11.30.金  
久宝寺コミセン「おやこまつり」
本日午前10時から久宝寺コミセンで
「おやこまつり」が行われました。

久宝寺コミセンでは、妊娠〜出産〜育児において、切れ目のない地域支援を実現するため、様々なイベントを企画しています。会場には30名近くのお母さんと子ども達が集まっていました!

今回のテーマは「0歳からの親子で虫歯予防」
講師は小室歯科キッズデンタルパークの歯科衛生士 大江飛鳥(おおえあすか)さんです。

子どもの歯が安定してくるのが3歳頃からだそうです。
3歳までの口の中の環境で残りの一生分がほぼ決まると仰っていました。
やはり一番大切なのは大人になっても自分の「歯」があることですよね!

そのためには小さいうちからケアをしっかりして、虫歯になってから歯医者に行くのではなく、ならない為の予防として習い事感覚で通うのをオススメされていました。

そのために今からできることは
@歯が生えたら低フッ素のジェルを毎日使う
A食事やミルク、授乳の時間と回数は規則的に
Bお菓子やジュースは3歳までは我慢
Cママも赤ちゃんも歯磨きを楽しむ!
Dかかりつけの歯医者を見つけて
Eママも歯科検診に行きましょう!
これを実践してほしいと仰っていました。

虫歯は感染症で、一番は周りの人の影響で虫歯になるそうで、親の口の中の環境が大事になってきます。
子どもだけではなく家族で取り組むことで虫歯になる可能性が低くなります。

参加されていたお母さんたちは頷きながらメモを取り、内容を聞かれていました。
今から意識を変えることで自分も子どもも綺麗な口内環境を保ち、虫歯を防ぐことができるようになりますね!

ブログ担当:中野 葵夕



11.30.金  
平成30年度 自転車マナー啓発キャンペーン
本日は午後1時30分から近鉄八尾駅前噴水広場で行われました
「平成30年度自転車マナー啓発キャンペーン」にお邪魔しました。

このキャンペーンには
・八尾市交通対策課をはじめとする市役所の皆さん
・ちゃりんこバスターズの皆さん
・騎士の会の皆さん
・八尾シティネットさん
・八尾警察の皆さん
・駐輪サービス
の皆さんが参加され、高架下とリノアスの前に分かれて放置自転車の追放や自転車マナーの向上の呼びかけをされていました。

駅前では自転車放置禁止区域が設定されており、また歩道では自転車に乗っての通行は禁止されています。
これらのことをPRするため、クリアファイルに啓発のチラシ、ティッシュ、ウェットティッシュを入れて通行する皆さんに説明しながら配られていました。

一人一人がしっかりと交通マナーを守り、また自転車マナーの向上を目指して、放置自転車のない八尾を作っていきたいですね。

ブログ担当:中野 葵夕



11.30.金  
情報プラザやお「ひゅーまんプラザ」後半収録 (2018年12月4日放送分)
「情報プラザやお」、毎月第1火曜日は「ひゅーまんプラザ」をお届けしています。
本日は12月4日(火)放送の後半分を収録しました。
スタジオにお越し頂いたのは八尾市市民課の櫻井さんと渡邉さんのお2人です。

後半部分では、平成25年8月1日から八尾市で実施されている「本人通知制度」をご紹介頂きました。
事前に登録しておくことで代理人や第三者が住民票の写しや戸籍謄本などを取得した際に登録者本人に交付の通知が届き、万が一不正取得が為された場合の早期発見に繋がります。
八尾市は大阪府下において登録者数がもっとも多く、登録者が増えれば増えるほど不正取得の抑止にも繋がっていきます。
登録は八尾市役所市民課や市内の出張所、人権コミセンで無料で行うことが出来ます。
皆さんの情報を守るための制度です。ぜひご活用下さい!

放送は12月4日(火)のお昼12時からの「情報プラザやお」後半、再放送が午後7時からと午後11時からです。


担当:畔地祐希



11.30.金  
大正わくわく健康フェア
本日午後1時から、大正コミュニティセンターで、大正出張所、八尾市保健センター主催の「わくわく健康フェア〜みて・きいて・体験して!血管若返り!?」が行われました。

「血管年齢測定」「お手玉箱入れゲーム」「サッとわかる!お食事診断」「個別健康相談」「血圧測定」などがあり、お友達同士で楽しく測定されていましたよ。

「サッとわかる!お食事診断」とは、昨晩のメニューの食品サンプルを選んで機械にのせます。すると、食事バランスが一目でわかる食育SATシステムのデータが出ます。

データを見ながら管理栄養士さんより「もう少し野菜が欲しいですね」「煮魚と漬物で塩分が少し多いですね」「油分が多いから調理方法こうしましょう」など、足りない栄養素や調理方法など細かいアドバイスをもらっていました。

