06.30.金  
夏越の大祓および焼納祭 許麻神社
本日、許麻神社にて午前10時より、「夏越の大祓および焼納祭」が執り行われました。

夏越の大祓いとは、雨期から夏の暑い時期、心身の一番疲れやすい時に「茅の輪」をくぐって身の穢れを祓い、疫病災難除けを氏神に祈願することです。

「茅の輪」とは、一年の前半の最終日にあたる水無月晦日の夏越の祭に、神社で作る「茅(ちがや)」を太く縒って結んだ大きな輪のことです。
参拝の人がこれをくぐれば災厄を免れると言われており、別名「輪越の祭」と呼ばれることもあります。

許麻神社でも、大きな茅の輪が参道に設けられていました。
拝殿内での大祓式に続いて、境内へ移動し「水無月(みなづき)の夏越(なごし)の祓(はらい)する人は千歳(ちとせ)の命(よわい)のぶと言ふなり」の古歌を全員で唱え、健康長寿を祈りながら茅の輪を3回くぐります。
あいにくの雨の中ではありましたが、傘を差しながらくぐれる程大きい茅の輪ですので、皆さん滞りなく祈願できましたよ!
許麻神社では「茅の輪の由来」や「くぐり方の作法」なども、初めて参拝する方でもわかるように書かれていましたよ♪

その後は「焼納祭」が行われ、参拝者の皆さんの護摩木が宮司さんの手で1本ずつ読み上げられ、家内安全・厄除守護を祈願し、焼納されました。
今年の夏も、健やかに過ごせますように♪(^^)

この模様は、7月3日(月)放送のはっぴぃくれよん内「まちかどレポート」にて、午前11時より放送致します。

取材担当:辻内かおり



06.30.金  
神宝美幸さん はっぴいくれよん金曜日卒業!!
本日の「はぴくれ」をもって、
神宝美幸さんが番組パーソナリティを卒業されました。

2009年10月のルーキーリーグへ参加以来、
約8年間八尾の取材に走ってくれました。

少し充電後、新しいスタートを切られる神宝さんに
良きことがありますようお祈りいたします!!

本当にお疲れ様でした!

コメント:松本昌宏



06.30.金  
情報プラザやお「八尾歴史物語」(7月放送分)収録
「情報プラザやお」毎月第1水曜日は
八尾歴史物語をお届けしています。

7月放送分では、八尾市文化財課
河村卓さんに様々なお話を伺いました。

八尾市政だよりに年4回ほど掲載されている
コラム「八尾歴史物語」はご存知ですか?
市内の文化財に関連した内容です。

その中から一つ、発掘調査で見つかった
変わったモノ、ある土器について
お話し頂きました。

また、八尾にある大きな古墳群
「高安千塚古墳群」についてもお聞きしました。
今後、見学会も行われる予定だそうです。
文化財課が作ったマップを見ながら、
古墳群を見るのもおすすめです。

☆放送日☆
7月5日(水)お昼12時〜
(再放送:夜7時〜、11時〜)
「情報プラザやお」でお届けします。
是非お聴きくださいね!

担当:居内千恵



06.30.金  
御野縣主神社 夏越の大祓
本日午後2時から、御野縣主神社で「夏越の大祓」が行われました。

境内には茅の輪が設けられ、唱え言葉を唱えながら、色々な罪穢れを祓い身を清め無病息災を願いながらくぐられていました。

御野縣主神社の夏越の大祓は、人形に氏名を書いて無病息災・延命長寿をご祈願します。

始めに神殿の中で神事があり、宮司さんが人形に書かれた名前を読み上げます。
その後、参拝のみなさんで大祓詞を読み上げました。

神事の後は、境内で人形のお焚き上げが行われました。

みなさん穢れを祓い、清々しい気持ちになられたようです。

取材担当:川口とも



06.30.金  
八尾天満宮「夏越の大祓」
本日、八尾の様々な神社で執り行われています「夏越しの大祓」

八尾天満宮では午後3時より斎行され、たくさんの方が集まっておられました。

宮司さんと一緒に参拝者のみなさんも大祓詞を唱え、悪いものを移したとする人形のお祓いを行うなど、神事が進められていきました。

芽の輪くぐりでは「水無月の夏越の祓する人は 千歳の命のぶというなり」と芽の輪くぐり唱えことばを唱えながら8の字を描くように3度、くぐりました。

最後は無病息災のお守りとして厄除の茅が配られました。

今年ものこすところ、あと半分、悔いのないように過ごしたいですね。

ブログ取材:神宝美幸



06.30.金  
夏越の祓〜八尾神社〜
本日午後3時から、八尾神社にて「夏越の祓」が行われました。

1年の折り返しの6月30日に、この半年分の厄を落とし無病息災を願う。という伝統行事です。
この行事として行われるのが、茅の輪くぐりです。

八尾神社の境内にも大きな茅の輪が設けられていました。
宮司さんと参拝者の皆さんで大祓詞を唱えた後、健康長寿などを祈りながら、茅の輪をくぐられていました。

この夏も皆さん元気に過ごせますように。


ブログ担当:乾 晴美



06.30.金  
玉祖神社 夏越の祓え
午後4時から玉祖神社で、
“夏越大祓”が行われました。
境内には、大きな茅の輪。
地域の方を中心に、大勢集まっていました。
お子さん達も多く来ていました。

まず拝殿にて神事があり、
続いて宮司さんを先頭に茅の輪くぐり。
皆さん一人ひとり、茅を手にして
半年の穢れを落とし無病息災を願います。

次は「大祓形代」が行われました。
人形の紙に名前を書いて、自身の悪い所にあたる
部分を撫で、息を吹きかけます。
悪いものを体から追い出すように宮司さんが
祈り、神社内の水流に流されます。

半年分の穢れを祓った皆さんには、
冷やしそうめんが振る舞われました。
身も心も清められ、今年の残り半分も
健やかに過ごせると皆さん笑顔でした。

担当:居内千恵



06.30.金  
ファミリーロード商店街に七夕の笹飾り登場!
2017年上半期も今日で終わり、明日からは7月!本格的な夏の気配がせまってきています。
そんな7月の季節の行事と言えば…そう!七夕です。

ファミリーロード商店街の一角にも七夕の笹が飾られます。
この笹の飾りつけに末広保育所のお子さん達が参加されました。
色とりどりの飾りを手にやってきたお子さん達は元気に挨拶をしてから、めいめいの場所に飾りを取りつけていきます。
絵が描かれているもの、キラキラ光る素材で作られたものなど形も様々です。
飾りを取り付けるときは横になっていた笹が立てられると「わぁーおおきい!!!」と歓声もあがりました(*^-^*)

お子さん達が飾り付けをされ、地域の皆さんが願いを書いた短冊が吊るされた七夕の笹飾りは、ファミリーロード商店街 御坊前通り イオン八尾御坊前店さんの横にあります。
7月8日まで飾られているという事なのでファミリーロードにお出かけの際はご覧くださいね☆≡

ブログ取材:神宝美幸



06.30.金  
恩智神社 夏越大祓神事
本日、午後5時から恩智神社で「夏越しの大祓神事」が執り行われました。

恩智神社の創建は470年頃と伝えられており、河内の国の御守護のためにお祀りされた神社です。
恩智神社の大祓神事は、夏越しと年越しの年2回行われており、半年の間に溜った穢れを人形に移し忌火にて焚き上げ浄化します。

境内には今年も多くの地域の方が集まりました。
御祓いの後、宮司さんと共に大祓之詞を奏上し、焼納祭にて人形が炊き上げられました。

最後に皆さん「水無月の夏越の祓する人は千歳の命延ぶというなり」と和歌を唱えながら茅の輪をくぐられています。

気温が上がり本格的な夏がやってきます。皆さんまた新たな気持ちで下半期も健康にお過ごしください。

取材担当:木坂浩三



06.29.木  
八尾市内文化財パネル展
只今、八尾市役所1階市民ホールでは八尾市内文化財のパネル展が開催されています!

八尾市内には、郷土の歴史や文化を物語る多くの文化財が残っていますよね!ここのコーナーでは文化財の保存や公開を行っている
・八尾市立埋蔵文化財調査センター
・安中新田会所跡 旧植田家住宅
・八尾市立しおんじやま古墳学習館
・八尾市立歴史民俗資料館 

この4つの施設の活動やイベント行事、文化財が発見された時の写真などを詳しく紹介されていました♪

こちらのパネル展は、7月7日まで公開されます。
八尾市役所に行かれた際は、是非ご覧ください。


担当:乾 晴美



06.29.木  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお (2017年7月5日、7月12日放送分)
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」、本日は7月5日・7月12日放送分の収録を行いました!
ゲストに来ていただいたのは、海徳桃代さんです!
今回はふりぃだむ☆れでぃお史上初、公開スタジオではなく奥のスタジオでの収録です。

これで番組4回目のご出演となる海徳さん。
今回は松竹角座での舞台「感情カプセル」のPRでお越し頂いています!
高島麻利央さんが脚本を手掛け、芸人さんも出演してのお芝居ということで笑いあり涙(?)あり、楽しい舞台になりますよ!
芸人さんと役者さんとの役作りの違いなど、舞台の見所をお話し頂いています。
収録風景はUstreamとFRESH!の「ちゃおテレ」でも動画でご覧いただけますよ!


松竹芸能×芝居 まつたけ劇場
「感情カプセル〜取り戻したい記憶はなんですか?〜」

☆公演スケジュール
7/15(土) 18:30-
7/16(日) 18:30-

☆会場
松竹芸能 道頓堀角座
(地下鉄御堂筋線「なんば」駅14号出口から徒歩5分)

☆料金
・前売/当日 3000円


今回の収録の模様は、
●前編 7月5日(水)14時〜14時30分
再放送 7月8日(土)21時〜21時30分
●後編 7月12日(水)14時〜14時30分
再放送 7月15日(土)21時〜21時30分
で放送致します。


担当:畔地祐希



06.29.木  
八尾市企業人権協議会 平成29年度定時総会 開催
八尾市企業人権協議会 平成29年度定時総が 
6月29日、八尾商工会議所にて開催されました。

当日は総会後の講演として、
「公正採用選考について」と題し、
大阪企業人権協議会企業啓発センター長の芝本正明氏を講師に招き、約2時間お話を伺いました。

聞いていませんか?家族のことや愛読書・・・

無意識に聞いてしまう質問が、就職差別につながる
おそれがあるとされています。

公正採用の推進は非常に大切だなと痛感しました。

八尾市企業人権協議会では、
今後ともさまざまな啓発セミナーや講座を
開催される予定です。

取材:松本昌宏



06.28.水  
ひばり作業所にお邪魔しました!
こんにちは、辻内かおりです!
本日は、ひばり作業所に見学に行かせて頂きました!

ひばり作業所は社会福祉法人 信貴福祉会の通所事業の1つです。
障がいをもつ人たちとその家族が、普通の市民として暮らしてゆける社会の実現をめざす理念のもと、障がいのある人たちが「働き」「暮らし」「楽しむ」「相談する」など、生活を支える仕組みを地域で作ってゆくことを大事に考えています。

午前と午後に作業時間があり、それぞれのチームに分かれ、様々な作業をこなしていらっしゃいました。
軽作業を、工程を分担しながら、みんなで協力して完成させていきます。
中には、私たちが普段よく使用しているタッパーや洗剤などの商品もありました。
細かい作業をしている方もいて、職人魂も感じましたよ!

クッキー作りもされていて、イベント時には販売もあるんですよ♪ひばり作業所さんのクッキーって、とっても美味しいんです!!(^^)

ひばり作業所の目の前には、新施設「ワクワクセンターひばり」もあり、こちらも見学させて頂きました。
建物も新しく作業しやすい広い空間、そして休憩所にも気持ちの良い日の光がさして、とっても居心地がよさそうです♪

さて、今年も、7月22日(土)八尾支援学校校庭にて、「みんなの夏まつり」が開催されます!
今年でなんと第28回目!
障がい児・者と地域の人たちとの交流の場となり、楽しいひとときを過ごして頂きたいという想いで、参加団体も昨年より3団体増え15団体となりました!
そして、ステージのメインゲストは、井上恵一さん、盆踊りは八尾まつり家会さんに決まりました!楽しみですね!(^^)
みなさん、どうぞお越し下さいね♪
ちなみに、私は司会を務めさせて頂く予定です(^^♪

取材担当:辻内かおり



06.28.水  
資料館のリニューアルと企画展について(7月放送「スポーツ文化のお知らせ」)
6月17日から、八尾市立歴史民俗資料館がリニューアルオープンしたのをご存知ですか?

まず、資料館入り口の玄関マットがキャラクター「わたやん」になりました!デザインは2種類ありますよ〜。

2階研修室にあった河内木綿体験コーナーは1階ロビーに移動。
2階ロビーの「日本刀ができるまで」は「八尾の歯ブラシ」を紹介するコーナーに変更されました。

そして1階展示室が大きく変わりました。
カーペットが敷き替えられ、展示パネルにも色が入り、全体に明るい感じになりました。
展示室に向かって右側が常設展示室、左側が企画展示室になります。
常設は考古資料が約2倍に増え、河内木綿の流通に関するコーナー、由義寺の瓦やキリシタン墓碑の展示も追加されました。

さて、企画展示室では現在、
「平成29年度企画展 慈願寺の名宝」が開催中です。
慈願寺さんは、河内のなかで最も古い真宗寺院の一つと言われています。
慈願寺さんからお借りした、蓮如上人の裏書のある掛け軸など、めったに見る事のできない貴重な品々がずらり・・・。
装丁も美しく、見応えがありますよ。ぜひじっくりとご覧下さい。
蓮如上人が久宝寺を詠んだ歌もすてきですよ!

リニューアルした資料館、常設展示について。また、企画展についてのお話は、小谷利明館長。

放送番組 「スポーツ文化のお知らせ」
放送日時 2017年7月1日(土)午前9:30
      *再放送 7月8日(土)


担当:松本真理



06.27.火  
情報プラザやお「ひゅーまんプラザ」収録(7月4日放送分)
情報プラザやお 毎月第1火曜日は「ひゅーまんプラザ」をお送りしています。
今回は、つどいの広場の中から“ぽっかぽか”のながお ようこさん・あせ けいこさん、“えこり”のよしだ みほこさんにお越し頂きました。

「つどいの広場」は、乳幼児とその保護者が気軽に集い、交流や相談が出来る場所として八尾市内の中学校区ごとに1つ開かれ、現在15ヵ所あります。

それぞれの広場の特徴やどんなイベントを開催しているかなどを中心に、働くスタッフさんの思いなどもお聞きしています。

放送は、7月4日(火)情報プラザやお ひゅーまんプラザ
12:00〜・19:00〜・23:00〜

収録:中田麻美



06.27.火  
「やおのつとむ便り」収録を行いました〜7月10・17日放送分
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

雨の日は少し元気がないのですが、収録のためにしっかりとお昼ご飯を食べてきたそうです!


7月10日(月)再放送14日(金)の
「つとむアドバイス!」テーマは”もし体調がくずれたら?”について。

7月17日(月)再放送21日(金)の
「つとむアドバイス!」テーマは”保健所制度について”。

です。お楽しみに!

「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分

担当:川口とも



06.25.日  
平成29年度 グラウンドゴルフ大会〜緑ヶ丘コミセン主催
本日午前8時15分から、八尾中学校グラウンドで
緑ヶ丘コミュニティーセンター運営協議会 主催
「めざせ!ホールインワン 地域親睦 グラウンドゴルフ大会」が行われました。

長池・用和地区在住・在勤の方、1チーム6名で参加するグラウンドゴルフ大会です。

昨日からの雨で開催が心配されましたが、雨も上がりグラウンドの状態も悪くなかったので、16チーム100名以上の方が集まり決行となりました。

始めに開始宣言があり、大会会長の挨拶、ルール説明のあと試合開始となりました。

今日のグラウンドは湿り気があり、ボールスピードも出にくいようです。また、所々凹凸があり、ボールが止まってしまう…という場面も。

コース読みや打つ強さなど、みなさん苦労されているようでした。

ホールインワンが出ると飛び上がって喜んでいましたよ。

見ていると、皆さんお若いですね(*^^*)
喜びのあまり飛び跳ねたり大きな声で笑ったり、駆け足でボールを取りに行ったりと、とても楽しくグラウンドゴルフをされていました!

今日のグラウンドの状態でのホールインは難しいようで「ホールインワンを出された方には特別賞を!」という声も出ているようでした。

本日お昼まで大会が行われるそうです!

ブログ取材:川口とも



06.25.日  
平成28年度 春季八尾市民大会 空手道の部
本日、八尾市立総合体育館ウイング
メインアリーナにおきまして、
「平成28年度 春季八尾市民大会 空手道の部」
が行われました。

午前10時からは少年の部の開会式が行われ、新居正 大会会長からのごあいさつ、田中誠太市長はじめ来賓の方々のごあいさつ、大会委員長の内藤俊嗣さんの開会宣言、代表選手の宣誓などが行われました。

少年の部は、幼児〜中学生までの
お子さんが出場する大会です。

試合は、技のキレや決め、気合いなどを競う「形試合」
決まった技のポイントで競う「組手試合」が行われます。

選手の皆さんは気合十分に試合に臨んでいました!
観客席からは、選手の皆さんを応援する声援や拍手が響いていました。

午後からは一般の部が行われ、こちらも少年の部と同じく、「形試合」「組手試合」が行われます。
形・組手ともに「段外」「有段」それぞれの部に分かれ、優勝を競います。

この模様は本日お昼の生レポートでお届けしました。

取材:神宝美幸



06.25.日  
第24回 八尾市中学校区別男女混合団体卓球大会
八尾市立総合体育館ウイングのサブアリーナでは『第24回 八尾市中学校区別男女混合団体卓球大会』が行われていました!

今回は八尾市内にある15の中学校区から17チームの参加がありました。

試合は、混合ダブルス・男子シングルス・女子シングルスで行われます。
上位入賞勝者には色んな景品が用意されているという事でこちらも皆さん楽しみにされているようです。

試合の勝敗も大切ですが、この大会では卓球をやっている方が集まって楽しくわきあいあいと楽しむことが目的です。
参加者も幅広い年代の方が参加されていました(^-^)

ブログ取材:神宝美幸



06.25.日  
曙川コミセンファミリースポーツ 第19回カローリング大会決勝大会
本日、午前9時から曙川小学校体育館で曙川コミセンファミリースポーツ「第19回カローリング大会」決勝大会が開催されました。

決勝大会には、一般・小学生の部ともに曙川小学校区・曙川東小学校区、刑部小学校区の予選を勝ち抜いた各上位3チームが出場しました。

まずは開会式が行われ、まず曙川コミュニティーセンター運営協議会 板倉会長がご挨拶された後、昨年度の優勝トロフィーの返還が行われました。そして、ルール説明が行われ試合が開始されました。

各地区の予選を勝ち抜いてきたチームばかり、試合は接戦でポイントゾーンにジェットローラーが止まると周りから歓声や拍手が飛んでいました。

試合は進み、優勝決定戦の前には全員参加のポイント賞ゲームが行われました。
ポイントゾーンにジェットローラーを止めることが出来たら景品がもらえます。僕も参加させていただきビギナーズラックでポイントゾーンにうまく投げることが出来ました。温かな拍手を頂き和気あいあいとした空気に混ぜて頂けたような気がしました。

さあ、いよいよ決勝戦!!一投目からポイントゾーンの真ん中に止める好プレー、しかし相手もそれを弾き飛ばすという一進一退の激戦でした。

最終の順位は以下の通りです。

一般の部
1位 曙東PTA本部チーム(曙川東小学校区)
2位 曙川東青指・活指Aチーム(曙川東小学校区)
3位 曙川民生委員・児童委員Bチーム(曙川小学校区)

小学生の部
1位 八尾木チルドレンチーム(曙川小学校区)
2位 伝説のコッペパンチーム(曙川東小学校区)
3位 ポカリスエット(刑部小学校区)

表彰式ではトロフィーと賞状、記念品が手渡されました。

取材担当:木坂浩三



06.25.日  
フリーマーケット
本日、午後1時から八尾市立リサイクルセンター学習プラザ「めぐる」2階フロアーでフリーマーケットが開かれました。

このフリーマーケットはリユース(再使用)とリサイクル(再生利用)を目的としたフリーマーケットで毎月2回、第2日曜日と第4日曜日、午後1時から午後3時に館内にて開催しています。

今回も抽選で選ばれた出店者の皆さんがそれぞれ沢山の商品を並べていました。並べられていたのは家庭用品や子ども用品、アクセサリーなどのリユース品。
そして、手作りアクセサリー、小物などのリサイクル品でした。

この日は雨が降りあいにくの天気だったのですが沢山の人が買いに来てくれたと出店者の方は喜んでいらっしゃいました。

また、手作りの作品を出展されている方などは出店者同士の交流が出来て嬉しいともおっしゃっていました。

来月は7月9日(日)、7月23日(日)の開催です。出展希望の方も詳しくは八尾市立リサイクルセンター学習プラザ「めぐる」のHPでご確認ください。

ブログ担当:木坂浩三



06.25.日  
子ども河内音頭講座
本日午後1時15分から、八尾市文化会館プリズムホール5階練習室で、「子ども河内音頭講座」が行われ、取材にお邪魔させて頂きました。

この講座は小学生1年生〜中学3年生が対象で、八尾の地域文化「河内音頭」の唄、鳴り物(太鼓・キーボード・ギター)を子どもたちに学んでもらいます。

教えていただくのは、八尾本場河内音頭連盟に所属する音頭取り、鳴り物の引き手のみなさんです。

今日参加したお子様は7名で、新たにキーボードと太鼓を学ぶお子様もいました。

先月師匠から太鼓・お囃子を教えて頂いたお子様は、しっかりと練習してきているようでかなりの上達ぶりです!

