10.16.火  
八尾をきれいにする運動推進本部主催 平成30年度クリーンキャンペーン@
本日午前10時から八尾市文化会館
プリズムホール1階 光のプラザで
八尾をきれいにする運動推進本部主催
平成30年度クリーンキャンペーンが
行われました。

主催の八尾をきれいにする運動推進本部は
市民・事業者及び関係行政機関等が一体となって
八尾をきれいにする市民運動を推進し、
市民及び事業者の環境美化に関する意識の高揚と
まちの美化を図ることを目的に、
様々な事業を行っています。

本日は地域の皆さんや企業の方々など
多くの方が参加されていました。

八尾をきれいにする運動推進本部長はじめ
八尾市長・八尾市議会議長のあいさつがあり、
長年にわたり日常的に美化活動を実践して
こられた方への感謝状が贈呈されました。

感謝状を授与されたのは、
個人の部 2名
団体の部 4団体 です。

・・・Aにつづく・・・

担当:居内千恵



10.16.火  
八尾をきれいにする運動推進本部主催 平成30年度クリーンキャンペーンA
・・・@のつづき・・・

感謝状の贈呈式典の後は、清掃・啓発活動。
5つのグループにわかれ、近鉄八尾駅周辺の
美化活動や、路上喫煙ルールの啓発のための
ティッシュ配りが行われました。

私も一緒に、まわらせて頂きました。
プリズムホールを出て、リノアス前から
アリオ前などの歩道を中心にまわりました。
足元をよく見ると、タバコの吸い殻や
紙くず、空き缶など…
意外とゴミが落ちています。

参加者の皆さんは軍手をはめ、
ゴミ袋とひばさみを持って
美化活動に取り組まれていました。

本日感謝状を授与された方をはじめ、
八尾のまちがきれいなのは
美化活動を行ってくださる方のおかげ。
八尾をきれいにするらめ、私たち
ひとりひとりが心がけたいですね。

☆放送日☆
10月25日(木)「八尾市からのお知らせ」
お届け予定です。
是非お聴きくださいね!

担当:居内千恵



10.16.火  
八尾市観光協会の火曜まち歩き@
本日、八尾市観光協会の火曜まち歩きが行われました。

八尾市観光協会主催のイベントであり、関西文化の日イベント「第3回 河内の古民家めぐりスタンプラリー2018 連携事業〜古民家のある河内の街を歩く」の10コースの中のひとつ、『「茶吉庵」(萩原邸)と恩智、東高野街道かいわいを歩く』も兼ねたイベントです。

午前9時にスタート地点でもある近鉄恩智駅に30名程の方が集合しました。

今日のコースは
恩智駅→天王の森→恩智神社→天川山 感應院→大東家→恩智城址→恩地左近墓→茶吉庵です。

コースを案内して頂いたのは、八尾市観光ボランティアガイドの会の皆さんです。

出発の前に、八尾市観光協会事務局長 宮本さんからご挨拶がありました。

天王の森に向かうまでの間、今でも古民家を使った老舗料理屋さん、恩智神社鳥居の近くにある”目ナシ地蔵”(一説に恩智城の見付石といわれ、今はここに地蔵としてまつられている)を見ながら向かいます!

天王の森は、恩智神社の旧社地であり、現在お祭りの時の御旅所です。広場中央には八坂社(祇園社)の祠、牛頭天王にまつわるお話、恩智石器時代遺蹟の説明がありました。

この地を中心に縄文・弥生時代の石器、土器が出土し、大阪府下でも有数の縄文弥生時代の遺跡だそうです!

恩智神社をお参りした後、天川山 感應院の本堂や庭園、テラスなど普段見られない場所を方して頂きました。元国宝だった母木観音十一面観音像(今は国の重要文化財)や十一面観音来迎図を見させて頂きました。

「何回も来ているが初めて目にしました。」と感動されている方もいらっしゃいましたよ♪

恩智神社本堂までの133段の階段にはどんぐりがたくさん落ちていました。どんぐりを拾いながら階段を上がる方や、ほんのり赤くなってきた紅葉を眺め楽しまれている方もいらっしゃいました(#^.^#)

つづくA   取材担当:川口とも



10.16.火  
八尾市観光協会の火曜まち歩きA
次に向かったのは、八尾の代表的な伝統民家、江戸時代の大庄家であった「大東家」です。
19世紀初頭から前期頃の主屋、庭園、茶室、珍しいキリシタン燈籠など貴重な場所を見学させて頂きました。

恩智城址では、地形からこの高台に城を築いた所以や、明治7年に建てられた恩智小学校跡が残る煉瓦の門があります。説明を聞いて更に歴史を感じました!

