08.31.木  
はっぴいくれよん木曜日 ゲスト出演!
毎週木曜日の朝、FMちゃおのアリスタから
公開生放送で居内千恵がお届けしている
「はっぴいくれよん木曜日」
本日はゲストをお招きしました!

ヒロ・クロンドールバレエ講師
     田中 佑果さん
八尾市桂老人福祉センター副所長
     吉田 隼人さん

田中さんからは、ヒロ・クロンドールの
オリジナルトレーニング法である
「バレティス(R)」についてお話し頂きました。
(※(R)…商標登録Rマーク)

「バレティス(R)」とは、クラシックバレエの
簡単な動きと、ピラティスの呼吸と動きを
同期させて、バレエダンサーのような
しなやかな身体を作るもの。
ダンサーにとっては踊りの上達につながり、
一般の方にとっても、肩こり改善など
気軽に取り組めるようになっています。

ヒロ・クロンドールバレエでの
レッスンで体験できるのは勿論ですが、
桂老人福祉センターでも、
センターの利用者さんが参加する健康教室で
この「バレティス(R)」が体験できます。

参加した皆さんからも好評だと
副所長もおっしゃっていました。
姿勢が良くなった方もいらっしゃるよう。
初心者でも楽しめそうですね♪

また、ヒロ・クロンドールバレエでは
今後「朝活」もされる予定です。
詳しくは是非お問合せくださいね。

担当:居内千恵



08.31.木  
くらし学習館 盆踊り練習会
本日13時より、八尾市立くらし学習館にて『盆踊り練習会』が行われました。

これは9月9日に開催されます、八尾河内音頭ギネス挑戦の為の練習会です。今回で練習会は最後でした!!
会場には、なんと110人の方が参加されていました!

講師には、かわち撫子会の山崎先生です。
初めて踊る方も多く、半数に分かれて振りの確認をしていきました。

音に合わせて大きな輪になり踊っていきます。
4回程繰り返すと、皆さんコツを掴んだようで楽しそうに踊っていました♪

休憩中も熱心に振りの確認をしてされていました☆

最後に山崎先生が『本番、楽しんで踊りましょう〜』と仰っていました!

本番まで残すところ、あと9日。。。
チーム一丸となってギネス更新できるよう頑張りましょう!(^^)!

取材担当:乾 晴美



08.31.木  
子どもたちに笑顔を〜里親ってなぁに?〜(9月26日放送分収録)
毎週火曜日午前10時30分頃から放送している、
「子どもたちに笑顔を〜里親ってなぁに?〜」の収録で、スタジオにお客様にお越し頂きました。

今回のゲストは、週末・養育里親をされているご夫妻です。
里親としてはもう30年以上の活動になり、これまで18人のお子さんとかかわってこられました。
お子さんの問題行動など、様々に困ったこと、辛かったこともあり、お話をしている間にも奥様はこみあげてくるものが・・・。
でも、良かったことももちろんあります。
ご夫妻のもとを出て行ったお子さんも、また連絡してきてくれたり。
何より子どもたちの元気な成長が嬉しいですね。

放送番組 生放送「はっぴいくれよん」内
放送日時 2017年9月26日(火)
       午前10時30分頃〜

担当:松本真理



08.31.木  
八尾市バレーボール市民大会抽選会
本日は総合体育館ウィング2階会議室にて午後7時より行われました「八尾市バレーボール市民大会抽選会」の取材へ行ってきました。

この大会は9人制女子・6人制男子・6人制女子・年齢別の4つに分かれて行われます。
まず初めに井上会長からご挨拶があり、
「今回は50周年という記念の大会なので、思い出に残るような素敵な試合にしましょう」
とお話がありました。

抽選方法は裏向きに置かれた紙を表に向けます。
紙に書かれた番号で対戦相手やコートの設営担当などが決まります。
それぞれのチームの代表者が紙を引き、試合の組み合わせがどんどん決められていきました。
その後、選手宣誓をするチームも決められました。

「八尾市バレーボール市民大会」は
9月10日日曜日と9月17日日曜日に行われます。

お時間のある方は応援に行ってみてはいかがでしょうか(^-^)

ブログ担当:西山沙織



08.30.水  
2017年度 第10回 ゆうかり展
本日、午前10時から八尾市文化会館プリズムホール3F展示室で大阪府立八尾高等学校卒業生美術展「2017年度 第10回 ゆうかり展」が始まりました。

この展覧会は、八尾高校の卒業生の皆さんが開いているもので、広く美術の創作活動を続けていらっしゃる方々の発表の場となっています。

御一人5点まで出展可能で今回は全部で103点もの作品が集まりました。

絵画、油絵、日本画、水彩画、パステルなど書かれている手法も多岐にわたり作品それぞれ作者の方の個性が表現されています。

八尾高等学校1期生の方の作品も出展されており、卒業生の繋がりが連綿と続いて来たことが感じられます。

地域の方はもちろん八尾高の現役生の方もぜひ足を運びご鑑賞ください。

「2017年度 第10回 ゆうかり展」
開催期間:8月30日(水)〜9月3日(日)
時間:午前10時〜午後6時(最終日は午後5時まで)
会場:八尾市文化会館プリズムホール3階展示室

取材担当:木坂浩三



08.30.水  
平成29年度 第1回人権啓発セミナー「LGBTを理解する〜多様な家族のかたち〜」
本日午後2時から、八尾市文化会館プリズムホール小ホールで八尾市主催「平成29年度 第1回人権啓発セミナー」が開かれました。
様々な人権問題について市民の意識の向上を図り、誰もが安心して暮らせる明るい街づくりを目指して、平成7年から開催されています。

今年度1回目となるセミナーでは、元タカラジェンヌの東小雪さんを講師に招き「LGBTを理解する〜多様な家族のかたち〜」というテーマで性的マイノリティと呼ばれる人々へ理解を深めていきます。
昨今、耳にする機会も増えてきたと思いますが…。
LGBTとはレズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーの頭文字を取ったもので性的マイノリティの総称の一つとして使われています。
東さんは2010年にレズビアンであることをカミングアウト。
現在はLGBTアクティビストとして活動されており、企業研修や講演、メディアへの出演を通して啓発活動に取り組まれています。

東さんご自身も学生時代に親友からレズビアンであることをカミングアウトされたことをきっかけに、当時は今よりもさらに性的マイノリティへの正しい理解のなかった中で同性愛への理解を深めていったそうです。
そうしたセクシュアリティへの気付きやカミングアウトを受けた時にどうするべきか、また学校関係の方も多数来場されているということで学校生活において直面しやすい悩みや困難などお話頂きました。

いわゆる性的マイノリティとされる人々は人口の7.6%、13人に1人の割合とされています。
世界では47ヶ国が承認し同性婚を認めるなどしている中、73ヶ国では今でも厳しく罰せられるなど迫害を受ける国もあります。
そんな中で日本も少しずつ意識が高まっていってはいるものの、やはりまだ社会的に未熟な面があり、困難に直面することも少なくありません。
しかし、東さんも4年前に東京ディズニーランドでパートナーの方と、法的な効力はありませんが結婚式を挙げることが出来ました。
現在は「同性パートナーシップ制度」を取り入れる地区も少しずつ増えていく流れにあり、東さんのお話を通じて男女の夫婦のみにとらわれない色々な家族の在り方について考える機会となりました。

この模様は8/21(木)放送の「八尾市からのお知らせ」でお届けします。


担当:畔地祐希



08.30.水  
情報プラザやお「声から広がるネットタイム」情報プラザやお(9月13日放送分収録)
情報プラザやお、毎月第2・第4水曜日は「声から広がるネットタイム」をお届けしています。

本日は、今月の第2水曜日放送分の収録を行いました。
担当は後藤廣美さんです。

ゲストは、NPO法人大阪府高齢者大学の地域バージョンの理事長をされている北田 一誠さん、来年4月開校予定の「大阪府民カレッジの八尾校」準備委員をされている吉田知子さんと鍵谷豊さんです。

大阪区民カレッジ、府民カレッジとはどんなことをされているのか詳しく北田さんにお話しいただいたほか、4月開校の「大阪府民カレッジの八尾校」が開校に向けてどんな準備がされているのかなど吉田さんと鍵谷さんにたっぷりと聞かせて頂きました。

何歳からでも新しいことにチャレンジできる学びの場が出来ようとしています。是非放送をお聞きください。

放送は9月13日(水)の「情報プラザやお」でお届けします。時間はお昼12時〜と、再放送が午後7時〜、午後11時〜です。

担当:木坂浩三



08.30.水  
企画展「難波と大和をつなぐ道」のご紹介 (情報プラザやお「八尾歴史物語」9月放送)
本日から始まりました、八尾市立歴史民俗資料館の「平成29年度企画展 難波と大和をつなぐ道」。
今回は、学芸員の樋口めぐみさんに、実際に展示を見ながらご説明して頂きました。

企画展示室に入るとすぐ、大きな日本地図が。
その上には全体に線が引かれてあって、鉄道網のよう・・・。いえいえ、実は奈良から日本全国に命令を伝えるためにつくられた、古代の「官道」を表したものでした。
所々に駅家(えきや)も記されています。
馬をとめおいている駅家から、次の駅家へと馬を走らせたそうです。
当時の官道は、9mや12mと、しっかり道幅がとられていて、なるべくまっすぐになるように道をひいたそうです。

八尾に関係のあるところでは、
日本書紀に磯歯津路(しはつみち)、続日本紀に渋河路(しぶかわみち)の記述があります。

家や寺の跡と違って、道路というのは見つかりにくいのですが、久宝寺では、9mの幅をとり2列にのびるまっすぐな溝があることから、ここに道があったと思われます。
また、その場所から、難波宮と藤原京をつないだ渋河路の可能性が指摘されています。
また、この近くから三彩陶器が出土しています。

古代の道路状遺構、そして道沿いに立ち並ぶ古代寺院も取り上げています。
その関係性も併せてご観覧下さい。

放送番組 情報プラザやお「八尾歴史物語」
放送日時 2017年9月6日(水)正午
      *再放送 同日午後7時

担当:松本真理



08.30.水  
2017年 第11回 ビエンナーレ 河内を描く美術展
本日8月30日(水)から9月5日(火)の期間中、近鉄百貨店上本町店9階催会場にて、『2017年 第11回 ビエンナーレ 河内を描く美術展』が開催されています。

私は初日である本日、午後5時頃にお伺いさせて頂きました。
ビエンナーレ河内を描く美術展では、地元を愛する作家約100名による風景画が展示されています。
会場は贅沢な空間の作りとなっており、来場される方がゆっくりと、作品一点一点をじっくりご覧頂けるような広さとなっています。
近鉄百貨店の地下から催会場までのエスカレーターには、美術展へと誘うパネルもあり、この美術展へ心惹かれ、会場へ訪れる方もたくさんいらっしゃいました。

作品もさまざまで、油絵や水彩、水墨画などの絵画もありました。
八尾河内音頭まつりの風景、布団太鼓の風景、河内ワインの絵など、まさに「河内」を感じる作品ばかり。
私たちが普段、当たり前に目にしている河内の景色が、とても美しく鮮やかに描かれています。
こんなにも風情ある景色や、情緒あふれる街並みを、私たちは毎日の中で見逃してしまっているんだなぁと感じました。
それらに気づき、迫力ある美しい作品を描くことができる感性と技術・・・本当に素晴らしいと思いました。
改めて、八尾・河内の魅力を再発見、再認識した美術展でした。

美術展と同時に、「河内を描く会」のベテラン作家3名による選抜展(展示即売)も会場内にて開催されています。
ずっと眺めていた景色ばかりですので、感動をぜひ、ご自宅などで味わいたい方に大変おすすめです♪

心惹かれる絵画の世界を堪能しに、是非お越しください♪


『2017年 第11回 ビエンナーレ 河内を描く美術展』
日時:8月30日(水)から9月5日(火)
   午前10時〜午後7時
  (ご入場は閉場30分前まで・最終日は当会場のみ午後3時閉場)
会場:近鉄百貨店 上本町店 9階 催会場
   入場無料

どうぞお越しください♪

ブログ取材担当:辻内かおり



08.29.火  
八尾市教育フォーラム2017「確かな学力の育成に向けて〜ねばり強い子どもの育成について考える〜」
本日午後1時より、八尾市文化会館プリズムホール小ホールで「八尾市教育フォーラム2017 確かな学力の育成に向けて〜ねばり強い子どもの育成について考える〜」が開催されました。

八尾市では、八尾市が目指す教育理念に基づいた8つの子ども像を定め、それによって主体的に生きる力や世界に向けた国際感覚を身に付けた「未来を切り拓く チャレンジする八尾っ子」の育成を目標としています。
今年の教育フォーラムでは8つの子ども像の中から「ねばり強い子どもの育成」をメインテーマに、市内の学校の活動やステージでの発表を通じてより深く考えていきます。

オープニングでは小学生のこども音頭大使による河内音頭や東中学校の河内音頭DANCE。
続いて、田中誠太八尾市長、中山晶子教育長からご挨拶がありました。
その後は学校での活動の実践報告や発表に移ります。

今年は桂中学校区での取組みの報告、英語暗誦大会で審査員特別賞を受賞した受賞者によるスピーチ、なわとびチャレンジ、テーマに基づいた八尾市立中学校生徒会による発表が行われました。

困難にねばり強く立ち向かい、前向きにチャレンジしていく子ども達の姿に、参加された皆さんも大きな拍手を送られました。

この模様は9/18(月)の「八尾市からのお知らせ」で放送します。


担当:畔地祐希



08.29.火  
情報プラザやお「広報だより‐あんなとこ こんなこと‐」(9月1日放送分)
『情報プラザやお』毎月第1金曜日は「広報だより-あんなとこ こんなこと-」をお送りしています。

今回はスタジオに
八尾をきれいにする運動推進本部企業連絡会
会長代理 三和厨房(株) 代表取締役社長 中野圭二さん
  理事 (株)MIMA 代表取締役社長 美馬功之介さん
八尾をきれいにする運動推進本部事務局
 八尾市経済環境部環境保全課副主査 馬谷美羽さん
の3名にお越しいただき「クリーン・やお一斉清掃キャンペーン」についてお話を伺いました。

9月8日は「クリーン・やお」の日。
それにちなんで、9月3日日曜日〜9日土曜日の期間(クリーン・やおウィーク)に市内企業が自社周りなどの清掃を一斉に行うことで「キレイなまち、八尾」を発信しようとするのが「クリーン・やお一斉清掃キャンペーン」です。

番組では、八尾をきれいにする運動推進本部、清掃活動による職場環境・従業員の変化などについて詳しく聞いています。
事業所の皆さん、一緒にまちの美化に貢献しませんか?

放送は9月1日(金)12:00〜・19:00〜・23:00〜です。
ぜひお聴きください!

収録担当:北山ヒロト



08.29.火  
第1回校区まちづくり協議会で活動している女性の交流会ーやおキラ交流会ー
本日午後1時より八尾市水道局大会議室において「第1回校区まちづくり協議会で活動している女性の交流会ーやおキラ交流会ー」が開催されました。

各校区まちづくり協議会で活動されている女性を対象に開催され、約30名の参加がありました。

コーディネーターである大阪国際大学グローバルビジネス学部教授 地域協働センター副センター長の田中優さんから、まずは「なぜ、いま地域において女性活躍が求められるのか」をテーマに講演がありました。

これから人口減少・少子高齢化社会を迎えるにあたり、地域コミュニティの役割の重要性が指摘されています。
八尾市ではまちづくり協議会が発足しており、地域の縦割りだった組織に横の繋がりができたことで、地域内で更なる女性の活躍が必要であるといったお話を聞かせて頂きました。

講演の後はグループごとのワークショップです。
違う校区のみなさんとグループになるように席が決まっており、まずは自己紹介から。
そして自分の校区の良いところや、行っている活動について自慢できることなどを付箋に書き出していき発表します。
その中で他人の意見を聞いて「これは良い!」と思ったことも書き出していきます。

すると自然に校区の活動を共有できるように。
自慢できる事以外にも、悩んでいることや課題なども話題になり、限られた時間の中でもたくさんの意見が交わされました。

次回は12月18日(月)に開催予定です。
回を重ねる事で、どのまち協でも女性が活躍しより良いまちづくりが進めばいいですね。

この様子は9月25日(月)はっぴいくれよん内
11時からのまちかどレポートで放送します。

取材:中田麻美



08.29.火  
八尾市・近畿大阪銀行による産業振興に関する連携協定書の締結式
本日は八尾市役所本館5F秘書課応接室にて午後2時半より行われました「八尾市・近畿大阪銀行による産業振興に関する連携協定書の締結式」の取材へ行って来ました。

はじめに開式の挨拶があり、その後出席者紹介がありました。
八尾市からは田中誠太八尾市長、平野佐織副市長、経済環境部部長の植島康文さんと次長の村田法洋さん
近畿大阪銀行からは中前公志代表取締役社長、大阪東・奈良地域担当常務執行役員の福崎康裕さん、営業統括担当振興役員の宮脇平和さん、営業統括部部長の中嶋正揮さん
が出席されていました。

続いて八尾市と近畿大阪銀行の取り組みについて説明がありました。
協定する連携分野は以下の通りです。
@創業・新事業創出支援に関すること
A地域活性化・まちづくりに向けた産業振興に関すること
Bものづくり企業支援に関すること
C施策PR・広報活動に関すること
Dまちの魅力づくりに関すること
Eその他、産業振興に関すること
また今後予定している活動ですが、大阪で初めての「地域クラウド交流会」と企業の社会貢献をサポートするとともに八尾市の地域活性化の応援です。

続いて田中誠太八尾市長と中前代表取締役社長からの代表挨拶、協定書交換、写真撮影と続き、締結式を閉式しました。

今後予定している取り組みで書きました「地域クラウド交流会」について詳しく紹介させていただきます。
9月16日土曜日、午後2時から午後5時まで
八尾商工会議所大ホールにて
「第一回八尾地域クラウド交流会」が行われます。
事前予約が必要となり、参加費用は1000円です。
八尾市の創業支援事業計画に位置付けられている創業スクールやあきんど起業塾を受講し起業した方々が、自身のプラン発表し、参加した地域住民の方や地元経営者さんが応援投票を行う交流会です。
クラウドファンディング方式で参加費用の一部を投票数に応じて提供することで、起業家の方々の応援を通じた地域の活性化を目指しているとのことです。

お問い合わせは
八尾地域クラウド交流会まで
電話番号は06-7638-5165
気になる方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

この模様は八尾市からのお知らせ内にて放送致します。
☆放送日☆
10月12日木曜日
6時〜 17時〜 22時半〜

ブログ取材:西山沙織



08.29.火  
平成29年度緑ヶ丘コミセン運営協議会特別講座「京和菓子〜歴史と製法」
本日午後2時から、緑ヶ丘コミュニティーセンターで、平成29年度緑ヶ丘コミセン運営協議会特別講座「京和菓子〜歴史と製法」が行われました!

講師は、京都銀閣寺道にある日栄軒本館の
和菓子職人 林 日佐子先生です。

和菓子に触れようと、21名の方が参加されました。

歴史は縄文時代にまでさかのぼりますが、木の実や粉上にすりつぶして焼いたものが、食べ物だった時代。餅から団子、饅頭と和菓子の原型ができたそうです。

季節ごとに和菓子を楽しむ風習が薄れ、和菓子の美しさと歴史の素晴らしをを、林さんが伝えていました。

後半は調理室で、今の季節の和菓子”くず桜”の作り方を皆さんの前で実践していただきます。

参加された子ども達も体験しましたよ。

意外と力がいる作業には驚きましたが、出来上がった”くず桜”はキラキラと美しい仕上がり♪(#^.^#)

製法終了後、和菓子のお土産を頂き今日の講座は終了しました。

お菓子で季節を感じられるのは”和菓子”ならではですよね。

取材担当:川口とも



08.29.火  
八尾別院大信寺「夏休み子どものつどい」
本日午後5時より、八尾別院大信寺において「夏休みこどものつどい」が開催されました。

八尾別院大信寺は本町にある真宗大谷派の寺院で、年間を通して様々な行事を行っています。
夏休みこどものつどいも毎年恒例となっており、開始前からたくさんの子ども達で本堂はいっぱいになっていました。

まずはみんなでちかいのこどば・さんきえを声を合わせて言いました。
そのあとはおつとめです。きちんと正座をして行います。

おつとめのあとはエレクトーンの演奏に合わせて“とどけようこのゆめを”と“おんどくさん”を歌いました。
みんな大きな声が出ていて元気いっぱいでしたよ。

歌のあとは、大信寺のご輪番よりほとけさまのお話を聞きました。
子ども達にとっては少し難しいお話だったかもしれませんが、真剣に聞いている様子でした。

夕食はカレーライスです!
みんなで机を囲んでいただきます。
おかわり自由との事で、おかわりの列にはたくさん並ぶほど大人気でした♪

この後はサイエンスショーや花火大会が開催され、子ども達にとって夏休みの最後の思い出になったのではないでしょうか(^^)

この様子は9月15日(金)八尾市からのお知らせ内で放送致します。

取材:中田麻美



08.29.火  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお(2017年9月13日、9月20日放送分)
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」、本日は9月13
日・9月20日放送分の収録を行いました!
ゲストに来ていただいたのは、田中之尚さん、ジャパントータルエンターテインメントから石埜葵さんと古田幸人さん、全3名です!

もうお馴染みの田中さんは5回目の出演。
石埜さん、古田さんはそれぞれ初登場ですが、楽しく舞台の宣伝をして頂きました。
収録風景はUstreamとFRESH!の「ちゃおテレ」でも動画でご覧いただけます!


SMオペラ「上海的處女」(R18+)

☆公演スケジュール
・9月30日(土) 19:30-
・10月1日(日) 15:00-/18:00-

☆会場
あべのハルカス近鉄本店ウイング館8階 近鉄アート館
(近鉄「大阪阿部野橋駅」、JR・地下鉄「天王寺駅」下車すぐ)

☆料金
・前売:4000円
・当日:4500円


今回の収録の模様は、
●前編 9月13日(水)14時〜14時30分
再放送 9月16日(土)21時〜21時30分
●後編 9月20日(水)14時〜14時30分
再放送 9月23日(土)21時〜21時30分
で放送致します。


担当:畔地祐希



08.28.月  
出場連ピックアップ『筝・舞子ども教室』
河内音頭まつりで9月9日(土)に開催される「河内音頭グランプリ」の出場連を今年もピックアップします!

今回は『筝・舞子ども教室』の練習会にお邪魔してきました。
こどもの部・伝統部門にエントリーされており、午前10時に長池小学校に伺うと、子供達が既に10数名集まっていました!

そして、先生も来られ「おはようございます!」と元気な声で挨拶をし練習が始まりました。

グランプリとギネスにも出場すると言うことで、八尾正調河内音頭踊りを先生と一緒に振りの確認をしながら踊っていきました。
「止める所は止める!伸ばす所はしっかり伸ばす!」と先生は仰っていました。
子ども達も真剣に取り組んでいました。

休憩中に代表の塩入さんと子ども達にお話しを伺いました!!
そして、昨年グランプリ受賞され、今年の意気込みを伺うと「今年も優勝したいと思っています!!」と仰っていました。

休憩終わった後も、皆さん楽しみながら練習していました。
本番もこの調子で頑張ってほしいと思います☆彡

代表の方へのインタビューと練習の模様は、後日放送致します。

番組名 「特別番組 出場連ピックアップ」
放送日時 2017年9月4日(月)〜8日(金)
     午前9時 〜9時30分

*この期間中のいずれかの日の放送となります

取材担当:乾 晴美



08.28.月  
桂青少年会館「施設見学及び放送体験」
本日、桂青少年会館から施設見学及び放送体験ということで2名の小学校高学年の子どもたちがFMちゃおに来てくれました。

きのした かんな ちゃん
はやかわ りお ちゃん

です。

発声練習や時報の収録の後、「はっぴぃくれよん月曜日」生放送に出演してもらいました。
質問されたことに緊張しながらもはっきりと答えてくれました。
夏休み中とても充実していた様子がよくわかりましたよ♪

今日の経験を夏休み最後のいい思い出にしてください。

本日収録した時報は、9月4日(月)〜10日(日)まで毎日午前8時に流れます。

是非聴いてあげてください。

担当:木坂浩三



08.28.月  
環山楼塾 開校式
本日、午後5時から八尾商工会議所3階にて「環山楼塾 開校式」が行われ、全10回のプログラムがスタートしました。

環山楼塾では、学びと実践を体感することにより、イノベーションを創造する人材育成プログラムに取り組んでいきます。

参加対象となるのは40歳までの八尾市内に事業所を持つ経営者・経営幹部の皆さんです。

開校式では、ご自身も環山楼塾のOBでもあり名誉塾頭でもいらっしゃいます田中誠太八尾市長、塾頭の八尾商工会議所 池尻 誠 会頭からのご挨拶があり、新たに環山楼塾で学んでいく経営者の皆を激励されました。

アイディアを形にできる、熱い思いを行動に移す事ができる企業家を目指し皆さんこれから努められます。

取材担当:木坂浩三



08.28.月  
音楽と笑顔のプレゼント 〜高齢者福祉施設で演奏会が開催〜
8月28日(月)地域の世代間交流を深めるため、亀井中学校吹奏楽部の生徒が、高齢者福祉施設「デイケアサービスすずらん」を訪問し、演奏会を行った。
 
 演奏会は、生徒たちによるあいさつの後、最初の曲目「スリラー」で幕を開けた。目の前で繰り広げられる演奏やダンスに施設利用者たちはいたく感動している様子だった。
 その後も生徒たちは「あゝ人生に涙あり」「三百六十五歩のマーチ」「青い山脈」など、利用者たちもよく知っている曲を次々に披露。利用者たちは、曲に合わせて手拍子を打ったり、歌を口ずさんだりしながら、すっかりその演奏に聞き入っていた。また、演奏以外にも楽器の紹介や○×クイズ、マジックショーなどさまざまな趣向を凝らした出し物が行われ、会場は大いに盛り上がった。
 出し物が終わると、生徒たちは引き続き、プログラム最後の曲となるクラシック「ダッタン人の踊り」を演奏。 曲の終わりには、会場から「もう一曲!」との声がかかり、すぐさまアンコール曲「ウルトラソウル」が披露された。曲のサビの部分で、利用者たちが生徒たちの掛け声に合わせて元気よく「ヘイ!」と大きな声をあげた場面は、まさに世代の垣根がなくなり、会場全体が一つとなった瞬間だった。
 その後もアンコールの声がやまなかったため、急きょ2回目となるアンコールが行われた。突然の演奏に戸惑っている様子も見受けられたが、生徒たちは最後まで満面の笑顔で演奏を続け、それを見ていた利用者たちの間からも自然と笑顔がこぼれていた。

 利用者たちは「こんなに大勢の子どもたちが来てくれてうれしい」「迫力のある演奏にとても感激した」と話し、約1時間におよぶ演奏会は惜しみない拍手とともにその幕を閉じた。

(八尾市役所総務部市政情報課情報提供)



08.27.日  
ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ10周年記念イベント
本日午前9時10分より、久宝寺緑地陸上競技場において
「ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ10周年記念イベント」が開催されました。

NPO法人ふれ愛ぴっく大阪クラブでは毎年ジャパンリーグを主催されており、今年で10年の節目を迎えられました。
今日は勝敗関係なく純粋にグラウンドソフトボールを楽しもうと企画されたイベントとなり全国からチーム・選手のみなさんが参加されました。

開始式ではまず藤森理事長の挨拶、感謝状の贈呈が行われました。

開始式が終わるといよいよ試合開始です。
試合は第3試合まで行わます。
第1試合は中国・四国盲学校選抜 対 大阪南視覚支援学校
第2試合は女子選手 対 ふれ愛おっさんチーム
第3試合は紅白戦となりました。
紅白戦は200分かけて色んな選手が入れ替わりの試合が行われるそうです。

全試合が終了すると懇親会も予定されており、1日を通して絆を深められる良い機会となりますね。

…ところでグラソフとは?
“グラウンドソフトボール”の略で、
視覚障がい者の方のソフトボール競技です。
そして、弱視者・晴眼者も一緒に楽しむ事ができる競技でもあります。
1チームは10人編成。
そのうち4人以上が全盲の選手です。
投手は必ず全盲の選手で、キャッチャーの手ばたきのサインでどこにボールを投げるのかを判断します。

興味があるかたは「NPO法人ふれ愛ぴっく大阪クラブ」で検索するとHPをご覧頂けます。
試合の情報なども載っていますので、ぜひ生でグラウンドソフトボールを体感してみて下さいね。

この様子は、本日午後1時10分頃からの生レポートでお伝え致しました。

取材:中田麻美



08.27.日  
NEW FIVE LINES 45周年記念コンサートPR収録
本日はNEW FIVE LINES 45周年記念コンサートのPRコメントを収録致しました。

NEW FIVE LINESのコンサートマスターでいらっしゃる服部さん、女性メンバーの北口さん、ドラムの田中さん、ボーカルゲストのNARUMIさんにお越し頂きました。

NEW FIVE LINESは昭和47年12月に結成され、東大阪市を中心に活動されているビッグバンドで、ジャズやラテンナンバーを中心に様々なジャンルを演奏されています。
プリズムホールで練習をされていることもあり、八尾とのかかわりもあるバンドなんです。

来る9月24日(日)八尾市文化会館プリズムホール 大ホールにて45周年記念コンサートを開催されます。
ボーカルゲストにNARUMIさん、またコーラスグループのゆとりもようさんを迎えて、みなさんがよくご存知の坂本九やザ・ピーナッツの楽曲をはじめ、ジャズやラテンナンバーももちろんあります。

大ホールに響くビックバンドの演奏をぜひ生で体感して下さいね♪
チケットは絶賛発売中です!
プリズムホールチケットカウンターや、メンバーから直接購入もOKです。
自由席・指定席と2種類あり、指定席は良い席から売れていきますので、チケット購入はお早めに!