「太鼓やキーボードはリズムだけでなく、強弱や唄い手さんの音を聞く事も大切や!」と師匠から言葉が飛んでいました。

キーボードを学ぶお子様は、師匠の引いている姿を必死に見て覚えます。

途中休憩時間があったのですが、その間も自主練習していましたよ。

子供達だけで顔を見合わせながら河内音頭を披露し、師匠たちから「上手くなった!」と褒められていました(*^_^*)

舞台の上でのお披露目が楽しみですね!!

次回の「子ども河内音頭講座」は
7月23日(日)13時15分〜15時15分 八尾プリズムホール5階練習室で開催します。

講座ご希望の方は、申込が必要です。
詳しい内容・お問い合わせは
プリズムホールチケットカウンター
072-924-9999 までお願いします。

*この模様は7月14日(金)「はっぴいくれよん金曜日」内の”街角レポート”11時〜放送します!おたのしみに(^-^)

取材担当:川口とも



06.25.日  
第45回 夏季八尾市ソフトバレーボール大会
皆さんこんにちは!
伊藤 敦奈です。
本日は大阪府中部広域防災拠点で行われた
「第45回夏季八尾市ソフトバレーボール大会」
にお邪魔しました。

毎年八尾市ソフトバレーボール連盟の主催で
行われているこの大会、内容は女子(エンジョイ、
フリー)、男子、混合、ファミリーの5部門で
競われます。

今日この会場ではまず午前9時より組み合わせ発表
や競技説明、選手宣誓の抽選と審判講習が行われ
午後1時よりファミリーの部の試合が行われました。

今回、ファミリーの部の出場チーム数は10チーム。
それぞれ5チームに別れての総当たり戦です。

家族で出場しているというだけあり、チームワークはどのチームもバッチリ!
子供たちに多くボールに触れてもらおうと大人が
上手くパスを繋ぎ、それを受けて自分の顔以上
ある大きさのボールを力一杯打つといったラリー
が続いていました。

試合中は子供も大人顔負けのアタックを打ったり
となかなかの迫力。

試合は4時30分頃まで行われ、最後には表彰、
閉会式が行われました。


来月7月16日(日)には八尾市立総合体育館で女子、
男子、混合の試合が行われます。 


取材担当:伊藤 敦奈



06.25.日  
河内のんき会主催 カラオケを楽しもう会
本日は、柏原市民文化会館リビエールホールの、地下1階レセプションホールにて行われました「カラオケを楽しもう会」の模様を取材させていただきました。

今回は70組以上の方が参加されていました。
第一部と第二部では、ゲストも迎えてのカラオケです!

歌手の、
一宮 京子さん。
高橋 和一郎さん。
三船 貴帆さん。
そして八尾市議会より、村松 広昭議員。
4名のゲストの美声に会場は大盛り上がりでした♪

そして皆さん、歌いこんでいらっしゃってプロ顔負けのステージばかり!
衣装も、煌びやかなドレス・艶やかな着物・ムーディなスーツなど、ステージ衣装の方もたくさんいらっしゃいました!
終始、あいの手を入れたり、カラーうちわなどで応援されている方もいて、まるで拍手喝采のコンサート会場のようでしたよ♪

3部では福元 淳子さんによる踊り「大利根月夜」では、侍姿でご登場され、刀を振るうシーンがあり、とてもかっこよかったですよ!
最後に、三船 貴帆さんの「河内男節」で会場内の皆さんで輪になり、河内音頭を踊り、ご盛況のうちに終了となりました。
皆さんの、「歌を歌うのが大好きな気持ち」が伝わってくる大変楽しいイベントでした♪

この模様は、7月7日(金)「はっぴぃくれよん」内の「まちかどレポート」にて、午前11時より放送致します。

取材担当:辻内かおり



06.24.土  
川崎農園 えだまめ収穫
この時期”八尾の特産!えだまめ”の収穫が多くの農園さんで行われています。

その中のひとつ、八尾市神宮寺にあります川崎農園さんへ取材でお邪魔させていただきました!

本日と明日の2日間午前9時30分〜12時まで開催されます。朝早くから続々とたくさんの親子さんが来られていました。

えだまめは根元を持ってスッと取れるので、小さいお子さんが両手で「よいしょ!」といいながら抜いていました♪

ここ数日天気が良いので、えだまめの実がどんどん大きくなっているそうです。枝付きがとても良くたくさんのえだまめが実っていました。

親子一緒に楽しくえだまめ取りをされ、手作業で積んだ実は袋いっぱいになりました!

川崎農園さんでは一区画1000円で体験できます。
地元産を収穫し、美味しく食べることが出来るのって、とても幸せですね(*^_^*)

ブログ担当:川口とも



06.24.土  
やおファミリー・サポート・センター「南地区交流会〜七夕飾りをつくろう!」
本日午前10時30分から、龍華コミュニティーセンターで、やおファミリー・サポート・センター「南地区交流会〜七夕飾りをつくろう!」が行われ取材に行ってきました。

やおファミリー・サポート・センターでは、「子育ての援助をしてほしい人」と「子育ての援助をしたい人」を会員として登録してもらい、お互いに子育てを支えあう活動をしています。

毎月、地区別交流会や子育て講座など数多く開催しています。

本日の参加者は、他地区の会員の方もお手伝いに来られ、お子様、お母さん方、会員の方20名ほどが集まりました。

初めに、活動報告や会員募集のお願い、今後のイベントの報告が行われ、絵本の読み聞かせがありました。

そして、お待ちかねの七夕飾り作りです!
折り紙を使って彦星や織姫、提灯や短冊などを作ります。みなさん、お母さんや会員の方に手伝ってもらいながら上手に出来ていましたよ。

毎年寄付して頂いている、朝刈り取った生の笹を受け取り終了しました。

お家でたくさんの飾りと短冊のお願い事の飾り付け、楽しみですね♪

今後のイベントのお知らせです!
 
・7月23日(日)午前10時30分〜11時30分
「人形劇を楽しもう!」
 場所:サポートやお2F多目的ホール 定員50名
 (会員追時 一般申込みは 7/3(火)まで)

・8月5日(土)10時30分〜11時30分
「釣り遊び」
 場所:志紀コミュニティーセンター
 (会員追時 一般申込みは 8/1(火)まで)

また9月3日(日)「ファミサポの集い」を開催します。

参加には受付が必要です。詳しいお問い合わせは
やおファミリー・サポート・センター
072-924-3657 までお願いします。

ブログ担当:川口とも



06.24.土  
自然環境会議やお&つどい体験
本日、佐堂東交差点付近中央環状線高架下にある中環の森で「自然環境会議やお&つどい体験」がありました。

今回は約25名の参加者が集まり、午前10時からスタートしました。

内容は、
1.収穫した菜の花の脱穀体験
2.唐箕で菜種と皮・ゴミなどの選別体験
3.廃天ぷら油で発電した電気で「わたがしづくり」体験
4.太陽光発電で発電した電気で「コーヒーづくり」体験
でした。

まず始めに収穫した菜の花の脱穀体験ということで、竹の棒で菜の花を叩き、種を落とします。子供たちは元気に力いっぱい叩いていましたよ!

次に、唐箕で種、皮、ゴミを選別させる作業です。
唐箕というのは、昭和30年代に使われていた各種の穀類を風力を利用して選別する環境にやさしい農機具です。現代では、写真もなかなか見つからないくらい珍しいもので、四国から取り寄せてくださったみたいです!
子供たちは「わたしがやる!」「僕がやる!」と積極的でしたよ♪大人の方も子供たちも貴重な体験となったのではないでしょうか(#^.^#)?

後半では、廃天ぷら油で発電した電気でわたがし機を動かし、大きなわたがしを作り、子供たちは大喜びしていました(*^-^*)おいしいそうに大きな口を開けて頬張っていましたよ!
大人たちは、太陽光発電で発電した電気でコーヒーメーカーを動かし、ブレイクタイム☆
自然の力で作られたものはよりおいしく感じられますねっ(^O^)

みんなで楽しみながら、たくさんのことを学ぶことが出来る、とても素晴らしい時間でした!!


ブログ担当:加藤香緒梨



06.24.土  
第3回つむぎシンポジウム
本日、午後1時から久宝寺まちなみセンターで「第3回つむぎシンポジウム」が開かれました。

第1部では開会式が行われ、田中誠太八尾市長とNPО法人ロータス理事長 弘 瑛美子さんがご挨拶をされ、ウクレレとギター演奏の後、「つむぎ」での1年間の活動報告がありました。
どのようなイベント・活動をしたのか、そのイベント・活動で何を得たのか、バザーの様子、授産報告など発表されました。
メンバーさん自ら活動を報告する場面もあり、「つむぎ」で飼っている猫や、手芸クラブで作ったマグネットやストラップなどのグッズを紹介しているときが楽しそうでした(#^.^#)

第2部では、メンバーさんによるコント、メンバーさん・スタッフさんによる合唱が行われました。
皆さんが今までどれだけ練習してきたのか伝わってきました。幸せについて知ることが出来ましたよ(^^)

第3部では、ワークショップをしました。相手の話を尊重することを目的としたワークショップで、テーマは「仲直りの仕方」についてです。
6グループに分かれ、各グループで自己紹介をします。そして、仲直りの仕方について意見を出し合い、1枚の大きな紙にまとめます。それをみんなの前で発表するという流れです。
たくさんの仲直りの仕方を聞いて、共感できるところもあり、また、これからの参考にしていこうというところもありました。

最後は全員で「手紙」を合唱しました(*^-^*)

全プログラムが終了後、メンバーさん、スタッフさん方が3日前から準備していた料理を前に、午後6時まで交流会をしたそうですよ(^^♪

みなさんとても優しく楽しい時間を過ごせました☆


この模様は、7月13日(木)「八尾市からのお知らせ」でお届けします。

取材担当:加藤香緒梨



06.24.土  
少年少女えだまめ農家1回目体験活動
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です

今日はJA大阪中河内主催
「少年少女えだまめ農家1回目体験活動」
にお邪魔しました。

食育の一環として行われているこの活動は
毎年大人気で、今回も20組以上の小学生の子供たち
とそのご家族が参加されました。

当日は午前9時に営農総合センターに
参加者が集まり、まずは今回行う仕事の説明と
指導員の方による枝豆の基礎知識についての
お話がありました。

その後畑へ移動し、仕事のスタート。
内容は雑草取り、肥料やり、観察日記の提出です。

畑は既に作業員の方などがある程度雑草を
取ってくださっていたのですが、
事前に降った雨の影響で枝豆と共に雑草まで
成長していたようです。
しかし子供たちは炎天下の中でも素晴らしい
集中力で、夢中で雑草を取り続けました。
中には自分の区画以外の雑草を取ってあげる子供もいました(^ー^)

兄妹で参加している家族も多く、協力しながら
手入れをする姿が微笑ましかったです。

しっかり観察日記も書いた後は再びセンターに
戻り、今日働いた分のお金(疑似通貨)を受け取ります。

このお金は来月開かれる2回目の体験活動、
なんと模擬セリ体験で使用するそうです。

次回は枝豆の収穫もあるので、子供達も楽しみにされている事と思います(^^)


取材担当:伊藤 敦奈



06.24.土  
南高安地区 住民講演会
改めまして伊藤 敦奈です

本日、南高安コミュニティーセンターでは
「南高安地区 住民講演会」が行われました。
講演内容は「身近な病気 糖尿病について知ろう!
〜糖尿病ってどんな病気?〜」です。

お話をして下さったのは 大阪がん循環器病予防
センター副所長 医学博士 木山 昌彦先生。

糖尿病は昔からある古い病気だそうですが、
軽症だと自覚症状が見られないことが
多いそうです。
また合併症などを引き起こすことも多いらしく、
まれに子供でもかかってしまう病気だと先生は
話されました。
今回の講演会では、病気についてしっかり知り、
予防や食事療法などを学びました。

皆さん先生のお話に笑ったり、メモをとったり
しながら耳を傾けておられました。

最近は検査方法も進歩しているそうで、
健康相談などもコミセンでは今後も積極的に
行われるそうです。

改めて、自分の食生活など、見直す機会に
皆さんも参加されてはいかがでしょうか?

こちらの模様は7月3日(月)放送の「わがまちnow」
でお送りします。
お楽しみに!


取材担当:伊藤 敦奈



06.24.土  
平成29年度 青少年健全育成八尾市民大会
本日、午後2時から八尾市文化会館プリズムホール小ホールで「平成29年度 青少年健全育成八尾市民大会」が開かれました。

これは青少年健全育成八尾市民会議・八尾市主催で行われているものです。

青少年健全育成八尾市民会議は、青少年の健やかな成長を育むため、自治振興委員会や青少年育成連絡協議会、女性団体連合会、民生委員児童委員協議会など、80を超える団体の皆さんで構成されています。

今回の八尾市民大会は、まず八尾市民顕彰の唱和から始まり、続いて市民会議会長 田中順治さんからのご挨拶、田中誠太八尾市長のご挨拶、八尾市議会議長 武田孝吏さんのご挨拶が行われました。

次に、青少年健全育成モデル地区である山本地区・志紀地区から中間発表があり、モデル地区助成金目録贈呈式が執り行われています。

そして、大会宣言の後、青少年健全育成八尾市民大会は記念講演へと移っていきます。

記念講演は、大阪少年鑑別所(大阪法務少年支援センター)次長 服部達也さんを講師に「少年非行と地域の力」というテーマで行われました。
八尾の話を交えつつ行われる講演に会場はどんどん話に引き込まれていきました。

今日参加されたみなさん、今日の講演で学んだことをヒントに青少年健全育成のための活動をまた積極的に取り組まれていくことでしょう。

取材担当:木坂浩三



06.24.土  
第52回 交通安全子供自転車大阪府大会
本日、守口市民体育館で行われた「第52回 交通安全子供自転車大阪府大会」に取材に行ってきました。

大阪府にある小学校から選ばれた代表の選手が全国大会への切符をかけ、自転車の交通ルール・マナーと自転車の運転技術を競います。

午前9時30分から開会式が行われました。
今年の参加は60チーム 279名。
その中で選手宣誓の代表に選ばれたのは、八尾市を代表して出場された高安小学校のみなさんです。

開会式前は少し緊張気味でしたが、元気よく立派な選手宣誓を届けてくれました!

開会式に続いてはすぐに、筆記試験が行われます。
交通ルールについて・道路標識について・自転車の安全な乗り方についてなどの問題が出題されます。
試験会場の空気は真剣そのものです。

終わり次第、実技が行われます。
実技コースは大きく分けて二つ。
車・交差点・踏切などが設置されたコ道を安全に正しくルールを守りながら通行するコース。
つづいて一本橋とポールを通り抜ける、バランスや運転技術が要求されるコースにチャレンジします。

練習ではうまくいっていても本番となると上手くいかない場合もありますし、その逆もあります。
上手くいかなかった悔しさに思わず涙が出てしまうこともありましたが、チームメイト5人で協力して乗り越えました。

閉会式の前には大阪府警察音楽隊の皆さんによるマーチング演奏を聴かせて頂きました。

表彰されるのは、団体総合 1〜6位のチームと、
個人 優秀賞 1〜4位 特別賞 5〜10位です。

高安小学校チームは残念ながら、入賞とはなりませんでしたが、最後までめいっぱい元気に頑張る姿をみせてくれました!

これからも自転車の交通ルールをしっかりと守り、
周囲の友達の模範となるように頑張ってほしいですね。

この模様は7月6日(月)放送「情報プラザやお」
12時〜/19時〜/23時〜 にてお届けします。

取材:神宝美幸



06.23.金  
八尾商工会議所青年部主催「ジュニアエコノミーカレッジ八尾」参加者募集!!
本日、スタジオにて八尾商工会議所青年部が主催する
「ジュニアエコノミーカレッジ八尾」のPR収録を行いました!

ジュニアエコノミーカレッジ 通称:ジュニエコとは、企業教育プログラムで、全国各地で行われています。
小学生4・5・6年生を対象に、夏休み期間などを利用し、仲間と模擬株式会社を設立し、商売を体験するというプログラムです。

「会社ってどうやって作るの?」
と思ったことはありませんか?
八尾っ子株式会社の子ども社長として起業、企画、販売、決算までの貴重な体験ができますよ♪

本日は、八尾商工会議所青年部の
ジュニエコ事業を進めておられる地域創造委員会より
永田副会長
児林委員長
濱道副委員長
藤井副委員長
の、4名にお越し頂きました!

「ジュニエコとは?」
「どんなことをするの?」
「申し込み先は?」など、わかりやすく教えてくださいました♪

対象は、小学4・5・6年生です!
さぁみんな!こども社長になって、
仲間と会社を作って、ビジネスに挑戦してみませんか!?(^^)

詳しい情報は「ジュニエコ八尾」で検索!
みんな集まれー!!

http://www.yao-yeg.net/junieco/index.html
お申込みフォームから申し込み可能です!

FAXでも申し込みを受け付けています!
(FAX 072-922-8828)

*募集要項をご確認の上、お申込みください。
締め切りは7月7日(金)です!お早めに!(^^)

◆放送日時◆
6月30日(金)八尾市からのお知らせ内にて放送致します。放送時間は6時・8時30分・17時30分・22時30分です。

収録担当:辻内かおり



06.23.金  
プライマル武術&アートショー! (第1部)
本日午後1時から、アリオ八尾1階レッドコートにて、
「プライマル武術&アートショー!」の第1部が始まりました。
司会は、えだまめおさん(いや、プライマルの嶋津さんでしょう・・・)。

オープニングは櫓祥鼓さんによる演舞和太鼓。
続いて、中国太極拳全国チャンピオン劉一丁さんの太極拳。
また、劉さんは氏橋さん・徳上さんのユニットcoco-laの演奏に合わせてのステージもありました。

そして、元体操選手やシルクドゥソレイユ登録パフォーマーが集まる「STUDIO - TOTOLA」の皆さんによる、アクロバティックなステージも観る事ができて、楽しい一時間でした。

1階レッドコートだけでなく、2階・3階からもお客さんがのぞき込んで、大きな拍手があがっていましたよ。


ブログ担当:松本真理



06.23.金  
プライマル武術&アートショー! (第2部)
午後3時からも再び「プライマル武術&アートショー!」が。

第1部でも展示されていましたが、ステージの横には、
童画家徳治昭さんの個展、そしてアイシングアーティスト優花さんによるアイシングクッキー体験教室が行われていて、興味を持ったご家族連れが参加されていました。


ステージでは、櫓祥鼓さんの演舞和太鼓、劉一丁さんによる剣の演武ののち、徳治昭さんと劉一丁さんとのトークショーがひらかれました。
嶋津さんの軽快なMCによって、くつろいだ雰囲気でトークショーはすすみました。

第1部・2部ともにご出演されたのは、八尾でご活躍中の皆さん。
八尾には色んな人がいる、八尾って面白い!と観客の方々は感動されたのではないでしょうか。

ブログ担当:松本真理



06.23.金  
正調河内音頭おどり練習会(くらし学習館)
午後1時から、八尾市立くらし学習館にて「八尾正調河内音頭踊り練習会」が行われました。

今年で40周年を迎える八尾河内音頭まつり。
40周年の記念大会に「盆踊り世界一」の記録に挑戦します。
記録達成が認められるには参加者全員が同じ踊りを5分間踊らなくてはいけません。
そのため河内音頭の基本的な踊り「八尾正調河内音頭踊り」の練習会を、八尾市内各所でお祭り本番まで実施します。

今回の講師はかわち撫子会の皆さん。

八尾市立くらし学習館では、2回目。
開始前には30名以上の方がお越しになっていました。
初めて踊る方と経験者の方と2重の輪になって練習開始!

踊り慣れている人が多いので、リズムを刻んだりしてしまいがちですが「全員で動きを合わせる」ということがポイントとなる正調河内音頭踊り。
しっかりと細かい手先や足の動きまで確認しながら練習が進められました。

皆さんも「盆踊り世界一」の記録に挑戦しませんか?
お申込み・お問い合わせは
八尾河内音頭まつり振興会事務局(産業政策課)
TEL 072-994-5741

ブログ:神宝美幸 



06.23.金  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお (7月19日、7月26日放送分)
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」、本日は7月19日・7月26日放送分の収録を行いました!
ゲストに来ていただいたのは、
Production Dayzeから野口昌彦さんと坂元恭平さんのお2人です。

2回目の出演となる坂元さん、今回は先輩の野口さんと共に7月末に近鉄アート館で上演される「寝盗られ宗介」の告知にお越し頂きました。
収録風景はUstreamとFRESH!の「ちゃおテレ」でも動画でご覧いただけますよ!