また病状を伝え、食事の取り方など相談されている方もいらっしゃいました。

午後1時30分からは、八尾市保健センターの保健師さんによる「保健師が伝えたい!健康でいるための秘訣」講座。80名ほどの方が集まりました!
健康診断の数値を照らし合わせながら、血圧、脂質、血糖値などについてのお話があり、「診断結果後の生活習慣や予防について、もっと出張所や保健師を活用してください!」と伝えていらっしゃいました。

その後、八尾市立屋内プールしぶきチーフインストラクターの方を講師に「宅トレ〜プロが教える!自宅でかんたんセルフトレーニング」が行われました。簡単にできる運動を教えて頂き、一緒に体験しましたよ。

健康について実践できる内容と身体を動かし、みなさん楽しみながら学ばれていました♪

各コミセンなどではお気軽に健康相談ができる「あなたのまちの健康相談」を行っています。各場所の開催日時は市政だよりをご覧ください(^O^)

*この模様は1月23日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



11.30.金  
第3回障がい者支援啓発セミナ
本日午後7時30分から、上之島小学校区集会所で「第3回障がい者支援セミナー」が行われました。

主催は上之島地区福祉委員会、共催は上之島地区自治振興委員会です。
障がいの有る無しに関わらず、誰もがお互いの人格と個性を尊重し、共に支え合う共生社会を実現させるために行われているセミナーです。

第3回目は、クロマチックハーモニカ演奏を楽しみました。演奏されるのは全盲の田中玲子さん。

田中さんは水泳、マラソンに挑み何度も表彰台に上がりました。マラソン銀メダリスト有森裕子さんとマラソン大会で一緒に走られたこともあります。また、その後始めたクロマチックハーモニカでは様々な場所で演奏されたり、世界大会に出場し優秀賞を受賞されました。

始めに委員長の挨拶があり、演奏がスタートしました!視力を失ってから、水泳、マラソンを始めた思いや出会った方達とのふれあいなどたくさんの出来事をお話されました。今活動されているクロマチックハーモニカに出会ってから、人生や考え方が変わったそうです。

1曲1曲に思い出があり、エピソードを添えながら10曲ほど演奏されました。みなさんもその思いを描きながら聴き入っていましたよ。

最後に田中さんが、「今まで苦しい思いもありましたが、今が一番楽しいです。」の言葉に、生きる強さと障がい者の支援について深く考えられました(#^.^#)

上之島地区では
12月5日(水)午後7時30分〜「防災セミナー」
12月8日(土)午後7時30分〜「高齢者の住まいセミナー」テーマ「高齢者の住まいの選び方」
の講習会が上之島小学校区集会所で開催します。

みなさん是非ご参加くださいね(^^♪

*この模様は1月2日(水(「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



11.30.金  
平成30年度  歳末警戒部隊発足式
本日、午前11時よりアリオ八尾1Fレッドコートイベント広場にて「平成30年度 歳末警戒部隊発足式」が開かれました。

昨年に引き続き、アリオ八尾での開催となりました。

歳末警戒部隊は、歳末にあたり市民生活の安全を守るために編成された警戒部隊です。

先発隊の皆さんが会場で整列、八尾警察署長から訓示があり、年末を迎えるにあたって八尾市民の皆さんを犯罪から守る意気込みが示されました。

ご来賓の方々からもご挨拶があり、粛々と発足式が進みました。間もなく師走を迎えます。皆さんも改めて身近な防犯について考え、安心安全なまちをつくりましょう!

担当:鈴木昌宏



11.29.木  
旧植田家住宅 秋季企画展紹介(12月放送 情報プラザやお)
安中新田会所跡旧植田家住宅では、現在「平成30年度秋季企画展 新田会所、時々鉄道」が開催中です(12月24日まで)。

展示について学芸員の安藤亮さんに伺いました。

1704年の大和川付替えに伴い、多くの新田が開発され、その新田を管理するための「会所」が設けられました。
今回の展示では、大阪府下の四会所交流(鴻池新田・加賀屋新田・平野屋新田・安中新田)をご紹介しています。
三つの会所からは、鬼瓦など一品ずつお借りして展示しています。

そして「新田会所、時々鉄道」のタイトル通り、鉄道建設にむけて準備をしたものの幻となった「河内鉄道」の路線図など、鉄道関連の史料もあります。


[ 展示以外のイベント紹介 ]

12月8日(土)には「こどもガイド体験講座(冬)」がおこなわれます。小学校3年生〜中学生を対象に、この建物についてや、昔の道具など、旧植田家住宅について学び、「こどもガイド」に挑戦します。参加費は無料、ぜひお申込み下さい。

まもなく12月。今年もおもちつき大会があります。
12月22日(土)午前10時〜12時まで。
おもちつきをし、そしてついたおもちを頂くことができます。
とっても人気で、たくさんの方がいらっしゃるのですが、順次作っていきますので慌てずにお越しください、とのことでした(参加無料、入館料必要)。


ちなみに、安藤さんがかぶっているのは「羽釜の帽子」。
試作段階だそうですが、なんだかかわいい・・・。
あらたなグッズができるといいですね!