その後、恩地左近墓、西南戦争戦士者墓をまわり茶吉庵へと向かいました。茶吉庵では、河内木綿問屋として営んでいた歴史、築250年の今の建物について、19代目萩原氏よりお話をお聞きしました。

何回か訪れている場所でも、今回初めて目にした文化財や歴史などもあり、参加された皆さんメモを取り、質問をしたりと充実したまち歩きとなったようです。

茶吉庵で解散の後、茶吉庵にある「ゆくるカフェ」てランチをしたり、御菓子処「大阪さつま屋」さんで草だんごをお土産にと、歩いた疲れを癒されていました(^o^)

次回は12月15日(土)に開催するそうです!詳しい内容は八尾市観光案内所へお問合せください。

*この模様は10月23日(火)「情報プラザやお」12時〜 再放送:19時〜23時〜 放送します。お楽しみに。

取材担当:川口とも



10.16.火  
久宝寺緑地インフォメーション(10月22日OA分)収録
はっぴいくれよん月曜日の毎月第4月曜日は久宝寺緑地インフォメーションをお送りしています。

久宝寺緑地管理事務所の受付を担当されている古川さんと公演インフォメーション担当の安澤さんにお話を伺いました。

まず安澤さんに今の久宝寺緑地の自然の楽しみ方を教えて頂きました♪
秋を代表するコスモスや、ワレモコウなど見頃を迎えているそうです(^-^)

また、安澤さんも大好きだというドングリが沢山拾えるそうです♪ 色んな種類のドングリがあるので気になった方は久宝寺緑地のHPにドングリマップというものがあるそうですよ☆

そして古川さんには11月のイベントについて教えて頂きました!
今回ご紹介していただいのはこちら
「中河内防災フェアin久宝寺緑地」
日時:11月17日(土)
   午前11時30分〜午後2時30分<雨天中止>
場所:久宝寺緑地東地区 修景広場周辺
   参加無料☆<事前申込不要>

今回初めて起震車という地震を体験する車がやってくるそうです。
そして多くの人が使用する自転車の危険性や安全な乗り方をシミュレーターを通して学ぶことが出来ます。
家族で、友だちと、防災について楽しく学べます!

他のイベントに関しては、久宝寺緑地のHPに掲載されていますのでそちらを是非ご覧くださいね!


お問い合わせ:久宝寺緑地管理事務所
       電話072-992-2489


取材担当:森山紗貴子



10.16.火  
八尾の建築案内-伝えたい建築-
昨日15日(月)から 八尾市役所本館1階市民ロビーにて 住生活月間関連展示会「八尾の建築案内-伝えたい建築-」が開催されています。

この展示会では八尾市制施行70周年の節目に、次の世代に伝えたい、知ってほしい八尾の建築を写真や年表などを使って分かりやすく展示しています。

現在ではマンションが建っていたり、木造建築から鉄骨鉄筋コンクリート造が増えましたが、レンガ建築の製糸場や木造の学校などが展示パネルで紹介しています。

その他にも八尾の名産河内木綿の加工工程がジオラマで展示してあり楽しみながら八尾の歴史に触れることが出来ます!!

皆さんもぜひ足を運んでみて下さい(^^)

<八尾の建築案内-伝えたい建築->
10月15日(月)〜10月26日(金) ※土日休館
午前9時〜午後5時まで
八尾市役所1階 市民ロビー


取材担当:森山紗貴子



10.16.火  
第26回子育て支援事業「落ち葉で焼きいもを作ろう!」
本日午前10時から、大畑山青少年野外活動センター・アクトランドYAOで『第26回子育て支援事業「落ち葉で焼きいもを作ろう!」』が開催されました。

アクトランドYAOでは子育て支援事業として、南高安地区の子育て世代の方を主な対象として、参加者同士の交流を図りながら自然体験をしてもらえる取組を行っています。
今回は秋らしい焼きいも作り!
未就学児童と保護者の方、30人ほどが集まり自然の中での交流を楽しまれました。

自己紹介と簡単な説明の後、まずは皆で芋を洗って新聞紙にくるんで濡らしていきます。
今回用意して貰った芋はとても大きいものばかりですので、小さいお子さんには結構大変な作業かな?と思ったのですが、みんな楽しくやっているようでした。
さらにアルミホイルで二重に包んで、焼くまでの準備は終了。
キャンプ場のかまどで、炭の上で1時間以上じっくりと焼いていきます。

焼いている間は皆で仕上げに使う落ち葉集め。
森の中で自然と親しみながら、仲良く落ち葉を拾っていきました。
今回は海外から来たお客さんもいて、日本の植物を珍しく見てらっしゃいました。

お昼ご飯を挟んで、いよいよ焼けた芋に落ち葉をかぶせて蒸していきます。
すごい煙と熱気にちょっと怯みながらも果敢に落ち葉を投入していくお子さん達。
そしてついにほくほく、出来立ての焼き芋が完成しました!
自分たちで苦労して作った焼き芋、この場で仲良くなった友達やお母さんと美味しく食べていました。