こぐれ塾 第6回公演
「寝盗られ宗介」

☆公演スケジュール
7/29(土) 18:00-
7/30(日) 13:00-/18:00-

☆会場
あべのハルカス近鉄本店ウイング館8階 近鉄アート館
(近鉄「大阪阿部野橋駅」、JR・地下鉄「天王寺駅」下車すぐ)

☆料金
・前売 3800円
・当日 4000円
・学割 3000円


今回の収録の模様は、
●前編 7月19日(水)14時〜14時30分
再放送 7月22日(土)21時〜21時30分
●後編 7月26日(水)14時〜14時30分
再放送 7月29日(土)21時〜21時30分
で放送致します。


担当:畔地祐希



06.23.金  
宮川彬良さんが高校生に吹奏楽指導! 〜八尾高校吹奏楽部 特別講習会〜
作曲家・舞台音楽家でOsaka Shion Wind Orchestra(オオサカ シオン ウインド オーケストラ)の音楽監督である宮川彬良(あきら)さん(代表作に「エレクトリカルパレード」「マツケンサンバU」ほか多数)が15日、府立八尾高等学校(勝山正樹校長、生徒数961人)を訪れ、同校の吹奏楽部62人を指導した。

八尾市文化振興事業団では、文化振興策の一つとして「吹奏楽のまち 八尾」を掲げ、吹奏楽の普及・振興をめざし、吹奏楽の魅力を発信している中で、平成28年、宮川さんに八尾市をテーマにした楽曲の作曲を依頼し、「吹奏情話、八尾」という曲が誕生した。「吹奏情話、八尾」は、八尾の長い歴史の中に息づいた人や風土の持つ力強さを表現した重厚な曲であり、同校が7月開催の八尾市吹奏楽フェスティバルでの演奏に向け、日々練習に励んでいることを同事業団が宮川さんに伝えたところ、今回の本人による指導が実現した。

最初は緊張した様子で臨んでいた生徒らも、宮川さんの情熱的でユーモアあふれる指導に緊張が解けたのか、すぐに和やかな雰囲気となり、宮川さんから曲に込めた思いや意味などを交えながら、表現における工夫や演奏の際の力の入れ方、音の出し方などの指導を受けると、音色が瞬く間に変化。生徒らは、メモを取るなどしながら真剣な表情で宮川さんの一言一言に聞き入り、約2時間に及ぶ特別講習はあっという間に終了した。

生徒たちからは、「宮川さんから直接、作曲の意図や思いを聞けて非常に勉強になった」「音の厚みが増した」など喜びの声が聞かれた。成果を発揮する八尾市吹奏楽フェスティバルは7月16日、文化会館で開かれる。

(八尾市総務部市政情報課 情報提供)



06.23.金  
やおコミュニティ放送株式会社(FMちゃお) 第20期株主総会開催
本日6月23日(金)午後2時より、
やおコミュニティ放送株式会社 第20期株主総会が
総合体育館ウイング会議室にて開催されました。

次年度はいよいよ会社創立20周年の節目を迎える
FMちゃお(やおコミュニティ放送株式会社)。

第20期も無事黒字決算となり、
来年度は八尾市も市制施行70周年を迎えます。

FMちゃおは市政施行50周年の記念行事として開局、
紆余曲折がありましたがもうすぐ20歳になります。

今後ともどうぞご愛顧よろしくお願い申し上げます。

ブログ担当:松本昌宏



06.22.木  
八尾正調河内音頭踊り練習会
本日18時30分からアリオ八尾1階レッドコートにて『八尾正調河内音頭踊り練習会』が行われました。

今回は、流し節正調河内音頭保存会の方に教えて頂きました(^^)

アリオでお買い物中の方も、「入っていいの?」と飛び入り参加したりと、多くの方で賑わっていました♪

音楽が流れ始めると、大きな輪になり踊っていきます。
皆さん振付は、ほぼ完璧でした!
後は、「腕伸ばす所は伸ばして!」と保存会の皆さんが仰っていました。

ギネスを目指すためには、振りを揃える事が重要です。
本番まで、あと約3ヶ月。
チーム一丸となって、頑張って行きましょう(^-^)


ブログ取材:乾 晴美



06.21.水  
八尾市市主催による民間施設の保育士就職支援セミナー 〜大阪市内で保育士確保に向けた就職合同説明会を開催〜
八尾市では、喫緊の課題である待機児童解消を私立の就学前施設と協力しながら取り組んでおり、その取組の一つとして、不足する保育士等を確保するための「保育士就労支援セミナー」を大阪市内で開催します。

このセミナーは、八尾市が八尾市内の私立認定こど園・
私立保育所・私立幼稚園にはたらきかけ、今回、22法人34施設が一堂に集まり開催するもので、各施設がブースを設置し、教育・保育方針や職場環境などを紹介するとともに、八尾市で保育士として活躍する魅力を伝えることで、八尾市内の認定こども園等での就職へとつなげていきます。

このような、私立就学前施設が一堂に会した、市外での就職合同説明会の開催は、八尾市では初めての取り組みで、大阪府下でも珍しい取り組みとなります。

また、八尾市では、今年度より、「保育士確保事業費補助金」として、保育士個人への20万円の補助、「八尾市保育士宿舎借り上げ支援事業」として、法人が借り上げた物件についての家賃補助事業を行うなど、私立施設における保育士確保支援に注力しており、これらの職員処遇の改善を図る八尾市の事業についても紹介を行う予定をしています。

日 時  
平成29年7月2日(日)10:00〜16:00

場 所  
シェラトン都ホテル 4階 大和の間
(大阪市天王寺区上本町6−1−55)

対象者 
◎指定保育養成施設の学生
◎下記の資格を有する方又は取得見込みの方
・保育士資格・幼稚園教諭免許状・看護師資格
・小学校教諭免許状

内 容  
八尾市内の私立認定こども園・私立保育園・私立幼稚園(34施設)が出展する就職合同説明会

その他
入場無料・予約不要

お問合せは八尾市こども未来部こども施設課
п@072-924-9857

(八尾市総務部市政情報課情報提供)



06.21.水  
教科書展示会
本日より7月5日(水)まで、志紀図書館にて、「八尾市教科書の展示」が行われています!

入口すぐの新刊コーナーの隣に、平成30年度に、小・中学校で使用する教科書が展示されています。

小学1年生から6年生までの5教科と技能教科、中学1年生から3年生までの5教科と技能教科もありますので、自分の学生時代の頃の教科書の内容と比較してみるのはいかがでしょうか?
ただ、貸し出しはできませんので、閲覧のみでお願いします。

来年春から小学校で新たに正式な教科としてスタートする「道徳」の教科書も、フルカラーで写真も多く、見やすく感じました。
「気持ちのいい挨拶について」「上手なコミュニケーションの取り方の例」「相手の気持ちを思いやる行動」など、モラルやマナーが学べ、大切なことがたくさん書かれていました。

ご覧頂いた方へのアンケートも用意されているので、気になったり感じた事があれば記入出来るようになっていますよ。
教科書展示会は、下記の日程と場所で、それぞれ展示されています。(展示されている内容は同じです)

<教科書展示会>
6月2日(金)〜7月5日(水)午前9時〜午後5時
教育サポートセンター

6月16日(金)〜7月5日(水)午前10時〜午後5時
(水曜日〜土曜日は午後7時まで)
志紀図書館

ぜひみなさん、足をお運び下さいね♪

ブログ取材担当:辻内かおり



06.20.火  
情報プラザやお「環境活動の紹介」収録(6月26日放送分)
情報プラザやお、毎月第4月曜日は「環境活動のご紹介」をお送りしています。
今月は、環境アニメイティッドやお 運営委員『World Seed』岡見さん・『はちのじ』松田さんにお越しいただいてお話を伺いました。

今回は、今年の「いきいき八尾環境フェスティバル」について。
いきいき八尾環境フェスティバルは八尾市の様々な団体が協力して、大人も子供も分かりやすく楽しみながら環境や八尾の魅力について学ぶことのできるイベントです。

今年は10/22(日)、アリオ八尾、大阪経済法科大学花岡キャンパスで開催。
各会場ではステージイベントやワークショップ、講演会、ドビ流しなど盛りだくさんの企画が予定されているそうです。

番組では、昨年までとの違い、今年の新たな魅力などをたっぷりとお話頂きました。
どうぞお楽しみに!

放送は6月26日(月)正午〜、午後7時〜、午後11時〜です。

収録担当:北山ヒロト



06.20.火  
平成29年度 第1回地域リーダー養成講座
本日午後7時30分より上之島小学校 集会所において「平成29年度 第1回地域リーダー養成講座」が開催されました。
今年度は地域福祉に力を入れて様々な講座を開講される予定で、今回の養成講座もその取り組みの中の1つとなっています。
集会所には約30名ほどの方々が集まっておられました。

まずは、上之島小学校区まちづくり協議会の安木会長よりご挨拶がありました。
そして本日の講師である、NPO法人いきいきつながる会のふくばさんよりシニア福祉アドバイザーについてのお話しがありました。

日本の高齢化の推移から一人暮らし高齢者の人口など、まずは日本の高齢化についての現状を教えて頂きました。

今よりもこれからはもっと高齢化が進んでいきます。
変化していく時代の中で安心して暮らしていく為には…?
高齢者の為の介護保険制度や何か困った時にはどこへ相談すれば良いのかなど、みなさんはご存知でしょうか。

改めて聞かれると分からないこともありますよね。
シニア福祉アドバイザーは、安心して暮らすことができるよう助言や専門機関へのご紹介などを行い、家族のように寄り添い、サポートする役割があります。

今日の講演ではほんの一部のご紹介だけでしたが、みなさん真剣に聞いておられ、質問や意見もたくさん交わされました。

そして参加のみなさんにはシニア福祉アドバイザーの公式テキストが配られ、次回の養成講座にて小テストが行われる予定です。

この模様の一部は、生放送番組「はっぴいくれよん」内で放送致します。

放送日時:2017年6月23日(金)午前11時〜

担当:中田麻美・松本真理



06.20.火  
八尾正調河内音頭踊り練習会
本日は竹渕コミュニティセンターにて午後6時30分から行われました「八尾正調河内音頭踊り練習会」の取材へ行ってきました。

今年で40周年を迎える八尾河内音頭まつり。
今回「盆踊りを踊る人数世界一」の記録に八尾正調河内音頭踊りで挑戦します。
FMちゃおからも何名か参加することになったので、今日は取材をしつつ練習もしてきました。

講師は太田ジャイナ音頭保存会の方々です。
今日は20名以上の方が参加されており、室内はとても賑わっていました。

まずは講師の先生方にお手本で一度踊って頂きました。
次に一つ一つの手の動きや足の運び方を教えていただきました。
そして円になり反時計回りに講師の先生方を間に挟みつつ踊りました。

いつもは取材で見ているだけでしたが実際に踊ってみると、腕を腰より高い位置に上げっぱなしなので腕が筋肉痛になりそうでした。

6月の練習会は
6月22日(木) アリオ八尾
6月23日(金) 八尾市立くらし学習館 ※13:00〜
6月30日(金) 大正コミュニティセンター
いずれも午後6時半から開始です

たくさんの方のご参加、お待ちしています。

ブログ取材:西山沙織



06.20.火  
八尾の魅力セミナー「河内音頭あれこれ」
八尾市文化会館プリズムホール 4階第二会議室にて、午後7時より八尾市観光ボランティアガイドの会主催「八尾の魅力セミナー」が開催されました。

今回は「河内音頭あれこれ」
八尾まつりや会会長・松井幸一さんを講師に迎えて八尾が発祥の地とされている河内音頭の歴史とそれに関わる地域の歴史についてお話いただきました。

河内音頭は語りと唄の要素をミックスさせた盆踊り唄で、制約が極めて少ないのが特徴です。
600年前に八尾の常光寺で誕生した「西郷の流し」が原型とされており、各地域によって名前や節が違ったものが時代とともに発展し広がりを見せ、今日の河内音頭に繋がっていくのだそうです。
古くからあるヤンレー節やジャイナ音頭、恩智音頭なども現在でも唄い、踊り継がれています。

歴史とその成り立ちに続いては、「もしもし かめよ かめさんよ〜」の歌詞に合わせて河内音頭の節について解説して頂きました。
基本形からリズムを変えた変化形まで、色々な唄い方を教えて頂き、最後はみんなで河内音頭を一節唄って締めくくりとなりました(*^O^*)〜♪

次回の八尾の魅力セミナーは「さいとうさんの自然観察の話の種」
斉藤p三さんにお話しいただきます。
開催日は7月25日(火)7時〜
受講料無料、事前申し込みは不要です。
お気軽にお越しくださいね。

放送番組 情報プラザやお「ラジオ八尾学講座」
放送日時 2017年7月11日(火)正午
      *再放送 同日午後7時

取材:神宝美幸



06.19.月  
情報プラザやお「観光案内所からのお知らせ」@
情報プラザやお、毎月第4火曜日は八尾市観光案内所からのお知らせをお送りしています。
来月7月に開催される展示のご紹介です。

7月5日(水)〜7月10日(月)
四季彩会 水彩画展
(写真向かって左側)

7月12日(水)〜7月17日(月)
八尾市写真協会 写真展
(写真向かって右側)

Aへ…

収録:中田麻美



06.19.月  
情報プラザやお「観光案内所からのお知らせ」A
7月19日(水)〜7月24日(月)
彩り 絵画展
(写真向かって左側)

7月26日(水)〜7月31日(月)
八尾美術研究会 美研展
(写真向かって右側)

各団体へ展示の見どころなどお話を伺いました。
放送は6月27日(火)情報プラザやお
12:00〜・19:00〜・23:00〜

収録:中田麻美



06.19.月  
大阪ガスグループ「公式ワナゲセット」寄付贈呈式
本日、午後4時30分から八尾市役所本館5階 市長応接室にて寄付贈呈式が行われました。

八尾市に住む高齢者の方々の健康増進と社会参加の推進に役立ててほしいと、大阪ガスグループから、社員によるチャリティー募金の収益金などで購入した公式ワナゲセットが市に寄付されることを受け行われたのが今回の寄付贈呈式です。

大阪ガスグループは昭和56年から、地域社会の様々な問題解決に取り組むための企業ボランティア活動「小さな灯運動」を実施されており今回の寄付もその一環。

寄付贈呈式には大阪ガス(株)より東部地域支配人の湊澄夫さんらが出席し湊支配人から田中誠太八尾市長へ公式ワナゲセットの目録が手渡されました。

今回寄贈された公式ワナゲセット3セットは、市から八尾市高齢クラブ連合会に貸与し、八尾市高齢クラブ連合会が、公式ワナゲを活用した事業を実施していく予定となっています。

大阪ガスグループの皆さんの想いの詰まった公式ワナゲセット、これから多くの人の笑顔と共に活用されていくことでしょう。

ブログ担当:木坂浩三



06.19.月  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお (6月21日、6月28日放送分)
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」、本日は6月21日・6月28日放送分の収録を行いました!
ゲストに来ていただいたのは、
劇団土竜からおなじみの木暮淳さん、フリーで活躍されている女優の宮元香織さんです。

久し振りの収録となる「ふりぃだむ☆れでぃお」。
歴代最多7回目の出演となる木暮さんと、2回目ながらも梨田さんとは相性抜群の宮元さん、気の置けない間柄のお2人と楽しくお話を進めて行きました。
7月の舞台、「戟党 市川富美雄30年記念公演『破天荒奉行』」のPRにお2人にはお越し頂いています。
収録風景はいつものUstreamと、今月からはFRESH!の「ちゃおテレ」でもご覧いただけますよ!

戟党 市川富美雄 30年記念公演
・第一部「破天荒奉行-オランダ凧は闇討ちの合図-」
・第二部「舞踊ショー」 

☆公演スケジュール
名古屋公演
・7/8(土) 12:00-/16:00-
大阪公演
・7月14日(金) 18:00-
・7月15日(土) 12:00-/17:00-
・7月16日(日) 12:00-/17:00-

☆会場
名古屋公演
・名古屋北文化小劇場
(地下鉄名城線「黒川」駅4番出口から北へ徒歩12分)
大阪公演
・一心寺シアター倶楽
(地下鉄堺筋線「恵美須町」駅2番出口から徒歩10分、地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅4番出口から徒歩10分)

☆料金
名古屋公演
・大人 5000円
・学生 4000円
(当日券+500円)
大阪公演
・大人 4500円
・学生 3500円
(当日券+300円)


今回の収録の模様は、
●前編 6月21日(水)14時〜14時30分
再放送 6月24日(土)21時〜21時30分
●後編 6月28日(水)14時〜14時30分
再放送 7月1日(土)21時〜21時30分
で放送致します。


担当:畔地祐希



06.19.月  
「情報プラザやお」収録 6月29日放送分
本日6月29日(木)放送の「情報プラザやお」の収録を行いました。

ゲストは、大阪司法書士会 河内支部 広報部部長
増田 正子先生をゲストにお迎えして”司法書士”についてお話をお聞きしました。

司法書士のお仕事とは?
増田先生の活動のお話を聞いて、私が思っている事とは違う幅広さに驚きました!

相談会だけでなく、女性、企業対象にセミナーも開催されているそうです。

話を聞くほど為になるお話や、知りたかったことが見つかるかもしれませんよ(^-^)

この模様は、6月29日(木)「情報プラザやお」12時〜 再放送19時〜23時〜 放送します。お楽しみに」!

担当:川口とも



06.18.日  
西郡地区 ふれあい朝市
毎月第3日曜日に桂人権コミセンの駐車場で開催されています「西郡地区 ふれあい朝市」に行って来ました。

午前10時からスタートし、おいしい焼きそば、フランクフルト、味がしっかりしみ込んだおでんなど、食べ物も充実しています。

執れたてのお野菜販売のブースも一つ30円からというお買い得価格♪
トマト、キュウリ、タマネギ、ジャガイモなどたくさん並んでいました。

おなじみのパンとゆでたまご、飲み物がセットになった、
モーニングセットが100円でいただける喫茶コーナーも
大盛況!皆さんコーヒーを片手におしゃべりを楽しまれていました(^∇^)

そして!今回初登場となったのはボールプール!
3歳以上のお子さんから無料で利用できるという事でお子さん達に大人気☆
制限時間はあるものの利用制限はないので何度も遊んでいるお子さんもいらっしゃいました。

その横ではわたがしのブースが展開されていて1つ20円という価格も驚きですが、お子さんはジャンケンに勝つとなんと無料でもらえちゃうんです。
手に力を込めて…ジャンケンぽん!!!

今回の朝市はいつも以上に賑やかな声が聞こえていたように思います。
西郡ふれあい朝市、7月・8月はお休みとなりますので次回は9月の開催です。

取材:神宝美幸



06.18.日  
春季八尾市民大会 ハンドボール(一般男子の部)
本日八尾市立総合体育館ウイングでは「春季市民大会 ハンドボール(一般男子の部)」が行われていました。

今回の参加チームは7チーム!
ハンドボールの試合は過去何度か取材をさせて頂きましたが、何度見てもボールの速さの変化には驚かされますね。

パスやドリブルでゆっくりと相手チームの隙を窺い、攻撃に転じる瞬間は鋭く果敢に攻め込みます。
特にゴール前になるとカメラでは選手の動きが捉えられないほどのスピードです。
見ていて手に汗握る試合が繰り広げられていました。

取材:神宝美幸



06.18.日  
春季八尾市民大会 バスケットボール
そしてこちらは八尾市立総合体育館ウイングサブアリーナで行われていました「春季八尾市民大会 バスケットボール」の模様です。

私がお邪魔した時は、女子の試合の真っ最中!

コート一面にあふれる熱気と集中力に圧倒されます。
真剣な中にも、点が入ったりチームメイトのプレーに「ナイス!」と声をかける時はとても楽しそう。
真剣に楽しみながら試合をされているんだなあと感じました。

取材:神宝美幸



06.18.日  
三世代交流ニュースポーツ会
本日午前9時から、高美小学校体育館と運動場で「三世代交流ニュースポーツ会」が行われました。

これは高美地区福祉委員会が中心となり開催しているイベントです。

”日曜日のお休みに、子供たちが楽しめる事をはじめよう”と思ったのがきっかけで、三世代が一緒にできるのも魅力の一つだそうです。

今日参加されたのは130名くらいで、毎年たくさんの方が楽しまれています。

「今年もたくさんの地域の方と役員、先生、老人会、青少年指導員、まちづくり協議会の方とたくさんの方が子供たちを見守り手伝って頂き嬉しいです。」と会長さんが仰っていました。

8時30分頃、朝早くから集まった子供たちと準備に来られた方へ、会長の挨拶、スポーツの種類・説明があり、ゆっくりと準備が始まり、9時頃には次々と地域の方が集まりました。

体育館では、
スコットランドで始まったゲームで今年初めて取り入れた、シャフルボード
ネットでバレーボールをするゲームのネットネットゲーム
他、囲碁ボールやクロリティ、ヒットだ!ターゲット

運動場ではグランドゴルフを楽しみます!

また同時に運動場横で献血も行われていてました。

会長から「みんなが集まるときに、他にも何か出来ないかと昨年から始めました。これは高美の特徴です。」と教えて頂きました♪

ルールが簡単でどなたでも出来るスポーツなので、お子様からご年配の方が混じって一緒に競技をされていました。

お母さんが投げたボールに、子供たちが追っかけゲームに集中できない場面も(^O^)

各ゲームコーナーから歓声が飛び、みなさんスポーツを楽しまれていました。

楽しく遊んだ後は参加者の方に景品が手渡され11時頃終了しました。

ブログ担当:川口とも



06.18.日  
南木の本東町会青年団 防災訓練
本日午前9時30分から、南木の本2丁目大公園・南木の本東町集会所で「防災訓練」が行われました。

参加された地域の皆さんは、八尾消防署志紀出張所、大阪経済法科大学の学生消防隊の方から訓練をうけました。

まず初めに、消防の方からお話がありました。

今までの消防訓練では、消防の方が地域の方に教えていたのですが、今年から消防の方は補助となり、地域の方が中心となって教えていく”自主防災組織”へと変えていくそうです。

たくさんの方が参加し、地域の繋がりを広めていくことの重要性を伝えていました。

さて、訓練は”通報訓練”からスタートしました。
消防の方と屋内での救急、消防、屋外での救急要請を実践しました。

公園では、煙中訓練、水消火器訓練、簡易タンカ作りが行われ、訓練の後に参加者の方から質問があり、消防の方がひとつひとつ丁寧にアドバイスをされていました。

その中で共通して出た言葉は「慌てず落ち着く」「現場に誘導する」「助けを呼ぶ」という言葉でした。

実際起こったときは冷静さを欠き、消防の方が来られる数分は自分たちで対応しなければなりません。
何度も訓練を体験し、地域の方とコミュニケーションをとる事で、命が助かることを改めて感じた参加者のみなさんでした。

最後に公園内地下の貯水槽の水を利用して、簡易ポンプの使い方、放水を体験して防災訓練は終了しました。

みなさんも地域の防災訓練にはぜひ参加してくださいね(#^.^#)

*この模様は7月19日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



06.18.日  
第19回 曙川コミュニティーセンター カローリング大会 刑部地区予選会
本日、刑部小学校体育館で「第19回 曙川コミュニティーセンター カローリング大会 刑部地区予選会」が行われました。

今回は小学生 7チーム、大人 20チームとたくさんの方が参加されました。

午前8時45分から開会式が行われ、曙川コミュニティーセンター運営協議会 板倉会長、刑部小学校校長 加藤さんがご挨拶をされました。

そして午前9時からカローリング大会スタート!!
みなさん頭を使いながら、慎重に一投一投投げられていました。
投げるときは一人でも、連係プレーが大切なカローリング。力を合わせて楽しみながら、頑張っていましたよ(*^_^*)

「第19回 曙川コミュニティーセンター カローリング大会 決勝戦」は
6月25日(日)午前9時 曙川小学校
で行われます。

決勝へ進んだみなさん!頑張ってください!(^^)!

