09.30.日  
FMちゃお開局20周年企画「FMちゃおテーマソングをリメイクしよう!」スタート!
FMちゃお開局20周年企画「FMちゃおテーマソングをリメイクしよう!」が明日10月1日(月)からスタート!

「ちゃお〜♪ちゃお〜♪」と唄うFMちゃおのテーマソングは開局以来オンエアされています。とても覚えやすい歌なので、耳に残っているリスナーさんも大勢おられるんじゃないでしょうか・・・。

このテーマソングをさまざまなアーティスト・団体に歌っていただこうという企画です。

10月のマンスリーは、八尾児童合唱団OBで結成された「ハミール」さん!!メンバーの皆さんに見事なコーラスソングにしていただきました!!!

ちゃおソング「ハミールバージョン」の放送は、

月〜日  8:16〜 
月〜金 16:24〜
土・日 17:05〜

1日3回フルバージョンでオンエアされます。

FMちゃおの財産でもある「テーマソング」カバー企画、ぜひお楽しみに!!

11月マンスリーアーティストは
古家 学さんが「ちゃおソングを」カバーしてくれますよ!!

編成:鈴木昌宏



09.29.土  
龍華コミセン 防災講習会
本日。午前10時から龍華コミュニティーセンター3階集会室にて「防災講習会〜大切な命を守るために〜」が開かれました。

この講習会では、八尾市危機管理課 佐々木康弘課長補佐を講師に招き、平成30年7月の豪雨災害で岡山県倉敷市へ災害派遣として避難所支援の活動を行った八尾市職員の現場報告から防災について学びました。

被災された方々が身を寄せる避難所に求められることは様々あります。実際に岡山県倉敷市でどのように避難所が運営されていたのかを聞かせて頂きそこから八尾市では避難所を開設した時どうするのか考えることが出来ました。

被災し、避難所で生活する時、話し合い、協力し合い、共に運営していく事が大切です。みんなで安心して生活できる避難所を作れるよう知識を身につけましょう。

取材担当:木坂浩三



09.29.土  
八尾図書館 本のリサイクルまつり
本日、午後1時から八尾図書館3階(八尾市立青少年センター集会室)にて「本のリサイクルまつり」が開催されました。

八尾図書館では、市民の皆さんに本に親しんでいただくとともに資源の有効利用を図るために「本のリサイクルまつり」を実施しています。

開始時間を前に、入り口には多くの人が並び今か今かと始まる時間を待っていらっしゃいました。

整理券の番号で分けられたグループごとに15分ずつ完全入れ替え制で始まった「本のリサイクルまつり」、一人10冊までという事もあり自分の欲しい本を熱心に探していらっしゃいました。

小説、実用書、児童書などたくさんの本の中から見つけたお気に入りの本たち。皆さん楽しそうに本を抱えて会場を後にされていました。

ブログ担当:木坂浩三



09.29.土  
八尾木の伝統文化を体験しよう!つくりもん教室
本日、午後1時30分から曙川コミュニティセンターで曙川小学校区まちづくり支援事業「八尾木の伝統文化を体験しよう!つくりもん教室」が行われました!

八尾木では毎年八尾木不動尊の縁日に「つくりもん祭り」が開催されています。「つくりもん」とは、八尾木不動尊の縁日に行われている伝統行事です。
江戸時代中期より伝承されており、その年に農家の田畑で収穫した穀物や野菜などを用いて、人形や動物など等身大の「つくりもん」を作り、各家々の庭や軒下に展示し飾りつけ、縁日の参拝者に見物してもらうことで、その年の豊作物の豊作を喜び、次の年の豊作を祈願します。

本日午後6時から始まる「つくりもん祭り」の開催に併せて、地域の伝統文化を次世代に伝承して行く事を目標に体験教室を開きました。

30名ほどの親子が参加し、始めに「つくりもん」のお勉強をしました。講師は、大阪教育大学 教育学部教授 碓田 智子先生です。

「つくりもん」とはどんなものか、全国にある「つくりもん」のご紹介、八尾木の今までの「つくりもん」をスライドで学びました。

毎年テーマがあり、今回のテーマは「サッカーワールドカップ」です!フィールドの選手たちや監督、観客を野菜で作ります。大阪教育大学の生徒さんも手伝いに来られ、サッカーゴールを野菜で作っていました。

人参やじゃがいも、茄子、きゅうり、牛蒡、枝豆、ミニトマト、パプリカなどの野菜に、小豆やかんぴょう、麩、栗などなど30種類の食材を自由に使います。

手芸で使う目玉やキラキラしたモール、色マジックなどもあり、次々と子ども達の想像が膨らみます♪
「次はこの野菜で使ってみよう!」「見て〜こんなのが出来た〜」ととっても楽しそうでした♪

この作品たちは本日開催の「つくりもん祭り」で展示されますよ(#^.^#)

「つくりもん祭り」は本日明日の開催予定でしたが、台風24号接近のため、本日のみの開催です!!

9月29日(土)午後6時〜午後9時(天候により終了時間変更有)八尾木町内におよびその周辺で展示されています。詳細については、曙川コミセンで案内図を配布しています。また、今年も作品スタンプラリーありますよ♪

この機会にぜひ「八尾木民芸つくりもん祭り」をご覧にお出かけくださいね!

取材担当:川口とも



09.29.土  
八尾木民芸「つくりもん祭り」@
本日午後6時から、八尾木町内で八尾木民芸「つくりもん祭り」が開催されました!

2日間の予定でしたが、台風の影響で本日のみの開催となりました。また、スタンプラリーも中止となってしまいました。

八尾木不動講の縁日である、8月28日に行われている江戸時代から続く祭りです!その年に農家の田畑で収穫した穀物や野菜などを用いて、人形や動物等の『つくりもん』を作ります。それらを各家々の庭や軒下に展示して飾りつけ、縁日の参拝者に見物してもらうことで、その年の豊作物の豊作を喜び、次の年の豊作を願う八尾木の伝統行事です。

あいにくの雨となってしまいましたが、楽しみにされていたご近所の方や子供たちが見て回っていました。

八尾木不動講隣り八尾木町内会館前の展示は
曙川小学校区まちづくり協議会・曙川地区福祉委員会合作「大河ドラマ 西郷どん」。桜島は黒豆、溶岩は赤唐辛子、煙はすすきで表現し、西郷どんの衣はかんぴょうで作られています。

お昼に開催した「つくりもん教室」参加者の「サッカーワールドカップ」の作品は、いろんな野菜で選手や観客、審判がいて賑やかなフィールドでした。

曙川小学校児童の「のりもの」は観覧車やトラック、船を上手に表現していましたよ。
車体に何を使ったのか、ご両親に説明されている姿もありました♪

つづくA   取材担当:川口とも



09.29.土  
八尾木民芸「つくりもん祭り」A
八尾木5丁目公園 さくら公園では、八尾木子ども会・育成会の「ゲゲゲの鬼太郎」。製作期間は約2か月だそうです!

ゲゲゲの鬼太郎に登場するキャラクターを見事に表現しています!!
鬼太郎の髪は昆布、下駄は高野豆腐、ちゃんちゃんこはのりととうもろこしで作り、ねずみ男は色を付けた麩で体を、ひげは春雨で作っています。ねこ娘の顔は白ゴマで真っ赤なスカートとリボンは赤唐辛子を使っています。

鬼太郎の体に使っていたユーカリの葉が、時間が経つと色があせてしまい、再度作り直したそうです。子ども達には植物について学ぶことも出来たそうですよ。

また、お椀にいる目玉おやじや一反木綿が空を飛ぶなど細かい構成も見て楽しい「つくりもん」でした♪

曙川コミセンでは特別支援学校のみなさんによる「和〜染め布を使って」、曙川出張所の皆さんによる「ゆるキャラ〜お茶の時間」。コーヒー豆と押麦を使って可愛く表現していました!

参加者にハズレなしのガラガラ抽選会も行われていましたよ。

「つくりもん」に出展する方も減ってきているそうです。昔は本格的な作品も多く八尾木の町内のあちらこちらに「つくりもん」が展示され賑わっていました。「子供たちに伝えることによって八尾木の伝統文化を守っていきたいです。」とお話しされていました。

どれも細かい作業の積み重ねやユーモアある作品ばかりでした。
参加された皆さん、食の大切さや八尾木地区の昔からの思いなどを楽しく学べたようです(^-^)

取材担当:川口とも



09.28.金  
安中地区グラウンドゴルフ大会
本日、午前9時から安中青少年運動広場にて
「安中地区グラウンドゴルフ大会」が開催されました。

雲一つない青空でグラウンドゴルフ日和!朝早くからたくさんの参加者がいらっしゃっていて、グラウンドはすごく活気がありました!

開会式では主催者や来賓からの挨拶が行われ、試合開始となりました。
今回は56名の方が参加され、4人1組で1チームとなり、スコアを競います。
コートは北と南の2面で、それぞれ8ホールずつあり、なんと50mもの距離のあるホールもありました。
距離が長いと、まずボールを遠くまで飛ばすのが大変だそうです!
玉を打つ力が強すぎると転がりすぎたり、調節しすぎると距離が足りなかったりと皆さんとても楽しそうにグラウンドゴルフをされていました。
中にはホールインワンを取られている方も数名いらっしゃいました!

9時50分には、休憩ののちにコートチェンジ。
その後はスコア集計、表彰式となるそうです。
今回も様々な賞が用意されているそうです!
表彰式が楽しみですね♪

取材担当:中野 葵夕



09.28.金  
資料館講座のご案内(10月6日放送スポーツ文化のお知らせ)
八尾市立歴史民俗資料館は、9月1日〜来年2月28日まで休館していますが、休館中も講座などはこれまで同様開催されています。
今回の収録では、来月以降の講座・イベントなどご紹介して頂きました。お話は、学芸員の樋口さんと李さん。

☆資料館歴史講座
10月から3月まで、月に一回開催。テーマは「道鏡と奈良仏教」。
八尾の歴史といえば、古墳時代か近世がよく取り上げられます。奈良時代のお話はこれまであまりなかったので、この機会に受講されてはいかがでしょうか。

☆近世古文書講座
10月〜来年3月まで、月に2回古文書講座がひらかれます。
「古文書なんて全く読めない!」という方でも、まずは初級編から。一緒に古文書を解読していきましょう。
ある程度読めるようになったら、中級編へ。

☆歴史ハイキング
11月18日(日)「秋の道明寺を歩く」です。案内は舩曳さん。

☆体験講座
 「マフラーを織る」1月27日
 「はた織りをしよう!」3月30日

*資料館歴史講座以外は、申し込みが必要です。


リニューアルオープン後、3月1日〜31日の「新収蔵品展」は、市民の皆さんから寄贈された考古資料を展示します。
寄贈された資料は、この展示終了後、資料館の講座などで実際に触らせて頂けることもあるようです。本当にありがたいですね。


以上の講座・イベントについて、料金や会場など詳細は資料館HPをご確認下さい。


今回収録した内容は、後日放送致します。

放送番組 スポーツ文化のお知らせ
放送日時 2018年10月6日(土)
             午前9時30分
      *再放送 10月13日(土)

担当:松本真理



09.28.金  
アリオ八尾SHOPNAVI♯39『FAVORI』
毎週日曜日、午前11時から放送中の「#アリナビ!ラジオ」。番組では毎回アリオ八尾の専門店を紹介しています。

今週のお店は『FAVORI(ファボリ)』です。
多種多様な品揃え!そして、どこよりもお買い求めやすいお値段!
“ファボリ”はフランス語で“お気に入り”という意味です。
貴方だけのお気に入りを見つけてください。
『FAVORI』ではなんと29日(土)から店内全商品70%off(対象外商品無し)という驚きのキャンペーンが実施されます。終了日は未定。
キャリーケースにリュックサック...あれもこれも激安!基本的に現品限りなので早い者勝ちです。是非お立ち寄り下さい!

『FAVORI』はアリオ八尾1階ブルーコートのお店です。
放送は9/30(日)「#アリナビ!ラジオ」にて。FRESH!での動画配信ではお店の様子もご覧頂けます!



09.28.金  
第29回 消費者教育基礎講座 3日目
本日、午後1時30分から八尾市立くらし学習館で
第29回消費者教育基礎講座が行われました。

3日間の講座も、本日が最終日です。
内容は、「西日本豪雨災害 現地からの報告」
講師は、八尾市消防署 課長補佐 芋縄 秀央先生です。

まず、7月の西日本豪雨災害の際、八尾市からの災害派遣で経験されたことをお話頂きました。
土砂災害で埋もれた場所を、手堀りで救助に当たったとのことでした。

消防隊員の皆さんは、いつ何時でも救助に行くことが出来るように備えていらっしゃいます。

災害現地で活動した消防職員の胸中は、使命感と無力感であると仰っていました。お話を聞き、救助にあたる映像を見て、災害の恐ろしさを改めて感じました。

災害の中でも、地震と雷は想定することは難しいですが、火事と台風については、極力備えをすることが可能とのことで、防災マップや防火対策のパンフレットなどを配布頂きました。

災害がおこった時、安全を守る力は、「自助力(自分自身で身を守る)・共助力(地域住民同士の援助)・公助力(公的機関による救助)」の3つだそうです。
自分自身で、できる限りの備えをしておくことの大切さを教えて頂きました。

そして講演の後、閉講式が行われました。
八尾市経済環境部の、植島 康文部長に最後にお話頂きました。
消費者にとって今、家電でも航空会社でも、大企業でない会社も進出してきて、いろいろな選択ができる世の中になったことをお話し頂きました。

この模様の放送は、放送日が決まり次第追記いたします。

取材担当:辻内かおり



09.28.金  
「span!水本の凱旋ラジオfeat.マコト」本日のゲストは「(株)柳田製作所」さんです!
「span!水本の凱旋ラジオfeat.マコト」今週もお聴きいただき、誠にありがとうございました。

さて、大好評のコーナー「八尾の企業さんいらっしゃ〜い♪」

毎週1社、八尾市内の企業・商店さんのゲストをお招きし、span!&竹井の「凱旋ラジオチーム」とお仕事PRも含め楽しくおしゃべりしていただこうという企画です!!!

今週のゲスト企業さんは、

株式会社柳田製作所
代表取締役 柳田大介さんです!

八尾市太田に仕事場を構える柳田製作所さんは、
特殊車両・産業用プラントなどのパーツ製作、輸送用機械器具の製缶・溶接製造、食品製造機械パーツ製作など、幅広く対応しています。

今年から新しくキャンプ用製品の企画・販売をしています。キャンプ好きの社員が「こんなものあったらいいな!」のアイデアが商品化し、販売されています!

まだ販売されていない商品もお持ちいただきました。
見て可愛い、実用的なキャンプ用品で販売されるのが待ち遠しいアイデア商品です!

テントなどを張るロープ固定道具「ペグ」は八尾市内のキャンプ用品を扱っている店舗で販売されていますよ。


担当:川口とも



09.28.金  
平成30年度 第2回交通まちづくり懇話会
本日、八尾市水道局4階の大会議室にて『平成30年度 第2回交通まちづくり懇話会』が開催されました。
日頃から感じている交通に関する問題などを参加者で共有し、より良い社会を目指すことを目的に開催されています。

放置自転車問題、違法・迷惑駐車問題、道路や公共施設のバリアフリー化などなど交通問題を解決していくには行政だけではなく市民全員で取り組んでいく必要があります。
視覚障害者の方や聴覚障害者の方も参加されており、ご自身の立場で感じられた交通に関する意見を述べられていました。
話し合いの最後には、交通まちづくり懇話会のアドバイザーである近畿大学の久教授からまとめとしてコメントが述べられました。

少しずつ解決していっている問題もある中で、なかなか前に進まない問題もあり、今後もこのまちづくり懇話会での話し合いは必要であると感じました。

次回は11月16日(金)午後2時〜開催の予定です。


取材:津田滉介



09.27.木  
鐘の音収録 大信寺
本日午後1時半から、NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会の皆さんと八尾市内の鐘の音の収録にお邪魔してきました。
観光ボランティアガイドの会では現在、八尾市内のお寺の鐘の由来などを調査しており、その一環としてFMちゃおでも鐘の音の収録をお手伝いしています。

本日伺ったのは八尾市本町の八尾御坊、大信寺です。
ファミリーロード商店街のすぐ近くにあり、山門から入って左手、広い境内の一角に大きな鐘楼があります。

今日は午後2時から法要があるので、その前に午後1時30分から鐘が撞かれました。
きっかり50秒毎に7回、鐘の音が響きます。
大信寺では毎朝、決まった時間に鐘を撞いているので近隣では目覚まし代わりにしている方もいらっしゃるとか…。
地域に根差し、親しまれる鐘の音でした。


ブログ取材担当:畔地祐希



09.27.木  
第29回 消費者教育基礎講座 2日目
本日午後1時30分から八尾市立くらし学習館で
第29回消費者教育基礎講座が行われました。

3日間開催されているこの講座。
今日は2日目です。

まず、八尾市教育長 中山晶子さんから
「学校における消費者教育について」
お話がありました。
学校が編成する教育課程の基準となる
学習指導要領についてや、
日常生活で子どもに対する教育のこと等
幼児期から成人期それぞれの特徴もふまえ
ご説明がありました。

そして、八尾市消費問題研究会副会長
新居佐登子さんのご指導のもと、
手作り小物「押絵でお月見」制作があり、
一人ずつ作品を作っていました。

最終日の明日は、講座と閉講式が行われます。

ブログ取材:居内千恵



09.27.木  
「やおのつとむ便り」収録を行いました〜10月1・8日放送分
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

”やおのつとむ”こと、小鍛治 孜さんは難病を乗り越え、難病の方・ご家族の方々の相談や楽しい催し、講演会を開くなどの活動をされています。
小鍛治さんが体験・経験されたお話を通じて”難病”という認知を広め”絆”を深めていく番組です。

スポーツの秋にちなんで、スポーツを楽しまれている方も多いのではないでしょうか?障がい者の方が楽しむイベントもたくさんありますね。小鍛冶さんなりに運動をこまめに取り入れているそうですよ!

10月1日(月)再放送10月5日(金)のお話は、季節も変わり、肌寒くなるこの頃。小鍛冶さんの寒さ対策などをお聞きしました。そして、「つとむアドバイス!」は小鍛冶さんの台風避難体験から”その後の台風対策”です。

10月8日(月)再放送10月12日(金)のお話は、様々な方と接して良い点や学んだ事をお聞きしました。そして「つとむアドバイス!」は”若者とのふれあい”です。

「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分
お楽しみに!(^^)/

担当:川口とも



09.27.木  
すまいるらいふ「がんライフアドバイザーのがん晴れる道しるべ/川崎由華さん」
毎週木曜日午後3時から生放送「すまいるらいふ」

〜がんライフアドバイザーのがん晴れる道しるべ〜

毎月第4週目のご担当は、
がんライフアドバイザーの川崎由華さんです。

今回のゲストの方はNPO法人を運営されている
つながりひろば理事長の笹田友恵(ささだともえ)さん
事務局の一宮幸市(いちみやこういち)さんです。

大阪でがんになった方をサポートするNPO法人
つながりひろばNPO法人に対しての笹田さん一宮さんの想い、
さまざまながんの患者さんにサポートをされている活動などお話して頂きました。
その中に「かたろう会」、「縁活」、「タッチング」
そして元気マラソンチームやジョグフェスなどとてもアクティブな活動などお話をして頂きました。
今つながりひろばNPO法人では、建屋の完成にも力を入れているとの事です!


がんになった方を支える活動を行っているつながりひろばNPO法人
最後に10月8日に行われる「つながりひろばイベント」
ホームページにも記載されているとの事です。

不安や困りごとなどサポートをして下さる事で安心ですね

がんに備えるために役立つ情報をゲストの方を通じて放送されるこの番組!

次回の「がんライフアドバイザーのがん晴れる道しるべ」は10月25日(木)にお届けします。

次週は生活経済ジャーナリストの「いちのせかつみのおもろい人生のススメ」をお楽しみ下さい♪
次回もお聞きのがしなく!



ミキサー・ブログ担当:長田 結香



09.27.木  
わがまちnow収録(10月1日放送分)
毎週月曜日午後8時30分放送の「わがまちnow」。
今日の収録では、人権文化ふれあい部南高安出張所の安藝さんと南高安地区小学校まちづくり協議会の高山さんにお越し頂きました。

南高安地区小学校まちづくり協議会の設立や活動についてお話頂きました。
また子供が対象のイベントが多く開催されており、地域に対する想いもお聞きしています。
後半では市民スポーツ祭についてお話されています。
是非、放送をお聞き下さい。

放送番組 わがまちnow
放送日時 2018年10月1日(月)
             午後8時30分
      *再放送 10月8日(月)

担当:乾 晴美



09.26.水  
ひったくり防止カバー無料取り付けキャンペーン
本日午前10時から、八尾市役所本館東側の駐輪場にて、「ひったくり防止カバー無料取り付けキャンペーン」がおこなわれました。

自転車で市役所に来館された方に、青少年指導員の腕章・帽子を着けた方々10数名が声を掛け、カバーをつけておられました。

自転車の前カゴだけでなく、後ろにもカゴがある方はそちらも・・・。
カバーがついていても、古くなって破れていればさっと取り替えていらっしゃいました。

また、自転車の盗難も多いとの事で、盗難防止のため二重ロックにできるワイヤー錠も手渡されていました。

今日のキャンペーンは20分ほどで終了しました。

前カゴのカバーはひったくり防止にたいへん有効ですが、着けていない方もまだまだおられます。
被害にあわないためにも、ぜひひったくり防止カバーをつけましょう。

ブログ担当:松本真理



09.26.水  
八尾のnatural style 自分らしい輝き方応援!プロジェクト 「つながる・ひろがる・かがやく」ネットワークカフェ
午前10時から、八尾市文化会館
プリズムホール4階会議室で、
「つながる・ひろがる・かがやく」
ネットワークカフェが開催されました。

「八尾で自分の特技を活かしたい!」
「何かチャレンジしてみたい!」
そんな思いを持つ女性を応援するため、
八尾のnatural style
自分らしい輝き方応援!プロジェクトが
立ち上がりました。

地域活動や起業、自分の得意分野で
自分らしく輝く人のネットワークを
作ることを目的に開催された、このイベント。
「つながる・ひろがる・かがやく」
ネットワークカフェです。

全3回の講座で、本日は1回目。
同じ意識を持つ女性が多く参加されていました。

主催の八尾市政策推進課
女性活躍推進室からの挨拶のあと、
講座が始まりました。

第1段は
「仕事につながるブログ・SNS活用のコツ」
仕事や活動を広げるために欠かせない情報発信。
現在は、TwitterやFacebook等、SNSの発達で
誰でも簡単に自分のメディアを持つことができます。
ビジネスに活かすやり方について、
詳しくお話がありました。

その後は、交流会。
参加者が今関わっている仕事のアピールや
自由に情報交換できる場がありました。
実際に起業している方、
今後、仕事をしていこうと考えている方、
SNSについて詳しく知りたい方など
いろんな方がいらっしゃいましたが、
皆さんお話に花を咲かせていました。

次回は、10月26日(金)です。
また、来年3月にはマルシェも開催予定。
今後も楽しみですね。

ブログ取材:居内千恵



09.26.水  
情報プラザやお「ひゅーまんプラザ」前半収録(2018年10月2日放送分)
情報プラザやお、毎月第1火曜日は「ひゅーまんプラザ」です。本日は10月2日(火)放送分の前半の収録を行いました。

スタジオにお越し頂いたのは、Woman's Future Center代表取締役の栗本さん、八尾市政策推進課女性活躍推進室の京谷さん、村田さんです。

今回は栗本さんのWoman's Future Centerが携わっている「八尾市natural style 自分らしい輝き方 応援!プロジェクト」、その一環である「ネットワークカフェ」「きらめき応援フェスタ」に関するお話をお伺いしました。

放送は10月2日(火)お昼12時から、再放送が午後7時からと午後11時からです。


担当:畔地祐希



09.26.水  
第13回目「Let´sバレティス/ヒロ・クロンドールバレエ・伊藤裕美
この番組は、
毎週様々なゲストをお招きし、
ヒロ・クロンドールバレエの
伊藤裕美さんと対談しながら
リスナーの皆様に健康と芸術を
身近に感じて頂き、
番組最後には、
バレティスのエクササイズを
行う番組です!

