06.05.月  
食品衛生パトロール
本日午前11時から、八尾市消費問題研究会の皆さんによる「食品衛生パトロール」が行われました。

衛生パトロールは、スーパー等などで販売されている食品がきちんと適切な温度で保られているか、賞味期限や産地が表示されているかを調査していきます。

調査した店舗は、イオン八尾御坊前店・スーパーはやし八尾店・パントリー八尾店・イトーヨーカドーアリオ八尾店です。

今回はイオン御坊前店に同行させて頂きました(^-^)

他のお客様の妨げにならないように、冷蔵食品・乳製品・農作物の温度や表示を細かく見ていきます。
一番どこを重視してみてますか?とお伺いすると『やっぱり、梅雨の時期に入るので温度はしっかりみてます♪』と仰っていました!(^^)!

こういった確認があるからこそ私たちは安全に商品を買うことが出来るんだ!と改めて思いました。


担当:乾 晴美



06.05.月  
第11回高安悠画会 アリオ八尾絵画展@
本日から、アリオ八尾1Fのレッドコートイベント広場で毎年この時期に行われている催し、「第11回高安悠画会 アリオ八尾絵画展」が開催されています。

今年は高安悠画会の皆さんによる75点の自由なテーマでの作品の展示。
油彩、水彩、パステルなど様々な手法で描かれた力作の数々が並んでいます。
アリオモール側に展示されている主宰の大槻洋子先生の100号の油彩画「やまんねき」にもたくさんのお客さんが惹きつけられていました。
また今年4月に発行された「八尾の史跡」増補版にて使われている挿絵が18点展示されています。
「八尾の史跡」は会場でもご覧頂けますし、販売もしていますよ。
そしてステージ上にはこちらももう毎年おなじみの園児による貼り絵が展示されています。
今年は「花と蝶」をテーマに、千塚こども園のお子さん達による色々な虫や花を模った折り紙が貼られています。
ステージ上にぜひご注目下さい!

第11回高安悠画会 アリオ八尾絵画展は、
6月5日(月)〜6月9日(金)までアリオ八尾1Fレッドコートで開催されています。
時間は午前10時から午後7時まで、最終日のみ午後5時までです。
お買い物がてらごゆっくりお楽しみ下さい。


取材担当:畔地祐希、中田麻美



06.05.月  
第11回高安悠画会 アリオ八尾絵画展A
午後1時からはステージ上でオープニングセレモニーが開かれました!

田中誠太八尾市長をはじめとしたご来賓の方々のご挨拶の後、坂上弘子先生から「八尾の史跡」を参照しながら詳しい八尾にまつわる歴史のお話をして頂きました。
最近八尾でも話題の東弓削遺跡の話も飛び出し、興味深く耳を傾けていました。

セレモニーの最後には高安悠画会主宰の大槻洋子先生からのご挨拶。
記念撮影の後、千塚こども園のお子さんによる巨大な貼り絵が作られました!
今年のテーマは「花と蝶」。
悠画会の方による自然の風景の大パノラマに、園児の皆さんが思い思いに作った虫や花の形の折り紙を貼り付けて完成させる合同制作の作品です。
みんな楽しく取り組んで、完成した貼り絵の前で写真を撮ってもらいました。
この貼り絵も期間中、ステージ上に展示されていますのでお楽しみ下さい。

このオープニングセレモニーの模様は6/7(水)放送の「はっぴいくれよん水曜日」の中で放送します。


取材担当:畔地祐希、中田麻美



06.05.月  
スタントマン交通安全教室〜桂中学校@
本日午後1時30分から、八尾市立桂中学校運動場で「スタントマン交通安全教室」が開かれました。

桂中学校の授業の一環として、また地域の方も一緒に参加出来る交通安全教室です。

この交通安全教室は「スケアード・ストレート技法」という教育方法を用いて行われ、プロのスタントマンの方々が実際に起きた交通事故を目の前でリアルに再現することでその怖さやヒヤッとする場面を参加者が体験し、事故に繋がるような危険な行為を未然に防ぐ効果があるものです。

はじめに式典で、交通事故をなくす運動八尾市推進本部の本部長である田中誠太八尾市長から
「命は一つしかありません。ルールは守らなければなりません。楽しみながらしっかり学んで、友達やご家族と今日のことを話し考えましょう。」とご挨拶がありました。