取材担当:加藤香緒梨



06.18.日  
第1回 龍華育成会運動クラブ 小運動会
本日、午前9時から龍華小学校グラウンドで「第1回 龍華育成会運動クラブ 小運動会」が行われました。

今回のプログラムの最後にもなっている「戦闘中」というゲームはもともと毎年行っていたのですが、せっかくなので、「戦闘中」の前に他の種目もやってみようか、という考えでこの小運動会が開かれました。

参加人数は大人49人、子ども128人、幼児が14人でたくさんの人が参加されました!
10の子ども会を赤白と2つのチームに分けます。
そしてそれぞれの種目で勝利すると点数がもらえるのでその点数で競います。

種目は7種目あり、中でも「紅白うまい棒入れ」がおもしろかったそうですよ♪話を聞くと、玉入れの玉の代わりにうまい棒で行うようなのですが、軽いから風に流されて全然入らなくて激戦だったそうです!もし次回ありましたら是非拝見したいです(^^)

他にも綱引き、リレー、騎馬戦などありました♪

最後は「戦闘中」!!赤白に分かれ、金魚すくいにも使うポイをそれぞれ100ポイずつ渡し、制限時間30分以内にポイを水鉄砲で破っていきます。最終的に、破れていないポイの多いチームが勝ちとなります。

始まると同時にみんな叫びながら走り出します!!!見ているこちらもはらはらしました(^^)
鉄砲だけでなく、周りから水風船を投げたり、バケツいっぱいの水をかけ合ったり、作戦を練って大勢で突撃したり、グラウンドが戦場になっていました!
みなさん全身びちゃびちゃになりながらも最高の笑顔でした☆

大人も子どもも関係なく、全員が真剣に楽しまれていましたよ(^○^)

ブログ取材:加藤香緒梨



06.18.日  
平成29年度 第1回 八尾小学校区まちづくり協議会 総会
本日、午後1時30分から八尾小学校区集会所で「平成29年度 第1回 八尾小学校区まちづくり協議会 総会」が開かれました。

総会の内容は、
1.平成28年度事業報告及び決算について
2.平成29年度役員の選任について
3.平成29年度事業計画及び予算について
です。

平成28年度、どんなイベントや事業を実施したのか報告があり、それについての決算の説明がありました。
昨年の総会で地域の防犯を強化するという話があり、14台の防犯カメラが設置されました。他にも、高齢者や障害をお持ちの方への接し方を学ぶ講習なども開かれました。
また、地域福祉事業についてもお話しがありました。

そして平成29年度役員の選任についての説明があり、平成29年度事業計画について説明がありました。平成28年度事業報告及び決算を踏まえ、事業の計画性を高めるため引き続き、広報事業、防犯・防災事業、地域福祉事業の三事業という形で実施することになりました。

皆さんが参加することによって、地域の課題解決や
住みよいまちづくりに繋がるのでしょうね(^^♪

取材担当:加藤香緒梨



06.18.日  
こひつじ会 ピアノ発表会
本日、お昼12時30分から、プリズムホール小ホールで行われた
「こひつじ会 ピアノ発表会」を取材させて頂きました。主催は 福田洋子ピアノ音楽教室さん。司会はFMちゃおの伊藤敦奈さんでした。

3部構成で、第1部・第2部はピアノソロ。
小さいお子さんから大人の方まで素敵な演奏を聞かせて下さいました。

第3部は連弾や合唱、ハンドベルや鍵盤ハーモニカの演奏などがありました。
親子・兄弟での息の合った演奏や様々な楽器のハーモーニーがホールいっぱいに響いていました。

皆さん、発表会に向けて、されてきた練習の成果が発揮された素敵な演奏会でした♪

取材:神宝美幸



06.18.日  
平成29年度 総会・ボランティア活動発表会@
本日午後2時から八尾市立青少年センター集会室で「平成29年度 総会・ボランティア活動発表会」が行われ、取材に行ってきました。

はじめに、主催者を代表して八尾市ボランティア教育振興会会長・NPO法人大阪ボランティア教育研究所理事長の角田 禮三さんからご挨拶がありました。

続いて、様々な功績を残した方へ”ボランティア特別教育賞””ボランティア教育賞”の表彰が行われました。

総会では、八尾市ボランティア教育振興会・NPO法人大阪ボランティア教育研究所の、
平成28年度事業報告、会計報告、会計監査報告
平成29年度の役員人事、事業報告、会計予算案
の報告を行いました。

つづくA     取材担当:川口とも



06.18.日  
平成29年度 総会・ボランティア発表会A
引き続き行われたのが”ボランティア活動発表会”。
「市民ボランティア」の部から7団体が日頃の活動を発表しました。

@国際支援ボランティア部
書き損じたハガキや使用済み切手を海外に送る活動をされています。

A手話コーラスボランティア部
ボランティア活動をしながら、楽しく手話を学んでいます。今日は簡単な手話を覚えたり、手話を使って歌をうたいました。

Bおはなしボランティア部
大型紙芝居、言葉遊び、読み聞かせ、歌体操などで、八尾市の放課後児童室、幼稚園、保育所などの子ども達と学ぶ活動をしています。今日は、朗読を発表されました。

C折り紙ボランティア部
折り紙指導で学校訪問などをされています。今日はハートを実際に作ってみました。みなさん真剣になっていましたよ!

DFM放送ボランティア部
FMちゃおで放送している「こども・ちゃおの時間」に出演している子どもたちと先輩が発表をしました。その後、みんなで大きな声と体を使ったゲームで楽しみました。

EYYボランティア
府立八尾支援学校の卒業生を中心に、昼食の調理実習を支援されていて、料理の写真やボランティアで参加した方からの感想を発表されました。

F安全教室ボランティア部
紙芝居や実演などを交えて子どもたちに交通安全や防犯について支援する活動をされています。
今日は、紙芝居と悪い自転車の乗り方の実演を発表されました。

最後に、学生ボランティアの部として、大阪工業大学・ボランティア教育研究会の発表です。

ボランティア活動を始めて20年になるそうです。
皆さんにわかりやすく写真やコメントを添えて発表しました。

学生たちとボランティアの方が一緒に活動されている姿を見て、どなたでも楽しくボランティア活動が出来る事を知りました。

みなさん生き生きと楽しく活動されているんだな。と感じました!(^^)!

*この模様は、6月30日(金)「情報プラザやお」12時〜 再放送19時〜23時〜 で放送します。お楽しみに。

取材担当:川口とも



06.17.土  
特産!えだまめの掘り取り 畑中真美農園
今日と明日の2日間、恩智中町4−64−1にあります畑中真美農園で「特産!えだまめの掘り取り」が行われます。

新鮮なものを消費者に届けたい、収穫を体験してもらいたいと開かれているこのイベント。今年は2日間で205組、293名の申し込みがありました。

畑中真美農園さんでは2月末ごろに種をまき3月に苗を植えているそうです。3か月で育ったえだまめ、今年は実がしっかり詰まっていて良い出来とおっしゃっていました。

八尾特産のえだまめ、土と触れ合いながら収穫したものをその日に食べるとより一層美味しく感じる気がします。

皆さんも、取れたてのえだまめの味をぜひ1度体験してみて下さい。

この日の模様は街角レポートのコーナーでお届けいたしました。


7月16日(日)、17日(月・祝)には八尾木5−71にあります「山中農園」でもえだまめの掘り取りが行われます。事前の申し込みが必要となります。詳しくは「市政だより7月号」を見ていただくか八尾市農業啓発推進協議会事務局・産業政策課 072-924-9864までお問い合わせください。

取材担当:木坂浩三



06.17.土  
「市民活動支援基金事業助成金」公開プレゼンテーション
本日午前10時から、八尾市役所本館6階 大会議室で「市民活動支援基金事業助成金 公開プレゼンテーション」が開催されました。

八尾市では市民活動団体が行う『公益性のある自主的かつ積極的な社会貢献活動』に対して「八尾市市民活動支援基金」を設け、その活動を支援しています。
本日は市民活動支援基金に応募した団体による公開プレゼンテーション。
このプレゼンで審査員の方から支援基金の趣旨に合った公益性の高い事業として認められた活動に、市民活動支援基金による助成が行われます。

審査基準は公益性の高さや事業の今後の継続・発展性や助成金なしで自立していけるようになるかどうか、活動の効果の高さ、実現可能かどうかなど。
10分間のプレゼンに続いて審査員からの質疑応答の時間が10分間設けられます。

今回、市民活動支援基金に応募されたのはステップアップコース・つながりコース合わせて3団体。
それぞれにパワーポイントのスライドなどの活動資料を用いてプレゼンを行い、審査結果は後日それぞれの団体へと送付されます。
また、支援が決まった団体に関しては後日八尾市のホームページでも参照出来るようになる予定です。

最後には審査員からの講評として、継続的に事業を行い資金面での自立を果たしていくためのアドバイスなどを実例を交えて話されました。

取材:神宝美幸



06.17.土  
大阪府立八尾高等学校バレーボール部OB・OG会主催バレーボール教室@
本日午前10時から、大阪府立八尾高等学校体育館で
「大阪府立八尾高等学校バレーボール部OB・OG会主催バレーボール教室〜堺ブレイザーズと一緒にバレーボールをしよう!」が開催されました。

八尾高校バレーボール部OB・OGの先輩方が”バレーボールの面白さを知ってほしい”という思いから、プロの選手と一緒にプレーできるイベントが実現したそうです。

八尾市・柏原市の中学生を対象に声をかけたところ、140名以上のバレーボーラーが参加しました!

堺ブレイザーズは、大阪府堺市に本拠を置くV プレミアリーグ所属の男子プロバレーボールクラブチームです。

今日は5内藤 和也選手、9堤 智久選手、14山口頌平選手、16今富 稜介選手がみんなを指導に来てくれました。

開会では、八尾高校OB・OG会後藤会長のあいさつがあり、そのあと選手によるプレイセレモニーが行われました。

選手指導の準備運動で、部分的なストレッチの指導などもあり、中学生のみんなは早速実践していました。

選手による、パスやレシーブ、サーブ、スパイクの練習を近くで見た子供たちの目は真剣です!
自分たちと違う練習方法を取り入れようとしっかり見ていました。

次は、各選手から直接指導を受ける時間です。
レシーバー、アタッカー、セッターと自分のポジション、又は力を入れたいと思う部門に分かれます。

パスの形やレシーブの腕の組み方などを指導されたり、少し厳しめのボールが飛んできます。
みんな必死にレシーブしたり、目標の所へトスやアタックと汗を流していました。

練習の後は、選手と一緒にゲームを楽しみました。
チームでポジションを決め、ゲームがスタートしました。

プロ選手に負けないサーブやアタックも出て、応援する声や、指示の声と体育館には歓声が響いていました。

つづくA



06.17.土  
大阪府立八尾高等学校バレーボール部OB・OG会主催バレーボール教室A
閉会で、選手の方が”よくがんばったで賞”を発表し、選手のサイン入り記念色紙が手渡され、最後に記念撮影会が行われ終了しました。

参加者の中には、男子バレー部がなく女子部の中で活動をしている男の子も参加していました。

でも今日は学校は違うけど、男子バレー部としてプレーが出来、憧れのプロの選手とも一緒にバレーボールが出来るので「凄く楽しい。」と言ってました(*^_^*)

今日会場となった八尾高校にも男子バレー部がないそうです。「今日参加した男の子たちで男子バレー部が出来たらいいですね。」と勝山校長先生が仰っていました。

また「先輩として手伝っていた八尾高校女子バレー部のみなさんも、良い体験となったでしょう。」とも仰っていました。

選手の方と握手をし、とても貴重な体験をしたみんなの顔は笑顔でいっぱいでした!

この中からプロへ進み活躍する選手が現れるかもしれませんね♪

*この模様は7月21日(金)はっぴいくれよん金曜日の番組内11時〜の「街角レポート」で放送します!

取材担当:川口とも



06.17.土  
平成29年度 第2回ダイヤモンド大学
本日、午前10時から八尾市立くらし学習館で「平成29年度 第2回ダイヤモンド大学」が開かれました。

今回は約30名の参加がありました。

本日の一つ目のテーマは、
「新しい衣類の取り扱い表示について」 
講師はフミヤクリーニング 安田 茂さんです。
安田さんは、近鉄八尾駅の近くに50年以上お店を開かれています。

梅雨の話、昔の洗濯の仕方、いつから洗濯機が普及されどのようなものだったのか、日本と海外の洗濯の違いなど、たくさんの洗濯にまつわる話をされました。
みなさんも安田さんの話に共感しながら、真剣に聞いていました。

話の後半では、資料を見ながら「衣類の取り扱い表示」について学びました。
新しい「取り扱い表示」は世界で共通に使用できるように、記号内には日本語などの文字はないのです!自分の服のタグを確かめると確かに文字は書いていませんでした。
いただいた資料にはたくさんの「取り扱い表示」の記号と意味が載っていて、みなさんひとつひとつどんな意味なのか確かめながらメモをしていましたよ!

二つ目のテーマは「DVD視聴(悪質商法)」です。
振り込め詐欺、還付金詐欺について学びました。
大阪が全国で一番詐欺が多く、その中でなんと八尾は3位に入っています!
そのことを踏まえ、DVDを観ていきました。
これは他人事ではありません!いつだれが狙われているかわからないので、一人で判断せず、家族に相談したり、電話番号が出る電話にするなど、対策をしていきましょう( ・`д・´)

次回のダイヤモンド大学は、
日時:7月15日(土)
場所:八尾市立くらし学習館
テーマ:「終活・遺言の書き方」
講師:株式会社 八光殿 松村 康隆社長

この模様は、7月12日(水)「八尾市からのお知らせ」でお届けします。

取材担当:加藤香緒梨



06.17.土  
久宝寺緑地シャクヤク写真作品展
本日、久宝寺緑地スポーツハウス1階ロビーで「久宝寺緑地シャクヤク写真作品展」が開かれました。

この写真展は、開園期間中に撮影していただいたシャクヤクの写真や、シャクヤク園の風景の写真を一般来園者よりご応募いただき、久宝寺緑地のスポーツハウスで展示するというものです。

中へ入るとたくさんの種類のシャクヤクの花の写真が並んでいました。

同じシャクヤクという花でも咲く時期や、色、形が異なり、花にも個性があるんだな、と感じました。
写真で見ても、美しさが伝わってきました。
写真を撮られた方もそれぞれ思いを込められているのだな、と思いました(#^.^#)

また、作品の感想を小さなカードに一言書いて、それを写真下段に貼られている封筒に入れられるようになっていましたよ!その封筒は展示会終了後、出展者の方に届けられるそうです。

1枚の写真を通して心を通わせることが出来るなんて素敵ですね(*'▽')☆

この展示会の期間は
6月17日(土)〜7月2日(日)
午前9時30分〜午後5時
です。

とても心が安らぎます^^
みなさんも是非足をお運びください♪

ブログ取材:加藤香緒梨



06.17.土  
情報プラザやお「ドラマチックラジオ」収録(2017年7月3日)放送分
毎月第1月曜日の情報プラザやおは「ドラマチックラジオ」をお送りしています。
本日は7月放送分の収録を行いました。
 
お相手は八尾の通行人さん。
今月のゲストは大阪のシンガーソングライター、コシモトユイカさんです。

今年9/10(日)の久宝寺燈路まつりライブステージへの出演も決まっているコシモトさん。
金髪のインナーカラーがトレードマークで、たおやかな雰囲気とパワフルな歌声の弾き語りが魅力です。
イラストが得意で自身のCDジャケットのデザインもされていますよ。
曲作りの話やユニークな名前のペットの話などたっぷりお聞きしています。

コシモトさんは7/22-23の「MIKROCK'17」への出演、また8/28には阿倍野ROCKTOWNで初のレコ発LIVEが決まっています!
先月のゲスト徳永由希さんなどコシモトさん推薦の参加アーティストにも注目ですよ!
放送を聴いて、ぜひこちらにもお出かけ下さい。

放送は7月3日(月)お昼12時〜、午後7時と午後11時が再放送です。
ぜひお聴きください♪


担当:畔地祐希



06.17.土  
11th JEANS CONCERT
八尾市文化会館プリズムホール 小ホールにて開催されました「11th JEANS CONCERT」に行って来ました♪
買い物ついでに立ち寄れる気軽なコンサートをキャッチフレーズに、ジーンズファミリーのみなさんが、クラシックやポピュラーミュージックまで幅広い楽曲を選曲され演奏されています(^^♪

第一部は、アイネ・クライネ・ナハトムジーク、天国と地獄など、みんながよく知っているクラシックの名曲を、クラリネット・トランペット・ピアノのデュオとアンサンブルで披露されました。

第2部はまず、みんなで楽しもう♪
演奏に合わせて会場のみなさんも体を動かして楽しみました!!

続いてのジーンズ名物『お話しと音楽』シリーズは、アンケートの中でも人気の高かった「スイミー」の再演。
ストーリーに合わせて演奏される曲は佐々木亮輔さんの作曲。佐々木さんからオリジナルの詩も寄せられました。

語りに合わせて様々なシーンの状況を表すような音楽になっていて、その時の情景が目に浮かぶようで、どんどんとスイミーの世界へ引き込まれていきました!

最後は、花は咲くが演奏され、曲に合わせてみんなで歌っての締めくくりとなりました。

会場が満席になるほどお客さんがいらっしゃいっていて、お子さん達と一緒に保護者の方、地域の方も心から楽しんでいらっしゃるようでした。

この模様は6月30日(金)放送 はっぴいくれよん内まちかどレポート(11:00〜)にてお届けします!

取材:神宝美幸



06.16.金  
平成29年度 八尾商工会議所青年部6月度例会開催
6月15日(木)18時半より、八尾商工会議所大ホールにて「平成29年度 八尾商工会議所青年部6月度例会」が盛大に開催されました。

今回ご講演されるのは、株式会社140B代表取締役の中島 淳さん。八尾の皆様には八尾観光協会さんが発行されている「Yaomania(ヤオマニア)」の編集担当として有名ですよね☆
   
講演当日は、八尾の見所やチラシの効果的な作成方法などをお話していただきました。

ちなみに「Yaomania2017夏号」は只今絶賛配布中です!!欲しい方は観光協会さんへお越しください〜!!

取材担当:鈴木昌宏



06.16.金  
職業体験二日目 南高安中・龍華中
龍華中学校の荒井と林です。

今日は生放送と時報作り、インタビューをしました!
まず11時半ごろからはっぴぃくれよんの生放送に出演させていただきました。ラジオの生放送に出演するのは初めてだったのでとても緊張しました。でも、ラジオで喋るのはとても楽しくて、リクエスト曲の「恋」もかけてくださりとても嬉しかったです!
午後からは時報作りとインタビューをしました。時報は9秒でおさめないといけないのでその間に面白いネタを入れるのがとても難しかったです。でも、笑いながら楽しくできました!
その後は私たちの担任の先生、4組の大野先生と5組の坂口先生に来ていただきインタビューをしました。大野先生はカメラ係で坂口先生にお話をしました。毎日会う先生なのにインタビューとなるとなんだか緊張しました。

この2日間、たくさんの貴重な体験をさせていただき、楽しく仕事について知ることができました!本当にありがとうございました。

************************************************

南高安中学校の山下と柿本です。

2日間の職業体験を終えて学んだことは色々あります。
まずは生放送に出演させてもらったことです。初めての生放送だったからすごく緊張してガタガタになったけどかまずに言えて良かったです。
2日間の感想は3つあります。
1つ目ははっぴいくれよんの生放送に出演できたことです。このような貴重な体験ができてすごくいい勉強になりました。
2つ目は龍華中学校の人と仲良くなったことです。あまり龍華の人とかかわる事がないので、この機会で仲良くなれてよかったです。
3つ目はFM ちゃおに来て良かったことです。友達もできたし生放送に出演させていただけてすごくいい勉強、経験をさせていただけるのはFMちゃおさんだけだと思います。
     2日間本当に
           ありがとうございました。



06.16.金  
HARLEY-DAVIDSON×Kawasaki×Vespa コラボ展示会
本日6月16日(金)から18日(日)まで、
アリオ八尾1階インフォメーション広場で
HARLEY-DAVIDSON×Kawasaki×Vespa
が贈る、コラボ展示会が開催されています!

バイク好きな皆さん必見!
カッコイイバイクがアリオ八尾に集結!!