放送番組 情報プラザやお「八尾歴史物語」
放送日時 2018年12月5日(水)正午
       *再放送 同日午後7時

担当:松本真理



11.29.木  
アリオ八尾 SHOP NAVI ♯48「DAISO」
毎週日曜日午前11時から放送中の
「#アリナビ!ラジオ」
番組では、毎回アリオ八尾の
専門店をご紹介しています。

今週のお店は「DAISO」です。

暮らしを彩る100円ショップ。
生活必需品から趣味・インテリアまで
商品はとても幅広く、新商品も毎日入荷。

現在は、クリスマス関連の商品がたくさん!
ツリー・リース・置物・飾り…
見ているだけでもワクワクします。
家の装飾用・プレゼント用・パーティー用
なんでも揃います!

他にも、少し早いですが
可愛いお年玉袋や、鏡餅も販売中。
ふわふわもこもこの冬物アイテムや、
ガールズトレンド研究所とのコラボ商品…
商品がたくさんあるので、
是非いろいろ見てみてください。
そして、人気のお菓子コーナーも忘れずに。

放送は、12月2日(日)午前11時〜
「♯アリナビ!ラジオ」番組内コーナー
「アリオ八尾SHOP NAVI」にて。
動画アプリFRESH LIVEでは
動画配信も行なっておりますので、
お店の様子もご覧いただけます。

ブログ取材:居内千恵



11.29.木  
市民向け公開講座「遺言書、エンディングノートの書き方について」
午後1時30分から八尾市福祉会館にて「市民向け講座」が行われました。
講師は、りそな銀行大阪公務部 営業第三部 兼 コンジューマービジネス部遺言サポートオフィスマネージャーの折戸さんにテーマ「今を大切にいきるために〜エンディングノート・遺言書」についてお話頂きました。

ご家族でエンディングノートの事についてお話されますか?
人生をより良く締めくくる為に、何が必要なのか詳しくお話頂きました。
遺された方が困ってしまう事を3つ挙げられました。
@誰に連絡をすればいいのか?
Aお葬式はどうすればいいのか?
B相続手続きはどうすればいいのか?

どれも重要な事ですよね。
またエンディングノートや遺言書を書かない理由も
・子供達は仲が良く、もめる事はない。
・もめるほど財産がない。など様々ありました。

「遺された方が困らない為にも、今からしっかりと伝えたい事を考えてエンディングノートを書いて下さい」と折戸さんは仰っていました。

他人事だと思わず伝えたい事を考え、そして家族とも話し合っておきましょう。

この模様は1月8日(火)の八尾市からのお知らせで放送致します。午前8時30分〜・午後5時30分〜・午後10時30分〜

取材担当:乾 晴美



11.29.木  
エステサロン「Kirara〜キララ〜」さんご紹介
街角レポート本日は八尾市光南町にありますエステサロン「Kirara〜キララ〜」さんにお伺いしてきました。
お話はオーナーの村松真代さんです。

人をきれいにする仕事を始めて11年、キララ自体はオープンして4年が経ちました。
お客様が綺麗になることで気持ちが明るくなったという声を聴くのが楽しみで何よりも幸せなんだそうです。

キララさんは「塗って寝るだけ簡単ダイエット」まるで魔法のような「ルネサンス式リンパダイエット」を行っています。
特殊技術を取得しており、即効性があり10pもサイズダウンできるそうです。
「リンパ」という言葉自体はテレビなどでも最近よく耳にすることがある為ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。

リンパデトックスコースも様々なものがあり、定番なのは「リンパ節開け90分コース」だそうです。
業界初の特許取得のマットに寝てから、リンパエッセンスを塗り、リンパの排水口であるリンパ節を開けていきます。
全身を温めてリンパの流れを促し、詰まった老廃物を
デトックスします。
身体の奥深くまで温かくなるそうです。

そして新メニューが登場しました!
◆選べるお試しコース60分
1、お腹・太もも(仰向け)
2、背中(うつ伏せ)
3、足全体(うつ伏せ)
7000円がなんと3900円
 
また、日本リンパ美容学院が開催している施術者の技術を競う「ボディメイクアーティスト2018」という大会でグランプリも受賞されました。
筋肉の美しさや、どれだけボディサイズダウンできたか等を競うそうです。
勉強を始めてわずか3か月でグランプリを獲得されました。
自身の技術を向上させたいのがきっかけだったそうです。
出場したモデルさんはキララに通っているお客様だそうで、40代のローズ部門でグランプリを獲得した方は113.5pもサイズダウンされたそうです!

