08.09.水  
埋蔵文化財調査センター「八尾発掘物語」(9月放送スポーツ文化のお知らせ)
八尾市立埋蔵文化財調査センターでは、
9月24日(日)に、講演会「八尾発掘物語-久宝寺遺跡の巻-」が行われます。

今日は、講師をされる西村公助さんにその告知も兼ねて、
久宝寺遺跡の発掘の歴史についてお話して頂きました。

現在、近畿道がとおっているその橋脚の下、そして新しいシャープの工場や市立病院の下からは、たくさんの遺跡が
発掘されています。
その様子から、この地域には縄文時代から人の活動があったであろうと考えられています。

様々な貴重な遺物がありますが、その中でも今回特に注目したいのは、古墳時代初頭の「準構造船」。その一部が出土しています。
くり抜いただけの船ではなく、少々波のある外洋での使用にも耐えうるものです。
また、そこからは朝鮮半島の土器も見つかっているので、海を渡って人や物を運ぶというシステムが確立していたのでしょうね・・・。それがわかるのが、まさにこの準構造船の存在です!

・・・と、今回の収録はここまで。
詳しくは、9月24日(日)午後1時30分からの講演会をお聞きください。
入場は無料、資料代200円。予約不要です。

また、9月27日(水)〜2月16日(金)の期間で
秋季企画展「やおの中世<平安〜室町時代〜荘園と荘民のくらし〜」が開催されます。
こちらもお楽しみに。

放送番組 スポーツ文化のお知らせ
放送日時 2017年9月2日(土)午前9:30
      *再放送 9月9日(土)

*この回は、前半が今日の収録内容、後半が歴史民俗資料館からの情報です。



担当:松本真理



08.09.水  
河内音頭踊り講座
本日、八尾商工会議所にて19時より、河内音頭踊り講座が行われました。

この講座は、八尾河内音頭祭りのパレードにて、一般市民連で出場される皆さんによる練習会です。
講師は善家先生で、「綺麗に踊ることも必要だけれど、なによりも楽しく踊ること」を皆さんに伝えてらっしゃいました。

踊り方の特徴としては、足のさばき方が男女で少し違っておしゃれだったり、月を見るように指さすように柔らかい指先や、ボールを体に巻き付けるように返すことなどを教えてくださいました。

最初は皆さん少し緊張気味でしたが、先生に楽しく教えていただく中で、だんだん素敵な笑顔で楽しく踊られていました♪
少人数だからこそ、行き届いた指導ができるということで、みんなで最後はそろえることを意識して踊り、本日の練習会は終了となりました。

来週はお盆のため練習会はお休みで、再来週からまた仕上げの講座を行うそうです!

ブログ取材担当:辻内かおり



08.09.水  
八尾駐屯地 盆踊り・花火大会@
本日、八尾駐屯地で
毎年恒例の盆踊り・花火大会が行われました。

午後5時半頃から開場。
たくさんの模擬店が並び、
中央には大きな櫓が設けられていました。
既に大勢の人が集まっていました。

そして6時半に、主催者の
八尾駐屯地 森貴義 司令
八尾自衛隊協力会 米田憲生 会長
お二人のご挨拶がありました。

(つづく)

担当:居内千恵



08.09.水  
八尾駐屯地 盆踊り・花火大会A
にしても、本当にすごい人!

焼きそばやフランクフルトなどの食べ物や、
金魚すくいやくじ引き、おもちゃ販売など
たくさんの模擬店がずらりと並び、
どのブースも行列でした。
後ろからだと、何のお店かわからないほど。

また、建物内では、居酒屋なるさんも出店。
唐揚げや枝豆等を販売されていました。

そして、八尾駐屯地といえば
「自衛隊グッズ」ですよね!
他の夏祭りでは見ない、ここならでは。
基地内にあるヘリコプターや車を
じっくり見ている方もいらっしゃいました。

(つづく)

担当:居内千恵



08.09.水  
八尾駐屯地 盆踊り・花火大会B
中央の櫓では、盆踊りがスタート!
河内家菊水丸さんの音頭が響くと、
皆が櫓の周りで踊り始めます。

自然と、櫓の周りは大きな輪が。
小さなお子さんの姿もありました。

午後8時。
いよいよ花火大会!
提灯の明かりが消え、一瞬の静寂の後
八尾の夜空に花火が舞い上がりました。

間近で見る大きな花火に、
わあっと歓声が沸き起こります。
花火が降ってきそう、と思うような
迫力ある花火が次々と打ち上がります。

フィナーレを迎えると、
自然と大きな拍手が送られました。
地元でこんな大きな花火が見られるなんて、
とても素敵ですね。

☆放送日☆
8月25日(金)「はっぴいくれよん」内で
お届けいたします。

担当:居内千恵



08.09.水  
平成29年度 校区まちづくり協議会活動成果報告会 2日目
本日午後6時15分から八尾市役所本館6F大会議室で、八尾市人権文化ふれあい部市民ふれあい課主催「平成29年度 校区まちづくり協議会活動成果報告会」の2日目が開かれました。

八尾市では各小学校区ごとに28のまちづくり協議会が「わがまち推進計画」に基づき地域の特性を活かした様々な取り組みが展開されています。
この活動成果報告会は全3日間の開催。
1年間のそれぞれのまちづくり協議会の活動成果や効果などを共有することで、地域のまちづくりのさらなる充実と広がりを目指しています。
活動報告の後には地域まちづくりアドバイザーの方からの講評、発表内容への質問やアドバイスが送られ、よりよい地域活動へと繋がっていきます。

始めに、山本裕三八尾副市長から「各地域の連携、人と人との繋がりを広げて良いところを学び合うことで良いまちづくりに繋げて欲しい」とご挨拶があり、続けて各まちづくり協議会の活動報告に移ります。
各校区持ち時間9分で、写真やグラフを見ながら1年間で行われた地域の特色ある催しや防災・防犯対策、世代間交流の様子など発表されました。

2日目に活動報告を行われたのは、
高美南小学校区、志紀小学校区、北山本小学校区、刑部小学校区、亀井小学校区、高安中学校区、龍華小学校区、永畑小学校区、安中小学校区の9校区でした。

最後には、やお地域まちづくりアドバイザーの特定非営利法人 緑・ふれあいの家理事長の久木勝三(ひさき かつみ)さんから総括があり、今後のより充実した活動に繋げていくためのお話をされました。

活動成果報告会は明日が最終日。
午後6時15分から、同じく八尾市役所本館6F大会議室で開かれます。
入場無料、申し込みも不要ですのでお気軽にご参加ください。

活動成果報告会の様子は、9/1(金)の「八尾市からのお知らせ」で一部放送します。


担当:畔地祐希


-NPOYaoITS-