次回は冬に「餅つき」を行う予定です。
市政だよりなどでも情報が掲載されますので、ぜひご参加下さい。


ブログ取材担当:畔地祐希



10.16.火  
平成30年 全国地域安全運動「八尾市民のつどい」
本日、午後2時からアリオ八尾にて『平成30年 全国地域安全運動「八尾市民のつどい」』が行われました。

これは、犯罪のない「安全で安心して暮らせるまち八尾」を確立するため、市民、市、警察、関係機関・団体などが一丸となって「自分たちのまちは自分たちで守る」との決意を新たにし、さらなる防犯活動の活性化を図るもので、10月11日から10月20日まで実施されている全国地域安全運動にあわせて開催されました。

第一部の式典では、まず
西田裕 八尾防犯協議会会長
田中誠太 八尾市長
田中久夫 八尾市議会議長
佐藤信次 八尾警察署長
からご挨拶がありました。

続けて行われたのは、マモルヒーローズさんによる誘拐被害防止に関する防犯講話。
小さなお子さんから大人の方まで、クイズなども交えながら楽しく被害防止について学びました。

そして一部の最後を締めくくったのは、八尾警察署生活安全課の皆さんによる、特殊詐欺被害防止に関する防犯寸劇です。
特殊詐欺の手口が分かりやすく表現されているとともに、面白い内容になっていて、会場からは何度も笑いが起こっていました。

第二部では屋外にて、ひったくり防止カバーの取付キャンペーンを実施。
多くの方が自分の自転車を用意して集まり、カバーを取り付けてもらっていました。

今日学んだ内容をもとに、みんなで安全で安心して暮らせる八尾のまちをつくっていきたいですね!

当日の模様は、12月4日10時35分ごろ〜「はっぴいくれよん火曜日」内にてご紹介します。

担当:北山ヒロト



10.16.火  
情報プラザやお 広報便り「あんなとこ、こんなこと」収録
情報プラザやお毎月第3金曜日は広報便り「あんなとこ、こんなこと」をお送りしています。
担当は八尾市埋蔵文化財調査センターの西村さんです。
今回は八尾市立埋蔵文化財調査センターの平成30年度後半の展示とイベントについてお話をして頂きました。

【秋季企画展】
やおの弥生時代(前〜中期)-弥生文化の導入と集落‐
開催期間:〜2月15日金曜日


【イベント情報】

10月28日日曜日
【秋季企画展関連講演会@】
「弥生時代の金属器―八尾市域出土の銅鐸について―」

11月17日土曜日・18日日曜日
【関西文化の日・休日開館】
火おこし体験、医師包丁による穂摘み体験

12月9日日曜日
【第6回 八尾考古学散歩】
旧石器・弥生・古墳時代の遺跡を探訪(太田・八尾南・木の本遺跡)

1月20日日曜日
【秋季企画展関連講演会A】
「弥生時代前〜中期の河内の集落について」

2月9日・16日・23日土曜日
【大人のための考古学入門講座】


また、2月20日水曜日からは
【通常展】
八尾の地宝‐埋蔵文化財調査センター収蔵品展ー
【ミニ展示】
特集 市域の旧石器〜縄文時代の遺跡を紹介
【掲示板展示】
ー平成30年度ー市内遺跡発掘調査速報2018
が行われます。

八尾市立埋蔵文化財調査センター
住所:大阪府八尾市幸町4−58−2
電話:072−994−4700
開館時間:午前9時〜午後5時
観覧料:無料
休館日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日〜翌年1月3日(但し、臨時に休・開館する場合もあり)
交通機関:近鉄八尾駅下車、駅前バスターミナルより、近鉄バス萱島・住道行、「西郡西口」下車、北東へ徒歩約2分

様々な企画展示やイベントをされているので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

☆放送日☆
10月19日金曜日 情報プラザやお
12時〜 19時〜 23時〜

収録担当:西山沙織



10.16.火  
平成30年度 八尾商工会議所青年部臨時総会懇親会
平成30年度八尾商工会議所青年部臨時総会懇親会が、八尾商工会議所3階大ホールにて盛大に開催されました。

午後6時45分、平成30年度青年部 美馬会長のご挨拶から懇親会がスタート。先に行われた次年度会長の選出、次年度理事メンバー、各委員会なども発表され、華やかに懇親会が進みました。

今年度、30周年を迎える八尾商工会議所青年部は、2019年1月28日(土)に記念式典・講演をプリズムホールで予定しております。一般の方も入場いただけますので、ぜひお越しくださいませ!

出席:鈴木昌宏


-NPOYaoITS-