現在、フェイシャル無料体験を行っており私も体験させて頂いたんですが、10分ほどでも効果が分かります。
施術前と後で写真を撮り見比べたのですが、顔は小さくなり首は長くなり肌の色は明らかに明るくなりとても驚きました。
そして普段からリンパを流して老廃物を流してあげることの大切さが身にしみました。
体感して貰うのが1番ですので、ぜひ気になる方は体験してみて下さい。

女性が求めている「いつまでもきれいで健康で・・・」
お客様がどうなりたいかという願いを叶えられるようにお手伝いされています。

「Dream come true place美・食・健康のお店Kirara〜キララ〜」
住所:八尾市光南町2−2−39
   (近鉄八尾駅・JR八尾駅から徒歩15分)
営業時間:午前9時〜午後5時(完全予約制)
電話:0729-21-2993(もしくは090-5066-4301)
メール:kirei@kirara-happy.jp
詳しくはホームページをご覧ください。
https://kirara-happy.jp/

オーナーの村松さんへのインタビューは後日放送致します。

☆放送日☆
12月7日金曜日 はぴくれ内にて(午前11時頃)

取材担当:西山沙織

写真準備中



11.29.木  
「やおのつとむ便り」収録を行いました〜12月10・17放送分
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

”やおのつとむ”こと、小鍛治 孜さんは難病を乗り越え、難病の方・ご家族の方々の相談や楽しい催し、講演会を開くなどの活動をされています。
小鍛治さんが体験・経験されたお話を通じて”難病”という認知を広め”絆”を深めていく番組です。

12月10日(月)再放送12月14日(金)のお話は、年末皆さんも慌ただしくなりますが、小鍛冶さんも立て続けに用事があり落ち着かないそうです。用事の中で、身体障害者手帳を身分証明書として利用されたお話から、少し疑問に思う点を聞いています。

「つとむアドバイス!」は先週から認知症についてお話しています。認知症のことをもっと知って頂く内容でお届けしていますが、今週は”認知症の方への対応ポイント”です。

12月17日(月)再放送12月21日(金)のお話は、この前知り合いのパーキンソン病の方とばったり会ったのですが、お一人で出かけられ「ガイドさん無しでお出かけ?」と私が思った点を小鍛冶さんに伺いました。

「つとむアドバイス!」は認知症ついて、今週は”認知症の方への対応ポイント”です。実際に小鍛冶さんが認知症の方、高齢者の方へ気づいた点をお話されています!

「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分
お楽しみに!(^^)/

担当:川口とも



11.29.木  
第24回メイプル弦楽合奏団定期演奏会
午後6時30分から八尾市文化会館
プリズムホール小ホールにおいて、
第24回メイプル弦楽合奏団定期演奏会が
開催されました。

地元のメイプル弦楽合奏団。
毎年プリズムホールでの定期演奏会を行って
いましたが、今年の演奏会でラストとなります。

そんなメイプル弦楽合奏団の演奏を聴こうと
大勢のお客さんが小ホールに駆け付け、
開演時には満席となっていました。

素敵な演奏で幕開けとなり、
代表 岡本かへでさんのご挨拶がありました。

演奏会は2部制です。
1部では、メイプル弦楽合奏団の演奏、
2部では、ジャズミュージシャン
加藤アオイさんのゲスト演奏。

美しい音色が会場に響き渡り、
お客さんもうっとりと聴き入っていました。

☆放送日☆
2019年1月1日(火)
「八尾市からのお知らせ」でお届けします。

担当:居内千恵



11.29.木  
「すまいるらいふ/スカーレット・ドイの部屋」
本日も、午後3時から、
アリオ八尾2階アリスタにて、
生放送でお届け致しました。
「すまいるらいふ」。

今週は、「スカーレット・ドイの部屋」を
お送り致しました。

今回は、ゲストに、
JA大阪中河内 営農経済担当常務の
斉藤 聡(さいとう さとし)さん、

総務企画部 企画広報グループ
藤岡 大輔(ふじおか だいすけ)さんを
お迎え致しました。

JA大阪中河内の事業内容や、
農家の方への営農指導や
不耕作農地の開帳・解消作業、
取り組みや活動の広報といった、
お二人のお仕事内容を
詳しくお話頂きました。

また、JA大阪中河内は、
メールマガジンやスマホ向けの
アプリ「JA旬みっけ」で情報発信を
行っており、情報の欲しいJAの
登録をすると、いち早く、
旬の農産物やイベントの情報を
受け取ることができます。
皆様も是非、登録してみてください!

そして最後に、おすすめのイベントを
2つほどPRして頂きました。

@「JA大阪中河内
ウィンターキャンペーン」
11月1日(木)〜12月28日(金)
までの2ヶ月間行われており、
・金利優遇コース
・宝くじ付コース(11月30日で終了)
・懸賞抽選付コース
 
この3つがあります。
詳しくは、お近くの支店にて
お問合せ下さい。

A各直売所にて「歳末感謝デー」を予定。
八尾店、龍華店では12月21日(金)を
予定しています。
また、八尾店は、増築工事に入るため、
1・2月は休業します。
休業の間は、八尾店の南側の駐車場にて
毎週月・木曜日に生産者の方が
新鮮な野菜を直接販売するトラック市が
開催されますので、是非とも
ご利用ください。
リニューアルオープンは、
平成31年3月1日を予定しており、
それに伴ったイベントを色々と
考案中だそうですので、
こちらも楽しみですね!

