見者・通報者・AEDを取ってくる人・AEDを操作する人などの役割分担をして練習しました。

実際にその現場に立ち会ったとき、「うまくできるか」「失敗したらどうしよう」と迷うのではなく、出来ることをまずしよう!という勇気が大切だとのことでした。

参加された方の中には、もう数回練習したことがある人もおられましたが、こういうことは一度しただけではいざという時に体が動かないものです。機会があるごとに体験してみることが大事ですね。

この模様は、12月7日(月)午後8時30分からの「わがまちnow」で放送します。
*再放送 13日(日)午後3時30分から。

担当:松本真理



12.06.日  
第44回 八尾市民マラソン
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です
今日は久宝寺陸上競技場で行われた
「第44回 八尾市民マラソン」へお邪魔しました。

今年も沢山の方が参加されました。

参加人数は八尾市内の中学校陸上部をはじめ
小学生から年配の方まで男女合わせて約250人。

走る距離は年齢に応じて久宝寺緑地周回
2kmから10kmを走ります。

当日はお天気にも恵まれまさに運動日和!

今回は一般男性の参加も増え、また市民マラソン
と銘打っているだけあり、参加者の応援に
駆け付けたご家族の方やお友達の方も
見られました。

中には親子で参加されている微笑ましい姿もあり
皆さん思い思いの形で今回のマラソン大会を
楽しんでおられました。


取材担当:伊藤 敦奈



12.06.日  
木の本青年団主催 餅つき大会
本日、木の本樟本神社では年末恒例
「木の本青年団主催 餅つき大会」が行われました。

毎年恒例のこの餅つき大会は5年以上続いているそうです。
用意されたもち米の量はなんと50s!!
皆さん朝早くから準備をされていた事と思います・・・

神社の境内ではもち米を蒸すためのかまどが4つ、
石臼も2つ置かれており中々の大人数対応。

スタート時間の11時にはまだそれほど人は訪れて
いないようでしたが、時間が経てばあっという間に
境内に溢れんばかりの人だかりが!!

どうやらこども会のクリスマス会も同じ神社内で
行われていたようで、それが終わったこども達が
駆け付けたようです。

最初は青年団の皆さんがお餅をついたり丸める様子を
見ているだけのこども達も「私もやる〜!!」
といってお手伝いをしていました。

皆で丸めたお餅は
・あんこ
・きなこ
・ポン酢おろし
・醤油
などの好きな味付けが選べ、また肌寒い時期に
ピッタリの暖かい豚汁も一緒に振る舞われました。

贅沢な事につきたてのお餅はそのままでも炭火で焼く
でもお好きな方が選べ、更には何個食べてもおかわりも
自由!
無くなり次第終了ということですが、
あっという間になくなる可能性もあるんでは?!
と思うほど沢山の方がお越しになっていました。


取材担当:伊藤 敦奈



12.06.日  
上之島地区5町会合同消防訓練
本日は山本集会所と山本北第一公園におきまして上之島地区5町会合同消防訓練が行われました。
AEDの使い方・消火器訓練、スプレー消火・煙中体験が行われ、指導には八尾市消防署山本分署より6名の隊員が当たられました。

今回朝9時30分からのスタートにも係わらず、およそ60名の方が参加されており、家族連れも多く参加されていました。


指導にあたられた山本分署の方は、
「初期消火はとても大切です。ですが、まずは自分の身の安全を確保が一番です。
また、大災害が起きた際は、皆さんの元へ消防車がつくのが3日後4日後になることもあります。地域の皆さんが声をかけ合い、できることをしてください。」
とお話されていました。


最近では、こういった自主防災組織による防災訓練が多く開かれています。一度参加したから十分ではなく、何度も参加し、いざという時に困る事のないようにしておくことが重要ですね。

担当:賀屋朋栄



12.06.日  
北山本地区 しめ縄作り&お餅つき
本日、午前9時から福万寺会館において
地域のしめ縄作りが行われました!
お子さん向けにはクリスマスリース作りが開かれました。

そして、午前10時からはお隣のキリン公園で
餅つきが行われました!!

1回目のお餅がつきあがるころには、
地域の皆さんが公園に集まってきていました。
参加費200円で、お餅つきに参加&つきたてのお餅を好きなだけ食べられるんです!

私がお邪魔した頃には一回目のお餅がつきあがる時で、すごい行列ができていました☆

今回のイベントをはじめ、北山本地区では若い世代の方が積極的に地域を支えていらっしゃいます。
福祉委員会、こども会も協力し合い、世代間交流を積極的に行っていらっしゃるということです。

担当:賀屋朋栄



12.06.日  
大正校友会主催 グラウンドゴルフ大会
おはようございます!

本日午前9時から、大正中学校のグラウンドにおいて
「グラウンドゴルフ大会」が行われました♪

このグラウンドゴルフ大会は、
大正幼稚園・大正小学校・大正北小学校・大正中学校の
大正4校区のPTA役員OBで結成される「校友会」が
主催となり、大正4校の教職員やPTAの方々と共に
昨年からに行っているものです。
2年前まではソフトボール大会を行っていたのだとか。
スポーツ大会としては7回目の開催になるそうです♪

今回参加されたのは約60名の皆さん。
若い教職員さんから校友会のベテラン会員さんまで、
年齢層も幅広くいらっしゃいました。
その腕前もさまざま。
初めてグラウンドゴルフをされる方もいましたよ♪

二つのコート全16ホールを周る個人戦でした!

校友会の皆さんは、元PTA役員の経験を生かし、
教職員さんと現PTA・保護者の皆さんとの
コミュニケーションが円滑になるように、
様々な活動をされています。
このスポーツ大会もその一つなんですよ(*^^*)

楽しいグラウンドゴルフの後は、
皆さんで懇親会が行われるそうです♪♪

取材担当:新家久美子



12.06.日  
成法中学校区 すくすくドッヂボール大会
八尾小学校グラウンドで行われた「成法中学校区 すくすくドッヂボール大会」に取材にお邪魔してきました。

八尾小学校区の幼稚園・小中学生が対象で今回もたくさんのお子さんが集まっていました。

まず、ルール説明があり、今日のチーム分けをしました。
低学年1・2年生、中学年3・4年生は5チーム、高学年5・6年生は3チームに分かれて試合が行われました。
試合は各学年のチームによる総当たり戦!一番勝利数が多かったチームの勝ち!!上位チームはメダルが貰えるということでみんな、気合いが入っていました。

