04.07.土  
春季八尾市民体育大会 ゲートボール
本日、曙町市民運動広場で「春季八尾市民体育大会 ゲートボール」が開かれました。

この大会は、八尾市ゲートボール協会が主催となり、毎年行われています。
今年は全12チーム、約60名の参加がありました。

午前8時30分から開会式が行われ、ラジオ体操☆
山崎会長、田中誠太八尾市長がご挨拶をされ、選手宣誓があり、始球式をされました(*^-^*)

そして試合開始!!!
みなさん練習の時から集中し、チーム一丸となって頑張っていました!(^^)!
リーダーが指示する場所にピタリとボールをすすめたり、相手ボールにあてて妨害するなど、作戦を練り、日頃からどれだけ練習しているのか伝わってきました。

また、優勝賞品はお米など豪華でしたよ♪

ゲートボールはとても健康的で、認知症予防にもなるそうです!同時にグラウンドゴルフも上手になるので、老若男女問わずおすすめのスポーツ!!!

是非みなさんも始めてみてはいかがでしょうか(^O^)!?

取材担当:加藤香緒梨



04.07.土  
第4回長瀬川桜まつり@
本日午前10時から、久宝寺にあります桜橋公園とウッドデッキ広場で「第4回長瀬川桜まつり」が行われました!

今日は少し肌寒く風が強かったですが、開始前からたくさんの方が来られていましたよ。
今年もあべかわもちとぜんざいの接待には大行列が出来ていました。

各町会ごとに様々なコーナーも賑わっていました!
桜餅とお抹茶の接待、コーヒーとケーキの接待、バルーン遊びや2段風車作り、長瀬川の伐採した桜の木の枝を使った人形ペンダントとたくさんです!

様々なイベントを親子で、ご近所のお友達で楽しまれていました。

つづくA   担当:川口とも



04.07.土  
第4回長瀬川桜まつりA
毎年恒例となりました、舟による川下り!
柳橋〜鉄橋まで、桜のトンネルをゆったりと下ります。が、今年の桜は、温かい気候で満開時期が早く、新緑交じりの桜のトンネルでした。

それでも子供たちは、いつもの長瀬川とは違った風景を田中誠太八尾市長と一緒に楽しみました。
川沿いには、俳句・川柳が桜の木に飾られ、燈路、ぼんぼりがあり、水面にピンクの花びらが流れ、ゆったりとした時間が流れていました(#^^#)

他にも、消防団の顔出しパネルや久宝寺木綿わたの会による綿くり体験・ポケットティッシュ入れ配布、、久宝寺地区自主防災組織による非常食アルファ化米の試食など楽しいコーナーもたくさんありました。

年々参加者も増えているそうで、今年はぜんざい・あべかわは400人分!抹茶接待は300人分!バルーンは600人分!アルファ化米は500人分!準備されたそうです。

長瀬川の桜は新緑と桜のピンクの色合いがとてもきれいですよ!お散歩におでかけしてみてはいかがでしょうか。

ブログ取材:川口とも



04.07.土  
環境アニメイティッドやお&健康子育て支援団体すまいる「あんなくらし・こんなくらし」
本日午前10時より、八尾市本町のcafeふらここで環境アニメイティッドやお主催・健康子育て支援団体すまいる共催による「あんなくらし・こんなくらし」が行われました。
3部構成で様々な観点から八尾の自然の魅力を知るワークショップです。

まずは「タカヤススタイル」の町田さんとのお話会。
町田さんは高安で古民家を使った自給自足生活を送り、タカヤススタイルという暮らし方を提唱されている方です。
まずは参加者に「八尾で作られているもの」を挙げてもらい、完全に八尾市内で全て作られているものがどれだけあるのか?また、身近にある地域特産物についてそれぞれに意見を出し合って考えてみました。
そして昔の暮らしと今の暮らしを比較し、現代の便利さと昔の生活の魅力を比較していきました。
例えば、ガス焚きよりも薪で焚いたお風呂の方が温まって湯冷めしない……など、うまく昔の暮らしと今の暮らしの良いところを組み合わせていければ良いですね。

この後はお昼12時からバンビーノさんの自然食材を使った料理を楽しみ、午後3時からはハレノヒカフェさんにオーガニックコーヒー豆の出張コーヒースクールを開いて頂きました。