次回の「スカーレット・ドイの部屋」は、
12月20日(木)の午後3時から
生放送でお送り致します。
次回もお聞き逃しなく!

ミキサー担当:永井 優



11.28.水  
ひったくり防止カバー無料取り付けキャンペーン
本日、午前10時から八尾市役所本館駐輪場にて「ひったくり防止カバー無料取り付けキャンペーン」が行われました。

八尾市役所本館の駐輪場に自転車で来館された方を対象に、自転車のカゴへひったくり防止カバーの取り付けを無料で行ないます。

青少年指導員の方々が自転車にひったくり防止カバーを取り付けてくれます。また、古くなったカバーを付け替えてくれてもいました。

配布されたカバーはスッポリかごを覆うタイプなのでかごの中に入れているものが見えません、これは非常にひったくりの予防に効果的です。

ひったくりを未然に防ぐひったくり防止カバー。取り付けを呼びかける事で皆さんの防犯意識も高まったことでしょう。

このキャンペーンは、平成30年1月からは奇数月の第4水曜日に行われています。

ブログ担当:木坂浩三



11.28.水  
クリスマスツリーinプリズムホール
八尾市文化会館プリズムホール光のプラザには今年もクリスマスツリーが登場しています。

クリスマスの装飾に変わったプリズムホール。スノーマンが訪れた人を迎えてくれます。

そしてクリスマスツリーには素敵な飾付けがたくさん。お客さんたちの目を引きます。

また、メッセージをオーナメントに書いて掲示するコーナーもありました。

クリスマスムード満点の八尾市文化会館プリズムホール!

近くをお通りの際は、クリスマスツリーを是非ご覧ください。

ブログ担当:木坂浩三



11.28.水  
秋バザー(桂人権コミセン)
「秋バザー」が、桂人権コミュニティセンターで午前10から開始されました(午後3時まで)。

洋服やかばん、タオル、ぬいぐるみ、雑貨など、地域の方から頂いたものがずらり。安いものでは50円から♪

これから活躍しそうな冬物のジャケットなどもありましたよ。

10時を過ぎてからも品物を持ち込んで販売される方も。

午後からは少しお天気が心配ですが・・・、午後1時からは桂人権コミセンの中庭で「こたつカフェ」もひらかれます。ぜひお立ち寄りください。


ブログ担当:松本真理



11.28.水  
こたつカフェ(桂人権コミセン中庭)
午後1時、再び桂人権コミセンへ。
朝からのバザーにも、引き続きお客様は来られてますが、
今度の目的は、中庭で行われる「こたつカフェ」です(午後1時〜3時まで)。

毎月最終水曜日に開催されている、西郡地区福祉委員会主催の「ふれあい喫茶」が、今日は桂人権コミセンの中庭でこたつに入って楽しめるというもの(お菓子とコーヒーが100円で提供されます)。

桜の木を中心に、こたつが3台用意されていました。
近畿大学の建築学部の学生さん3名もお手伝いしておられましたよ。

ちゃんと電気も通って、あたたかいこたつが中庭に出現。
「靴、脱ぐの〜?」と言ってた方も、「せっかくだから」とこたつに入っていきました♪
入ってしまうと、「あ、おこた久し振り!」と喜んでおられました。
近年、住居の密閉性が高くなり、また、床暖房なども普及してきて、こたつを出さなくなったという家も増えています。こたつもいつのまにか「懐かしいアイテム」となっていました。

今日このあとはじまるパソコン講座の前にコーヒーを飲もうと集まってきた講座受講生仲間の皆さんと、私もご一緒させて頂いて、こたつに入りながら、教室で作成中の年賀状のお話など、コーヒーとおぜんざいを頂きながらおしゃべりしました。

今日は風もなく、足元がこたつであたたまっていれば、上着はいらないくらいでした。

くつろいでいると、時々かさっと音をたてて桜の木から落葉がふってくるのが、屋外ならではで楽しかったですよ。
皆さんも「ウォーム シェア」はじめてみませんか?


ブログ担当:松本真理



11.28.水  
第22回「Let's バレティス/ヒロ・クロンドールバレエ」
この番組は、
毎週様々なゲストをお招きし、
ヒロ・クロンドールバレエの
伊藤裕美さんと対談しながら
リスナーの皆様に健康と芸術を
身近に感じて頂き、
番組最後には、
バレティスのエクササイズを
行う番組です!