さて、バレティスとは何かというと、
皆様に、いつまでも美しく健康な身体で
生活して頂きたいという想いから考案された、
エクササイズです。
また、理学療法士監修のもと、
考案されたものなので、
お子様から高齢の方まで、
無理なく安全に取り組んで頂けるものと
なっております。

そして本日第13回目のゲストは
「世界の福レレ」さんです。
とても鮮やかな水色のハワイアンTシャツにウクレレを持っての出演に
アリスタ前に人がたくさん来られていました。

始めに素敵な唄と演奏を披露していただきました♪

そして対談では、世界の福レレさんと伊藤先生の接点や活躍「バレティスとウクレレのコラボ企画」
・音楽の力、バレティスと繋がる
・唄と演奏からお客様と心も一体になる、そこで心の健康につながる
・手の指を使う、認知症予防
・八尾市での活躍
などたくさんお話を頂きました。

唄と演奏からたくさんの方々と広がるそして、身体を動かしてリフレッシュ!バレティス♪
健康にも心にもいいですね(#^^#)
対談の後は、曲に合わせて

バレティスのエクササイズが
行われました。
本日も、人気No.1のエクササイズ、
「スワンアーム」。
身体全体を白鳥のように動かすものです。


アリスタ前のたくさんの方々にスワンアームエクササイズをして頂きました♪
そして今回も人気No.1のエクササイズ、ちゃおスタッフメンバーも参加しました♪
皆さんとっても気持ちよさそうでした!
スワンアームエクササイズ
どんどん板についてきましたね(*^v^*)

これを見て興味を持たれた方が
いましたら、是非!
アリスタ前で、職場で、ご自宅で。。
「Let's バレティス」


次週も素敵なゲストをお招きしお送りいたします!
お聴き逃しなく(^^)/



ミキサー・ブログ担当:長田 結香



09.26.水  
第29回 消費者教育基礎講座 1日目
午後1時30分から、八尾市立くらし学習館で
第29回消費者教育基礎講座が開講されました。

契約や衣食住などの問題を通して、
消費者としての基礎的な知識を習得する講座。

「消費者が望む、安全・安心できる消費生活」を
テーマとして、毎年行われております。

講座は本日から3日間。
1日目の今日は、開講式から始まり
八尾市消費問題研究会
NPO法人関西消費者連合会
角田禮子 会長からのご挨拶がありました。

次に、平野佐織 八尾副市長からのお話
「くらしから見た八尾市の行政」では、
八尾市の環境政策についてや、
指定ごみ袋制度の効果について
ご説明頂きました。

そして、八尾市健康推進課
管理栄養士の谷岡弘美さんから
「食と健康について」お話がありました。
理想的な食べ方や、栄養バランスの大切さ等
詳しくご説明がありました。

今年は40名以上の参加があり、
明日・明後日も講座が行われます。

★放送日★
10月18日(木)「八尾市からのお知らせ」で
お届けします。

担当:居内千恵



09.26.水  
2018年秋季八尾市民体育大会サッカーの部 抽選会
本日、午後7時から八尾市立青少年センター集会室にて「2018年秋季八尾市民体育大会サッカーの部 抽選会」が行われました。

10月7日(日)からスタートする2018年秋季八尾市民体育大会サッカーの部。大会の開始を前にオープンの部、壮年の部共に抽選によって組み合わせが決められています。

集会室に集まった各チームの代表者へ大会での注意事項が伝えられその後、抽選が始まります。

代表者の手によって札が引かれていき組み合わせが決まっていくにつれお互いに「よろしくお願いします」と声を掛け合う姿も見られました。

当日は力を出し切り、良い試合になることを祈っています。

ブログ担当:木坂浩三



09.25.火  
八尾の環境を知る講演会
本日、午前10時から八尾市立リサイクルセンター学習プラザめぐるにて「八尾の環境を知る講演会」が行われました。

今回の講演内容は
午前10時〜 ニッポンバラタナゴの保護
午前11時〜 八尾の宝 高安山の現状

まずはニッポンバラタナゴの保護についてNPO法人ニッポンバラタナゴ高安研究会代表の加納義彦先生にお話して頂きました。
淀川や大和川、琵琶湖など広い範囲で生息していたバラタナゴですが、近い将来絶滅の恐れがある絶滅危惧種に認定されているそうです。

今後は地元の方々が自然再生に力を入れることがバラタナゴの保護をする上で一番大切になってくるのではないかと加納先生は仰っていました。

続いて11時から、八尾の宝 高安山の現状についてNPO法人グラウンドワーク八尾 自然と緑理事長、森林インストラクターの齊藤p三さんにお話して頂きました。
高安山を含む生駒山系には、約430種の植物があるそうです。その中には「植物群落レッドデータブック」で保護対策をするよう認定された珍しいアラカシ群落があったり、針葉樹と広葉樹が共存している場所があるそうです。
日頃、なにげなく見ている自然は実はとても大切な存在なんだと齊藤さんは仰っていました。

現在「100年後の子ども達に何を残すか」美しい環境を残すために未来遺産運動という活動をされているそうです。

より多くの人に自然環境や歴史文化への関心を高めてもらい、今後も美しい自然を守るための活動が増えてくるといいですね(^-^)

取材担当:森山紗貴子



09.24.月  
いきいき歌体操フェスティバル
本日、午前10時40分から八尾プリズムホール大ホールにて、歌体操ボランティアグループ発足30周年記念「いきいき歌体操フェスティバル」が開催されました。

各地域のグループと参加者が、日頃の活動成果を発表し、健康寿命を延ばして楽しく歌体操を継続できることを目的としています。

第1部は、在宅リハビリと歌体操研究会いきいき歌体操グループ代表の寺島龍子さんが開会のご挨拶をし、田中誠太八尾市長のご挨拶もありました。

第2部からは各グループがステージ発表を行い、会場の皆さんも体を動かしながら応援していましたよ〜!

午後からは、笑福亭呂好さんによる落語一席も行われ、引き続き午後3時30分まで発表が行われます。

年齢を重ねても毎日いきいきと過ごすために、あなたも体を動かしてみてはいかがですか?(^_^)

担当:河野拓也



09.24.月  
南久宝寺神武町会 第2回消火訓練
本日、午前11時から南久宝寺二丁目公園にて南久宝寺神武町会の第2回消火訓練が行われました。

午前9時から行われた第6回南久宝寺二丁目公園清掃のあと開かれたこの消火訓練、南久宝寺二丁目公園の倉庫に保管されている可搬式ポンプを使い放水までの手順を訓練しました。

可搬式ポンプの操作方法やホースの取り付け方など一つ一つ確認しながら、いざという時できるよう実際にやってもらいながら進めていきます。

始めは戸惑いながら訓練されていた皆さんも最後には自信をもって操作できるようになりました。

災害が起こった時の備えはもちろん大切ですが、きちんと使えるようになっていなければ困ってしまいます。
今日の訓練で災害に対する備えをきちんとすることが出来ました。

ブログ担当:木坂浩三



09.24.月  
第35回 八尾市オープン混合ダブルス団体卓球大会
八尾市立総合体育館メインアリーナでダブルスの卓球大会が行われました!会場は午前9時開場でしたが30分ほど前から選手の方々が並んでいました!

開会式の直前まで皆さん練習されてました。。その顔は真剣そのものでもう試合が始まったのかと思うほどでした。
体育館はやはり熱気が溜まりやすいので選手の方々汗だくで、座っている私も汗ばんでしまいました・・(._.)

午後9時半から開会式が始まりました。 
選手の皆さんも汗をぬぐいながら座って耳を傾けていました!
その後から第1試合スタートです!
約10組ぐらいのダブルスのチームが一斉に開始して、審判も入り練習の時とは、また違った緊張感がびりびり感じました!
頑張って欲しいです!!

まだまだ熱中症や脱水。油断ならないですね。
皆さんもお気をつけて!

この様子は10月6日土曜日 八尾市からのお知らせでお送りします。

担当:出原留樺



09.24.月  
中田麻美 はっぴぃくれよん 卒業!!
ルーキーリーグからの約9年間、FMちゃおスタッフとして番組パーソナリティとしてお世話になりました!

番組としては、柏原市のアゼリアスタジオからお送りしていた時代からはっぴいくれよんを担当し、ファミスタからそしてアリオ八尾に移転してからのアリスタからなどなど…
様々なスタジオからの番組を経験する事ができました。

スタッフとしても大きな河内音頭まつりをはじめ、地域の皆さんにも「中田さんが来てくれたんや!嬉しいわー!」と言って頂けるほど地域密着のFMちゃおの存在を背負って取材をさせて頂けたのではないかな?と思っています。

ちゃおでの思い出を話し出すときりがありません。
様々な経験を通して、他のパーソナリティさんスタッフの皆さんと関わる事ができたのも、本当に私の財産です。

はっぴいくれよん最終回には、わざわざリスナーさんもスタジオ前に駆けつけてくれたり、花束をもらって感謝でしかありません。

今日まで私と関わって下さったすべての皆さんへ…
本当にありがとうございました!!!!

中田麻美



09.24.月  
ルーキーリーグジャンプ卒業 森山紗貴子
4月からルーキーリーグジャンプを担当させていただきました森山紗貴子です(^-^)
半年ってホントにあっという間ですよね〜

今日の放送を持ちまして番組卒業となりました!
緊張しまくりで、ハプニングもあった生放送でしたが、
毎週放送を聴いて下さった方やメッセージを送って下さった方達、先輩たちのおかげもあり自分らしい放送に出来たと思います!

ルーキーリーグジャンプは卒業しましたがFMちゃおのスタッフはこれからも頑張ります♪
また違う形で私の声を皆さんにお届け出来たらと思っています!
もっと色んな経験を沢山して成長出来たらと思います!!

半年間お付き合いいただきホントにありがとうございました!!!!

担当:森山紗貴子



09.24.月  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお(2018年9月26日・10月3月日放送分)
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」今回は9月26日・10月3日放送分の収録を行いました〜。

ゲストには、またまた天地雅楽の久次米一弥さんと瀬戸さんにお越し頂きました!
今年で作曲活動をされて25年を迎え、誰から影響を受けて作曲活動を始めたのかをお話されています。
天地雅楽としての活動は15年目だそうですよ♪
また、とある駅の発車メロディーも作曲されており、その事にについてもお話されています(^^)
是非、お聞き下さい。

この収録風景はFRESH!の「ちゃおテレ」でも動画でご覧いただけます!


今回の収録の模様は、
●前編 9月26日(水)午後2時〜午後2時30分
再放送 9月29日(土)午後9時〜午後9時30分
●後編 10月3日(水)午後2時〜午後2時30分
再放送 10月6日(土)午後9時〜午後9時30分
で放送致します。

収録担当:乾 晴美



09.24.月  
玉祖神社 観月茶会
本日、午後5時から八尾市神立地区にある玉祖神社にて、毎年恒例の「観月茶会」が行われました。

今年は神社上り口に、新しい鳥居が奉納され、雰囲気も新たに参詣者を迎えてくれます。

参加費500円を払ってお茶席へ・・・。

相席になった皆さんに、作法を学びながらお抹茶とおはぎを頂きました。

今年の台風では玉祖神社も被災し、ほぼ復旧修復は終わったのですが、山中にはまだ倒木も見かけられ、「風」の威力を改めて感じました。

本日は少し雨のぱらつくあいにくのお天気でしたが、しっかりと秋の気配を感じられたひと時でした。

取材:鈴木昌宏



09.23.日  
@わたの収穫祭(夢のコットンロードin佐堂)
佐堂東の交差点、中央環状線高架下にて、午前10時から「夢のコットンロード in 佐堂 わたの収穫祭」が開催されました(正午まで)。

主催はNPO法人河内木綿藍染保存会・NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会、共催は一般社団法人八尾市観光協会、協力は美園小学校区まちづくり協議会・美園小学校です。

今日は入口に「河内木綿」ののぼりが掛けられていました。

参加は、お子さんや親御さん(もちろん大人だけの参加もOK)、お世話されている方々合わせて40名ほど。

収穫祭開始にあたり、ご挨拶があったのち、綿の木の栽培されているエリアへ。
エリアの北は観光ボランティアガイドの会、中は藍染保存会、南は美園小学校の皆さんがそれぞれお世話をされています。


第9回目となる今年は、雨や台風の影響で綿の量は例年より少ないそうです。大きな木々が倒れていたり、太い枝が折れていたりと、9月4日の台風の強さがうかがえます。

綿はどうかなと心配しましたが、ちゃんと育っていました。まだ花がついているものや、ふんわり綿がふいているものも。
綿は下向きについています。下からそっと指でつまむと、それだけで抵抗なくとれて、手の中におさまります。

お子さんだけでなく、大人の方も「初めて綿を見た」「初めて綿を摘んだ」と喜んでおられました。


Aへつづく

ブログ担当:松本真理



09.23.日  
Aわたの収穫祭
ある程度綿の収穫をしたのち、座って作業ができるスペースを設けて下さっていたので、皆でブルーシートに集まりました。

こちらでは、綿繰り・綿打ち・糸紡ぎ体験ができます。力加減など教えて頂きながら、みなさん楽しく参加されていました。

他にも、木の枠にヒモをわたした土台に枝や草花をさしてつくるオーナメント(飾り)作りもありました。
これは玄関飾りにもいいですし、ローズマリーなども差し込んで作り部屋に吊るすといい香りがして素敵ですね。

また、綿の種を使った遊びもありました。
種は薄く綿がついているので、たくさん集めて軽く圧縮すると崩れません。粘土遊びのような使い方ができ、男の子が型に入れて遊んでいました。
この時使っていたのは古い種で、不要になれば潰して肥料にできるのだそうです。
本当に捨てるところなく使いきれるのですね。

これだけのことが無料で、誰でも参加できるのは嬉しいですね。
楽しく、勉強にもなった収穫祭でした。


ブログ担当:松本真理



09.23.日  
伴林光平墓 清掃活動
本日午前9時から、八尾市玉祖神社前にあります伴林光平墓で清掃活動に参加してきました。

天誅組記念館藤井寺展館長 草村克彦さん他、伴林光平に魅せられた方々が集まり春と秋の年に2回活動されています!

伴林光平といえば、幕末の志士で、国学者で歌人でもあり、八尾の教恩寺の住職であった人です。

1813年河内国志紀郡林村(現在の藤井寺市のあたり)に生まれ、様々なことを学び、1845年八尾の教恩寺の住職になりました。
その後、1861年に教恩寺を出奔。天誅組に加わり、勤王志士として活動しました。
天誅組が義挙に失敗のち、光平も幕府の役人に捕らえられ、1864年に京都で処刑されました。

先日の台風の影響もあり、枝がかなり散乱していました。休憩をしながらみなさんで草木を刈り、すっきりしましたよ。

入口の石標もしっかり見えるようになり、これからハイキングシーズンにたくさんの方が訪れて欲しいですね(^O^)

清掃活動の後、玉祖神社の宮司さんのお話と、草村さんの伴林光平のミニ講演会を行うそうです!

ブログ担当:川口とも



09.23.日  
高安西地区 防災訓練
本日、午前9時30分から高安西小学校にて「高安西地区 防災訓練」が執り行われました。

八尾市消防の協力の下実施された今回の防災訓練。
地震、風水害の被害が各地で発生している中、いつ発生するか分からない災害に備え普段からの心構えや防災意識の向上を目的に開催されています。

開催にあたり、まず高安西小学校区まちづくり協議会 木下次朗会長からご挨拶がありました。

そして、訓練の説明があり4つのグループに分かれて4つの訓練をまわっていきます。

・初期消火訓練
・煙中体験訓練
・担架訓練
・AED取扱い訓練
を体験した地域の皆さん、指導してくれた消防署員の方々に質問をし、積極的に防災訓練に取り組まれていましたよ。

4つの訓練をまわり終えたら、全員でプールに移動しここで放水訓練を行います。可搬式ポンプの操作、放水を体験することが出来ました。

最後に備蓄倉庫の中に何が備蓄されているのか中身を展示しているブースや八尾市消防署のブース、介護タクシーの展示を見て炊き出し訓練として配られたアルファ化米とお水を手に皆さん本日の訓練を終えられています。

災害が起こった時、自助だけでなく地域で助け合う共助もとても大切なことです。いざというとき今日のように防災訓練で培った知識を使って地域の皆さんお互いに助け合うことが出来る事でしょう。


取材担当:木坂浩三



09.23.日  
第22回鍼灸マッサージ講演会と健康相談「自分で作る健康、自分で守る健康」
本日午後1時15分から、八尾市文化会館プリズムホール4階研修室で、八尾市鍼灸マッサージ師協議会主催「第22回鍼灸マッサージ講演会と健康相談 自分で作る健康、自分で守る健康」が行われました。

毎年この時期に開催しており、今回で22回目を迎えます。坂本会長のご挨拶の後、田中誠太八尾市長をはじめ、多くの来賓の方々がご挨拶されました。

講演内容は、
講師、八尾市高齢クラブ連合会 山本 賢会長による「健康長寿に笑いの効果」〜大阪人なら病気を笑い飛ばせ!!」のお話。
後半に山本会長のマジックショーが行われました!トークで笑い、マジックに驚きの声が響きました♪

次は、八尾市鍼灸マッサージ師協議会副会長・貢鍼灸医院 小泉 義貢院長による「治験例゛高齢者との接し方゛〜毎日の施術から、ひと言申し上げます」のお話。
高齢者に多い難聴について、原因や予防方法など実例に沿ってお話してくださいました。

続いて、八尾市鍼灸マッサージ師協議会会長・坂本鍼灸療院院長 坂本 明氏を講師に「今日の努力で明日の笑顔、part2〜健康生活を望むあなたに 健康のツボ」のお話。
気軽に出来るツボのご紹介や認知症発見のポイント、脳の運動、血液の流れる運動など自分で出来る内容を教えていただきました!

「健康は楽しみながら、散歩やカラオケなど出来ることから始めましょう!」皆さんのお顔が生き生きとされていました(^o^)

取材担当:川口とも



09.23.日  
近畿大学 オープンキャンパス スペシャルツアー
こんにちは!河野拓也です。
八尾市こども政策課と近畿大学経営学部活学ゼミが連携して行うプロジェクト、「近畿大学 オープンキャンパス スペシャルツアー」が午前10時から行われました。

八尾市学習支援事業「八尾こども未来塾」で学ぶ中学生とその保護者36人が参加され、午前中の学生ガイドによるツアーでは綺麗な学内を見て回り、学生生活の雰囲気を感じてもらいました。

一日では回り切れないほどの広大さに参加者も驚いた様子でしたが、なんでも揃っている環境に目が輝いていましたよ(^_^)♪

午後は留学生も加わり交流会が行われ、中学生は緊張しながらも自己紹介や握手をし、徐々に打ち解けていました。海外の文化に興味を持った参加者もいたのではないでしょうか〜?(^^)

午後3時まで行われた今回のイベント。
中学生の頃から大学生活や将来のことをイメージできる貴重な機会になったのではないでしょうか。

担当:河野拓也



09.23.日  
八尾市立リサイクルセンター学習プラザ「めぐる」 めぐる祭り 表彰式
八尾市立リサイクルセンター学習プラザ「めぐる」では、9月1日より「めぐる祭り」がスタートしています。

めぐる祭りの中で、9月1日より展示の部として、リサイクル作品の展示が行われていました。

本日の、表彰式は展示期間中に投票された結果の元、金、銀、銅賞が選ばれ賞状と副賞が手渡されました。

出展された11作品の中から見事金賞に輝いたのは、「革のハギレを使ったネックレス」でした。
おめでとうございます。

また来年はどんな作品が出展されるのかとても楽しみです。

ブログ担当:木坂浩三



09.23.日  
八尾市立リサイクルセンター学習プラザ「めぐる」フリーマーケット
「めぐる祭り」開催中の八尾市立リサイクルセンター学習プラザ「めぐる」。本日は毎月第2、第4日曜日に開催されている人気のフリーマーケットも開かれていました。

手頭栗のアクセサリー、衣類や食器、おもちゃなど様々なものがありきょうも大変賑わっていました。

また、子ども達が参加できるじゃんけん大会も行われじゃんけんをする前にゴミの分別についても教えてもらっていました。

フリーマーケットは毎月行われておりますので、皆さん是非1度掘り出し物を探しに足を運んでみてください。

ブログ担当:木坂浩三



09.23.日  
久宝寺愛の郷・八尾の杜合同 第4回ふれ愛祭
本日、午後2時30分から久宝寺愛の郷・八尾の森にて「第4回ふれ愛祭」が行われました。

久宝寺愛の郷・八尾の森では、敬老の日に近いこの日「ふれ愛祭」が開催され、出店やステージでの演奏など入所されているおじいちゃん・おばあちゃん、そのご家族が楽しいひと時を過ごされました。

開会のごあいさつの後、長寿を祝い、祝福の言葉と記念品が贈られ、記念撮影がありました。皆さん幸せそうなお顔で写真に写っていらっしましたよ。

その後は、お店を回って食事をしたり、ステージを見たりとそれぞれに過ごされていました。

また、この日「チンドン屋」の皆さんも会場を回ったり、ステージで演奏を聞かせてくれたりと大いに「ふれ愛祭」を盛り上げてくれました。

また来年も、再来年も「ふれ愛祭」で同じ時間を共有できますよう、元気で長生きして下さいね。

取材担当:木坂浩三



09.23.日  
第2回茶吉庵 やまんねき音楽会
本日、八尾市恩智中町にあります茶吉庵で「第2回 やまんねき音楽会」が行われました!

大阪フィルハーモニー交響楽団のメンバーを招致し、「本物の音楽を気軽に楽しめる」をコンセプトに開催している”やまんねき音楽会”。6月の満員御礼に続き2回目の開催です!

今回は、大阪フィルハーモニー交響楽団メンバーによる弦楽四重奏 Quartetto RoSSo!曲目は、チェコの作曲家ドヴォルザークの軽快なメロディが魅力的な「アメリカ」を中心に、クラシックの名曲や映画音楽を揃えての公演です。

午後2時からと午後5時の2回行われ、私は5時の夜の部に行って来ました♪

・ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲 第12番「アメリカ」op.96
・ドヴォルザーク/ユーモレスクop.101-7
・ベン・E・キング/スタンド・バイ・ミー
・マンシーニ/映画「ハタリ」より、子象の行進
・ガーシュイン/ララバイ
・アンダーソン/ブルー・タンゴ
・アンダーソン/ジャズ・ピッツィカート
・ロペス/映画「アナと雪の女王」より、ありのままで

の8曲を演奏。古民家の歴史と曲の歴史が重なるように感じました。おなじみの曲も多く、体を揺らしたり手拍子でみなさん楽しまれていましたよ♪

間の休憩ではワインやソフトドリンクとおつまみが用意され、茶吉庵の縁側やお庭で夕暮れと共にお友達とのおしゃべりが弾んでいるようでした!

アンコール曲は坂本九さんの「上を向いて歩こう」を演奏され、大拍手で楽しい時間が終了しました。

古民家での音の響きは、ホールとは違い直接体に響く感じでした。演奏者の呼吸をまじかに感じることもでき、素敵な会場です♪

次回「第3回 やまんねき音楽会」は
2019年2月10日(日)午後の部 14時〜 夜の部 17時〜 料金は2500円(1ドリンク付き)です。
回を重ねるごとに人気となりましたので、お早めにご予約してしてくださいね(#^^#)

ブログ担当:川口とも



09.23.日  
第39回高校生英語弁論大会
八尾ライオンズクラブによる「第39回高校生英語弁論大会」が、商工会議所3階大ホールにて午後1時30分から開催されました(午後4時すぎまで)。

この大会は、単に英語教育の普及育成のみならず、次世代を担う高校生の国際的な感覚の向上と相互理解の精神とを身につけて頂く機会を提供し、貴重な経験等により世界平和の一翼を担って頂ける人材の育成を目的としています。
今年は八尾市教育委員会の後援もあります。

開会のことばが、八尾ライオンズクラブ浅野文亮会長からありました。
続いて審査員の紹介。審査委員長は成法中学校の横川校長先生です。

審査されるのは、話の内容・声の大きさなどの発信力・発音などのスキルです。
暗記が出来ていなかったり、5分を過ぎてタイムオーバーになると、減点となります。

ルール説明のあと、いよいよ発表です。今回は14名が演台に立ちました。
演題は、フードロスについてや、ご自身の海外旅行の経験、コミュニケーションの大切さなど、それぞれに問題意識を持っている事や、訴えたいことなど、さまざま。

会場の聴衆者には、演説内容が英語と日本語で記載された資料が配られていて、資料を見つつ演説を聞き、時々うなずいている方もおおくおられました。

14名の演説が終わると、昨年度入賞した、2017〜2018年度のYCE派遣生二名による報告がおこなわれました。
それぞれニュージーランドとスイスに派遣され、ホストファミリーとのふれあいや、キャンプでの様子をいきいきと本当に楽しそうに報告していました。

続いては特別講演。
講師は1986〜1987年度YECユース派遣生の福島さん。第7回の大会に出場することになって、先生と何度も練習をされたことをよく覚えておられました。
現在は仕事で各国によく渡られています。英語以外にも、その国の言語で「おはよう」「ありがとう」などの言葉は覚えるようにしているとのことでした。たしかに、母国語での挨拶や会話は、人との距離がぐっと近付きますね。

講演が終わると、総評。タイムオーバーした人もおらず、年々レベルがあがっているとのことでした。結果はこの後出ますが、一生懸命したことは必ず身につきます、これからも磨いてくださいと励ましておられました。

続いての入賞者発表では、7名が名前を呼ばれ、表彰状を受け取りました。
最後に記念撮影をして大会は終了しました。


この模様の一部は後日放送致します。

放送コーナー 街角レポート
放送日時 2018年11月12日(月)
 *生放送番組「はっぴいくれよん」内にて、
           午前11時頃から放送。

担当:松本真理



09.23.日  
平成30年 秋の全国交通安全運動 八尾市民のつどい@
9月23日(日)、午前11時から「秋の全国交通安全運動八尾市民のつどい」がアリオ八尾で開催されました。

「交通事故をなくす運動」八尾市推進本部の本部長 田中誠太八尾市長、副本部長の佐藤信次八尾警察署長のご挨拶でイベントがスタート。

会場には大勢の来賓、そして今年は幼保連携型認定こども園「あひる保育園」のお友達がたくさん駆けつけてくれました。

さて、今年の重点目標は、

○子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止

○夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止

○すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

○飲酒運転の根絶

以上が全国の重点目標です。また、大阪の重点は、
○二輪車の交通事故防止です。

しっかり目標を達成できる様、みなさんのご協力をお願い致します。

取材:鈴木昌宏



09.23.日  
平成30年 秋の全国交通安全運動 八尾市民のつどいA
アリオ八尾レッドコートでは、ブーちゃんの交通安全教室、あひる保育園のお友達の演奏・合唱、自転車シュミレータ―体験、エア遊具&交通安全クイズなどの楽しい催しがたくさん!!

みなさん交通事故には十分気を付けてくださいねー!!