放送は9月4日(月)11:00〜まちかどレポート
   9月6日(水)八尾市からのお知らせ内
(どちらも同じインタビュー音源の放送です。)

収録:中田麻美



08.27.日  
第8回中学生多言語スピーチコンテスト
こんにちは!河野拓也です。
今日は、八尾市生涯学習センター大会議室で
午後1時30分から行われた、第8回中学生多言語
スピーチコンテストにお邪魔してきました。

今年のテーマは「私の一番の楽しみ」
英語部門10名、多言語部門5名の総勢15名が
タイトル自由で2分程度のスピーチを行います。
開会挨拶では田中誠太八尾市長もご挨拶され、
出場者の緊張をほぐしてくださいました。

出場した中学生は、表情や手を使いながら表現していました。これまでたくさん練習してきたのがよくわかるくらい流暢で、会場から大きな拍手がわいていました!

30分間の審査時間の後、
いよいよ審査結果発表・入賞者表彰です。
緊張した空気の中、受賞されたのは・・・

 「英語部門」 
 第1位 石黒舞乙さん
 第2位 山下陽菜乃さん
 第3位 杉本萌佳さん

 「多言語部門」
 第1位 姜雪さん
 第2位 泊里彩花さん

どのスピーチも気持ちがこもった内容で、審査するのが大変だったということでした!
改めておめでとうございます!!

スピーチコンテストに出場する決意や、多文化を知ろうとする熱意が素晴らしいと思います。この経験を今後の言語の勉強に励んでくださいね!

この模様は、10月1日(日)午後7時放送の
「音ちゃお」で放送します。

取材担当:河野拓也



08.27.日  
久宝寺緑地 府営公園プール「ヨーヨーゲット大作戦」
8月最後の日曜日となりましたね。
夏の終わり、そして夏休みの終わりを満喫しようと久宝寺緑地の府営公園プールはたくさんのお客さんで賑わっていました!

そして午後1時ごろからは、プールに来ていた子どもたちを対象にした「ヨーヨーゲット大作戦」が開催されました!
このゲームは紙で吊るされたヨーヨーを水鉄砲を使って落としていくという簡単なもの。
しかし紙がしっかりしているのか意外と破れるのに時間がかかり苦戦する子どもや、中には命中率が良いのかあっという間にGETする子どももいましたよ。

その他にもポイを使ってヨーヨーすくいで遊ぶコーナーもあってたくさんの子ども達で賑わっていました♪

久宝寺緑地 府営公園プールは8月31日(木)までOPENしています。

ブログ取材:中田麻美



08.27.日  
第6回きずな将棋大会
本日、午前10時から障害者総合福祉センター「きずな」で「第6回きずな将棋大会」が開かれました。

今回は10名の方が参加し大会は行われました。

トーナメント戦が行われ優勝が争われましたが、一度敗れた方も敗者復活トーナメントが引き続き行われ勝ち上がった方は3位入賞を勝ち取ることが出来ました。

参加者の皆さん勝つためにじっくり考えていらっしゃいましたが本当に将棋が好きでさしていらっしゃるのがその表情から伝わってきました。

最後に表彰状が手渡され記念撮影も行われています。

今回負けてしまって悔しかった方もリベンジを誓われていました。これからも将棋を楽しみながら上達を目指して頑張ってください。

ブログ担当:木坂浩三



08.27.日  
第3回 愛の郷・八尾の杜合同夏祭り
本日午後3時から「第3回 愛の郷・八尾の杜合同夏祭り」が行われ、取材でお邪魔させていただきました!

施設の方やそのご家族、久宝寺福祉委員会、美園地区福祉委員会、久宝寺コミュニティーセンター、株式会社 八光殿、八尾市社会福祉協議会、みのりコミュニオン、医療法人徳洲会八尾徳洲会総合病院、地域の方と、たくさんの方が協力されている夏祭りです。

3時から理事長、施設長、福祉委員会の方の挨拶があり、田中誠太八尾市長も駆けつけられご挨拶の後お祭りがスタートしました!

からあげやフライドポテト、わたがし、冷やしうどん、カレーライスと食べ物のコーナーや、商品券が当たるヤクルト倒しゲームやヨーヨーつり、健康相談と楽しめるコーナーがたくさんありましたよ。

午後4時からはじゃんけん大会、その後は河内音頭を夕方の6時頃まで楽しまれます。

こんなにたくさんの方が協力し合い、地域の方もたくさん来られ施設内でお祭りを楽しめる!
ステキな場所ですね(#^^#)

*この模様は9月4日(月)「八尾市からのお知らせ」で放送します。

ブログ取材:川口とも



08.27.日  
平成29年 親子体験教室〜ファミリーデイキャンプ
本日午前10時から、八尾市立大畑山青少年野外活動センター(アクトランドYAO)のキャンプ場で、八尾市スポーツ推進委員協議会 主催の「平成29年 親子体験教室〜ファミリーデイキャンプ」が行われました。

今回は44人の親子が参加しました。

本日の内容は
10時〜   開校式・スケジュール説明
10時30分〜竹取り・トイ作り・お椀作り・飯盒炊さん・そうめん作り
12時30分〜昼食、そうめん流し・おにぎり
14時〜ポックリ作り・竹クラフト(水・紙鉄砲、ウグイス笛)
16時〜片付け
16時45分〜終了  です。

開会のあいさつの後、お父さんと男の子たちは竹を切りに出かけます。大きな竹を切り抱えて戻ってきました。

直径20p程の大きな竹です!
半分に割かれた瞬間、大きな歓声がおこりました。
その後は子どもたちの出番です。節目を木槌で叩いてノミや小刀できれいに削っていきます。

その後、自分だけのお椀とお箸を作りました。
子ども達はもちろん、お父さんやお母さんも一生懸命ノコギリで竹を切っていましたよ。

着々と料理の準備も進み、いよいよお昼タイムです♪

竹のお椀の中につゆを入れ、流れてくるそうめんを必死にすくっていました(#^^#)

竹の年輪のお話や、水が入って竹の色が変わり傷んでいる部分、ノコギリや小刀の使い方など、自然に触れて学ぶことも多かったようです。

午後も楽しい時間が続きそうですね。
夏休みの思い出がまた増えましたね!(^^)!

ブログ取材:川口とも



08.27.日  
長池地区「ふれあい祭り」
本日午後1時から、長池小学校グラウンド・体育館で「ふれあい祭り」が行われました。

主催が長池地区育成連絡協議会
協賛が長池地区福祉委員会・長池まちづくり協議会です。

子ども達のお祭りは、ここ数年毎年1月に行われる”長池フェスタ”だけでしたが、”ふれあい祭り”で子ども達の為のお祭りが6年ぶりに復活したそうです。

始まる前から長い行列ができていましたよ。

かき氷が100円、フランクフルトやスーパーボールすくい、ヨーヨーつり、のみもの、くじ引き、ミルクせんべいが50円とどれも安く、全部楽しむ子ども達がたくさんでした!

お子さんが手書きのお店のポップを持って「おいしい〜よ〜。かってくださ〜い!」と大きな声をかけながら、お手伝いもしていましたよ。

体育館では、地区の高齢クラブの皆さんが、手作りのカミヒコーキ・割り箸てっぽう・ストロートンボを無料で教え一緒に遊んでいました。
また女性会の皆さんがバルーンアートを子ども達と一緒に楽しまれていました。

今日は、夏休みの最後の思い出に!と食べ物は400人分ほど準備されているそうです。

小さいお子様からお兄ちゃんお姉ちゃんと、たくさんの子ども達が午後3時まで、ふれあい祭りを楽しんでいました(#^^#)

ブログ担当:川口とも



08.26.土  
シーキューブ 家づくりフェア
本日、午前10時から、アリオ八尾レッドコート3階で「シーキューブ 家づくりフェア」が開かれました。

このイベントは、8月25日(金)〜28日(月)の4日間行われています。

このイベントを開いたきっかけは、株式会社シーキューブについてよりたくさんの人に知ってもらおうという思いからです。

新築やリフォームなど無料相談を実施していて、家づくりの第一歩を踏み出す手伝いをしています。
困ったことがあったらまずは声をかけて、という事で気軽に相談が出来るようになっています♪

昨日は12組の来場がありました。

今回ご来場された方には、「家づくりの教科書」をプレゼントしています!

また、トートバックに自分で描く未来の家の絵を描き、世界に一つだけのバックを作るマイバック作りワークショップも、参加費無料で開かれていました(#^^#)

どんなことでもいいので、家づくりについてお悩みがある方!お子さんと一緒に相談されに行ってみてはいかがでしょうか?

取材担当:加藤香緒梨



08.26.土  
ふたば里親会 啓発活動
本日午前11時からアリオ八尾3階ブルーコートにて、東大阪・八尾・柏原で活動されている「ふたば里親会」さんが啓発活動・相談会をされています。

夏休みということで、縁日のようなブースが出ていました!
来店された小さなお子様は、無料でマグネットの魚釣りをしてプレゼントがもらえます。

スタッフの皆さんは、鮮やかなピンクのTシャツでそろえています。ふたば里親会が啓発活動の際に着用する、お揃いのオリジナルTシャツを作成されたのだそうです。

今日の催しはこのあと午後4時まで。

こういったイベントを通して、少しでも里親家庭について認知され、増えていくといいですね。

次回の「はぐくみホーム・養子里親 相談会」は、
10月29日(日)午前11時〜午後4時
同じくアリオ八尾3階ブルーコートで開催予定です。


ブログ担当:松本真理



08.26.土  
子どもたちに笑顔を〜里親ってなぁに?〜(9月19日放送分収録
毎週火曜日午前10時30分から放送の、
「子どもたちに笑顔を〜里親ってなぁに?〜」の収録で、
FMちゃおリオスタには、ふたば里親会の辻本さんと、里親支援専門相談員で生駒学園の古長さんと乳児院ガーデン・エルの上田さんにお越し頂きました。

夏休みに、夏期2泊3日の週末里親受け入れが行われ、小学生の女の子二人が里親家庭で過ごしました。
自転車に乗る練習をしたり、一緒に料理をしたり、図書館へ行ってみたり・・・。
一般的なご家庭では当たり前の、なんでもなく過ぎていく夏の数日を、貴重な体験として持ち帰ってきたようです。

また、大阪里親連合会の企画による一泊の研修旅行では、
大人は研修、子どもたちはたくさん遊んで楽しんだそうです。

ふたば里親会では、平成29年度ニッセイ財団事業助成金を申請し、児童・少年の健全育成のためにと申請がおり、キャンプで使用するテントやカセットコンロ、ベビーカーやデジカメ、プリンターなどを購入されました。
楽しい写真をいっぱいとって、プリントアウトして自分の大切な思い出にできるといいですね!
次回、11月のキャンプでもきっと活躍することでしょう。

放送日時 2017年9月19日(火)
        午前10時30分頃から
放送番組 「はっぴいくれよん」内


〜催しのお知らせ〜
里親シンポジウム地域集会
『家庭のぬくもりを子どもたちに』
日時 10月14日(土)14:00〜16:30
会場 布施駅前リージョンセンター「夢広場」
    (近鉄布施駅北口・北へすぐ
        「ヴェルノール布施」5階)
*入場無料、お気軽にお越しください。


担当:松本真理



08.26.土  
緑ヶ丘コミセンまちづくり拠点事業 子どもお絵かき講座「童画家・徳治昭さんと一緒にフィンガーペイントで描くらいおんサン」
本日、午後1時30分から緑ヶ丘コミセンで子どもお絵かき講座「童画家・徳治昭さんと一緒にフィンガーペイントで描くらいおんサン」が開かれました。

徳治昭さんは八尾市生まれでイラストレーター・童画家として活躍されています。宝くじのデザインや八尾商業まつりのキャラクターやおっちも徳さんのデザインです。

まちづくり拠点事業として開かれた今回のお絵かき講座20名の定員いっぱいまで参加者が集まりました。

徳先生に教わりながら手で絵の具を触りらいおんサンを描いていきます。絵の具の感触に子どもたちははじめ恐る恐るといった様子でしたがだんだんと慣れ、大胆なタッチで紙に絵の具を乗せていました。

色を遠いところから順番に塗っていく中でも子供たちの個性が現れていて自分だけのらいおんサンが出来上がっていきました。

今日描いた絵は各自持ち帰られるそうです。お家に帰って力作をしっかりご家族に見せてあげてください。

ブログ担当:木坂浩三



08.26.土  
八尾市地域安全課・FMちゃお合同企画「防犯ブザー無料配布キャンペーン」
本日、16時からアリオ八尾 オレンジコート2F アリスタ前にて、女性・お子様を対象に防犯ブザーを先着限定50個無料配布しました。

八尾市と八尾防犯協議会の寄贈によるもので、先週に続き2回目の配布です。

生放送の「ハミダシラジオ」内でも告知して頂きながら配布を開始したのですが・・・

開始早々10分程で終了となりました!!

防犯に関心のある方も多く、さっそく身につけられている方もいらっしゃいましたよ。

ブログ担当:川口とも



08.26.土  
永畑小学校区まちづくり協議会主催「防災講習会」
本日午後7時から、龍華コミュニティーセンター3階で、永畑小学校区まちづくり協議会 主催 「防災講習会」が行われました。

初めに永畑小学校区まちづくり協議会 塚原会長より挨拶がありました。

「今回で3回目の開催ですが、まだまだ皆さんに浸透していません。これからも続けていきます。今日ご参加のみなさんありがとうございます。」と伝えられていました。

今日の講習会は、八尾市危機管理課防災対策係の方から「気象情報について」のお話です。

最近頻繁に耳にする”豪雨”。平成23年に発生した紀伊半島大水害で被害にあわれた方、行政側からの声をビデオを見ながら学びました。

次に気象情報の注意報・警報の発令状況と行動について学びました。

近年の災害から、避難所の運営や解説について、物資や掃除当番、避難者名簿、アレルギーの方の食事などなど、ルールの必要性が重視されています。

また、避難所の心のケアなどもあがっていました。

「今までの災害からみて、避難所がうまくやっているのは地域の方が運営しています。避難の地域の運営マニュアルを是非作ってほしいです。」

自助の面で私たちが出来ることの一つですね。

自主防災組織をしっかりとしたものにしようと各地域で努めていらっしゃいます。

塚原会長から「避難困難者を自主防災組織で役員さんが把握しておくことが第一歩です。少しずつ前進したいのでご協力をお願いします。」と挨拶をされ防災講習会が終了しました。

被災された方の声で「表に立つ人が一生懸命頑張っても伝わりません。地域一人一人が理解、分かり合えなければ命を助けることはできないのではないでしょうか。」

被災されたからこそ伝えたい思いだと感じました。

*この模様は9月19日(火)「情報プラザやお」12時〜 再放送 19時〜23時〜 で放送します!

取材担当:川口とも



08.26.土  
上之島小学校 校庭キャンプ
本日、お昼12時30分時から上之島小学校では校庭キャンプが行われています。

上之島小学校校庭キャンプは今回で11回目を迎えます。参加対象は6年生のみで小学校最後の夏休みに思い出を作ってもらいたいと続けられてきました

子ども達のため放課後子ども教室のコーディネーターの皆さん、PTA、青少年指導員、学校の先生と多くの方が運営に携わっていらっしゃいます。

クイズ大会や肝試しなど様々な催しも準備されていて参加した子どもたちも楽しそうに絆を深めているようでした。

また、八尾市危機管理課 野田さんを講師にお招きし「小学生高学年防災講座」も開かれています。

講座の後の食事にも備蓄食料にも使われるアルファ化米の試食がありとてもためになる講座になりました。

明日の午前9時まで子供たちは、ともにすごし小学校生活最後の夏休みに思い出をたくさん作っていきます。

本日の模様は、10月16日(月)、23日(月)「わがまちnow]でお届けいたします。

お楽しみに♪

取材担当:木坂浩三



08.26.土  
平成29年 二俣住宅夏祭り
本日、午後6時30分からJR志紀駅前にあります、府営二俣住宅で「夏祭り」が行われました。

二俣住宅の夏祭りは子ども達の担ぐ子ども神輿でスタート!

その後も、パン喰い競争あり、スイカ割りありと子供たちにも人気のプログラムが続きます。
午後7時からは錦扇会の方々が河内音頭を披露しました。桜色のきれいなお着物を着て踊る姿に皆さん目を引かれていました。

まだまだ、これだけではありません和太鼓の演奏、お米や商品券も当たる抽選会も大変盛り上がりました。

最後のフィナーレは、毎年恒例のナイアガラ花火です。
楽しかった夏祭りの終わりを花火が照らし出してくれました。

住民・近隣の皆さん大満足の1日となったことでしょう。

ブログ担当:木坂浩三



08.26.土  
八尾商工会議所青年部主催「ジュニアエコノミーカレッジ」合宿セミナー1日目
本日、午後1時00分から顕証寺で八尾商工会議所青年部主催「ジュニアエコノミーカレッジ」合宿セミナーが開かれました。

今回は合宿ということで、2日間行われ、私は1日目にお邪魔しました。

1日目は、企画した商品について、製造・販売のノウハウ等をセミナー形式で学び、「ドリームプラン」を作成します。

始めに村中克会長がご挨拶をされ、セミナーのスタートです。

付加価値、原価と販売など、少し難易度が高い話を子供たちは一生懸命聞いていました。
その中でも、商品の原価や利益の計算に苦労していました!
大人の方が子供たちにヒントを出して、考えさせ、答えに導く。
みんなの助け合いの姿が見えましたよ(^^♪


取材担当:加藤香緒梨



08.26.土  
八尾商工会議所青年部主催 第5回うまいもんグランプリ予選会
本日、顕証寺2階にて、午後6時30分より「八尾商工会議所青年部主催 第5回うまいもんグランプリ予選会」が開催されました。

今年も、八尾河内音頭まつり2日目の9月10日(日)に、「第5回うまいもんグランプリ 八尾からあげ対決 決勝戦」が開催されます!
メニューを「鶏からあげ」に限定し、前回優勝店と八尾市内の飲食店から4店舗の合計5店舗で、王者の座を取り合います。

この予選会にて、その決勝戦に進出する4店舗の椅子を賭けて約8店舗の戦いが投票にて公正に行われました。
審査員には、今年もジュニエコサポーターメンバー、参加小学生保護者の約80名で試食を行いました。

Aチーム40名とBチーム40名に分かれ、各チーム4つずつのからあげを、審査員の皆さんに召し上がって頂きます。
勿論、公平を期すため、店舗名を伏せたまま、一つずつ配られました。
そして4つ食べ終わった後に、美味しいと思った順位を決めて、投票用紙に1位と2位の番号を書き込みます。

手羽先タイプや、タレにつけるタイプ、プレーンやピリ辛など、いろいろなからあげがあり、「どれも美味しい」と甲乙つけがたく迷っている子ども達がさくさんいました。
味が移るからとお箸を変えたり、一つ食べるごとにお茶を飲んで舌をリセットするなど、しっかり審査されていましたよ!
美味しそうにからあげを頬張りながら、吟味されていました♪

さて、集計の結果は・・・
・揚げ物屋 ひょうたん
・炭火焼とり えんや
・わっちょい
・酒総菜 味楽

以上の4店舗が決勝進出となりました!
ここに、前回王者の「とり焼き たまる」が参加し、5店舗で決勝戦が行われます。

決勝戦は、9月10日(日)!
場所:久宝寺緑地の陸上競技場内八尾河内音頭まつり特設参加料:500円
先着200名です!当日11:30より投票券販売受付。
あなたの一票が、八尾のうまいもんを決める!
ぜひ、お越しください♪

ブログ取材:辻内かおり



08.26.土  
東山本小学校校庭キャンプ
本日、午後3時から東山本小学校で「東山本小学校校庭キャンプ」が行われました。

今回で6回目を迎えた校庭キャンプ。始まる前から子供たちは大騒ぎ!この日をどれだけ楽しみにしてきたのか伝わってきました(#^^#)

そして時間になり、開会式です。注意事項の後、東山本小学校の校長先生と東山本小学校区まちづくり協議会 会長の高山さんのお話の後、各班に分かれてそれぞれのリーダーを決めました。

午後3時30分からカレー作りがスタートし、煮込んでいる時間の間、〇×ゲーム、テント張り競争をしましたよ♪

夕食の時間には、みんなで作ったカレーを外で食べました!私もいただきましたが、愛情がこもっていて何杯でもいけちゃうくらいおいしかったです!(^^)!ごちそうさまです☆
子供たちも何度もおかわりしていました!

そのあとはカローリング大会です。
初めての子が多かったのではないでしょうか?チーム対抗で子供たちはとても真剣に一位を目指していました。

そして外では、消防車と記念撮影!!
子供用の消防服をきて、敬礼!消防車にも乗ることができ子供たちは大喜びでした(*'▽')

あっという間に空も暗くなり、キャンプファイヤー!
火の神様が火をつけに来てくれました。
みんなで火を囲い、歌を歌いながら踊りましたよ(*^-^*)

この後は、怖いDVDを観てから肝試しをしたそうです。肝試しが一番楽しみ!という子が多かったです。

こうして毎年開催できるのは、みんながしっかりルールを守って行動できるからですね☆

今夜はぐっすり眠って、明日も楽しんでください(*^^)v

取材担当:加藤香緒梨



08.25.金  
「認知症啓発について」(9月放送ひゅーまんプラザ)
毎月第1火曜日の「情報プラザやお」は、人権に関するお話し、『ひゅーまんプラザ』です。

認知症啓発についてお話して頂いたのは、
八尾市地域福祉部高齢介護課地域支援室の、
倉本正敏さんです。

内容は、高齢介護課のお仕事についてや、認知症の症状、認知症の方への応対についてなど。

また、近々開催の「認知症サポーター養成講座」についてもご案内して頂きました。

[認知症サポーター養成講座]
日時 9月22日(金)午後2時〜3時半
会場 八尾市生涯学習センター「かがやき」
     4階大会議室
対象 市内在住・在勤・在学の人(高校生以上)
定員 200人
受講料 無料

お申し込み・お問合せ 地域支援室
 電話 072・924・3973


放送番組 情報プラザやお「ひゅーまんプラザ」
      内、前半の約20分
放送日時 2017年9月5日(火)正午
     *再放送 同日午後7時

担当:松本真理



08.25.金  
消費者被害防止講座
本日、午前10時から11時まで、八尾市立くらし学習館2階にて「消費者被害防止講座」が行われました。

はじめに八尾市女性団体連合会の角田会長よりご挨拶がありました。
講師は、独立行政法人製品評価技術基盤機構(National Institute of Technology and Evaluation)製品安全センターの灰川祐司さんでした。
略称はNITE(ナイト)といいます。
NITEは、製品安全分野・戦略的技術分野・バイオテクノロジー分野など、ほかにも様々な分野ごとに、くらしの安全を支援するため、信頼できる技術と情報を提供しています。

今回は、「身の回りの製品事故」と題して、製品事故の原因を調べて事故を防ぐための情報を教えていただきました。

コンロやストーブ、コンセントなどの発火事例を取り上げ、事例を実験した動画を皆さんにご覧いただき、怖さを知っていただいたうえで、原因や対処方法の説明をされていました。
正しい使い方をする、経年劣化は定期的にチェックするなど、便利なものほどメンテナンスや使用方法に注意する必要があると感じました。

事例の説明の後は、各企業から発表されているリコール情報についてお話してくださいました。
そして、100%安心な製品は存在しないということや、製品安全意識の向上が必要とお話されていました。
最後に、参加された方からの質問コーナーが設けられ、電気機器の取り扱いで、取扱説明書を見てもおかしいと感じたりしたら、メーカーへ相談することなどもお話されていました。
また、皆さんの席の隣には、製品事故に関するパネルが貼られており、興味深くご覧になっている方もいらっしゃいました。

普段取り扱っている電気機器を、さらに気を付けて正しく使用しようと思い、私も大変勉強になりました。ありがとうございました。

この模様は、9月22日(金)の八尾市からのお知らせにて放送致します。

取材担当:辻内かおり



08.25.金  
2017年度 第2回 学校ビオトープ研究会
本日午後4時30分から午後6時頃まで、
大阪府立八尾北高等学校にて、
「2017年度 第2回 学校ビオトープ研究会」
がひらかれました。
参加は、塚口先生をはじめ計9名。

議題は・・・

1.前回の研究会以降の活動紹介
  八尾北高校では田植えとビワのコンポートづくりをされたそうです。
コンポートとはまたオシャレな・・・。
といっても、お酒を入れるわけにいかないので、サイダーと砂糖などで煮たとのことで。おいしかったそうですよ!
また、ドングリ流しをして楽しむための台の試作もされました。
各団体からは、夏にキャンプを楽しんだことや(ガールスカウト大阪第16団)、夏休みの宿題にもぴったりの、キャンドル作りをしたこと(エコロジー美園小)などが発表されました。
楽しい話題とともに、今後の後継者問題なども出ました。これはどんな団体や会社でも話題にのぼることでもあり、考えさせられる内容でもありました。

2.検討課題
  「10月7日の体験交流会の企画・運営について」として、ハヤシライスをメインに、絞った菜種油でサツマイモを揚げる、巨大プリン(ゼリー)を作るなど、案がでました。
巨大プリンについては、各団体の活動報告の中から、「バケツで作っておもしろかった」という発表にヒントを得てでてきたものです。バケツいっぱいのプリンやゼリーを食べるって、なかなかワイルド。これはテンションがあがりますね・・・。

3.今後の研究会関連行事
  10月22日開催の「いきいき八尾環境フェスティバル」は、西武八尾店の閉店にともない、今年はアリオ八尾と経法大花岡キャンパスでおこなわれます。
花岡キャンパスではその自然を活かした企画を考えているとのこと。楽しみですね。

他にも、8月19日開催のえだまめ料理コンテストの結果も改めて紹介して頂きました。
3チームの参加があり、どれもおいしそうで食べてみたい、という声があがっていました。

さて、2007年からはじまった八尾北高校のビオトープ整備活動も10年がたち、10周年にあたっての冊子を作成します。
9月中には完成する予定とのこと。お楽しみにお待ちください。


次回の学校ビオトープ研究会は、11月24日(金)に予定しています。

ブログ取材担当:松本真理



08.25.金  
八尾こころのホスピタル「夏祭り」
本日午後5時30分より、八尾こころのホスピタル北館駐車場において「夏祭り」が開催されました。

八尾こころのホスピタルでは、毎年8月の第4金曜日に夏祭りが行われています。
今年もお祭りにたくさんの方が遊びに来られていましたよ。

はじめに山本理事長よりご挨拶があり、開会宣言の花火が上がりました!