幼稚園のお子さんはボールを転がしながら遊びを楽しんでいらっしゃいました。

寒い季節ですがお子さん達は元気いっぱい!
試合が始まる前はグラウンドを駆け回り…試合が始まると、めいっぱいドッヂボールを楽しみ、楽しい時間を過ごされていました。

取材:神宝美幸



12.06.日  
亀井地区自主防災組織 防災訓練
北亀井公園で行われました、亀井地区自主防災組織の防災訓練に取材に行ってきました。

今回の訓練内容は
○一人暮らしの高齢者の安否確認・避難者把握訓練
○応急担架作成訓練
○消火器による消火訓練
○可搬式ポンプの操作訓練
○バケツリレー
○炊き出し訓練

まず、地域の防災隊長の村井さんから挨拶があり、続いて地区の代表が一人暮らしの高齢者の安否と避難者の報告をされました。

続いては、応急担架訓練と消火器による消火訓練が行われました。
消防署の方に教えて頂きながら皆で体験しました。

可搬式ポンプの操作訓練は、自主防災組織の方が中心になって、水を確保しポンプを取り付け稼働、放水のち片づけまでの流れを体験しました。災害時にはどういった状態になるかわからないのでしっかり訓練しておくことは大切ですね。

最後は参加者全員でのバケツリレー!
消火用のバケツに水を汲みどんどん回していきます。人数が確保できた時にはポンプを用意している間の手段として有効です。

そして、女性部の方々朝早くから調理・準備して下さった災害用非常食アルファ化米の炊き出しを頂きました。

今回の訓練にはお子さんの参加が無かったので、今後の訓練は是非、お子さんにも参加して頂きたいとのお話もありました。

この模様は12月14日(月)放送 「わがまちnow」の中でお届けします。

取材:神宝美幸



12.06.日  
許麻神社 しめ縄作り
今年も残すところ1ヶ月を切り…
許麻神社では毎年恒例のしめ縄作りが行われていました。

鳥居に飾る用のしめ縄は特大!(@_@)
長さは5〜6メートルくらいあるんでしょうか。
叩いて柔らかくした稲を継ぎ足しながら作っていきますが、大きなものになればなるほど力が必要です。
男性が集まって交代で作業をされていましたが「今日の晩御飯の箸握れるかな…」なんて声も聞こえてくるほど。
皆さんで協力しながら、しめ縄が仕上がっていきました。

作り終わった後は飾りつけ。
鳥居や本殿に皆さんで飾りつけられました。

新しくなった許麻神社しめ縄、皆さんもお参りの際にはぜひご覧ください☆

取材:神宝美幸



12.06.日  
曙川東地区 おもちつき&クリスマス
本日は、曙川東地区集会所で行われました、『おもちつき&クリスマス』の取材に行かせて頂きました!

ぺったん、ぺったん、ぺったんとお餅をつき、小さいサイズにちぎり丸めます。
味は2種類!あまーい、きな粉餅!サッパリと大根おろし&ポン酢!子供から大人まで美味しいお餅に夢中になっていました!
美味しい物はまだまだありました!
ポップコーンに豚じる、おぜんざい!私も頂いたのですが、どれも凄くあったかくて美味しかったです!ありがとうございました!

それから、八尾市長 田中誠太市長も来られて、挨拶をしてくださいました。

また、第2集会所ではイベントが行われていました!日本舞踊、マジック、フラダンス、ハンドベル!と盛り沢山でした!

そして、最後はお楽しみのビンゴ大会!見事ビンゴになった方は、景品がもらえてとても嬉しそうでした!


この模様は、年があけて1月4日(月)の生放送番組「はっぴいくれよん」で。(午前11時頃放送の予定)


SAYAKA



12.06.日  
曙川コミセン クリスマスコンサート
本日、13時から曙川コミュニティセンターで行われました、『曙川小学校区 クリスマスコンサート』に取材に行かせて頂きました!

素敵な歌声を届けて下さったのは武庫川女子大学音楽部卒業生による音楽グループ
うた:岡島有理さん、田中めぐみさん、安城友美恵さん
ピアノ:山本麻代さん
の4人で活動されているMARY(マリー)さんです!

愛のあいさつと言う曲から始まり
世界の名曲で色んな国の歌で世界旅行に行き、ディズニーメドレーでは、シンデレラやアナと雪の女王などなど、きれいな歌声で耳が幸せに…

そして、クリスマスソング!赤鼻のトナカイや、ホワイトクリスマスなど、たっぷり聴かせて下さいました!

みんなで一緒に歌える歌などもあり聴いて楽しい!一緒に歌えて楽しい!最後にはアンコールもあり、アメイジンググレスを歌ってもらえて、なんとも大満足な1時間でした!

この模様は、本日取材の「曙川東地区おもちつき&クリスマス」と一緒に、1月4日(月)のはっぴいくれよんで放送日します!


SAYAKA



12.06.日  
第42回 冬季八尾市ソフトバレーボール大会 混合の部 ファミリーの部
本日、大阪府中部広域防災拠点にて行われた「第42回 冬季八尾市ソフトバレーボール大会」を取材してきました。
先週は南木の本防災体育館で男子の部と女子の部が行われましたが、本日は男女混合の部、ファミリーの部が行われました。

今日行われた試合はチーム内でもパワーバランス差がでるため、チームの連携がより一層必要となってきます。

今回も白熱した試合が繰り広げられ、応援の声も多く飛び交っていました。

結果は以下の通りです。
混合Bグループ
優勝:ZERO V
2位:チャップスB

混合Aグループ
優勝:レッドショルダーA
2位:インフィニティY

ファミリーの部
優勝:ヨコドリ
2位:トム&ジェリー


次回のソフトバレー大会は3月春分の日を予定しています。


担当:賀屋朋栄



12.06.日  
第1回ミキハウス杯 女子フットサル大会
八尾のフットサルの一層の発展を祈念して。

ミキハウスさんの協力のもと
八尾サッカー協会主催「第1回ミキハウス杯 女子フットサル大会」が南木の本防災体育館で開催されました。
年代は大学生からママさん世代までと様々。
今回は八尾内外から9チームが参加され、初代優勝を懸けて争いました。


優勝を決める最終戦はチェリーズvsブロッサム。
序盤から激しい打ち合いとなり2−1で迎えた後半2分。
チェリーズが欲しかった追加点で流れをつかみ、さらにもう1点!

4−1でチェリーズが初代優勝の名を掴みました!!