取材:鈴木昌宏



09.23.日  
八光殿 終然灯
秋分の日の今日、秋のお彼岸ということで八光殿では今年も「終然灯(ついぜんあかり)」が催されました(午後5時〜9時)。
今回で10回目(10逢)となります。

八尾会場となっている「八光殿 南植松」に午後8時頃お邪魔しました。
祭壇に並べられたろうそくで「心」の文字・・・。
いつもはキレイに並んだ「心」の字を撮影させて頂いていますが、今回は遅い時間に伺ったので、たくさんのろうそくで「心」が囲まれていました。
すでに多くの方が、先立たれた大切な方へのメッセージをおさめられたようです。

宗教・宗派にとらわれず、また、形式ばらずに想いを寄せることができる「終然灯」。
おはぎとお茶を頂いて、ほっとする時間を過ごしました。


ブログ担当:松本真理



09.23.日  
第36回八尾ラグビーカーニバル(ミニの部)
本日午前9時から、南木の本防災公園グラウンドで「第36回八尾ラグビーカーニバル(ミニの部)」が行われました!

幼児から小学部対象で、八尾ラグビースクール、吹田ラグビースクール、西宮ラグビー少年団、東淀川ラグビースクールの4チームが参加しました。

グラウンドでは、親御さんと監督から大きな声援があちらこちらと聞こえます!
相手チームに引っ張られても振り切り全力で走り抜けトライする場面は、大人顔負けの闘志です。

幼児から低学年の試合では、小さい体が体当たりする迫力さ!監督の指示をしっかり聞いて得点へと結びつけていましたよ♪

試合が終わった後も特訓です。涙を目に溜めているお子様や力がこもる様子など、立派な選手の姿です。

優勝目指し午後まで熱い闘いが行われたようです(^o^)


ブログ取材:川口とも



09.22.土  
第3回 中高安台 文化祭
9月22日(土)、23日(日)の2日間、中高安台会館にて「第3回 中高安台文化祭」が開かれています。

中高安台公民館には、中高安台地区61世帯の中から集められた力作たちが展示されていました。
人形や生け花、絵や写真など展示物は様々です。1枚目の写真に写っている会館の前にある小さな庭、これも地域の方が作ってくれた作品だそうですよ!見られるのはこの2日間だけだそうです。

そして、地域の結びつきの強い中高安台地区、文化祭にも地域一丸となって取り組まれており、地区に住む子ども達は皆作品を出展してくれています。

中高安台会館を使って行われる文化祭も始まって3年目、多くの方に親しまれ2日間開催されています。

≪第3回 中高安台文化祭≫
9月22日(土)午前10時〜午後5時
9月23日(日)午前10時〜午後4時

場所:中高安台会館

ブログ担当:木坂浩三



09.22.土  
平成30年 八尾空港「空の日」絵画コンテスト 表彰式
本日午前10時頃から、八尾空港内朝日航空会議室で「平成30年 八尾空港「空の日」絵画コンテスト表彰式」が開かれました。

毎年9月20日は「空の日」、9月20日から30日は「空の旬間」。
それを記念して、毎年八尾市内在住の小学生を対象に「「空の日」絵画コンテスト」を行っています。
今年は八尾市内の18の小学校から172名の応募があり、その中から最優秀賞、市長賞、教育委員会賞、3点の優秀賞が選ばれました。

まずは主催者を代表して実行委員長である八尾空港事務所・沖俊博空港長からのご挨拶。
続いて来賓の八尾市教育委員会・山本寿子学校教育部次長、遅れて駆け付けた田中誠太八尾市長もご挨拶をされ、入賞した子供たちにお祝いの言葉を贈りました。

入賞した子供たちには表彰状と記念品が手渡され、式典の最後は皆で記念撮影。
その後は第一航空と朝日航空の2ヶ所に分かれて、副賞の小型機への搭乗体験を行います。

表彰式では少し緊張していた子供たちも、搭乗前にはワクワクが高まり自然と笑顔がこぼれます。
滅多にない体験に、保護者のお父さん、お母さんも嬉しそうな様子。
注意事項の説明を受けた後は順番に格納庫を通って滑走路へ。小型機の前で記念撮影を行い、ご家族で笑顔で飛び立っていきました。

この模様は9月23日(日)午後1時10分頃からの「街角レポート」でお届けします。


担当:畔地祐希



09.22.土  
平成30年度西山本地区敬老祝寿会@
本日午前9時30分から、西山本小学校体育館で「平成30年度西山本地区敬老祝寿会」が行われました。

会場には測定や健康相談会などの健康相談コーナーがあり、早くから多くの方が来られていました。

また、今の思いを文字と絵に描いたポスターもユニークなものばかりで、一つ一つ思いが伝わってきました(*^_^*)


つづくA  取材担当:川口とも



09.22.土  
平成30年度西山本地区敬老祝寿会A
第1部祝寿会の始めに、西山本地区福祉委員会委員長・まちづくり協議会会長 三浦 和友氏より祝辞が述べられました。

健康について、詐欺についてのお話や子ども達を見守る声掛け運動のお願い、安心安全なまちづくりのご協力を皆様に伝えていらっしゃいました。

また、多くの来賓の方々からもお祝いのお言葉を頂きました。

第2部の催し物は、西山本小学校児童4年生による演奏・合唱、東中学校音楽部による歌・演奏からスタートです。
リコーダー、ギターと歌の演奏から懐かしい曲が流れると、声に出して歌われている方もいらっしゃいました♪

舞台では、大正琴の演奏、子供達のトランポリンを使ったダンス、フラダンスと楽しい演目が続きます。

リズム体操は、体を使って”振り込め詐欺”対応ストレッチ!こんな詐欺には要注意!体操しながらしっかりと学んでいるようでした(#^.^#)

後半は地域高齢者によるカラオケです!
バチッと衣裳を決め、日頃の練習の成果を気持ちよく歌い上げていましたよ♪

最後は毎年恒例となりました、豪華賞品が当たる大抽選会です。

今年も楽しい時間をご近所の方、お友達と過ごされ、笑顔や笑いが絶えない西山本地区敬老祝寿会となりました。

皆さま、健康に気を付けいつまでもお元気でいてください(#^.^#)

*この模様は10月10日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します。お楽しみに。

取材担当:川口とも



09.22.土  
世界人権宣言パネル展
本日午前10時から、アリオ八尾1Fブルーコートで「世界人権宣言パネル展」が開催されています。

1948年12月10日にパリで開かれた国際連合総会で採択された「世界人権宣言」。この中でうたわれている基本的人権の意義・重要性について考えるパネルや、差別落書き防止啓発パネルなどを展示しています。

会場には八尾市内の差別事象として実際にあった差別落書きを紹介する「差別落書き防止啓発パネル」。
中川ひろたかさんの訳による世界人権宣言を分かりやすく描いた絵本「ひとはみな、自由」のパネル展示。
「障がい者の権利条約」の展示などがされていました。

パネル展示以外にも、会場にはひゅーまんフェスタのマスコットキャラクターのひゅーペンも登場。景品がもらえるぬり絵コーナーも用意されています。
ぬり絵はひゅーペンなどのキャラクターを自由に塗って好きなところに貼り付けます。この時に「言われて嬉しい言葉」も書き込むことができ、「ありがとう」「だいすき」などの言葉が多く書かれていました。
イヤな気持ちになる言葉ではなく、言われて嬉しくなる言葉を積極的に使っていきたいですね。

「世界人権宣言パネル展」はアリオ八尾1Fブルーコートで、本日午後5時まで行われる予定です。


ブログ取材担当:畔地祐希



09.22.土  
里親シンポジウム地域集会(ふたば里親会 感謝状贈呈式)
里親シンポジウム地域集会「家庭のぬくもりを子どもたちに」が、八尾市文化会館プリズムホール4階会議室にてひらかれました(午後1時30分〜4時30分まで)。


開会にあたって、主催であるふたば里親会の辻本会長からご挨拶がありました。
続いて、田中誠太八尾市長からご来賓としてのご挨拶。

その後、感謝状贈呈式が執り行われました。
これは、2016年からふたば里親会が里親制度を広めるためのピンバッジ「フォスターペアレント リボン」を作成・販売し、その売り上げの一部で、乳幼児・児童向けの衣類156点を、大阪府子ども家庭センター6か所に寄贈したことにたいするものです。

贈呈は、大阪府福祉部子ども室家庭支援課 前河課長より、賞状が手渡されました。この際、「里親だけでなく里親支援専門相談員など関係者みんなで協力してできたこと」ということで、辻本会長の後ろにピンク色のお揃いのTシャツを着た方々も一緒に並びました。


表彰式のあとは、子ども家庭センターの児童福祉司・緒方さんから、スライドを使って、里親制度についてなどご説明がありました。
ちなみに、平成29年4月1日現在で、八尾市には社会的養護が必要なお子さんは47人。内、8人が乳児院で、37人が児童養護施設で生活しています。
つまり、里親家庭で暮らしているのはわずか2人。
また、八尾市には乳児院も児童養護施設もないので、八尾市にある自宅で過ごせなくなったお子さんは他市に移動することになります。
里親会や子ども家庭センターの皆さんの啓発活動により、少しずつ里親の必要性が認知され、里親家庭も増えてきてはいますが、まだまだ社会的養護を要するお子さん方のほとんどは施設での生活を続けています。

平成29年8月1日に、新しい社会的養育ビジョンが提示され、「0〜2歳児は3年以内に里親委託率75%」などとされていますが、現状をみるとすぐの実現は難しいと思われます。

子どもの成長には特定の自分だけの大切な大人との愛着関係が必要とされています。また、子どもが大人になって家庭を築く際、モデルとなる家が必要ですので、やはり受け入れて頂ける里親家庭は本当に増えていくことが望まれます。

このようなご説明がされたのち、続いて里親さんの体験談がお二人からありました。

お1人目は、縁があって特別養子縁組をされたお父さん。特別養子縁組で男の子を二人育てておられます。
長男となるお子さんと初めて対面したときのことを、「とてもかわいく思えた」と、よく覚えておられました。
また次男さんは、「足に障がいがあるが受け入れられるか」と連絡があったのですが、「養子を迎えるということは出産することと同じこと」と考えていたので、そのまま次男さんとして迎え入れられたそうです。
ちなみに、次男さんは治療のかいあって、元気に走り回るほどになっているそうです。ご夫婦の愛情のたまものですね。

里親体験談のお二人目は、はぐくみホーム(養育里親)をされているお母さんからのお話し。
実子さんお二人の手がはなれ、里親をはじめられました

3歳のお子さんはおうちに迎えられてから、初めて見た犬にびっくりし、初めて接する人混みに怖がり・・・、と最初は慣れない環境にとまどっていたようですが、今ではすっかり慣れているようです。
色んな体験をして、大きく成長してくれることでしょうね。


体験談のあと、少し会場のレイアウトを変えて、分科会となりました。テーマは「あなたにとって家族とは?」。コーディネーターは里親支援専門相談員で南河学園の横山さん。
グループでお話しをして、各グループの代表者からその意見が発表されました。

この模様の一部は、後日放送致します。

放送番組 街角レポート
放送日時 2018年10月6日(土)
       午後1時10分頃〜

担当:松本真理



09.22.土  
八尾っ子映画祭〜上映会〜
本日、午後2時から八尾市文化会館プリズムホール小ホールにて「八尾っ子映画祭〜上映会〜」が開かれました。

八尾っ子映画祭は子どもの「あったらいいな」実現提案で「こどもみらい賞」を受賞した企画(きかく)です。

夏休みの期間、子ども達はどんな映画にするのか話し合い、ロケに出掛け、撮った映像を編集する作業を行ってきました。

そして、いよいよ作った映画がたくさんの人の目に触れる上映会の日がやってきました。

グループ名と上映された作品は以下の通りです。

・「おじいちゃんとボク」 半熟卵
・「フレンず」 MYHKMチーム
・「呪いの鬼ごっこ」 ホラーチーム
・「YAOの謎を・・・」 探偵チーム
・「仮面」 SAMURAIチーム
・「ラストLOVE」 花チーム

それぞれの作品の上映後、チームの皆さんにインタビューが行われましたが、大変だったところはあれど子ども達は楽しかったいい経験になったと嬉しそうでしたよ。

子ども達が作ったこの80秒の映画たちは、11月24日(土)にMOVIX八尾で行われる「やお80映画祭」でも上映される予定です。子ども達の力作をぜひ見てあげてください。

取材担当:木坂浩三



09.22.土  
情報プラザやお「ドラマチックラジオ」収録しました!
本日11時より、10月1日(月)放送予定の『情報プラザやお♪八尾の通行人の★ドラマチックラジオ』(12:00〜12:44放送)の収録がありました。

今月のゲストは2組!フォークシンガーの作人(サクト)さんとシンガーソングライターの山本義則さんです。
作人さんは来年に神戸国際会館での単独公演、山本義則さんはシンガーソングライターユニット「STAYG(ステイジー)」として、11月になんばHatchでの単独公演が決定しています。

お二人のご活躍を応援しています!

放送日は10月1日(月)12:00〜/19:00〜/23:00〜 の3回(45分番組)です。FMラジオのほか、インターネットサイマル放送などでもお楽しみいただけます。
--------------------
●作人さん
2019年12月29日(日) 神戸国際会館

●「STAYG」山本義則さん
2018年11月29日(木) なんばHatch


担当:津田滉介



09.22.土  
上之島小学校区 健康寿命アップセミナー
本日、午後7時半から上之島小学校集会所で「健康寿命アップセミナー」が開催されました。
こちらは高齢者支援ネットワーク連絡会主催、上之島小学校区まちづくり協議会の後援による「いきいきシニア養成支援事業」の一つで、八尾市地域福祉推進基金の助成を受けて開かれています。

今回は講師に看護師の土林由美子さんを招き、「健康寿命を延ばすには!」というテーマで約1時間のセミナーでした。
土林先生からは主に「介護予防」「フレイル」と2つの話題についてお話頂きました。
ただ長生きするだけではなく、病気やケガなく元気に過ごせる「健康寿命」を延ばすためにどうすればよいのか?
例えば、栄養のあるものをしっかりと食べる、ウォーキングや体操などで身体を動かし運動機能を保つ、とじこもり予防・認知症予防、口腔ケアをきちんとして健康な歯を保つ……。
元気なうちからきちんと日々の暮らし、生活習慣を見直して病気やケガを予防していくことが大切だということです。

また、あまり耳慣れない「フレイル」とは、健康な状態と他者のサポートが必要な介護状態の中間の状態のことだそうです。
転倒や風邪など、小さなきっかけで要介護状態になる危険性が高く、そこから軽度の認知症や外出を避けるようになる負の連鎖に陥る恐れがあります。
身体面はもちろんですが、精神面も健康に保つのが大切。
最後に、元気に過ごす為のカキクケコとして、
「感動」「興味」「工夫」「計画」「恋」が大切!
と教えていただきました。

土林先生の講演の後はスローライフ八尾さんから10月13日(土)午後1時30分から桂人権コミュニティセンターで行われる「第1回 健康展」のご案内、認知症予防になるチョキ体操なども教えていただき、充実したセミナーとなりました。


担当:畔地祐希



09.22.土  
八尾商工会議所青年部主催事業「ジュニアエコノミーカレッジ」2018年〜まとめセミナー 表彰式・納税式@
本日、午後1時から顕証寺で「八尾商工会議所青年部主催事業「ジュニアエコノミーカレッジ」まとめセミナーが行われました。

ジュニアエコノミーカレッジ略して「ジュニエコ」とは、小学生5、6年生が1チーム5名で模擬株式会社を設立し、計画、仕入れ、製造、販売、決算、納税までの一連のサイクルを体験するプログラムで、実際に現金を扱う商売体験です。商売の面白さやきびしさを学んでもらうとともに、みずから考え実践する力をつけることを目的にしています。

7月から始まったジュニエコ。会社を設立するにあたり様々な事を学び、実際に販売を体験し一回りも二回りも成長した子供達の最後のセミナーです。

始めに、来賓の方のご挨拶、八尾商工会議所青年部本年度会長 美馬 功之介さん、八尾商工会議所青年部 地域創造委員会委員長 藤井 伸行さんよりご挨拶がありました。

一緒に頑張ってきた様子や思い出などをお話しされました。

本日のセミナー第1部は、青年部総務広報委員会副委員長より「税金ってなんだろう?」法人税についての講義が行われました。
帳簿の締め方や決算報告書の作り方など、税理士さんから本格的に学びます。中には、計算が合わずみんなで協力するチームもありました。

第2部はドリームレポートの時間です。
計画と決算の振り返りやキャッチコピーについて、商品の工夫について、販売についてなど細かくみんなで分析します。

第3部は青年部総務広報委員会の方から”会社を解散する”手順を教わります。
9月17日に買物公園で実践した販売時の利益を計算し、お金の仕分け、各チームの社長さんが税金を税務署に納めたり、出資してもらったお金を株主さんに返したり、給料を社員に渡したり、お礼状を書くなどを行いました。

つづくA  取材担当:川口とも



09.22.土  
八尾商工会議所青年部主催事業「ジュニアエコノミーカレッジ」2018年〜まとめセミナー 表彰式・納税式A
続いて、ドリームレポートの発表です。1チーム5分以内の発表は最終審査の対象です!
部屋の後ろには審査委員と親御さんが並び、みんな少し緊張しているようです。

売れなかった点や工夫した方が良かった点、好評だった点などしっかり分析し、チームのがんばりや来てくれた方への感謝などを発表しました。最後に「もう一度ジュニエコをやってみたい!今度は売れるように頑張りたい!」と次回へのチャレンジ意欲が素晴らしいです♪

各チームに、”八尾LOVE賞””グッドアイデア賞””ベスト店舗ドレッサー賞”などチームの特色の賞が贈られ、修了証書が美馬会長より授与されました。
チームの社長をはじめ、盛り上げ部長や笑顔部長、お助け部長、スマイル社員と一人一人がチームにとって重要な役割を称えていらっしゃいました。

いよいよグランプリ、準グランプリの発表です!
今年はチームワークがカギを握った西山本小学校チームの優勝です!しかも昨年に続いて2連覇でした。

社長からの挨拶で「今年最後だったのでグランプリ獲れて嬉しいです。」とチームのみんなと喜びを分かち合っていました。準グランプリのチームも6年生のチームで「来年は大正北小学校の後輩に頑張ってもらいたいです。」と堂々と宣言する姿がかっこよかったですよ。

次に納税式が行われ、田中誠太八尾市長よりチームのみなさんに感謝状が手渡しされました。

これでジュニエコは終了します。閉会式では皆と共に頑張ってきた3か月間の映像が上映されました。
ワクワクした事業計画から、皆と共に過ごした合宿。夜に企画された肝試しは、お手伝いされた大人の方も子ども達も大きな笑い声です。そして厳しかった会社説明会、完売した販売実践と思い出がたくさん残り楽しい思いが溢れていました。

最後は記念撮影会がありその後、懇親会が行われました。

子供たちの顔は3か月前とは変わりました。お金の大切さ、社会の厳しい経験を学び、友情の深さや両親・周囲の方への感謝の思いなどとても貴重な体験をしましたね(#^.^#)

親御さんも子供たちの成長に笑顔いっぱいでした。

*この模様は10月22日(月)「情報プラザやお」12時〜 再放送19時〜23時〜 放送します。



取材担当:川口とも



09.21.金  
情報プラザやお「八尾歴史物語」収録(10月3日放送分)
情報プラザやお毎月第1水曜日は「八尾歴史物語」をお送りしています。
今回は八尾市立しおんじやま古墳学習館の福田館長にお話して頂きました。

テーマは「心合寺山古墳と水のまつり」です。
古墳からの出土品で代表される埴輪。
人型や筒型などたくさんの種類がありますが、その中に家型と呼ばれる埴輪があります。
家の形を模しており、入口が1つしかなく窓が無いなどとても珍しい形です。
この家型埴輪と一緒に木で作られた導水するための埴輪も見つかっており、水にかんする何らかのまつりが行われていたのではと想像されるとの事です。

家型埴輪や導水埴輪にも様々な形状があり、これが水のまつりとどのように関連しているのか。
また何の目的でこのまつりが行われていたのかなど、お話して頂きました。
詳しくは放送をお聞きください。

情報プラザやお「八尾歴史物語」
10月3日(水)正午〜
再放送は午後7時〜・午後11時〜

収録:中田麻美



09.21.金  
はっぴいくれよん金曜日 ゲスト出演!
本日午前10時10分から12時放送の「はっぴいくれよん金曜日」はゲストの方が登場します!

毎月第3金曜日は
「こんにちは!愛と信頼の司法書士 増田 マサコ〜ヌです。」のコーナーです。
大阪司法書士会河内支部広報部部長 増田 正子先生をお迎えして、あんなことやこんなことをわかりやすくお話してくださいます!

様々な活動をされている増田先生♪
来月開催されるイベントのお話から始まりました。

10月14日(日)午後1時〜4時、クレアホール・ふせで
成年後見セミナー「認知症700万人時代!もしあなたの親が認知症と診断されたら」を開催します。

1部は林家 染二師匠の落語、2部は「家族と地域と専門家 みんなで見守る高齢社会」地域包括支援センター職員(認知症サポーター)、病院職員、認知症の高齢者のご家族の方、司法書士をパネラーに迎えてのパネルディスカッション。3部は司法書士による無料相談会。

この内容で入場無料とお得なセミナーとなっております!
定員100名ですのでぜひお申込みください。お申込用紙はFMちゃおでも置いています。
FAXでお申し込みの方は、06-6745-7592、メールでお申し込みの方は、t.sasaki@sasaki-legai.comまでお願い致します。

また、8月22日(水)から開講された創業スクールについてのお話もして頂きました。これから新たな企業開始に向けて同志が学ぶので参加された意欲も違うそうですよ。創業スクールは今からでも参加可能です!

*無料相談会のお知らせ
本日9月21日(金)午後2時〜4時
八尾市役所本館10階 市民相談室
「司法書士・土地家屋調査士による登記・測量・境界無料相談会」


来月は10月19日(金)、増田先生が関わっているイベントのお話をいろいろと伺う予定です。次回の「こんにちは!愛と信頼の司法書士 増田 マサコ〜ヌです。」をお楽しみに。

担当:川口とも



09.21.金  
「span!水本の凱旋ラジオfeat.マコト」ト」本日のゲストは「(有)大一創芸」さんです!
「span!水本の凱旋ラジオfeat.マコト」今週もお聴きいただき、誠にありがとうございました。

さて、大好評のコーナー「八尾の企業さんいらっしゃ〜い♪」

毎週1社、八尾市内の企業・商店さんのゲストをお招きし、span!&竹井の「凱旋ラジオチーム」とお仕事PRも含め楽しくおしゃべりしていただこうという企画です!!!

今週のゲスト企業さんは、
有限会社 大一創芸 
専務取締役 大山 誠さんです!

八尾市宮町に仕事場を構える大一創芸さんは、
「ふくさ」を製造する専門業者さんです。

ご存知のとおり祝儀袋やお香典袋を包むアイテムですが、大一創芸さんは今年で創業40年を迎えられます。

全国でも「ふくさ」専門の製造業者さんは大変めずらしいそうですよ!!

最近は、ご親族の着物生地をふくさにリメイクしたり、名前を入れたりすることで新しいスタイルを提案されています。

お話の内容がとても興味深いですよ〜!!
ぜひアーカイブもご覧くださいね!!

次週9月28日(金)のゲストは、
株式会社 柳田製作所 
代表取締役 柳田大介さまです!

ぜひ来週もご覧くださいね!
お見逃しなく!!

編成:鈴木昌宏



09.21.金  
久宝寺緑地インフォメーション(9月24日OA分)収録
はっぴいくれよん月曜日の毎月第4月曜日は「久宝寺緑地インフォメーション」をお送りしています。

久宝寺緑地管理事務所の受付を担当されている古川さんにお話を伺いました。
まず9月4日に発生した台風21号の被害状況を教えて頂きました。

木が多く茂っているエリアは倒木が多くまだ立ち入り禁止となっています。
また、バーベキューエリアのある北地区のファミリー広場も年内に復旧できる見込みがないので利用することが出来ないそうです。


イベント情報についてもお話頂きました。

今回ご紹介して頂いたイベントはこちら
「中河内防災フェア×イザ!カエルキャラバン!」
日時:11月17日(土)
   午前11時30分〜午後2時30分
場所:久宝寺緑地 東地区 修景広場周辺
防災について楽しく学べるそうです♪

9月・10月に予定されているイベントは中止のものもありますが、
11月からは開催出来るものもあるそうなので、気になる方はぜひお問い合わせをしてみて下さい!