様々な種類のバイクが、レッドカーペット上にズラリと並んでいます!すごい迫力です!!

HARLEY-DAVIDSONからは、NEW MODEL「XG750A street Rod」が展示されています!
また、私はROAD KING SPECIAL 2017モデル「FLHRXS」のオリーブゴールドに跨らせて頂きました!
気分はまるでハリウッド映画に出演している女優のよう・・・!
そう、なんと種類によっては跨ることができるんです!!

Kawasakiからは、YAO Kasawaki with ANNEX CLUBより、全日本国際A級モトクロス展示や、バイク好きなお父さん世代にはたまらない「W3」のカスタムスタイルのW800 FINAL イナドメカスタム・NinJa H2も展示されています。タンク部分だけでも家に飾りたいくらいうっとりしてご覧になっているお父様方がたくさんいらっしゃいました!

Vespaといえば、スクーターですね!
私はPX150のレッドに跨らせて頂きました。
シンプルで丸みを帯びていて可愛らしく、女性にも人気なスクーターです♪

女性の方もたくさん立ち止まってご覧になっていました!
中型・大型のバイクにかっこよく乗るのが夢という方、展示されているバイクのモデルが気になるという方、
ぜひ跨ってみませんか?
カスタムバイク多数展示で、ずっと見ていても飽きないカッコよさですよ!

また、6月17日(土)14:00より
アリオ1階レッドコートにて、父の日スペシャルイベント
IMALトークショーが観覧無料で行われます!

HARLEY-DAVIDSON×Kawasaki×Vespa
コラボ展示会は明後日6月18日(日)まで。
展示時間は午前10時〜午後7時までです。
お気軽にのぞいてみてくださいね♪
ブログ取材:辻内かおり



06.15.木  
職業体験一日目 南高安・龍華中
南高安中学校の柿本と山下です。

今日一日で学んだことは仕事はすごく責任感があり難しいことが分かりました。今日職業体験でやらしてもらったことは3つあります。
1つ目はインタビューです。南高安中学校の笹木先生にインタビューをしました。すごく楽しく良い体験ができました。
2つ目は生放送の見学をしました。生放送は次々と言葉を繋げてしゃべっていたので「これが本物のラジオかっ」て思いました。自分らも明日生放送するのかと思うといまからも緊張します。
3つ目はCMの作成です。「僕らがっ?」って思いました。題は「河内音頭」でした。龍華中学校の2人が僕たちを引っ張ってくれたので良いものが出来ました。

明日はいよいよ生放送。今日言われたことを忘れずに明日は今日以上にがんばりたいです。

***********************

龍華中学校の荒井と林です。

今日は、職業体験をさせていただいて、発声練習や生放送を見学させていただいたり、CMをやらせていただいたりしました。とても貴重な体験をさせていただいて、声をもう少し明るくすることなど、難しいこともあったけれども、とても楽しかったです。

明日は生放送などもあると思うので、がんばりたいです。



06.15.木  
亀井小学校 農業体験〜田植え〜
本日は亀井小学校に取材へ行ってきました(#^.^#)
毎年小学5年生が稲作をしているという事で、昨日は『代掻き』が行われていました。今日の作業は『田植え』です☆指導して頂いたのは、玉田さんと地域の方々♪

昨日の代掻きを一生懸命やってもらったおかげで、平坦な田んぼが出来ていました(*^^*)
普段は機械を使用して田植えを行いますが、今回は全て手作業です。

「田植えは、一番大事な作業。一度稲を植えたら抜くのはダメで、一発勝負です。」と玉田さんは仰いました。

生徒達も『えー!そうなん?』と驚いていましたよ!

その後、綺麗に一列になるようにロープを張りながら、稲を植えていきました。
「凄く綺麗に植えれてる!」と玉田さんも絶賛していました☆!

この後は水の管理と雑草抜きが重要になってくるようで「毎日、観察してください!」と仰っていました。
10月中頃まで大きく育ち、11月頃に収穫予定です。

昨年の収穫量は61キロ。
今年の目標は62キロ。いや、70キロ目指したい!と生徒さんが言っていました!

今後が楽しみですね(^^♪

この模様は、7月4日(火)の「八尾市からのお知らせ」でお送りします。
8:30〜・17:30〜・22:30〜



取材担当:乾 晴美



06.15.木  
八尾高校吹奏楽部 特別講習会
午後4時頃から、八尾高校ゆうかりホールで
八尾高校吹奏楽部 特別講習会が行われました。

皆さんは、八尾のために書き下ろされた吹奏楽曲
「吹奏情話,八尾」をご存知でしょうか。
八尾高校吹奏楽部は現在60名以上。
難しいと言われるこの曲に取り組んでいます。

そんな生徒の皆さんを指導するため、
この曲を作って下さった宮川彬良さんが
なんと八尾高校にお越し下さったんです。

宮川さんが練習室に入った瞬間、
生徒たちは歓迎の演奏を披露。
駆けつけて来られた八尾市長の激励の挨拶のあと
いよいよ「吹奏情話,八尾」の演奏練習です。

宮川さん自ら指揮棒を持って、
ひとつひとつ丁寧にわかりやすく指導。
楽曲制作時のエピソードもきけましたよ。
宮川さんのお話に、生徒達も真剣に
耳を傾けていました。

八尾高の皆さんが演奏される「吹奏情話,八尾」
とても素晴らしかったです。

→追記
☆放送日☆
6月29日(木)「はっぴいくれよん木曜日」
番組の中でお届け予定です。

担当:居内千恵



06.14.水  
亀井小学校「稲作体験〜代掻き〜」
亀井小学校では毎年小学校5年生が稲作に挑戦をしています。

何年も前から行われている稲作体験ですが、始まった当初からずっとボランティアで指導をしてくださっている玉田さんが今回もお越し下さいました!

昔は亀井小学校の周りはほとんど田んぼで、遠くを走る機関車が見えるほど、一面に広がっていたそうです。
昔の人は牛に農器具を曳かせ、代掻き(田掻き)をしていたけれど、今はトラクターや田植機を使って農作業がされていますね。
そんなお話を聞きながら、今回行うのは、機械を一切使わずに、自分たちの力で行う稲作。
石を拾い、草引き、田起こし、代掻きを経て立派な田んぼにし、田植えの後の収穫まで行います。

5年生は現在3組まであり、高橋先生・福島先生・上村先生の指導のもと、皆で最高記録にチャレンジします!

代掻きは、田んぼの基礎を作る大切な作業。
石を取り除き、裸足で踏むことで土を柔らかくし稲の寝床を作ります。
皆で一列になり、満遍なく踏んでいきます。
田んぼの中は粘土質でドロドロで歩きにくいので、最初は転んでしまう子ども達も・・・!
ですがだんだんと慣れて、皆泥だらけになりながら、楽しく代掻きをしていましたよ♪

生徒さんのお父さんお母さんもかけつけ、石をバケツで受けたり、一緒に足で踏んでお手伝いしてくださいました!

皆が踏むことで、土が均一に逃げて、明日には自然と平坦な田んぼになるそうですよ。
さぁ、明日は「田植え」作業です。
生徒の皆さんの意気込みはバッチリ!
今年の目標は、昨年の61kgを超える62kgだそうですので、頑張ってくださいね!!

この模様は、6月23日(金)と6月24日(土)の二日間にわけて、「八尾市からのお知らせ」内でお送り致します。
放送時間は6時・8時30分・17時30分・22時30分です。

取材担当:辻内 かおり



06.14.水  
市政情報コーナー「(ゆかた)で八尾河内音頭 ギネス世界記録 挑戦〜最多人数で踊る盆踊り〜」
只今、アリオ八尾2階FMちゃおの横にあります市政情報コーナーでは企画展「(ゆかた)で八尾河内音頭 ギネス世界記録に挑戦〜最多人数で踊る盆踊り〜」が始まっています。

今年の八尾河内音頭まつりは第40回の記念大会として9月9日(土)・10日(日)の2日間開催されます。

9日のグランプリの後に「ゆかた着用」(足元は草履・雪駄)で八尾河内音頭踊りを午後6時30分より5分間一斉にそろって踊ります。ギネス世界記録に挑戦する取り組みのPRもかねて市政情報コーナでは八尾河内音頭を踊る人の等身大パネルが飾られています。

鮮やかな色の浴衣を着たパネルたちはとても綺麗ですよ♪

どうぞ皆さんも1度市政情報コーナーにお立ち寄りください。

ブログ担当:木坂浩三



06.14.水  
「やおのつとむ便り」収録を行いました〜6月26日・7月3日放送分
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

今日の小鍛治さんは早起きして
元気いっぱいです!

何故か私が夢に出て来たそうです…(^-^;
今日もたくさんお話しして頂きました。

6月26日(月)再放送6月30日(金)の
「つとむアドバイス!」テーマは
”いちょうの会の交流会”について。
毎月第2火曜日に行われた交流会はカラオケ大会。
小鍛治さん、初めて参加されたそうですよ。

7月3日(月)再放送7日(金)の
「つとむアドバイス!」テーマは
”小鍛治さんが元気になるアドバイス”について。
ふと気が付いた、小鍛治さんの”元気の素”とは何でしょう?

放送をお楽しみに!

「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分

担当:川口とも



06.14.水  
「八尾正調河内音頭踊り」練習会
本日18時30より、八尾商工会議所にて「八尾正調河内音頭踊り」練習会が行われました。

今年は9月9日・10日の2日間開催される、第40回 八尾河内音頭まつり。
その記念に、ギネス世界記録に挑戦しよう!ということで、現在様々な場所で練習会が行われています。

今回は、何度も参加している方や初めて参加される方、総勢40名ほどの皆さんが参加されました。
講師は、太田ジャイナ音頭保存会の皆さん。
まず基本の動きを教わってから、実際に音に合わせて踊りの確認をしていきます。
踊りながら細かい振付の指導もされていましたよ!

次回の練習会は
6月20日(火)午後6時半から竹渕コミュニティセンターにて開催。
ぜひご参加ください!!

ブログ取材担当:北山ヒロト



06.13.火  
環境パネル展
本日より八尾市役所1階市民ロビーでは『環境パネル展』が開催されています!
6月は「環境月間」環境保全についての関心と理解を深めていただけるように、毎年この時期にパネル展が開催されています。

リサイクルセンター学習プラザめぐるの紹介や、ごみの流れが詳しく紹介されていました。
日本や世界のごみ問題についてや、めぐるで行われている、環境アニメ上映会「もったいないばあさんと考えよう 地球のこと」についての紹介もありました。

また、環境事業課・環境保全課・資源循環課の取り組みについても展示されていました。
この他にもごみ減量アイディアの募集や、たばこのマナーについてなど展示されています。
資料もたくさん置かれているので、気軽にお持ち帰り下さい。

『環境パネル展』は本日6月13日から23日まで
八尾市役所1階ロビーで行われます!
時間は 9時〜17時まで(最終日は16時まで)

市役所にお越しの際はお立ち寄りください(*^-^*)

ブログ取材:神宝美幸



06.13.火  
情報プラザやお「広報だより あんなとこ こんなこと」収録(2017年6月16日放送分)
情報プラザやお、毎月第1・第3金曜日は「広報だより あんなとこ こんなこと」をお届けしています。
本日は第3金曜日、6月16日放送分の収録を行いました。
スタジオにお越しいただいたのは、八尾市高齢介護課地域支援室から倉本正敏さんです。

今回のテーマは「地域包括支援センターについて」。
主に65歳以上の高齢者の方の、様々な身近な相談の窓口になっている地域包括支援センター。
今年度からはその数が15、八尾市の中学校区に1つ設置されより地域に根差した活動が出来るようになりました。
また名称も「校区高齢者あんしんセンター」というより分かりやすく身近に感じていただける愛称が加わっています。
介護のことや身の回りの生活のことなど、どこに相談していいのか分からない!ということもお気軽に地域包括支援センター「校区高齢者あんしんセンター」にご相談ください。
詳しい場所などは八尾市役所のホームページからもご確認頂けますし、八尾市役所1Fの事務局や社会福祉会館でもお尋ね頂けます。
ご相談は各センターに直接お越し頂くか、または電話相談も受け付けていますよ。

放送は6/16(金)お昼12時から、再放送が午後7時からと午後11時からです。


担当:畔地祐希



06.13.火  
スタントマン交通安全教室〜曙川南中学校〜
本日午後1時30分から、八尾市曙川南中学校で「スタントマン交通安全教室」が開かれました。

曙川南中学校の授業の一環として、また地域の方も一緒に参加出来る交通安全教室です。

この交通安全教室は「スケアード・ストレート技法」という教育方法を用いて行われ、プロのスタントマンの方々が実際に起きた交通事故を目の前でリアルに再現することでその怖さやヒヤッとする場面を参加者が体験し、事故に繋がるような危険な行為を未然に防ぐ効果があるものです。

始めに山荘八尾警察署長からご挨拶がありました。

続いて八尾警察署交通課 山岡交通課長から、自転車事故の事例や交通ルールについての講話があり、八尾市内においての交通事故の現状についてのお話しをして頂きました。

引き続いて、八尾市消防本部 芋縄課長補佐から、救急車の適正利用や緊急事態連絡先など緊急車両についての講話が行われました。
八尾市の救急車は6台となっており、この時間もすべての救急車が出動している状況だとのお話しがあり、生徒達もしっかりとお話しを聞いている様子でした。

続いてはプロのスタントマン(有)シャドウ・スタントプロダクションの皆さんによる交通事故の再現です。

携帯で話しながらや傘さし運転、ルール違反している自転車の乗り方や、見通しの悪い交差点でよく起きる事故などが再現されました。
また生徒さんも車に乗車し交通事故を体験したり、正しい自転車の乗り方に挑戦しました。

今日学んだことをお友達やご家族に話して、交通ルールやマナーを共有し大切な命を守ってもらいたいですね。

取材:中田麻美



06.12.月  
情報プラザやお「くらしを科学する」6月19日放送分収録
本日は、情報プラザやお毎月、第3月曜日にお送りしています
「くらしを科学する」の収録がありました。
担当は、美濃原弥恵さんです。

そして今回のゲストは、なみはや市民大學 学長 山下雅洋さんです。

なみはや大學を立ち上げたきっかけや、どのくらいの学部があるのかもお話し頂きました(*^-^*)

山下さんは、昔から大和川と関わりがあったようで、その事についてもお話しされていました!

環境一口メモは、アクアフレンズの森田文代さんと、早川慶子さんです。
チンゲン菜のお話しで調理法などのお話もあるので参考にしてみて下さい(^^)


6月19日(月)情報プラザやお『くらしを科学する』
12:00〜・19:00〜・23:00〜


ブログ担当:乾 晴美



06.12.月  
スタントマン交通安全教室~東中学校
本日午後1時30分から、八尾市立東中学校運動場で「スタントマン交通安全教室」が開かれました。

東中学校の授業の一環として、また地域の方も一緒に参加出来る交通安全教室です。

この交通安全教室は「スケアード・ストレート技法」という教育方法を用いて行われ、プロのスタントマンの方々が実際に起きた交通事故を目の前でリアルに再現することでその怖さやヒヤッとする場面を参加者が体験し、事故に繋がるような危険な行為を未然に防ぐ効果があるものです。

始めに山荘 修八尾警察署長からご挨拶があり、生徒の皆さんに交通事故についていくつか質問をされていました。

”交通事故が多いのは昼と夜、どちらと思いますか?”
答えは、夜が多いです。

”大きな道と細い道、交通事故が多いのはどちらでしょうか?”
答えは、大きな道、幹線道路が多いそうです。

続いて八尾警察署交通課 山岡 宏道交通課長から、自転車事故の事例や交通ルールについて

八尾市消防本部 岩本 真一副署長から、救急車の適正利用や緊急事態連絡先など緊急車両について
の講話が行われました。

プロのスタントマン(有)シャドウ・スタントプロダクション 交通安全事業部の皆さんが、交通事故の再現を目の前で実演されます。

携帯で話しながらや傘をさすなど、ルール違反な自転車の乗り方や、見通しの悪い交差点でよく起きる事故などを再現しました。

生徒さんも車に乗車し交通事故を体験したり、正しい自転車の乗り方に挑戦しました。

止まる、左右確認はしっかり出来ていましたが、後ろの確認を忘れがちでした。

最後に「事故再現を体験、見て学びましたか?」という声に、生徒の皆さん「はい!」と元気よく手を挙げていました(^-^)

今日学んだことをお友達やご家族に話し、交通ルールやマナーを共有し大切な命を守りましょう!

ブログ取材:川口とも



06.12.月  
八尾正調河内音頭踊り 練習会
本日18時30より、高安コニュニティーセンターにて「八尾正調河内音頭踊り 練習会」が行われました。

今年で40周年を迎える河内音頭まつり。
記念に、盆踊り世界一を目指そう!ということで、色んな場所で練習会が行われています。

今回の講師は、栄会の皆さんです。
ほとんどの方が、今までの練習会に参加されており、早速音に合わせて練習開始です!!!!

細かい振付の指導もして頂きながら、皆さん楽しそうに踊られていました!

休憩中も一個一個振付を確認されていましたよ♪
本番が楽しみですね(^-^)


次回の練習会は
6月14日(水)午後6時半から八尾商工会議所にて開催致します。

是非、ご参加下さい(*^^*)


ブログ取材:乾 晴美



06.11.日  
春季八尾市民体育大会 柔道
本日、午前9時30分から八尾市総合体育館ウイング 武道場で『八尾市春季市民体育大会 柔道競技の部』が行われました。

園児・初心者の部(受け身の披露)、小学1・2年生、小学3・4年生、小学5・6年生、中学1年(男子)、中学2・3年(男子)、中学生(女子)、段外の部、初弐段の部、以上の部門で試合が行われました。

開始前から、みんなさんウォーミングアップをされていて受け身を撮るときの畳をたたく音が会場に響いていました。子どもたちも大人も優勝目指して気合十分な様子です。
開会式では八尾柔道協会の紀野会長から「ぜひ、自分から積極的に技をかけて行ってください。それがポイントにもつながります」とお話もありました。

始まると、どの試合場でも激しい攻防が繰り広げられ見ているほうも力が入ります。観客の方たちからも応援の声が飛び選手の方たちはそれに応えるように力を振り絞っていました。
試合後は、閉会式において各学年での表彰が行われる予定です。

ブログ取材:神宝美幸



06.11.日  
南高安ふれあい果樹園 世代間交流事業@
本日午前8時から、南高安ふれあい果樹園で
「じゃがいもと梅の収穫祭」が行われ取材に行ってきました。

南高安ふれあい果樹園は、世代間交流事業として地域のお子さんとその親御さん、そして農業指導者の三世代の交流を図ろうという目的で開催されています。

今日は、南高安小学校の校長先生、教頭先生、幼稚園の先生、まちづくり協議会、農業指導、コミセンの方他たくさんの方が手伝いに来られ、地域の親子さんと総勢70名以上での活動となりました。

始めにジャガイモの収穫です!
スコップでじゃがいもを傷つけないよう土をほぐし、茎を持ち上げます。

次々と「取れた〜」「大きいよ〜」とあちこちから子供達の歓声が聞こえてきました。

3センチほどの小さいものもありましたが、たくさん収穫できましたよ(#^.^#)

「ありがいる!」「この虫何〜?」「鍬やりたい!」とじゃがいも以外にも興味津々、とても賑やかでした。

つづくA    取材担当:川口とも



06.11.日  
南高安ふれあい果樹園 世代間交流事業A
次は梅の収穫です。

大人の方が木を揺さぶると、ボトボトとたくさんの梅が落ちてきます。下に落ちた梅の実を”わ〜”と言いながら拾い集めました。

木の上の方にはまだ大きな梅の実があり、はしごにのぼったり、気にのぼったりして実を摘み取っていました。

拾っても拾っても梅の実がたくさん!!
今年は昨年より出来が良く大収穫です。

収穫いっぱいのバケツを運んだり一生懸命頑張ったので、じゃがいもと袋いっぱいの梅の実をたーくさん持ち帰りました。

私も来られたみなさんと一緒に収穫をさせていただき、とっても楽しい時間でした!
梅の実をたくさん頂きましたので今年も梅酒を作りますよ(*^。^*)

次回の活動は、7月2日(日)午前8時から草取りなどの通常作業をします。

秋の収穫祭まで果実をしっかり育てていきましょうね。

*この模様は7月5日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します。お楽しみに!

取材担当:川口とも



06.11.日  
第49回 志紀地区親善 ニコニコグラウンドゴルフ大会
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です。

今日は志紀プレイロット広場で行われた
「第49回 志紀地区親善ニコニコグラウンドゴルフ
大会 」を取材させて頂きました。

志紀コミュニティセンター運営協議会の主催で
年2回行われているこの大会。

当日は朝9時から開会式が行われました。
主催者からの挨拶やルールの説明、準備体操が
行われた後、チーム毎に分かれて練習。
あまり練習をすると本番に疲れるからという方
もおられ、その場合はチーム内の方とお話を
楽しんでおられました(^^)
このお話をするというのも、親睦を深める大切な
ひとつですね

そしてスタートの合図と共に公園内の至る所から
ボールを打つ軽やかな音が聞こえ出しました。

参加者の方ほとんどがマイクラブ&ボールを持参
されており、道具に対するこだわりが感じられました。

チーム内では皆さんお互いにアドバイスを
送ったり、誰かがボールがよりポストに近い所に
打たれた時には自分の事のように驚きや嬉しさを
声に出したりと賑やかで、和気あいあいとした
雰囲気でした。

2コース計16ホールすべてを回り終えると表彰式が
行われます。上位3位までの人にはお米5キロ!
その他にもホールインワン賞やブービー賞もあり、
万が一入賞できなくても参加賞も用意されているようです。

恒例となったこのニコニコグラウンドゴルフ大会
次回、秋の開催で50回目となります。
ぜひ、皆さんも参加されてみてはいかがでしょうか(^^)

こちらの模様は本日「まちかどレポート」でお送りします。


取材担当:伊藤 敦奈



06.11.日  
久宝寺緑地ドッグスクール
本日、午前10時から久宝寺緑地 北地区 芝生広場で「久宝寺緑地ドッグスクール」が開かれました。

毎年2回、春と冬に行われているドッグスクール。飼い主さんもわんちゃんも、意識が向上し、何かのきっかけになればという思いで開かれています。

講師は、ドッグトレーナー歴18年、このスクールで5年目のKURE DOG SCHOOL 呉 香哉さんです。

今回はチワワ、トイプードル、ボクサーを飼っている3組方が参加されました。

始めに挨拶をした後、それぞれの悩みをひとつずつ話し、解決策、訓練の方法を学びました。
犬種によってしつけの仕方が違うので面白いです(*^^*)
参加したボクサー犬は、落ち着きがなく興奮して飛び跳ねてしまうということが悩みで、それを聞いた先生がその子にあったしつけを実践すると、何とわずかな時間でその行動が収まったのです!