フットサルはコートが狭いから短時間でいろんなことができるのが魅力だ。
選手の一人が、そうおはなしされていました。
サッカーとはまたすこしちがうフットサルの楽しさにぜひ触れてみて下さい。

この模様は
2016年1月15日(金)
「八尾市からのお知らせ」で放送予定です。


取材:荒木麻由



12.06.日  
龍華地区 生き生きサロン
平成27年度 龍華地区「生き生きサロン」を取材させて頂きました。10時半からの開始でしたが、その前から会場の龍華コミセンには参加の皆さんがお待ちかねといったご様子でした。

開会には田中誠太市長も駆けつけ、ご挨拶されました。
そして、講演会は中川政雄先生が語る「これからが人生だ」。抱腹絶倒の話術で会場は笑いの渦。そして、自分の可能性を自ら限らず思いっきり生きることの大切さについても考えさせられました。
講演会のあとは、皆さんそろってのお食事会。
華やいだ会場の雰囲気とおしゃべりで、美味しいお弁当がより一層おいしく感じられます。
そのあとも、カラオケやビンゴ大会で、参加された皆さんにとって楽しい一日となったのではないでしょうか。

◆放送日◆
2015年1月18日(月)20:30〜
再)1月24日(日)15:30〜
「わがまちnow」

担当:下田千秋



12.06.日  
第4回まち歴を学ぶ世代間交流フェスタ
八尾市立永畑小学校体育館で行われました
「第4回まち歴を学ぶ世代間交流フェスタ!」に行って参りました。
12時45分頃から開会の御挨拶がありました。
そして、ステージは永畑小学校の6年生の合唱からスタート。そのあと、安中新田跡 旧植田家住宅の学芸員の方による「大和川の付替えと新田会所」についてのお話しがありました。
続いて、武道拳法「天野塾」の皆さんによる模範演技。
迫力あるステージに、会場からも歓声があがりました。
気合いが入り背筋もスッとのびたあたりで、心をほぐす
フラの音色が体育館に響きます。
LauLeLeの皆さんによる、フラダンスやお子さん達によるウクレレ演奏。まるで南国にいるみたいな気分になりました。
最後は、八尾市立龍華中学校の吹奏楽部の皆さんによる演奏。会場からは手拍子や歓声、そして大きな拍手も起こりました。
楽しいひとときを世代を超えて共有することで、より大きな絆で結ばれるように感じました。

◆放送日◆
2015年12月28日(月)20:30〜
再)1月3日(日)15:30〜
「わがまちnow」

担当:下田千秋



12.06.日  
第31回高安の里マラソン大会
本日、午前8時30分から高安中学校で
「第31回高安の里マラソン大会」が行われました。

今回も去年と同じく高安中学校区を走ります。
学年ごとのコースは以下の通り。

幼稚園児の皆さんはグラウンド周回。
低学年の生徒さんは、高安中学校〜中高安小〜高安中学校(2.5km)
中学年で、高安中学校〜水越〜千塚〜中高安小〜高安中学校(3.2Km)
高学年で、高安中学校〜水越〜大窪〜服部川〜中高安小〜高安中学校(4.0Km)
中学生の生徒さんは、
高安中学校〜楽音寺〜玉祖神社〜郡川〜高安中学校
(10Km)

毎年行われている高安の里マラソン大会ですが
高安中学校区における施設一体型 小・中学校化に伴い
今回で同じコースを走ることは最後となります。

開会式の後、中学生女子からスタートし、中学生男子、
小学生高学年と続きます。
一番最後にスタートする高安幼稚園の子供たちはコースの周りでお兄ちゃんお姉ちゃんを旗を振りながら応援していました。
子ども達はみんな必死に走り自分に負けずにゴールするその瞬間まで足を止めずに走りぬきました。

その結果全体で見ても長い距離を走る中学生でも2時間かから1時間40分ほどで全員ゴールしていました。
これは去年と比べて20分ほど早かったそうです。

ゴールすると倒れこむほど頑張った子供たちには
温かいうどんが振舞われ、美味しそうに食べていました。

走って使ったエネルギーをしっかり補充できたのではないでしょうか。

第31回高安の里マラソン大会の様子は、
12月31日(木)「情報プラザやお」
でお届けいたします。

ぜひお聴きください♪

取材担当:木坂浩三



12.06.日  
八障問2015 クリスマスの集い
本日、午後2時から八尾市立障害者総合福祉センター「きずな」で「八障問(八尾市障がい児者問題協議会)
クリスマスの集い」が行われました。

毎年恒例となっている八障問主催で行われているクリスマスの集い、今年も沢山の方が訪れ会場には沢山の方が訪れ客席はいっぱいになっていました。

まず初めに協議会会長よりご挨拶がありました。
その後、田中誠太八尾市長、
八尾市教育委員会 浦上弘明教育長を初め来賓の方もご挨拶されています。

そして、お楽しみの出し物は八尾市立南高安中学校音楽部の皆さんによるミニコンサートからスタート!!

「ジングルベル」や「赤鼻のトナカイ」などみんなが知っている曲を演奏してくれて、会場に訪れた皆さんも手拍子を打ったり、歌ったりととても楽しんでいらっしゃいましたよ♪

ミニコンサートの後は、八尾市ボランティア教育振興会のみなさんによる紙芝居、お楽しみ抽選会、妖怪体操を一緒に踊ったりと盛りだくさんの内容でした。

最後にサンタさんが登場し子どもたちにプレゼントを配るとみんないい笑顔で受け取っていました。

みんなの笑顔があふれるクリスマスの集いでした。

取材担当:木坂浩三



12.06.日  
山本南商店街朝市 ようさん市
本日、山本南商店街で開催されました「朝市ようさん市」に取材にお邪魔しました。

毎月第1日曜日に開催されている「ようさん市」では、毎回、沢山のお買い得な商品がそろっています。

今回は、郵便局さんやダスキンさんも出店されており、
年賀状やお掃除道具などが販売されていました。

その他にも、三谷園芸さんのお花や信貴福祉会のやきそばなどが販売されており、商店街は大勢のお客さんの姿で賑わっていました。

取材担当:池本 周平



12.06.日  
南高安小学校 〜焼きイモ祭〜
本日、朝9時より、南高安小学校の運動場で行われた『焼きイモ祭!!』に取材にお邪魔しました。

今回、用意されたおイモの数は250本。

取材にお邪魔した時の運動場では、レクリエーションが行われており、イモが焼きあがるまでの間、参加者全員で輪になって様々な遊びを行っていました。

今回は保護者らも含め200名近い人が参加されていました。

新聞紙やアルミで包んだ、ふっくらと焼きあがったイモをお子さんたちは満面の笑顔で食べていました。

取材担当:池本 周平



12.05.土  
第5回 八尾ベースボールクラブカップ
今日は、桂公園野球場でおこなわれました。
第5回 八尾ベースボールクラブカップに行って来ました^^

朝10時20分から開会式があり、まず主催者のNPO法人 八尾ベースボールクラブ理事長の河島さんからご挨拶、続いてご来賓の田中誠太八尾市長と平田正司さんからご挨拶がありました。
そして、前年度優勝クラブから優勝カップが返還され、第1試合がスタートしました!