そのあとステージでは、ちのちのクラブのみなさんのライブがスタートしました。

作業所や福祉事業の方々の出店が今年もたくさん出ています。
フランクフルトやたこやき、やきそば、かき氷、回転焼、コロッケなどがどれも100円!
産地直送のしいたけも販売されていました。

スーパーボールすくいやわなげ、わたがし、大きなおもちゃが当たるくじ引きなど、子どもたちも楽しめるお店もいっぱいです。

6時30分から河内音頭がはじまり、ステージ前には大きな輪が出来、ゆるきゃらの”こころちゃん”と”つげさん”も一緒にみなさんと踊られていました。

地域の方と施設の方、事業所、作業所のみなさんと今年も笑顔いっぱいの夏まつりでしたよ(*^_^*)

*この模様は9月8日(金)「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



08.24.木  
「難波と大和をつなぐ道」企画展告知 (9月放送スポーツ文化のお知らせ)
八尾市立歴史民俗資料館では、8月30日から「平成29年度企画展 難波と大和をつなぐ道」が始まります。

孝謙天皇が難波から大和への帰り道に通ったと「続日本紀(しょくにほんぎ)」に記されている渋河路(しぶかわみち)。
その渋河路の可能性がある、幅約9メートルもある道の遺構が、久宝寺遺跡(現在の八尾市立病院のあたり)ででています。

この企画展では、人や物資の移動の要である「道」を中心に、古代の遺構と遺物を紹介します。

また、同時開催として八尾市に寄託された「中ノ谷古墳と西ノ山古墳から出土した遺物」の展示もあります。

平成29年度企画展「難波と大和をつなぐ道」は、8月30日(水)から10月2日(月)まで。

企画展についてのお話は、学芸員の樋口めぐみさんにお伺いしました。


放送番組 スポーツ文化のお知らせ
放送時間 2017年9月2日(土)
     *再放送 9月9日(土)
     *時間はともに午前9時30分から。 

担当:松本真理



08.24.木  
みんなで考える水辺をいかしたまちづくりサロン
本日午後1時30分より、八尾市文化会館プリズムホールにてアクアフレンズ主催『みんなで考える水辺をいかしたまちづくりサロン』が開催されました。

身近な水辺や農空間は本来の目的以外にも防災面や緊急時の水源として、また、都市部のヒートアイランド対策や公園に代わる潤い空間の役割も期待されます。

今回、大阪府中部農と緑の総合事務所、大和川市民ネットワーク、八尾土木事務所など、多くの団体が参加されていました。

私たちの身近な水辺(河川・水路・ため池)をいかしたまちづくりをするために、みんなで考え意見を交換し合い交流を深めるため、毎年行われている行事です。

コーディネーターとして、近畿大学 総合社会学部教授 久隆浩さんをお迎えしました。

アクアフレンズ代表の美濃原さん、久さんから挨拶があり、その後各団体ごとに活動報告や水辺の問題について発表していきました。

さらに交流を深めるために、テーブルごとにディスカッションしていきます。
意見交換は大事だな。と見てて思いました。

最後に、コーディネーターの 久隆浩さんが「こうして意見を交換し合って、人とつながる事が非常に大事です。」と仰っていました。

皆さんも納得されている様子でした☆彡


この模様は、9月7日(木)の『情報プラザやお』にて放送致します。
12:00〜・19:00〜・23:00〜

取材担当:乾 晴美



08.24.木  
八尾市障がい児者問題協議会’17 夏の夕べ IN安中小学校
本日午後5時から、安中小学校で
八尾市障がい児者問題協議会’17
夏の夕べが開催されました。

八尾市障がい児者問題協議会(八障問)が
主催となり、毎年行われています。
天候にも恵まれ、多くの人で
賑わっていました。

第一部では、主催の協議会会長の挨拶や
田中誠太八尾市長をはじめ、
来賓のご挨拶がありました。
第二部では、開会のファンファーレを演奏した
成法中学校吹奏楽部によるミニコンサート。
八尾市ボランティア教育振興会による
大型紙芝居が行われました。

グラウンドにはたくさんの模擬店!
各作業所が、美味しい食べ物や
手作り雑貨などを販売していました。

受付でジュース付きの100円カードを
購入すると、そのカードで
ブースをまわって楽しめるんです。
250枚もあったカードは、
全て売り切れてしまいました。
というのも、カードには
抽選会のくじもついているからなんです。

ラストはラッキー抽選会!
最後まで大盛り上がりでした。

☆放送日☆
9月14日(木)12時〜、19時〜、23時〜
「情報プラザやお」でお届けします。

担当:居内千恵



08.23.水  
「やおのつとむ便り」収録を行いました〜9月4・11日放送分
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

毎月第一火曜日に行われる”いちょうの会”の定例会と第二火曜日に行われる交流会にお出かけになったそうです。いちょうの会の皆さんは、小鍛冶さんの参加に大喜びだったそうですよ。「もう大変だ。大変だ。」と言っていましたが、楽しそうにお話ししていました(^^♪

9月4日(月)再放送8日(金)の
「つとむアドバイス!」は”番組の反響”です。やおのつとむ便りの番組が開始してから約半年を迎えようとしています。振り返ると、様々な反響があり、そのお話をしていただきました。

9月11日(月)再放送9月15日(金)の
「つとむアドバイス!」は”ゲスト ヘルパーの伊本さんをお迎えして”です。
伊本さんは小鍛冶さんと一緒に”いちょうの会”の定例会や交流会にも参加されています。皆さんの様子などお聞きしました。

放送をお楽しみに!

「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分

担当:川口とも



08.23.水  
やんや100号記念「やんやん夕涼み」
本日午後3時から、八尾市文化会館プリズムホール5階レセプションホールで
やんや100号記念「やんやん夕涼み」が行われました。

子育て情報誌「やんや」は、親と子のいんた〜ねっとYAOさんが発行している無料の情報誌です。

”親と子のいんた〜ねっとYAO”は1996年に子育て支援・母親支援を目的に発足し、子育て中の親たちが「地域に点在する子供たちや大人たちがつながったらもっと地域が面白くなるかもしれない」という思いで子育て情報誌「やんや情報」の発行や、子どもも大人も楽しめるイベント、講座を企画・運営しています。

親と子のいんた〜ねっとという名は、「インターネットは世界中でつながっている。私たちの活動も世界につながれば。」という思いからつけられたそうです。

今日は、これまで「やんや」を応援していただいた皆様に感謝を込めて、これから出会う皆様との期待を込めて楽しい夏を過ごそう!という企画だそうです。

パン屋さん雑貨屋さんなどのお店の方や、NPO、団体さんなどたくさんお店が出ていました。

また、アロマキャンドルやソーラーカー、わなげやお菓子つかみなど、子どもたちが楽しめるゲームや工作もありました。

小さいお子様からお兄ちゃんお姉ちゃん、お母さんやおばあちゃんまで、たくさんの方で会場はいっぱいです!

お楽しみステージでは、エプロンシアター、パネルシアター、フルート演奏、ハンドベルなどが行われ、子どもたちも一緒に踊ったり歌ったりと、とっても楽しい時間を過ごしていましたよ(#^.^#)

売っている雑貨もかわいいものばかりで、私も楽しく過ごしちゃいました。

久しぶりに会うお友達や、お母さんたちのおしゃべりも楽しそうでしたよ。

今日の夜の8時ころまで「やんや夕涼み」が行われます!

親と子のいんた〜ねっとYAOでは、様々な企画をされています。詳しくは、
連絡先 八尾市ボランティア連絡会
お問い合わせ netyao@tp.sunnyday.jp

また無料の情報誌を市役所やコミセンなどに設置しています。

ブログ取材:川口とも



08.23.水  
久宝園地蔵盆祭り
本日、午後7時より久宝園公園で行われた「久宝園地蔵尊祭り」にお邪魔しました!

会場には地蔵盆の桃色の提灯が美しく灯っていました。
また、提灯には子ども達の名前が書かれており、自分の名前を見つけて喜んでいましたよ!
広場の真ん中には太鼓が置かれ、叩いてみたい子どもたちが、列になって並んでいました。

午後7時より隣の砂場で花火大会が行われ、お母さんたちが打ち上げ花火に火をつけます。
次々と吹きあがる花火に、子どもたちの歓声が響きます。

次に午後7時半ごろから、広場で太鼓を囲んでの盆踊り大会が行われました。
アラレちゃん音頭や、ドラえもん音頭・ハッスル音頭など、いろいろな音頭を、お父さんお母さんの踊りを見本にしながら、子どもたちもはりきって踊っていましたよ♪

午後8時には水分補給のため子どもたちにアイスが配られ、また元気に踊り始めます。
そして午後9時には子どもたちにお菓子が配られ、子どもたちは解散し、午後10時まで大人の方だけで踊るそうです♪(^^)

40年以上の歴史のある、久宝園地蔵盆祭り。
「昔子どもの頃に親と参加した」という方が、自分が親になった今、子どもと訪れたという方が多いです。こうして世代を超えて愛され続ける行事って、とても素敵ですね♪

ブログ取材:辻内かおり



08.23.水  
上之島小学校区「平成29年度 第2回 地域リーダー養成講座」
本日午後7時半より、上之島小学校集会所で上之島小学校区まちづくり協議会主催「平成29年度 第2回 地域リーダー養成講座」が開かれました。

上之島小学校区では今年度は特に地域福祉に力を入れており、様々な講座を開講しています。
今回は2回目の地域リーダー養成講座。
前回と同じくNPO法人いきいきつながる会のふくばさんを講師にお迎えして、前回に学んだ「シニア福祉アドバイザー」の検定の直前対策講習問題を解いていきます。

全40問の選択問題を、時間の都合上20分間という短い時間の中でテキストも参照しながら出来る限り解答し、解答終了後は先生から全ての問題の解答・解説を聞くことでしっかりと学んでいきます。
今回使用した問題は実際に直前の模試問題として使われるもの。
これから検定を受講される方もされない方も、どなたも高齢者福祉に関する知識を得たことで今後の地域福祉に役立てることが出来るのではないでしょうか。


ブログ取材担当:畔地祐希



08.23.水  
八尾地蔵盆踊り
本日、午後7時から常光寺で「八尾地蔵盆踊り」が行われました。

常光寺の盆踊りは、古くから毎年8月23日・24日に行われており河内の盆踊りといえば「常光寺の地蔵盆踊り・流し節」といわれるほど親しまれています。

まずは「流し節正調河内音頭」がスタートしました。
音頭を取られたのは「流し節正調河内音頭保存会」の皆さんです。

櫓の周りでは、踊りの輪が広がりその輪はだんだんと境内一杯に広がっていきました。
ゆっくりとした優雅で落ち着いた踊りが特徴の流し節音頭。周りで見ている方もゆったりと踊りを眺めていらっしゃいましたよ。

例年通り大変賑わった八尾地蔵盆踊り、初日の活気を引き継ぎ明日も続きます。

ブログ担当:木坂浩三



08.22.火  
インターンシップ「生放送出演」を終えて…
みなさん、こんにちは!中矢です。
本日は、「はっぴいくれよん」にFMちゃおのインターンシップ生としてゲストで出演させていただきました。

主にインターンについての内容や将来の夢など北山さんとお話しました!
生放送ということで出演前からずっと緊張が止まらず番組でもたくさん噛んじゃいましたが、楽しく番組を進めることができて良かったです♪


インターン期間は8月11日から23日の約2週間。

小学生の頃からラジオを聞くことが好きで、「声だけが流れるラジオの向こう側は一体どんなことをしているのだろう…?」とずっと気になっていたのがインターンに応募したきっかけです。

インターンでは、八尾市のイベントに取材に行ったり、告知CMを自分の声で録音したり、音源を編集したりしました。
中でも印象に残っていることは、取材に行ったことです。自分の知らない八尾の世界に踏み込んでみて八尾にはこんなお店や場所があるんだ!もっと探してみたい!と八尾に興味を持つようになりました。

私は色んなラジオ番組におたよりをよく送っているのですが、インターン前は番組に出演されている方がおたよりを選んで読んでいるのかなと思っていました。
実はそうではないんですよねΣ(・ω・ノ)ノ!
なんと、出演されている方が番組を進めている間、裏方の方がおたよりを選んで出演されている方に届けているんです!

そんな裏方の仕事の大切さを知り、それによって番組が成り立っているのだなと学びました。
インターンシップを終えてからまた違った視点でラジオを聞くのが楽しみです(*^▽^*)

明日はいよいよインターンシップ最終日。
最後まで楽しんで頑張ります!

担当:中矢ルア



08.22.火  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお(2017年8月30日、9月6日放送分)
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」、本日は8月30
日・9月6日放送分の収録を行いました!
ゲストに来ていただいたのは劇団SE・TSU・NAより、中神謙一さんと坂口ゆいさんです。

お2人とも今回で2回目のご出演。
今回は、「第1回 劇的!ABCドラマグランプリ!!」で見事最優秀賞を受賞して映像化された作品「座敷おやじ」を舞台用に書き直して上演!ということで、その告知にお越し頂いています。
ドラマと舞台の違いなどお聞きしていますよ。
収録風景はUstreamとFRESH!の「ちゃおテレ」でも動画でご覧いただけます!


劇団SE・TSU・NA 第38回公演
「座敷おやじ」

☆公演スケジュール
・9月29日(金) 19:00-
・9月30日(土) 15:00-
・10月1日(日) 14:00-
※9/30は視覚に障がいをお持ちの方を対象とした音声解説付きステージです。対象外の方にも通常通りお楽しみ頂けます。

☆会場
ABCホール
(阪神本線「福島駅」から徒歩5分、JR東西線「新福島駅」から徒歩5分、JR環状線「福島駅」から徒歩7分、京阪中之島線「中之島駅」から徒歩7分)

☆料金
・前売:3500円
・当日:3800円


今回の収録の模様は、
●前編 8月30日(水)14時〜14時30分
再放送 9月2日(土)21時〜21時30分
●後編 9月6日(水)14時〜14時30分
再放送 9月9日(土)21時〜21時30分
で放送致します。


担当:畔地祐希



08.21.月  
第29回八尾市消費生活展
こんにちは!河野拓也です。

今年も八尾市立くらし学習館にて開催の
第29回八尾市消費生活展に取材でお邪魔しました!

午前10時、会場には多くの人が集まり、初めに八尾市女性団体連合会会長の角田禮子さんのご挨拶で開会されました。

次にオープニングセレモニー「八尾市の安心・安全について」というテーマで、八尾市危機管理課の相原貴史さんによる講演です。過去に日本で起きた災害や八尾市で予想される災害などをお話しくださいました。
「もしも大和川があふれたら・・・」など身近な視点からお話され、普段からイメージトレーニングをしておくことの重要さを学ぶことができました。

その後、手づくり作品の展示やパネル展示、助け合いバザールの会場へ移動し、飴を使った計量クイズなどで盛り上がりました!
ここで田中誠太八尾市長にお越しいただき、計量クイズに挑戦されていました。参加された方と和やかな時間を過ごしておられましたよ〜(^^)

今後の日程
22日(火)10時〜手作り小物「お月見の押し絵」
23日(水)10時〜手作り小物「連鶴の折りかた」
  (22,23日の整理券配布終了)
21日(月)〜25日(金)10時〜15時 
「展示、助け合いバザール」

以上のように続きますので、お気軽にご参加ください!


ブログ担当:河野拓也



08.21.月  
桂青少年会館「施設見学及び放送体験」
本日、桂青少年会館から施設見学及び放送体験ということで3名の小学校低学年の子どもたちがFMちゃおに来てくれました。

よしの こころ ちゃん
たけした えれん ちゃん
きたぐち じゅん くん

です。

発声練習や時報の収録を行った後、「はっぴぃくれよん月曜日」の生放送にも出演!!
夏休みでかけたところの話や夏休みの宿題の進み具合などしっかりと質問に答えてくれました。

お母さんや、おじいちゃん、おばあちゃんに見守られながらの出演で緊張したと思いますがよく頑張りました。

本日収録した時報は、8月28日(月)〜9月3日(日)までお昼12時に流れます。

そちらもぜひお聞きください。

ブログ担当:木坂浩三



08.21.月  
出場連ピックアップ「八光殿河内音頭隊」
9月9日(土)に久宝寺緑地で開催される、河内音頭グランプリに出場される連の中からピックアップしてご紹介する番組「出場連ピックアップ」

今日は八光殿河内音頭隊の練習を取材させて頂きました。
株式会社八光殿の社員のみなさんからなるこの連は、今年で4回目の出場となります。

午後6時ごろから練習がスタート、講師には栄会のみなさんにお越し頂きました。
本日はこの夏としては1回目の練習で、初めて踊るメンバーもいる事からまずは手と足の動きを分けて練習です。

そこから徐々に手足を一緒に動かし、続いては音楽に合わせて・・・
約2時間ほどの練習では休憩中にも自主練習を行うなど猛練習をされる姿に、本番への意気込みが伝わってくるようでした。

当日は社名「八光殿」と書かれた青い法被を着て踊るとの事。河内音頭を披露される当日が楽しみですね。

代表者の方と河内音頭が初挑戦となる新入社員の方々へインタビューをさせて頂きました。
練習の模様と合わせて放送致します。

放送番組 「特別番組 出場連ピックアップ」
放送日時 2017年9月4日(月)〜8日(金)
       午前9時〜9時30分
*この期間中のいずれかの日の放送となります。

取材:中田麻美



08.20.日  
八尾ねこの会さくら にゃんこ譲渡会
本日は、八尾市北本町2丁目のやお駐輪ビル3階で午後12時から午後3時まで開催されている『にゃんこ譲渡会』に取材へ行ってきました。

八尾市に生息する野良猫のTNR(不妊手術)を目的として活動している、「八尾ねこの会さくら」主催の『にゃんこ譲渡会』は今回で第2回目の開催となります。

こちらにいる耳の先が桜の花びらのような形にカットされた野良猫は“さくら耳猫”といって避妊、去勢手術をすでに受けた猫なんだそうです。

会場には生後2、3か月のかわいい子猫が約30匹!

始まって30分も経たないうちにたくさんの方が見に来られていました。ケージには名前や性格、普段の様子などが書かれていてプロフィールをじっくり見ながら子猫とコミュニケーションをとられていましたよ(*'ω'*)

子猫たちは緊張気味で大人しかったのですが、普段は元気いっぱいなんだそうです。どの子猫もかわいい子ばかりで見ていると飼いたくなってきちゃいました♪


「八尾ねこの会さくら」主催の次回のイベントは、

『ねこのタウンミーティング』
日時:9月23日(日)13時から16時まで
会場:やお駐輪ビル3階 集会室
(八尾市北本町2丁目4−10)
参加費:無料
講師:大阪ねこの会 代表 荒木りかさん
お問い合わせ:八尾ねこの会 さくら
072−996−5854
※お席には限りがございますので、予約優先とさせていただきます。

人も猫も幸せに共存する方法をみんなで考えます。
野良猫のことでお困りの方、猫が好きな方、
是非いらしてみてはいかがでしょうか?


ブログ担当:中矢ルア



08.20.日  
「わがまちNOW」収録しました。
本日、9月4日(月)放送の「わがまちNOW」の収録を行いました。

お話は、
防犯安全部会 青色防犯パトロール隊
隊長の廣原 達夫さんと、
青少年児童部会事務局 青色防犯パトロール隊 
副隊長の木下 晃さん に伺いました。

志紀小学校区まちづくり協議会の活動内容や廣原さん、木下さんの各部会での活動を通して、どのように地域の方とふれ合っていらっしゃるのかなど、お話ししてくださいました。

地域の様々な行事にはたくさんの方が参加し、地域のつながりが広がっているそうです。

お話の中には、”若いちから”が参加してほしいですね。との声もありました。
3世代が参加・交流できる”ニュースポーツを楽しもう”が今年の5月から、2か月毎、第2日曜日、志紀コミュニティーセンターで開催しています!

今後も世代を問わず楽しい行事を活性化したいです。と熱い思いをお話ししてくださいました。

志紀地区で行われる行事は
「ニュースポーツを楽しもう!」
9月10日(日)午前中
場所は 志紀コミュニティーセンター
「敬老祝寿式」
9月16日(土)午後1時から
場所は志紀コミュニティーセンター
「志紀地区市民スポーツ祭」
10月8日(日)場所は志紀中学校

みなさんのご協力と、ご参加をよろしくお願いいたします(*^_^*)

この模様は9月4日(月)20時30分からの「わがまちnow」(再放送は9月11日(月)「わがまちnow」で放送しますので、お楽しみに!


担当:川口とも



08.20.日  
安中小学校校庭キャンプ
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です
本日は安中小学校で行われた「校庭キャンプ」にお邪魔しました。


今回集まったのは20名以上の6年生の男女。
小学校最後の夏の思い出作りの一つとして
毎年開催されています。

9時から体育館で簡単な説明があり、
男子はテント張り、女子は竹を使った
水鉄砲作りとそれぞれ分かれて作業が行われました。

男子チームは協力しながら
慣れた手つきでテントを組み立てていき、
ものの10分ほどで出来上がりました。

そして、女子チームの水鉄砲作りは
棒に布を巻き付けて竹に通す作業に
苦戦していたようで、微妙に巻き付ける
布の厚みを調整しながら慎重に作業を行っていました。

交代で男女とも同じ作業をしたあとは、
昼食タイム♪
校庭に移動し、まちづくり協議会の方が
用意して下さった流しそうめんを皆でいただきました。

食後の自由時間では早速、自分達で作った
水鉄砲で遊んでいたのですが、よほど楽しかったのか見事に全員びしょぬれに(^^;)
それでも子供たちは大変喜んでいました。

その後、体育館で行う予定だったスイカ割り
を急きょ校庭に変更し、まずは男子が挑戦!
男子全員がチャレンジし、スイカの近くまで
行くもなかなか割る事が出来ず、ようやく
割れたころには周りの大人達が大きな安堵の声を漏らすほどでした(笑)

夏の最後の思い出、皆さん素敵な笑顔で輝いていました(^^)


写真取材担当:伊藤 敦奈



08.20.日  
アリオ将棋まつり
本日は、アリオ八尾2階のオレンジコートにて
アリオ将棋まつりが開催されました。

午前11時から午後13時、
午後14時から午後15時、
午後15時半から午後17時半の3つの部で
講師である、公益社団法人日本将棋連盟・棋士の大石直嗣六段との指導対局や初心者向け将棋講座が行われました。

参加無料の自由対局コーナーもあり、親子で対局されるなど大人子ども問わずたくさんの方が対局されていましたよ(#^.^#)

大石直嗣六段は明後日22日、
藤井聡太四段と対局されるそうです。
楽しみですね♪

大石六段へインタビューを行いました。
その模様は次の記事をご覧ください!

ブログ担当:中矢ルア



08.20.日  
アリオ将棋まつり【大石直嗣六段インタビュー】
本日のアリオ将棋まつりで大石直嗣六段へインタビューを行いました!
こちらのイベントに午後3時より八尾市長も来られて大石さんと楽しく対談されていましたよ(#^^#)

大石さんが師範である志紀将棋センターでは
大石さんのお父様が代表を務めておられます。

お父様曰く、将棋は人によって向き不向きがあるのだとか…?(笑)
大石さんは、お父様の影響で小学1年生の頃に将棋に興味を持ち始め、毎日指していたそうです。

「ルールを覚えて本格的に指せるようになるまで2、3か月かかりました。将棋の良さは、なんといっても集中力がつくことですね。」とおっしゃっていました。


「これからもプロとして活躍したい、
イベントを通して将棋を伝えたい」

将棋に対してそのような想いを抱いている大石さん。
なんと、今回のアリオ将棋まつりが大石さんにとっての初イベントなんです!

イベントではたくさんの子どもたちが参加しているのを見かけました。
それを見た大石さんは「両親からの影響や、藤井四段がブームとなって将棋に興味を持つ子どもが増えていますね。将棋に興味をもってくれた方がいると嬉しいです。」とおっしゃっていました。

将棋が好きな方、今回のイベントで将棋を興味を持った方や大石六段とまた対局してみたい!と思った方は志紀将棋センターに是非いらしてみてはいかがでしょうか?


『志紀将棋センター』
場所:八尾市志紀町1−10
ジョイフル・オオイシ2階
(JR「志紀駅」より徒歩2分)

営業日:土・祝日・第5日曜日
営業時間:午後12時から午後8時まで
席料:※1日:終日入退場自由
1日…1000円(一般)/500円(女性・学生)
17時以降…600円(一般)/300円(女性・学生)
回数券(6枚綴)…5000円(一般)/2500円(女性・学生)

☆大石六段による指導対局・個人レッスン☆
指導対局…営業日の15時〜19時
1局  1000円(席料別)
個人レッスン…営業日の15時〜19時
1時間 1000円(席料別)
(本人の諸事情により、日時を変更する場合がありますので、事前にご確認下さい。)


ブログ担当:中矢ルア



08.20.日  
安中新田開所跡旧植田家住宅「夏のお茶会」
あらためて伊藤敦奈です!
午後からは安中新田開所跡旧植田家住宅で
開催された「夏のお茶会」にお邪魔しました。

昨年に引き続き2回目の開催となる今回、
午後1:30からのスタートには既に
10名以上の方が来られており、始まりを楽しみにされていました。

お点前を披露したのは八尾高校茶道部の皆さん。
毎週1回、学校で活動されているそうです。
2年生は経験がありますが、1年生にとっては
今回が初のお茶会。緊張されたことと思います。

待合室から浴衣に身を包んだ学生さんに
奥へ案内され、いよいよお茶会のスタート。

まずはお茶菓子を頂きながら、今回使用する道具の説明を受けます。

そして点てていただいたお茶を頂くというのが一連の流れです。

私がお邪魔した時の参加者の皆さんは
茶道に関わりのある方達のようだったので、
立ち居振る舞いは作法に則っておられたようでした。

室内はお茶を点てる音が聞こえる程度の静かさで、
しばらくの間、外の暑さや喧騒を忘れる事が出来たような気がしました。

このお茶会は30分交代で午後3時30まで行われ、中にはお茶を飲むのが初めてという小学生の参加もありました。

国登録有形文化財に登録されている歴史的な場所での開催となった今回のお茶会。
お茶を点てた学生さんも、参加者の皆さんにとっても貴重な経験になったのではないでしょうか。



写真取材担当:伊藤 敦奈



08.20.日  
第17回わいわいわいまつり
本日午後3時30分から、八尾市立八尾中学校で「第17回わいわいわいまつり」が行われました。

主催は八尾中ジュニア会、共催は八尾中学校五校園PTA、用和・長池両育成会です。

グラウンドでは、金魚すくいやヨーヨーつり、射的、わなげ、かき氷の出店とゲームにたくさんの方が楽しまれていました。

他にも、グラウンドゴルフ、スピードガンも行われていましたよ。

八尾中学校のクラブの生徒さんが、お店などのお手伝いして、小さいお子さんと一緒に楽しんでいました!

体育館では4時から、八尾中吹奏楽部の演奏が行われました。
河内男節の演奏に合わせた太鼓と踊りに、大きな拍手が送られていました(^o^)

午後6時まで、みなさん楽しまれていました。

*この模様は9月8日(金)「はっぴいくれよん金曜日」内の街角レポート11時〜放送します!