お問合せ:久宝寺緑地管理事務所
  電話 072-992-2489

インタビューの様子は9月24日(月)「はっぴいくれよん」内で放送します。

取材担当:森山紗貴子



09.20.木  
地域の病院の看護職のための就職フェア
本日午前11時から、アリオ八尾1階レッドコートにて、「地域の病院の看護職のための就職フェア」が開催されています(午後3時まで)。

主催は公益社団法人大阪府看護協会 大阪府ナースセンター、共催は大阪府です。

レッドコートステージ上には、「ちびっこナース体験」で楽しめる、可愛らしいナース服がずらり。

ステージ下では、出店されている病院ごとにテーブルとイスが用意されています。
八尾市立病院や医真会八尾総合病院など、15ブースほどが並んでいました。

看護職は、免許を持っていてもお仕事をされていない方も多く、「復職したいけどブランクがあって不安がある」「子育てが一段落したから働きたいけど、どこがいいのか分からない」、など迷っておられる方も多いようです。

このフェアは、まさしく「地域の病院の看護職のための」フェアですので、ぜひ、お近くの方はお越し頂いて、お話だけでも聞いてみる・相談してみる、というのはいかがでしょうか。

今回は、病院や施設で働く看護補助者の相談も同時に行います。こちらは特別な資格は不要とのこと。
お気軽にお立ち寄り下さい。


ブログ担当:松本真理



09.20.木  
八尾若ごぼうの利活用を考える生産・加工交流会
午後2時から、中河内府民センタービル
4階会議室で行われました、
八尾市農業啓発推進協議会 主催
八尾若ごぼうの利活用を考える生産・加工
交流会を取材させて頂きました。

八尾市の特産品「八尾若ごぼう」
この特産品を使って、商品を作って
販売したい!という事業者さんが集まり、
事例紹介や交流会がありました。

第1部では、まず
「地域食材を活かした商品開発」について
株式会社ストローブレイド 平野幸廣さんより
お話がありました。
加工食品を開発するにあたって、
ターゲットや売り出しポイントを
明確化することが大切ということ、
具体例を挙げながらご説明頂きました。

次のテーマは
「八尾若ごぼうの加工品開発」
環境農林水産総合研究所 橘田浩二さんより
お話がありました。
八尾若ごぼうを使って実際に作った
軸の水煮、ポタージュなどを挙げ、
参加者に試食してもらいながら
ご説明頂きました。

第2部は、交流会です。
若ごぼうを作っている農家の方々や、
JA大阪中河内、八尾市、農と緑の総合事務所
農業関係者が集まり、
参加された事業者の皆さんとの
意見交換会が行われました。

八尾若ごぼうは、どういう加工品がいいのか?
生産する側、商品開発をする側と
それぞれからの思いが話されていました。
「八尾市を盛り上げたい」
「八尾若ごぼうを有名に」
近い将来、新しい商品が誕生するかもしれません。

☆放送日☆
10月8日(月)「はっぴいくれよん」内
「街角レポート」でお届け予定です。
お楽しみに!

担当:居内千恵



09.20.木  
第25回 八尾の魅力セミナー「下野の道鏡」
本日は八尾市文化会館プリズムホール4階第2会議室にて午後6時30分より行われました「第25回八尾の魅力セミナー『下野の道鏡』下野の道鏡伝承をさぐる八尾市観光ボランティアガイドの会」の取材へ行ってきました。
主催は一般社団法人八尾市観光協会
共催は特定非営利活動法人八尾市観光ボランティアガイドの会です。
講師の先生は田村直行さんです。
この日は40名以上の方が参加されていました。

初めに宮本局長からご挨拶があり、次に高山さんから1泊2日で栃木県下(毛)野へ行った際の「道鏡禅師終焉の地を訪ねて」の模様についてお話をしていただきました。

そしていよいよ「下野の道鏡」についての講演が始めりました。
「道鏡の下野下向」「道鏡の下野への経路」「下野の道鏡」「下野での道鏡伝承」「道鏡の訃報」「称徳女帝に係る下野の伝承」「流された僧たち」の7つに分けてお話が進んでいきます。

『続日本紀」を参考資料として交えて教えていただいたり、道鏡が下野国に下向する際の経路は一般的には「東山道」の陸路と推察されていますが「海路」だったという伝承が下野にはあるのでそれについての解説など・・・道鏡についての内容がたくさん詰まった1時間30分のセミナーとなりました。

今回のセミナーの模様は後日放送いたします。

次回は10月18日木曜日に北芝敦子さんをお迎えして「プリズムホールの魅力再発見『明日から友達に自慢したくなる八尾の文化』」が行われます。
会場はプリズムホール4階第2会議室
時間は午後6時30分から8時まで
受講料は無料ですのでぜひお越しください!

☆放送日☆
10月9日火曜日 情報プラザやお
12時〜 19時〜 23時〜

取材担当:西山沙織



09.20.木  
第1回障がい者支援啓発セミナー
本日午後7時半より、上之島小学校集会所にて『第1回障がい者支援啓発セミナー』(主催:上之島地区福祉委員会)が開催されました。
障がいの有無に関わらず、誰もがお互いの人格と個性を尊重し、共に支え合う共生社会を実現させるためのセミナーです。
セミナーでは、重りが入ったベストや、ヘッドホンとゴーグル、腰が強制的に曲がるベルトなどを装着して“高齢者疑似体験”が行われました。僕も体験しましたが、視界が悪くて音もよく聞こえない状態になるので少し歩くのも大変でした。
想像力を豊かにして、皆でバリアフリー社会を築いていくことが大切であると感じました。
--------------------
障がい者支援啓発セミナーは来月、再来月も開催される予定です。会場はいずれも上之島小学校集会所です。是非、ご参加ください。

●第2回障がい者支援啓発セミナー
“子どもデイサービス”
10月18日(木) 午後7時半〜

●第3回障がい者支援啓発セミナー
“クロマチックハーモニカ演奏”
11月30日(金) 午後7時半〜


担当:津田滉介



09.20.木  
「すまいるらいふ/スカーレット・ドイの部屋」
本日も午後3時から、
アリオ八尾2階アリスタにて、
生放送でお送り致しました。
「すまいるらいふ」。

毎月第3木曜日は、
「スカーレット・ドイの部屋」を
お届けしています。

今回は、ゲストに、
株式会社サンケイリビング新聞社
メディア事業本部
メディアビジネス部 編集チーム
シティリビング編集長の
天ヶ瀬 美佐子(あまがせ みさこ)さんを
お迎え致しました。

まず、サンケイリビング新聞社さんが
どういった会社なのかを
お話して頂きました。

女性向けのメディアを色んな形で
発行している会社だそうです。

天ヶ瀬さんが
現在担当しているメディアは、
・「シティリビング」(働く女性向け)、
・「リビング新聞」(主婦の方向け)、
・「あんふぁん」(幼稚園児のママ向け)、
・「ぎゅって」(保育園児のママ向け)
この4つだそうです。
4つともそれぞれ
WEBサイトがあるので、
是非見て頂ければ、と
おっしゃってましたよ(^^♪

そして、イベントの告知も
して頂きました。

「シティリビング」が、今年で
創刊30周年を迎えたそうで、
それを記念したイベントが、
梅田で行われます。

タイトルは、
<もっと、歩こう、うめだ
〜We love うめだ フェスティバル〜>。
期間は、10/4(木)〜
10/7(日)までです。

当日参加できるイベントを
3つほど紹介して頂きました。

1つめは、
「うめだスタンプラリー」。
グランフロント大阪、イーマ、
大阪ステーションシティ、
ハービスPLAZA、
ハービスPLAZA NETの
5つの施設の中に
スタンプの設置場所が10個あり、
そのうちの7個をクリア出来たら、
抽選に参加できるそうです。
韓国旅行(1組2人)が
当たるかもしれませんよ!?
アプリ「COCOAR2」をかざすと
スタンプが取得できるという
大変手軽なシステムなので、
是非、参加してみてください!

2つめは、
「クラフトマーケットマルシェ
in うめだ」。
10/6(土)・7(日)、
各日午前11時〜午後4時の開催で、
ハービス広場、イーマ1階、
茶屋町アプローズタワー前広場にて
行われます。
手作りのアクセサリーや雑貨など、
ハンドメイドの作品を購入できます。

3つめは、
「ミズノpresents
FUN+WALK Style 
ファッションショー」。
10/7(日)に
大阪ステーションシティ5階・
時空の広場にて開催されます。
第1部:午後1時30分〜、
第2部:午後3時30分〜です。
お仕事に着ていけるような、
スニーカーファッションの
ご提案をするものだそうですよ(^^♪

どれも心がワクワクしてくる、
楽しそうなイベントですね!
興味を持たれた方は、是非、
梅田を歩き回ってみてください♪

最後に、
「シティリビング」の創刊が
30周年ということで、

「30年間、ずっとその時の
働いている女性に寄り添えるように、
共感してもらえるように、
情報をお届けしてきました。
これからも35年、40年と
働く女性の傍にいるメディアになれば」
と、天ヶ瀬さんの思いを語って頂いて、
今回の放送を締めくくりました。

次回の「スカーレット・ドイの部屋」は、
10/18(木)です。
次回もお楽しみに!

ミキサー担当:永井  優



09.19.水  
情報プラザやお「声から広がるネットタイム」収録(2018年9月26日(水)放送分)
情報プラザやお、毎月第2・第4水曜日は「声から広がるネットタイム」をお届けしています。

本日は今月の第4水曜日放送分の収録を行いました。
担当は吉田知子さん。
ゲストは八尾市シルバー人材センターから、上杉正輝さん、前田育宏さん、宮田明代さんの3名です。

シルバー人材センターでの活動内容や、シルバーフェスティバルについて様々なお話をお聞きしています。

放送は9月26日(水)の情報プラザやお。
時間はお昼12時〜と、再放送が午後7時〜、午後11時〜です。


担当:畔地祐希



09.19.水  
第12回目「Let´sバレティス/ヒロ・クロンドールバレエ・伊藤裕美
この番組は、
毎週様々なゲストをお招きし、
ヒロ・クロンドールバレエの
伊藤裕美さんと対談しながら
リスナーの皆様に健康と芸術を
身近に感じて頂き、
番組最後には、
バレティスのエクササイズを
行うものです!

さて、バレティスとは何かというと、
皆様に、いつまでも美しく健康な身体で
生活して頂きたいという想いから考案された、
エクササイズです。
また、理学療法士監修のもと、
考案されたものなので、
お子様から高齢の方まで、
無理なく安全に取り組んで頂けるものと
なっております。

そして本日第12回目のゲストは
ミセス日本グランプリ!
第9回60代グランプリを飾られた、
とても華やかなラテンキラーズの、
華蓮(かれん)さん

本職はカメラマンの活動をされていて
ラテンキラーズパーソナリティの
ラジオ番組に出演されている、
森川ゆみこさんです!

なんとも華やかなゲストの方にびっくりしました☆
対談では、
・華蓮さんから華蓮塾を主催されていること
・ラテンキラーズの活動
・森川ゆみこさんからカメラの撮影を通して 、
 姿勢の大切さ
・バレティスゴールドトレーナーとして
 活躍していること

そしてラテンキラーズパーソナリティの
ラジオ番組に、
バレティストレーナーが
出演させていただいていることも
お話頂きました♪

対談の後は、曲に合わせて
バレティスのエクササイズが
行われました。
本日も、人気No.1のエクササイズ、
「スワンアーム」。
身体全体を白鳥のように動かすものです。


皆さんとっても気持ちよさそうでした!
人気No.1のエクササイズ、
ちゃおスタッフメンバーも
参加しました♪
ラジオのリスナーさんからは、
「ラジオ番組でエクササイズは
新しいですね」と新鮮なお声も
頂きましたよ(^^♪
スワンアームエクササイズ
毎週のお楽しみですね(*^v^*)

これを見て興味を持たれた方が
いましたら、是非!
アリスタ前で、職場で、ご自宅で。。
「Let's バレティス」


次週も素敵なゲストをお招きし、
お送りいたします!
お聴き逃しなく(^^)/


ミキサー・ブログ担当:長田 結香



09.18.火  
鐘の音収録 安傳寺
本日午前10時頃から、NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会の皆さんと八尾市内の鐘の音の収録にお邪魔してきました。
観光ボランティアガイドの会では現在、八尾市内のお寺の鐘の由来などを調査しており、その一環としてFMちゃおでも鐘の音の収録をお手伝いしています。

本日取材に伺ったのは2つのお寺。
まずは田井中にある安傳寺です。

先日の台風21号の被害も目に見えて残る安傳寺。戦時中には防空壕もあったそうです。
入り口から入って左手すぐのところに鐘突堂がありました。

鐘のサイズ測定・文字の調査などの後、鐘を撞いてもらいました。こちらの鐘は残響音が心地良く響きます。
安傳寺では除夜の鐘の時にだけ鐘を撞いており、この時は参詣された方はどなたでも撞けるそうです。


ブログ取材担当:畔地祐希



09.18.火  
鐘の音収録 聞法寺
続いてお邪魔したのは弓削の聞法寺。
こちらは山門の真上に鐘突堂が置かれています。

聞法寺の鐘は開山四百年記念、平成十七年六月のもので比較的新しく、表面に刻まれた文字も陽の光を受けて金色に光っています。
サイズも大きめで高さのある鐘でした。

調査の後で撞いてみると鐘の音が大きく長く響き渡り、1分以上も残響音が鳴り続けました。

調査の後は聞法寺の中にある半鐘も歴史深く面白い!ということで、観光ボランティアガイドの会の皆さんが興味津々に調べていました。


ブログ取材担当:畔地祐希



09.18.火  
「じんけん文化祭」告知(10月放送ひゅーまんプラザ)
毎月第1火曜日の「情報プラザやお」は、『ひゅーまんプラザ』。人権に関するお話です。

今回は「じんけん文化祭」のご紹介、ご出演は八尾市教育委員会事務局 学校教育部 人権教育課 服部剛さんでした。

この催しは、人権作品の募集・発表・展示などを通して人権教育の推進を図り、人権が尊重され、共生の心あふれる街づくりを進めるために実施されているものです。

「じんけん作品発表会」
内容 市内の小・中学生の人権作文・詩のうち入選作品を受賞者による朗読などで発表。(手話通訳あり。)
日時 11月10日(土)14:30〜16:30
会場 生涯学習センター「かがやき」4階 大会議室

「じんけん作品展示会」
内容 絵画ポスター・標語・共同作品の展示。
期間 11月26日(日)〜11月30日(金)
会場 八尾市役所 本庁舎1階 市民ロビー

なお、ひゅーまんフェスタ2018においても、じんけん文化祭入選作品(絵画ポスター・標語・共同作品)を展示するそうです。

番組では、昨年の作品もご紹介していただきました。

放送日時は
10月2日(火)12時〜 再放送:19時〜/23時〜
※じんけん文化祭については、番組の後半約20分です。

ぜひお聴きください!

収録担当:北山ヒロト



09.18.火  
やお買い物まつり
9月15日(月)〜9月30日(日)まで「やお買い物まつり」が開催されます。

やお買物まつりの参加店舗でお買い物をすると、その場で使用できる金券などがあたるスクラッチくじがもらえるイベントです!!

本日は午前11時からスーパーマーケット マルシゲ八尾にてオープニングイベントが行われました。
八尾のイメージキャラクター『やおっち』が店内に登場し、お買い物に来られたお客さん達とじゃんけん大会を行いました。

じゃんけんに勝ったお客さんにはやおっちのイラストがプリントされた歯ブラシがプレゼントされました♪
皆さんとても楽しそうにじゃんけんをしていました(^^)

今回は記念すべき20回目を迎えるという事で、特賞で2万円の金券が70本の他にやおっち賞として2万円もの金券をさらに50本も追加しているそうです!!

特賞の当たる確率がいつもより高くなっていますので、この機会にぜひ参加店舗でお買い物をお楽しみください♪

取材担当:森山紗貴子



09.18.火  
情報プラザやお「広報便りあんなとこ、こんなこと」
情報プラザやお毎月第3金曜日は広報便り「あんなとこ、こんなこと」をお送りしています。
今回は地域で活躍されている女性消防団員の、寒川純子さん、武下真弓さん、武田恵美さんの3名にお話を伺いました。

「消防団」という組織の基本的なことや、消防署と消防団の違いや、女性消防団員の方の普段の活動、また、入団しようと思ったきっかけや入団してからのエピソード、そして後半は「みなさんにとって女性消防団員とはどのようなものなのか」「これからの目標」「ラジオを聞いているリスナーさんへのメッセージ」をいただきました。

是非お聴きください!

☆放送日☆
9月21日金曜日 情報プラザやお
12時〜 19時〜 23時〜

収録担当:西山沙織



09.18.火  
山田画廊 「仕事のプロフェッショナル達のアート展」
山本町南にある山田画廊では、現在、「仕事のプロフェッショナル達のアート展」が開催中です。(9月18日〜9月23日まで)

アートを通じて人生の楽しみ、遊び方を伝えたいと
おもてなし研究家の浦川良子さんが企画されました。
「玄関とリビングに飾りたくなるインテリア」をテーマに色とりどりの絵画や写真、陶芸作品などがあり画廊に一歩入った瞬間から引き込まれました♪

さらに今回のアート展では歌や楽器の演奏なども行なわれるそうです。
本日はジャズシンガーのなんばあきこさんがバラードやブルース調のジャズナンバーを歌われました。
とてもパワフルな歌声で元気が湧いてきました。

私が特に目をひかれたのは、赤色と金色を使って描かれたFUDE・筆という作品です。
現在制作中のオリジナル筆をイメージして描かれたそうです(^^♪)
また作品の下には企画をされた浦川良子さんが書かれたアーティストの方々のプロフィールもありじっくりと作品を楽しむ事が出来ると思います。
是非実際に見に行ってみてください♪

「仕事のプロフェッショナル達のアート展」

 会場:山田画廊
    八尾市山本町南3-2-20(近鉄河内山本駅南出口から南へ徒歩およそ4分)

 会期:9月18日(火)〜9月23日(日)
    午前11時〜午後6時
    *最終日は午後4時まで

取材担当:森山紗貴子



09.17.月  
長池長壽会敬老祝壽式
午前11時から府営八尾緑ヶ丘住宅集会所で長池長壽会敬老祝壽式が行われました。

今年、70歳(古稀)〜90歳(卒寿)を迎えられる方々へ祝い金の贈呈が行われ、驚きの声や拍手で盛り上がりました!

その後、皆さんでビールやジュースやお茶で乾杯を行い、お弁当を食べながら懇親会が始まりました。
途中でマジックや切り絵の披露もあり、笑顔の絶えない時間が続いていきました!

これからも元気で過ごしてくださいね(^^)/

担当:河野拓也



09.17.月  
情報プラザやお「観光案内所からのお知らせ」収録(9月25日放送分)
情報プラザやお 毎月第4火曜日は
「八尾市観光案内所からのお知らせ」をお送りしています。

来月10月の展示は…
10月3日(水)〜10月8日(月)
「フォトかがやき写真展」

10月10日(水)〜10月15日(月)
「曙川フォト散歩写真展」

10月17日(水)〜10月22(月)
「草美会水墨画展」

10月24日(水)〜10月29日(月)
「八美会絵画展」

今日はその中から、「曙川フォト散歩」の箕輪先生、生徒のいわたさん・やすかわさんと、「八美会」の会員須田さんに、会の活動や見どころについてお話を伺いました。


放送番組 情報プラザやお
放送日時 2018年9月25日(火)正午
      *再放送 同日午後7時


担当:松本真理



09.17.月  
第2回 八尾市「秋の交通安全体験フェア」
本日、八尾柏原ドライビングスクールにて“第2回 八尾市「秋の交通安全体験フェア」”が開催され、大勢の方が参加されました。

このイベントは体験ブースやスタントマンによる交通安全教室、フラッシュモブ、八尾市消防音楽隊と大阪府警音楽隊による演奏を交えたイベントで、
9月21日から30日までの間に実施される「秋の全国交通安全運動」に伴う事前行事として開催されるものです。

八尾市では本日の「秋の交通安全体験フェア」の他にも、幼児から高齢者まで三世代を対象にしたさまざまな交通安全イベントが開催されます。是非ご参加ください。
---------------------
平成30年度 秋の全国交通安全運動の重点は、
@子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
A夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
B全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
C飲酒運転の根絶
の4つです。
秋口は日没の時間が急激に早まる為、交通事故が多発する傾向にあります。この4つの重点をしっかりと意識して、社会全体でかけがえのない命を交通事故から守りましょう。


担当:津田滉介



09.17.月  
第20回やお買い物まつり〜アリオ八尾
9月5日(土)〜9月30日(日)まで「第20回やお買い物まつり」を開催しています!

やお買い物まつりは「八尾商業まつり」とし平成11年に第1回目を開催し、今年で20回目を迎えました。
やお買い物まつり参加加盟店で提供されている商品やサービスの購入金額に応じて「やおっちチャンスカード(スクラッチくじ)」が配布されます。
当たったスクラッチくじは、やお買い物まつり参加店舗でそのまま使用できます!

15日からオープニングイベントが始まっており、八尾市内の商店街や小売り市場などに”やおっち”が登場します。本日はアリオ八尾で開催しましたよ。

午後12時から、アリオ八尾3階に”やおっち”が登場すると子供たちが集まってきました。
”やおっち”と握手やタッチすると、子供用の歯ブラシが手渡しでプレゼントされ、みんな大喜びでした♪

1階レッドコート横での”やおっち”じゃんけん大会には多くの方が参加され、素敵なプレゼントを頂き喜ばれていましたよ。

各階まわり”やおっち”との記念撮影会も行われました。

ブログ担当:川口とも



09.17.月  
第20回やお買い物まつり〜LINOAS
午後2時から、LINOASでもオープニングイベントを行いました!

2階と8階をまわり、”やおっち”じゃんけん大会はたくさんの方が参加され賑わっていました♪

参加された方にも子供用歯ブラシがプレゼントされ、「今度幼稚園で使おうね!」とお母さんの言葉に、お子さんが喜んでいる姿もありました(*^-^*)

LINOAS8階の「みせるばやお」にも”やおっち”が登場しました。来るのを待っていたお子様もいて”やおっち”に駆け寄りぎゅう〜っとしていましたよ。

やおっち賞(第20回記念賞)金券20000円 50本、特賞金券20000円 70本、3000円金券 140本、1000円金券 2000本、100円金券 67800本!

各金券使用期間は10月14日(日)まで。やお買い物まつりはのぼりとポスターが参加店舗の目印です。

八尾で楽しくお買い物をして豪華賞品を当てましょう(^^♪

ブログ担当:川口とも 



09.17.月  
平成30年度南高安地区 敬老祝寿式 第一部
本日、午後1時から南高安小学校体育館にて「平成30年度南高安地区 敬老祝寿式」が行われました。

まず第一部として式典から始まりました。
地区福祉委員会および校区まちづくり協議会を代表して 乾清次会長からご挨拶があり、続いて田中誠太八尾市長をはじめご来賓の方々から祝辞が送られました。

次に花束の贈呈へと移り、代表して花束を受け取られたのは高齢クラブ連合会 板倉賀清さん、安井和子女性部長です。

子ども達の手から送られた花束、この花束には地域の方の感謝の気持ちが込められています。受け取られたお二人も笑顔を浮かべ受け取られていましたよ。

式典の最後に南高安地区福祉委員会副委員長 兼 まちづくり協議会副会長の寺前良男さんから閉会のご挨拶があり第一部の式典は締めくくられました。

ここから第二部 演芸会が始まります。

取材担当:木坂浩三



09.17.月  
平成30年度南高安地区 敬老祝寿式 第二部
平成30年度南高安地区 敬老祝寿式 第二部は演芸会です。
集まった皆さんに楽しいひと時を過ごしてもらうため小学校音楽クラブの合唱・合奏や幼稚園児のダンス等様々なプログラムが用意されていました。

もちろん、毎年人気のプログラムも行われていましたよ。
オキクロの歌と演奏や恩智銭太鼓同好会の銭太鼓で行う沖縄豊年音頭とソーラン節、「Kuni Dance Collection」の皆さんによるダンス、マジックショーも会場を沸かせました。

最後は恩智音頭保存会による恩智音頭の披露と河内音頭で演芸大会は締めくくられました。

また、演芸大会の後行われた抽選会では50名の方に景品が用意され当たった皆さんとても喜ばれていましたよ。

平成30年度の南高安地区敬老祝寿式も大成功に終わりました。いつまでもお元気で皆さんが敬老祝寿式に訪れ笑顔になってくれればと思います。

本日の模様はFMちゃお番組内でもお届けいたします。
放送日は決まり次第追記いたします。

取材担当:木坂浩三



09.17.月  
ジュニエコ 集まれ子ども社長2018
河内音頭まつりでは5回目となる開催予定でしたが、今年は初めてペントモール沿いにある八尾市山城町・買物公園で実施販売が開催されました!!

屋台のように並んでいるお店は、やきとり、餃子、2種類から味が選べる枝豆、パンケーキ、チューペットなど、見てるだけでお腹が空いてくるお店が多かったです。

そして定員さんは調理、販売、呼び込み、会計等と全部八尾市立小学校の4年生5年生6年生が行います!
とても真剣な顔で頑張っている姿がみられました!
陰では大人たちが見守っていましたよ(^-^)

お昼の12時〜午後4時までの予定でしたが、午後3時頃にはほとんど完売したみたいです!!
 
この様子は9月30日。日曜日 八尾市からのお知らせでお送りいたします。


担当:出原留樺



09.17.月  
敬老の日 フィドルコンサート
皆さん「フィドル」って知ってますか?
フィドルとはアイルランド、スコットランドやスウェーデンの伝統音楽を演奏する楽器です!他にニッケルハルパという楽器などもあります。

そんなフィドルを楽しめる久宝寺御坊 顕証寺で行われたフィドルコンサートにお邪魔しました!
主催はフィドルクラブ・北欧の風です。

初めて聞いたのですがとても綺麗なさわやかな音色なんですがついつい踊りだしてしまいそうなテンポが楽しかったです(^^♪
 
プログラムの中には雅楽とフィドルとのセッションもありました!!個人的に一番好きな演奏です!

今回フィドルコンサートが行われた顕証寺ですが台風21号の影響で倒木、瓦飛散等の被害がありました。
台風被害基金をお願いしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

フィドルコンサートの様子は9月29日土曜日 八尾市からのお知らせでお送りします。


担当:出原留樺



09.17.月  
第8回八尾南ソフトボール大会 最終日
山本球場で開催中の「第8回八尾南ソフトボール大会」が最終日を迎え、準決勝と決勝戦、閉会式が行われました。

男子の優勝は、ドラゴンレッドブラザーズ。
女子の優勝は、ラビッツベアーズ。

堅実な守備、声かけでピンチを乗り越え、全力で次の塁を狙う姿勢に感動しました!優勝を逃したチームもやり切った表情で相手を称え、場内が拍手に包まれていましたよ!

3日間天候にも恵まれ、素晴らしい環境で躍動した選手のみなさん!本当にお疲れ様でした!!

担当:河野拓也



09.16.日  
好きやねん久宝寺まつり@
本日午後12時から、久宝寺小学校で「好きやねん久宝寺まつり〜三世代交流ふれあい演芸会」が行われました!