第1試合は、志紀クラブ VS 沢田ジャガーズの試合です。
寒い中での試合でしたが、どちらのチームのベンチからも大きな声援が聞こえ、一進一退の熱い試合が繰り広げられていました。

準決勝、決勝の試合は12月12月(土)9時30分から八尾市立山本球場にて行われます。
お時間がある方は是非応援に行かれてみてはいかがでしょうか?

取材:神宝美幸



12.05.土  
社会福祉法人ポポロの会 収穫祭2015@
本日、社会福祉法人ポポロの会 里の風では
「収穫祭」が行われていました♪

午前10時30分より開会式が行われ、
午前11時よりそれぞれのブースがスタートしました!
大勢の方が来場されていましたよ!

受付では、先着50名様キーワードカードが
配られました。
会場のパネル展示に隠されたキーワードを5つ集めると、美味しい手作りクッキーが貰えちゃいます♪

屋外では、ブースが5つ設けられていました。
ピンクの上着の「神立かあちゃん」の皆さんは、
色とりどりのお花・棉花に手作り雑貨、
無添加の手作り白みそ、手作り漬物などを
販売していらっしゃいました。
白みそは年始の行事に欠かせないので、
奥さま方に大人気でした!

「ベーカリーえいか」さんでは、
美味しい手作りパン、クッキーを販売。
メロンパンやクリームパンなどの甘いパンから、
ウインナーが乗っているようなおかずパンまで、
色んな種類が販売されていました♪

その奥では、里の風の畑で作られた無農薬野菜が
販売されていました!
とっても立派な白菜が並んでいたのが印象的でした♪
その他にも水菜やキャベツ、ブロッコリー、小松菜などがありましたよ〜(*^^*)

その他、里の風でとれたサツマイモを使った焼き芋、「吾亦紅」さんのたこやきなどなど、
いろいろありましたよ〜☆

(Aへつづく)

取材担当:新家久美子



12.05.土  
社会福祉法人ポポロの会 収穫祭2015A
屋内では、パネル展示や、書・絵画の展示販売のほか、ゲームコーナーなどもありました!

私もいろいろ参加させて頂きました!
玉入れやわなげなど、実に○年ぶり…。
大人になった今なら上手くなっているかと思いきや、
昔と変わらずへたっぴの新家でした(笑)

「レストランしおん」では、
美味しいカレーが一食200円で食べられる他、
今回の目玉企画として、そば職人さんによる
公開「手打ちそば作り」が行われました!!
目の前で手際よく作られていく「そば」に
皆さん目がくぎづけでしたよ〜♪
なんと、このお蕎麦は限定100食で
皆さんに振舞われました。
ゲットした皆さんは出来たてのおそばに舌鼓(^^*)

この後午後1時30分からは、
劇団「どろっぷ」の皆さんの
公演上映会も行われましたよ!

二年ぶりの開催となった「収穫祭」。
今回もとっても盛り上がりました!

取材担当:新家久美子



12.05.土  
第12回おもちつき大会in刑部小学校
本日9時30分から、刑部小学校で
「おもちつき大会」が行われ取材に行ってきました。

今年から、刑部小学校まちづくり協議会が主催となり、昨年に引き続き刑部小学校PTA OB会と地域の団体の協力のもと、今回で12回目を迎えました。

お子様から、地域の方がたくさん集まり、400名近く参加されていましたよ。

来られた方みなさんに沢山食べてもらいたいと、今年用意されたもち米は、昨年の倍、80kgだそうです!

田中八尾市長の挨拶の後、市長の力強いもちつきで開会しました。

石臼と杵を使った、昔ながらのお餅作りです。
美味しいお餅が出来るように、小学校の先生や、小学生の子ども達、3歳のお子さん、刑部小学校の校長先生と、みんなで一生懸命つきました!

私も体験しましたが、杵とりさんとの呼吸が難しく、私がこわばりながら餅をついていると、
「杵は真っすぐ!もたもたするな〜はようつけ!」と声援を頂きながらつきましたが、だんだんと重みを感じ、ちょっとだけなのに疲れました・・・(@_@)

今年は、”きな粉もち””砂糖醤油もち””大根おろしもち”の三種類あり、タッパと箸を持って並んでいる子ども達は、何味にしようか迷っているようでした。

刑部まちつくり協議会板倉会長さんが「臼でつくお餅は家庭では味わえませんからね。日本の伝統と餅の美味しさを少しでも体験し感じてもらいたいです。」と仰っていました。

出来たてのお餅は、ほっぺたが落ちる程の美味しさで、
みなさんとても良い笑顔で食べられていましたよ。(*^_^*)

朝早くから、下準備、窯の火起こし、おもちをまるめる作業、大根をひたすらおろす作業など、沢山の方の協力のおかげで”おもちつき大会”は大盛況でした!!

*この模様は1月27日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します!

取材担当:川口とも



12.05.土  
講座「在原業平と高安」D〜業平と河内〜
歴史ある高安の伝統芸能である高安能を次の世代へと繋げていく「次世代へつなぐ高安能未来発信プロジェクト」の一環として、高安能未来継承事業推進協議会の主催、大阪経済法科大学の協力で開催される「花岡山 伊勢物語フェスティバル2015」。

本講座では在原業平にスポットを当て、各回のテーマ毎に様々な講師の先生を招き多様な視点から伊勢物語を読むことで、より深く在原業平と八尾・高安地域の関係について知ることを目的とし7月より行われてきました。