次に八尾警察署交通課 山岡 宏道交通課長から自転車による事故について、事例をあげながら交通講話のお話をされました。

続いて八尾市消防本部 向井 久史参事から救急車の適正利用や緊急事態連絡先など緊急車両講話が行われ、生徒の皆さんと地域の方がしっかりとお話を聞いていました。

つづくA    取材担当:川口とも



06.05.月  
スタントマン交通安全教室〜桂中学校A
講話の後は、プロのスタントマン(有)シャドウ・スタントプロダクション 交通安全事業部の皆さんによる実演に移ります。

桂中学校では、防犯教室や交通安全教室が定期的に実施されていますが、目の前で交通事故再現を体験するのは生徒の皆さん、初めてだそうです。

スタントマンの方から「ここで問題です。交通事故の時の車のスピードは何`が多いでしょうか?」という質問がありました。
答えは、スピードが40`の時が多いそうです。

生徒さんから驚きの声が出ていました。

次々と衝撃的な事故が再現され、正しい自転車の乗り方や走行の仕方など、交通ルールを繰り返し学びました。

代表で何名かの生徒さんが車に乗って事故に遭遇する体験をされ、みなさん「怖かった。」「びっくりした。」と感想を述べていました。

また、ルールを守り正しく自転車に乗る体験もしました。

大型自動車の内輪差による巻き込み事故も実演しました。
これは死角が原因で起こる事故で、誰もが起こりうることです。が、知ることで防ぐ事故でもあります。

最後に、桂中学校生徒会長、副会長の生徒さんと西郡まちづくり協議会会長から今日の感想を述べられ、本日の「スタントマン交通安全教室」が終了しました。

一人一人のマナーやルールを守ることで、自分の命だけでなく他人の命を守ることにもつながります。
学んだことは多くの方に話し、事故の無い地域にしていきましょう!

次回は6月6日(火)、八尾市立亀井中学校運動場で午後1時30分から「スタントマン交通安全教室」が行われます。

地域の皆さんも事前申し込み不要で無料にて見学できますので、お近くの方はぜひお出掛け下さい。

*この模様は6月9日(金)「情報プラザやお」12時〜 再放送19時〜23時〜 放送します。
お楽しみに!

取材担当:川口とも



06.05.月  
八尾正調河内音頭踊り練習会@久宝寺コミセン
本日午後6時30分より久宝寺コミュニティセンターにおいて「八尾正調河内音頭踊り練習会」が開催されました。

今年開催される八尾河内音頭まつりでは「河内音頭で世界記録に挑戦!」が行われます。
5分間同じ盆踊りを踊った人数の最多に挑戦するのですが、その時にみなさんで踊るのが河内音頭の基本的な手踊りである「八尾正調河内音頭踊り」なんです。

今回の講師は、流し節正調河内音頭保存会のみなさんです。
始めにお手本を見せて頂きました。
その後は音楽なしで1つ1つの動きの確認です。
手足の動きや高さなどをきっちりと合わせるのが意外と難く、中には「私は独自の癖があるからそれを直さないと…」と仰る方もいらっしゃいました。

続いては音楽に合わせて、何度も練習を重ねていきます。
5分間に集中してみなさん動きを確認しながら・・・
途中に音楽を止めて、手はこの場所でたたくなど入念にチェックしていきました。

今後も各所で八尾正調河内音頭踊り練習会が開催されます。
次回は、6月12日(月)高安コミュニティセンターにて午後6時30分〜開催されます。
ぜひ練習に参加して、河内音頭まつり当日には世界一への挑戦の一員になって下さいね。

ブログ取材:中田麻美



06.05.月  
木村祭〜お囃子・夜店〜
本日、幸第一公園(木村公園)にて「木村祭」が開催されました。

公園内に戦国武将の木村重成の墓があり 
3日には、木村重成を供養する祭礼が行われましたが
今回は、夜店が出ており子どもたちで賑わっていました♪

笛、太鼓、大鼓を使ったお囃子も始まりました♪
音が会場中に響き、手拍子をされている方もいましたよ(#^.^#)

伝統芸能でもあるお囃子。
子どもたちも興味津々で見ていました!!


担当:乾 晴美


-NPOYaoITS-