グラウンドでは、フライドポテトや焼き鳥、おでん、焼きそば、かき氷などの飲食コーナー、紙すき体験のクラフト遊びが行われていました。
どれも100円なので両手に食べ物を持っている子がたくさんです!

また、路上喫煙マナー向上活動や健康相談、市PRコーナーもあり、八尾のキャラクターひゅーペンくんも遊びに来てくれました。

消防団コーナーでは、消防服を着て記念撮影や消防車乗車体験を行っていました。お子さんだけでなく大人の方も一緒に楽しまれていましたよ♪

校舎(北館)では、愛の献血コーナー、企業さんからの協賛品、本やキッチン用品、文具などのバザーが行われていました。

つづくA    取材担当:川口とも



09.16.日  
好きやねん久宝寺まつりA
午後1時から、体育館では「三世代交流ふれあい演芸会」がスタート!体育館に提灯が並び、お祭りの演出を盛り上げていました!!

久宝寺地区福祉委員会 伊賀委員長よりご挨拶のあと、オープニングを飾るのは、久宝寺小学校有志一同のみなさんによる”ジャグリング”です。体育館の暗さを利用し、光が流れる幻想的なステージに歓声が起こりました。

小・中学生のダンススクール、ダンスクラブの元気いっぱいな子ども達のダンスに大きな拍手が送られていました。

手づくりの羽飾りの帽子と背中に羽をつけた久宝寺幼稚園の園児さんが、腰を振ったりくるくる回ったり、元気いっぱいにカーニバルのダンスを披露してくれましたよ♪

久宝寺地区の方による河内音頭健康体操や大正琴、コーラス、三味線と唄のステージにもたくさんの応援の方が駆け付けていらっしゃいました。

久宝寺中学校 吹奏楽部の演奏は、OB・OGと一緒のステージで迫力がありましたよ♪演奏に合わせて踊ったり、キャラクターが登場したりととっても楽しい演奏でした!

最後は、久乃家一行の河内音頭で終了しました。
一緒に体を動かしたり、懐かしい曲を歌ったり、可愛い子供たちの演技にと笑顔あふれる久宝寺まつりとなりました。

*この模様は10月17日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



09.16.日  
「花と みつばちと ゆたかな くらし」in cafeふらここ
本日八尾市本町1丁目にあります”カフェふらここ”で、環境アニメイティッドやお主催「花と みつばちと ゆたかな くらし」を開催しました。

内容は、
家に残っている空きびんを使って、お花屋の「モン・ディマンシェ」さんにハーバリウム作りについてコーディネートしていただく”ハーバリウムづくり”

もう一つは、藍染された河内木綿文様を使って”蜜蝋エコラップづくり”。
「健康子育て支援団体 すまいる」によるエコラップづくり
「NPO法人河内木綿藍染保存会」による河内木綿についてのお話
「NPO法人梅田ミツバチプロジェクト」によるみつばちについてのお話

と環境について楽しいイベントを開催しました!

私がお邪魔させて頂いたのは、蜜蝋エコラップづくり。河内木綿文様は八尾に残る伝統文化の一つです。
河内木綿藍染保存会の方が作ったAサイズほどの布を使い、ミツロウとホホバ油を塗っていき、乾いたら完成です!

パリッとしてどうやって使うの?
器の縁に沿わせ手のぬくもりで柔らかくし器の蓋を作ります。ピタッとはしませんが、ミツロウとホホバ油の抗菌性により、食品の鮮度とおいしさを長持ちするそうです。

藍染で使うロウは染める前に使います。ミツロウ(蜜蝋)は、ミツバチが六角形の巣を作る材料として、働き蜂の腹部にある分泌腺から分泌するロウのこと。みつばちについて学び、関連する団体さんが結びつくわけですね!

綿繰り機を使いどうやって糸が出来るのか、綿から種を取り出す綿くりも一緒に体験することが出来ました。

自然について、環境に生活が密着していることを改めて学ぶイベントでした(#^.^#)

ブログ担当:川口とも



09.16.日  
大正地区グラウンドゴルフ大会
本日、午前8時30分から大正北小学校で「大正地区グラウンドゴルフ大会」が開かれました。

今回は、84名の方が参加されました。

始めに開会式が行われ、会長の挨拶の後、ルール説明があり、午前9時から試合が開始されました。

スタートと同時にボールを打つ快音が次々と響き渡ります!
ホールインワンを狙っていて、それが決まると周りから拍手と歓声が起こっていました。
皆さん本当に上手で、熱戦が繰り広げられていましたよ!

また、今日はなんと気温が31℃もあり、とても暑い日となったので、しっかり水分を摂り、熱中症に気を付けました。

優勝・準優勝・第3位、ホールインワン賞、トビ賞、ブービー賞。
それぞれ豪華賞品が用意されていて、参加者の方はとても真剣で、また、笑顔でグラウンドゴルフを楽しまれていました。

ブログ取材:加藤香緒梨



09.16.日  
平成30年美園地区敬老会
本日、11時30分から久宝園集会所で「平成30年美園地区敬老会」が開かれました。

今回は54名の地域の方々が集まりました。

始めに開会式が行われ、田中誠太八尾市長、美園地区福祉委員長のご挨拶があり、児童委員の白川さんの乾杯の音頭で、お昼ご飯を食べました。
野菜、お肉、お魚などバランスの良い豪華なお弁当が用意されていました!
みなさんお話しながら、美味しそうに召し上がっていました。

そしてその後はギター歌謡。
さくらさくらや赤とんぼなど、全員で歌いながらギター演奏を楽しみました。
みなさん笑顔で、会場は温かい雰囲気に包まれました。

最後はビンゴゲーム☆
景品は、参加者がご高齢という事も考えらえていて、少量でも楽しめるようなものを用意したとのこと。お米、おせんべい、水ようかん、晩酌セットなどです。他に、カロリー制限されている方の事も考えられ、食べ物ではなく日常品も用意されていました。

思いやりの心が込められた敬老会。
みなさんきっと心から楽しめたことでしょう!

こちらの模様は、10月12日(金)「八尾市からのお知らせ」でお届けします。

取材担当:加藤香緒梨



09.16.日  
第5回敬老のつどい 上之島地区
本日、午後1時30分から上之島集会所で「第5回敬老のつどい」が開かれました。

始めに、主催者を代表して、西喜一福祉委員長がご挨拶をされました。
その後、田中誠太八尾市長もお話をされ、来賓紹介です。

そして催し物がスタートします。
プログラムは、
・コント「だまされたらあかん!特殊詐欺にご用心」
・踊り 高齢者クラブ「喜楽会」
・演奏 上之島中学校音楽部
・踊り 高齢者クラブ「喜楽会」
・河内音頭
でした。

コントでは、NPO法人認知予防サポートネットから、劇団ふれんどのみなさんが来てくださり、特殊詐欺についてコントを通して教えてくださいました。振り込め詐欺などの例を見せてくださり、みなさん詐欺に合わないよう気を付けようと身を引き締めた様子でした。

そして高齢クラブ「喜楽会」のみなさんの踊り。綺麗な着物姿で華麗な舞を披露してくださいました。会場は圧倒されていました。

上之島中学校音楽部のみなさんの演奏では、今年流行った曲や、誰でも楽しめる曲など、大変盛り上がりました。

最後は、お客さん、演者さん、スタッフさん関係なくステージの前で河内音頭を踊りました。

笑顔が溢れた最高な時間となりました。
いつまでも元気にお過ごしください!

こちらの模様は、10月11日(木)「八尾市からのお知らせ」でお届けします。

取材担当:加藤香緒梨



09.16.日  
第二地区福祉委員会 交流食事会(八尾小学校区)
八尾小学校区に第1から第3まであるうちの、
「第二地区福祉委員会」による「交流食事会」が、八尾市本町7丁目の光専寺さんで行われました。

第二地区福祉委員会には、青少年部会・生活環境部会・高齢部会があり、これは高齢部会による催しです。

月に一回程度、独居老人対象の食事会やサロンをひらかれていて、この日も午前11時30分から始まりました(午後3時頃まで)。

光専寺1階で受付後、食事会場である2階へ。
ご高齢の方、お手伝いの方合わせて30名ほどが席に着きました。
最初に少しご挨拶があってから、いよいよごはん♪
お弁当のふたを開けると・・・、いろどりもきれいにお惣菜が並んでいました。皆さん、お隣の方とおしゃべりしながら召し上がっていました。

12時過ぎに食事を終えて、再び1階へ。
このあと、フラダンスを鑑賞して、みんなで「瀬戸の花嫁」「ここに幸あり」などの懐かしい歌を合唱する予定とのこと。

第二地区福祉委員会のおかもと委員長にお話をお伺いすると、一人暮らしの方にも、食事会をきっかけに外出してもらったり、取り組みをすることで見守り活動にもつながるとのことでした。

おかもと委員長にお伺いした模様と、食事会に来られた93歳の参加者へのインタビューの模様は、後日放送致します。


放送番組 八尾市からのお知らせ
放送日時 2018年10月1日(月)
      午前8時30分、再放送午後5時30分


担当:松本真理



09.16.日  
平成30年度山本地区敬老祝寿式
午後1時から、山本小学校体育館にて、山本地区福祉委員会による「平成30年度山本地区敬老祝寿会」がひらかれました(午後3時まで)。

第一部は式典で、委員長からのご挨拶がありました。
今年は、ご高齢のかたの人数が多いので、75歳以上の方を対象に祝寿会のご案内を送られたとのこと。
それでも体育館はいっぱいになっていました。

10分ほどの式典ののち、第二部ではステージがはじまりました。
一組目は、山本高校吹奏楽部による吹奏楽。「笑点」のオープニングからはじまり、「ヤングマン」「上を向いて歩こう」などはどれもすばらしく、一曲終わる度に大きな拍手、「ブラボー!」の声がとんでいました。

二組目は、サークル八尾二胡の皆さんによる演奏です。
「生涯学習センターかがやき」の受講生OBOGにより結成された団体で、曲は「涙そうそう」「さとうきび畑」など。二胡のやわらかい音色に、皆さん静かに聞き入っておられました。

三組目は、八尾まつり家会の皆さん。津軽三味線・民謡や相撲甚句、そして最後は河内音頭。
観覧席からも数名、前にでて踊っておられましたよ。

賑やかで、なごやかな祝寿会となりました。


ブログ担当:松本真理



09.16.日  
長池笑福会敬老祝寿式
皆さんこんにちは!
伊藤敦奈です。

敬老の日を明日に控えた八尾市内では、各地で様々な行事が行われました。
まずお邪魔したのは緑ヶ丘コミュニティセンターで行われた「長池笑福会敬老祝寿式」です。

スタートは午前11時30分。
会場には50名程の方が集まっておられました。

最初に山本会長からお祝いの挨拶があった後、
今年、70歳(古稀)〜90歳(卒寿)を迎えられる方々へ
祝い金の贈呈が行われ、その後、皆さんで乾杯を行い懇親会のスタート。
美味しいお弁当を食べながら、皆さん楽しそうにお話されていました(^ー^)

食事を楽しんだ後はビールや洗剤等が当たるビンゴ大会や、クロリティゲームで楽しまれました。

皆さんこれからも是非お元気で健やかにお過ごしください(^ー^)


取材担当:伊藤敦奈



09.16.日  
志紀地区第4回敬老祝寿式・演芸大会
続いて午後1時からは志紀コミュニティセンター
で行われた「志紀地区第4回敬老祝寿式・演芸大会」にお邪魔しました。

第1部式典ではまちづくり協議会会長の挨拶からはじまり、八尾市長からの祝辞がありました。

市長のお話では現在八尾市在住の100歳越えの方の人数はなんと114人!
最高齢者に至っては106歳、明治44年生まれの方がおられるそうです!

今回は会場内におられる最高齢の方に記念品が贈呈されました。

第2部アトラクションはバンド演奏あり、
高齢クラブのカラオケのど自慢あり、八尾まつり家会の演芸ありと盛り沢山!
最後はお楽しみ抽選会で締め括り、今年も多くの方で会場は賑わいました(^ー^)

当日の模様は9月22日(土)午後1時過ぎ〜「街角レポート」でお送りします。お楽しみに!


取材担当:伊藤敦奈



09.16.日  
弓削会館「第49回 敬老憩いの集い」
最後に訪れたのは弓削会館で行われた「第48回 敬老憩いの集い」です。

午後2時からの第1部は「素人演芸」と題し、カラオケや民謡などが披露されました。
昨年に引き続き弓削こども会からは歌のプレゼントもあり、主催である青年団員もサプライズ出場!
会場からは大きな拍手が起こっていました。

午後4時からはプロの芸人さんをゲストに招いての漫才や落語で楽しみ、最後はお楽しみ抽選会!

今回3カ所の敬老行事にお邪魔しましたが、どこの地区の皆さんもとてもお元気!
ぜひいつまでもお元気で、健やかに過ごされる事をお祈りいたします。



取材担当:伊藤 敦奈



09.16.日  
LINOAS1周年祭 =出会いマルシェ=
9月15日から3日間、「LINOAS1周年祭・出会いマルシェ」が開催されています。

また、LINOASは開店1周年!ということで1周年祭も同時開催中!!1Fツタヤ前ではジャズバンドのコンサートや、マルシェを開催。個性的なお店が出店されています。

もう1周年なんですねー!素敵な店舗が満載のLINOASにぜひお越しくださいませ!!


担当:鈴木昌宏



09.16.日  
第20回 やお買い物まつり「オープニングイベント」2日目
9月15日(土)〜9月30日(日)まで「第20回 やお買い物まつり」が開催中です。
参加店舗でお買い物をすると、その場で削って使用できるスクラッチを進呈、100円・1000円・3000円の金券が当たります。
特賞は2万円となっており、また今年は20回目を記念して例年より本数を増やしているそうですので、この機会にぜひ八尾市内でお買い物をお楽しみ下さい!

15日〜18日までは八尾市内各所でオープニングイベントが開催されています。
今日は八尾市出身のよしもの芸人span!さんが登場!
馬と魚さんやすち子の着ぐるみ、プロのミュージシャンも一緒に盛り上げてくれました。
もちろん、買い物まつりのイメージキャラクターのやおっちも駆け付けてくれましたよ♪

まずは11時〜食品館アプロ恩智店にて開催!
ここでは、芸人さんによるミニライブや抽選会などで盛り上がりました。

続いては午後2時〜A’ドマーニです。
やおっちとのじゃんけん大会!
様々な景品が用意されていましたが、中でも人気だったのはやおっちの絵柄が入った「やおっち歯ブラシ」でした。

午後3時30分〜フレッシュマーケット アオイJR八尾駅前店です。
ここでも抽選会で盛り上がりました!

どの会場もとても盛り上がりました!!
買い物まつりの期間中はスクラッチをゲットしてお得にお買い物をお楽しみ下さい♪

ブログ取材:中田麻美



09.15.土  
第4回 ダイヤモンド大学
本日、午前10時から八尾市立くらし学習館で、平成30年度「第4回ダイヤモンド大学」が開かれました。

今回のテーマは「幻の寺は実在していた〜国史跡指定へ 由義寺跡〜」です。
八尾市で3番目に国の史跡指定になった由義寺跡。その由義寺について学びます。

講師は八尾市教育委員会文化財課 みなもと 斎 課長
八尾市教育委員会生涯学習スポーツ課 南 昌則 課長 でした。

まずは南先生が生涯楽習についてお話されました。
生涯楽習の楽は、楽しく学んでほしいという思いから楽という字にしているそうです。
話の後半は、今回の講義のポイントを聞き、みなもと先生にバトンタッチ!

由義寺の歴史はもちろんのこと、由義寺とは切っても切れない縁の称徳天皇と弓削道鏡についても詳しくお話を聞きました。

他に、スクリーンの写真を見ながらどんな遺跡が出てきて、その遺跡はどんな意味、価値があるのかなど勉強をしました。

みなさんは真剣に先生の話を聞き、感心されている様子でした。話の途中には笑いもあって、楽しそうでしたよ。

今後、由義寺跡が八尾市にどのような影響を与えるのか楽しみですね☆

次回のダイヤモンド大学は10月20日「薬の副作用について」です。

取材担当:加藤香緒梨



09.15.土  
第3回リサイクルセンター「めぐる祭り」
9月1日(土)から9月23日(日)まで八尾市立リサイクル学習センター「めぐる」にて開催中の「めぐる祭り」

展示コーナーや販売コーナーなど期間中様々な企画が行われますが、本日午前10時からはじゃんけん大会と空き瓶スライム作りやアクセサリー作りなどの体験コーナーが行われました。

まずは集まった子ども達とのじゃんけん大会からスタート!
じゃんけんに勝って上位20名に残ればおもちゃなどがゲットできます。じゃんけんに挑む子ども達は真剣そのもの1勝するごとに大喜びしていました。

盛り上がったじゃんけん大会の後は、それぞれ好きな体験コーナーでスライムを作ったり、アクセサリーやおもちゃを作ったりと思い思いに楽しんでいました。

この日は、パッカー君作りやパッカー君紙芝居も行われていてゴミの分別についても学ぶことが出来ました。

「めぐる祭り」は、9月23日(日)まで行われます。
展示コーナーでは、23日(日)までリサイクル作品、環境写真、環境パネルが展示されており、23日(日)には、リサイクル作品の中から投票で選ばれた作品の表彰式が行われます。

また、同じく23日(日)恒例のフリーマーケットも午後1時から開催されます。是非足をお運びください。

取材担当:木坂浩三



09.15.土  
やお買い物まつり@「オープニングセレモニー」
9月15日(土)〜9月30日(日)まで「やお買い物まつり」が開催されます♪

やお買い物まつりの参加店舗でお買い物をするとその場で使用できる金券などがあたるスクラッチくじをもらうことが出来るというイベント♪

今日は初日という事で第三銀行八尾支店駐車場におきまして、オープニングセレモニーが行われました。

まず始めに八尾市商店街連合会佐原理事長のご挨拶、田中誠太八尾市長のご挨拶
八尾市出身の芸人で今回MCを務めるspan!の2人とあやつるぽんによるミニライブ
抽選会などが行われました。

プロのミュージシャンたちが奏でる賑やかな演奏にお客さんが集まりセレモニーがスタート。

span!の2人のミニライブやあやつるぽんさんのマジックに会場は大盛り上がり!
さらに抽選会ではやおっちとすち子が登場し一層賑わっていました。
最後にはみんなで写真撮影会が行われていましたよ。

本日から9月18日(火)にかけてオープニングイベントとして八尾市内の商店街や商業施設にやおっちが登場します。

オープニングイベント中やおっちは
9月15日
13:30〜北本町2丁目公園
14:30〜ファミリーロード、ペントモール
16:00〜近鉄八尾駅

9月16日
11:00〜食品館アプロ恩智店
14:00〜A’ドマーニ
15:30〜フレッシュマーケットアオイJR八尾駅前店

9月17日
12:00〜アリオ八尾
14:00〜LINOAS

18日
11:00〜マルシゲ八尾店

に登場します♪

やおっちを見かけた皆さんは元気に「やおっち」と声を掛けてみて下さいね。

今回は記念すべき20回目を迎えるということで、通常の特賞金券2万円券70本の他にやおっち賞として2万円券をさらに50本も追加しているそうですよ!

特賞が当たる確率がいつもより高くなっています。
この機会に是非参加店舗でお買い物をお楽しみください。

やお買い物まつりAに続く



09.15.土  
やお買い物まつりA
オープニングイベントの後は、北本町2丁目公園でじゃんけん大会!
span!のお二人の「やおっちじゃんけんじゃんけんぽい!」という掛け声で、やおっちがみなさんとじゃんけんをします。
勝った人はやおっち歯ブラシ、お菓子、span!のお二人のサインがもらえました☆

そしてその後は、やお買い物まつりのPRのため、ファミリーロードとペントモールをspan!、よしもと芸人キャラのすち子、やおっちがプロミュージシャンの演奏をバックに、商店街を練り歩きました。
子どもたちも集まってきて、商店街は明るい雰囲気に包まれていました。

最後は近鉄八尾駅でじゃんけん大会☆
今日一番の盛り上がりでした!
大人の方も、子どもたちも最高に楽しい一日となったのではないでしょうか?

オープニングセレモニーの模様は、
9月24日(月)はぴくれ内の「街角レポート」
でお届けします。

取材担当:小川愛咲子&加藤香緒梨



09.15.土  
第十回河内木綿まつり@
本日「第十回河内木綿まつり」を開催しています!

かつて河内の人々の生活を支えた河内木綿。今、その魅力が見直され、作品の復元をはじめ、地域活性や福祉活動へも広がりをみせています。
河内木綿の魅力をアピールするため、綿や木綿に関するさまざまなイベントが八尾市内で行われていますよ。

「藍工房・村西」さんでは
・染[河内木綿文様の型彫り]*後日彫った型で藍染講習会をします。
・織[手織りのコースター]
・綿繰りと糸継ぎ体験
が行われていました。

奈良や大阪市から参加されている方もいらっしゃいました。型彫りは無言で作業され細かな作業に真剣です!
手織りは、好きな糸を選び、NPO法人河内木綿藍染保存会の方から丁寧に教えてもらいながら織っていきます。

初めて参加された方もコツを学び、綺麗なコースターが出来あがっていました!午前、午後と今年もたくさんの方が河内木綿を楽しまれていましたよ(*^_^*)

NPO法人河内木綿藍染保存会主催「わたの収穫祭」のおしらせ!

日時:2018年9月23日(日)10:00〜12:00
場所:夢のコットンロードin 佐堂(中央環状線 佐堂交差点)
綿摘み・綿繰り・綿打ち・糸紡ぎを体験しませんか? オーナメント(綿の枝や自然物を使っての飾り)づくりなど楽しい体験もできます。参加費は無料です。(小雨決行)
参加希望者は中央環状線佐堂交差点の畑に直接おいで下さい。 目印は「河内木綿」ののぼりです。 小学生以下のお子様はできるだけ保護者同伴でご参加ください。

ブログ担当:川口とも



09.15.土  
第十回河内木綿まつりA
「安中新田会所跡旧植田家住宅」では、寺尾和一郎氏寄贈河内木綿資料と道具の展示、綿繰りと糸紡ぎ体験を行っていました。

寺尾和一郎氏寄贈河内木綿資料と道具の展示では、河内木綿ののぼりや風呂敷など貴重な作品や書物を展示しています。
また、寺尾さんが実際に使用していた機織り機や綿繰り機など、当時使っていたままの物が展示されています。
今年初出展の作品や、河内木綿の雑巾も展示されていました。

安中新田会所跡旧植田家住宅は開館して10年目を迎え、本日6万人目の入館者を記念し、植田家記念グッズがプレゼントされました☆


安中新田会所跡旧植田家住宅の催し
☆通常展「大和川付替えと植田家の収蔵品〜資料編」
日時:9月5日(水)〜10月24日(水)

☆「旧家で観月会」
日時:9月23日(日)午後7時〜8時30分
お庭でお月見、座敷で雅楽・掛軸をお菓子と共にお楽しみください。*申込み制(要予約)・雨天決行

☆「かまどで月見団子作り」
日時:9月23日(日)午後1時30分〜3時
かまどでお湯を沸かして月見団子を作ります!
対象は中学生以下(就学前児は保護者同伴のこと)
定員30人(申込順) 参加費:150円
*雨天決行です

ブログ担当:川口とも



09.15.土  
第十回河内木綿まつりB
八尾商工会議所3階中会議室では、
「河内木綿伝習所」「八尾市立歴史民俗資料館」による
・河内木綿の縞柄の復元作品と創作作品の展示
・綿繰りと糸紡ぎ体験、河内木綿関連の商品の販売
が行われていました。

会場内に展示されている河内木綿の作品は、伝習所の会員のみなさんが綿くり、糸紡ぎ、染め、織りなど全ての工程を手作業で行って制作されたものだそうです。

こちらでは河内木綿の作品が数多く展示され、間近で見ることが出来ます。作品の伝統柄の詳しいお話、河内木綿についてのお話とみなさん河内木綿に親しまれていました。

また、ポーチ、テーブルセンター、しおりなど河内木綿の商品もお手頃価格で販売されていましたよ!

ブログ取材:川口とも



09.15.土  
第十回河内木綿まつりC
本日八尾市内各所で行われております「第10回 河内木綿祭り」。八尾市本町1丁目にあります「環山楼」での様子です。

環山楼は、江戸時代中期に八尾寺内町の豪商であった石田善右衛門利清が設けた私塾です。
ここでは、河内木綿パネル展示と河内木綿の綿の種配布が行われていました。

5月上旬の種蒔きから綿が吹くまでの成長の段階をパネルで展示されていて、写真に添えられた説明を読めば河内木綿の綿がどういう過程で成長していくのかがよくわかります。

そして、河内木綿の種の配布では種と育て方の書いた紙が入った袋が配られていました。

「環山楼」見学のご案内
公開日:水・土(12月〜2月は土曜のみ)・祝日(3月〜11月)
公開時間:午前10時〜午後4時・無料
近鉄大阪線八尾駅から南へ徒歩約10分、八尾小学校に隣接しています。

アリオ八尾2階にあります「ええショップいろどり」でも河内木綿まつり開催しています!

ブログ担当:川口とも



09.15.土  
第十回河内木綿まつりD
「ええショップいろどり」さんでは、ポーチやハガキ、テーブルセンターなど河内木綿関連商品の販売が行われていました!
いろどりさんでは、他にも手作り小物や手作りクッキーなど販売していますよ(*^_^*)

「八尾市立しおんじやま古墳学習館」では、綿を使った工作体験を行っていました。

親子で、しおんじ山古墳学習館周辺で採取したどんぐりや木の枝を使って、ふわふわ綿のワンちゃんを制作していました!