最後となる今回の5回目は大阪経済法科大学教養部客員教授 前田晴人先生より「業平と河内」をテーマに講座が開かれました。

業平の人脈に関してや地方との関わりについてなどをお話頂きました。参加された80名以上の方々にとっては大変興味深い内容だったのではないでしょうか。

また、昨年300年ぶりに復活した「高安」の謡を来年1月3日玉祖神社奉納の際に一般の方々と共に謡う企画が開催されます。

日時:1月3日(日)11時
場所:玉祖神社

また、それに伴い講習会が行われます。
日時:12月26日(土)午後3時
場所:レンタルスペース山本
資料代:1500円

お問い合わせ
mail:yama.mar.fukki@ezwab.ne.jp
fax:06-6945-5755

なかなか貴重な体験ができるかと思います。
参加されてみてはいかがでしょうか^^

取材担当:吉原麻梨子



12.05.土  
健康子育て支援団体Thanks to child「クリスマス会」
本日、午前10時から刑部地区集会所2階大広間にて開催された「クリスマス会」を取材してきました。
イベントを主催されているのは、健康子育て支援団体Thanks to childです。

大広間には、大勢のお子さんと保護者の方々が集まっていました。
みなさん、今日のクリスマス会をとっても楽しみにしていた様子でした♪
最初は、わくわく教室のお子さん達による手遊びと鈴を使っての合奏です。
観客の方々もみんな一緒に踊っていましたよ♪

続いては河内昭和音劇団の皆さんによるショートミュージカル「みんなちがって、みんないい」が上演されました。
観客参加型のミュージカルで、お子さん達も大きな声で歌っていました♪

「みんなでうたってリトミック」コーナーでは、講師のかわのなおみ先生が楽しい手遊びを教えて下さいました。
保護者の方もお子さんと一緒に楽しんでいらっしゃる様子でした♪
また、サプライズで田中誠太八尾市長がお越しになり、参加者の方々へご挨拶されました。

続いては曙川南中学校吹奏楽部の方々による演奏が行われました。
ジブリの名曲や楽器紹介コーナーなど、盛り沢山な内容でした!
そして最後にはなんとサンタクロースも登場し、お子さん達にプレゼントが配られました♪

参加されたお子さん達は楽しいクリスマス会に大満足の様子でした♪

取材担当・後藤瑞季



12.05.土  
こども軟式野球入門教室
本日、午前9時30分から八尾市立山本球場で
「こども軟式野球入門教室〜元オリックスバッファローズ選手が教える〜」が行われました。

毎年行われているこの教室は、オリックス・バッファローズ協力で元・プロ野球選手がコーチしてくれるので沢山の方が訪れます。

今回集まったのは小学3〜6年生約100人ほど参加されました。

コーチして下さったのは、岡田 幸喜さん、
中谷 忠己さん、井戸 伸年さん、小川 裕介さんの4人。

また、オリックス・ッファローズの伏見 寅威選手、
塚原 頌平選手も訪れご指導くださいました。

まずは、準備運動から始まり、その後初心者チーム、3,4年生経験者、5年生経験者、6年生経験者と4チームに分かれてそれぞれ練習をスタートしました。

集まった子供たちは、目をキラキラさせながら話を聞き
教えてもらったことを素直に受け入れ自分のプレーに取り入れていました。

子ども達は今日もらったアドバイスを野球を続けていく中で昇華して行くことでしょう。

最後の抽選会ではサイン入りのバットやグローブ、
ボール、色紙を抽選でゲットしてみなさん大満足で山本球場を後にされました。

取材担当:木坂浩三



12.05.土  
大阪府赤十字血液センター”献血キャンペーン”
本日は近鉄八尾駅前噴水広場で大阪府赤十字血液センター”献血キャンペーン”が行われました。

キャンペーンの前に、八尾市献血推進協議会の角田禮子会長や八尾市長田中誠太さんのご挨拶などがあり、冬の時期の献血への協力を呼び掛けました。

今回は献血推進協議会の会員の皆さんがポケットティッシュを配り、献血への啓発活動を行いました。

この時期は寒さの影響で献血への協力が少なくなります。
血液は人工で作ることのできない貴重なものです。
また長期保存もできません。
患者さんに安心して輸血を受けて頂くためにも、皆さんの協力が不可欠です。

また、大阪府赤十字血液センターのHPでは、不足している血液型がチェックできます。
不足している血液型にかかわらず、お近くの献血センター
、献血実施場所へと足を運んでみて下さい。

八尾市内での献血情報など詳しくは八尾市社会福祉協議会へお問合せください。

八尾市社会福祉協議会
072−991−1161

担当:賀屋朋栄



12.05.土  
たんぽぽの会“絵手紙”展
今回はギャラリーさくら道で開催されているたんぽぽの会“絵手紙”展にお邪魔しました。

たんぽぽの会さんは山本で月1回活動されています。

絵手紙展ということですが、絵手紙の他にも貝殻やうちわ、紙皿に羽子板に書かれている作品もありました。
お話を伺ったところ、枠にとらわれず、思いのままに書くのだそうです。


同じ題材でも、書く人が違うとタッチや色合い、さらに添えられているコメントも変わってきます。
見比べてみるのもいいのではないでしょうか。

たんぽぽの会“絵手紙”展は明日12月6日まで開催されます。
明日は午前10時〜午後5時までの開催です。


担当:賀屋朋栄



12.05.土  
桂青少年会館 人権週間企画「平和のためのパネル展」
本日は桂青少年会館 人権週刊企画「平和のためのパネル展」=あなたは「アウシュヴィッツ」や「アンネの日記」のことを知っていますか?=を拝見しました。

桂青少年会館では人権週間に合わせてパネル展示を行っています。

第二次世界大戦時にあったアウシュヴィッツ強制収容所に関する展示やアンネ・フランクについて、パネルや記録写真を展示しています。
戦後70年ということもあり、今回このテーマになったそうです。

当時の記録など、気軽にみることのできない写真も展示されています。

小さなお子さんには難しいかもしれませんが、ぜひ親子で見て頂きたい展示です。

この展示は日曜日を除く12月10日(木)まで
午前9時〜午後6時までです。


担当:賀屋朋栄



12.05.土  
桂青少年会館 オープンウィーク
桂青少年会館ではただいまオープンウィークを開催しています。
オープンウィークとは桂青少年会館に来館している子供たちが行っている活動を保護者や地域の方々に参観してもらう期間です。

桂青少年会館では年間で長期教室を開催しており、珠算や絵画、パソコン、手話、ギター、英会話、書道、卓球などの教室があります。

オープンウィークではめったに見れない授業風景や貼りだされた作品を見る事が出来ます。

・珠算・・・12月7日(月)午後4:00〜3年生、5:00〜高学年
・絵画・・・12月7日(月)午後4:00〜3年生、5:00〜高学年
・パソコン・12月8日(火)午後4:00〜3年生、5:00〜高学年
      12月10日(木)午後5:00〜高学年
・手話・・・12月9日(水)午後4:30〜
・ギター・・12月9日(水)午後4:15〜
・英会話・・12月9日(水)午後4:15〜3・4年生5:15〜5・6年生
・書道・・・12月10日(木)午後4:15〜3・4年生5:00〜高学年
・卓球・・・12月18日(金)午後4:45〜

ぜひ一度のぞいてみて下さい。

担当:賀屋朋栄



12.05.土  
桂青少年会館 短期講座
桂青少年会館では、毎週土曜日などに短期講座を開催しています。

お邪魔した今日も全部で9講座開催されていました。
ちょうど拝見できたのは、しめ縄でクリスマスリース作り!