この模様は4月23日(月)お昼12時から放送の情報プラザやお「環境活動のご紹介」でお送りします。
再放送は同じ日の午後7時からと午後11時からです。


担当:畔地祐希



04.07.土  
情報プラザやお「声から広がるネットタイム」(4月25日放送分)
毎月第2・第4水曜日の「情報プラザやお」は、『声から広がるネットタイム』。
今回のご担当は後藤廣美さん。
ゲストは、東大阪で子どもに関わるボランティア活動をされている、多幾山昌子(しょうこ)さんです。

多幾山さんは現在、「一般社団法人はぐくみネット」にて、電話相談もされています。
はぐくみネットでは、子どもたちに楽しみながら東大阪の人・もの・ことを知り、親しんでもらおうと、東大阪について詠んだカルタを作り、カルタ大会を催しました。
絵はお子さん方から募集されたそうですよ。

さて、その多幾山さんが子どもに関わるきっかけとなったのが、1970年の大阪万博。
万博協会の会場サービス課に所属後、迷子センターに配属されたことから始まりました。
迷子センターに来る各国のお子さんと英語で対応されたそうで、この時の体験が多幾山さんご自身の「根っこ」を作った、と仰っておられました。

ご趣味のインターネットゲームや、お着物のリメイク、手作りのお話しなど、たくさんお伺いしました。


放送番組 情報プラザやお
      「声から広がるネットタイム」

放送日時 2018年4月25日(水)正午
      *再放送 同日午後7時


担当:松本真理



04.07.土  
盆栽同好会主催 盆栽展
本日、八尾市本町第2公園内公園管理事務所で盆栽同好会主催の盆栽展がありました。

この盆栽展は、毎年春秋に行われています。

今回もたくさんの盆栽が出展されていました!(^^)!

山の谷側で生えている「石昌」、白色で美しい「姫りんご」、「黒松」、「オオバク」など色々な種類がありました。

私は今回で4回目の取材なのですが、初めて拝見したものがありました!
それは、「庭桜」といって、春の花の盆栽です。私たちが知っている桜と違って、花弁が何枚もあり、薄ピンクで可愛らしい花です。ちょっと珍しいという事もあって、初出展でした!見ることが出来て良かったです(#^.^#)

また、盆栽の一部分をわざと枯らして魅力を出す方法もあり、それも味があって素敵でした☆

そして真ん中の写真の松。こちら、ここまでなるのに約30年かかっています!お話を聞くと、たくさんの苦労と手間をかけ、大事に大事にしてきたそうです。迫力があり、存在感がすごく感じられました。

盆栽同好会のみなさんもいつも私たちを温かく迎えてくださるので、盆栽展に来ることが楽しみになっています(*^-^*)

この盆栽展は、明日の午前9時〜午後4時まで行っています。

みなさんもぜひ足をお運びください(*^▽^*)

ブログ取材:加藤香緒梨



04.07.土  
安中診療所さくらまつり
本日、午後2時から八尾市安中町9丁目にあります医真会安中診療所にて「安中診療所さくらまつり」が開催されました。

安中診療所には、大きな桜の木があり、安中では一本桜として親しまれています。

あてものや1円玉落としなどのゲーム、タコせん、フランクフルトなどの食べ物まであり、地域の皆さんが集まり賑やかな時間を過ごされます。

またステージでは、今年初登場の「美由紀BAND」の演奏、年々パワーアップした力強い演奏を見せてくれる医真福祉会和太鼓クラブの和太鼓が披露されました。

最後にお楽しみ抽選会が行われ、子どもも大人も共に楽しい時間を過ごされています。

取材担当:木坂浩三



04.07.土  
子ども・子育て支援助成事業の成果報告会@
本日午後1時から、八尾市役所6階大会議室で「子ども・子育て支援助成事業の成果報告会」が行われました。

八尾市では、市民グループが自主的・主体的に計画し実施する、子ども・子育て支援の取り組みに対して助成金を交付しています(八尾っ子元気・やる気アップ提案事業(子どもいきいき実践部門))。平成29年度に、この助成金を活用し、取り組みを行ったグループが、取り組みの内容とその成果を発表します。

はじめに、こども未来部 新堂 剛部長よりご挨拶がありました。
4月1日から八尾市が中核市としてスタートした事、市政施行70周年の節目に皆様の大きな力添えを頂いたことに感謝を伝えました。
また、子ども達が八尾市を大好きになる未来に向けて、ご協力の言葉を述べていました。