「しかる、やめる(犬)、ほめる」この3つの繰り返しが大切なようです。
私の実家の犬にも今回学んだことを試したいなと思いました('ω')

このような場に集まる人は、本当に犬が大好きなんだな、ということが伝わってきます。私もとても勉強になりましたし楽しかったです☆彡

犬のしつけで困っていることがある方!是非参加してみてはいかがでしょうか(*'▽')?

取材担当:加藤香緒梨



06.11.日  
八尾久宝寺緑地リサイクルフェア
本日、午前10時から八尾久宝寺緑地 修景広場で「八尾久宝寺緑地リサイクルフェア」が開かれました。

広場は遠くから見てもわかるくらい、とてもたくさんの人で賑わっていました!!

約200ブースで、服、おもちゃ、ゲームソフト、陶器など品揃えが豊富でした(*^^*)
子ども服が1枚100円!
ジーンズが1本300円で2本だと500円!
とにかく安かったです( ゚Д゚)
その中でもジブリのフィギアには興奮してしまいました。。。

これからの季節にぴったりな日焼け対策グッズや、かき氷機も売っていましたよ☆

中には100円の袋1枚で、服のつめ放題をしているお店もあり、大人気で人が集まっていました!

このフェアは午後4時まで行われ、
次回は10月15日(日)の予定です。

ぜひ掘り出し物を探しに来てみて下さいね(#^.^#)

ブログ取材:加藤香緒梨



06.11.日  
情報プラザやお「こどもちゃお」収録 (2017年6月22日放送分)
本日、午後2時からFMちゃおの公開スタジオ・アリスタにて情報プラザやお「こどもちゃお」の収録を行いました!

今回参加したこどもアナウンサーは11人。
6月は13日の「FMの日」「小さな親切の日」など、FMボランティアの活動や日頃から「ちょボラ」を実践しているこどもアナウンサーの皆さんにも関係のある記念日が色々あります。
今月はそんな記念日、梅雨の時期のお話、また「心と体の疑問」に関する事柄をクイズ形式で出題し、勉強していきました。

今回の放送は、6/22(木)情報プラザやお「こどもちゃお」の時間。
放送時間は12:00〜、再放送が19:00〜です。
お楽しみに!


担当:畔地祐希



06.11.日  
曙川コミセン ファミリースポーツ 第19回カローリング大会 曙川東地区予選
本日、午後1時30分から曙川東小学校体育館で「曙川コミセン ファミリースポーツ 第19回カローリング大会 曙川東地区予選」が行われました。

カローリングとは、床の上で行うカーリングのことです。
1チーム3人で構成されていて、交互に1人2回ずつ投球していきます。
使用するストーンにはローラーがついていて転がるようになっており、色はオレンジ、青、黄、緑、黒、赤とあり、この順番で投げるそうです。

始めに開会式が行われ、曙川コミュニティーセンター運営協議会 山下副会長がご挨拶をされました。

今回は、一般の部3位まで、小学生の部4位まで決勝進出で、みなさん決勝を目指して頑張っていました!
力加減が難しく、真っ直ぐ投げることすら大変そうでした('Д')
でも、的の中にストーンが入ると周りから拍手が起きます。
決勝戦では参加者全員が応援し、一般の部も小学生の部も良い勝負をしていました。

そして結果は……

「小学生の部」
第1位 伝説のコッペパン
第2位 SKD
第3位 マスターズ
第4位 ジェットドラゴン

「一般の部」
第1位 曙川東PTA本部
第2位 曙川東青指・活指A
第3位 曙川東青指・活指B

です!おめでとうございます☆ミ

「曙川コミセン ファミリースポーツ 第19回カローリング大会 決勝戦」は、
6月25日(日)午前9時開始 
曙川小学校体育館で行われます。

みなさんも是非応援へ行きましょう!!

取材担当:加藤香緒梨



06.11.日  
久宝寺御坊 顕証寺顕証寺「2017年 蓮如忌法要」
本日、午後12時から久宝寺にあります顕証寺において「2017年 蓮如忌法要」が行われました。

毎年5月11日に行われていますが、今年は本願寺伝灯奉告法要があり、本日のおつとめとなりました。
今年も、全国各地から100名を超す僧侶の方々が、色とりどりの法衣を身にまとい、参拝者も一緒に本堂で盛大に法要が行われました。

読経の声に合わせ、色とりどりの散華がまかれる大散華も迫力がありました。
本堂に幾千枚もの散華が舞い、まかれるたびに会場からは感嘆の声が上がり、ありがたい絵が描かれた散華を持ち帰られる方もいらっしゃいました。

法要につづいて、顕証寺住職法統継承式がおこなわれました。
顕証寺第十九代住職 近松照俊さんが今回の法要をもって住職の任を第二十代 近松真定さんに譲られることとなりました。
顕証寺住職 三種継承法物が引き継がれ、住職、坊守、次期住職からお言葉がありました。

午後1時30分からご法話があり、本願寺派司教 高田慈昭 和上のありがたいお話を聞かせて頂きました。

最後には、境内でお斎や物販などが行われ最後まで多くの方で賑わっていました。

ブログ取材:神宝美幸



06.11.日  
曙川コミセンファミリースポーツ 第19回カローリング大会曙川地区予選
本日、午前8時45分から曙川小学校体育館で「曙川コミセンファミリースポーツ 第19回カローリング大会」の曙川地区予選が行われました。

曙川小学校区、曙川東小学校区、刑部小学校区にお住まいの小学生(4年生以上)および一般(中学生以上)を対象に行われている大会で、予選を勝ち抜いた各地区上位3チームが6月25日(日)に行われる決勝大会に進むことが出来ます。

曙川小学校区では、一般20チーム、子ども1チームの合計21チームが参加されました。

まずは、開会式が行われ曙川コミセン運営協議会 松尾さんからご挨拶がありました。そしてルール説明の後競技スタート!

カローリングはカーリングからヒントを得て考案されたインドアスポーツ。
ジェットローラーを投球しポイントゾーンにうまく入れていくだけでなく相手の投球を邪魔する位置に配置するなど戦略も大切です。

皆さん最初は思ったよりもよく転がるジェットローラーに苦戦していましたがだんだんと慣れて相手のジェットローラーにぶつけたりうまく位置取りをするなど工夫されていました。

熱中し白熱していく試合に見ている方も良いプレーが出ると思わず「お〜」と感嘆の声が出てしまいます。

6月25日の決勝大会もとても良い試合が繰り広げられることでしょう。

取材担当:木坂浩三



06.11.日  
アクトランド八尾 ダッチオーブン料理教室
本日、午後10時から八尾市立大畑山青少年野外活動センターアクトランドYAOで「ダッチオーブン料理教室」が開かれました。

初心者でも安心して気軽にアウトドアクッキングを楽しむことが出来るのが、ダッチオーブン料理教室です。
各回のメニューは、季節に合った料理をチョイスしみんなでワイワイとアウトドアクッキングに挑戦されています。

2017年度最初のダッチオーブン料理教室である今日は、
・鶏肉と野菜のホイル包み焼き
・ドライカレー
・さわやかグレープフルーツサラダ
・フルーツポンチ
を作りました。

ダッチオーブン料理教室では主役は子ども達とお父さん達。お母さんは思わず手を貸しそうになりますがグッとこらえて見守ります。
包丁を使う場面など見ていてハラハラしますが、皆さん頑張って作業を進め美味しい料理が完成しました。

お家とは違うからこそ、アウトドアでお父さんや子ども達の特別な料理を食べる。
最後までやり遂げたことで皆さんダッチオーブンで料理することに自信が持てたのではないでしょうか。

皆さんも1度ダッチオーブン料理教室に参加してみてはいかがでしょう。次回は9月23日(土)に開催予定です。

詳しくは八尾市立大畑山青少年野外活動センター アクトランドYAO 072−940−2028 までお問い合わせください。


取材担当:木坂浩三



06.11.日  
住まいの耐震・リフォームセミナー
本日午後2時から、八尾市役所6階大会議室で「住まいの耐震・リフォームセミナー」が行われました。

地震対策の1つとして呼びかけているのが、”耐震”。関心ある50名以上の方が参加されました。

まずはじめに、八尾市建築部長 比留間 浩之さんから開会のあいさつがありました。

「耐震補強ってどんなことするの?震災に備える木造住宅の耐震診断と補強方法」
八尾すまいまちづくり研究会 大森 達男・中村 晃子さんのお話では、
地震の揺れによる倒壊や部屋がどんなことになるのかを映像で見ました。
映像から恐怖を感じ、どのように対策・予防をすれば良いのかを伝えられていました。

「木造住宅倒壊模型を使った実験」
大阪府八尾土木事務所 地域支援・企画課 地域支援・防災グループ 主査 宮崎 誠至さんより
補強していない模型と補強を施した模型で、揺れに起こる倒壊の速さを目にしました。

「今の家にずっと住み続けたいねん!なるほど!夢が広がる住まいのリフォーム」
八尾すまいまちづくり研究会 美馬 弘之介さんのお話では、
実際にリフォーム工事の映像を見ながら、どこをどのようにリフォームすれば便利さや耐震補強になるかを知ることが出来ました。

「八尾市の耐震補助制度」
八尾市建築部住宅政策課 課長補佐 水野 佳胤さんより、補助制度を受ける内容や金額などの説明がありました。

八尾すまいまちづくり研究会 大森 達男さんより 総括として、耐震・リフォームをするにあたり家族内でのトラブルも起きている事例もあるそうです。
「一人で決めるのではなく、家族で話し合ってから進めてください。」と伝えられていました。

質疑応答では、耐震・リフォームについての質問が次々とあり、みなさん関心度が高く耐震の必要性を感じているようでした。

最後に、八尾すまいまちづくり研究会 津田 和男さんの閉会の言葉で、本日のセミナーが終了しました。

セミナーの中では、耐震・リフォームに関しては、悪徳の場合もあるので十分気を付けてほしいとの言葉もありました。

家族の命を地震から守る為にも、耐震や屋内の家具の配置、対策などをしっかり話し合うのも大切なことですね(*^_^*)

*この模様は6月20日(火)「情報プラザやお」12時〜 再放送 19時〜23時〜 放送します。

取材担当:川口とも



06.11.日  
第31回竹渕コミセンふれあい祭り 開催
6月11日(日)午後1時から、竹渕コミュニティセンターで「第31回竹渕コミセンふれあい祭り」が開催されました。本日のFMちゃおは音響のお手伝いで参加☆

冒頭、竹渕コミュニティセンター運営協議会会長の窪田さんから挨拶があり、同じく運営協議会 中筋さんの司会でにぎやかにスタートいたしました。

会の締めくくりは豪華な賞品が当たる「おたのしみ抽選会」!!大正琴の演奏あり、ハワイアンフラの踊りあり、カラオケあり!!とても楽しい時間を参加された方々と共有できた一日でした。

みなさんお疲れさまでした〜!!

取材:鈴木昌宏



06.10.土  
大正北小学校区「1日青パトデー」
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です。

今日は大正北小学校で行われた「1日青パトデー」
にお邪魔しました。

大正北小学校区まちづくり協議会としてはこの
青色防犯パトロールカーを使ってのパトロールは
週3〜4日程行っておられ、今年で活動3年目に入るそうです。
今月も既にパトロールは小学生の登校時間や
下校時間に合わせて行われておりますが、
今日は活動PRも兼ねて午前9時〜17時まで
パトロールが行われます。

安心・安全なまちづくりを目指して、
皆さん毎週交代でパトロールをして下さっています。
一人一人の心掛けももちろん大切になってきます
ので、このパトロールが一つのきっかけになればと思いました(^^)


ブログ取材担当:伊藤敦奈



06.10.土  
校区住民による交通安全教室 
本日、午前9時から永畑小学校で「校区住民による交通安全教室」が開かれました。

この交通安全教室は永畑小学校区まちづくり協議会が主催で行われており、今年で9回目を迎えます。
今回は、永畑小学校区にお住まいのお子さんが約100名参加されました。

始めに開会式が行われ、永畑地区福祉委員会 板倉委員長がご挨拶をされ、来賓の紹介がありました。

開会式の後は、八尾警察の方が子供たちに講話を開き、交通のマナーを話されました。「信号の黄色はなんですか?」という質問に対して子どもたちは考えていました!黄色でも止まってくださいね(^O^)

グラウンドでは、自転車実地訓練が行われました。
止まれ、歩道・車道での走り方、踏切・横断歩道の渡り方を学びます。子供たちはお巡りさんをお手本に、しっかり学んでいましたよ(*^-^*)
訓練の後はみんなで自転車遅乗り競争をしていました☆自転車は速く走るより、遅く走る方が難しいのですね。。。
白バイの乗車体験もあり、こちらも子供たちは大喜び!記念撮影をしていましたよ♪

体育館では、子ども免許証を発行していたり、自転車シュミレーターが行われました。
これなら自転車に乗れない子も、交通ルールについて学べるので素敵ですね(*^▽^*)

他に、八尾市地域包括支援センターの方々の協力で、車いす体験、高齢になると体にどのような変化が出るのかなどの体験ができるコーナーがありました。高齢の方と子どもたちが交流できる時間もあり、子どもたちもいろんなことを学ぶことが出来たと思います。

この教室は、たくさんの方の協力のおかげでこうして開くことが出来ています。
皆さんも地域で力を合わせて安全な街を作っていきましょう!

この模様は、本日の「街角レポート」でお送りしました。

取材担当:加藤香緒梨



06.10.土  
第13回みのりコミュニオンふぉーらむ
本日午後1時から、八尾市文化会館プリズムホール5階レセプションホールで「第13回みのりコミュニオンふぉーらむ」が行われました。

始めに特定非営利活動法人みのりコミュニオン 
代表 岡田 猛さんのご挨拶がありました。

ふぉーらむ第1部は、八尾市、柏原市の事業所、みのり、吾亦紅、cafe ROWAN もくれん、たんぽぽ、ひまわりさんの”各所質問タイム”。

各事業所さんのスタッフと代表の方が質問のやり取りをしながら
・各事業所のあるある
・昨年心に残っていること
・今年の抱負

を報告しました。

各事業所さんからのあるある話は会場から笑いもおき、盛り上がりましたよ!

心に残っている質問では、みんなで出かけたイベントの思い出がたくさん出ていましたよ。

各事業所さんで作業の内容が違いますが、仕事の楽しさや目標もかなり高いな〜と感じました。

第2部は、みんなにもあげたい〜幸せのおすそわけ〜私が思う”幸せ”エピソードや思い出、最近感じた出来事などを発表していました。

「美味しいものを食べること」「好きな人達と一日一日楽しく一緒にいること」など発表していましたよ。

幸せ話から面白い話、スタッフへの感謝の言葉まであり、みなさん話を聞いて楽しまれていました!

他にも、作業所の皆さんが作られた小物やジュースなどの販売もありました。

最後はみんなで記念撮影会を行い終了しました。

夢や希望をたくさんお話しされたみなさん、作業所がとても心地よい場所なんだな〜と感じました(#^.^#)

ブログ担当:川口とも



06.10.土  
まちのちゃぶ台
本日、午後4時からNPO法人やお市民活動ネットワークさんの事務所「ティアーモ」で”まちのちゃぶ台”が開かれました。

この会は、参加者が食材を持ち寄り、その場でメニューを考え、出来たごはんをみんなで食べよう!というイベントです。

時間が過ぎるにつれて参加者の方たちがぞくぞくといらっしゃいました( ^^)
今回は約10名の方が参加されました!

材料は、トマト、キャベツ、しめじ、じゃがいも、ハム、ちくわ、鶏肉、ひき肉、明太子、パスタ、ミートソース、りんごでした。
いったい何ができるのだろうとわくわくな子どもたちとわたし…(#^.^#)
つまみ食いをしながらわいわい楽しくみんなで料理をしました☆彡

ハム・じゃがいも・しめじをハムだけの味で炒め、ひき肉をそぼろにしてサラダにかけたり、味噌炒めにしたり…。家庭の匂いに母の味がして、実家に帰ってきたようでした。
メインのたらこスパゲッティとミートスパゲッティは大きいお皿いっぱいに食べたいくらい絶品でした(*^^*)

料理だけでなく、子育てのことや仕事のことなど話も深くされていました。

皆さんとても優しくわたしの事も迎えてくれ、心が温まるようなアットホームな空気で嬉しかったです。
料理もですけど、今日参加された方にまたお会いしたいです♪

次回も楽しみですね!是非皆さんも参加してみてください(*'▽')

取材担当:加藤香緒梨



06.09.金  
情報プラザやお「読書の窓」収録(2017年6月21日放送分)
情報プラザやお、毎月第3水曜日は「読書の窓」をお送りしています。
今月は八尾図書館から山口さんを迎えてお届けします。

八尾市内の各図書館の行事情報では、楽しい工作ができるイベントなど盛りだくさんとなっており、今後の夏休みの工作にも役立ちそうですよ♪

参加事前申し込みが必要なものもありますので、気になる行事はそれぞれの図書館までお問い合わせをお願いします。

また、直木賞作家・今東光の没後40周年ということで、「今東光メモリアルコーナー」として、作品「闘鶏」を、今回も読み解いています!

番組後半ではオススメ本コーナーとして、2冊ご紹介していますので、どんな本なのか、ぜひ放送をお聴きください♪
放送は6/21(水)お昼12時から、再放送が同日午後7時からと午後11時からです。

担当:辻内かおり



06.09.金  
長瀬川沿いのアジサイが見頃です♪
関西も昨日から梅雨入り…ということでアジサイの花を見に行ってきました!
この季節、安中町9丁目付近の長瀬川の沿道は、青や紫、ピンクのアジサイの綺麗な花道になっています。

平成13年から15年に、長瀬川の遊歩道整備の一環として植えられたこのアジサイ。
川沿いを約300メートルにわたり、花を咲かせています。
すぐ側には公園や東屋などもあるので、座ってゆっくり見ることもできます。

散歩の途中に寄って見ている方や近くにあるベンチに座って眺めているご近所の方もいらっしゃいました(*^^*)

私の手のひらよりも大きなものもあり、今がちょうど見頃です!
場所はJR八尾駅から南東に徒歩5分くらいのところからアジサイが咲いていますので、是非見に行ってみてくださいね。

ブログ取材:神宝美幸



06.09.金  
子どもたちに笑顔を〜里親ってなぁに?〜 収録
毎週火曜日放送のコーナー「子どもたちに笑顔を〜里親ってなぁに?〜」の収録で、スタジオに三名お越し頂きました。

7月のテーマは「養育里親(はぐくみホーム)について」で、今回は『里親と里親支援専門相談員について』をメインにお話し頂きました。

ご出演は、
ふたば里親会の辻本さん
南河学園の横山さん
生駒学園の古長さん

4月放送分でこの三名さまにご出演頂いたときは、
専門相談員の仕事内容の概要でしたが、
今回は、さらに具体的な取り組みを教えて頂きました。

昨秋には、大阪城に出掛けて、アクアライナーにも乗船したそうです!
皆で楽しく遊んで、いいレクリエーションになりました。

また、誕生日には「誕生日カード」を届けていらっしゃるとのこと。メッセージがつづられたカードを貰えるって、嬉しいことですよね!
おめでとうの気持ちを書いた、手作りのカードだそうです。

また、里親会さんと専門相談員の皆さんで、アリオ八尾で二か月に一回、啓発活動をされているのは以前からお知らせしていますが、その告知のために各戸にポスティングもされているそうです。チラシをみて実際に啓発時に来館された方もおられるとのこと。
地道な活動ですが、ちゃんとその思いを受け止めて下さる方はいらっしゃるのですね。

放送番組 「子どもたちに笑顔を〜里親ってなぁに?〜」
放送日時 2017年7月18日(火)午前10時頃〜
     (生放送番組「はっぴいくれよん」内) 


担当:松本真理



06.09.金  
情報プラザやお「くらしの情報」収録(6月12日放送分)
「情報プラザやお」毎月第2月曜日は
くらしの情報をお届けしています。

アリオ八尾2階FMちゃお本局アリスタで
今月分の番組収録を行いました。

パーソナリティーは、おなじみ角田禮子会長と
八尾市産業政策課の松本繁和係長です。

前半では、大阪府八尾保健所 衛生課の松本治子課長からのお話です。
食中毒の予防についてお話して頂きました。
気温が高くなる夏の時期には特に気を付ける方も多いかと思います。
ですが、現在の梅雨の時期から注意が必要です。
温かいものはそのまま室内に放置せずに冷蔵庫へ入れるなど、対策を取りましょう。