取材担当:川口とも



08.20.日  
第43回 青空学校八尾教室 最終日
本日、アクトランドYAОで「第43回 青空学校八尾教室」が行われました。

この教室は、14日の月曜日からの5日間開かれていて、今日は最終日です。

午前9時から毎年恒例の「団結うどん作り」が行われ、100名を超える人数でこねたり、伸ばしたり、足で踏んでコシを作ったり、みんなで楽しみながら作ったそうです(^^♪

午後1時30分から、今年で青空教室が最後の年になる中学3年生の子たちの卒業式をしました。
みんなで輪になって、3年生の子たちを囲んで、3年生の子たちのために作った替え歌を歌いました。

そして感謝の気持ちとみんなへのメッセージを泣きながら話していました。
泣いている姿を見ると、この青空教室がどれだけのものだったのか伝わってきました。私まで涙ぐんでしました(´;ω;`)

その後は閉校式です。スローガンをみんなで唱えてから、夕食コンテストとうどんコンテストの表彰がありました。
大賞に選ばれたチームの皆さん!おめでとうございます(#^^#)
そして校長先生のご挨拶があり、代表の子が修了証を受け取りました。

閉校式の後は、全員でテーマソングを歌ったり、チームでじゃんけんをしたり、とても盛り上がっていましたよ♪

チームごとに分かれ、ひとりひとり修了証を受け取り、感謝の気持ちを伝えあってフィナーレを迎えます。

「青い空のように」の歌とともに、指導員の方がアーチを作り子どもたちを送り出します。
みんな顔をくしゃくしゃにして泣き、別れを惜しんでいました。

たったの5日間なのに、こんなに絆が深まるなんて素敵ですね。こっちまで感動しました。

この青空教室、いつまでも続いていってほしいです(#^.^#)

この模様は、9月30日(土)「八尾市からのお知らせ」内でお届けいたします。

取材担当:加藤香緒梨



08.20.日  
上之島小学校区まちづくり協議会主催「認知症予防ボランティア養成講座」
本日、午後1時30分から上之島小学校集会所で「認知症予防ボランティア養成講座」が行われました。

上之島小学校区では、7月8日(土)からNPO法人認知症予防サポートネットから講師をお招きし全7回で認知症予防ボランティア養成講座を行っています。

本日は第3回目という事で、楽しく学ぶ脳はつらつゲームをグループをつくり体験しました。

イラストが描かれたカードを机に並べ、読み札に書かれた内容に当てはまるものを取り合うゲーム。たくさんある文字の書かれたカードで言葉をつくり、しりとりをして使ったカードの枚数を競うゲーム。

2種類のゲームを体験し、参加者の皆さんも熱中していきました。

コミュニケーションを取りながら競い合うことで楽しく認知症予防にもなる方法として十分に体感することが出来ました。

上之島小学校区での認知症予防ボランティア養成講座はまだまだ続きます。これからも認知症予防のための知識を皆さん深めていかれることでしょう。

取材担当:木坂浩三



08.20.日  
久宝寺小学校 校庭キャンプ 閉村式
昨日から一夜明け、久宝寺小学校では校庭キャンプの閉村式が行われました。

久宝寺小学校での校庭キャンプでは、朝にスイカ割りをしみんなで美味しいスイカをほおばりました。

その後、ゴミを残さないようみんなでゴミを拾い最後の片づけを行ってから閉村式に移ります。

閉村式では、ご挨拶の後子どもたちから見守ってくれた大人の方々にお礼の言葉が送られました。

楽しくて寝不足の様子の子ども達ゆっくり休んでください。

ブログ担当:木坂浩三



08.20.日  
東弓削遺跡の発掘調査現地説明会
こんにちは!河野拓也です。

午前10時から八尾市都塚2丁目で開催された東弓削遺跡の発掘調査現地説明会に取材でお邪魔しました。

今年の2月に由義寺の登基壇が発見され、大きな話題となりました。今回の調査では、奈良時代後期の掘立柱建物跡や大規模な人工河川、刳船(くりぶね)転用の井戸などが検出されたということで、かなり注目が集まりました。

掘立柱建物跡については、かなり大きな建物であり和同開珎が1点出土されたことなどから、由義宮に関連する建物である可能性が高いとされています。

人工河川(大溝)の性格については、
@由義宮、由義寺造営のための資材運搬用運河
A河川工事のための排水用バイパス
この2つの用途が考えられています。

刳船転用の井戸については、使われていた板材が刳船の上部に取り付けられていた舷側板だったと考えられています。

実際に遺構や遺物、写真を見ながらの調査報告。
皆さんカメラを片手に必死に聞いておられました。
これまで幻といわれていた由義寺や西宮の実態解明に寄与する大きな成果であることは間違いありません。今後も遺構、遺物が他にも発掘されるのではないかと期待がさらに高まりますね!


ブログ担当:河野拓也



08.20.日  
河内音頭やおフェスタ
午後1時から八尾市文化会館プリズムホール 大ホールにて「河内音頭やおフェスタ」が開催されました!!
このイベントは、9月9日(土)、10日(日)に久宝寺緑地で開催される“八尾河内音頭まつり”のプレイベントとして行われ、一足先に楽しめるということで会場いっぱいの人で賑わいました。

オープニングアクトとして、八尾のこども音頭大使のメンバーによる河内音頭の披露がありました。
広い会場のステージ上で立派に音頭をとっていましたよ!

続いては、八尾本場河内音頭連盟の師匠方による音頭です。
出演者と演目は以下の通りです。

日吉家保若 師匠 「河内十人斬り」
八常正月 師匠 「野狐三次 千両纏」
初音家豊若 師匠 「中乗り新三」
大和家石勝 師匠「大忠臣蔵 浅野内匠頭 切腹の段」
藤本春光 師匠 「春光民謡旅つづり」
美好家肇 師匠 「吉良の仁吉 男の友情」

涼しい空間でゆったりと河内音頭を楽しむのも良いですね!
最後には総おどりということで、観客のみなさんも舞台にあがって河内音頭を踊りました!

この模様は、9月6日(水)・7日(木)・8日(金)の3日間にわたり放送します!!
時間はそれぞれ、午後2時30分〜3時30分です!

取材担当:河野拓也



08.20.日  
渋川天神社 ゆり子供会盆踊り
本日夕方から渋川天神社で「ゆり子供会盆踊り」が行われました。

子供会が中心の盆踊りで、たくさんの子供たちがお祭りを楽しんでいましたよ。

スーパーボールやわなげ、フランクフルト、かき氷、たこせん、冷やしきゅうりと出店も並び、盆踊りが始まるまでは美味しい食べ物でお腹を満たしたり、境内内を駆け回ったりと元気いっぱいです!

今年も”大連楽舞会”の皆さんが来てくださいました。

アンパンマンの曲やドラえもん音頭、河内音頭を一緒に教わりながら踊ります。

櫓の周りには大きな輪が出来、子どもたちから大人の方までみなさん楽しい時間を過ごされていました。

渋川天神社の氏子さん達も手伝いに来られていました。「子どもたちや親御さんがたくさん来てくれ、今年も賑やかな盆踊りになりましたね。」とお話しされていました。
幅広い世代が見守り協力して一緒に過ごすおまつりは、良いもんですね(*^_^*)

ブログ担当:川口とも



08.19.土  
第44回八尾市民住まいづくり祭り
本日は8月19日、20日の2日間
プリズムホール3階にて行われている、
株式会社シーキューブさん主催の
「八尾市民住まいづくり祭り」に取材へ行ってきました。

19日は10時から17時まで
20日は10時から16時まで開催しています。

シーキューブさんにはFMちゃおのコーナー「OH!!家ぇ〜あなたのお家の相談室〜」でお世話になっています。

昨年も大好評だった、こちらのイベントでは
住まいづくりに関するセミナーや相談コーナーのほか、
親子で学べちゃうセミナーもありましたよ。
また3Dで家を体験できるコーナーまで!

入場無料でご来場の方にプレゼントもあります!
お子さんも楽しめるイベントとなっています。


明日も行われていますので、
新築やリフォームなど家のことでお悩みがある方は
是非ご家族でいらしてみてはいかがでしょうか?
得する家づくりのきっかけになるかもしれません(*^▽^*)

このイベントについては本日午後1時からの
「街かどレポート」で放送致しました。
(レポート担当:伊藤敦奈)

ブログ担当:中矢 ルア



08.19.土  
えだまめ料理コンテスト
本日、午前10時から八尾市リサイクルセンター・学習プラザめぐるで「えだまめ料理コンテスト」が行われました。

このコンテストは、今回が初めてで、中学生、高校生、大学生を対象としています。最初から最後まで自分たちで考えて、オリジナル料理を作り、周りの方々に、今の若い子たちはどのような料理を作るのか知ってもらう事を目的として開かれています。

始めに開会式があり、10時30分から調理開始です。

今回は
大阪府立八尾高等学校「えだまめごろごろ入りプリン」
大阪府立八尾北高等学校「えだまめナゲット」
八尾市立桂中学校「さっぱりサンド」
の3チームの参加がありました。

参加者の皆さんは、この日の為に何度も話し合い、試行錯誤して料理を作ったそうです。
途中、ハプニングもありましたが、一生懸命作っていましたよ♪

料理が完成すると、審査が始まります。
審査基準は、チームワークや調理技術、オリジナリティや料理としてのバランス、盛り付けや味などです。

どの料理もとてもおいしく、またジャンルが違うのでみなさんとても迷われていました。

そして1位をとったのは……
大阪府立八尾北高等学校「えだまめナゲット」でした☆

私もいただいたのですが、肉だけでなく、れんこんのしゃりっという歯ごたえがあり、また枝豆がアクセントとなって美味しかったです(*'ω'*)たれのポン酢とも合って箸が止まらなくなる味でしたよ♪

最後は、審査員の方々から総評をいただきました。
次回も楽しみにしています(#^.^#)

八尾市リサイクルセンター・学習プラザめぐるでは、
8月29日(火)午前10時 キャンドルライト作り
が開かれます。
持ち物は、材料費100円、毛糸
です。

是非参加してみてください♪

この模様は9月7日(木)「八尾市からのお知らせ」でお送りします。

取材担当:加藤香緒梨



08.19.土  
アリスタ前 防犯ブザー 無料配布
本日15時からアリオ八尾オレンジコート2階
アリスタ前にて防犯ブザー無料配布を行いました。

八尾市と八尾防犯協議会の寄贈によるもので
女性の方、お子さんを対象に50名様に配布いたしました。
開始してなんとあっという間に配布終了!

若い女性やお子さんを狙った事件が多いので
何かあったとき助けになるものがあれば安心ですね。

お越しくださった皆さんありがとうございました。

次回の防犯ブザー無料配布は
8月26日(土)午後4時から
同じくアリスタ前で配布いたします。


ブログ担当:中矢 ルア



08.19.土  
命泉堂薬局 巣ごもりの日
毎月第3土曜日に八尾市北本町にあります命泉堂2Fセミナールームで行われている「巣ごもりの日」

本日も、午前10時から開催されました。

「巣ごもりの日」は、のびのびと自信をメンテナンスするゆるやかな一日にして欲しいと開かれていて、各ブースは命泉堂薬局・命音スクールの卒業生やご縁のある皆さんで構成されています。

季節でブレンドの変わるお茶やオリーブオイル、足裏リフレやアロマハンドトリートメントなどのボディワーク、四柱推命やボトルカウンセリング、エンジェルカードリーディングで行う占い、そしてチャクラリーディング、水引アクセサリー&小物、パールアクセサリーの販売がされていました。

身体だけでなく占いやセラピーによって悩みに気付く事やアクセサリー、小物で気分を変えてみる心のケアも大切です。

ここだからこそ、ゆったりとした空気の中時間を過ごし出店者の方とも近い距離でお話しできます。

毎月第3土曜日に行われておりますので是非1度足をお運びください。

ブログ担当:木坂浩三



08.19.土  
八尾図書館 おじいちゃんが語る戦争の話
本日午後1時から、八尾図書館4Fの八尾市立青少年センター会議室にて「おじいちゃんが語る戦争の話」が行われました。
毎年8月に開かれている行事で、今年で6回目の開催です。
小学3年生以上を対象に、八尾市在住の戦争を経験したおじいちゃん・おばあちゃんを語り手としてお招きし、戦争を知らない若い世代へと戦争の記憶を語り継いでいくことを目的に実施されています。

今年の語り手は八尾市在住92歳の岡部啓さんです。
聴き手は八尾図書館の藤原麻紀さん。
西崎館長からのご挨拶の後、神戸出身の岡部さんから当時の学生時代のお話や子供時代のお話など語っていただきました。
参加者は小学生のお子さん、保護者の方から岡部さんと年齢の近いご年配の方の姿も。
お話の後には質問の時間が設けられ、岡部さんからは若い世代へのメッセージも送っていただきました。

この模様は9月8日(金)の「情報プラザやお」で放送します。
時間はお昼12時〜と、再放送が午後7時〜、午後11時〜です。


担当:畔地祐希



08.19.土  
八尾北夏まつり
本日午後4時から、八尾北医療センターで「八尾北夏まつり」が行われ、取材にお邪魔させていただきました。

地域の方と医療センターが一緒に楽しむ”夏まつり”を初めて開催しました。

2時30分から青年の広場の仲間たちのみなさんが、鉦とと太鼓で地域をパレードし、4時から八尾北労組と仲間たちのみなさんのオープニング太鼓が行われ、おまつりがスタートしました。

医療センター内では、フランクフルトやたこせん、たこ焼、のみもの、射的とあり、たくさんの方でいっぱいです!

他にも、守る会による”手作りバザー”や日本語学校の”中国の本格水餃子”婦民の展示など見所もたくさんありましたよ。

駐輪場では、かき氷やヨーヨーつり、スーパーボールすくいと子どもたちで賑わっていました。

メイン会場では、”西郡のあゆみ”の上映や健康相談が行われていました。

おまつりのエンディングはだんじり囃子。夜の9時頃までみなさん楽しまれるようです(*^_^*)

ブログ取材:川口とも



08.19.土  
南山本小学校 校庭キャンプ
本日午前9時から、南山本小学校グラウンド・体育館で「校庭キャンプ」が行われました。

南山本小学校5・6年生が対象で、今年は10名が参加しました。

今年も八尾市大畑山青少年野外活動センターの方と一緒にテント張りからスタートしたそうです。

私が取材でお邪魔したのは、午後2時頃。ちょうど子どもたちが作ったお昼ご飯のカレーを食べ終えた頃でした。

飯盒でご飯を炊き、野菜を切ったり、とても上手に出来たそうですよ。

ご飯の後は、アクトランドの方とゲームをしたり追いかけっこしたりと元気いっぱいです!

今年は、サプライズでPTAと役員の皆さん手作りの”そうめん流し”が準備されていました。

子どもたちは流れてきたそうめんを必死にすくっていましたよ。初めて体験する女の子は「たのしい〜」と感激しながら楽しんでいました。

校長先生自らそうめんを流すサービスなど、子どもたちも大喜びでした(*^_^*)

今年の校庭キャンプは、一日だけです。あっという間に楽しい時間が過ぎ、テントを片付け、今日一日準備やお手伝いに来られた大人の方に「ありがとうございました。」とお礼を伝え終了しました。

みんな、楽しい思い出が出来たようですね。

ブログ取材:川口とも



08.19.土  
曙川コミュニティセンター「子育てフェスティバル」
皆さんこんにちは!伊藤敦奈です。

本日は曙川コミュニティセンターで行われた
「子育てフェスティバル」にお邪魔しました。

毎年恒例のこのイベントは、曙川南中学校区
更生保護女性会と曙川コミュニティセンター
運営協議会(文化部会)が中心となり行われております。

当日、会場には沢山のご家族が来られました。

午前10時から開会式が行われ、その後パネルシアターがスタート。
オリジナルの絵本の読み聞かせや、音楽を使った
読み聞かせは子ども達も夢中になり、真剣にお話を聞いていました。

その後、会場全体を使ってスタンプラリーが行われました。

スタンプは各遊びのコーナーに行くと押してもらえます。
用意されたコーナーはうちわ、ミニバッグ、
吊り下げコマなどにシールを貼ったり絵を描いたりするクラフトコーナー。

くじ引き、ピンポン投げ、食育ゲームの体験コーナーに分けられています。

全てのコーナーを回りスタンプを集めた頃には皆
両手一杯にお土産を抱えていました。

最後はお楽しみのお昼ご飯!
職員の方が朝から用意してくれたカレーをいただきました。

また、当日は男性の参加も多く、子育てに協力的な
お父さんが多くて嬉しいと主宰者の方は喜んでいました。



取材担当:伊藤敦奈



08.19.土  
久宝寺まちなみセンター「親子で楽しむ住まい体験教室」
再び伊藤敦奈です。
午後からは久宝寺まちなみセンターで行われた
「親子で楽しむすまい体験教室」にお邪魔しました。

例年は年に二回行われているのですが、
今年は1回のみの開催。
その影響もあってか増席するほど
沢山の親子が参加をされました。

スタートは14時から。
まち研の皆さんから今回の説明があり、
内容は・小物ラック作り・丸太切り&
カンナがけ・耐震講座の3つ。
それぞれ3つの班に分かれて体験は進んでいきました。

小物ラックは事前に組み立ての順番が
分かりやすく表記されていたので、
組み立て自体は難しくはなかったのですが、
板同士をネジで固定する作業は中々の
力仕事だったようで、親やスタッフの手を
借りながら渾身の力を込めて組み立てていました。

組み立て終えると壁紙や折り紙などを
使って飾り付けをするのですが、
これに関しては女性のセンスが輝いたようで、
お母さん方が子ども達に「これここに貼って!」
というやりとりも見受けられました。(笑)

耐震講座では八尾市の防災マップをもとに、
いざ災害が起きた時はどこに避難するのか、
家族でのルールなどを決める為のお話を
クイズ形式にして進められました。

お終いに八尾土木事務所の方から防犯啓発の
お話しがあり、美馬さんからの作品発表、
講評が行われ、今回の教室は終了しました。

皆さん個性に溢れた素敵な作品が出来上がって嬉しそうでした。
夏休みの自由工作にもぴったりだったのではないでしょうか(^^)


当日の模様は8月31日(木)
「八尾市からのお知らせ」内でお送りします。
お楽しみに!!


取材担当:伊藤 敦奈



08.19.土  
高安西小学校 子ども校庭キャンプ
本日と明日の2日間、高安西小学校で「子ども校庭キャンプ」が行われます。

今年は4,5,6年生の108名が参加しました。

午前中はグラウンドゴルフやDVD観賞、そうめん流しが行われました。
そうめん流しを初めて体験されたお子さんもいたそうで、賑やかだったそうですよ。

私がお邪魔させて頂いたのは、夕方6時頃。
グラウンドには、テントが29張並んでいました!
子どもたちは、夕飯の手作りカレーを食べているところでした。

飯盒でお米を炊き、野菜を上手に切って美味しく仕上がりましたよ。
私もいただきました。隠し味がいろいろと入っているそうで、とても美味しかったです(*^_^*)

夜7時からは、体育館で演奏会を楽しみます。
曙川中学校音楽部のミュージカルと”ハイウエストバンド”の演奏です。

ハイウエストバンドのみなさんは先生たち!
校長先生を筆頭に12名の先生方がフルートやギター、ドラムなどの演奏をします。中には、他校に行かれた先生がこの日の演奏の為に帰ってくるそうで、生徒さんから先生の名前を大きな声で呼び応援していました!

スポットライトを木下会長が担当!校長先生がノリノリで演奏!には、私もびっくりしました。

体育館には、キャンプに参加しているお子さんだけでなく、親御さんやご近所の方も来られ、たくさんの方が楽しまれていました。

演奏会の後は、グラウンドでキャンプファイヤーです。火を囲みながら、フォークダンス、河内音頭を教わりながら踊りました。

その後、星の観測をし、10時就寝です。

テント内のおしゃべりもはずみそうですね。
今日1日が楽しすぎてみんな寝られたかな?

明日は、朝6時30分に起床し、ラジオ体操、朝食が終わったら、昨日のグラウンドゴルフの表彰式ををし、解散式の予定です。

夏休みの絵日記には何を描いたのでしょうね(*^_^*)

取材担当:川口とも



08.19.土  
八尾市立東中学校 サマーフェスティバル
本日午後4時から、八尾市立東中学校で「サマーフェスティバル」が行われました!

毎年恒例のこのイベントには、開始前から沢山のお子さん達が集まっていましたよ♪

始めに開会式があり、校長先生がご挨拶をされ、東中学校生徒会長が開会宣言されました。
続いて、音楽部の皆さんによるステージイベントが行われました。
みんなが知っている曲ばかりでステージは大盛り上がり!みなさんとても楽しまれていましたよ(#^.^#)

ステージが終わるとそれぞれのブースに大行列ができます。
今回は、たこせん、ポップコーン、ミルクせんべい&かき氷、フランクフルト、菓子パン、金魚すくい、わなげなどありました。

家庭科部の生徒さんがマフィン、ゼリー、白玉、プリンを販売していました。昨日から仕込まれていたみたいで、優しい味がしてhappyになれましたよ( ^ω^ )

また、美術部の生徒さんは手作りのプラバンキーホルダーとレジンキーホルダーを販売していました。とってもかわいかったです!

会場は笑顔で溢れていました!(^^)!

取材担当:加藤香緒梨



08.19.土  
西木の本地区 地蔵盆
本日、午後4時から西木の本2丁目公園で「西木の本地区 地蔵盆」が開かれました。

始めに、地域の婦人会の方がご詠歌さんをうたってくださり、お地蔵様にお参りをしました。

その後は、午後7時まで夜店を楽しみます♪
お菓子すくい、ミルクせんべい、フランクフルト、かき氷、的当て、わなげなどありました。どれも夏を感じますね☆

たくさんの親子や小学生の子たちが多く、みんなはしゃいでいましたよ(#^.^#)

公園は笑い声が絶えませんでした!!
来年も楽しみですね♪

ブログ取材:加藤香緒梨



08.19.土  
南高安地区 夜店祭
本日、午後6時から、南高安小学校東運動場で南高安小学校区まちづくり協議会主催「夜店祭」が開かれました。

受付には行列が出来ていましたよ!

夜店は、焼きとうもろこし、ミルクせんべい、かき氷、かん釣り、金魚すくい、ヨーヨーすくい、射的などありました。
私は焼きとうもろこしをいただいたのですが、とても香ばしく、美味しかったです♪子供たちも口いっぱいにほおばっていましたよ( ^ω^ )

良い夏の思い出になったのではないでしょうか(#^^#)?

ブログ取材:加藤香緒梨



08.19.土  
白百合子ども会盆踊り大会
本日、午後7時から老原第2公園で「白百合子ども会盆踊り大会」が開かれました。

夜店では、カステラ、わなげ、スマートボールがありました。子供たちは行列を作って順番を待っていましたよ♪

午後7時30分から盆踊りがスタート!
公園の中心でみんなで誘いあいながら踊ります。

途中、田中誠太八尾市長がいらっしゃり、ご挨拶をされました。

そして午後8時から河内音頭です!
国分家竹春さんが来てくださり、午後10時30分まで河内音頭と、みなさんの笑い声が響き渡っていました(*^-^*)

取材担当:加藤香緒梨



08.19.土  
久宝寺小学校 校庭キャンプ
本日、お昼12時30分から久宝寺小学校で校庭キャンプが始まりました。

先ずは、集合点呼を行いテントの設営を行っていきます。支柱の組立やシートを掛ける向きなど苦戦しながらも子どもたちはチームワークを発揮しテントを立てていきました。

その後、入村式が行われています。

自由時間の後、夕食を作り、日が暮れてからはキャンプファイヤーや花火、肝試しが予定されています。

夏休みの思い出に最後まで精一杯楽しんでください。

取材担当:木坂浩三



08.19.土  
第43回 青空学校八尾教室 宿泊キャンプ
本日、午前9時からアクトランドYAOで「第43回青空学校八尾教室」4日目 宿泊キャンプが始まりました。

少年少女センター主催で行われている青空学校八尾教室は8月14日(月)からスタートし、1〜3日目は日帰りで班活動を中心に行われてきました。
4〜5日目に宿泊キャンプが行われ自分たちで考えた夕食メニューを野外で作り、夜はキャンプファイヤーで楽しみました。

班ごとに違う献立を作りそのメニューでコンテストも行われ結果は翌日発表されます。
ただ作るだけでなく、班で協力し目標に挑むことで結束力はより強まります。

午後6時から行われたキャンプファイヤーは、各班の出し物や中学生参加者による太鼓の演奏が盛り上げてくれました。参加者同士の心の距離が近く正に全力で楽しむ様子は見ていても気持ちのいいものでした。

心の底から楽しんでいた皆さん最後まで悔いを残さないよう過ごしてください。

本日の模様は、9月30日(土)の「八尾市からのお知らせ」内でお届けいたします。

お楽しみに♪

取材担当:木坂浩三



08.19.土  
恩智青年団納涼盆踊り
本日、午後7時頃から天王の森で「納涼盆踊り」が開かれました。

近鉄恩智駅からも近い天王の森、会場には多くの方が集まり踊りの輪を作っていらっしゃいました。

恩智青年団納涼盆踊りは、2日間行われます。本日だけでなく明日も皆さん心ゆくまで盆踊りを堪能されることでしょう。

ブログ担当:木坂浩三



08.18.金  
はっぴいくれよん金曜日 ゲスト出演!
本日午前10時20分から12時放送の
「はっぴいくれよん金曜日」にゲストの方をお迎えしました!

10時35分頃からの「地元情報!」。八尾で活動されている方とのトークでお楽しみいただくコーナーに、毎月第3金曜日にゲストでご登場して頂く

大阪司法書士会 河内支部 広報部部長 増田 正子先生 です。

八尾市役所で毎月開催されている、無料相談会。今まで0件でしたが、先月初めてのゲスト出演で熱く語ったところ、2件の相談があったそうです!

今日もお話絶好調の増田先生でしたよ。
ご相談内容のお話をして頂き、今後開催する相談会などの情報もいただきました。
無料の身近な相談ですので、どうぞご利用くださいね。

八尾市役所の10階で毎月第3金曜日 午後2時〜4時に「無料相談会」を行っています。
相続の事から、登記の事など様々な内容を相談できます。
来月は、9月15日(金)の開催です!

来週もおたのしみに(#^.^#)

ブログ担当:川口とも



08.18.金  
出場連ピックアップ「八尾中央産業クラブ」
FMちゃおでは、河内音頭まつりで、9月9日の「河内音頭グランプリ」に出場される連を、今年もピックアップしてご紹介します。

本日午後5時から、八尾商工会議所3階で練習をされていた所にお邪魔させていただきました。

八尾中央産業クラブさんは、河内音頭まつりが久宝寺緑地で開催する前から参加されています。

いつも20名で練習しています。
河内音頭の練習会場で教わった事を、練習時にみんなに伝達しながら覚えています。

練習はいつも笑いとお話で楽しい時間だそうです。

”出場連ピックアップ”のインタビューには、八尾中央産業クラブの会長さんと連の代表の方にお話を伺いました!

会長さんから、本番で是非見て頂きたいポイントは”キレイどころと賑やかな衣装。三世代にわたった踊り”だそうです。

河内音頭まつりの会場でみなさんの応援よろしくお願いします(*^_^*)


放送番組 「特別番組 出場連ピックアップ」
放送日時 2017年9月4日(月)〜8日(金)
       午前9時〜9時30分
*この期間中のいずれかの日の放送となります。

取材担当:川口とも



08.18.金  
万願寺盆踊り大会
本日東本町の住吉神社で、万願寺盆踊り大会が開催され、取材に行ってきました!

神社境内の中央に櫓が組まれ、カステラ、ジュース、スーパーボールなどの夜店が並んでいましたよ。

午後7時30分から、アトラクション大会がはじまり、子ども達のお楽しみ!じゃんけん大会が行われました。

櫓の前で、たくさんの子どもたちが手をいっぱいに伸ばし、必死のじゃんけんです!勝ったらおかしの詰め合わせがもらえるので、負けた子ども達から「もう一回もう一回」のコールが上がっていました(*^_^*)

じゃんけん大会が終わると、今年も五月家社中のみなさんによる河内音頭がはじまり、櫓の周りに大きな輪が出来ていました。

今年も、河内太鼓ショーで盛り上がり、暑い夏を吹き飛ばすように楽しまれていましたよ。

ブログ取材:川口とも



08.17.木  
龍華コミセン「健康まつり」
本日午前9時30分より、龍華コミュニティーセンターにて「健康まつり」が開催されました。

大阪府立大学看護学生の方や、八尾体育振興会のみなさん・ボランティアの方が健康ついてお話をされていました。多くの参加者で賑わっていましたよ(#^.^#)

1階エントランスでは、【栄養チェック】【この野菜はなに?】【ノルディックウォーキング体験】が行われていました!私も、栄養チェックに参加させて頂きました。

色んな食べ物のサンプル品が置いてあり、普段よく食べる食品を選んでいきました。

私は、白米・納豆・味噌汁・サラダ・魚 と選びました!その後、栄養アドバイザーの方にカロリー計算をして頂き何を多く摂取しているのか説明してくださいました。

「間食は控えて、1日3食しっかり食べると一番健康的でいいですよ。」と教えて頂きました。
皆さんはしっかり食べていますか??

そして3階では、身長・体重・握力測定・骨密度測定が行われていました。

脚力ゲームもあり、これは片足だけで箱に何個ボールを入れれるか競い合っていました。
「意外と難しい!!」と仰っている方もいました。

やはりバランス良く食事をし、適度な運動することが大事だな。と改めて思いました!