「八尾市立しおんじやま古墳学習館」は、
全長160mの中河内最大の国指定史跡「心合寺山古墳(しおんじやまこふん)」の出土品を中心とした展示を通して、「心合寺山古墳の時代」を学べる施設です。また、しおんじやま古墳学習館では様々な体験メニューがあり、埴輪パズルや古墳ぬりえなど無料の体験もありますよ。

開館時間:9:00〜17:00
休館日:毎週火曜日・祝日の翌日・年末年始(12/28〜1/4)・臨時休館あり  ※臨時休館など、詳細は学習館ホームページトップ画面でご確認ください


河内木綿まつりは、空港1丁目にあります「Cafe&Bakery Pica Pica」さんでも、河内木綿関連商品の販売を開催していました。

みなさん伝統残る河内木綿に触れ、河内木綿の魅力に出会い素敵な時間を過ごされていました。
この時期は綿の収穫です!今年はどのくらいの綿が収穫出来るのか楽しみですね(*^_^*)

ブログ担当:川口とも



09.15.土  
第8回八尾南ソフトボール大会
本日午前9時から、山本球場で「第8回八尾南ソフトボール大会」が開かれました。

2011年から始まった八尾市内の小学生のソフトボール大会。
トーナメント制で9/15〜17の3日間、男子の部が全13チーム、女子の部が1チームの棄権があり全3チームで優勝を競います。
大会初日の今日は男子の部の1回戦5試合が3イニング制で行われました。

大会会長である八尾市議会議員・竹田孝吏さんの始球式の後、1回戦第1試合「大正北ヴィクトリー 対 南高バスターズ」の試合がプレイボール!
選手の掛け声はもちろん、応援席からも大きな声援が球場に響き渡ります!

先攻の大正北が先頭打者の内野安打の後、盗塁で二塁を陥れいきなり先制のチャンスを作ると、送りバントで1アウト3塁。
しかし守る南高は怖い3番・4番を二者連続三振に切って取り、ピンチを凌ぎます。
その裏、今度は南高が3つのフォアボールなどで2アウト満塁のチャンス!制球が定まらず立ち上がりに苦しんだ大正北でしたが、迎えた6番バッターを三球三振に仕留め初回のピンチを0点で切り抜けます。
第1試合から互いに一歩も譲らない、白熱の試合となっていました!

明日は同じく山本球場で午前9時から、男子の部2回戦の4試合と女子の部1回戦1試合が行われる予定です。
最終日の17日は男子の部準決勝と決勝、女子の部の決勝の全4試合を予定。
その後、午後2時から閉会式が開かれます。
この三連休は小学生の子供たちの熱戦にもご注目下さい!


担当:畔地祐希



09.15.土  
童画家・徳治昭さん 公開制作展
八尾図書館3階 集会室前ホワイエにて“童画家・コ治昭さん 公開制作展”が開催されています。制作展では徳治昭さんが実際に作品を作り上げる様子を見学できます。
徳治昭さんは大阪府在住の童画家・フリーイラストレーターです。独特のテクスチャーで心がほっこりするようなイラストを数多く手掛けられています。全国で展覧会も開催され、絵本や画集、カードブックなどのグッズも展開されています。
公開制作展は9月21日(金)まで。午前10時〜午後5時の間で開催中です。
--------------------
『徳治昭童画展ほっこりワールド プラス ウルトラ怪獣動画化計画』

・八尾プリズムホール(八尾市文化会館)1階 光のプラザ
・10月11日(木)〜14日(日) 午前11時〜午後6時 開催
・入場無料

徳治昭さんの楽しいほっこりワールド!童画展がプリズムホールでも開催されます。ウルトラマンに登場する怪獣たちを描いた「ウルトラ怪獣童画化計画」も数点展示。なんと新作発表もあるそうです!


担当:津田滉介



09.15.土  
古民家で楽しむ本格落語!「第5回茶吉寄席」
本日、八尾市恩智中町にある「茶吉庵」で第5回目の「茶吉寄席」が行われました。

「茶吉庵」とは、江戸時代に河内の国 恩智村で山根木木綿(河内木綿)の木綿問屋・織元を営んでいた茶屋吉兵衛の通称『茶吉』に由来した古民家(築250年)です。

古民家の屋敷と蔵をリノベーションし、地域のコミュニティづくりを目指す古民家再生プロジェクトとして『茶吉庵プロジェクト』を立ち上げました。

はじめに、プロジェクトリーダーであり19代目である萩原氏よりご挨拶がありました。

毎月第3土曜日に開催される寄席。本日の出演は、露の新治、桂 福丸、笑福亭 智丸さんの人情・古典落語です。

満席の中、噺家さんの近況報告や枕でひと笑いし、本題でまたひと笑い。と笑いの絶えない寄席となりました。
落語のあとは噺家さんとのお食事会が今回も行われました。

次回の第6回茶吉寄席は、10月20日(土)です!

また、9月23日(日)に「第2回 やまんねき音楽会」を開催します!
第2回公演の曲目は、チェコの作曲家ドヴォルザークの軽快なメロディが魅力的な「アメリカ」を中心に、クラシックの名曲や映画音楽を揃えました。公演の合間にはワインとおつまみもご用意してありますので、弦楽四重奏の音色をお楽しみください!

「第2回 やまんねき音楽会」
日時:9月23日(日)
時間:昼公演 開演14時〜15時30分
夜公演 開演17時〜18時30分

参加費:2,500円(税込)1ドリンク(ワインorソフトドリンク)付き*予約が必要です。

場所:茶吉庵 〒581-0883大阪府八尾市恩智中町3丁目−1
電話:072-943-7007
Eメール:info@chakichian.co.jp 
ホームページ:http://chakichian.co.jp

ブログ担当:川口とも



09.15.土  
第3回 八尾河内音頭サッカー大会
本日、八尾市立福万寺町市民運動広場にてNPO法人 八尾大正スポーツクラブの主催で『八尾大正河内音頭サッカー大会』が行われました。

『八尾大正河内音頭サッカー大会』は“八尾伝統の河内音頭とサッカーを通じて地域の枠を越え、親睦と友好の輪を広げるとともに、日頃の活動で鍛えた技と力を存分に発揮すること”を目的に毎年開催され、今年が第3回大会となります。
当日は天候が心配されましたが、なんとか雨も降らず試合は無事に開催され、計36チームが参加しました。

グラウンドの中央には櫓が組まれ、開会式には田中誠太市長、竹田孝史市議会議員らが来賓として出席されました。
開会式の後には河内音頭がはじまり、子ども達は元気いっぱいに自由な踊りを見せてくれました。踊った後は違うチームと笑顔で肩を組んでいる子どももいました。

こちらの模様は、放送日が決まり次第お知らせいたします。


担当:津田滉介



09.15.土  
Mime Road 2018 風月〜パントマイムと尺八と〜
本日、午後3時から八尾市本町にあります光専寺本堂にて「Mime Road 2018 風月〜パントマイムと尺八と〜」が行われました。

今回で3回目となるこの公演。パントマイムは清水きよしさん、尺八は山崎箜山(やまざきこうざん)さんが披露してくれました。

空間の詩人と言われる清水さんのパントマイムは目で見せるだけでなく動きで息づかいや心の動きを感じさせてくれます。
その空間をさらに盛り立てるのが山崎さんの尺八の音。本堂の中、日常から切り離された素敵な時間を訪れた皆さん過ごさせて頂きました。

ぜひまた来年も、光専寺で素敵なパントマイムを見る機会があればいいなと思います。

本日の様子はFMちゃお番組内でもお届けいたします。放送日は決まり次第追記いたします。

取材担当:木坂浩三



09.15.土  
FMちゃお開局20周年企画!「ちゃおソングカバー企画@」ハミール編
FMちゃおは今年開局20周年を迎え、たくさんの特別企画を行っています。

10月からは、いよいよ「えふえむちゃお〜♪ちゃお〜♪ちゃお〜♪」でおなじみのちゃおテーマソングのカバー企画がスタートします!!!

まず10月からは、八尾児童合唱団卒団生で結成された「ハミール」さんの美しいハーモニーでスタート予定!!本日、シルキーホールさんで収録がございました!

10月1日から、FMちゃおの放送内たくさんオンエアされると思います。ぜひお楽しみに!!

収録担当:永井・鈴木



09.14.金  
八尾の環境を知る講演会
本日、午前10時から八尾市立リサイクルセンター学習プラザめぐるにて
「八尾の環境を知る講演会」が行われました。

今回の講演会の内容は
午前10時〜:八尾の神社と歴史観
午前11時〜:八尾の野鳥70選の紹介

まずは、八尾の神社と歴史観について坂上弘子さんに、資料を使いながらお話して頂きました。
八尾には神社が53か所あるそうです。
その中でも「式内社」という、972年に成立された「延喜式」に記載されている神社が21か所もあり、氏神とされています。私もそうですが、近所にあるお寺は知っているけど、住んでいる地域の氏神を知らない方が多いそうです。

また現在祀られている神様が昔と違うところもあり、神社により祭がいつ開催されるかや、神輿の違いなども教えて頂きました。ちなみに文献などでは恩智神社が取り上げられることが多いと仰っていました。神社の数え方が1座、2座というのも今回知ることができました!

10分休憩を挟み、午前11時から
八尾の野鳥について、大阪経済法科大学 ECO〜る∞KEIHOの代表である横川正哉さんにお話して頂きました。
人に飼われているものを除いた鳥の総称を「野鳥」と呼びます。ちなみに、日本野鳥の会の創立者である中西悟堂さんが野鳥という言葉を作り、広めたそうです。

今、野鳥は全世界で1万種類程確認されており、日本では657種、大阪では385種確認されています。では、八尾ではどうかというと実はわからないんです!論文なども見つからず、ネットで調べても出て来ず・・・ということで横川さんは自分で調べることにし、調査を開始しました。
大阪経済法科大学 花岡キャンパス周辺で調査をし、実際に見つけたものや鳴き声などを聞き分け記録していき、
約70種類記録することができたそうです!

人間の影響を受けた生態系が存在する山を「里山」といいます。里山は生物多様性の宝庫で、野鳥は人と密接に関わっているそうです。今後の目標は、人と野鳥の共存する道を考えたり、八尾市の鳥類目録の作成と仰っていました。

普段無意識に見ているものや通っている場所も、こういうお話を聞かせて頂いたあとに見たり通ったりすると、また違った気分や場所になり、新しい発見があるかもしれませんね!

この模様は10月19日(金)の八尾市からのお知らせにてお届け致します。

取材担当:中野 葵夕



09.14.金  
「span!水本の凱旋ラジオfeat.マコト」ト」本日のゲストは「クマガイ電工株式会社」代表取締役社長 熊谷康正さんです!
「span!水本の凱旋ラジオfeat.マコト」今週もお聴きいただき、誠にありがとうございました。

さて、大好評のコーナー「八尾の企業さんいらっしゃ〜い♪」

毎週1社、八尾市内の企業・商店さんのゲストをお招きし、span!&竹井の「凱旋ラジオチーム」とお仕事PRも含め楽しくおしゃべりしていただこうという企画です!!!

今週のゲスト企業さんは、
クマガイ電工株式会社 
代表取締役社長 熊谷康正さんです!

観賞魚用(主に熱帯魚ですね!)「サーモスタット及びヒーター」の開発販売に始まり、技術の応用と発想の転換からご家庭のお風呂に保温と浄化を行う「バス保温クリーナー」を開発!追い炊き出来ないお風呂のご家庭に大ヒット中です!!

また、「ヒーター入り防寒用品」なども外のお仕事をされる方へ売れ行き好調だそうですよー!

今回はスタジオに売れ筋をお持ちいただきました☆

さて、番組をライブでお見逃しの方は、FRESH!のアーカイブ(FMちゃおHPから飛べますよ!)でお楽しみくださいね。

次週9月21日(金)のゲストは、
有限会社 第一創芸の営業 大山 誠さんがご出演予定です!

お見逃しなく!!

編成:鈴木昌宏



09.13.木  
平成30年度 第5回生活大学
本日午後1時30分から八尾市立くらし学習館で
平成30年度 生活大学が行われました。

1年をとおして開講される全10回の講座。
今回は、今年度5回目となります。

まず、歌体操で体も心もほぐしてから
生活大学のスタートです。

本日のテーマ
「火災予防・初期消火について」
八尾市消防本部 消防長 藤原正彦さんから
お話がありました。

住宅火災で多い要因となっている
寝たばこ・電気ストーブ・ガスコンロ。
火災を起こさないためにどうすればいいか
映像も交えて説明してくださいました。

昨年度の八尾市での火災件数は31件。
ですが、火災以外では906件も。
先日の台風でも市民の安全のために
いろんな所にかけつけてくださったそうです。

次回の生活大学は、10月11日(木)。
同じく、くらし学習館で行われます。

ブログ取材:居内千恵



09.13.木  
「すまいるらいふ/しなやか希業コンシェルジュ」
アリオ八尾2階
FMちゃおのアリスタから、
【すまいるらいふ】を
生放送でお送り致しました。

今回は、
「しなやか希業コンシェルジュ」です。

「女性の生き方・働き方」をテーマにお話しを伺いたいとのことで
素敵なゲストに
ロダン21社長の横田久美子さんを
ゲストにお迎えして、
お届け致しました。

ロダン21の事業内容
・設立の経緯
・事業目的
・事業内容
・具体的なサービス
横田久美子社長が社長に就任された経緯のきっかけや
その時の思いなどお話をして頂きました。

そして、就活中の女子学生に
・自分らしく幸せな働き方に出会うために
・会社選びのポイント
・仕事に何を求めるのか
横田社長から貴重なお話をいただきました(*^-^*)

希業=(趣味+利他)×しなやか

最後に、横田社長からロダン21の事業への思いをお話しいただきました。


次回の 
「しなやか希業コンシェルジュ」は、
10月11日(木)の
午後3時からです。

次回もどうぞ、お聞き逃しなく!

ミキサー担当:長田 結香



09.13.木  
情報プラザやお「読書の窓」収録
情報プラザやお毎月第3水曜日は読書の窓をお送りしています。
本日は八尾市立八尾図書館の山口さんにお話をお伺いしました。

前半は八尾図書館・今東光資料館・山本図書館・志紀図書館・龍華図書館のイベント情報や各図書館の特集本コーナーについて教えていただきました。
後半のおすすめ本コーナーでは、「推理作家謎友録 日本推理作家協会70周年記念エッセイ」を紹介して頂きました。
江戸川乱歩賞などの文学賞の選出のほか、時代を率いている作家の方々の交流団体としての一面を持つのが日本推理作家協会です。
そして日本推理作家協会に所属する作家同士が普段どのような付き合いをしているのか、また作家の方が、日々なにを考え執筆しているのかなど・・・私たち読者では見ることのできない一面が、赤裸々に明かされている一冊だという事です。
こちらは八尾図書館で貸し出しをしていますので、気になる方は是非読んでみてください。

☆放送日☆
9月19日水曜日
12時〜 19時〜 23時〜

収録担当:西山沙織



09.13.木  
アリオ八尾SHOPNAVI♯37「SEVENDAYS=SUNDAY」
毎週日曜日午前11時から放送中の「#アリナビ!ラジオ」
番組では、毎回アリオ八尾の専門店をご紹介しています。

今週のお店は【SEVENDAYS=SUNDAY】です!
SEVENDAYS=SUNDAYは太陽と一緒に、心地の良い時間を過ごす為のオフタイムカジュアルブランドで、アウトドアスタイルを取り入れたファッションスタイルに注目し、レディース、メンズ、キッズの洋服を取り揃えています。

現在SEVENDAYS=SUNDAYでは、有名ブランドとコラボしてる洋服がたくさんあります!

まずは、世代を超えて愛されている「ウルトラセブン」のアパレルとコラボ!Tシャツ、スウェット、パーカーに「ウルトラセブン」「ウルトラマンゼロ」「エレキング」が描かれた可愛らしいデザインで、メンズ、キッズ共に取り揃えているので親子揃ってペアルックも出来ますよ!

さらに「Champion」ともコラボしていて、SEVENDAYS=SUNDAYオリジナルアイテムとなっております!
今年流行のスウェット、ワンピースがあり生地と同じ色の刺繍ロゴに注目です!ここでしか手に入らない限定商品で、在庫が無くなり次第販売終了となります。お買いお求めはお早めに。
その他、新作アイテムもありますのでお洒落な格好で、秋を満喫しませんか?

SEVENDAYS=SUNDAYは1階サンシャインコート近くのお店です!
放送は、9月16日(日)「♯アリナビ!ラジオ」のFREASH!での動画配信でお店の様子もご覧いただけます。


取材担当:乾 晴美



09.13.木  
マテックやお9月度例会「スマートフォンの便利な活用方法」
本日は八尾商工会議所にて午後7時より行われました「マテック八尾9月度例会「スマートフォンの便利な活用方法」の取材へ行ってきました。
講師はFMちゃおでDJを務めている北山ヒロトさんです。

スマホを使っている方も多いと思いますが、いまいち使い方が分からないことってありますよね。
そもそもスマホとはなんなのかやスマホの利用状況などについて初めに教えていただきました。

続いて、ビジネスに役立つアプリとして「Excel」やスマホで撮影した写真がPDFファイルやWordになる「Officelens」、名刺をデータ化できる「Eight」など教えていただきました。
どれも便利でビジネスシーンで活躍すること間違いなしです。

後半は事前に取っていたアンケートの質問に答えていきました。

スマートフォンやタブレットが普及し、携帯電話が単なる連絡手段だけではなくなり活用の仕方次第では得られる情報が著しく拡大しました。
もちろんデメリットもありますがメリットもたくさんありますので、少しずつでも使いこなせるようになりたいですね。

☆放送日☆
10月16日火曜日 はっぴいくれよん火曜日内にて

取材担当:西山沙織



09.12.水  
第11回目「Let´sバレティス/ヒロ・クロンドールバレエ・伊藤裕美
この番組は、
毎週様々なゲストをお招きし、
ヒロ・クロンドールバレエの
伊藤裕美さんと対談しながら
リスナーの皆様に健康と芸術を
身近に感じて頂き、
番組最後には、
バレティスのエクササイズを
行う番組です!

さて、バレティスとは何かというと、
皆様に、いつまでも美しく健康な身体で
生活して頂きたいという想いから考案された、
エクササイズです。
また、理学療法士監修のもと、
考案されたものなので、
お子様から高齢の方まで、
無理なく安全に取り組んで頂けるものと
なっております。

そして本日第11回目のゲストは、
「バレティストレーナーの武田さおりさん」です!

対談では、
・バレティスとの出会い
・介護施設で働いていた経験を活かして、バレティスケアに力を入れていくこと
・本部スタジオにて60歳からのバレティスケアを開催

過去に伊藤裕美先生と武田さおりさんが初めてのレッスンでのエピソード話や、
腰痛の過去の苦悩など沢山お話をして頂きました!

対談の後は、曲に合わせて
バレティスのエクササイズが
行われました。
本日も、人気No.1のエクササイズ、
「スワンアーム」。
身体全体を白鳥のように動かすものです。


FMちゃおの業務部長である鈴木さんを筆頭にちゃおスタッフメンバーも参加しました♪♪
スワンアームエクササイズ
姿勢もすごく良くなってきました(*^v^*)

これを見て興味を持たれた方が
いましたら、是非!
アリスタ前で、職場で、ご自宅で。。
「Let's バレティス」



次週も素敵なゲストをお招きしお送りいたします!
お聴き逃しなく(^^)/




ミキサー・ブログ担当:長田 結香



09.12.水  
長生きの秘訣は「食事と読書、よく笑うこと」 〜八尾市長が市内最高齢者を訪問〜
敬老の日を前に、今月の12日、田中市長が市内最高齢者の桺川チヨさんを訪問し、長寿を祝った。

桺川さんは、明治44年生まれの106歳で、市内唯一の明治生まれとなる。桺川さんは、毎朝、新聞を読むことが日課で、読書や料理なども楽しまれている。毎日かかさずバナナにココアパウダーをつけて食べ、おかゆを自炊し食べることで健康につなげており、また以前は茶道・華道の師範もされていたことから、現在の姿勢が良いことにつながっているとのこと。

この日、桺川さんの家族をはじめ、利用している施設の職員などが集まり、長寿をお祝いした。桺川さんを訪問した田中市長は、「お会いできて嬉しい。来年も是非お会いしましょう」と挨拶をし、長寿の秘訣を尋ねると「しっかりと食事をとることと読書をすること、そして良く笑うことです」と桺川さんははじけそうな笑顔で応えていた。

八尾市の100歳以上の高齢者は、平成30年9月1日時点で、女性100人・男性11人の合計111人。

(八尾市市政情報課情報提供)



09.11.火  
鐘の音収録 大聖勝軍寺
本日午前9時頃から、NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会の皆さんと、八尾市内の鐘の音の収録にお邪魔してきました。
観光ボランティアガイドの会では現在、八尾市内のお寺の鐘の由来などを調査しており、その一環としてFMちゃおでも鐘の音の収録をお手伝いしています。

本日取材に伺ったのは3つのお寺。
まずは太子堂の大聖勝軍寺です。
勝軍寺は聖徳太子が物部守屋を滅ぼすにあたって四天王に祈願し、その加護により戦いに勝ったことで建てられたと言われています。

門をくぐって左手に大きな鐘があり、まずはボランティアガイドの会の皆さんで鐘の大きさを測定。
鐘に刻まれた文字も一つずつ確認していきます。
鐘を撞くと、柔らかく大きな音が心地良く鳴り響きました。


ブログ取材担当:畔地祐希



09.11.火  
鐘の音収録 真観寺
続いてお邪魔したのは、北亀井町の真観寺です。

常光寺の兄弟寺で戦国時代の古文書や徳川歴代将軍の朱印状が残されており、鐘突堂の近くでは三好長慶・三好義継の墓も見ることが出来ます。

鐘の大きさや刻まれた文字を調査した後、こちらでも鐘を撞かせて頂きました。
真観寺の鐘は最初に回った勝軍寺と比べると鋭く強い音が響きます。
鐘の大きさはもちろん、木の素材などでも音の響きが変わるようです。


ブログ取材担当:畔地祐希



09.11.火  
鐘の音収録 光蓮寺
本日最後にお邪魔したのは、南木の本の光蓮寺です。

門の前には稲城址と刻まれた碑があり、かつて聖徳太子が物部守屋の居館のあった阿都を攻めた時に、物部守屋が兵を集めてこの辺りに稲城と呼ばれた城を構えて立て籠もり抗戦したと伝えられています。

入口から入って左手に鐘突堂があり、やや小ぶりな鐘が釣られています。
こちらの鐘は現在は痛んでおり、除夜の鐘の時にのみ撞いているようです。
鐘に刻まれた文字も摩耗し、少しひびのある様子も見られました。
調査の後で撞いてみると、気持ちよく残響のある音が鳴りました。


ブログ取材担当:畔地祐希



09.11.火  
情報プラザやお「環境活動のご紹介」(9月24日放送分)収録
情報プラザやお 毎月第4月曜日は環境活動のご紹介をお届けしています。

本日9月24日(月)放送分の収録を行いました。
ご出演は、環境アニメイティッドやお運営委員 岡見さん、つどい 新福さん、環境アニメイティッドやお事務局の新葉さんです。

お話の内容は、10月27日(土)・28日(日)に開催します『いきいき八尾 環境フェスティバル2018』。
今年も、八尾のこと、環境のことをみんなに知ってもらい、体験型コーナーや自然とふれあう企画が盛りだくさんです♪

今年初の催しや親子で楽しく参加できるイベントをご紹介しています!

番組の後半は、みなさんにこれまで環境活動されてきた経験話をしていただきました。いろんなお話が出てきますのでお楽しみに(#^.^#)

☆いきいき八尾 環境フェスティバル2018
10月27日(土)午前10時〜午後4時
開催場所:アリオ八尾

10月28日(日)午前10時〜午後5時
開催場所:大阪経済法科大学花岡キャンパス

午前10時〜午後4時
開催場所:しおんじやま古墳学習館
*会場へは電車やバスでお越しください。また、雨天の場合は一部中止になります。また、アリオ八尾〜花岡キャンパス間は無料シャトルバスをご利用ください。


情報プラザやお「環境活動のご紹介」
9月24日(月)12:00〜
再放送:19:00〜・23:00〜

担当:川口とも



09.11.火  
趣味の切手展〜アリオ八尾
9月10日(月)〜14日(金)まで、アリオ八尾2階ファッションフォレスト内催事スペースで、公益財団法人日本郵趣協会 関西地方本部 八尾支部主催「趣味の切手展」を開催しています!

毎年八尾市文化会館プリズムホールで行っていましたが、アリオ八尾では初の開催です。

日本の夜景シリーズや浮世絵シリーズ、鉄道シリーズ他近年発売された切手のシリーズを中心に、八尾支部会員の切手作品約18フレームを展示しています。

ちびまる子ちゃん、ゲゲゲの鬼太郎、ONE PIECEなどのアニメヒーローシリーズや世界遺産シリーズ、伊勢志摩サミットの貴重な切手の展示には、来られた方も間近でじっくり見ていらっしゃいました。

古い1970年代の外国の切手は、日本の切手とはまた違ったデザインで楽しいです♪
映画で大人気のロード・オブ・ザ・リングやディズニーキャラクターのシリーズは今回一番の見所です。

切手に関するお話や日替わりの展示などもありますので、是非足をお運びください(#^.^#)

『趣味の切手展』
日時:9月10日(月)〜14日(金)午前11時〜午後6時
会場:アリオ八尾2階ファッションフォレスト催事スペース

*イベントのお知らせ
・「2018近鉄沿線支部(布施・八尾・奈良・大阪南・生野)合同例会in生野開催」
10月13日(土)午後1時30分〜生野郵便局西側通用門前集合です。また、12時〜は「無料体験型切手教室&支部おこし」2018ジョイント生野ふれ愛切手フェスティバルも同時開催します。参加無料、どなたでも参加大歓迎です。
お問合せ 生野郵趣会 代表青木まで TEL090-2184-6548

・「大阪秋の切手展2018in京セラドーム大阪」
日時:10月6日(土)〜7日(日)午前10時〜午後5時
場所:京セラドーム大阪9階スカイホール
入場無料です。

ブログ担当:川口とも



09.10.月  
情報プラザやお 「健康バンザイ」収録
9月20日(木)放送の、情報プラザやお
「健康バンザイ」の収録を行いました。

お越しいただいたのは、八尾市保健センターの橋さん、小升さんです。

9月は“がん征圧月間”です。
多くの方にがん検診を受けていただくために、がん検診についてお話をしていただきました!