さて、バレティスとは何かというと、
皆様に、いつまでも美しく健康な身体で
生活して頂きたいという想いから考案された、
エクササイズです。
また、理学療法士監修のもと、
考案されたものなので、
お子様から高齢の方まで、
無理なく安全に取り組んで頂けるものと
なっております。

そして本日第22回目の放送となります♪
〜Let's バレティス〜

今回は ヒロ・クロンドールバレエ認定 バレティストレーナーの「菘あつこ」さんと
パーソナリティ「槇野祐美子」がお送りします。


トークでは、
・バレティスの出会い
・バレティスの良さ
・トレーナーを目指したきっかけ
・トレーナーになってからの夢
・バレティスのレッスンで大切にしていること、、、
 
などたくさんお話を頂きました。

落ち着きのあるお美しいオーラをお持ちの
「菘あつこ」さん
芸術面とバレティスの関係など色々な視点からのお話をして頂きました。
また、年齢を気にせずバレティスに参加して頂けるというお話もして頂きました(#^^#)
少しハードルのある「バレティス」が身近に感じられると嬉しい気持ちになりますね♪
まだまだお話を聞きたいところですね

そして対談の後は、曲に合わせて
バレティスのエクササイズが
行われました♪
本日も、人気No.1のエクササイズ、
「スワンアーム」。
身体全体を白鳥のように動かすものです。


アリスタ前でのスワンアームエクササイズ、定番になりましたね♪
そして今回も人気No.1のエクササイズ、ちゃおスタッフメンバーも参加しました♪
皆さんとっても気持ちよさそうでした!
スワンアームエクササイズ
11月も最終週ですね♪皆さんもう完璧ですか?(#^.^#)

これを見て興味を持たれた方が
いましたら、是非!
アリスタ前で、職場で、ご自宅で。。
「Let's バレティス」(^^)ノ

次週も素敵なゲストをお招きしお送りいたします!
お聴き逃しなく♪




ミキサー・ブログ担当:長田 結香



11.28.水  
鐘の音収録 天長寺
本日午後1時頃から、NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会の皆さんと八尾市内の鐘の音の収録にお邪魔してきました。
観光ボランティアガイドの会では現在、八尾市内のお寺の鐘の由来などを調査しており、その一環としてFMちゃおでも鐘の音の収録をお手伝いしています。

今日最初にお伺いしたのは、久宝園にある天長寺です。
こちらは山門の上に鐘楼があり、そこに昭和55年の鐘が吊られています。

脚立を使って鐘楼に上がり、まずは鐘に刻まれた文字と大きさの調査。はっきりと四面に文字が記されています。
こちらでは山門の上でも鐘を撞くことが出来ますが、長い綱を垂らして下からも撞けるようにしています。
鐘を撞かせて頂くと、心地良い響きの音が鳴りました。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.28.水  
鐘の音収録 安楽寺
続いては安中にある安楽寺にお邪魔しました。
山門を潜ってすぐ左手に鐘楼が設置されています。

こちらの鐘は昭和23年のもの。鐘楼からもどことなく歴史を感じます。このお寺では梵鐘を戦時中に供出されたという明確な記録はありませんが、鐘楼の土台には明治と刻まれているので鐘は戦後に新たに鋳造されたものと考えられます。
撞かせて頂くと、柔らかな優しい音が鳴りました。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.28.水  
鐘の音収録 宣念寺
本日最後にお邪魔したのは西郡の宣念寺です。
今は今年の台風の被害で修復しているところも目立ちますが、大きなお堂を構えたお寺です。

山門の右手の勝手口から入らせて頂き、鐘楼へ。
こちらの鐘も安楽寺と同じく昭和23年。刻まれた文字とサイズの調査を終えると、実際に鐘を撞かせて頂きます。
少し硬めの、よく響く音が鳴りました。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.28.水  
「秋山タカヒコのYAO OH!YAO」最終回収録
毎週木曜日放送中の
「秋山タカヒコのYAO OH!YAO」

地元八尾出身のドラマー 秋山タカヒコさんが
音楽とトークを繰り広げる番組。
放送開始から3年半をむかえ、
年内の放送で最終回を迎えます。

本日は、12月に放送される番組
4回分の収録をおこないました。

いつものように、秋山さんの選曲と
関西弁トークが聴けますよ〜♪

☆放送日☆
12月 6日(木)午後9時〜
12月13日(木)午後9時〜
12月20日(木)午後9時〜
12月27日(木)午後9時〜 最終回

「秋山タカヒコのYAO OH!YAO」
お聴き逃しなく!

秋山タカヒコさん、3年半
ありがとうございました★

担当:居内千恵



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 開場式
午前10時からマイドームおおさか2階・3階展示場にて「ビジネスチャンス発掘フェア2018」が開催されました。
このビジネスチャンス発掘フェアは、11月28日(水)、11月29日(木)の2日間行われました。

大阪府内を中心とした企業の優れた技術・製品のPRによるビジネスマッチングの促進、出展企業の交流促進による新たなビジネスの創出促進、参加地域の産業を広くPRする事を目的として毎年行われており、今年は195社・団体が参加されいました。

午前9時30分からは開場式が執り行われました。
主催者を代表して田中誠太八尾市長がご挨拶され、ご来賓のご祝辞へと続きました。
最後は主催者・ご来賓の皆さんでくす玉開扉が行われ「ビジネスチャンス発掘フェア2018」が開幕しました!