皆さんも、健康的な体を目指しましょう!(^^)!

ブログ取材:乾 晴美



08.17.木  
倉敷児童合唱団 八尾児童合唱団 交歓演奏会
午後6時から八尾市文化会館
プリズムホール 地下の小ホールで
倉敷児童合唱団 八尾児童合唱団
交歓演奏会が開催されました。

倉敷児童合唱団との交歓演奏会は15年ぶり。
合同での合唱から演奏会はスタートしました。

第1部は、倉敷児童合唱団の発表。
「モーツァルト&ベートーベンの名曲集」

第2部は、八尾児童合唱団の発表。
「楽しい歌・児童合唱組曲日本のあそび歌」
はないちもんめ等、馴染みのある曲を
多数歌って下さいました。

第3部は、倉敷児童合唱団による
合唱ミュージカル「ふしぎの国のアリス」の
発表が行われ、華やかな舞台となり大盛り上がり。

エンディングは2つの合唱団が一緒に歌い、
素晴らしい演奏会となりました。

☆放送日☆
10月2日(月)朝10時10分〜放送
「はっぴいくれよん」番組内でお届けします。

担当:居内千恵



08.16.水  
情報プラザやお「声から広がるネットタイム」情報プラザやお(8月23日放送分収録)
情報プラザやお、毎月第2・第4水曜日は「声から広がるネットタイム」をお届けしています。

本日は、今月の第4水曜日放送分の収録を行いました。
担当は飯岡清子さんです。
ゲストは、八尾まつり家会から小山さん、角川さん、角倉さんです。

八尾市内でのイベントでも活躍中の八尾まつり家会の皆さん。活動の様子やこれからの展望などたくさんのお話を聞かせてくれました。

賑やかに楽しくお送りしている45分是非お聞きください。

放送は8月23日(水)の情報プラザやおでお届けします。
時間はお昼12時〜と、再放送が午後7時〜、午後11時〜です。

お楽しみに♪

担当:木坂浩三



08.15.火  
情報プラザやお「広報だより‐あんなとこ こんなこと‐」(8月18日放送分収録)
情報プラザやお 毎月第3金曜日は「広報だより‐あんなとこ こんなこと‐」をお送りしています。

今回は八尾市産業政策課の浦崎さんにお越し頂きました。
お話して頂いた内容は「第40回八尾河内音頭まつり」についてです。

今年は9月9日(土)・10日(日)の2日間の開催となり、また40周年記念としてギネス記録に挑戦するなどイベントや企画が盛り沢山です!

開催までいよいよ1か月を切りました。
河内音頭まつりの詳細をお伺いしていますので、ぜひ放送をお聞き下さいね。

情報プラザやお「広報だより」8月18日(金)OA
(12:00〜・19:00〜・23:00〜)

収録:中田麻美



08.15.火  
大聖勝軍寺万燈会
本日は太子堂ある大聖勝軍寺万燈会へお邪魔させていただきました。

例年は午後5時頃に燈籠へ灯が入り、9時頃まで
幻想的な雰囲気が醸し出されます。

今日は午後6時ごろに雨に見舞われましたが
滞りなくご先祖様への供養の灯りが入りました。

燈篭には先祖供養、家内安全や絵が描かれており、たくさんの思いが込められているんだなと感じられました。

大聖勝軍寺の万燈会には、
約1000丁を超える燈籠が境内に飾られます。

お参りにお越しの皆様は、ご自身の家の燈篭を探したり、幻想的な中で、お参りをされたり・・・。

とても穏やかでゆっくりした時間が境内に流れていました。

大聖勝軍寺万燈会は15日(水)、16日(木)の2日間、午後5時頃から午後9時まで行われます。

ブログ取材:西山沙織



08.14.月  
情報プラザやお「健康バンザイ」収録(2017年8月17日放送分)
情報プラザやお、毎月第3木曜日は「健康バンザイ」をお送りしています。
今月は八尾市立保健センターから保健師の花岡純さんにお越しいただいて収録を行いました。

今月のテーマは「特定検診」について。
特定検診とは、40歳から74歳の方を対象に行う生活習慣病を予防するための検診です。
血圧測定や尿検査、また八尾市独自の項目として血液検査や心電図検査を実施し、自覚症状が出にくい生活習慣病の重症化を防ぎ自分の身体の状態を把握することが出来ます。

花岡さんからは特定検診の受診方法や、具体的に生活習慣病とはどのようなものか?というお話を頂いています。
しっかりとリスクを知り、検診を受けることで早い段階から生活習慣病を予防していきましょう。

放送は8/17(木)お昼12時から、再放送が午後7時からと午後11時からです。


担当:畔地祐希



08.14.月  
情報プラザやお「八尾市観光案内所からのお知らせ」8月22日放送分収録
情報プラザやお、毎月第4火曜日は八尾市観光案内所からのお知らせをお送りしています。
来月9月に開催される展示のご紹介です。

9月6日(水)〜9月11日(月)
彩友クラブ 絵画展

9月20日(水)〜9月25日(月)
山田宗輔絵画教室 絵画展

9月27日(水)〜10月2日(月)
すずらん アートフラワー展

各団体へ展示の見どころなどお話を伺いました。
放送は8月22日(火)情報プラザやお
12:00〜・19:00〜・23:00〜

収録:中田麻美



08.13.日  
マジョーラム定期講座
みなさんこんにちは!

今回は、八尾市小阪合町2丁目にある
「占いCafe マジョーラム」さんで
毎月行われている、定期占い講座に
お邪魔してきました!

マジョーラムさんとは、
FMちゃおの番組「はっぴいくれよん」内の
占いコーナーでお世話になっています。

先月の講座では、自分の気学が何で、
どんな人格なのかを学びました。
そして今回は、気学(方位)について学びました!

毎年方位によって運勢が異なるのは、
みなさんご存知ですか?
その方位が描かれた年盤と月盤を使って自分の住む場所から良い方向の縁談などについて学びました。

こちらの講座に参加されている方々は毎年勉強され、さらにマジョーラムさんで学ばれているそうです。みなさん、プロの占い師です!
私も講座に参加されている方に占っていただきました!
人生はじめてのタロット占いで興味深々(*^▽^*)

占いに少しでも興味のある方、
是非とも覗いてみてはいかがでしょうか?
こちらは不定休でCafeとしても行っていますので、ゆっくりお茶も楽しめますよ〜♪

次回の講座は、
10月8日(日)13:00〜 「気学について」
を予定されております。
受講料:1,000円
参加に関しましては、
電話での受付となっております。

『占いCafe マジョーラム』
〒581−0012
大阪府八尾市小阪合町2丁目2−2
電話番号:090−9711−8590
営業時間:12時〜18時(不定休)
占術種類:四柱推命、タロット、九星気学、手相

この模様は9月1日(金)「はっぴいくれよん」内、11:00〜の街角レポートで放送しますのでお楽しみに!

担当:中矢ルア



08.13.日  
情報プラザやお「こどもちゃお」収録(2017年8月24日放送分)
本日、午後2時からFMちゃおの公開スタジオ・アリスタにて情報プラザやお「こどもちゃお」の収録を行いました!

今回参加したこどもアナウンサーは9人。
夏休み真っ盛り、お盆休みの収録と言うことで「盆踊り」について。
こどもアナウンサーにはこども音頭大使としてお祭りで櫓に上がってノドを響かせている子もいますので、練習の話を聞いたり、自慢のノドをスタジオで生で披露してもらっています!
また、8月は終戦記念日。
広島・長崎の話を中心に、戦争と平和について皆で考えました。

今回の放送は、8/24(木)情報プラザやお「こどもちゃお」の時間。
放送時間は12:00〜、再放送が19:00〜です。
お楽しみに!


担当:畔地祐希



08.13.日  
萱振御坊 恵光寺 盆おどり
こんばんは!河野拓也です!

本日は恵光寺の「慧灯大師盆おどり」に取材でお邪魔してきました。

境内には大きなやぐら、提灯、たこせんやヨーヨー釣りなどの屋台もあり、開始前から多くの人が集まっていました。

午後7時になると、おつとめ「重誓偈」、住職法話、奉納太鼓、石仏に灯明奉納が行われ、いよいよ盆おどりが始まります!

まずは、慧灯大師盆踊り隊のみなさんによる盆踊り歌がありました。そして、田中誠太八尾市長がかけつけておられ、挨拶をされていました。挨拶のあと河内家菊水丸師匠による河内音頭。
あっという間に踊りの輪が大きくなり、小さなお子さんやお年寄りの方、海外からの留学生も浴衣を着て踊っていましたよ!

心地よい風が吹く中、河内音頭が鳴り響き、みなさん笑顔で楽しんでいました!


この模様は9月2日(土)八尾市からのお知らせで放送します。

取材担当:河野拓也 川口とも



08.12.土  
納涼西郡盆踊り大会
本日夕方から、幸町第2公園で毎年恒例の「納涼西郡盆踊り大会」が行われました。

夕方5時から、焼きそばやチョコバナナ、フランクフルト、金魚すくいなどの夜店がスタート。

夜7時からは、河内音頭が始まりました。
始めに、子ども音頭取りさんが元気いっぱいの音頭を披露し、その後は大和家石勝一行の皆さんによる河内音頭です。

日が暮れるころ大きな輪が出来、河内音頭や江州音頭を楽しまれていました(#^.^#)

最後は、自転車や扇風機などの豪華賞品が当たる、抽選会がおこなわれ、今年もご家族で、ご近所の方で楽しい盆踊り大会を過ごされていました。

*この模様は9月18日(月)20時30分からの「わがまちnow」で放送します!
再放送は9月25日(月)「わがまちnow」でも放送しますよ。お楽しみに!!

取材担当:川口とも



08.12.土  
太田八幡宮盆踊り
本日、太田八幡宮で「太田八幡宮盆踊り」が開かれました。

午後6時から夜店が始まり、金券売り場には行列ができていました!

産地にこだわった唐揚げ、ポップコーン、炭火焼鳥、ビールなどあり、中でもかき氷に目がいってしまいました。
ひとつ100円なのですが、大人のかき氷というものは200円!どこが違うのか聞くと、シロップの代わりに角ハイがかかっていました!大人の方には最高ですね(#^^#)

午後7時から盆踊り大会がスタート!!
まずは、太田区長の村井さんがご挨拶をされました。
そして、音頭は民謡河内音頭泉会のみなさん。
天龍小若丸師匠が今年もかけつけてくださり、音頭をとられました。また、子供大使の子供たちも頑張っていましたよ♪

太田地区に伝承されているジャイナ音頭もあり、午後10時ごろまで盆踊り大会は続きました。

ブログ取材:加藤香緒梨



08.11.金  
新八尾図書館利用者100万人突破記念セレモニー
本日、八尾図書館エントランスで午前11時半過ぎに「新八尾図書館利用者100万人突破記念セレモニー」が開かれました!

平成26年4月30日に新築移転した八尾図書館。
読書通帳の導入や幅広い年齢層に向けた取り組みで年間利用者も移転前より約10万人増加し、毎日約1000人の方が足を運ばれています。
そしてついに本日午前11時頃、移転後の入館者数が100万人を突破しました!
記念すべき100万人目の入館者となったのは八尾市内に住む小学4年生の女の子。
普段は家の近所にある市立図書館を利用されているということですが、今日はたまたまご家族で八尾図書館に遊びに来ていたところ100万人目として入館ゲートをくぐられました。

お祝いのセレモニーには平野佐織八尾副市長も駆けつけ、西崎館長と平野副市長からのお祝いの言葉が送られました。
100万人目の認定証と花束、記念品の図書館バッグが贈られ、セレモニーの最後には記念写真の撮影も行われました。
100万人目となった女の子は、最初は緊張して親戚の女の子と一緒にセレモニーに参加していましたが、「ビックリしたけどすごく嬉しい」と最後には素敵な笑顔も見せてくれました。

この模様は8月12日(土)午後1時10分頃からの「まちかどレポート」で放送します。


担当:畔地祐希



08.11.金  
第6回きずな河内音頭まつり
本日午後1時30分から、八尾市立障害者総合福祉センターで「第6回きずな河内音頭まつり」が行われました。

会場の4階スポーツホールにはステージが出来ていましたよ。

この日の為に練習を重ねてきたみなさん。
河内音頭豊若会一行の音頭に合わせ、”ふるさとやお”さんとボランティアのみなさんと一緒に、右、左、右と踊りを楽しまれていました。

会場真ん中のステージでは、練習の成果を披露しようと、次々と上がり踊っていました!
会場はいつのまにか100名を超えいっぱいです。

河内音頭の後は、ヒップホップダンスの発表が行われました。

だいぶ練習を重ねたようで、踊りの切れが良く、かっこよかったです。

最後は、恒例の抽選会!
今年は本数を増やしたそうで、たくさんのおかしや日用品の当たりがでていました。

みなさん笑顔で楽しい時間を過ごされたようです(*^_^*)

ブログ取材:川口とも



08.11.金  
第69回八尾市少年軟式野球大会閉会式
本日、八尾市立山本球場にて第69回八尾市少年軟式野球大会の3位決定戦・決勝戦、および表彰・閉会式が行われました。

朝方に少し雨模様となりましたが、8時半から竜華小対南山本小(3位決定戦)、そして9時半から高安西小対東山本小(決勝戦)の対戦が行われました。

今年度の大会結果は

優勝  高安西小学校 
準優勝 東山本小学校
3位  龍華小学校

となり、11時半からの閉会式(表彰式)では

高安西小学校選手に、優勝旗・優勝メダルの授与が、
同時に最優秀選手(優勝校から選出)、
優秀選手(準優勝校から選出)の表彰も行われました。

今大会は台風などで日程や試合開催時間の変更もあり、関係者皆さんにとって非常にご苦労の多い大会となったようです。

選手の皆さんは、日頃の練習の成果を発揮できましたか?この大会での経験を今後もぜひ生かしてください!

選手・関係者の皆さん、
暑い中、本当にお疲れさまでした!

来年度は70回大会を迎える八尾市少年軟式野球大会、
次年度も熱戦を期待しています!!


当日の模様は8月21日(月)
「八尾市からのお知らせ」で放送します。


取材:鈴木昌宏



08.10.木  
八尾正調河内音頭踊り(手おどり)練習会
本日午前10時より、八尾文化会館プリズムホール地下1階リハーサル室にて「八尾正調河内音頭踊り(手おどり)練習会」が行われました。

講師は、かわち撫子会代表の山崎先生です。

今回は、8月20日(日)に行われる【河内音頭やおフェスタ】に出場するため、約10名の子供と親御さんが練習会に参加されていました。

八尾のこども音頭大使の音頭に合わせていきます。
河内音頭を初めて踊る方もいて、一つ一つ振りを確認していきました。
「ダメや。途中で分からなくなる〜!」と言っている子も居ました!

4回ほど繰り返すと、スムーズに踊れていましたよ♪

休憩中もすごく熱心で、分からない箇所があれば山崎先生に振りの再確認もしていました☆彡


8月20日(日)「河内音頭やおフェスタ」
場所:八尾市文化会館プリズムホール
時間:13:00〜
入場無料自由席となっています!


また【河内音頭やおフェスタ】では踊り手を募集中です!

対象は、小・中学生。
服装:浴衣またはハッピ(ハッピは貸出・ハッピの場合はTシャツ・ズボン)

参加ご希望の方は、8月12日(土)22時までにお申し込み下さい。
Eメール:infokikaku@prismhall.jp
FAX : 072-924-5010

詳しいお問い合わせは 072-924-5112 まで。

初心者でも大歓迎です!ぜひご参加下さい(^^♪


ブログ取材:乾 晴美



08.10.木  
「やおのつとむ便り」収録を行いました〜8月21・28日放送分
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

毎月第一火曜日に行われる”いちょうの会”の定例会と第二火曜日に行われる交流会にお出かけになったそうです。いちょうの会の皆さんは、小鍛冶さんの参加に大喜びだったそうですよ。「もう大変だ。大変だ。」と言っていましたが、楽しそうにお話ししていました(^^♪

8月21日(月)再放送25日(金)の
「つとむアドバイス!」は”デイサービスについて”。最近増えつつあるデイサービス。小鍛冶さんが素朴な疑問についてお話しています。

8月28日(月)再放送9月1日(金)の
「つとむアドバイス!」は”地域交流について”。
先日大阪に台風がきて感じたそうです。「もし床上浸水したら…」「避難指示が出たらどうすれば…」誰に?何処へ?助けを言えばいいのだろうかと…。そこで、ご近所や地域の方との繋がりの大切さをお話しされました。

放送をお楽しみに!

「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分

担当:川口とも



08.10.木  
第28回八尾ものづくりカレッジ「JICAってどんなところ?〜意外と身近な海外展開〜のご案内」
本日午後4時から八尾商工会議所会館3階のセミナールームにおいて、第28回八尾ものづくりカレッジ「JICA(ジャイカ)ってどんなところ?〜意外と身近な海外展開〜のご案内」が開催されました。

このものづくりカレッジは2013年からスタートしたもので、企業や大学、支援機関が互いに交流し、企業が抱える経営や技術に関する様々な課題について共に学びあう場を行政(八尾市ものづくり支援室)が提供していくことで、企業の経営・技術の高度化を目指し開催されているものです。
今回で28回目を迎え、本日は約30名ほどが参加されました。

みなさんはJICAをご存知でしょうか?
日本の政府開発援助を一元的に行う実施機関として途上国への国際協力を行っている機関です。

途上国で求められている技術は様々あり、分野も多岐にわたります。
日本企業の強味を活かし社会貢献やビジネスの展開が可能になりますが、一からで海外進出を計画するのは大変ですよね。
JICAが行う支援制度を活用する事で事前調査のための費用が抑えられたり、途上国の情報や人材の活用もできます。
何より、JICAがこれまで積み重ねてきたネットワークや信頼があるので、この制度を活用するメリットが多く挙げられます。

八尾市内の企業もこの制度を活用されています。
粉粒体機器を製造されている株式会社西村機械製作所さんは、ミャンマーへ進出されました。
ミャンマーでは精米技術が低く破壊米が大量に出てしまい高値で売ることが出来ずに農家さんの収入が低いんだそうです。
そこで破壊米から米粉を作って販売しては?との提案をされ、現地にて米粉を作る機械を普及させようと、調査を行っています。

日本国内でシェアを広げる事が難しくなっている中小企業が海外へ目を向ける。
その一歩を手助けし支援する制度です。

またJICAではボランティア制度もあります。
現地の人々と共に生活し、働き、同じ言葉を話すなどし、相互理解を図ったり、グローバルな人材を育成するなど、派遣する側も派遣してもらう側にも良い事がいっぱいです。

JICAが行う事業に興味がある方はぜひHPなどをご覧くださいね。

この様子の一部は、8月25日(金)八尾市からのお知らせ内で放送します。

取材:中田麻美



08.10.木  
情報プラザやお「くらしを科学する」(8月21日(月)OA収録)
情報プラザやお 毎月第3月曜日は「くらしを科学する」をお届けしています。担当は、アクアフレンズの美濃原弥恵さんです。

今回のゲストは、JR八尾駅そばの安中町5丁目公園の維持管理ボランティアをされている宇賀正豊さんです。

ボランティア活動をされてきて18年。
長年の功績をたたえられ、八尾市都市整備部長より感謝状が贈られた宇賀さん!凄い事ですよね♪

なぜ、公園の維持管理ボランティア活動を始めようと思ったのか?
今までで、困った事、辛い思いをしたことについてお話頂きました。

こうして、公園を綺麗に掃除してくれる人がいるから子どもたちは安心して遊ぶ事が出来るんだ。とお話を聞いて思いました。

さらに今後の活動についてもお話頂きました!!


環境一口メモでは、アクアフレンズの皆木喜久子さんと早川慶子さんです。
今回はズッキーニのお話で、お勧めのレシピや保存方法を教えて頂きました。
是非、参考にしてみて下さい♪

この放送は、8月21日(月)情報プラザやお
「くらしを科学する」12:00〜・19:00〜・23:00〜

収録:乾 晴美



08.10.木  
八尾正調河内音頭踊り練習会@桂人権コミセン
午後6時30分から、
桂人権コミュニティセンターで
八尾正調河内音頭踊り練習会が行われました。

毎年恒例の八尾河内音頭まつりは、
今年40周年の節目を迎えます。
そこで、今回は最多人数で踊る盆踊りの世界一に
八尾正調河内音頭踊りでチャレンジします。

現在、市内各地で定期的に行われている練習会。
本日の講師は、かわち撫子会の皆さんです。

いよいよ、日にちも迫って参りました。
河内音頭の練習にも力が入ります。

今日は、河内音頭を踊ったことがないという方は
いらっしゃらず、経験者の方ばかり。
最初は、一つ一つの振りを確認しながら
横になって踊ります。

次は音楽に合わせ、輪になっての河内音頭。
どう踊れば綺麗に見えるかや、
踊りながら前に進むコツなど
丁寧に指導して下さいました。

第40回八尾河内音頭まつり
ギネス記録に挑戦するのは、9月9日。
当日の参加も可能ですので、
是非どなたでもご参加ください。

次回の練習会は、8月31日(木)。
八尾市立くらし学習館で行われます。
時間は、午後1時30分〜です。

参加申込み・お問い合わせは
八尾河内音頭まつり振興会事務局
(八尾市産業政策課)までお願いします。
TEL 072-994-5741

ブログ取材:居内千恵 



08.10.木  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお (2017年8月16日、8月23日放送分)
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」、本日は8月16日・8月23日放送分の収録を行いました!
ゲストに来ていただいたのは、大益賢佑さんと下浦貴士さんです!

3回目のご出演となる下浦さんと、初登場の大益さん。
今回はお2人が出演するSTAR☆JACKSさんの舞台「じんない」のPRにお越し頂きました!
3年ぶりの再演となるこの作品、今回は劇団10周年記念とさらに東京でも第28回池袋演劇祭大賞受賞招聘公演として上演されますのでより一層スケールアップした内容になっています!
大阪公演では劇団独自のデュアルキャストシステムで、虎乱の陣・飛燕の陣で配役を変えて上演されます。
収録風景はUstreamとFRESH!の「ちゃおテレ」でも動画でご覧いただけますよ!


STAR☆JACKS act#011「じんない」

☆公演スケジュール
【大阪公演】
・8/24(木)19:00 虎乱の陣
・8/25(金)19:00 飛燕の陣
・8/26(土)12:30 飛燕の陣 / 18:00 虎乱の陣
・8/27(日)12:30 虎乱の陣 / 18:00 飛燕の陣
・8/28(月)12:30 飛燕の陣 / 18:00 虎乱の陣

【東京公演】
・9/9(土)18:00 臥龍の陣
・9/10(日)12:00 臥龍の陣 / 18:00 臥龍の陣
・9/11(月)15:00 臥龍の陣

☆会場
【大阪公演】
ABCホール
(阪神本線「福島駅」から徒歩5分、JR東西線「新福島駅」から徒歩5分、JR環状線「福島駅」から徒歩7分、京阪中之島線「中之島駅」から徒歩7分)

【東京公演】
あうるすぽっと
(東京メトロ有楽町線「東池袋駅」6・7出口から直結、「JR池袋駅」東口より徒歩10分、都電荒川線「東池袋四丁目駅」より徒歩2分)

☆料金
【大阪公演】
・前売 S席:4500円
A席:4000円
U-22(A席のみ):2500円
・当日 S席:5000円
A席:4500円
U-22(A席のみ):3000円

【東京公演】
・前売 4000円
・当日 4500円


今回の収録の模様は、
●前編 8月16日(水)14時〜14時30分
再放送 8月19日(土)21時〜21時30分
●後編 8月23日(水)14時〜14時30分
再放送 8月26日(土)21時〜21時30分
で放送致します。


担当:畔地祐希



08.10.木  
わくわくスターウォッチング
本日はリサイクルセンター学習プラザめぐるにて午後6時30分より行われました
「わくわくスターウォッチング〜星空観察を通して大気環境を考えてみよう!〜」
の取材へ行ってきました。
約70名近い参加人数で室内はとても賑やかでした。

まず初めに環境保全課の岩井さんから挨拶があり、そのあとはドリーム21の金子さんに
なぜスターウォッチングを開催するのか、天の川の見える方角、夏の大三角形が何座で形成されているのかについてお話をして頂きました。

その後は大気のお話を聞く組と星空を観測する組との2グループに分かれました。

大気のお話を聞く組ではリサイクルセンターのスタッフさんが出題するクイズにみんなで答えました。
このクイズが意外に難しく、大人も思わず「えー!そうなの!?」と声を上げるほど盛り上がっていました。

私たちが生きていくうえで欠かすことのできない空気をきれいに保つために、小さなことからでもいいのでエコを実践していきましょうと最後にお話があり、わくわくスターウォッチングは終了しました。

夜遅くなって出ることのないお子さんも、家族みんなで星を眺めることができ、素敵な夏休みの思い出ができたのではないでしょうか('ω')

さて、みなさんはチャレンジ80をご存知でしょうか?
温室効果ガスを2050年までに80%減らそうという取り組みです。
@水を出しっぱなしにしない
Aクーラーの温度は28度に設定する
Bテレビをつけっぱなしにしない
Cつかわない家電のコンセントは抜く
D生ごみなどでメタンガスなどが発生するので食べ残しはしないようにする
E打ち水などをして涼しく過ごす対策をする
すべてのことをするのは難しいかもしれませんが、できることから少しずつ実践していきましょう。


この模様の一部は後日放送致します。


放送番組 情報プラザやお「八尾っ子広場」
放送日時 2017年8月15日(火)正午
      *再放送 同日午後7時

担当:西山沙織



08.10.木  
出場連ピックアップ「太田ジャイナ音頭保存会」
9月9日(土)に久宝寺緑地で開催される、河内音頭グランプリに出場される連の中からピックアップしてご紹介する番組「出場連ピックアップ」

今回は太田ジャイナ音頭保存会を取材させて頂きました。
午後8時より太田公民館に集まり練習をされているみなさん。
普段は月に1度の練習もこの時期は週に1度と回数を増やして練習に励んでいらっしゃいます。

本日はグランプリに向けての練習はもちろん、太田ジャイナ音頭に合わせて踊ったり、ギネスに向けての練習も同時に行っておられました。

昨年はグランプリを受賞されたみなさんに、連覇の意気込みを伺うと意外な返答が…
「もちろん賞を頂く事は嬉しいが、とにかくみんなで楽しく踊れる事が一番なんです!」と。
でもその気持ちが自然と連の中での一体感となり、踊りも揃っていき、受賞へと近づくのではないかと感じました。

代表の方へのインタビューと練習の模様を合わせて放送致します。

放送番組 「特別番組 出場連ピックアップ」
放送日時 2017年9月4日(月)〜8日(金)
       午前9時〜9時30分
*この期間中のいずれかの日の放送となります。

取材:中田麻美



08.10.木  
平成29年度 校区まちづくり協議会 活動成果報告会 3日目
本日午後6時15分から八尾市役所本館6F大会議室で、八尾市人権文化ふれあい部市民ふれあい課主催「平成29年度 校区まちづくり協議会活動成果報告会」の3日目が開かれました。

八尾市では各小学校区ごとに28のまちづくり協議会が「わがまち推進計画」に基づき地域の特性を活かした様々な取り組みが展開されています。

この活動成果報告会は全3日間の開催。

1年間のそれぞれのまちづくり協議会の活動成果や効果などを共有することで、地域のまちづくりのさらなる充実と広がりを目指しています。
活動報告の後には地域まちづくりアドバイザーの方からの講評、発表内容への質問やアドバイスが送られ、よりよい地域活動へと繋がっていきます。

始めに、田中誠太八尾市長から「まちづくりの取り組みは、地域によって若干違いもあると思いますが、方向性は決して間違ってないと思いますし、個性ある、あるいはその地域に住む人の思いがある、そんなまち協が出来上がっていくことを願いますし、八尾市の職員と共に地域を支える行政でありたいと考えております」とご挨拶があり、続けて各まちづくり協議会の活動報告に移ります。
各校区持ち時間9分で、写真やグラフを見ながら1年間で行われた地域の特色ある催しや防災・防犯対策、世代間交流の様子とその成果や今後の課題など発表されました。

3日目に活動報告を行われたのは、
南山本小学校区、大正北小学校区、曙川東小学校区、用和小学校区、高安西小学校区、山本小学校区、上之島小学校区、八尾小学校区、東山本小学校区の9校区でした。

最後には、やお地域まちづくりアドバイザーの関西福祉科学大学 社会福祉学部教授 齋藤千鶴(さいとう ちづる)さんから総括があり、1人ひとりの持ち味が発揮され、地域貢献につながる”まちづくり”のためのお話をされました。

活動成果報告会の様子は、9/1(金)の「八尾市からのお知らせ」で一部放送します。


担当:永井 優、長田 結香



08.09.水  
埋蔵文化財調査センター「八尾発掘物語」(9月放送スポーツ文化のお知らせ)
八尾市立埋蔵文化財調査センターでは、
9月24日(日)に、講演会「八尾発掘物語-久宝寺遺跡の巻-」が行われます。

今日は、講師をされる西村公助さんにその告知も兼ねて、
久宝寺遺跡の発掘の歴史についてお話して頂きました。

現在、近畿道がとおっているその橋脚の下、そして新しいシャープの工場や市立病院の下からは、たくさんの遺跡が
発掘されています。
その様子から、この地域には縄文時代から人の活動があったであろうと考えられています。

様々な貴重な遺物がありますが、その中でも今回特に注目したいのは、古墳時代初頭の「準構造船」。その一部が出土しています。
くり抜いただけの船ではなく、少々波のある外洋での使用にも耐えうるものです。
また、そこからは朝鮮半島の土器も見つかっているので、海を渡って人や物を運ぶというシステムが確立していたのでしょうね・・・。それがわかるのが、まさにこの準構造船の存在です!