「がん検診を受けないといけないのはわかっているけど…」と思っているあなた!この放送をお聞きいただくと、健診の目的や種類、年代別健診の案内も知ることができます。

また、10月14日(日)はアリオ八尾3階レッドコート吹き抜けにて、午前10時から午後4時まで、がん検診に関するイベントを行う予定です。クイズラリーや大腸トンネルなどの体験型コーナー、相談支援も行いますので、ご家族そろってお越しください!

☆9月20日(木)放送
情報プラザやお「健康バンザイ」
お昼12時〜、午後7時〜
お楽しみに!!

担当:河野拓也



09.10.月  
スポーツ文化のお知らせ(9月15日・22日・29日放送分)収録
毎週土曜日、午前9時30分から放送している「スポーツ文化のお知らせ」9月15日(土)【再放送22(土)・29日(土)】放送分の収録を行いました。
今回は、生涯学習スポーツ課の北野さんと壷田さんに10月に行われるイベントのご紹介をして頂きました。

八尾市民大学講座、人権学習講座や、秋のサイクリング大会などイベントが沢山あります。
他に、「まちのなかの達人」冊子のご登録いただける方を現在募集中です。このことについても詳しくお話頂いています。

ぜひ放送をお聞きください!!

スポーツ文化のお知らせ
放送日:9月15日(土)午前9時30分〜
    再放送は9月22日・29日(土)午前9時30分〜

収録担当:乾 晴美



09.10.月  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお(2018年9月12日・9月19月日放送分
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」今回は9月12日・9月19日放送分の収録を行いました!

今回のゲストは「劇団暇だけどステキ」から、おさみきさんと、日比リコさんにお越し頂きました。
10月5日(金)〜10月8日(月)HEP FIVEにて開催されます、劇団暇だけどステキ 旗揚げ20周年記念公演【ショウゴウ】について、それぞれの役柄や見所、稽古場での出来事などを楽しくお話されています♪

劇団暇だけどステキ旗揚げ20周年記念公演

☆公演スケジュール
10月5日(金)19:00〜
10月6日(土)13:00〜・18:00〜
10月7日(日)13:00〜・18:00〜
10月8日(月)14:00〜

☆チケット
前売り:3,300円
当日券:3,500円

☆会場
HEP FIVE 8階
(大阪市北区角田町5-15)

詳しくは、ホームページをご覧ください!!


この収録風景はUstreamとFRESH!の「ちゃおテレ」でも動画でご覧いただけます!

今回の収録の模様は、
●前編 9月12日(水)午後2時〜午後2時30分
再放送 9月19日(土)午後9時〜午後9時30分
●後編 9月19日(水)午後2時〜午後2時30分
再放送 9月22日(土)午後9時〜午後9時30分
で放送致します。

収録担当:乾 晴美



09.09.日  
永畑地区敬老慰問演芸大会
本日、午前9時から永畑小学校体育館で「永畑地区敬老慰問演芸大会」が行われました。

永畑地区高齢クラブ連合会・永畑地区青少年育成連絡協議会の共催で行われ、地域の子ども会の子ども達がおじいちゃんおばあちゃんに向けてダンスや歌を披露します。

子ども会によって衣装を揃えたり、ポンポンを持ったりと様々!
演出も合唱の途中に手話が入ったり、ボディーパーカッションを取り入れたりと工夫をされていましたよ。

プログラムが終わると子ども達から「おじいちゃん、おばあちゃんいつまでも元気でいて下さい」という言葉があり、観覧されている方々はニッコリとされていました。


子ども達のパワフルな姿と言葉に体育館内は温かい雰囲気に包まれていました。



当日は参加した子ども達にお話をお伺いしましたよ。
永畑地区敬老慰問演芸大会とインタビューの模様は9月17日(月)午後8時30分から放送の「わがまちNOW」でお送りします。


取材担当:小川愛咲子



09.09.日  
第71回 八尾高校体育祭
昨日の降雨により、本日開催となった体育祭。
この日も朝から雨が降り、グランド整備や予定変更が行われましたが、開催が決定しました。

9時30分頃から開会式。
行われた競技は、応援合戦、ダンス、スタンツ。
日頃の練習の成果を発揮しようと元気に披露していました!

応援合戦は、赤、青、黄、緑、紫、桃、橙、白の団に分かれて披露し、曲目やダンスに個性が出ていましたよ!

次に、全校女子による学年ごとに分かれてのダンス。グラウンドを広く使ったパフォーマンスに迫力を感じました!

そして全校男子による八尾高伝統の八尾高スタンツ。スタンツでは太鼓の音や掛け声に合わせて息の合った体操を披露してくれました。

競技に大幅な変更があったものの、力強くたくましい姿に大きな拍手が送られていました!3年生にとっては最後の体育祭。この日に向けて練習してきた日々も仲間との大切な思い出になったのではないでしょうか♪

体育祭の様子は、
9月14日(金)お昼12時、午後7時の2回
「情報プラザやお」でお送りします。

取材担当:河野拓也



09.09.日  
平成30年度南山本地区 敬老祝寿会
本日午後1時から、JA大阪中河内本店2階大ホールで「平成30年度南山本地区 敬老祝寿会」が開催されました。

会場には、血管年齢測定や足指力測定、血圧測定の健康づくりコーナーもありました!

二部の演芸会の前に式典を行いました。
田中誠太八尾市長をはじめ、曙川中学校、南山本小学校の先生方、山本出張所他、来賓の方々がご出席されました。

開会の言葉 、黙祷、藤田委員長挨拶のあと最高齢者の表彰が行われました。南山本地区に100歳以上の方が4名いらっしゃいます!ご家族の方へ記念品が授与されました。

次に来賓の方々と児童代表のお子様がお祝いの言葉を述べられました。子ども達の「いつも見守ってくれてありがとうございます。」と伝えられると、会場のみなさんのお顔に笑顔が見えました。

代表者お礼の言葉では、皆様からのお祝いの言葉に胸をつまらせ涙声で思いを伝えていらっしゃいました。

つづきA  取材担当:川口とも



09.09.日  
平成30年度南山本地区 敬老祝寿会A
第2部の演芸は南山本幼稚園の子ども達のリズムあそびからスタートしました!
「おじいちゃん、おばあちゃんいつまでも元気でいてください。」大きな声で届けると「わ〜かわいい」と来られた皆さんの心が和んだようです。

曙川中学校コーラス部のミュージカルにも大きな拍手が送られていました。

今年初めて出場の箏曲合奏やカラオケでは懐かしい曲が流れ、一緒に歌われている方もいらっしゃいましたよ♪
踊りでは鮮やかな衣装で登場される方への声援で会場が盛り上がり、プロのジャズシンガーの歌声を楽しみました。

毎年恒例の”水戸黄門漫遊記”の舞台が始まると大拍手と声援が飛び交います!出演は福祉・学校の先生・コミセンの方です。今時の話題を盛り込み、笑いが絶えませんでした。

最後は河内音頭と抽選会で、今年も笑顔あふれる楽しい敬老祝寿会となりました。

出場された、貴泉会、南寿会、南小PTA、長寿会、高齢者、温和会、福祉有志のみなさんの元気な舞台発表にパワーを頂きました。来年の敬老祝寿会も楽しみにしています(*^_^*)

*この模様は9月26日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します

取材担当:川口とも



09.09.日  
情報プラザやお「こどもちゃお」収録(2018年9月27日放送分)
本日、午後2時からFMちゃおの公開スタジオ・アリスタにて情報プラザやお「こどもちゃお」の収録を行いました!

先月は猛暑のため子供たちの熱中症予防にお休みをして、1ヶ月ぶりの収録です。
今回参加したこどもアナウンサーは9人。
今月は先日の台風21号を振り返り、「防災」をテーマにお話ししていきました。
台風が来た時に子供たちがどのように過ごしていたのか、周りにどんな被害があったのかを話してもらい、改めてどういう備えをしていけばいいのか確認していきました。

また、今月は大学生ボランティアのボランティアレポートはお休み。代わって、八尾市ボランティア教育振興会の角田会長から子供たちに防犯クイズを出題して貰いました。
いざという時に子供たちが危険な目に遭わないように、注意点をしっかりと確認しておきましょう!

今回の放送は、9/27(木)情報プラザやお「こどもちゃお」の時間。
放送時間は12:00〜、再放送が19:00〜です。
お楽しみに!


担当:畔地祐希



09.09.日  
第10回 久宝寺寺内町燈路まつり(顕証寺会場)
第10回「久宝寺寺内町燈路まつり」

顕証寺の光雲閣では恒例の音楽ライブが行われ、会場は大いに盛り上がりをみせました。

当日は、出演順に
・大阪音楽大学ジャズコース出身の2人組『Step in the Party』
・兵庫県西宮市出身のシンガーソングライター『岸本絵梨香』さん
・温かく優しく包み込む歌声が特徴のシンガーソングライター『さちかぜあきの』さん
・神戸発信のフォークシンガー『作人』さん
・兵庫県三田市出身のシンガーソングライター&マンドリンプレイヤー『藍田真一』さん
の5組が登場。

客席では、音楽に合わせて体を揺らす人、知っている曲に合わせて口ずさむ人などの姿も見られ、皆さん思い思いにライブを楽しんでいました。

当日の模様は、10月28日(日)19時〜21時放送の「音ちゃお」にてお届けします。

担当:北山ヒロト



09.09.日  
第10回 久宝寺寺内町燈路まつり(顕証寺会場)
こちらは、久宝寺寺内町燈路まつり(顕証寺会場)での様子です。

境内には回転焼きやフライドポテト、射的などの屋台が並び、多くのお客さんで賑わっていました。
手芸品も売られていて、手作りのアクセサリーは可愛かったです。
また、ビールや枝豆などおつまみもあり、お父さんたちは日ごろの疲れを癒していました。

本堂では、午後6時30分から「舞楽法会」が行われました。
雅楽と舞と声明のコラボを一目見ようと、本堂には大勢の方がこられていましたよ!
初めて見る天狗の姿に驚いている子どもたちもいました。
太鼓や笛の音、迫力があり鳥肌が立ちました。かっこよかったです!

取材担当:加藤香緒梨



09.09.日  
第10回 久宝寺寺内町燈路まつり(顕証寺会場)
久宝寺寺内町燈路まつり(顕証寺会場)
最後を飾ってくれたのは山門にて恒例の河内音頭。
雨がパラパラしていたので少し時間が早まりました。

4人の子ども音頭大使と久乃家一門の皆さんによる音頭に、徐々に踊りの輪が大きくなっていきました。

小さいお子さんから、大人の方まで老若男女問わず踊りを楽しんでいる様子でした。

今年は台風で大変でしたが、無事に燈路まつりを迎え、燈路の温かい光を感じることが出来ました。

来年も楽しみです。

取材担当:加藤香緒梨



09.09.日  
第10回 久宝寺寺内町燈路まつり(八尾の杜・愛の郷会場)
久宝寺寺内町燈路まつり、八尾の杜・愛の郷会場では、午後5時30分ごろから灯籠の点灯式が行われました。

八尾の杜・愛の郷に入所されている方々の手によって灯籠に灯がともされていきました。職員の方々にサポートされながらひとつひとつ灯してくれましたよ。

そしてこちらの会場では、ダンスパフォーマンスが披露され、ダンスを披露してくれた子どもたちの姿に皆さん惜しみない拍手を送られました。

顕証寺の会場に負けず劣らず、八尾の杜・愛の郷会場も盛り上がりを見せました。

取材担当:木坂浩三



09.09.日  
第10回 久宝寺寺内町燈路まつり(久宝寺まちなみセンター会場)
こちらは、第10回 久宝寺寺内町燈路まつり(久宝寺まちなみセンター会場)での取材の様子です☆

許麻神社で行われる予定でした「久中ジュニアダンス部」のダンスは、天候の都合で午後2時20分からまちなみセンターの室内で披露されました。
発足したばかりの「久中ジュニアダンス部」。
なんと今回が初披露だそう!
3人の子供たちは、緊張した様子で自己紹介し、おそろいの衣装で元気なダンスを見せてくれました♪
会場のみなさんも手拍子をしながらノリノリでした(#^.^#)

そして午後5時40分から燈路まつりのオープニングセレモニー。
主催者、田中誠太八尾市長のあいさつの後、顕証寺有志、許麻神社雅桜会による雅楽演奏とともに、午後6時に点火されました。
それぞれの思いを込めた言葉が筆で書かれた燈路は、きれいに灯っていました。

まちなみセンターの外ではかき氷、おでんが販売されていて、セレモニーが終わると行列ができていました。
おでんもたくさん用意されていて、みなさんとてもおいしそうに召し上がっていました(*^-^*)

取材担当:加藤香緒梨



09.09.日  
第10回 久宝寺寺内町燈路まつり(久宝寺寺内町)
燈路まつりが行われている久宝寺寺内町、火の見やぐら付近では、「光のアート」が行われ夜の闇を幻想的に照らし出していました。

また、麟角堂ではお花やステンドグラスの展示が行われていました。古民家の風情溢れる姿と作品との調和が非常に素晴らしかったです。

見に来たお客さん達も感嘆の声を上げていらっしゃいました。

取材担当:木坂浩三



09.09.日  
第10回 久宝寺寺内町燈路まつり(久宝寺寺内町)
燈路まつり開催中の久宝寺寺内町、道にも灯籠が立ち並び久宝寺寺内町の街並みを彩ります。

念沸寺では、手づくりの小物やフランクフルトの販売が行われていました。ここも、たくさんの方が訪れ賑わっていましたよ。

久宝寺寺内町を、灯籠の明かりに誘われて皆さん街の散策を楽しまれていました。

ブログ担当:木坂浩三



09.09.日  
近畿大学×みせるばやおポスターセッション
午前11時からリノアス8Fみせるばやおにて
近畿大学×みせるばやおポスターセッションが開催されました。

このプロジェクトは9月9日(日)八尾河内音頭まつりにて行われる予定でしたが、まつりの中止に伴い急遽みせるばやおにて行われました。

近畿大学経営学部文能ゼミの学生さんが
技術力やシェア率の高い八尾の企業の魅力を伝えたいとポスターを使って紹介してくれました!
この日は親子合わせて約100名の方が来場された様です。

このプロジェクトを通して企業と繋がり、企業の仕組みもよく分かったと学生さんが答えてくれました(^O^)
これからますます八尾の企業に興味をもってくてる人が増えるといいですね♪

取材担当:森山紗貴子



09.09.日  
曙川東小学校区敬老祝寿式
本日、午後1時30分から曙川東地区集会所 第二集会室にて
曙川東小学校区まちづくり協議会主催「曙川東小学校区敬老祝寿式」が行われました。

約100名の地域の高齢者の方が集まっていらっしゃいました。

第一部の式典では校区まちづくり協議会 山下会長からの主催者挨拶と、ご来賓の田中誠太八尾市長や曙川東小学校の本多校長らからご祝辞を頂きました。

第二部の余興では曙川東小学校の児童が歌やダンスを披露し、他にも日本舞踊や和太鼓が披露され高齢者の皆さんも自然と笑顔になっておられました♪

最後に笑福亭仁昇師匠による落語で会場内が笑いに包まれました☆
これからも笑顔で長生きしてくださいね(^^)

取材担当:森山紗貴子



09.09.日  
河内家菊水丸 河内音頭 踊り納め盆踊り大会
本日午後6時からファミリーロード 河内音頭記念館前にて
踊り納めの盆踊り大会が行われました。

山口レコードの社長さんのご挨拶などがあった後、河内音頭記念館の館長の河内家菊水丸さんの音頭で踊り納めの盆踊り大会が始まりました!

外はあいにくの空模様でしたが、アーケードの下は踊り納めという事で大変盛り上がっていました♪

地域の方や家族連れも多く踊りの輪はどんどん横に大きくなっていました。

午後8時まで踊りを踊ったり、手拍子をして集まった方々は楽しんでいました(^-^)

この様子は11月4日(日)「音ちゃお」で放送しました。

取材担当:森山紗貴子



09.08.土  
消防協力者に対する感謝状贈呈式
本日午前9時半より、八尾市消防本部2F消防署長室にて「消防協力者に対する感謝状贈呈式」が実施されました。

2018年7月22日(日)に八尾市二俣地区で発生した建物火災で、迅速かつ適切に要救助者を救出した60代の男性と50代の男性2名に対して消防署長から感謝状が贈られます。
お2人は煙と熱で避難路を断たれて逃げ遅れた高齢女性が家屋の2Fベランダにいるのを発見し、梯子を使って救助されました。

贈呈式では森本署長からお2人に感謝状が手渡され、勇気ある行動に感謝を述べられました。
式の後には署長室で和やかに歓談され、その時の様子などをお話しされていました。

この模様は後日、FMちゃおの番組で放送予定です。


担当:木坂浩三



09.08.土  
八尾市理科作品展
本日から、八尾市文化会館プリズムホール4階 大会議室にて「八尾市理科作品展」が開催されています。

八尾市内の小学校・中学校の生徒さんが、夏休みの宿題で取り組まれた、理科の研究・発明が、毎年この時期に理科作品展として発表されます。

お子さんの作品を見に、ご家族の方がたくさん来られていました。

昆虫・植物・食べ物・天体など生活の中で身近な疑問から研究・実験される内容が多く、来られた皆さんも「おもしろい!」「すごい!」と感心されている作品ばかりです!

今回の”八尾市長賞”を頂いたのは、小学4年生の「カマキリのかんさつ日記」。カマキリの孵化から立派に成長する過程を記録しています。生徒さんが餌になる昆虫を取りに行き、えさやりや温度管理、脱皮した様子など細かく記しています。仲間を食べたり、体が変形し亡くなっていく様子など細かく観察し、生徒さんの心情も書かれています。みなさん観察に感動していました。

また、土砂災害の実験や液状化現象の実験、アルファ化米についてと防災に関する研究もありました。

”レモン電池”の研究や”クモはなぜ自分のクモの巣に引っかからないのか?”など面白い内容もたくさんありました♪

実際に触れたりできる工作などには、お子様だけでなく大人の方も楽しんでいらっしゃいました(*^_^*)

今年も楽しみ発見する作品ばかりです!みなさん是非足をお運びください。

八尾理科作品展は、本日は午後4時まで
明日9月10日(日)は午前9時〜15時まで行われます。入場14時30分までです!

ブログ担当:川口とも



09.08.土  
たまごビル 生きる力をつける健康講座 『「健康な加齢」と予防の大切さ-105歳の日野原重明先生を看取って-』
本日正午から、たまごビル5Fたまごホールで「生きる力をつける健康講座」が開かれました。
今回は聖路加国際病院院長の福井次矢先生を講師にお招きし、『「健康な加齢」と予防の大切さ-105歳の日野原重明先生を看取って-』というテーマで行われます。

優れた医師・教育者であり、多くの人々の人生の道標ともなっていた日野原重明先生。昨年7月に105歳で逝去された日野原先生から多くの教えを受けた福井先生が、日野原先生が実践していた「健康な加齢」とそのために必要な「予防医療」についてお話しされました。

「健康な加齢」とは高齢となっても大きな病気や怪我を防ぎ、社会と繋がって自由に生活を楽しめる健康寿命を延ばしていくこと。
そのためには脳卒中や心臓病、認知症、骨折、肺疾患などを予防していくことが重要です。
身体的には禁煙や適度な運動、食事・飲酒量に気を使うことで健康状態が大きく改善されます。
かと言って分かっていてもなかなか取り組めない人も多いので、好ましい生活習慣を獲得するための過程に配慮する必要があるということでした。
また、社会とのつながりを保つことで精神的にも気持ちが上向きになり、それが健康面でも血圧の低下や免疫の向上に繋がって相乗的に良い効果が得られるようです。
ボランティアや寄付など、他人のために活動することが健康に良い影響をもたらすという研究もあるそうですよ。

最後には田中誠太八尾市長からも八尾市の健康に関するお話があり、市長から福井先生へ花束が手渡されました。

この模様は9月25日(火)の「八尾市からのお知らせ」内でお届けいたします。


担当:木坂浩三、畔地祐希



09.08.土  
医真会ふれあい祭り
今年も医真会八尾総合病院の駐車場で、ふれあい祭りが開催されました。
(主催:社会医療法人医真会 地域交流委員会、共催:八尾市地域包括支援センターあおぞら)

天気予報では雨でしたが、夕方の空は曇り。昼間に少し降っていたおかげで気温がさがり、ちょうどいい感じになりました。

まだ明るい午後5時、田中誠太八尾市長が櫓にあがり、「楽しんで下さい」とご挨拶。
フランクフルトやわたがし、たこ焼きなどの屋台、パターゴルフなどのコーナーがスタートしました。
いつも人気の射的のブースにはみるみる長い列が・・・。

午後6時の盆踊りの時間が近付いてくると、浴衣姿の近所の方や、病院から車椅子で来場された方など、ぞくぞくと集まってこられ、よりにぎやかになってきました。

音頭はもちろん国分家竹春一門の皆さん。
最初に竹春師匠(二代目)がご挨拶され、
お弟子さん方の音頭が始まりました。
河内音頭、江州音頭に合わせて踊り手さんのステップもはずみます。
午後7時を過ぎると、ちょっとお天気があやしくなってきました・・・。
が、竹翁(先代竹春師匠が昨年11月から竹翁に)、トリの二代目と、皆さん音頭を聞いて楽しみ、踊って楽しんでいました。
うーん、さすがにうまい!と唸っておられる方もおられましたよ。

音頭をたっぷり堪能した後、8時前からは大抽選会。
お米やマッサージクッションなどが当たり、当選者の名前が読み上げられるたびに大きな歓声があがっていました。

この祭りの模様の一部は後日放送致します。


放送番組 「八尾市からのお知らせ」内
放送日時 2018年9月22日(土)
      午前8時30分
        再放送 同日午後1時30分

担当:松本真理



09.07.金  
情報プラザやお「くらしを科学する」収録(2018年9月17日放送分)
情報プラザやお、毎月第3月曜日は「くらしを科学する」の時間です。
担当はアクアフレンズの美濃原弥恵さん。
今月のゲストは、大阪府中部農と緑の総合事務所 地域制作室総括主査の馬場とも子さんです。

8月13日に長瀬川・玉串川が「大和川分水築留掛かり」として世界かんがい施設遺産に登録されたということで、馬場さんには世界かんがい施設遺産のお話や登録されるまでの選考のお話などを中心にお聞きしています。

今回の「環境一口メモ」のコーナーでは、アクアフレンズの川崎芳子さん、皆木喜久子さんから「モロヘイヤ」についてのお話。
野菜の王様とも言われる高い栄養価や美味しい料理のレシピをご紹介されています。
こちらもお楽しみに!

放送は9月17日(月)お昼12時から、再放送が午後7時からと午後11時からです。


担当:畔地祐希



09.07.金  
井住哲司 長月のガラス展
本日7日から13日まで、ギャラリールーエにて
「井住哲司 長月のガラス展」が開催されております。
時間は午前11時から午後5時まで(最終日は午後4時まで)となっています!

ギャラリールーエでガラス展が開催されるのは初めてで、切子の技法を施されたガラスが並んでいました。
切子とは、ガラス加工・工芸の工法で伝統工芸に認定されているガラス工芸品です。

最初に青や赤などの色のついた色被せガラスにデザインを描き、ダイヤモンドが埋め込まれた円盤を回転させ目印にそってグラスを押し当てて削り、模様をつけていきます。様々な種類があり江戸切子や薩摩切子、天満切子などがあります。

井住さんに聞いたところ今回120〜130程の作品が展示されていて、グラスやお皿、小鉢、花瓶などの種類があります。一つ一つ値段がついており、気になるものがあればなんとその場で購入することもできるようになっています!

井住さんの師匠は一度無くなってしまった薩摩切子の復刻に携わったそうです!
他にも切子のデザインがたくさんあり、丁寧に詳しくお話してくださいました。奥が深く、味わいのある伝統工芸、ぜひ実際に目で見て、触れて頂きたいと仰っていました。

また、井住さんは「掌」七人展にも参加されるそうです!
日付:9月18日(火)〜24日(月祝)
時間:午前11時〜午後6時(最終日は午後4時)
場所:京都市下京区「ちいさいおうち」

この模様は明日9月8日の街角レポートにて放送致します。

ブログ取材:辻内かおり・中野葵夕



09.07.金  
株式会社シーキューブ 家づくりフェア
本日、午前10時から、アリオ八尾3階アカチャンホンポ前で
「株式会社シーキューブ 家づくりフェア」が開かれております。

このイベントは、9月7日(金)から9日(日)の3日間開催されており、時間は午前10時から午後4時までとなっております。

より多くの人に株式会社シーキューブのことを知ってもらうことを目的に開催されているこのイベント。
まず株式会社シーキューブがどんな会社なのかを知ってもらい、これまでの施行事例を大きな写真などで紹介していました!
また、新築からリフォームのことまで何でも無料相談を受け付けており、お客様一人ひとりにあったご提案をし、お悩みを解消してくれます。なんと今回相談に来てくださった方にはセブン&アイの商品券500円分がもらえます!
先日大阪に台風が直撃致しました。お家のことでお困りのことがある方はお気軽にお越しください!