後半では、八尾市政策企画部の吉川貴代部長にお話して頂きました。
現在八尾市は、平成30年4月の中核市への移行に向けて取り組みを進めています。
地方分権を進めるための都市制度の一つで、中核市となるとより多くの権限を持つことになり、より質の高い細やかな市民サービスの提供も可能となってきます。
放送では詳しくお話して頂きました。

また中核市移行の詳細は、市政だより6月号にも掲載されていますので、合わせてご覧下さい。

情報プラザやお「くらしの情報」 6月12日(月)
12:00〜・19:00〜・23:00〜

収録:中田麻美



06.08.木  
禁煙について(情報プラザやお「健康バンザイ」)
毎月第3木曜日放送の”情報プラザやお”は、「健康バンザイ」。
今回は八尾市保健センター保健師の野上恵子(のがみけいこ)さんと西本彩加(にしもとあやか)さんにスタジオにお越し頂き、「禁煙について」のテーマでお話をして頂きました。

たばこには、一般によく知られている、依存性のニコチン・発がん性のタール・一酸化炭素の他にもダイオキシン・ホルムアルデヒド・ヒ素などの有害物質が含まれているそうです。
聞くだけでもなんだか怖いですね・・・。

また、注意したいのは、なんといっても「受動喫煙」です。たばこを吸わない人も、その煙を吸ってしまうことで有害物質を取り込んでしまいます。
小さな子どもへの影響も心配ですよね。

禁煙しようかなと思っても、たばこには依存性があるので、一人ではうまくいかないこともあるかもしれません。
保健センターでは、禁煙塾を開催しています。
無理なく、楽しく、皆で禁煙に取り組んでみませんか。
6月18日・25日・7月2日の全3回です。
お問合せは保健センターまで。
電話:072・993・8600

放送番組 「情報プラザやお」(健康バンザイ)
放送日時 2017年6月15日(木)正午〜
      再放送 同日午後7時

担当:松本真理



06.08.木  
「スポーツ文化のおしらせ」収録 6月17日(土)放送分
毎週土曜日、八尾市の提供でお届けしている
「スポーツ文化のお知らせ」

来週17日放送分では、
八尾市立総合体育館ウイング
植野 公輔(うえの こうすけ)さん
大杉 拓嗣(おおすぎ ひろつぐ)さん
お二人をスタジオにお招きして、
イベント情報など伺いました。

☆ウイングでの教室のご案内☆

「やってみよう!女の子だけのラグビー教室」
7月23日(日)午前10時〜
八尾市立総合体育館サブアリーナで開催。
対象:5歳から一般 女性(八尾市外からでも可)
申込み締め切り…7月8日(土)必着

「夏休み短期集中教室」
@バドミントン教室
 8月9日・10日 午後1時30分〜
 八尾市立総合体育館メインアリーナで開催。
 対象:小3〜中学生
 申込み締め切り…7月22日必着
A車いすスポーツ体験教室
 8月24日 午後1時30分〜
 八尾市立総合体育館サブアリーナで開催。
 対象:小学生〜大人まで
 申込み締め切り…8月12日必着
Bなわとび練習・認定会
 8月30日・31日 午後3時〜
 八尾市立総合体育館サブアリーナで開催。
 対象:小1〜6
 申込み締め切り…8月12日必着

どの教室も参加費無料です!
申込み・お問合せは八尾市立総合体育館まで。
電話:072-925-0220

他にも、夏休み中のイベントを
ご紹介いただきました〜♪

「簡単!おいしい!本格中華料理教室」
7月17日(月祝)午後1時〜
対象:18歳以上の方
参加費2000円
申込み締め切り…7月7日必着

「家庭で出来る!親子で簡単フレンチ教室」
8月26日(土)午前10時30分〜
対象:小中学生とその保護者の方
参加費1組2000円
申込み締め切り…8月10日必着

どちらも場所は南木の本防災体育館調理室。
申込み・お問合せは南木の本防災体育館まで。
電話:072-924-6657

●放送日●
6月17日(土)午前9時30分〜
「スポーツ文化のお知らせ」でお届けします。
是非お聴きくださいね♪

担当:居内千恵



06.08.木  
情報プラザやお「声から広がるネットタイム」
情報プラザやお毎月第2・第4水曜日は「声から広がるネットタイム」です。

本日収録のご担当は吉田知子さんです。
ゲストには「魅力セミナー」を月に一度企画・実施されている八尾市観光ボランティアガイドの会から松岡永子さん、田中章雄さんにお越しいただきました。

前半は松岡さんに「魅力セミナー」についてお話を伺い、後半では田中さんに「観光ボランティアガイドの会」についてお伺いしました。

是非お聴きください!
放送日
6月14日水曜日 12時〜 19時〜 23時〜

収録担当:西山沙織



06.08.木  
トリニティ―マダム ランチパーティIN YAO
本日、料亭山徳にて、午後12時より、「トリニティ―マダム ランチパーティIN YAO」が開催されました!

トリニティ―とは、フランス語で数字の3のことです。
このパーティは、八尾のおもてなし研究家のYOSHIKOさんが総括プロデュ―スをされており、
東大阪石切で有名なシェ・アオタニ 青谷弥生さん
八尾が誇る名店ニューリーボーン 中村祥子さん
ジュエルフルーツクリエーター 万ノ記子さん

上記3人のマダム達による、パン&ケーキ&フルーツのスペシャルコラボ企画として、一度限りのランチパーティが開かれました。
万ノ記子さんは、FMちゃおで毎週月〜金の午前10時より「万ノ記子のベジフルライフ♪」のパーソナリティーも担当されています!
私はミキサー担当させて頂いており、そのご縁もあり取材させて頂きました!

この度会場を彩るのは食卓だけではなく、マダムが趣味で行われているキャンドルや、筆、絵画や写真なども飾られており、さらに中庭には、YOSHIKOさんのご用意された3人の名前入りのサプライズパッチワークアートもあり、会場の皆様を驚かせていました♪
また、会場にセッティングされたお花は全て、野の花や家庭で育てられたお花で、自然なあたたかみを感じる雰囲気でした。

ランチメニューは、パン・ケーキ・フルーツ全てが、今回の為だけに作られた特別限定メニュー!
お肉やお野菜をふんだんに使ったパンと、お店では売られていない特別ケーキ、大阪市中央卸売市場から直接仕入れたこだわりのフルーツなどに、皆さん舌鼓を打っていらっしゃいましたよ♪

私も頂きましたが、どれもほっぺたが落ちそうなほど美味しくて、美味しさと幸せを噛みしめながら頂きました!
ありがとうございました!!

その他にも、特別コーヒーの限定販売や、多くの方からのお祝いのメッセージやプレゼント、ご友人の方の三味線演奏、今日お越しになれなかった方からのたくさんのプレゼントの提供もありました。
また、経営者の方によるPRタイムもあり、さらに人脈が広がった方も多かったようです!

お料理もプレゼントもお得な情報も盛り沢山で、2回目がないことを惜しまれるほど、大変人気となったこのイベント。
でも本当の人気の秘密は、美味しい食べ物以上に、おもてなしの心や、マダム達の魅力があるからなのだなと思いました♪
ご縁を大切にされているからこそ、たくさんの素敵な人が集まるんですね!!

この模様は、6月12日(月)はっぴいくれよん内の街角レポート(午前11時〜)にて放送致します。

取材担当:辻内かおり



06.08.木  
第3回 生活大学「おなか元気教室」
本日、13時30分からくらし学習館にて「第3回 生活大学」が開催されました。

今回は、『おなか元気教室』という事で、大阪東部ヤクルト販売株式会社 管理栄養士の高橋知子さんにお話し頂きました。

便秘などに悩まれて、乳酸菌を摂取されている方も多いのではないでしょうか?
ヤクルトが持つ菌のパワーや、腸内細菌について詳しくお話し頂きました!(^^)!

さらに普段から目にしているヤクルトの容器。
なぜあの形なのか隠された意味もお話しされました!

参加者の方も驚かれていましたよ〜!

この模様は明日の、はっぴいくれよんの11時台にお送りしている『街角レポート』で放送いたします(*^-^*)
お聴きください♪


取材:乾 晴美



06.07.水  
「やおのつとむ便り」収録を行いました〜6月12・19日放送分
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

今日の小鍛治さんは朝から活動していたそうで「まだお昼ご飯を食べていない(T_T)」ということもあり少し声に力が入らないとか…。

でも、元気になる知らせを聞いて少し気分が高まったそうで、徐々に声にも力が入っていましたよ!

6月12日(月)再放送19日(金)の
「つとむアドバイス!」テーマは”小鍛治さんの熱中症対策”について。

5月22日(月)再放送26日(金)の
「つとむアドバイス!」テーマは”今小鍛治さんが思う希望”について。

です。お楽しみに!

「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分

担当:川口とも



06.06.火  
スタントマン交通安全教室〜亀井中学校@
本日、午後1時30分から八尾市立亀井中学校で「スタントマン交通安全教室」が行われました。
学校の授業の一環として開催され、近隣の地域の方も一緒に参加出来る交通安全教室です。

まず開会にあたり、交通事故をなくす運動八尾市推進本部の副本部長 吉村委員長よりあいさつがありました。

続いての講話は八尾警察署交通対策課山岡交通課長、八尾市消防本部向井参事にお話しいただきました。
実際に起こった事故などを事例にあげてルールを守る大切さについて教えて頂きました。

Aへつづく… 取材:神宝美幸



06.06.火  
スタントマン交通安全教室〜亀井中学校A
その後は、シャドウ・スタントプロダクションのみなさんによる交通安全教室が行われました。
【スケアード・ストレート方式】呼ばれる教育方法で行われ、これは事故の再現を目の当たりにすることでその恐怖を体感し、事故に繋がる危険行為を未然に防ぐ効果があるんです。

中学生のみなさんにとっても身近な乗り物でもある自転車。
走行時の危険行為・注意点・交通ルールについて学んでいきます。

事故の再現では、生徒さんや地域の方にも車に乗ってもらい、事故の衝撃や怖さなどを体験するものもあり、迫力がありました。

一つの危険行為・違反行為が大きな事故につながります。加害者にも被害者にもならないように、改めて今日学んだ交通ルールの確認や自身の日ごろの行動を見直してみてください。

取材:神宝美幸



06.05.月  
食品衛生パトロール
本日午前11時から、八尾市消費問題研究会の皆さんによる「食品衛生パトロール」が行われました。

衛生パトロールは、スーパー等などで販売されている食品がきちんと適切な温度で保られているか、賞味期限や産地が表示されているかを調査していきます。

調査した店舗は、イオン八尾御坊前店・スーパーはやし八尾店・パントリー八尾店・イトーヨーカドーアリオ八尾店です。

今回はイオン御坊前店に同行させて頂きました(^-^)

他のお客様の妨げにならないように、冷蔵食品・乳製品・農作物の温度や表示を細かく見ていきます。
一番どこを重視してみてますか?とお伺いすると『やっぱり、梅雨の時期に入るので温度はしっかりみてます♪』と仰っていました!(^^)!

こういった確認があるからこそ私たちは安全に商品を買うことが出来るんだ!と改めて思いました。


担当:乾 晴美



06.05.月  
第11回高安悠画会 アリオ八尾絵画展@
本日から、アリオ八尾1Fのレッドコートイベント広場で毎年この時期に行われている催し、「第11回高安悠画会 アリオ八尾絵画展」が開催されています。

今年は高安悠画会の皆さんによる75点の自由なテーマでの作品の展示。
油彩、水彩、パステルなど様々な手法で描かれた力作の数々が並んでいます。
アリオモール側に展示されている主宰の大槻洋子先生の100号の油彩画「やまんねき」にもたくさんのお客さんが惹きつけられていました。
また今年4月に発行された「八尾の史跡」増補版にて使われている挿絵が18点展示されています。
「八尾の史跡」は会場でもご覧頂けますし、販売もしていますよ。
そしてステージ上にはこちらももう毎年おなじみの園児による貼り絵が展示されています。
今年は「花と蝶」をテーマに、千塚こども園のお子さん達による色々な虫や花を模った折り紙が貼られています。
ステージ上にぜひご注目下さい!

第11回高安悠画会 アリオ八尾絵画展は、
6月5日(月)〜6月9日(金)までアリオ八尾1Fレッドコートで開催されています。
時間は午前10時から午後7時まで、最終日のみ午後5時までです。
お買い物がてらごゆっくりお楽しみ下さい。


取材担当:畔地祐希、中田麻美



06.05.月  
第11回高安悠画会 アリオ八尾絵画展A
午後1時からはステージ上でオープニングセレモニーが開かれました!

田中誠太八尾市長をはじめとしたご来賓の方々のご挨拶の後、坂上弘子先生から「八尾の史跡」を参照しながら詳しい八尾にまつわる歴史のお話をして頂きました。
最近八尾でも話題の東弓削遺跡の話も飛び出し、興味深く耳を傾けていました。

セレモニーの最後には高安悠画会主宰の大槻洋子先生からのご挨拶。
記念撮影の後、千塚こども園のお子さんによる巨大な貼り絵が作られました!
今年のテーマは「花と蝶」。
悠画会の方による自然の風景の大パノラマに、園児の皆さんが思い思いに作った虫や花の形の折り紙を貼り付けて完成させる合同制作の作品です。
みんな楽しく取り組んで、完成した貼り絵の前で写真を撮ってもらいました。
この貼り絵も期間中、ステージ上に展示されていますのでお楽しみ下さい。

このオープニングセレモニーの模様は6/7(水)放送の「はっぴいくれよん水曜日」の中で放送します。


取材担当:畔地祐希、中田麻美



06.05.月  
スタントマン交通安全教室〜桂中学校@
本日午後1時30分から、八尾市立桂中学校運動場で「スタントマン交通安全教室」が開かれました。

桂中学校の授業の一環として、また地域の方も一緒に参加出来る交通安全教室です。

この交通安全教室は「スケアード・ストレート技法」という教育方法を用いて行われ、プロのスタントマンの方々が実際に起きた交通事故を目の前でリアルに再現することでその怖さやヒヤッとする場面を参加者が体験し、事故に繋がるような危険な行為を未然に防ぐ効果があるものです。

はじめに式典で、交通事故をなくす運動八尾市推進本部の本部長である田中誠太八尾市長から
「命は一つしかありません。ルールは守らなければなりません。楽しみながらしっかり学んで、友達やご家族と今日のことを話し考えましょう。」とご挨拶がありました。

次に八尾警察署交通課 山岡 宏道交通課長から自転車による事故について、事例をあげながら交通講話のお話をされました。

続いて八尾市消防本部 向井 久史参事から救急車の適正利用や緊急事態連絡先など緊急車両講話が行われ、生徒の皆さんと地域の方がしっかりとお話を聞いていました。

つづくA    取材担当:川口とも



06.05.月  
スタントマン交通安全教室〜桂中学校A
講話の後は、プロのスタントマン(有)シャドウ・スタントプロダクション 交通安全事業部の皆さんによる実演に移ります。

桂中学校では、防犯教室や交通安全教室が定期的に実施されていますが、目の前で交通事故再現を体験するのは生徒の皆さん、初めてだそうです。

スタントマンの方から「ここで問題です。交通事故の時の車のスピードは何`が多いでしょうか?」という質問がありました。
答えは、スピードが40`の時が多いそうです。

生徒さんから驚きの声が出ていました。

次々と衝撃的な事故が再現され、正しい自転車の乗り方や走行の仕方など、交通ルールを繰り返し学びました。

代表で何名かの生徒さんが車に乗って事故に遭遇する体験をされ、みなさん「怖かった。」「びっくりした。」と感想を述べていました。

また、ルールを守り正しく自転車に乗る体験もしました。

大型自動車の内輪差による巻き込み事故も実演しました。
これは死角が原因で起こる事故で、誰もが起こりうることです。が、知ることで防ぐ事故でもあります。

最後に、桂中学校生徒会長、副会長の生徒さんと西郡まちづくり協議会会長から今日の感想を述べられ、本日の「スタントマン交通安全教室」が終了しました。

一人一人のマナーやルールを守ることで、自分の命だけでなく他人の命を守ることにもつながります。
学んだことは多くの方に話し、事故の無い地域にしていきましょう!

次回は6月6日(火)、八尾市立亀井中学校運動場で午後1時30分から「スタントマン交通安全教室」が行われます。

地域の皆さんも事前申し込み不要で無料にて見学できますので、お近くの方はぜひお出掛け下さい。

*この模様は6月9日(金)「情報プラザやお」12時〜 再放送19時〜23時〜 放送します。
お楽しみに!

取材担当:川口とも



06.05.月  
八尾正調河内音頭踊り練習会@久宝寺コミセン
本日午後6時30分より久宝寺コミュニティセンターにおいて「八尾正調河内音頭踊り練習会」が開催されました。

今年開催される八尾河内音頭まつりでは「河内音頭で世界記録に挑戦!」が行われます。
5分間同じ盆踊りを踊った人数の最多に挑戦するのですが、その時にみなさんで踊るのが河内音頭の基本的な手踊りである「八尾正調河内音頭踊り」なんです。

今回の講師は、流し節正調河内音頭保存会のみなさんです。
始めにお手本を見せて頂きました。
その後は音楽なしで1つ1つの動きの確認です。
手足の動きや高さなどをきっちりと合わせるのが意外と難く、中には「私は独自の癖があるからそれを直さないと…」と仰る方もいらっしゃいました。

続いては音楽に合わせて、何度も練習を重ねていきます。
5分間に集中してみなさん動きを確認しながら・・・
途中に音楽を止めて、手はこの場所でたたくなど入念にチェックしていきました。

今後も各所で八尾正調河内音頭踊り練習会が開催されます。
次回は、6月12日(月)高安コミュニティセンターにて午後6時30分〜開催されます。
ぜひ練習に参加して、河内音頭まつり当日には世界一への挑戦の一員になって下さいね。

ブログ取材:中田麻美



06.05.月  
木村祭〜お囃子・夜店〜
本日、幸第一公園(木村公園)にて「木村祭」が開催されました。

公園内に戦国武将の木村重成の墓があり 
3日には、木村重成を供養する祭礼が行われましたが
今回は、夜店が出ており子どもたちで賑わっていました♪

笛、太鼓、大鼓を使ったお囃子も始まりました♪
音が会場中に響き、手拍子をされている方もいましたよ(#^.^#)

伝統芸能でもあるお囃子。
子どもたちも興味津々で見ていました!!


担当:乾 晴美



06.04.日  
南高安ふれあい果樹園 世代間交流事業南高安@
本日午前8時から、南高安ふれあい果樹園で定期的に行われている草取り活動があり、取材に行ってきました。

南高安ふれあい果樹園は、世代間交流事業として地域のお子さんとその親御さん、そして農業指導者の三世代の交流を図ろうという目的で開催されています。

今日の作業は、秋に収穫をむかえるさつまいもの畝の草取り作業です。

この作業は月に2回ほど行います。
先週は別のグループが、さつまいもの畝の草と石ころ取りをされたそうです。

今日は30名の親子が、農業指導者から教わりながら作業を行いました。

耕運機で土を柔らかくし、さつまいもの苗を傷つけないようにスコップで掘り出します。

耕運機を初めて見るお子様が興味津々で、農業指導者の方に質問したり、後をワイワイ言いながら追っかけたりと、賑やかな中での草取りでした(#^.^#)

つづくA    取材担当:川口とも



06.04.日  
南高安ふれあい果樹園 世代間交流事業A
大人の方にお願いした鍬を使う作業に、「僕がやる!」と元気な声が。指導者の方が丁寧に教えていらっしゃいました。

たくさんあった草もみんなの力できれいになりました。

果樹園には、みかん、しそ、じゃがいも、コスモスとたくさんの植物が植えられ、一仕事終わった子供たちは、育ち具合を観察していましたよ。

さて、来週は梅とじゃがいもの収穫祭です!

梅はたくさん実がついていました。
じゃがいものほうはどうでしょうか?楽しみですね
(#^.^#)

ブログ取材:川口とも



06.04.日  
第6回 高齢者の仲間づくりグラウンドゴルフ大会
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です。

今日は龍華小学校運動場で行われました。
「第6回 高齢者の仲間づくりグラウンドゴルフ大会」にお邪魔しました。

福祉委員会とまちづくり協議会の主催で
行われているこの大会、昨年は残念ながら雨で
中止となってしまい、実に2年ぶりの開催です!

当日は約70名ほどの方が朝早くからお越しになって
いました。

9時前に開会式が行われ、チーム毎に少し練習を
した後、試合のスタート。

左右に分かれて2つのコート内でホールを進めて
いくのですが、校舎側は地面の起伏が激しいため
皆さん苦戦をされていました。

しかし、その中でも見事にホールインワンをする方
にはチーム内から大歓声が上がり、記念撮影も
されていました。

気候も良く爽やかな気候の下でのスポーツ。
皆さん活き活きした表情で楽しまれておりました。



取材担当:伊藤 敦奈



06.04.日  
平成29年度 春季八尾市民大会バスケットボール大会
本日から、八尾市立総合体育館ウイング
メインアリーナでは「平成29年度 春季八尾市民大会バスケットボール大会」が始まりました。

今大会で出場するのは、
男子24チーム・女子14チーム。

大会は本日6月4日(日)から、11日(日)
18日(日)の3日に分けて行われます。

試合は9時30分から始まり、今日は男子の部が
行われました。

アリーナ内に設置されたコートは2つ。
お邪魔した時にはどちらの試合も接戦した模様で、
ベンチからもチームメイトから熱いエールが
送られていました。

またお子さんを連れてくる選手もおられ、
家族で応援している姿やコートの隅でお父さんの
ボールでパスの真似事などする小さいお子さんも
見受けられました。

日頃のストレス発散にもスポーツはぴったり(^^)
選手の皆さんも真剣な中にも楽しそうな雰囲気が
うかがえました。

来週は女子の試合も行われますので、
お近くの方はぜひ応援に行かれてはいかがでしょうか?