・・・と、今回の収録はここまで。
詳しくは、9月24日(日)午後1時30分からの講演会をお聞きください。
入場は無料、資料代200円。予約不要です。

また、9月27日(水)〜2月16日(金)の期間で
秋季企画展「やおの中世<平安〜室町時代〜荘園と荘民のくらし〜」が開催されます。
こちらもお楽しみに。

放送番組 スポーツ文化のお知らせ
放送日時 2017年9月2日(土)午前9:30
      *再放送 9月9日(土)

*この回は、前半が今日の収録内容、後半が歴史民俗資料館からの情報です。



担当:松本真理



08.09.水  
河内音頭踊り講座
本日、八尾商工会議所にて19時より、河内音頭踊り講座が行われました。

この講座は、八尾河内音頭祭りのパレードにて、一般市民連で出場される皆さんによる練習会です。
講師は善家先生で、「綺麗に踊ることも必要だけれど、なによりも楽しく踊ること」を皆さんに伝えてらっしゃいました。

踊り方の特徴としては、足のさばき方が男女で少し違っておしゃれだったり、月を見るように指さすように柔らかい指先や、ボールを体に巻き付けるように返すことなどを教えてくださいました。

最初は皆さん少し緊張気味でしたが、先生に楽しく教えていただく中で、だんだん素敵な笑顔で楽しく踊られていました♪
少人数だからこそ、行き届いた指導ができるということで、みんなで最後はそろえることを意識して踊り、本日の練習会は終了となりました。

来週はお盆のため練習会はお休みで、再来週からまた仕上げの講座を行うそうです!

ブログ取材担当:辻内かおり



08.09.水  
八尾駐屯地 盆踊り・花火大会@
本日、八尾駐屯地で
毎年恒例の盆踊り・花火大会が行われました。

午後5時半頃から開場。
たくさんの模擬店が並び、
中央には大きな櫓が設けられていました。
既に大勢の人が集まっていました。

そして6時半に、主催者の
八尾駐屯地 森貴義 司令
八尾自衛隊協力会 米田憲生 会長
お二人のご挨拶がありました。

(つづく)

担当:居内千恵



08.09.水  
八尾駐屯地 盆踊り・花火大会A
にしても、本当にすごい人!

焼きそばやフランクフルトなどの食べ物や、
金魚すくいやくじ引き、おもちゃ販売など
たくさんの模擬店がずらりと並び、
どのブースも行列でした。
後ろからだと、何のお店かわからないほど。

また、建物内では、居酒屋なるさんも出店。
唐揚げや枝豆等を販売されていました。

そして、八尾駐屯地といえば
「自衛隊グッズ」ですよね!
他の夏祭りでは見ない、ここならでは。
基地内にあるヘリコプターや車を
じっくり見ている方もいらっしゃいました。

(つづく)

担当:居内千恵



08.09.水  
八尾駐屯地 盆踊り・花火大会B
中央の櫓では、盆踊りがスタート!
河内家菊水丸さんの音頭が響くと、
皆が櫓の周りで踊り始めます。

自然と、櫓の周りは大きな輪が。
小さなお子さんの姿もありました。

午後8時。
いよいよ花火大会!
提灯の明かりが消え、一瞬の静寂の後
八尾の夜空に花火が舞い上がりました。

間近で見る大きな花火に、
わあっと歓声が沸き起こります。
花火が降ってきそう、と思うような
迫力ある花火が次々と打ち上がります。

フィナーレを迎えると、
自然と大きな拍手が送られました。
地元でこんな大きな花火が見られるなんて、
とても素敵ですね。

☆放送日☆
8月25日(金)「はっぴいくれよん」内で
お届けいたします。

担当:居内千恵



08.09.水  
平成29年度 校区まちづくり協議会活動成果報告会 2日目
本日午後6時15分から八尾市役所本館6F大会議室で、八尾市人権文化ふれあい部市民ふれあい課主催「平成29年度 校区まちづくり協議会活動成果報告会」の2日目が開かれました。

八尾市では各小学校区ごとに28のまちづくり協議会が「わがまち推進計画」に基づき地域の特性を活かした様々な取り組みが展開されています。
この活動成果報告会は全3日間の開催。
1年間のそれぞれのまちづくり協議会の活動成果や効果などを共有することで、地域のまちづくりのさらなる充実と広がりを目指しています。
活動報告の後には地域まちづくりアドバイザーの方からの講評、発表内容への質問やアドバイスが送られ、よりよい地域活動へと繋がっていきます。

始めに、山本裕三八尾副市長から「各地域の連携、人と人との繋がりを広げて良いところを学び合うことで良いまちづくりに繋げて欲しい」とご挨拶があり、続けて各まちづくり協議会の活動報告に移ります。
各校区持ち時間9分で、写真やグラフを見ながら1年間で行われた地域の特色ある催しや防災・防犯対策、世代間交流の様子など発表されました。

2日目に活動報告を行われたのは、
高美南小学校区、志紀小学校区、北山本小学校区、刑部小学校区、亀井小学校区、高安中学校区、龍華小学校区、永畑小学校区、安中小学校区の9校区でした。

最後には、やお地域まちづくりアドバイザーの特定非営利法人 緑・ふれあいの家理事長の久木勝三(ひさき かつみ)さんから総括があり、今後のより充実した活動に繋げていくためのお話をされました。

活動成果報告会は明日が最終日。
午後6時15分から、同じく八尾市役所本館6F大会議室で開かれます。
入場無料、申し込みも不要ですのでお気軽にご参加ください。

活動成果報告会の様子は、9/1(金)の「八尾市からのお知らせ」で一部放送します。


担当:畔地祐希



08.08.火  
柏村結城農園 枝豆掘り
本日は柏村の結城農園で午前11時より行われました「枝豆掘り」の取材へ行ってきました。
主催は野菜ソムリエのまのさんです。

残念ながら枝豆の畑が入れる状態ではないので、朝一で結城さんが取ってきてくださったものを袋詰めする作業をしました。
普段袋詰めする際には2パターンあるそうで、一つがさやを取った状態のもの。
そしてもう一つが枝付きの状態のものです。
今回は枝付きの状態の枝豆を袋詰めをしました。

枝豆というのはとても虫に食べられやすい食物だそうです。
葉っぱだけではなく中の実も食べられることがあります。
ですが結城農園さんの枝豆は虫にもあまり食べられておらず、大きくてプリッとしています。
そして無農薬ということで、いろいろな努力をされていることでしょう。

枝豆のおいしく食べるための調理法もおしえていただきましたよ!

この模様は9月20日水曜日
八尾市からのお知らせ内にて放送致します。

取材担当:西山沙織



08.08.火  
八尾正調河内音頭踊り練習会
本日はアリオ八尾1階レッドコートにて午後6時より行われました「八尾正調河内音頭踊り練習会」の取材へ行ってきました。
講師は栄会の皆さんです。

この日は100名近い方が練習会に参加しており、とても賑やかでした。
初心者の方も大勢いらっしゃったので、まずはひとつひとつの動きの説明からしました。
振付の確認が終わると、まずは踊ってみましょうという事で3重の円になって5分間踊りました。
一人一人踊り方に癖があるので、一つ一つ丁寧に先生方が直していかれてました。

5分間を2回踊った後は、人数が多いので2グループに分かれてそれぞれに見合いこしました。

練習会も残り数回となりました。
本番で悔いなく踊り、そしてギネス記録更新できるよう頑張っていきましょう。

ブログ取材:西山沙織



08.08.火  
平成29年度 校区まちづくり協議会活動成果報告会〜地域で育むまちづくり〜 1日目
本日午後6時15分から八尾市役所本館6F大会議室で、八尾市人権文化ふれあい部市民ふれあい課主催「平成29年度 校区まちづくり協議会活動成果報告会」が開かれました。

八尾市では各小学校区ごとに28のまちづくり協議会が「わがまち推進計画」に基づき活動されています。
この活動成果報告会は全3日間開催され、1年間のそれぞれのまちづくり協議会の活動成果を発表していきます。
活動報告の後には地域まちづくりアドバイザーの方からの講評としてよりよい活動に繋げていくためのアドバイスを受け、それらを参加者全体で共有していくことで八尾市全体のまちづくりがより活性化していくことを目的としています。

まず始めに、平野佐織八尾副市長から「日頃の活動報告・地域で困ったことを共有することで活動がより高まることに期待したい」とご挨拶があり、続いて各まちづくり協議会からの活動報告に移ります。
各校区持ち時間9分で、活動の写真などを見ながら1年間で行われた地域の特色溢れる催しや防災・防犯対策、世代間交流へ向けた取り組みを発表していきました。

初日に活動報告を行われたのは、
美園小学校区、高美小学校区、長池小学校区、久宝寺小学校区、大正小学校区、南高安小学校区、桂小学校区、曙川小学校区、西山本小学校区、竹渕小学校区、以上の10校区でした。

最後には、やお地域まちづくりアドバイザーの大阪大谷大学 人間社会学部教授・学部長の農野寛治(のうの ひろはる)さんから総括があり、それぞれの取り組みへのアドバイスや更なる発展に期待して激励の言葉が送られました。

活動成果報告会は明日も午後6時15分から、同じく八尾市役所本館6F大会議室で開かれます。
お気軽にご参加ください。

活動成果報告会の様子は、9/1(金)の「八尾市からのお知らせ」で一部放送します。


担当:北山ヒロト、畔地祐希



08.07.月  
情報プラザやお「ドラマチックラジオ」収録(2017年9月4日)放送分
毎月第1月曜日の情報プラザやおは「ドラマチックラジオ」をお送りしています。

8月6日(日)11時から9月放送分の収録を行いました。
 
お相手は八尾の通行人さん。
今月のゲストは藤井舞乃空さんです。

THEカラオケ★バトル、全日本歌唱力選手権「歌唱王」2014ファイナリストなど人気急上昇の12歳!

ドラマチックラジオのゲストさんとしては
最年少だそうです!!

舞乃空さんのファーストシングル
「手紙 wit' Mint」ほか、
鈴木杏奈さんとのユニット、
舞乃杏奈「祭囃子が聞こえたら」もオンエア!!

ぜひ放送を聴いてくださいね!!
舞乃空さんの魅力満載でお送りします☆

番組は9月4日(月)お昼12時〜、午後7時〜
午後11時〜の3回放送されます。

番組を聴いた感想なんかもぜひお寄せ下さい!
m@792.jp もしくは 
072−990−1112FAXで
たくさんのご感想お待ちしております!!

担当:鈴木昌宏



08.07.月  
ペントプラザドリームパス内ミニミニ画廊「岡田修色紙展」岡田修さんインタビュー
8月2日(水)〜8月20日(日)までペントプラザドリームパス内のミニミニ画廊にて、「岡田 修」色紙展が開催中です。

本日は、造形家でもありミニミニ画廊に出展されております岡田修さんにお話をお聞かせいただきました。

長い間造形のお仕事をされ、引退後も創作活動を続けていらっしゃる岡田さん。立体造形から色紙に描くようになった理由などもお聞きしています。

インタビューは、8月9日(水)「はっぴいくれよん」内でお届けいたします。

ぜひお聞きいただき、皆さんもペンとプラザドリームパス内ミニミニ画廊へお立ち寄りください。

担当:木坂浩三



08.06.日  
ジェラートカフェモンテローザ&八尾市観光協会 コラボ出店
本日、アリオ八尾2階で「ジェラートカフェモンテローザ」がジェラート販売をしていました☆

2年前からお店を始めたジェラートカフェモンテローザさん。今日限定で午前10時から午後4時まで営業しています。

まずはマスコットキャラクターのジェラッシーがお出迎え♪
試食も出来ましたよ(*^_^*)

ジェラートの種類は、ミルク、マンゴー、フランボワーズ、抹茶、ブルーベリーヨーグルトがありました。
そして今日のおすすめ!!!赤しそ味!!!
こちらは、しきファームにあるモンテローザさんの畑で採れた赤しそを、ジュースにしてそれをジェラートにしたものです。酸味が強く、疲労回復に抜擢だそうですよ!(^^)!
とってもおいしいし夏バテ対策にもってこいですね♪

モンテローザさんの本店は、八尾市の大竹にあるので是非足を運んでみて下さい(#^.^#)


また、隣のブースでは八尾市観光協会の方がいらっしゃいました。
モンテローザさんのお手伝いをしながら、八尾市の高安地域の良さを知ってもらいたくPRしていました。本当に、山も美しく、良いところなので、たくさんの人に来てほしいです☆

9月9日、10日に開かれる河内音頭祭りのギネス世界記録の受付もされていました。
ひとりでも多くの方に、世界一になったという瞬間を味わっていただきたいという思いでこの企画を立てたそうです。
まだまだ受付をしているので応募して、みんなで世界一になりましょう(*^^)v

ブログ取材:加藤香緒梨



08.06.日  
太陽の広場「ふれあいまつり」〜こどもだんじり
昨日、今日と2日間開催される、太陽の広場「ふれあいまつり」!

今日は朝から太陽の広場に9人の子ども達が集合し”こどもだんじり”が地区を巡行しました。

太鼓をたたくお子様とだんじりを引くお子様に分かれ、9時30分頃に出発!

太鼓と鐘の音が鳴ると、近所の方が出てこられ、子どもたちに声をかけていました。

今日は太陽がじりじりと照りつける中、みんな頑張っていましたよ♪

緑ヶ丘五中町会のだんじりは、彫られている飾りがすごい!一緒に歩きながら見とれてしまいました(*^_^*)

今日の夕方から太陽の広場で”ふれあいまつり”がスタートします。
6時頃から河内音頭もありますので、お近くの方は是非お出かけください!

ブログ取材:川口 とも



08.06.日  
志紀東太鼓台保存会 夏祭り〜模擬店
志紀東太鼓台保存会の夏祭りは今日と明日の二日間行われます。

今日の午後1時からは虹彩会館の前で、かき氷やミルクせんべい、たこせんべいの出店が出ていました。

今日の一番の目玉は”ビンゴ大会”
大きなおもちゃが並び、子どもたちの目も必死な様子でしたよ。

夕方から布団太鼓の巡行です!

二日間のお祭りの締めくくり!思いっきり楽しんでくださいね。

ブログ取材:川口とも



08.06.日  
こども音頭とり講座修了式&こども河内音頭大使任命式
本日午前10時から、シルキーホールで「こども音頭とり講座修了式&こども河内音頭大使任命式」が行われました。

こども音頭とりの講座は全8回。2年で終了します。

始めに、師匠の一人である美好家 肇師匠から挨拶があり、2年目と1年目に別れ練習成果の発表がありました。

11時過ぎから、9名の2年組が「こども音頭とり講座修了式」に参加され、田中誠太八尾市長から修了書を、美好家 肇師匠からは記念品の浴衣を贈られました。

次に、10名の1年組が「こども音頭大使任命式」に参加されました。
市長より任命書が、師匠から記念品が贈呈されました。

市長より「みなさんすごく上手になりました。河内音頭をひろめていってくださいね。音頭大使の皆さんは、これから舞台でも頑張ってください。」と言葉をおくられていました。

次に、指導して頂いた師匠からみなさんに一言づつエールの言葉を伝えていました。

最後は講座修了、任命された子ども達から師匠たちにお礼を述べ終了しました。

まだまだ河内音頭の大きな舞台があります。みなさんその舞台で、頑張ってきた河内音頭を披露しますので、皆さんぜひ応援してくださいね(*^_^*)

「河内音頭やおフェスタ」
8月20日(日)午後1時開演(12時30分開場)
場所は八尾プリズムホール 入場無料。

こども音頭大使と河内音頭の本場八尾の音頭とりの競演です!ぜひお出かけください(*^_^*)

*この模様は8月18日(金)の「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



08.06.日  
ピースフェスタ2017 第35回やお平和のための戦争展2日目
八尾市文化会館プリズムホールで行われております。
「ピースフェスタ2017 第35回やお平和のための戦争展」2日目もお邪魔致しました。

本日は、午前10時15分ごろから大阪教育文化センター事務局長 山口隆さんを講師に「何か変だよ〜今、子どもたちにこんな教育が!」をテーマにお話がありました。

質疑応答も行われ積極的に意見が交わされていましたよ。

午後からは、3階展示室では平和のアニメの上映が、5階レセプションホールでは「でこぼこピースコンサート」が開かれました。

でこぼこピースコンサートは久宝寺保育園の先生たちのエイサーで幕を開けました。子どもたちも精一杯平和を願う歌を歌ってくれていましたよ。

この歌声を聞くと子どもたちに平和な世界を引き継いで行かないといけないと思いますね。

2日間開催されました「ピースフェスタ2017 第35回やお平和のための戦争展」この様子はFMちゃお番組内でもお届けいたします。

ピースフェスタの模様は、8月26日(土)「八尾市からのお知らせ」内でお届けいたします。

取材担当:木坂浩三



08.06.日  
マツダホーム夏祭り
こんにちは!河野拓也です。

本日は「マツダホーム夏祭り」に取材でお邪魔させていただきました。8月5,6日の2日間、午前10時から午後5時まで行われ、暑い日差しの中たくさんの人で賑わっていました!

昨年はアリオ八尾近くのマツダホームさんの会社で初めて開催され、2回目の今回は八尾市東山本新町7丁目4付近が会場でした。

普段マツダホームさんの会社にある布団太鼓が会場を巡行し、お祭り気分も最高潮に!女性やお子さんも太鼓台に乗ったり触れることができ、みなさん普段味わえない感覚を堪能していました。

たこやき、かき氷、スーパーボールすくいなどの屋台だけでなく、大工さんと一緒に作る自由木工のブースもあり、家族みんなで楽しんでいる様子でした!

夏祭りの様子は、本日8月6日(日)午後1時10分放送「街角レポート」の中でお伝えしました。

ブログ担当:河野拓也



08.06.日  
八尾木夏祭り
午後5時から八尾木児童公園(通称:さくら公園)で行われた「八尾木夏祭り」へいってきました。

八尾木育成会・子供会・その他ボランティアの方々によって毎年行われている夏祭りで、子ども達にとって夏休みの日記に残るような楽しい1日したいという強い思いで準備をしてきました。
今年も良い天気に恵まれてみなさんホッとした表情でしたよ!

屋台は、焼きそば、フランクフルト、焼き鳥、スーパーボールすくい、わなげなど50〜100円で楽しめるものばかり!午後5時の開始時間には多くの子ども達が集まり、行列が出来ていました。

午後6時頃に始まったビンゴ大会は、リーチになってもなかなかビンゴにならない展開に・・・。欲しい景品を目の前に最後まで大変盛り上がっていました。

子ども達にとって夏休みの最高の思い出になったでしょうね!


ブログ担当:河野拓也



08.06.日  
志紀東太鼓台保存会 二俣夏祭り
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です。
今日は「志紀東太鼓台保存会 二俣夏祭り」
にお邪魔しました。

昨日と今日の2日間かけて行われたお祭り、
模擬店が出たり、布団太鼓が巡行したりと
毎年盛り上がりを見せています。
本日は13時から虹彩会館にてビンゴ大会、
15時から布団太鼓の巡行がありました。

地域の子ども達が自由に参加し、綱をひいて町内を練り歩きます。

大人は子どものサポートとして、
布団太鼓の後ろで方向転換や力仕事を請け負います。
というのもこの布団太鼓、
なんと30年以上前からのもので、
特に車輪などは劣化してしまうと中々取り換えが
簡単にできないのだとか。
そのため男性9人で斜めに傾けたりなどして、
なるべく車輪に負担を掛けないように注意を
払っていました。
見るからに大人はかなりハードそうでしたが、
「子ども達が主役」が合言葉だそうで、
子ども達が嬉しそうに太鼓を叩いたり、
山車の上に乗ったりしている姿を見ると自然と顔が綻んでおられました。

中には3世代で祭りに参加されていたり、
自分が小学生の頃から10年以上参加している
という関係者の方もおられ、まさに地元に根付いたお祭りなんだと実感しました。

子ども達が叩く太鼓の音や元気な掛け声は、
本日志紀町内で20時頃まで響き渡ります(^^)



写真取材担当:伊藤 敦奈



08.06.日  
太陽の広場 ふれあいまつり 2日目
本日、午後4時半から太陽の広場で「ふれあいまつり」が開催されました。

昨日今日と2日間行われています。

浴衣を着た方たちがたくさんいらっしゃいました(*^-^*)
また、夜店では、昨日はなかった似顔絵コーナーが増えていましたよ♪

メインの会場では、始めに山本高校の和太鼓の披露があり、会場は熱くなります!
キッズダンス、フラフープ大会があり、バルーンアートで気分は盛り上がります♪
バルーンアートをプレゼントされた子ども達は大喜び(^^♪
その後は大道芸が行われ、人だかりができていました。

そして田中誠太八尾市長がいらっしゃり、挨拶をされました。

この後はいよいよ河内音頭!!!
徐々に会場の中心に人が集まり、師匠の音頭に合わせて踊っていました(^◇^)

みなさん笑顔で楽しそうでした☆
来年も楽しみですね(#^^#)

この模様の一部は後日放送致します。

放送番組 八尾市からのお知らせ
放送日時 2017年8月29日(火)
      午前8時30分
      *再放送 同日午後5時30分

取材担当:加藤香緒梨



08.06.日  
東郷民踊会盆踊り
本日、午後5時から長柄神社跡公園で「東郷民踊会盆踊り」が開かれました。

毎年恒例となっており、地域にしっかりと根付いている東郷民踊会主催の盆踊り大会。午後7時から始まる盆踊りを前に公園ではゲームの模擬店が始まり、景品のおもちゃで子ども達が楽しそうに遊んでいました。

そして、日が落ち始めた午後7時ごろ公園の中心に立てられた櫓の上に鉄砲節河内音頭・浮連家会の皆さんが立ち音頭が始まりました。

配られたサイリウムの腕輪をつけ踊る皆さん、暗くなった公園内には踊りのわが広がりました。

ブログ担当:木坂浩三



08.06.日  
八尾バスケ祭り2017
本日は、八尾市立高美南小学校体育館で開催された「八尾バスケ祭り2017」にお邪魔しました。

参加者は八尾市ミニバスケットボール連盟の全8チームの中から5,6年生の子どもたち。

ゲストにはBリーグ大阪エヴェッサに所属する木下博之選手、そして澤邉圭太選手が迎えられました。木下選手は八尾市出身で参加されていた子どもたちの中には同じ地区の子どもたちもいて憧れのまなざしを向けていました。

午後2時30分頃、大きな拍手の中選手が入場し、子どもたちからの質問、チームに分かれてドリブルリレーやジャンプシュート対決などが行われ、子どもたちは両選手のお手本を参考にしながらプレーしていました。

選手から直接指導してもらい、うまくシュートが決まると笑顔でハイタッチする場面も。

少しずつ打ち解けている様子でしたよ!

最後のフリースロー大会は今日一番の大盛り上がり!チームは違ってもお互い応援し合う姿が印象的でした。

田中誠太八尾市長も御来場され、選手、子どもたち、保護者が一体となって楽しめる八尾バスケ祭りとなりました。

今回、大阪エヴェッサの木下選手、澤邉選手と交流したことで子どもたちにとって今後の目標も新たに発見できたことでしょう。



08.05.土  
えぇショップいろどり「さをり織り体験〜タペストリーを作ろう〜」
本日午前11時から、アリオ八尾2FオレンジコートのFMちゃおのお隣のお店「えぇショップいろどり」さんで「さをり織り体験〜タペストリーを作ろう〜」が開催されています!

さをり織りとは、規則正しく均一に織っていく織物ではなく織り手の個性を反映させて自由に好きなように織っていく手織りです。
いろどりさんの前に5台の織り機が並んでいて、ご予約された方、また空きがあればその場でお申し込み頂いてもご参加いただけます。

毎回テーマが変わる「さをり織り体験」、今回はだいたいA4くらいの大きさのタペストリーを織っていきます!
初めての方でも「さをり織り工房 ワークスペースあすく」の皆さんが丁寧にやり方を教えてサポートして下さいますので安心して体験できます。
実際、今回初めて!と言う方もたくさんいらっしゃって、最初こそ慣れない作業に苦戦されている様子でしたが、慣れてくれば簡単に自分だけで織り進めていっていました。
だいたい出来上がるまでの時間は30分〜45分ほど。
お子さんからお年寄りまで、どなたでも気軽に体験できます。
やり始めるとこれがとても面白くて、皆さん自分の好きな色の糸を好きなように織り込んでいけますので「すごく楽しい!」と笑顔で糸を選んでいらっしゃいました。

本日の体験は全部で5回。
11:00〜/11:50〜/12:35〜/13:20〜/14:05〜
各回、参加は先着5名となっています。
お問い合わせは、えぇショップいろどり
TEL 072-995-2908 まで!

いろどりさんでは、さをり織りの商品も多数取り扱っていますので気になる方はお店も覗いてみて下さい。

この模様は本日午後1時10分頃〜の「まちかどレポート」のコーナーでお届けします。


担当:畔地祐希



08.05.土  
ギャラリーさくら道「水彩絵画 四季彩会3人展」
毎月第1土曜日・日曜日は、八尾市山本町南3丁目にある、二上司法書士事務所にて「ギャラリーさくら道」が開かれています。

今月は「水彩画展 四季彩会3人展」です。

山本コミセン四季彩会の講座で学ばれている、久場 スミコさん、草薙かなえさん、佐藤 みね子さん3人の初めての作品展です。

絵画60点、川柳40点、絵手紙300点他、和紙に描かれた作品や手作りの籠に描かれた作品など、たくさんの作品が並んでいました。

風景画、人物画、植物画と言葉を添えた作品に来られたみなさん、じっくり見られていました。

素敵な言葉のひとつ
「けんかしたってあなたが私の一等賞」

足が不自由な奥さんをいつも支えてくれた感謝の気持ちを込めて、旦那さんに贈った作品だそうです。

来られた方々が「言葉がいいね」「色合いがいいわね」と、作品から伝わる想いを楽しまれていました。

「水彩画展 四季彩会3人展」は明日もギャラリーさくら道で開催されます。
時間は午前10時〜午後5時まで。
場所は、近鉄河内山本駅南口から玉串川沿いに徒歩5分、五月橋交差点そばの二上司法書士事務所内です。

どうぞお出かけ下さいね(^o^)

ブログ担当:川口 とも



08.05.土  
「夏 第5回 山田画廊企画展」
山田画廊にて実施中の企画展を観覧してきました。
今日5日の時点で観覧客は100名を超えている人気の画廊。今回参加しているアーティストは、年齢11才〜80才の方たちで、八尾出身の方や全国で活躍されている方など26名の多彩な作品が展示されていました。(中には八尾市長の作品も…)

画廊に入ると色鮮やかな作品たちにすぐさま目を奪われます!
作品は水彩・油彩・ヘナ・写真…など様々な手法で表現されたものばかり。中にはこの企画展のために描き上げたという作品もありました。

ヘナという自然素材で描かれた有馬春さんの『夏 地中から地上へ』という作品が、色合いといいタッチといい個人的に好きでした🙌

画廊はユニークでコンパクトなので、芸術に明るくないという方でも気軽に楽しめます。
あなたの好みの作品があるかも…!?
暑さを芸術鑑賞で吹き飛ばしましょう!