定員いっぱいでの開催だそうです。

また、クリスマスケーキ作り教室も大盛況で、男の子たちも一緒に作っていました。

人気の講座になると抽選になるほどの講座もあるのだそうです。

その他、子育て支援事業の一環として、未就学児童とその家族に向けた講座も豊富で、中には小さな頃から通い続けているお子さんも多いのだとか。

冬休みと1月の講座については募集が終了していますが、12月15日に1月・2月分の募集が始まります。

詳しくは桂青少年会館へお問い合わせください。

桂青少年会館
072−999−8111

担当:賀屋朋栄



12.05.土  
冬休み子どもまつり・人形劇(山本図書館)
本日午後2時より、山本図書館5階会議室にて
「冬休み子どもまつり・人形劇」が行われ、取材に行ってきました。

今日の“クレヨン”さんの人形劇を楽しみにしている親子さん80名程が見に来られていました。

カエルさんが顔を出し、“カエルの歌”が始まると、集まった子ども達も一緒に歌い大合唱でスタートしました。

今回は「ヘビのかんごふさん」という人形劇です。
ヘビのかんごふさんが、風邪気味のキツネさんに注射をしたり、お腹痛のブタさんの口の中にある異物を取り出したりと、大活躍なヘビさんに子ども達はくぎ付けです。

最後の人形劇を体験しよう!のコーナーでは、
ウサギやサル、シマウマ、くまの人形を手にし、襲ってくるオオカミに食べられないよう、人形の気持ちになって逃げ回っていましたよ。

”クレヨン”さんの人形はすべて手作りです。
たくさんの人形を5人でいくつもの人形を演じていたんですね。凄いです!

みんな、初めての体験やかわいい人形達と楽しい時間を過ごせたようですね(*^_^*)

山本図書館からイベントのお知らせです。
12月25日(金)午後1時30分〜2時30分
「アロマディフューザーを作ろう!」を開催します。
申し込みは、12月12日(土)午前10時〜図書館2階で”券”を配布します。定員は30名です。

詳しくは、山本図書館へお問い合わせください。

*この模様は2月4日(木)「八尾市からのお知らせ」で放送します!

取材担当:川口とも



12.05.土  
Ario Xmas2015 荒川静香×マイメロディ コラボスケート
本日午後1時からアリオ八尾の屋外交通広場にあるアイススケートリンク「わくわくアイスワールド」にて、スペシャルイベントが開催されました!
アリオ10周年のイメージアンバサダーを務めるプロフィギュアスケーターの荒川静香さんがスケートリンクに立ち、マイメロディと一緒にコラボスケーティングを行います。

大勢のお客さんに見守られる中、まずはマイメロディがスケート靴をはいてリンクの中へ。
生まれて初めてのアイススケートへの挑戦、しかしちょっとフラフラ…。
続いては、いよいよ荒川静香さんが登場!
華麗にリンクを滑り、イナバウアーも披露してくれました!
荒川さんの指導を受けてマイメロディもスケートを滑れるようになり、慣れてくると二人並んでスケートリンクを一周していました。

コラボスケートの後は、お子さんたちのアイススケート教室が始まります。
荒川さんの滑りを見た後ですので、お子さん達も気合十分!
笑顔でスケートを楽しんでいました。

この後は午後4時から1Fレッドコートで荒川静香さんのトークショー、午後4時半からはマイメロディとの写真撮影会が行われ、こちらもたくさんのお客さんで盛り上がっていました。


担当:畔地祐希



12.05.土  
1日施設体験 in 山本球場
午後2時から『1日施設体験 in 山本球場』に取材にお邪魔してきました。
これは球場の仕組みやグラウンドの整備方法など普段見ることのできない裏側を見学・体験できる取組みです。

まずは、スコアボードの元へ。
遠くからも成績がしっかり見えるスコアボードは近くに行くとやはり大きい!マンションの3・4階ほどの高さがあるそうです。
普段入る事のないスコアボードの中を見学し、小窓からグラウンドの様子も覗きました。

続いては放送席へ。ここで場内アナウンスやスコアボードの操作をします。
今日は実際にお子さん方がアナウンスで自分の名前を紹介し、スコアボードも操作させてもらっていました。
山本球場のスコアボードは回転式と呼ばれるもので電光掲示板が周流の昨今では珍しいタイプなんだとか。

いよいよグラウンドへと移動!
今日は午前中に野球の試合があり、グラウンドは使用済み。
私たちがグラウンドへ出た時には多くの方が整備活動をしていました。
整備にも色々な方法がありますが、メインとなるのは‘トンボかけ’。
参加者も一つづつトンボを手に作業を体験しました。
深く削れへこんでいるところは力強く!そうでもないところはほどほどに…なかなか力のいる作業です。
お子さん達はライン引きににも挑戦!!
このラインが曲がっているとフェアゾーン・ファールゾーンに影響が出るのでしっかりまっすぐ引かなければいけない責任重大な作業です。お子さん達の顔も真剣な表情に…。今回は体験なのでラインは改めて引きなおされますが、しっかり責任を持つ気持ちが分かったのではないでしょうか。
整備には機械も使われます。今回見せて頂いたスポーツトラクターは後ろにブラシがついており、グラウンドを走るとブラシが綺麗に地面を慣らしてくれるもの。
こちらは大人の方が乗って操作を体験されました。

全ての見学が終わり少し時間があまったので、芝生の上でキャッチボールをしました。
人工芝の球場の方が多いそうですが、山本球場は天然の芝。
天然芝の方が良いのですがお手入れが大変で放置しておくとすぐ大人の足首のあたりまで伸びてしまうんだそうです。
山本球場でもしっかりお手入れをされているから今の状態が保ててるんですね。