ブログ取材担当:伊藤 敦奈



06.04.日  
第65回八尾市民春季大会 陸上競技
本日、午前9時30分から久宝寺緑地陸上競技場で、八尾市体育連盟主催「第65回八尾市民春季大会 陸上競技」が開かれました。

この大会は、今年度八尾市での初めての大会で、八尾市在住、在学、在勤の方を対象に、小学生、中学生、一般の部と分かれて行われています。

私が競技場に到着したときには、すでに選手の方たちはアップをしていました。気温が高く暖かいので、すぐに体もほぐれますね(*^^*)

始めに開会式が行われ、八尾市陸上競技協会 柏山会長がご挨拶をされ、午前10時から競技が開始されました。

トラックでは、中学男子 3000m、フィールドでは、中学男子 走り幅跳、中学女子 砲丸投げが行われました。

ピストルの音と同時に「ファイトー!」という応援の声が聞こえて、競技場が一気に元気になったようでした☆
競技をしている方も、応援をしている方も一生懸命でした!
どんなスポーツでも頑張る姿はかっこいいですね(#^.^#)

各競技のベスト3の方たちにはメダルと賞状が手渡されるそうです。

みなさん最後まで頑張ってください(^^)/

この模様は、本日の「まちかどレポート」でお送りしました。

取材担当:加藤香緒梨



06.04.日  
美園地区自主防災訓練
本日、午前9時45分から美園小学校で自主防災訓練が行われました。

地域の皆さんも万が一の際、避難場所になるのは美園小学校です。家からの避難経路を確認する意味も込められ実施され、100名近くの地域の方が集まり、日曜参観で来られた保護者の方、生徒さんんも参加され盛大に行われました。

順番に、水消火器訓練・煙中体験・バケツリレー・消防車見学と室内で防災に関するDVDの鑑賞をしました。

また、災害時非常用飲料水体験も行われました。
美園小学校には耐震性緊急貯水槽が設置されています。
これは地震や災害などの緊急時に飲料水にもなる水を確保するためのものです。
普段は水道水が流れていて、異常を感知すると弁が閉まり貯水槽の中に水が貯められます。
常に水が流れているのでいざという時にも新鮮な水を確保できるような仕組みになっているんです!
災害に備えての備蓄は大人一人に対して1日3リットルの水を3日分といわれますが、この貯水槽には1万人に対して3日分の飲料水がまかなえる量が貯められるそうです。

最後は保護者の方へ児童引き渡し訓練が行われました。
お子さんがいる地区児童会ごとに集合された保護者の方に担当の先生方が氏名を確認し名簿にチェック。
児童は保護者とともに下校する、というものでこちらも災害が発生した時に備えて、学校と保護者の方が協力しながら行われました。

以前、訓練で体験されたことをしっかり覚えているというお子さんもいらっしゃって、訓練することによってしっかりとみんなの中に防災に対する考えや意識が根付いているのだなと感じました。

この模様は7/31日(月)20:30〜「わがまちnow」にてお届けします。

取材:神宝美幸



06.04.日  
地域フェスタIN亀井小学校区@
本日、午前9時30分から亀井小学校で「地域フェスタIN亀井小学校区」が開かれました。

毎年、亀井小学校区まちづくり協議会の主催で行われている地域フェスタ今回のテーマは「世代間交流が出来る地域活動が活発な街にしよう」、「子どもたちの笑顔があふれ健やかに育つまちにしよう!」です。

開会式では、亀井小学校区まちづくり協議会 玉田会長からご挨拶がありました。また多数のご来賓を代表して田中誠太八尾市長もご挨拶されています。

開会式の後、体育館では亀井地区福祉委員会の段ボールでできた力士で紙相撲をする「段ボール大相撲」コーナーや竹渕出張所の器から器へ豆を移していく「豆はこび」などゲームコーナーが開かれたほか、ステージでは手品や亀井小学校の先生たちによる歌と演奏などで会場を盛り上げていました。

体育館を出て、校舎の1階では、ホーム太子堂の皆さんが高齢者体験と小物づくりが行われていました。

Aへ続く→

取材担当:木坂浩三



06.04.日  
地域フェスタIN亀井小学校区A
高齢者体験では、ヘッドホンにゴーグル、間接に重りを付けたりして子供たちが高齢者の方がどれくらい見聞きしずらかったり動きにくいのか体験しました。
歩いたりボールを投げたりして子たちは自分の体で体験していました。

そして、グラウンドでは焼きそばやから揚げフライドポテト等の食べ物、スーパーボールすくい、輪投げなどこちらも行列ができるほど人気。

今年のテーマである「世代間交流が出来る地域活動が活発な街にしよう」、「子どもたちの笑顔があふれ健やかに育つまちにしよう!」の二つの目標は、会場に溢れる笑顔と聞こえてくる楽しそうな声からも達成されたのではないでしょうか。

本日の様子は6月22日(木)「八尾市からのお知らせ」内でお届けいたします。

取材担当:木坂浩三



06.04.日  
河内音頭定期公演@
本日午後12時45分から、山城町一丁目第一公園(河内音頭広場)、通称買い物公園で“河内音頭定期公演”が開催されました。

これは月に1回程度、様々な場所で八尾本場河内音頭連盟の方による河内音頭の実演が行われているもので、今回の担当は天龍会一門のみなさんです。

今年は河内音頭祭りで”世界記録に挑戦する”企画があり、共通の踊りを栄会の皆さんが、ゆっくり丁寧に教えていらっしゃいました。

田中誠太八尾市長も駆けつけ”世界記録に挑戦”の意欲を皆さまに伝え「熱中症に気を付け楽しんでください!」と挨拶をされました。

音頭取りは、かわいい子供たちの音頭から始まり、小学生3人のお子様が河内音頭を披露されました。

つづくA    取材日記:川口とも



06.04.日  
河内音頭定期公演A
今回は、八尾本場河内音頭連盟の音頭取りさんだけでなく、江州音頭の音頭取りの披露もあり、河内音頭広場は200人ほどの踊り手さんで、輪が5重くらいになっていました!

皆さん思い思いの衣装・踊りで太陽の下、気持ち良い汗を流しながら河内音頭を楽しまれていましたよ(#^.^#)

皆さんも基礎踊りを覚えて、世界記録に参加し八尾を盛り上げましょう!

次回の定期公演は
7月2日(日)13時〜15時
山城町一丁目第一公園(河内音頭広場)通称 買い物公園で行います。担当は、鳴門家一門です。

この日は、八尾ファミリーロードの商店街に移動しながら踊られるそうですよ!

*この模様は後日の「八尾市からのお知らせ」で放送予定です。

取材担当:川口とも



06.03.土  
第9回 安中地区グラウンドゴルフ大会
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です。

本日は安中小学校のグラウンドで行われた
「第9回 安中地区グラウンドゴルフ大会」に
お邪魔しました。

開会式は朝8時45分頃から。
主催者や来賓からの挨拶が終わると、
1チーム5人に分かれて試合のスタート。

内容は2コートに分かれてそれぞれ合計16コート
をストロークマッチで行う個人戦です。

当日は天気も良く、また風も吹いていたので
爽やかな気候の中皆さんプレーを楽しまれていました。

参加されている年齢も様々で、中には初参加という
方も何人かいたそうです。
その場合は、チーム内のベテランの方がどこを
狙って打ったらいいかなどアドバイスをしながら
ホールを回る姿もありました。

約2時間に渡って行われた大会は、最後に記念撮影
と表彰が行われました。
なんと今日がお誕生日という方がいたそうで
その方には特別賞が授与さえました。

最後まで皆さん笑顔で楽しまれた大会となりました。


取材担当:伊藤 敦奈



06.03.土  
木村重成公祭礼
幸町6丁目にある幸第一公園では、毎年6月に木村重成を供養する祭礼が行われています。

木村重成は大坂冬・夏の陣で活躍した大坂方の武将です。豊臣秀頼に仕え、1614年大坂冬の陣では11月26日の今福・鴫野の戦いで功を上げ、1615年の夏の陣では5月6日の河内若江の戦いで藤堂高虎・井伊直孝の軍と相まみえ、奮戦むなしく戦死しました。

公園内にある墓所は、1764年木村重成重成の150回忌にあたって、重成の首を落とした安藤長三郎の子孫で、彦根藩士安藤次輝が建てたもので、敵方にも認められるほどの人物だったそうです。

墓所付近は旗や提灯が多く飾られていました。
祭礼は祝詞奏上や玉串奉奠など、厳かな雰囲気のなか進められました。

また、境内には、大阪城甲冑隊の幟を持った甲冑姿のグループがいらっしゃいました。

今年は、本日の祭礼と、5日(月)15時からお囃子や出店が出店する催しが予定されています。
是非お越しくださいね。

この模様は本日 お昼の生レポートでお届けしました。

取材:神宝美幸



06.03.土  
ギャラリーさくら道「絵てがみ展」
毎月第1土曜日・日曜日は、八尾市山本町南3丁目にある、二上司法書士事務所にて「ギャラリーさくら道」が開かれています。
今回は絵手紙福寿草の会のみなさんによる『絵てがみ展』
初開催ということですが、たくさんの方がいらしゃって大盛況でした♪

絵手紙福寿草の会は現在、先生と教室のみなさん12名で活動されているそうです。
会場には素敵な作品がいっぱい!絵ハガキはもちろん、掛け軸になっているものや、カゴや石に絵が描かれたものもあります。
入り口付近にはうちわに水彩で描かれた作品もあり、和紙と水彩の柔らかさが感じられるなんとも涼しげな作品でした。

この他にも、西山本地区の高齢者給食サービスのボランティアもされていて、その会場に花を添えるイラストなんかも書いたりされるそうですよ。

絵手紙福寿草の会『絵てがみ展』は明日もギャラリーさくら道で開催されます。
時間は午前10時〜午後5時まで。
場所は、近鉄河内山本駅南口から玉串川沿いに徒歩5分、五月橋交差点そばの二上司法書士事務所内です。
どうぞお出かけ下さい♪

ブログ取材:神宝美幸



06.03.土  
環境アニメ上映会「もったいないばあさんと考えよう 地球のこと」
本日、午後2時から八尾市立リサイクルセンター 学習プラザ「めぐる」2階シアタールームで、環境アニメ上映会「もったいないばあさんと考えよう 地球のこと」が行われました。

この上映会は、地球で起きている問題について子どもたちに知ってもらい、一緒に考えてもらおうという思いで開かれています。

映画の内容は、異常気象、森林伐採、食料不足、戦争、子どもの労働など、10個の問題について観ていきました。
天気と戦争なんて無関係だと感じるのですが、全て繋がっているんです。森が消えることは、生き物が消えること。天気がおかしくなると、水や食べ物が足りなくなり、貧しい人たちは食料を手に入れられなくなる。そして、子どもたちは働かざるを得なくなり、学校に行けなくなる。
暴力など犯罪も増えてしまい、戦争になってしまう。

そんなとき私たちは何ができるのか、どうしたらみんなが幸せに生きていけるのかを考えました。
私たちは当たり前にご飯を食べ、学校に行き、毎日を送っています。
こうして考えると、自分たちがどれだけ幸せなのか分かります。
今日来ていた方々も考えながら真剣に映画を観ておられました。

この上映会は、今回が初めてであり、これから1年間、
月2回 第1、3土曜日 午後2時〜午後3時
八尾市立リサイクルセンター 学習プラザ「めぐる」2階シアタールームで行われる予定です。こども会など、団体利用も可能です。
皆さんも地球の問題について一緒に考えていきましょう!

取材担当:加藤香緒梨



06.03.土  
上之島小校区高齢者支援セミナー
本日、午後7時30分から上之島地区集会場にて高齢者支援セミナーが行われました。

上之島小学校区まちづくり協議会の主催で行われました高齢者支援セミナー、今回はNPO法人いきいきつながる会 八尾支部長を講師にお招きし「傾聴力を生かした地域づくり」についてお話しいただきました。

また、「エンディングノートの活用方法」について株式会社セレサからも講師に来てもらいお話し頂いています。

傾聴力とは相手の話を一生懸命に聞く力の事です。「聞く」と「聴く」には明確な違いがあり。人の話に耳を傾けきちんと受け止めることで相手の存在を認めることに繋がります。
高齢者に対しても話を否定するのではなくきちんと聞いてあげることで相手の心にいい影響を与えることができます。

相手のどんな話にも耳を傾けるその大切さを学ぶことが出来ました。

エンディングノートの活用法では、残された家族のために準備しておくべきことを教えて頂きました。
式に呼ぶ親族や資産の状況などノートに書いておくだけでいざという時遺族の方が困らなくて済みます。
縁起でもないと忌諱せず準備して置くことが大事だとよくわかりました。

よりよい地域社会にするため、そこに住む人たちのため皆さんこのセミナで沢山学ばれています。

取材担当:木坂浩三



06.02.金  
教科書展示会
本日より7月5日(水)まで、八尾市立教育サポートセンターにて、「八尾市教科書の展示」が行われています!

平成30年度に、小・中学校で使用する教科書を展示されています。
来年春から小学校で新たに正式な教科としてスタートする「道徳」。
その「道徳の教科書」が、複数出版されています。
私も中身を拝見しましたが、フルカラーで写真も多く、自分の時代の教科書よりも見やすくて綺麗だなと感じました。
1年生から6年生まであり、一年生は絵が多く、文字もひらがなで、絵本のようでした。
6年生はある程度文字数が多くなり漢字も使われており、時事ネタも多くなり、学年に応じたデザインや内容を見比べると面白いですよ♪

中学校の教科書は、5教科以外にも技能教科の教科書もあり、自分も習った事に懐かしさを覚えつつも、新しい知識に時代の進化も感じました。
自分の過ごしてきた歴史が、歴史の教科書ではどのように書かれているのかも気になりますね!見れば見るほど、もう少し見ていたくなりました(^^)

皆さんも、自分が習っていた頃の内容と比較してみてはいかがでしょうか?

ご覧頂いた方へのアンケートも用意されているので、気になったり感じた事があれば記入出来るようになっていますよ。

<教科書展示会>
6月2日(金)〜7月5日(水)午前9時〜午後5時
教育サポートセンター

6月16日(金)〜7月5日(水)午前10時〜午後5時
(水曜日〜土曜日は午後7時まで)
志紀図書館

ぜひみなさん、足をお運び下さいね♪

ブログ取材:辻内かおり



06.02.金  
「八尾えだまめ」の出荷始まる! PRに「八尾えだまめ」車両が登場!!
八尾市には、八尾若ごぼう、えだまめ、紅たでなどの特産物があり、八尾市農業啓発推進協議会(JA・府・市)では、特産物をはじめ、農業に対する理解を深めるとともに、八尾ブランドの認知度向上を目的に、PR活動を進めています。

1.八尾えだまめの出荷が始まる
 近畿有数のえだまめ産地である八尾市では、「八尾えだまめ」の出荷が5月下旬から始まっています。
えだまめの美味しさの決めてとなる「アミノ酸」と「糖分」は収穫後、2日で半減するといわれ、八尾で生産されるえだまめは、産地と卸売市場が近く、収穫直後の美味しさをそのまま消費者へ届けることができることから、「八尾えだまめ」として、広く知られています。
生産農家の浅井一也さんによると、昨年より4,5日遅い初出荷となりましたが、えだまめの出来は例年並みで、今年もパンパンに実が張った美味しい「八尾えだまめ」をお届けできるとのことです。
※出荷時期:9月上旬まで。
※大阪府下のスーパーでの販売をはじめ、ゆうパックで全国発送にも対応。
ゆうパックは、7月3日から受付開始(予定)。7月10日から発送開始(予定)。

2.八尾えだまめ車両で旬の味覚をPR
旬を迎える「八尾えだまめ」の出荷時期に合わせ、6月1日からJA大阪中河内・JAグリーン大阪・大阪府中部農と緑の総合事務所・八尾市の公用車両に、八尾えだまめをPRするシート(写真)を貼りつけ、市内を走行しながら、「八尾えだまめ」の季節到来をお知らせします。
○見つけた人は夢が叶うかも…。
シートのデザインは、「八尾えだまめ」をPRするメッセージが入った、全12種類のバラエティ豊かなシートとなっています。また、1種類だけピンク色のラッキーシートを貼った車両も登場し、市民の方々に楽しんでシートを探していただけるような仕掛けとなっています。

問い合わせ:八尾市産業政策課 農業振興係
担当 古川、中谷 電話072-924-9864(直)

(八尾市総務部市政情報課情報提供)



06.02.金  
大阪経済法科大学 ホタル観賞会@
大阪経済法科大学花岡山キャンパスで行われた「ホタル観賞会」に行って来ました。

花岡山キャンパス内にある川辺、池付近ではホタルの生息が確認されています。
一時期姿を見せない時期もあったそうですが、ニッポンバラタナゴの保護池の整備などで水質の改善を行い、だんだんとこの場所にも再び姿を見せるようになってきたそうです。
集合場所のクロノスでは、午後5時から、工作がスタート。作ってみよう「でんでん虫」ということで竹を使ったでんでん虫作り。お子さんを中心に参加され、可愛いでんでん虫ができあがっていました。
また、ECO〜る∞KEIHO写真展では経法大のキャンパスや付近で撮影された、植物や動物の写真がたくさん展示されていました。日本の国鳥である雉なんかも見る事ができるそうです。

参加者の方もだんだんと集まってきて、子どもたちは広いキャンパスでのびのびとひと時を過ごします。
そうしているうちに日は沈み辺りはだんだんと暗くなってきます。

午後7時過ぎからは、クロノスにて留学生による自国の紹介や踊り、フィリップ先生による「三味線の夕べ」などステージで催しがありました。
つづいて、今日の鑑賞会の諸注意を聞いて、外へと向かいます。

Aへつづく… (取材:神宝美幸)



06.02.金  
大阪経済法科大学 ホタル観賞会A
ステージイベントの間に、外の広場には大小様々なボールライトが設置されていました。
ラップと紙ひもを用いて作られたものだそうで、ペンのインクで色を付けたり、中に入れるライトの色を変えることで印象が変わります。

しばし、鑑賞し水辺へと移動します。
この日は風が強く、ホタルが飛んでいるか危ぶまれていましたが、静かに歩きながら目を凝らしてみると…暗闇の中に動く光がちらほら見えます。
近くに飛んできた時や止まった時に頑張って光を追い、写真に捉えてみました。

小さなお子さんから大人の方まで参加され、中には初めてホタルを見るというお子さんも多く、淡い光を目で追いかけ、最近ではなかなか見る機会が少なくなったホタルとのふれあいを楽しんでいました。

取材:神宝美幸



06.01.木  
タケヒロヤ2017年大創業祭
ファミリーロード商店街にあります、「おしゃれ服地と学生服 タケヒロヤ」さんでは、本日より「タケヒロヤ2017年大創業祭」を開催しています。

2017夏の新作もたくさん入荷しています。
ハギレのコーナーでは今ついている値札の値段からさらに半額に
また、キルティングプリントが1mに付き600円、インテリアプリントが1mに付き300円、そして500円以上の商品が1mに付き100円だったりと激安超特価となっている商品が多数あります!
店内はとても賑わっていましたよ。

期間は6月1日木曜日〜6月6日火曜日までの6日間です。
場所はファミリーロード商店街沢の川南通り
タケヒロヤホームページのバーゲン情報ページには大創業祭のチラシも掲載されています。
http://www.takehiroya.com/

皆さん是非この機会に行ってみてはいかがでしょうか

ブログ取材:西山沙織



06.01.木  
花咲かそ夢咲かそ八尾の花プロジェクト〜河内木綿地植え作業〜
本日午前9時から、佐堂交差点畑コットンロードで『河内木綿地植え作業』が行われました。

この地植えには、毎年八尾市立美園小学校の4年生も参加します。
大きな声で「おはようございます!」と入ってきた生徒たち。元気いっぱいです(*^^)

その後、河内木綿藍染保存会の清水さんや、町づくり協議会の皆さんから、地植えのやり方を教えて頂きました!
今回、苗は1人につき2個。土を少し掘って、慎重に植えてました。
これを機にもっと河内木綿の事を知って欲しいですね☆

地植えが終了後、生徒達に「楽しかった?」と質問すると
『凄く楽しかったでーーす!!』と答えてくれました♪

今後は苗の成長を見つつ、10月頃に棉摘みをする予定です(*^^)

これからが楽しみですね(*^-^*)


ブログ取材:乾 晴美



06.01.木  
八尾正調河内音頭踊り練習会
本日は桂人権コミュニティセンターにて午後6時30分より行われました「八尾正調河内音頭踊り練習会」の取材へ行ってきました。
講師はかわち撫子会の方々です。

今年で40年を迎える八尾河内音頭まつり。
今回「盆踊りを踊る人数世界一」の記録に八尾正調河内音頭踊りで挑戦します。

この日は八尾正調河内音頭を初めて踊る方が何名かいたので、一つ一つの動きを丁寧に、時間をかけて指導していました。
二度脚使いが難しいようで皆さん最初は苦戦していましたが、終わりごろになると踊れるようになっていました。

6月の練習会は
6月5日(月) 久宝寺コミュニティセンター
6月12日(月) 高安コミュニティセンター
6月14日(水) 八尾商工会議所
6月20日(火) 竹渕コミュニティセンター
6月22日(木) アリオ八尾
6月23日(金) 八尾市立くらし学習館 ※13:00〜
6月30日(金) 大正コミュニティセンター
いずれも午後6時半から開始です

ブログ取材:西山沙織


-NPOYaoITS-