この模様は12月13日(木)の情報プラザやおにて放送致します。正午〜、午後7時〜、午後11時〜

取材:乾 晴美・森山紗貴子



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 (株)塚谷刃物製作所
ビジネスチャンス発掘フェア2018に出展されている「 (株)塚谷刃物製作所」にお邪魔しました。

(株)塚谷刃物製作所は工業用特殊刃物のトップメーカです。
さまざまな素材を切ったり、抜いたりする事で社会や生活をより便利により快適なものへと導き、活躍されています。

今回、パッケージ・段ボールを平面展開図通り打ち抜く事が出来るトムソン刃、シール・ラベルを回転運動で抜くピクナルダイなどが展示されており、実際に触れる事もでき説明もして頂き、より製品の素晴らしさが分かりました。

取材:乾 晴美・森山紗貴子



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 帝国チャック(株)
帝国チャック(株)のブースです。

工作機械や自動車部品を加工するためのデザインチャックという機械を設計・製作している企業です。

今回は、「特殊フェイスクランプチャック」という機械を実際に動かしてみました。
レバーを動かすと、人が物を掴むように3点で金属を掴み削って加工をするのだそうです。

現在では国内bPの納入実績と高い評価をもらっているそうです。
様々な部品に対応するよう各種様々な大きさの機械があると仰っていました。

取材担当:乾 晴美・森山 紗貴子



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 (株)藤原電子工業
(株)藤原電子工業のブースです。

電気機械器具製造、プリント基板用金型、プリント基板プレス加工を行う企業です。

今回は事業内容を拡大するために高齢者や女性の冷え性対策として開発された「ゆっ太郎」という携帯用足温器をPRしていました。
お湯を使わず、家庭でもオフィスでも気軽に使うことが出来ます。

保温材には なんとNASAが宇宙服に採用したリフレティックスという素材を使用しているんです。
ボックスにボール型の断熱材を入れ電源を入れると…
断熱材が温かい熱を足に反射して保温をしてくれるので足が温まりとてもリラックスすることが出来ました。

これからの寒い季節だけでなく、冷房や冷たい飲み物で体が冷える夏場も重宝しそうですね。

取材担当:乾 晴美・森山 紗貴子



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 (株)レザック・(株)菱屋
(株)レザック・(株)菱屋のブースです。

二社はグループ会社で、ブースもお隣でした。

(株)レザックは、CAD(コンピュータ設計支援)をはじめ
レーザー加工機やウォータージェット加工機など、
各種自動加工機の開発・製造等を行っています。

(株)レザックのブースには大きな自動サンプル加工機が展示してありました。
展示してあった加工機よりもさらに大きいものがあると聞いてとても驚きました!!

(株)菱屋は、様々な企業で使用される各種打ち抜き用刃物の製造・販売を行っています。

刃型は、機械の基盤などの精密部品から、お菓子の箱や歯ブラシのパッケージ、パズルといった私たちが普段よく目にするものまでとても種類が豊富でした。


取材担当:乾 晴美・森山 紗貴子



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 柏原計器工業(株)
柏原計器工業(株)のブースです。

低価格、低消費電力、長距離伝送を特徴とした次世代水道メーターを開発している企業です。

今回は、計測したデータをクラウドを経由して戸別の使用量を算出したり、将来的には取得したデータから、漏水などの異常を把握し一人暮らし世帯の見守りなどのサービスにも活用可能な次世代水道メーターが見どころとなっていました。

無線対応機能により、上蓋が砂や泥、雪などで覆われていても検針が可能になるんだそうです。
さらに、最大40台の一括検針が可能なポーリング機能で人手不足にも対応できるということで、期待が持てました!

取材担当:乾 晴美、森山 紗貴子



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 (株)デジック
(株)デジックのブースです。

町工場が現場のノウハウを元に、現場目線で使い易い 実践型生産管理システム「アシストシリーズ」を開発されました。

「アシストシリーズ」は、受発注から入金までの事務管理、部品展開から制作指示等の工程管理、工程の管理から入出荷の進捗管理で構成されています。

今回は、小規模製造業向け受注生産型の生産管理システム「アシストシリーズ」と、ポンプ用バルブ用パッキンが展示してありました。

担当の方が、デジックの強みはシステムの開発だけでなく、物づくりをしているところです!と仰っていました。

取材担当:乾 晴美・森山 紗貴子



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 三和化研工業(株)
三和化研子業(株)のブースです。

アイデアに富んだ高付加価値な製品づくりをモットーに、医療・理化学用機器を作っている企業です。

今回は、試験管立や丸カゴ、三脚台など理化学の研究の場や医療の検査で使用される器具と、床ずれ防止用マット「サンケンマット」が展示してありました。

特にブースの中で一番目立っていた「サンケンマット」は、科学技術庁長官賞を受賞し、全国各地の病院や医療施設、在宅療養の方々に幅広く愛用されています。

エアマットの他にもクッションやマットレス、ウォーターベットなど用途に合わせて選ぶことが出来るそうです。

取材担当:乾 晴美・森山 紗貴子



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 メロディアン(株)
コーヒーフレッシュ、シロップ、美と健康飲料、化粧品販売をされている「メロディアン(株)」です