そして、八尾の南木の本に新しいモデルハウスが完成しました!
完成見学会が15日(土)・16日(日)・17日(月)の午前10時から午後5時まで開催されます。予約不要で見学いただけます!
9月27日(木)・28日(金)にはシーキューブで秋の住まいのリフォーム大相談会も午前10時から行われます!来場された方には7つの特典があるそうですよ!ぜひご相談に行ってみてください♪

ブログ担当:中野 葵夕



09.07.金  
情報プラザやお「くらしの情報」(2018年9月10日放送分)収録
情報プラザやお毎月第2月曜日は「くらしの情報」をお送りしています。

パーソナリティは角田禮子会長と八尾市産業政策課の松本繁和係長です。

はじめに松本係長より「カード預かります詐欺について」の事例をご紹介されました。

今回のゲストは、八尾市危機管理課課長 相原 貴史さと課長補佐 佐々木 康弘さんです。

番組前半は、相原課長より先日の台風21号の八尾市内の被害を具体的にお話されました。
後半は、佐々木課長補佐より「倉敷市災害派遣に関して」のお話をして下さいました。

7月末より約一か月間、被災地に入り様々な活動をされてきました。八尾市にも取り入れたい項目もあり、学んだことも多かったそうです。

自助・共助・公助の大切さはもちろん、自分たちでできる家具の配置や災害時の連絡手段など早急に対応のお願いもありました。また、時間帯によっては子供たちや女性の皆さんの救助活動の期待も伝えていらっしゃいました。


〜放送日〜
9月10(月)情報プラザやお「くらしの情報」
12:00〜・19:00〜・23:00〜

収録:川口とも



09.06.木  
コットンロード 河内木綿づくり活動 復旧作業
本日午前9時より佐堂東交差点付近中央高架下コットンロードにて「河内木綿づくり活動」の取材にお邪魔しました。

本来なら、綿の収穫作業を行う予定でしたが先日の台風21号の影響で杭や苗が倒れており、今回は復旧作業を行いました。
実っていた綿も風で地面に落ちていたり、木も倒れていたりと被害の大きさを目の当たりにしました。

この後も皆さんで協力して杭を立て直し、伸びてきた苗を一つ一つしっかりと支柱にくくり付けていきました。

次回は10月12日(金)に行う予定です。美園小学校の皆さんも参加されます。
立派な綿がきちんと収穫出来ますように…。

取材担当:乾 晴美



09.06.木  
「やおのつとむ便り」収録を行いました〜9月24日放送分
「やおのつとむ便り」収録を行いました〜9月24日放送分

本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

”やおのつとむ”こと、小鍛治 孜さんは難病を乗り越え、難病の方・ご家族の方々の相談や楽しい催し、講演会を開くなどの活動をされています。
小鍛治さんが体験・経験されたお話を通じて”難病”という認知を広め”絆”を深めていく番組です。

今年は災害が多い年のような気がします。小鍛冶さんも災害時の対策をされているそうですが、先日の台風21号は関西に大きな被害をもたらしました。八尾市でも避難指示が出て、小鍛冶さんも避難を実施したそうですが思わぬ出来事に遭遇したそうです。

9月24日(月)再放送9月28日(金)のお話は、
秋はお月見の季節ですね。懐かしいお月見の思い出話から始まりました。そして、
「つとむアドバイス!」は小鍛冶さんの台風避難体験から”避難開始から見えたこと”です。


「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分
お楽しみに!(^^)/

担当:川口とも



09.06.木  
山田画廊 特別企画展「サムホール展」
9月4日(火)から10日(月)まで、
山本町南にあります山田画廊において
特別企画展 サムホール展が行われています。

この場所は写真家・山田哲生さんによるArtSpace。
今回は、写真ではなく絵画の展示です。
「サムホール」とは、
小さなキャンパスでの絵画のこと。
85点の作品が展示されています。

油絵や水彩画の他、革でできた作品や
手袋を使ったものなど様々。
1つの作品の大きさは小さくても、
その中に広がる世界は個性豊かで、
どれも見入ってしまいます。

気に入った作品は購入も可能です。
(一部対象外あり)
お値段も手頃で、サイズも小さいので
飾る場所に悩むこともありませんね。

●特別企画展「サムホール展」●

9月4日(火)〜10日(月)
午前11時〜午後7時まで
※最終日のみ午後4時まで

場所は、八尾市山本町南3-2-20
近鉄大阪線 河内山本駅 南出口から
南へ徒歩約4分の所にあります山田画廊です。

入場無料!
お気軽にお越しくださいね。

ブログ取材:居内千恵



09.06.木  
情報プラザやお 9月18日放送分収録
毎月第3火曜日の「情報プラザやお」では、八尾商工会議所青年部の皆さんにご出演いただき、普段の青年部の活動や毎月行われる例会のご紹介、経営・所属されている企業や商店のPRなどをお話し頂きます。

八尾商工会議所青年部とは、経営者としての人格、教養及び経営能力を高め企業の社会的責任を自覚するとともに、会員相互の親睦を図り、あわせて八尾商工会議所の事業活動の一翼を担う事を目的とする団体です。会議所へ入会されている満50歳までの経営者、幹部職員が、さまざまな例会活動を通じて自己研鑽、地域貢献活動を行っています。

本日は、八尾商工会議所青年部本年度会長 美馬 功之介さんにお話をお伺いしました。
青年部が創立30周年という節目を迎えるという事で、創立30周年記念事についてや、美馬さんが青年部に入ったきっかけなどをお話頂いています!

放送をお楽しみに!!

9月18日(火)午後12時からの「情報プラザやお」
再放送は午後7時、午後11時です。

収録:乾 晴美



09.05.水  
平成30年度 高齢者ふれあいの湯 (春日温泉)
本日、午後1時30分から八尾市春日町にある春日温泉で「高齢者ふれあいの湯」が行われました。
毎年9月と10月に八尾市内の13の浴場で開催される催し。
八尾市在住の65歳以上の方を対象とし、高齢者の交流と健康増進を目的に健康相談・血圧測定やマジックなどの楽しいイベント、無料入浴が実施されます。

今年度の初日となる今日は15名前後の方が参加しました。
予定していたアトラクションは昨日の台風の影響で中止となってしまいましたが、高齢者あんしんセンターりゅうげの職員さんから血圧測定と施設案内、イベントのお知らせを受けた後、ゆったりと入浴を楽しまれました。
今回も入浴券がもらえるスタンプラリーを行っていますので、参加できる方はぜひお近くの浴場で開催される際はご参加ください。

なお、明日に開催予定だった高砂温泉での「ふれあいの湯」は台風の影響で中止となっています。
次回は9/10(月)、午後1時から相生町にある浦島温泉での開催です。
参加される方は浦島温泉まで電話にてお申込み下さい。
TEL 072-922-0507


ブログ取材担当:畔地祐希



09.05.水  
情報プラザやお 広報だより「あんなとこ こんなこと」(収録9月7日(金)放送分)
毎月第1金曜日は、情報プラザやお 広報便り「あんなとこ こんなこと」をお送りしています。

本日は、9月7日(金)放送分の収録を行いました。
今回は八尾市の路上喫煙マナーについて、八尾市路上喫煙マナー向上推進員連絡会から代表をされている田中米征さんと世話人の松田隆雄さん、八尾市環境保全課から小山喜夫さんにお話頂きました。

担当:木坂浩三



09.05.水  
第10回目「Let´sバレティス/ヒロ・クロンドールバレエ・伊藤裕美
本日も、午後3時から、
アリオ八尾2階アリスタにて、
生放送でお届け致しました。
ヒロ・クロンドールバレエプレゼンツ、
「Let'sバレティス」

この番組は、毎週様々なゲストをお招きし、
ヒロ・クロンドールバレエ代表の
伊藤裕美先生と対談をしながら
リスナーの皆様に芸術と健康を
身近に感じていただき、
番組最後には、バレティスの
エクササイズを行います。

今回は、ゲストに
サラヴィオビューティーサロン代表
神野史帆様をお迎えして
お送り致しました。

サラヴィオビューティーサロンは、
今年の6月にオープンしたばかりの
男性も女性も共に通える、
完全予約制のエステサロンです。
エステメニューの紹介や、
受けられたお客様の反応を
まず始めにお話しされていました(^^♪

その他、サロンの隣に併設されている
トレーニングジムで、伊藤先生と
「美と健康」をテーマにした、
エステとバレティスを
コラボしたイベントを開いた話や、
神野さんのエステ以外の活動の
(ジャズダンス、
バーレスクダンスの先生)
話もされていました。

お二人は、
「美は健康につながる。
バレティスをして、
自分の身体を解放してから、
エステを受けることはオススメ」だと
口をそろえておっしゃってました!

対談を終えた後は、
バレティスの体験の時間です。
本日のエクササイズは、
「スワンアーム」。

体験された皆さんは、
今日も気持ちよさそうに
していましたよ!

来週の番組のゲストは、
バレティストレーナーの
武田さおり様です。

来週も皆さん一緒に、
「Let's バレティス」♪

※サラヴィオビューティーサロンの
住所です。
〒550−0015
大阪市西区南堀江1−10−2
田中ビル4F

お問い合わせの電話番号は、
06−6568−9999

心斎橋の四ツ橋通りの
大きなYAMAHAの建物の前の
黄色いビルの4階です。
お近くにお越しの際は是非、
お立ち寄りください。

ミキサー担当:永井 優



09.03.月  
和食料理教室 南木の本防災体育館 調理室
午前10時30分から南木の本防災体育館の調理室で、「和食料理教室」が開かれ、和食の基本と応用をプロから学ぼうと、20名が参加されました。

講師は、そば処≪楠喜≫店主の楠原茂さん

本日の献立は、
☆帆立貝のしんじょのお吸い物
☆若鶏の味噌漬け焼き
☆土鍋で炊くきのこご飯

普段から料理をする方が多く手際良く進んでいきますが、プロから注意点や火加減についての説明が加わるたびに、参加者はメモを取りながら聞いていました。

参加者の中には、家で何気なく作っていると味付けが濃くなってしまうという方がいましたが、今回は出汁から丁寧に作るので、シンプルな味付けだけで深い味わいになることに驚いている様子でした。

料理が完成すると笑顔と会話が増え、「家でもやってみたい!」「もっといろいろ試してみたい!」と満足そうな表情でした!
料理の幅が広がるきっかけになったのではないでしょうか?

担当:河野拓也



09.03.月  
情報プラザやお「声から広がるネットタイム」
本日「声から広がるネットタイム」の収録が行われました!
今回の担当は飯岡 清子さんです!

本日のゲストは「フィドルクラブ北欧の風」から
なかじま ゆみさん
でむかい かつらさん
のお二人でした!

今回はどんな楽器なのかどのような活動をされているのか等、分かりやすくお話されました!

一番近いコンサートは久宝寺御坊 顕証寺でフィドドルコンサートがあります!9月17日月曜日 午後1時半スタートです!この日は敬老の日で祝日なので是非チェックしてみてください(^^)

今日の放送日は 9月12日水曜日
12:00〜、19:00〜、23:00〜でお届けします!! お楽しみに!

担当:出原留樺



09.03.月  
佐々木総長 市立病院総務大臣表彰受賞インタビュー(情報プラザやお9月28日放送分) 
八尾市立病院はこの度、平成30年度 自治体立優良病院表彰 総務大臣表彰を受賞されました。
本日は八尾市立病院の佐々木総長へ受賞された思いや、受賞までの経緯をお聞き致しました。

受賞にあたっては、数々の厳しい選考基準を満たさなければなりません。
佐々木総長をはじめ、八尾市立病院にお勤めの医師・看護師やスタッフのみなさんの努力が実った結果です。

詳しくは放送をお聞き下さい。

放送番組 情報プラザやお
放送日時 2018年9月28日(金)正午
再放送 午後7時・午後11時

収録:中田麻美



09.02.日  
第7回きずな将棋大会 第1回オセロ大会
本日、午前10時から障害者総合福祉センターで「第7回きずな将棋大会・第1回オセロ大会」が行われました。

オセロ大会は初めての開催です!
今回の参加者は将棋11名、オセロ9名です。試合形式は将棋がトーナメント戦、オセロは総当たりのリーグ戦で行いました。

開会式では安達(あんだち)さんからルール説明と挨拶が行われました。

対戦がはじまると張り詰めた時間が流れます。
時間が経つにつれ、笑いや会話が弾み楽しい時間へと変わっていきました。

午後から決勝戦が行われ、今年の入賞者が決まりました!

みなさん、次回大会に向けて闘志を抱いているようでしたよ(#^.^#)

*この模様は10月3日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



09.02.日  
安中新田会所跡 旧植田家住宅 かまどでご飯炊き体験
午前10時から、安中新田会所跡旧植田家住宅で「かまどでご飯炊き体験」が開催されました!

集まった参加者は10数名のご家族。小さなお子さんもいて、広々とした空間が居心地よさそうでした!

今回は2つのかまどで合計1.7升のお米を炊きました。薪の組み方、火のつけ方、蒸気や焦げについての解説も丁寧にお話ししてくださいましたよ♪
子どもたちも真剣に耳を傾け、蒸気の香りを嗅ぐなどして確かめていました。

炊き上がったご飯には綺麗な焦げがついていて、「おせんべいみたい〜」と子どもたちも興味津々(^^)じっくり味わって食べていましたよ〜!

ご飯炊き体験の途中では防災のお話いただき、被害を防ぐ方法、避難生活の備え、防災グッズなど実物も紹介しながら詳しく説明がありました。身の回りにあるものを使った救急用品の作り方など、ご家族で学ぶ大切な時間になったことと思います。
夏休みの終わりを迎えるこのタイミングで、とても勉強になる体験ができたのではないでしょうか(^^)

担当:河野拓也



09.02.日  
山本南商店街 ようさん市
9月になり、8月の猛暑と比べるとだいぶ過ごしやすくなりましたがまだまだ暑いですね!!

そして本日もお邪魔しました、毎月第一日曜日に開催される「山本南商店街 ようさん市」!

今回は秋ならではの食べ物、さつまいも、秋ナス、梨など売られていました。
秋ナスにはつやがあって、あっという間に完売しました。

他に、焼きそば、お好み焼き、天むす、バナナやグレープフルーツなどの果物、婦人服などありました。

チョコクロワッサンやメロンパンも人気で、たくさん買っていかれるお客さんもいましたよ♪
私はコーヒーを頂きました。あったかくて美味しかったです(^_^)/

オリーブオイルも売っていました!
こちら、納豆に入れて食べるとおいしいと教えて頂きました(#^^#)
たれの代わりに、お酢も一緒に☆健康的で素敵ですね!

相変わらず地域の方たちは優しく笑顔で迎えてくれて、パワーをもらえました!

ブログ取材:加藤香緒梨



09.02.日  
第10回 レスタージュ祭
本日、午後12時からザ・レスタージュレクレドール大阪で、「レスタージュまつり」が開かれました。

雨の予報があったので、今日は室内で行われました!

部屋はたくさんの子どもたちでいっぱい(^^)/
みなさん笑顔で思い切り楽しまれていました。

かき氷、フランクフルト、ミルクせんべい、ポップコーンなど美味しそうな食べ物がいっぱい(#^^#)
中でも、牛串が1本200円で売っていて、食欲がそそられました…。お肉大好きっ!

わなげ、当てものなど、ゲームもありましたよ♪
射的ゲームでは常に行列ができていました!
私が見に行った頃にはすでに景品の一等賞はありませんでした…。みんな上手(*^▽^*)

また、バルーンアートもあり、子どもたちは大喜びでした!

ゴミの分別もしっかりしていて、会場はとてもきれいでした(^O^)

この後もレスタージュ祭は午後4時まで続きました。

ブログ取材:加藤香緒梨



09.02.日  
亀井地区敬老演芸大会
本日午前10時30分より亀井小学校体育館にて、敬老演芸大会実行員会主催の「敬老演芸大会」が開催されました!

毎年、敬老の日が近づくと開催される演芸大会♪
体育館には多くの方が来られていましたよ〜!
まず始めに、敬老演芸大会実行員会 実行委員長の玉田さんから開会の挨拶がありました。

その後ステージでは、河内屋真治九さんによるマジックショーや、竜亀地区青少年育成連絡協議会とダンスサークルの皆さんによるキッズダンス、跡部本町子ども会による二人羽織、そしてアンダンテによるギター演奏などが行われ、手拍子をしたり歌詞カードを見ながら一緒に歌も歌われて会場は大盛り上がりでした♪

また竜亀地区連合子ども会の会長から地域の皆さんへ「いつまでも元気でいて下さい!」と元気な挨拶と、花束贈呈があり、皆さん素敵な笑顔で過ごされていました♪
子供達の感謝の気持ちはしっかりと伝わった事でしょう〜(^^)

この模様は10月2日(火)の八尾市からのお知らせで放送致します。
8:30〜・17:30〜・22:30〜

取材担当:乾 晴美



09.02.日  
KENJIRO with YAO FRIENDs Vol.\
午後3時から八尾市役所地下1階にて
「KENJIRO with YAO FRIENDs Vol.\」が開催されました!9回目となった今回は、合唱グループ「ハミール」の皆さんが登場し、美しい歌声を楽しむことができました!

バンド演奏と合唱がどのようにコラボレーションされるのか、KENJIROさん自身も探りながら練習してきたそうですが、歌声と演奏のバランスが心地よく、全体的に爽やかな印象のライブでした!

次回はいよいよ10回目の開催!
これまで出演していただいたゲストの皆さんにお声かけしているそうで、盛りだくさんなライブになること間違いなしですね!

初めて来られる方にとって次回は、KENJIRO with YAO FRIENDsを“0から100まで”知ることができる貴重な機会です♪ぜひあなたもお越しください!!

☆次回「KENJIRO with YAO FRIENDs Vol.]」
日時:10月28日(日)
時間:未定
場所:Cafe Pica Pica (八尾市役所地下1階)


取材担当:河野拓也



09.02.日  
八阪神社奉賛会盆踊り
本日午後7時頃から、八尾市西山本2丁目にあります八坂神社で「八阪神社奉賛会盆踊り」が行われました。

昨日行われる予定でしたが、雨の為今日の開催となりました。

始めに”祝い酒”や”トンコ節”などの民謡を踊られました。昨日から楽しみにされていた方も多く、開始からたくさんの方が来られていましたよ。

午後8時からは河内音頭がスタート!音頭を取られるのは、生駒一師匠ご一行の皆さまです。

師匠たちの河内音頭・江州音頭が流れると、境内の中央に組まれた櫓の周りには、どんどん踊り手さんが増えてきました。ご近所の方だけでなく河内音頭が好きな方が集まり5重の輪で八阪神社は人でいっぱいです!

途中、休憩で皆さまにアイスが振る舞われました♪

気持ちの良い汗をかき、夜の10時頃まで楽しまれていました(^o^)

ブログ担当:川口とも



09.02.日  
上之島地区 第1回子ども支援セミナー
本日、午後7時30分から上之島小学校集会所にて「第1回子ども支援セミナー」が開かれました。

子ども支援ネットワーク連絡会の主催で行われたこの講演会、第1回目となる今日は年々増加している「子ども虐待」をテーマに開催されています。

子ども虐待の年ごとの増加数や子ども虐待の中でどんな虐待が割合として多いかなどグラフや表を使って分かりやすく説明して下さいました。

地域の未来を担う子ども達を守り支援するこの事業はとても大切なものです。子ども達を見守る目を持つためにも子ども支援セミナーを通してこれからも学ばれていきます。

ブログ担当:木坂浩三



09.01.土  
ギャラリーさくら道「曽我雅之・匡子 ふたり展」
山本町南3丁目にあるギャラリーさくら道では、本日と明日の2日間「曽我雅之・匡子 ふたり展」が開催されています。

ギャラリーさくら道では3回目の個展だそうです。
お二人の教室の生徒さんやご近所の方で朝から多くの方が来られていました!

雅之さんは絵画の知識がないところから始められだそうです。が、今は賞を頂き、全国で絵画を展覧するまでになりました。
油絵を中心に、頭の中で空想の世界をキャンパスに描いているそうです♪

3次元の世界を描き、大きな作品は迫力とトリックにかかったように引き込まれていきますよ。

匡子さんは絵手紙の教室を開いています。型に縛らない自由な発想を思いのまま絵手紙にしたり、紙粘土を使った作品が展示されていました。

文字と絵に動きがあり心を揺さぶられます!

作品の思いを伺うとまたじっくりと見てしまい、どの作品も魅了されました(#^.^#)

「曽我雅之・匡子 ふたり展」は
9月1日(土)〜2日(日)午前10時〜午後5時
ギャラリーさくら道(二上司法書士事務所内)で開催しています。
どなたでもお気軽にお越しください!

*曾我雅之さん作品出展のお知らせ
第114回太平洋関西展〜油彩・水彩・版画・染色・彫刻〜
3×4メートルの恐竜シリーズの作品を出展します!

日時:10月3日(水)〜8日(月)
午前9時〜午後5時(入場は午後4時30分まで)
会場:大阪市立美術館(天王寺公園内)

ブログ担当:川口とも



09.01.土  
大阪府立八尾高等学校 文化祭2018@
本日は、大阪府立八尾高等学校で「八尾高校文化祭」が行われました!

毎年テーマがあり、今年は「平成最後のやおフェス はんぱないって 」♪このテーマをもとにこの日までの文化活動、HR活動の成果を一体となって発表します!

ご家族の方や卒業生のOB・OGの方などたくさんの方が来られていました。

たこ焼きやホットドック、ワッフルなど食べ物の模擬店は2年生が中心に出店していました。手書きのポップをもって宣伝したり、大きな声の呼び込みで賑やかでしたよ。味に工夫をされているお店が多く、どのお店も長い行列が出来ていました。

教室で行う展示イベントは1年生が中心の出店です。生徒さんが考えた、楽しいイベントがいっぱいでした☆
黒板に絵を描き、教室内にバルーンや手作りパネルなど楽しい空間が広がっていました。中には、手動のコーヒーカップやモグラたたきゲームなどユーモアたっぷりなイベントもありましたよ。

写真を撮ったり、ストラップ、栞、ミサンガ作りもあり、小さなお子様もたくさん楽しんでいました!(^^)!

つづくA   取材担当:川口とも



09.01.土  
大阪府立八尾高等学校 文化祭2018A
体育館で行われた舞台は、3年生が中心となって企画しています。”シンデレラ”や”桃太郎”などをユーモアとオリジナルを交えた舞台に、会場からは笑いと拍手が送られていました♪

吹奏楽部の演奏発表では、会場のみなさんがペンライトを使って光の演出と音楽のコラボが印象的でしたよ。

書道部のパフォーマンスも凄かったです!!
軽音部や茶道部、生物科など各部員の企画も楽しいイベントばかりでした。PTAのみなさんも販売で頑張っていましたよ。

八尾校の生徒さんも来られたみなさんも、笑顔いっぱいの時間を過ごされたようです。八尾校一体となった文化祭でした。私も楽しかったです(^^♪

*この模様は9月21日(金)「八尾市からのお知らせ」で放送します。お楽しみに!

取材担当:川口とも



09.01.土  
八尾市地域福祉推進基金事業 市民健康・コミュニティ創造「楽しもうゲームと河内音頭」
本日、老原第一公園にて『市民健康・コミュニティ創造「楽しもうゲームと河内音頭」』が開催されました。
八尾市民健康・コミュニティ創造クラブ、南老原連合町会の共催、PicaPica作業所と芸能倶楽部八尾まつり家会の協力で行われる催し。
平成30年度 八尾市地域福祉推進基金事業助成金の交付を受け、「世代間交流地域福祉にぎわいまちづくり事業」として、地域を超えた広い世代の交流や健康づくり、コミュニティを育むことなどを目的としています。

まずは午後5時頃から公園にゲームコーナーが設けられ、ポップコーンや輪投げ、コイン落としゲームなどでお子さんが楽しく遊びました。
その後は、午後6時半から太鼓演奏体験、午後7時からまつり家会による河内音頭の予定でしたが……
午後6時頃から非常に強い雨が降り始め、地面もぬかるみ一時雨が止むのを待ちます。

しかし午後7時頃、まだ強めの雨が降っている中でしたがまつり家会の松井会長がカセットテープの音楽で音頭を取り始めると、テントに避難していた皆さんがお囃子と手拍子で徐々に盛り上げていきます。
さらに、せっかく衣装で来てるからと踊り手の皆さんも傘を差しながら輪になって踊り始め、雨の中でもしっかりと河内音頭が始まりました!

そうしているといつの間にか雨も止み始め、音頭に引かれて地域の方々も踊りに集まってきます。
雨が完全に上がると楽器での生演奏も始まり、途中で田中誠太八尾市長らも応援に駆け付けました。
河内音頭は午後8時頃まで行われ、多くの方で盛り上がり地域のコミュニティの強さを感じる催しとなりました。


この模様は9/16(日)午後1時10分頃からの「街角レポート」でお届けします。


担当:畔地祐希



09.01.土  
友達の会クリアーワン 第7回八尾市納涼大会
本日、午後7時からホームセンターコーナン外環八尾山本店の駐車場で「友達の会クリアーワン第7回八尾市納涼大会」が開かれました。

今年は生憎の雨の中でスタートとなりましたが、雨にも負けず大和家石勝師匠をはじめとした大和家石勝社中の皆さんが河内音頭をとり始めると踊り手さんたちも踊りの輪を作り納涼大会を盛り上げてくれました。

しばらくすると雨も止み、人が増え始め納涼大会はさらに賑わいを見せました。

夜店も並び、ステージでは河内音頭やライブが行われ訪れた皆さん夏の終りに良い思い出が作れたことでしょう。 

ブログ担当:木坂浩三


-NPOYaoITS-