『夏 第5回 山田画廊企画展』
7月31日(月)〜8月6日(日)
午前11時OPEN
午後7時CLOSE(最終日は午後4時)

ブログ取材担当:濱田 由希子



08.05.土  
第69回八尾市小学生軟式野球大会 開会式
本日より、八尾市山本球場で
「第69回八尾市小学生軟式野球大会」が10日まで開催されます。

午前9時30分から開会式があり、取材に行ってきました!

曙川南中学校吹奏楽部の演奏に合わせ、前年度優勝山本小学校を先頭に、25校が元気よく入場行進!
振り上げた手と足が前の人とずれないように気をつけながら行進している姿が印象的でした。

軟式野球協会理事長の開会宣言のあと、来賓・主催者の紹介、前年度優勝・準優勝旗の返還、あいさつと続きます。

田中誠太八尾市長も出席されあいさつを述べておられました。

今日は、
第1試合 龍華小学校 対 山本小学校
第2試合 永畑小学校 対 曙川東小学校
大3試合 高安小学校 対 西山本小学校
の試合が行われます。

今後の日程は、10日まで試合が行われ
8月10日(木)  8:00〜3位決定戦
          9:40〜決勝戦
          11:30〜閉会式  です。

今日は、日差しが非常に強い暑い日でした。
観戦に来られる際は暑さ対策をしっかりお願いします!
もう一つの甲子園!山本球場へ是非、お出かけ下さいませ!

試合結果・お問い合わせは
生涯学習スポーツ課 924-3875
または、八尾市のホームページをご覧ください。

球児達、暑いけど優勝目指してがんばれ〜!

担当:洞 周作



08.05.土  
第64回八尾市民川柳大会
午後12時から、年に一度開催される川柳の祭典『第64回八尾市民川柳大会』がプリズムホール5階にて行われました。

今年のお題は「実」・「心」・「美」・「口」・「天」・「金」・「傘」の7つです。

この日会場に集まったのは川柳を愛する89名の柳人たち。出題された7つのお題に沿った川柳をそれぞれ3句ずつ提出しました。

午後2時からは、選定人の方々がお題ごとに50句を選び発表されました。その中の1句が優れた作品として最後に発表され、作者には記念品が贈呈されました。

会は、時折笑いが起きたり、感嘆の溜息で満たされたりと終始和やかな様子で進行していきました。

わたし、川柳というものを勘違いしていました。
てっきり厳格なルールの元生み出されるものだと思っていたのですが、実際は浮気してないとか今話題の有名人を揶揄したり、また政治を痛烈に皮肉ったりと少ない文字数の制限の中で表現されるのは自由でユニークなものばかりで驚きました!
更にこの八尾で行われる川柳大会は、なんと参加者全員に観葉植物がプレゼントされるという嬉しい特典つき!全国の川柳大会でも八尾だけしかないそうですよ〜。

最後に、今年川柳の会会長に就任された中薗さんに今大会について印象を伺ったのですが「今年の川柳大会は昨年より参加人数は少なかったものの、非常に盛会な大会であった」とにこやかに答えてくれました。

皆さまも 川柳はじめて みたらどう?

担当:濱田 由希子



08.05.土  
「巨大!!からくりドミノ」八尾っ子チャレンジ! ついに発表会!
本日、午後2時過ぎよりついに子ども達が3日間をかけて設計し組み立てた巨大からくりドミノがスタートしました。

14時スタート予定と聞いていたため、私も少し前に会場入りしドミノのスタートをワクワクしながら待っておりました。

スタート前の点検と少し手直しがあり予定よりちょっとだけ遅れたスタートとはなりましたが、
司会のお姉さんに声に合わせて
子ども達みんなで
「巨大からくりドミノスタート」
という大きな掛け声をかけるとドミノがスタート!

ドミノは一度も止まる事なくとはいきませんでしたが、終始会場は、子供たちの自分が組み立てたドミノが倒れるの今か今かと待つ楽しいムードに包まれていました。

ドミノの最後、しめのくす玉が割れると会場は大盛り上がり!!
4日間子ども達を手伝っていた大学生の中には泣き出す人もいました。
もちろん、子供たちは大はしゃぎ!(笑)

子ども達の夢が実現した瞬間に立ち会う事が出来、大変幸せな時間を過ごさせていただきました。

ドミノの達成した事で子ども達はひとまわり大きくなったとように感じます。

子ども達と大学生の皆さん、そして関係者のみなさん!
お疲れ様でした!感動をありがとうございました!

担当:洞 周作



08.05.土  
八尾商工会議所青年部主催事業「ジュニアエコノミーカレッジ」食品相談会
本日、午前10時から顕証寺で「八尾商工会議所青年部主催事業「ジュニアエコノミーカレッジ」食品相談会」が行われました。

ジュニエコとは、小学生のお子さんが模擬株式会社を立ち上げ商売を体験するというものです。夏のお子さんを一回りも二回りも成長させる企画として、例年行われています。

今回は2回目、食品相談会です。
始めに安全のためのビデオを観ました。本番の途中、何かあった時の為に、熱中症対策、消火器の使い方など、子どもたちは集中してビデオを観て勉強していました。

次に食品衛生について説明がありました。
食中毒について学びましたよ!どんな細菌がいるのか、食品を取り扱う時の注意事項、異物混入防止の話を聞きました。

後半では、ワークです。自分のグループはどんな商品を売るのか決定し、それにはどんな材料がいるのか、その材料を集める資金、量、みんなで確認し合いながら順調に決めていました。

あるグループでは、「ベビーカステラ」を販売するという事で、はちみつは1歳児以下は与えてはならないという事を調べ、はちみつ入りとはちみつなしを販売すると決めていました。安心して食べることが出来るのでありがたいですね(*^_^*)

また、あるグループは商品を包む袋を1種類か2種類かでけんかをしてしまっているとことがありました。でも、子どもたちに決定、判断させることを目的としているので大人が口を出しません。仲介に入って、遠回しに、「みんな協力して!」と伝えていることが伝わってきました。
こうやって成長していくんですね。

これからもまだたくさんの壁はあると思いますが、頑張ってくださいね(#^.^#)

次回は「合宿セミナー」!みなさん宿題を忘れないように♪

ブログ取材担当:加藤香緒梨



08.05.土  
高安地区「ふれあいまつり」
本日、高安中学校で「ふれあいまつり」が開かれました。

グラウンドの外まで、マイクの音が響いてくる!と思ったら、グラウンドの真ん中にはプロレスのリングが!!
ジャパンプロレス2000のプロのプロレスの選手たちが試合を披露していました!
とても珍しく、私も驚きました!グッズも売られていましたよ♪リングの周りはたくさんの人であふれていました。

催しは、わなげ、スーパーボールすくい、かき氷、うどん、フライドポテト、ポップコーンなど売られていました。会場中とてもいい匂いでしたよ!

また、高安中学校の生徒さん方がお店の番をしたり、お手伝いをしていました。

地域みんなで盛り上げることが出来る、とても素敵ですね☆

ブログ取材:加藤香緒梨



08.05.土  
太陽の広場「ふれあいまつり」
本日、太陽の広場で「ふれあいまつり」が行われました。このお祭りは、今日明日の2日間開かれています。

太陽の広場の前には、久宝寺燈籠祭りのアピールとして手作りの燈籠が並んでいました。とてもきれいでした(#^.^#)

会場には金魚すくい、スーパーボールすくい、フランクフルト、カステラ、かき氷など売られていました。
中でも、やきとりが4本300円で売られていて驚きました!お得ですね!美味しそうでした(*^_^*)

子ども太鼓の演奏もあり、熱く盛り上がっていました!

明日は午前9時から子どもだんじりが巡行します!
ぜひ皆さんも見に行ってみて下さい☆

ブログ取材:加藤香緒梨



08.05.土  
社会福祉法人朋寿会 納涼祭2017 盆踊り大会
本日午後5時から、八尾市太子堂4丁目にあります特別養護老人ホームあすか八尾とグレイス八尾の毎年恒例“納涼祭 盆踊り大会”が太子堂公園で開催されました。

今年で21回目を迎え、地域の方もたくさん来られていました。

屋台では、かき氷やいか焼き、焼きそば、冷やしぜんざいと施設の方が作る自慢の屋台が並んでいました。

中でも大人気なのが、おでんです!
タッパを持参して持ち帰るほどの美味しさだそうです♪

キッズコーナーでは、スーパーボールすくいやあてもの、1円玉落とし、ヨーヨーつりとあり、どれも子供達でいっぱいでした。

河内音頭が始まる前に、グレース八尾 前田理事長より会場の皆さまに挨拶をされました。

施設の方も踊りの練習をされたそうで、河内音頭の時間になると公園にはたくさんの方でいっぱいになりました!

鉄砲光丸一行のみなさんの音頭にあわせ、楽しい時間を過ごされていましたよ。

*この模様は8月17日(木)「八尾市からのお知らせ」で放送します。お楽しみに!

取材担当:川口 とも



08.05.土  
亀井地区納涼祭
本日の午後6時から、亀井小学校で亀井地区の納涼祭「盆踊りカラオケ大会」へ取材に行ってきましたよ!

夕方から始まった納涼祭にはたくさんの地域の方が来られていました。

私がお邪魔した時は子ども遊び大会の”じゃんけん大会”が始まっていました。

委員長の挨拶で「模擬店やステージがたくさんあり、地域の交流の場としてお楽しみください。」と挨拶されました。

ステージの演舞では、キッズダンス、カラオケ大会が行われます。

その後、日が暮れるころに河内音頭盆踊りがあり、練習を重ねた河内音頭だけでなく、たんこ節や江州音頭も踊るそうです!

最後の抽選会では豪華賞品が当たるので、楽しみにされている方も多いようです。

模擬店は、フライドポテト、たこせん、かき氷、金魚すくい、あてもの、玉入れビンゴとたくさんのお店に長い行列が出来ていました。

みなさんとっても楽しそうでしたよ(*^_^*)

ブログ取材:川口とも



08.05.土  
木の本納涼盆踊り大会
昨日と今日の2日間、木の本1丁目公園では
「木の本納涼盆踊り大会」が行われます。

公園の真ん中に櫓が建ち、かき氷やミルクせんべい、ヨーヨーつりやスーパーボールすくいなどの夜店が並んでいました。

中でも子ども達に人気があったのは
”光ブレスレット、ネックレス”♪
あちこちで光っているのできれいでしたよ。

私がお邪魔させて頂いた夜の7時30分頃、こども河内音頭が始まっていました。
今年は7名の子どもたちが河内音頭を披露してくれましたよ。

櫓の周りには大きな踊り手さんの輪が出来ていきます。

田中誠太八尾市長他、たくさんの来賓の方も来られ、美好家一門のみなさんの河内音頭、江州音頭を夜遅くまで楽しまれていました。

櫓に飾られた笹飾りがとてもきれいで、踊り手さんの元気な踊りと子どもたちが遊ぶ大きな声。
賑やかな盆踊り大会となりました(*^_^*)

ブログ担当:川口とも



08.05.土  
大正北小学校区まちづくり協議会 「河内音頭出場連ピックアップ」取材
FMちゃおでは、河内音頭まつりで、9月9日の「河内音頭グランプリ」に出場される連を、今年もピックアップしてご紹介します。

今日は木の本地区で行われている盆踊り大会に出られるところ、インタビューの取材をさせて頂きました。

練習に毎回参加される山崎さんから、お話を伺いました!

今年初めて河内音頭グランプリに出場される 大正北小学校区まちづくり協議会の連では、出場される方を募集中でまだ出場する方が決まっていないそうです。

今、お揃いの法被を制作中だそうで、みなさん出来上がりが楽しみだそうです。

山崎さんは、連のプラカードを持って先頭を歩刈れるそうで、「踊り手さんを引っ張る気持ちで頑張ります!優勝するぞ〜」と笑顔でおっしゃて頂きました(*^_^*)

まだまだ大正北小学校区まちづくり協議会では、参加者募集しています!一緒に優勝目指しましょう。


放送番組 「特別番組 出場連ピックアップ」
放送日時 2017年9月4日(月)〜8日(金)
       午前9時 〜9時30分
*この期間中のいずれかの日の放送となります。

取材担当:川口とも



08.05.土  
ピース・フェスタ2017 第35回やお平和のための戦争展
本日、午後1時から八尾市文化会館プリズムホールで「ピースフェスタ2017〜第35回やお平和のための戦争展」が始まりました。

8月5日(土)と8月6日(日)の2日間行われる「ピースフェスタ2017〜第35回やお平和のための戦争展」。

初日の今日、3階展示室にてオープニングのセレモニーが行われています。

ご挨拶・黙祷のあと、今年のテーマが「子どもたちに〜今、できること!」ということでお子さんを持つお母さん、教育の現場からの視点で学校の先生からメッセージを頂きました。

そして、平和を願う歌が披露されオープニングセレモニーは締めくくられました。

この後も、朗読やDVDの上映、子ども教室と展示だけでなく様々な催しが行われています。

展示もゆっくり見せて頂きました。
平和を願い様々な団体がそれぞれのテーマで展示物を作成されていて、「小林多喜二」について本や新聞記事などを展示している所、銃剣道に使う木銃の実物を展示している所などがあり訪れた皆さん熱心に眺めていらっしゃいました。

「ずっと戦争の無い平和な世の中であって欲しい」この想いはどんな人でも持っている思いです。みなさん自分の中にある平和への思いを見つめなおす良い機会となったことでしょう。

担当:木坂浩三



08.05.土  
第27回 SUMMER FESTIVAL
本日、午後4時から八尾南にあるマンション朝日プラザシティで「第27回SUMMER FESTIVAL」が開催されました。

午後4時から始まった模擬店には、スーパーボールすくいや輪投げ、焼きそばや焼き鳥、かき氷がありました。

中には沼産の野菜、ワインなどもあり大人気でしたよ。

そしてステージは、大正中学校吹奏楽部による演奏で幕を開け、ダンスやビンゴ大会が行われています。

マンションに住む住人だけでなく、近所の方も集まってとても賑やかな時間を過ごされました。

ブログ担当:木坂浩三



08.05.土  
高安西地区納涼盆踊り大会
本日、午後6時から高安西小学校グラウンドで「高安西地区納涼盆踊り大会」が行われました。

午後6時からまず夜店が始まり、ラーメンや焼きそば、わらびもち等の食べ物、金魚すくいや的あてなどで大人も子どもも賑やかに時間をすごされていました。

そして、午後7時から盆踊りがスタート!!
音頭をとられたのは藤本春光師匠をはじめとした皆さんでした。

地域の方に愛される高安西地区納涼盆踊り大会、今年も櫓を囲み最後まで皆さんで楽しい時間をすごされました。

本日の様子は、8月21日(月)、8月28日(月)「わがまちnow」でお届けいたします。

お楽しみに♪

取材担当:木坂浩三



08.05.土  
大和川わんど地引き網体験
皆さんこんにちは!
伊藤敦奈です。
本日は「大和川わんど地引き網体験」
にお邪魔しました。

今年で4年目になるというこの活動は、大和川に
いる生き物を観察し、水質がどれほど改善された
かを知るための活動でもあります。

5月にも既に行われており、今回来たお子さんの
中にも連続で来てるという方が何組かありました。

当日は9:30に大正コミュニティセンターに
集合し、職員の方から今日の流れが説明されました。

その後大和川わんどに移動し、採集のスタート!
しっかりライフジャケットを身に付け、
バケツと網を持って子どもたちは川の中へ入ります。
大人も大きな網を使って子どもたちのお手伝い。
投網も登場し、まずは近畿大学の学生さんが
お手本を見せます。
お子さんも投網体験をしていましたが、
中々綺麗に大きく広げるのは難しいようで、
苦戦されていました。

約30分ほど採集をしたあと、近畿大学の教授と
学生さんがそれぞれ採った魚の名前や特徴などを
教えてくれました。

再びコミセンに戻り、続いては自分たちで採った
生き物を観察しながらスケッチをします。

教授から観察スケッチのコツを教わった
子どもたちは、ヒレの形や鱗の数などを
忠実に再現し、しっかりと描いていきます。

今回わんど内で採集できたのは10種類の生き物。
中には鮎やハゼなど、綺麗な川にしか生息しない
という珍しいものも見つかり、着実に大和川の
水質が改善されていることが実感できました。


写真取材担当:伊藤 敦奈



08.05.土  
竹渕小学校グランド「夏だ!祭だ!竹渕地区盆踊り大会」
再び伊藤敦奈です!
続いてお邪魔したのは竹渕小学校グランドで
行われた「夏だ!祭だ!竹渕地区盆踊り大会」です。

グランドの真ん中には櫓が建てられ、
耳を澄ませると子どもの歌声が…?
ちょうどお邪魔した時はお子さん自由参加の
カラオケ大会が行われていたようです。
2、3才の幼稚園児はキラキラ星などの童謡、
小学生は流行りのJ-POPなどを交代で歌っていました。

櫓の周りでは様々な出店が出ていました。
射的、輪投げ、おもちゃ釣りやくじ引きなどの
遊びものや、フランクフルト、焼き鳥、かき氷、
わらび餅、ケーキ、ジュースなどの食べ物があり、
どこも行列ができるほど人気でした。

7時15分からは盆踊りのスタート!
馴染みの河内音頭をBGMに、皆さんリズムに乗って
躍りを楽しまれていました。
また、来月に迫った河内音頭ギネスに向けて
八尾正調河内音頭も流れていました。
カラオケも間に挟みつつ、8時30分からは
おまちかねの抽選会!
どんな賞品が当たるのか、皆わくわくしていました!

ご家族でお越しの方も多く、皆さん両手一杯に
出店の商品を抱えて嬉しそうにしたり、
ご近所の方とお話ししたりと楽しまれていました。


写真取材担当:伊藤 敦奈



08.05.土  
ファミリーロードちびっ子カーニバル
本日、夕方からファミリロード商店街にて「ファミリーロードちびっ子カーニバル」が開催されました。

毎年恒例のファミリーロードちびっ子カーニバルは
ファミリーロードでお店を構えていらっしゃる方々が
ちびっこ達のために各々のブースで夜店を開きます!

時間になると、ファミリーロード商店街はたくさんの子どもたちや家族連れでいっぱいになっていました。
あてものや、スーパーボールすくい、カキ氷屋さんなどの食べ物屋さんなどたくさんの夜店がありました。

さらに、イオンの前ではちびっ子カーニバルガラガラ抽選会が開かれていて、これが大行列の大盛況!

ファミリーロードちびっ子カーニバルは午後7時30分頃まで行われ最後までとても賑わっておりました。

子ども達にとって、夏休みのいい思い出の1ページになったことだと思います。

取材担当:永井 優



08.05.土  
第19回 刑部地区「世代を超えたふれあい祭り」盆踊り大会
本日刑部小学校において、第19回 刑部地区「世代を超えたふれあい祭り」盆踊り大会が開催されました。

まず午後5時30分ごろからお楽しみイベントとして、ペンギンのキャラクター ペンペンが登場し「似顔絵を描いてもらえる券」を配りながら子ども達とふれあいました!

そして午後6時からは模擬店がスタート!
開始前からお目当てのお店の前には列が出来ていました。

グラウンド中央には櫓があり、午後7時からは盆踊り大会です。
開会セレモニーが行われ、まずは水上実行委員長からの挨拶があり、田中誠太八尾市長らご来賓の方々からもご挨拶を頂戴いたしました。

河内音頭は大和家石勝師匠ご一行です!
午後9時ごろまでたっぷりと音頭を楽しまれました。

毎年恒例のふれあい祭り、また来年も楽しみですね。

司会担当:中田麻美



08.04.金  
「巨大!!からくりドミノ」八尾っ子チャレンジ!
本日、午後1時から4時まで、総合体育館ウイングのサブアリーナで、からくり巨大ドミノの組み立て二日目が行われています。

この企画は、子どもの「あったらいいな」実現提案で八尾っ子夢チャレンジ賞を受賞した企画です。
身の回りにあるものを使って、色々なからくり仕掛けを組み合わせ、巨大ドミノを作ります。
参加しているのは、八尾市在住・在学の小学四年生から中学三年生までの、総勢39名です!

4日間のプロジェクトとなっており、1日目は7月23日に企画会議が行われ、2・3日目はドミノ組み立て、4日目が発表会となっています。
今日は、組み立て最終日です。

ドミノというと、決められた場所にただ並べるイメージがあるかもしれませんが、このドミノは、子どもたちのアイデア満載のピタゴラドミノなのです!
公式サイズのドミノは8000個用意されたそうですが、それ以外にも、仕掛けは何でもありで、プラレール、ジェンガ、ティッシュの箱で作った巨大板やボールなどを使っていました!

スタートは、サブアリーナ奥の坂道の仕掛けからです。
サランラップの芯をつなげたトンネルや、牛乳パックをつないで作った道路を、うまく勾配を取って坂道を作っていましたよ♪
ビー玉の転んだ先がドミノに当たるように作られているんです!サブアリーナを一周して仕掛けをめぐり、ラストは中央に設置したくす玉を割ることが目標です!!

今日は最終日なので、せっかく並べたドミノが倒れないように「跳ねない」「走らない」など、市役所の方やボランティアサポーターのお兄さんお姉さんとお約束していました!
今日はこの後、15時半からプレ発表会、そして明日は発表会本番だそうです!
真剣に作業する子どもたち。試行錯誤を繰り返し、時には気が散ったりすることもあったけれど、皆さんお友達と一生懸命楽しそうに取り組んでいましたよ♪

ブログ取材担当:辻内かおり



08.04.金  
久宝寺緑地 打ち水大作戦
久宝寺緑地硬式野球場前の広場で「久宝寺緑地 打ち水大作戦」が今年も開催します!

8月4日(金)と18日(金)午後1時30分から行われ、誰でも参加できます。

今日、取材にいってきましたよ。

”打ち水”とは、道や庭先などに水をまくこと。 打ち水には場を清める神道的な意味合いがあり、玄関先などへの打ち水は「来客への心遣い」の一つ。

暑い夏を少し涼しくする効果もあるとか…。
昔ながらの風習を子ども達にも感じてもらえたら良いですね。

”打ち水大作戦”は8年くらい続いているイベントで、今日も今まで以上沢山の方が集まりました。

運動クラブ帰りのお子様たちや、おばあちゃんと一緒に参加しているお子さん、毎年参加しているお子さんなど80名ほどが集合しました。

みんなが楽しみにしているのは、水鉄砲合戦!!
参加したほとんどのお子さんが、大きな自前の水鉄砲や、水着・サンダル着用の準備万端。職員さんもゴーグル着用でした。

ピンクチームとグリーンチームに分かれ頭にポイを付け、自分のポイが破れないように守りながら相手チームのポイめがけて水を発射していきます。

はじめ!のホイッスルが鳴ると水があちこちで飛び交います。
みんな、濡れる事より走り回って戦っている様子がとっても楽しそうでした。

大人の方も小さい頃に戻ったように水鉄砲を発射していました(^^♪

暑い日差しの中、3回戦まで戦い、
みなさん、どこか暑さを忘れているようでしたよ(*^-^*)

今月もう一回あります!
8月18日(金)午後1時30分〜場所は硬式野球場前の広場です。

ブログ取材:川口とも



08.04.金  
安中老人福祉センター 納涼盆踊り交流会@
本日午後1時より、安中老人福祉センターにおいて「納涼盆踊り交流会」が開催されました。

1階の大広間には開始前からたくさんの方がお越しでにぎわっていました。
第1部は講座発表会、第2部は河内音頭大会、第3部はお楽しみ抽選会となっており、内容は盛りだくさん!

開催にあたりご来賓を代表し、八尾市高齢福祉部の田辺部長からご挨拶がありました。

いよいよ発表会です。
1番目は歌体操のみなさんの発表です!
河内おとこ節などの音楽にのせて手足・体を動かしていきます。
簡単な動きなので、会場のみなさんも一緒になって体を動かしていましたよ。

2番目はカラオケ講座の発表です。
4つのクラスがあり、それぞれの代表の方に歌声を披露して頂きました。
はじめは緊張されている様子の方も、一声出すと堂々とした歌いっぷりで、終わりには大きな拍手が送られました。

3番目は舞踊の発表です。
お揃いの着物に身を包み舞う姿はとてもきれいで、扇子さばきもお見事でした。

Aへ続く…

取材:中田麻美



08.04.金  
安中老人福祉センター 納涼盆踊り交流会A
4番目は民謡の発表です。
生の三味線の音にのせて2曲披露して頂きました。
みなさんしっかりと声が出ていて、マイクを通さずとも迫力のある歌声で、会場からも感嘆の声が上がっていました。

発表の途中には田中誠太八尾市長もかけつけられご挨拶をされていらっしゃいました。

休憩をはさんで第2部では、河内音頭大会です。
今年も音頭は八常会のみなさんです。
河内音頭と江州音頭で、会場内は3重ほどの輪になって踊りを楽しまれていました。

最後にはお楽しみ抽選会が行われ、大盛況のうちに終了となりました。

この様子は8月28日(月)はっぴいくれよん内
11時からのまちかどレポートで放送します。

取材:中田麻美



08.04.金  
八尾市観光キャンペーン@地下鉄八尾南駅
8月3日(木)・4日(金)午後5時より、地下鉄八尾南駅改札口において「八尾市観光キャンペーン」が開催されました。

八尾市の特産物で今が旬の「八尾えだまめ」を広くPRする為に2日間にわたり開催されました。

八尾えだまめをはじめ、水耕栽培の小松菜などや、地元農家さんの新鮮なオクラ・ピーマン・ナスなどが並び、たくさんのお客さんでにぎわっていました!

中でもやはり八尾えだまめは大人気!
1日目は開始1時間半ほどで完売するほどで、人気の高さが分かりますね。
2日目は柏原市産の旬のデラウエアも用意されていました!

八尾市内のスーパーなどでも販売されていますので、見つけたら是非お試しを!
八尾えだまめで旬を感じて、この夏を乗り切りましょう!