私も何度も取材でお邪魔させて頂いている山本球場ですが、今日は知らなかったことをたくさん学びました。
裏側を見るって秘密を知るみたいでいくつになってもワクワクしますね。
今後も見学の機会を設けたいと言われていましたので機会があればご参加下さい♪
取材:神宝美幸



12.05.土  
久宝寺緑地きらきらナイト2015
久宝寺緑地公園では、2016年1月31日まで、毎年恒例となっているイルミネーションが開催されています。
そして、この日はその点灯式として「久宝寺緑地きらきらナイト2015〜ちょっと早めのクリスマス〜」が行われました。

お昼すぎからは久宝寺緑地で取れた木や松ぼっくりを使ってミニツリーを作るワークショップが開かれ、お子さん達が大勢参加しました。
また、体を温めるおでんや焼き芋の屋台も出ており、点灯式までの時間を参加された方々は思い思いに過ごされていました♪

そして、午後5時からは点灯式が行われました。
カウントダウンとともに木々が照らされ、その幻想的な光景に観客の皆さんからは歓声が上がっていました。

午後5時30分からは、こちらも恒例となっておりますジャズライブが開始!
このイベントに合わせて結成される特別バンド、フラワーストリートジャズバンドの方々による演奏に、観客の皆さんはうっとりと聞き入っていました♪

久宝寺緑地公園のイルミネーションは、
2016年の1月31日まで、
毎日午後5時〜午後9時まで行われます。
皆さま、ぜひ足をお運びください♪


取材担当・後藤瑞季



12.03.木  
はっぴいくれよん木曜日 ゲスト生出演!
今日の番組では、ゲストにご登場頂きました。
JR八尾駅管区におつとめでいらっしゃる
福井司さん、岡田旭さん、笠原勇也さん 3名を
スタジオにお招きし、お話を伺いました。

八尾駅をはじめ、久宝寺駅・志紀駅・柏原駅等
管区内の駅でお勤めの皆さん。
凛々しい制服姿でお越し下さいました。
とても明るくて気さくな方々でした。

皆さんは「おとなび」をご存知ですか?
50歳以上が対象のお得な旅クラブ。
新幹線のぞみが4割引、こだまが6割引で
利用できるサービスなんです。
他にも、JR西日本エリア3日間乗り放題パスや
北陸3県までお得に行けるフリーきっぷなど、
会員限定商品が数多くあります。
更に入会費・年会費は無料なんです。

この入会方法は、ネットで気軽にできますが
よくわからない、という人は是非
明日JR八尾駅へお越し下さい。

12月4日(金)午前10時30分〜12時30分
JR八尾駅改札外コンコースで
「おとなび」入会イベントが行われます。
この機会に足を運んでみて下さいね。

担当:居内千恵



12.03.木  
亀井小学校 収穫祭
本日、亀井小学校で行われた『収穫祭』にお邪魔してきました。
亀井小学校では5年生の生徒さんが、体験学習で、田おこし、代かき、田植え、稲刈り、収穫とお米が出来るまで一通りの作業を行います。

今日はいよいよ自分たちの手で育てたお米を食べる「収穫祭」です。
これまでの体験に協力してくださった地域の方々や保護者の方々も招かれ、賑やかに行われました。

代表の生徒さんの合図でみんなでいただきま〜す!
献立は ご飯とみそ汁・大根と高菜の漬物・味噌汁のだしにも使われた魚のふりかけなど。
私も皆さんと頂いたのですが、みんなで作ったお米はふっくらと柔らかく、かめばかむほど甘味が広がります。
先生がご飯のお代わりを呼びかけると、途端に列ができるほどの人気でした☆

続いて、各班で作った「米作りカレンダー」の発表がありました。
半年間の作業を文章や写真でまとめたもので作業を通じての感想も発表してくれました。
感想を聞いていると、農作業の大変さや楽しさ、食べ残しをしないで食べるといった‘食べ物の大切さ’
そして何より、自分達で作ったお米だからこその美味しさを感じられたようです。

地域の方からも、生徒さん方の農作業時の様子についてや、今日の感謝祭に呼んでくれた感謝のお言葉がありました。

生徒さん、地域の方々、保護者の方々、先生…
ほんとにたくさんの笑顔があふれる素敵な収穫祭となりました(^^)
美味しいご飯、御馳走様でした♪

取材:神宝美幸



12.03.木  
市場祭り開催中! 竜華市場「A・ドマーニ」
12月3日(木)〜31日(火)まで、八尾市内5か所の市場では、市場まつりが開催されています。

ここで買い物をすると、次回の買い物に使用できる金券などが当たる抽選券がもらえます!

竜華市場「A・ドマーニ」では
来週12月11日(金)に、毎年恒例おもちつき大会が開催されます!
おもちつき大会をみると、年末だと感じますよね。

開催は11:00から。
抽選券もおもちつきも、なくなり次第終了です。

ぜひお立ち寄りくださいませ♪

取材:神宝美幸



12.03.木  
ペントモール八尾 「歳末ガラガラ大抽選会」
本日から、ペントモール八尾商店街の「歳末ガラガラ大抽選会」がスタートしました☆

ペントモール八尾協同組合加盟店のお買い上げ2000円毎のレシート、またはガラガラ抽選券のついたチラシをお持ち頂くと、1回 抽選にご参加頂けます。

会場は近鉄八尾駅の西口。

はずれなしで豪華人気商品があたるチャンスです☆気になる商品は…

特賞 (金) 電動自転車
1等賞(銀) ヘルシオホットクック
2等賞(青) 加湿空気清浄機
3等賞(白) お伊勢さん初詣切符ペア
4等賞(紫) ヨナナス
5等賞(緑) お米2kg または 缶ビール6缶
末等 (赤) お菓子・ドリンク

末等(赤)が出た!という方にも嬉しいチャンスがあります。赤玉の数が増えれば増えるほど貰えるお菓子が豪華になっていきます。
1回だけでなく2回、3回…と回数を重ねるだけいいことがあるかも!?
1回で上位の商品を狙うのも良いですが、何回かまとめてチャレンジしてみるのも良いかもしれません。

ペントモール八尾「歳末ガラガラ大抽選会」は今日から12月6日(日)まで開催されています。
時間は午前10時〜午後8時まで。
年末のお買い物はペントモール八尾商店街にお越し下さい(^∇^)

取材:神宝美幸



12.02.水  
情報プラザやお 「健康バンザイ」
本日は1月21日(木)放送分の収録を行いました。

本日収録にお越しいただいたのは
八尾市立病院 呼吸器外科 医長
馬庭 知弘先生です。

馬庭先生は11月八尾市立病院に来られたそうで、それまでは静岡のがんセンターに8年勤めてらっしゃいました。

多くの肺がんの手術をされたとのことで、今回は肺がんにまつわるお話をしていただきました。

その他にも呼吸器にまつわるお話もして頂いています!