次に各団体さんから、平成29年度八尾っ子元気・やる気アップ提案事業(子どもいきいき実践部門)テーマ設定型 成果発表を行いました。

市が設定するテーマは
・父親の子育て参画を促進する取り組み
・次代の親を育成する取り組み
・青少年が企画・運営に参画する取り組み

提案事業の成果を発表されたテーマと団体さんは
@パパと楽しもう パパ料理 [大阪いずみ市民生活協同組合]
Aもっと・きっと育める!心がつなぐコミュニケーション!「親子で笑顔!ほっこりダンボール工作作り」[子育て支援プロジェクトサンシャイン]
BSUNDAYからりん[特定非営利活動法人kararin]
Cパパも一緒に楽しもう!やりたいコト企画会議大作戦☆[WAKKA−GONBO]
D親子でいのちを考えよう[八尾の助産師の会]
Eジュニアエコノミーカレッジ[八尾商工会議所青年部]

29年度の活動写真や成功点、反省点、各団体のポイントなどをわかりやすくまとめてスライドを使って報告します。

各発表の後、八尾っ子元気・やる気アップ提案事業 推進会議アドバイザーの大阪大谷大学教授 農野 寛治氏より、評価、課題をアドバイスされました。

次に、八尾市子どもの居場所づくり事業の報告が行われました。

平成29年度に「八尾市子どもの居場所づくり事業補助金」を設立し、子どもの居場所の開設費用や運営費用の補助を行っています。
市内9つの補助団体が実施した「子どもの居場所」の運営状況などが報告されました。

子どもの居場所づくり事業を代表して、龍華コミュニティーセンターで”子ども食堂”をされている、夢うららほっとステーション代表 浦上 弘明氏より、子どもの居場所づくりから見えた”子供達の現状と今後の課題”について意見を皆さんに伝えられました。

つづくA   取材担当:川口とも



04.07.土  
子ども・子育て支援助成事業の成果報告会A
田中誠太八尾市長も駆けつけご挨拶の後、成果報告会に参加されました。

その後、平成30年度助成内容説明が行われました。
助成対象事業や金額、対象期間、対象団体、助成・補助の流れの説明です。
平成30年度の「八尾っ子元気・やる気アップ提案事業助成金」「八尾市子どもの居場所づくり事業補助金」の受付期間は、4月2日(月)〜5月11日(金)までです。
お問合せ・申請書類提出先は
八尾市こども未来部こども政策課 TEL072-924-9548へお問い合わせください!

最後に、子ども・子育て支援活動をテーマに交流会が行われました。

今日参加された方は、活動を既にされている方、これから始めようと考えている方と様々です。
”イベントでお会いしてもお話したことがない””他の方の活動内容も聞いてみたい”という思いから、本日の交流会に繋がったそうです。

八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」の新福さんをリーダーに、参加された皆さんが自己紹介や活動内容、悩みなどを発表されました。

お話を聞くと、学生さんや大学の先生、介護士さん、助産師さん、子ども食堂をされている方、老人ホームセンターの方、子どもの保護活動をされている方と、いろんな方が子ども達の未来のために活動されています。

それぞれ活動されている中での悩みは、財政面、活動場所、活動団体の繋がり等々が上がっていました。
今回の交流会で、初めて知る活動内容、一緒に活動できないかをお互い話し合われていました。

八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」代表の西田さん、田中誠太八尾市長も交流会に参加され、みなさんの声をしっかり聞いていらっしゃいました。

助成事業に参加を考えている皆さん、今日の成果報告が参考となり、今後の活動に意欲と希望が一段と大きくなったようです。

取材担当:川口とも



04.07.土  
春の全国交通安全運動 八尾市民のつどい
4月6日(金)から春の全国交通安全運動がスタートしました。

その一環で行われる平成30年交通安全「市民のつどい」が4月7日(土)アリオ八尾で開催されました。

10時45分に式典がスタート。


「交通事故をなくす運動八尾市推進本部」本部長の田中誠太八尾市長、副本部長の佐藤信次八尾警察署長のご挨拶があり、特に高齢者の事故が増加している現状が紹介されました。

第2部では、八尾自動車教習所の浅田部長が講義、そしてドナルド・マクドナルドの交通安全教室などが行われ、華やかなステージで交通安全運動をPRされていました。

みなさんも交通事故を無くすため、マナーを守り、住みよい八尾の街を作るためにぜひご協力をお願い致します!!


この模様の一部は後日放送致します。

放送番組 情報プラザやお
放送日時 2018年4月13日(金)正午
      *再放送 同日午後7時

取材:鈴木昌宏


-NPOYaoITS-