ブログ取材:中田麻美



08.04.金  
ライフサポートおいばら後援会盆踊り大会
本日午後7時より、ライフサポートおいばら後援会盆踊り大会が開催されました。

毎年恒例の盆踊り大会には、多くの子ども達や地域の方々が集まっておられました。

河内音頭は八常会のみなさんです。
まずは開会にあたって田中誠太八尾市長がご挨拶をされました。

河内音頭が始まると、お揃いのTシャツを着た方々が先陣をきり踊りだします。
段々と地域の方や子ども達も輪に入り、河内音頭を楽しまれていました。

櫓を囲むようには夜店が並んでおり、やきそばやたこせんなどの食べ物やスーパーボールすくいやあてものも子ども達に大人気でしたよ。

素敵な夏の思い出がまた一つ増えましたね。

この様子は、8月21日(月)はっぴいくれよん内
11時〜のまちかどレポートで放送します。

取材:中田麻美



08.03.木  
花咲かそ夢咲かそ八尾の花プロジェクト〜摘心・追肥〜
本日午前9時から、大阪中央環状線佐堂交差点畑コットンロードにて「花咲かそ夢咲かそ八尾の花プロジェクト〜摘心・追肥〜」が行われました。

このプロジェクトは、NPO法人河内木綿藍染保存会が伝統文化である河内木綿の復元と伝承に取り組んでいる活動の一つです。
今日は、NPO法人河内木綿藍染保存会の皆さんとボランティアの皆さんが参加されていました。

今回行った作業は、『摘心と追肥』です。
綿の苗が順調に成長し、かなり伸びてきていました。
伸びきったまま放置しておくと、苗が折れたり、台風などの影響で倒れてしまい、綿が汚れてしまう恐れがあるため、一つ一つしっかりと支柱にくくり付けていきました。

「この作業は大事」と河内木綿藍染保存会の方は仰いました。

そして摘心が終わると、肥料油粕を撒いていきました。

収穫は秋ごろの予定です。
これからの綿の成長が楽しみですね(^^♪

ブログ取材:乾 晴美



08.03.木  
第3回歴史講座「八尾の戦争遺跡と大阪の防空体制」@緑ヶ丘コミセン
本日午前10時より緑ヶ丘コミュニティーセンターにおいて、第3回歴史講座「八尾の戦争遺跡と大阪の防空体制」が開催されました。

この歴史講座は年に1度緑ヶ丘コミセンで開催されているもので、今年で3回目を迎えました。
これまでは古代の八尾の歴史についてのお話でしたが、近代史に目を向けてみようとの事で、今回はアジア太平洋戦争から終戦までの歴史について学ぶ機会となりました。

講師は河内の戦争遺跡を語る会 代表の大西進さん。
アジア太平洋戦争時、八尾にも戦争の被害がありました。
本土の防空・戦闘部隊が配備された大正飛行場が空襲被害の始まりでした。
この大正飛行場は現在の八尾飛行場の辺りに位置し広大な土地だったようです。

その他の八尾市内の空襲被害は多数あり、戦時防空緑地であった現在の久宝寺緑地や、軍事道路として予備滑走路などの利用目的で整備された現在の府道八尾枚方線周辺などが挙げられます。

八尾市内には、戦争遺跡が多数発見・保存されています。
またいつも通っている道や利用している施設などが実は戦時中に軍事利用されていた場所だったりします。
講座などで学んだ後、少しでも興味をもって市内の景色を見てもらえたら・・・と仰っておられました。

八尾市内には実物の慰霊碑も数多く残っています。
中でも元龍華出張所があった場所付近にある慰霊碑は美術品として見れるほど美しいものだそうで、戦争関連のものだからと揶揄せずに見てほしいとも仰っていました。

この様子は8月11日(金)情報プラザやおで放送します。
12:00〜・19:00〜・23:00〜

取材:中田麻美



08.03.木  
能の世界に飛び込んでみよう!
8月1日(火)〜8月3日(木)の3日間、八尾市文化会館プリズムホールにて『能の世界に飛び込んでみよう!』が開催されました。

今回講師には、安福光雄さん、山中雅志さんです

能の体験が出来るという事で、20名程の小学生が参加され
1日目には、「能と高安」大鼓についてお話があり、その後連調「高砂」のお稽古へ。各グループに分かれて謡・大鼓を学びました。

2日目には、お稽古した内容を思い出しながら発表に向けて一生懸命練習に励んでいました。

そして最終日です。
能楽囃子楽器体験と言う事で、笛・小鼓・太鼓を実際に触れていました。
初めて楽器を弾いて、子供達は「音の響きが凄い!」と驚いていました。

楽器体験の後は、2日間に渡ってお稽古してきた連調「高砂」を各グループに分かれて発表していきます。
ご家族の方も来られ、とても緊張している様子でした。

本番が始まると顔色が変わり、一生懸命練習の成果を発揮していました。

発表が終わると子供たちは「楽しかった!」「間違えなかった!」と笑顔で言っていました!

無事、発表が終わると重要無形文化財総合指定保持者である講師の方々の能「高砂」を鑑賞しました。

近い距離で見ることが出来、子供達もビックリしていました。
見終わったあと、どうだった?と聞くと
「迫力があって凄かったです。」と答えてくれました。

なかなか貴重な体験をして、素敵な夏休みの思い出になった事でしょう。
この機会にもっと子供達に、伝統文化の事を知ってほしいですね。


ブログ担当:乾 晴美



08.03.木  
やお発 高安能未来発信プロジェクト「八尾と能」
本日午後2時より八尾市文化会館プリズムホール3階展示室において、やお発 高安能未来発信プロジェクト「八尾と能」が行われました。

八尾が舞台となっている能曲が幾つかある中で、昨年度に復曲となった 能「高安」。
今回はその復曲に携わった高安流大鼓方の安福光雄さん、高安流ワキ方の原大さん、観世流シテ方の山中雅志さんをお招きし、復曲を終えてのそれぞれの思いを聞かせて頂きました。

そして八尾市歴史民俗資料館の小谷館長からは「八尾と能」について歴史的な背景からひも解く内容でお話して頂きました。

最後には能楽囃子のワークショップが行われました。
大鼓や笛などの説明をお聞きした後、実際に触れて頂きました。
しっかりと音を出すには簡単なように見えて難しいようでしたよ。

9月2日(土)〜は
連続講座「河内の歴史文化再考〜ASIATO〜」と題して全4回の講座が開講されます。
能について興味がある方、八尾と能について触れてみたい方はぜひご参加下さいね。

この様子は8月29日(火)情報プラザやおで放送します。

取材:中田麻美



08.03.木  
2017(第55回)消費者大会@
本日午前11時より八尾プリズムホール光のプラザにおいて、第55回消費者大会オープニングセレモニーが開催されました。

テーマは「健康で安全・安心なくらしを求めて」!!


手作り人形劇「お金がかえってくるってほんと?」巧みな悪徳商法を消費者の方に人形を使いお金をだまし取られるまでの流れを表した実演が行われました。
ターゲットとしては高齢者を狙った場合が多く、親切に見せかけて口座から引き落とすまでの誘導をしてきます。

今回は「還付金詐欺」でのお話しでした。
お金がもらえる・未公開株など買いませんか?
といった勧誘にも気を付けてくださいね
ご相談などあれば「くらし相談窓口」まで

そしてオープニングの後には恒例の助け合いバザールや新鮮野菜の販売があり、こちらも皆さんに大人気でした。

光のプラザでは様々な団体の展示ブースが開かれています。水道・下水道等、交通安全、火災予防、食生活、河内音頭まつりに関する展示や、苦情相談などのコーナーがあり多くの方が来場されました。

Aへ続く 取材:長田結香



08.03.木  
2017(第55回)消費者大会A
午後1時半からは小ホールで式典・表彰式ならびに記念講演、アイデアファッションショーが行われました。

はじめに、こども消費者教室に参加されていたお子さん方と一緒にとなりのトトロの「さんぽ」を歌いました。
皆さん明るく元気な声で歌いました!

第一部の式典では、
角田 禮子会長からのご挨拶、来賓を代表して田中 誠太八尾市長、ご代理の新井純副知事から御祝辞を頂戴しました。

表彰式では、消費者教育に貢献され受賞された
一般財団法人関西電機保安協会 川邊 辰也さんに賞状が贈られました。

第二部の記念講演では「健康を進める地域社会」
講師の、医療法人松尾クリニック院長 松尾美由起さんによる健康であるための講演が行われました。
糖分を取りすぎると老化につながる事があるという事や食事を1人で取る、「孤食」は寿命が短くなる事につながるので食事は皆で楽しく食べると心も満たされることや、
栄養バランスのとれた食事、ストレスを減らす前向きな考え方など教えて頂きました。
素敵な講演で皆さん拍手を送っていました。


そして皆さんが楽しみとしている毎年恒例のファッションショーです!

はじめに、素敵な内掛けからの披露です
金色が輝く着物に皆さん魅了されていました。
個性ある内掛けなど目を惹かれました
そして、リサイクル衣装や小物、反射材を使用した傘や交通安全に役立つ服や小物などが登場しました!

次に、なんとも色鮮やかなカクテルドレスが登場し
それぞれの個性あるドレスを披露しました!

最後を飾るのは、ウエディングドレスです!
色んなデザインの純白のドレスの数々の登場でステージが
より一層華やかに盛り上がりました♪
歓声も上がっていましたよ!
素敵な作品が見れて皆さん喜んでいました(#^^#)


ブログ取材:長田結香



08.03.木  
出場連ピックアップ「JA大阪中河内 八尾地区女性会」
9月9日土曜日の「河内音頭グランプリ」にて一般の部・伝統部門にエントリーされている「JA大阪中河内 八尾地区女性会」の皆さん。
本日午前10時よりJA大阪中河内営農総合センター2階にて練習会が行われました。

30名以上の方が練習に参加されており、室内はとても賑わっていました。

まずは2つの円になって反時計回りに踊っていきました。
踊っている間、先生が1人1人の動きを確認して丁寧に直していきました。
約15分間踊った後、休憩をはさんで次はギネスの音源での練習です。
皆さんが踊っている間、先生が
「常に笑顔で!笑って!」
と声かけをしていました。

1時間という練習時間もあっという間に過ぎていき、次は9月に練習をするそうです。

練習の模様と、代表の松井さんのインタビューは、後日放送いたします。
衣装のこだわりや、本番に向けての意気込みなどお話していただきました。
ぜひ、お聞きください!

放送番組 「特別番組 出場連ピックアップ」
放送日時 2017年9月4日(月)〜8日(金)
       午前9時〜9時30分
*この期間中のいずれかの日の放送となります。


担当:西山沙織



08.03.木  
桂青少年会館「平和のためのパネル展」
8月1日(火)〜10日(木)までの期間、
桂青少年会館では「平和のためのパネル展」が
開催されています。

この時期、恒例となっているパネル展。
今回のテーマは「戦時下の暮らし」
戦時中の子どもたちの姿や、人々の生活の様子を
収めた写真が、1階ロビーに展示されています。

成人男性が兵士として招集される一方で、
女性や子どもも軍事工場ではたらくなど
勤労奉仕を求められたそうです。
まだ幼い子どもが、航空兵になるために
訓練する様子の写真もありました。

被災後、焼け跡の写真も展示されていて
戦争の悲惨さ・平和について
改めて考えさせられます。

夏休みに入り、講座等で会館に訪れる
子どもや保護者も大勢います。
この機会に是非、ご覧ください。

開館時間:午前9時〜午後5時

ブログ取材:居内千恵



08.03.木  
八尾正調河内音頭踊り練習会〜龍華コミュニティーセンター〜
本日、午後6時30分より、龍華コミュニティーセンターにて八尾正調河内音頭踊り練習会が行われました。

今回の講師は、太田ジャイナ音頭保存会の皆さんです。
20名程の方が参加され、初めて踊る方も5名程いらっしゃいました!!

まず大きな円になり、一つ一つ振付を確認していきます。
「手と足は、少し斜めに出してください!」と講師の方は仰いました。

『意外と難しい〜』と言う声も聞こえてきました。
それでも何度も繰り返し踊ると、コツを掴んだようで皆さん自然と笑顔になっていました(^^♪

「八尾河内音頭まつり」本番まで残り約1か月です。
沢山練習して、ギネス更新を目指しましょう!!



ブログ担当:乾 晴美



08.02.水  
第16回「水・水道」絵画展表彰式
本日、八尾市水道局1階にて午前11時から、第16回「水・水道」絵画展の入賞作品表彰式が行われました。

8月1日から4日(金)まで、八尾市水道局1階では「第16回「水・水道」絵画展」が行われています。

「水」「水道」をテーマに市内在住の小学生から絵画を募集し、144点の応募全作品を八尾市水道局入口に展示しています。

本日の表彰式では、優秀賞・市長賞・特別賞・水道事業管理者賞の7作品を描いた子どもたちに表彰状と記念品が手渡されました。

まず、田中八尾市長からのご挨拶があり、世界基準で見て、日本のお水のように蛇口を捻って飲める水が出てくるのは、まだまだ数が少ないということをお話されていました。
それだけ日本のお水は安全なんだという事を、真剣な表情で子どもたちは聞いていました!

そして、表彰の後は、描かれた絵をバッグにみんなで記念撮影をしましたよ♪
皆さん誇らしく胸元に賞状を掲げていました!

水道局の成瀬さんにお話を伺いましたので、その模様も放送致します!
放送日は8月11日(金)の八尾市からのお知らせにてお送り致します。

取材担当:辻内かおり



08.02.水  
ペントプラザドリームパス内 ミニミニ画廊「岡田 修」色紙展
8月1日(火)〜8月20日(日)までの期間中、ペントプラザドリームパス内のミニミニ画廊にて、「岡田 修」色紙展が行われています。

大迫力で美しい「龍」や「虎」などが色紙に描かれ、15点の作品が展示されています。
特に龍の絵が多く、赤・黒・緑などの色で細密に描写された和柄の龍は大変格好よく、見惚れます!

行く人々が足を止め、見事な絵に惹かれていらっしゃいました。

どうぞ、近鉄八尾駅付近にお越しの方はご覧ください♪

ブログ取材:辻内かおり



08.02.水  
NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会 (出場連ピックアップ)
9月9日の「河内音頭グランプリ」に、一般の部・フリー部門で出場される「NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会」の皆さん。
本日午後4時30分から、つどいの2階でグランプリにむけての練習会がありました。

「河内音頭グランプリ」への出場は3回目。
去年はハッピー賞を受賞されています。

今年も、歴史上の人物のお面をつけて踊ります。
聖徳太子や道鏡、今東光などが登場する予定とのこと。

観る人も楽しい気持ちになってほしいとの思いで踊られるそうです。お楽しみに!


放送番組 特別番組「出場連ピックアップ」
放送日時 2017年9月4日(月)〜8日(金)
         午前9時30分から
 *この期間中のいずれかに放送します。


担当:松本真理



08.02.水  
情報プラザやお「読書の窓」収録(2017年8月16日放送分
本日、情報プラザやお「読書の窓」8月16日放送分の収録を行いました。

今月は八尾図書館から金島さんをお招きしお話をお伺いしました。

8月も夏休み期間中なこともあり八尾市内の図書館ではいろいろなイベントが行われます。また、各図書館ごとに季節に合った特集コーナーが組まれています。
金島さんにはたっぷりとご紹介いただきました。

そして今月も「今東光メモリアルコーナー」と、オススメ本のコーナーもあります!
ぜひお聴きください。

放送は8/16(水)お昼12時から、再放送が同日午後7時からと午後11時からです。

お楽しみに♪

担当:木坂浩三



08.02.水  
八尾正調河内音頭踊り練習会@八尾商工会議所
本日、八尾商工会議所にて18時30分より、「八尾正調河内音頭踊り練習会」が行われました。

始めに、松村実行委員長よりご挨拶を頂き、
本日の講師の先生でいらっしゃる「かわち撫子会」の山崎美恵鶯先生によるレッスンがスタートしました。

初めて踊る方も多く、一度に複数の動きをするのではなく、足の動きをまず練習し、次に手を付けるというように、ひとつひとつ丁寧に踊りを教えていただきました。

また、練習会にとっても上手な方がいらしたので、私もしっかりと細かく教えていただき、自信がつきましたよ♪

そして休憩の時間の後、松村実行委員長より補足説明がありました。
当日は手には何も持たずに踊ること・・・つまり、何かを落としても拾ってしまうとミスと判断されてしまうということでした!
これには皆さんも驚くとともに、「なるほど!」と、納得されていました。
皆さん、携帯電話やうちわ、ハンカチや扇子など、絶対に落とさないように気を付けましょう!

あと一か月少しで本番です。
皆さんもますます気合を入れて踊られていましたよ!

ブログ取材担当:辻内かおり



08.02.水  
八尾の魅力大使・河内家菊水丸 河内音頭&トーク
本日、午後7時から八尾市文化会館プリズムホール5Fレセプションホールで「八尾の魅力大使・河内家菊水丸 河内音頭&トーク」が開かれました。
毎年恒例となっている、八尾の魅力大使を務めていらっしゃる河内家菊水丸さんによる河内音頭ライブとトークショーです。

まずは河内音頭ライブからスタート。
枕唄から始まり、金箔太鼓の力強い響き、ギターの音色、そして菊水丸さんの音頭で会場が大いに盛り上がりました。
続いては田中誠太八尾市長を壇上に迎えての菊水丸さんとのトークショー。
八尾市役所では電話の保留音に河内家菊水丸さんの「八尾市役所 代表電話待ち受け音頭」を使っていますが、丸5年を迎えたことで菊水丸さんがニューバージョンを制作されました!
トークショーの冒頭ではそのニューバージョンが寄贈されたことを受けて、八尾市役所より感謝状が贈呈されました。
このニューバージョンは明日、8/3(木)の朝から市役所で使われます。

そしてトークショーではそのニューバージョンの中でも唄われている由義寺のお話から、ギタリストの石田雄一さんも交えての八尾のうまいもんのお話、そして今年の八尾河内音頭まつりでのギネス記録挑戦のお話など多岐に渡って楽しいトークが展開されました。

トークショーに続いては再び菊水丸さんの河内音頭でイベントが締め括られます。
午後8時半頃のイベント終了後にはニューバージョンの待ち受け音頭も収録されたCDの即売会とサイン会が開かれ、そちらもたくさんのお客さんが並ばれていました。

この模様は9/3(日)午後7時からの「音ちゃお」で放送します。


担当:畔地祐希



08.02.水  
八尾で基礎から学ぶ創業スクール 無料体験講座
8月2日(水)午後6時から、八尾商工会議所3階セミナールームにて、近畿大阪銀行主催「八尾で基礎から学ぶ創業スクール無料体験講座」が開かれました。

このスクールは、八尾で起業(創業)しようという意欲のある方々を対象に、八尾市などと連携し「会計の基礎知識」や「営業・販売戦略」「地域の創業者(スクール卒業生)による体験談」などを全8回の講座にまとめて提供するセミナーです。

参加費が1万円(8回の講義参加費)と破格のお手頃感。近畿大阪銀行さんが主催ということで、金融機関としてのサポートも受けられる優れた企画になっています。

今回はそのプレ企画として無料の体験講座が開かれました。体験講座を運営しておられる担当者の方は、「金融機関のサポートはもちろん、創業という同じ想いを持つ仲間づくりも出来、貴重な体験になるのでは・・・」とお話されていました。

創業スクールは1回目が8月9日(水)、11月18日(土)が最終回となる予定です。お申込みは終了していますが、興味のある方は一度ご連絡をしてみては???

0120−011−046
近畿大阪銀行 創業スクール担当

もしくは八尾市役所産業政策課 までどうぞ!

創業・独立を目指すみなさん!ぜひご参加ください!!

取材:鈴木昌宏



08.01.火  
水・水道絵画展@
本日から4日(金)まで
第16回「水・水道」絵画展が行われています。

平成29年6月1日〜7日まで「第59回水道週間」を実施され、全国で様々なイベントを開催しています。

八尾市では「水」「水道」をテーマに市内在住の小学生から絵画を募集しました。

優秀賞・市長賞・特別賞・水道事業管理者賞の7作品をはじめ、144点の応募全作品を八尾市水道局入口に展示しています。

1年生の絵は、日常で水にふれる”水やり”や”水遊び”を題材にした絵が多かったです。
6年生となると、水がどうやって生まれ、どこへ流れ、自分たちの所まで届くのかを1枚の画用紙に描いた絵もありました。

木や地球に蛇口が付いていて、コップに水をそそぐ絵、動物たちと人間が一緒に水場で遊ぶ絵とユーモアある絵画もたくさんありましたよ。

私たちの生活に欠かせない水は、雨や川からきれいにしたものが届きます。川の水は、私たちが使った生活用水が流れます。浄水場ではきれいにする役目にも限界があるそうです。

”川をきれいにする””自然環境を守る”

ひとりひとりが守っていけば、安全でおいしい”水”生活で必要な”水”が安心に届くのですね。

「この絵画展で、水・水道・自分たちの役割を感じて頂ければと思います。」と水道局の方が仰っていました。

入賞作品表彰式を
8月2日(水)11時〜行います。

第16回「水・水道」絵画展は
八尾市水道局1階で
8月1日(火)〜4日(金)午後5時15分まで開催中です!

つづくA   ブログ取材:川口とも



08.01.火  
水・水道絵画展A
私が訪れた10時前、小学生のお子様が絵画展示のお手伝いをしていました。

今日は「おしごと体験」で水道局のお仕事を体験しているそうです。

絵画展示が終わると”漏水調査”を体験していました。この後、給水車のことも学ぶそうです。

初めて体験する事ばかりで、水道局の職員さんの話や作業を真剣に聞いていましたよ(*^_^*)

ブログ担当:川口とも



08.01.火  
情報プラザやお「広報だより‐あんなとこ こんなこと‐」(8月4日放送分収録)
情報プラザやお毎月第1金曜日は「広報だより‐あんなとこ こんなこと‐」をお送りしています。

今回は八尾市下水道整備課より、山本さん・古川さんにお越し頂き、下水道についてお話して頂きました。

私たちの生活の中でとても重要な役割を果たしている下水道、その役割は大きく分けて4つあります。
・生活環境の改善
・水質保全
・浸水を防ぐ
・資源の有効活用
です。

これらに関して、小学生を対象にした出前講座でお話されている内容と合わせて分かりやすく教えて頂きました。
詳しくは放送をお聞き下さい。

情報プラザやお「広報だより」8月4日(金)
12:00〜・19:00〜・23:00〜

収録:中田麻美



08.01.火  
恩智神社 夏祭り〜昼の部@〜
8月1日は、毎年恒例「恩智神社の夏祭り」です。

午後2時前に、青年団の皆さんが伊勢音頭を歌いながら恩智神社境内まで歩きはじめます。
暑さが厳しい中ではありましたが、多くの方が長い列を作りました。

境内に到着後は、まずお参り。
その後、今年の青年団代表の方の挨拶や注意事項の説明があり、来賓の田中誠太八尾市長などのご挨拶がありました。

そして、お祭り開始の合図とともに太鼓台と御輿が出発!
本殿の周りを3周した後、階段を下りていきます。


取材担当:北山ヒロト



08.01.火  
恩智神社 夏祭り〜昼の部A〜
130段ある長い階段を、力を合わせて一段一段確実に下りて行きます。
目の前を通る迫力満点の太鼓台を、たくさんの人が見守っていました。

下まで到着すると、周りの方々から大きな拍手が送られましたよ!

階段を下りたあと、太鼓台と御輿は恩智地域を練り歩きました。

夜10時ごろには宮入。
神社へ向けて戻り、今度は階段を上って本殿を3周します。

天王の森には屋台もたくさん出店!
ぜひお出かけくださいね。


取材担当:北山ヒロト



08.01.火  
情報プラザやお「声から広がるネットタイム」
本日は8月9日水曜日放送の情報プラザやお「声から広がるネットタイム」の収録でした。
担当は吉田知子さんです。
ゲストに「大阪府高齢者大学同窓会八尾」から後藤廣美さんと桑原高夫さんをお迎えしました。

みなさんは「大阪府高齢者大学」をご存知ですか?
大阪城のある森ノ宮にキャンパスはあります。
80歳以上の方も在学しており、勉強をしたいという意欲があるのでお元気な方が多いんだそうです。
高齢者大学と聞くと健康についてや元気に長生きするためについての勉強をするのでは?と思う方もいるかもしれません。
大阪府高齢者大学では67講座の中から好きなものを受講することができ、中国語や英語、考古学、絵画など様々な分野を学ぶことができるそうです。
同じ趣味を持った方が多いのでお友達もたくさんできるんだそうです。

大阪府高齢者大学同窓会八尾とは、大学を卒業した方が地域社会で積極的な活動を行っている団体です。
会員数は現在90名を超えているそうです。
同窓会八尾ではハイキングやグラウンドゴルフ、カメラ同好会、踊ろう会など9つのクラブがあるそうです。
「踊ろう会」では、今年も八尾河内音頭まつりのパレードに出場されるそうです。


前半は後藤さんに「大阪府高齢者大学同窓会八尾」についてお話していただき、後半は桑原さんに講演会についてお話をしていただきました。

桑原さんにお話ししていただいた講演会「もしかして、八尾に都が?」は
9月13日水曜日
プリズムホールの4階会議室にて午後1時半より行われます。
開場は午後1時です。
参加費は無料となっており、予約はいらないそうです。
当日直接会場までお越しくださいとのことです。

後藤さんは
「年を重ねるのも嫌じゃない。年相応に振舞うのも素敵です。年を取るのも一つの楽しみになってきました」
とお話していました。
そんな風に思っていけるのはとても素敵なことだなと感じました。

放送日
8月9日水曜日 
12時〜 19時〜 23時〜
是非お聞きください

収録担当:西山沙織



08.01.火  
徳治昭童画展=ほっこりワールド=
徳治昭童画展=ほっこりワールド=コラボレーション5 vol.1がアリオ八尾の一階インフォメーション前にて行われています。

「コラボレーション5」のスタートは地元の八尾!
今までの13年間は西武八尾店で行われていましたが、閉店となているため、今回はアリオ八尾にて開催です。

西武八尾店と大きく違う点についてお伺いすると、やはり、たくさんの方が通ることだそうです。
今までは1つのスペースを借りて行っていたので、展覧会に行く目的の方しかこられなかったが、壁などが一切ないところでの展示で、尚且つたくさんの方の目に触れていただけることです。

徳治昭さんの作品は見ていると心が暖かくなる絵が多いです。
アクリル絵の具を使っており、重みのあるタッチでインパクトある暖かさを表現しているそうです。
1年で200枚以上かかれるそうですが、依頼で書くことが多い為たくさんの人の目に触れることは少ないんだそうです。
普段から展覧会で全国を飛び回っていることが多く、なかなか絵を描く時間が取れないそうです。
ライブペインティングもされており、絵が出来上がるまでの過程を見ることができます。
取材に行かせていただいた時も、製作途中の絵画を見ることができ、とても貴重だなと感じました。

徳治昭さんの作品は必ずどこかで1度は見たことある作品ばかりです。
可愛らしく温かい絵画がたくさん展示されていますので、この機会にぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか?


徳治昭童画展 ほっこりワールド「コラボレーション5vol.1」in アリオ八尾店

2017年8月1日(火)〜6日(日)

開催時間:10:00~21:00 (最終日は20:00まで)
開催会場:アリオ八尾 1F インフォメーション前

是非、お越しください!

ブログ取材:西山沙織



08.01.火  
太鼓の音、恩智のまちに響け! 〜「恩智まつり」が開催〜
千年以上もの歴史をもつ八尾の夏の風物詩「恩智まつり」が、8月1日に恩智神社(恩智中町5)とその周辺で行われた。

午後2時、最初の見どころの一つ、境内から布団太鼓と神輿を担ぎ出す「宮出」が行なわれた。

恩智神社は山の中腹に位置し、境内まで狭く急な石段が131段にわたり延びている。約2トンにもなる布団太鼓を担ぎ、その石段を大きな掛け声とともに勢いよく駆け下りる様は圧巻。

今年は直前まで雨が降っていたため、石段が濡れ滑りやすくなっており、手に汗握るものであった。布団太鼓が斜めに大きく揺れながら勢い良く下りてくると、見物客も一緒に掛け声をかけ、会場は大いに盛り上がりを見せた。同じように神輿も石段を下りた後、その勢いをそのままに布団太鼓と神輿は、沿道の人々の歓声を引き連れ、昔ながらの風情が残る恩智のまちを練り歩いた。

街中を練り歩いた布団太鼓と神輿は、日も暮れた午後8時ごろ、天王の森に姿を現し、次の見どころ「担ぎ合い」を見せる。天王の森を出ようとする布団太鼓を行かせまいと、神輿が前に立ち塞がる。何度か攻防を繰り広げた末、ようやく布団太鼓が森を出た瞬間には見物客から大きな歓声が沸き起こった。

激しいやり取りを終え、ようやく森を抜けた布団太鼓と神輿は、神社の入口へと戻り、この祭り最後の大仕事である、境内への担ぎ入れ「宮入」を行った。

多くの声援を受けながら、最後の力を振り絞り、石段を豪快に力強く登る様子はまさに息を飲むような光景で、祭りの熱気はピークに達し、その場を大きな一体感が包み込んだ。131段の石段を上り終えたその瞬間、大きな歓声や拍手に混じった、担ぎ手たちの安堵の声とともに、祭りは幕を閉じた。

参道を埋め尽くした観客からは惜しみない拍手が送られた。

(八尾市市政情報課情報提供)



08.01.火  
恩智神社 夏祭り〜夜の部〜
恩智神社夏祭り、夜の様子です。

20時を過ぎた頃、天王の森で太鼓台と神輿のせめぎあいが始まりました。
とても威勢の良い掛け声が天王の森に響き渡り、太鼓台と神輿が見物客のすぐ目の前まで勢いよく迫ってきます。
この迫力も見どころですね!

そして神社の入り口に戻り、いよいよ宮入へ。
恩智神社夏祭りのクライマックス、131段の階段を駆け上がっていきます!
見物客からの大きな声援を受けながら、1段1段しっかりと上げていく青年団の皆さん。
最後の力を振り絞り全て登りきると、大きな歓声と拍手があがりました。

また、天王の森周辺には多くの夜店も出ていて、とても賑わっていましたよ!


※当日の模様は、放送日が決まり次第お知らせします。

取材担当:北山ヒロト


-NPOYaoITS-