放送日は年をまたいだ1月21日(木)です。
放送時間はお昼12時〜(再放送は午後7時〜と午後11時〜)

担当:賀屋朋栄



12.01.火  
情報プラザやお「広報だより-あんなとここんなこと-」
毎月第1・3金曜日は、情報プラザやお「広報だより-あんなとここんなこと-」をお送りしています。

今回のテーマは
「地球温暖化・大気汚染防止月間」

八尾市環境保全課から橋本さん・鈴木さん・福野さんにお越し頂き
今すぐできる環境活動をお話頂きました。

環境対策は小さな心がけから。
市政だより12月号P11や八尾市HPにも具体案が掲載されていますので、ぜひご覧ください。


◆OA情報

情報プラザやお「広報だより-あんなとここんなこと-」
12月4日(金)12:00〜・19:00〜・23:00〜


収録:荒木麻由



12.01.火  
COLOR QUARTET インタビュー収録
COLOR QUARTETがFMちゃおに初登場!
大阪を拠点に活動する4人組“詩ロックバンド”
ボーカル 名切翔輝
ギター 上西敏仁
ベース 河田将吾
ドラム 辰巳智則 で構成されているバンドです!

スタジオには、ギターの上西さんとドラムの辰巳さんにお越し頂きお話しを伺いました。

バンド結成のお話しや現在の活動について。
また12月18日にリリースになる新曲
「そんな日々を」についても語って頂きました♪

そして12月18日にはレコ発ライブがあります!
詳しくは、HPやブログをチェックして下さいね。

インタビューは12月14日(月)はっぴいくれよん内
11時ごろからお届けします。
もちろん、新曲もOAしますよ☆
お楽しみに!!

収録:中田麻美



12.01.火  
小さなロボット博@
八尾市立大正北小学校5年生の授業の一環として
出前教室「小さなロボット博」が行われました。

八尾市に数多くある中小企業。
その優れた技術やロボットに実際に触れ、
ものづくりに興味を持ってもらうために
地元の企業の方々が出前教室を行うものです。

第1部は、ロボットコンテスト。
毎年アリオ八尾で開催されている
ロボットコンテストを再現。
ロボットの細かい動きを実際に見学します。
子ども達の目はロボットに釘付けでした。

第2部は、小さなロボット博。
5つある各ブースごとに分かれ、
ロボット技術などを体験してもらいます。

【ロボットコンテスト体験】
第一部で見学したロボット操縦を、
実際に子ども達が挑戦します。
勘がいいのか、ロボットが操作しやすいのか
とても上手でしたよ。

【色々なロボットにふれてみよう】
無線のリモコンを使うロボットカー、
スマホで操縦する二足歩行ロボットや
騎馬戦がテーマのロボットなど様々。
子ども達は楽しそうに操作していました。

(続く)

担当:居内千恵



12.01.火  
小さなロボット博A
ロボット技術だけではありません!

【フィルムで作ろう☆ブックカバー】
機械を使って、フィルムでブックカバー制作。
フィルムには、企業さんがデザインしてくれた
大正北小学校の文字もプリントされていました。
他にも企業で作られた商品が数多く展示され、
子ども達も熱心に話をきいていました。

【箱が出来上がるまで・・・】
普段よく見る、紙でできた箱ができるまでの工程、
使用される材料についてのお話がありました。
紙で出来ているのに丈夫なのは理由があります。
紙が何重にもなっていたり、
水に強い特殊なノリを使っていたり。
箱を機械で作っている様子も、
映像で見せて下さいました。

【印刷の仕組みを知ろう】
チラシはどうやって印刷されているのかを
スライドショーで教えて頂きました。
そして、広告を25倍のレンズで見ると、
丸い点々がズラリと並んでいます。
意外な色の仕組みに、子ども達は驚いていました。

最後は、企業を代表してマテック八尾の
温川さんからお話がありました。
そして子ども達からお礼のあいさつもありました。

子ども達にとっても、素晴らしい体験に
なったのではないでしょうか。

この模様は12月29日(火)お昼12時〜
「情報プラザやお」で放送予定です。
(再放送:同日夜7時〜、11時〜)

担当:居内千恵



12.01.火  
大阪経済法科大学イルミネーション点灯式
午後5時50分から、大阪経済法科大学
花岡キャンパス内のセントラルガーデンで
イルミネーション点灯式が行われました。

今年も行われる、経法大の
冬のキャンパスイルミネーション。
今日は一般の人も見れるようにと
点灯式が開催されたそうです。
学生の方はもちろん、先生方や
家族連れの人達もいらっしゃいました。

学生達によるアンサンブル演奏や
フォークソング演奏、ダンスがあり
会場も盛り上がっていました。

そして、カウントダウンと共に暗くなり
イルミネーションが一斉に点火。
未来へはばたく学生をイメージしたツリーもあり
会場からは歓声と拍手が沸き起こりました。

今年のイルミネーションは、
八尾駅前キャンパスでも点灯されています。
約22000個のLEDイルミネーションが
キャンパス内を明るく照らしています。

このキャンパスイルミネーションは、
来年1月26日(火)まで実施されています。

担当:居内千恵



12.01.火  
環境フェスティバル 振り返りの会
10月、11月に開催された、「いきいき八尾環境フェスティバル2015」。
10月25日(日)は、第1部として西武八尾店・アリオ八尾で。
11月8日(日)には、第2部として大阪経済法科大学花岡キャンパスで、環境への取り組みを啓発する、様々なイベントが行われました。

その振り返りとして、本日午後6時30分から、西武八尾店8階バンケットルームにて、会合が開かれました。

集まったのは、かかわった事業所、市、学生さんなど30名。
四つのテーブルごとに問題点・反省点など出し合い、そのまとめを発表して考えを共有する、というものでした。

この振り返りの会は約1時間でしたが、議論は尽きないようで、引き続き行われた懇親会でも意見を出し合っておられたようです。

この模様の一部は、12月28日(月)正午からの「情報プラザやお 〜環境活動のご紹介〜」で放送します。

担当:松本真理


-NPOYaoITS-