日本で初めてポーションタイプのコーヒーフレッシュを発売した事で認知度も広まおり、創業60年を迎え、美と健康に特化した商品開発に努めておられます。

国際特許を取得した水素バリアキャップ付き容器が特徴の「水素たっぷりのおいしい水」や機能性表示食品の発売にも力を入れていらっしゃいます。

今回、今話題の黒酢や、米糀・酒粕の甘酒などを展示されていました。
これからも食文化を通じて、多くのお客様の笑顔が見られるといいですね♪

担当:乾 晴美・森山紗貴子



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 八尾経営・技術交流会(八尾マテック)
こちらは「八尾経営・技術交流会(マテック八尾)」です。

「八尾経営・技術交流会(マテック八尾)」は、産官学30数社が集まった異業種交流会で、またロボット文科会が主催する八尾ロボットフェアを開催されています。

今回は会員企業の製品・技術を実演を交えながらPRされていました。

先日、2025年の万博博覧会の開催地が大阪に決まった事を受け担当の方も「八尾の企業から大阪を盛り上げていきたいです。」と仰っていましたよ!

様々な八尾の企業が集まっているマテック八尾。
今後の活躍も期待される事でしょう〜!!


取材担当:乾 晴美・森山紗貴子



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 フエキ糊工業(株)
続いては「フエキ糊工業(株)」のブースです。

フエキ糊工業鰍フ製品と言えば、トウモロコシでんぷん100%で作られたフエキ糊、そして園児や学童が安心して使用できる、どうぶつのりが有名ですよね〜。

2008年から販売をしている「フエキコスメ」人気が高まっています。

展示では、どうぶつのりを始め、フエキくんが描かれたリップクリーム、ハンドクリームなど様々なコスメ商品が紹介されており、皆さん足を止めたり、「よく使ってたな〜」と懐かしまれている声も聞こえてきました!


取材担当:乾 晴美・森山紗貴子



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 (有)大一創芸
袱紗やあらゆる布製品を企画し、製造、販売をされている(有)大一創芸です。

(有)大一創芸は、1978年より観光物産商品の製造卸から始まって、1998年からは日本の伝統的な文化である袱紗の製造をされています。

好きな形・色・生地を選びオリジナルの袱紗を制作して頂けます。また生地裁断から仕上げまで、日本製にこだわっていらっしゃいます。
創業約40年で作り上げてきた様々な商品が展示されていました!

袱紗を通じで日本ではなく、世界中にも文化が広まっていくといいですね!

取材担当:乾 晴美・森山紗貴子



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 (株)アラセ
名札、看板、雑誌の企画、エッチングやレーザー彫刻、UV印刷にて様々な素材に名入れをする「(株)アラセ」です。

UV印刷によるダイレクト印刷が可能になり、現代のニーズに合った多品種小ロボットの対応が出来るそうです。

今回、サンリオキャラクターのハローキティデザインの表札や出産記念のメモリアルフレーム、へその緒ケース、乳歯ケースなどが展示されていました。

どれも可愛らしいデザインで、外国の方からも人気が高まっているそうですよ〜。今後の製品も楽しみですね!

取材担当:乾 晴美・森山紗貴子



11.28.水  
ビジネスチャンス発掘フェア2018 ラピス(株)
オーラルケア商品全般・UVオンデマンド印刷・工業用ブラシの作を行っている「ラピス(株)」のブースです。

ラピス(株)では、オリジナル歯ブラシの作製や、歯と歯の間を掃除するブラシも開発されており、さらなる技術開発にも取り組まれています。

またUVオンデマンド印刷を使う事で小ロットから印刷する事ができ、色んな素材にフルカラーのデータをダイレクトに印刷しスピーディーに仕上げ、しかも版代はかかりません!

様々な技術を組み合わせ、今後もより良い商品を開発されていく事でしょう〜。

取材担当:乾 晴美・森山紗貴子



11.27.火  
ええショップいろどり「さをり体験織り」
アリオ八尾2階「ええショップいろどり」さんの前では、本日限定で「さをり体験織り」を開催中です!

午前11時・11時50分・午後1時・午後1時50分からの4回。料金は1000円で40分の作業時間です。午前中は予約でいっぱいですが、午後はまだ空きがあるそうです。

好きな色で簡単なマフラーや、テーブルセンターなどを作りませんか?わからないところは教えて頂けますので、お気軽にご参加下さい♪

八尾市桜ヶ丘の「ワークスペースあすく」ではさをり織りの体験教室を行っています。詳細はホームページにも掲載されていますのでご確認下さい。

ブログ担当:川口とも



11.26.月  
じんけん作品展示会
11月30日まで八尾市役所ロビーにて展示している「じんけん作品展示会」に行ってきました!

ここでは「標語の部」「ポスター 中学の部 小学生の部」「共同作品の部」と沢山の作品が展示されていました(*^^*)
その作品から差別、虐待、戦争、いじめなどを防止する作品で、心に響く絵や言葉がありました。

一番迫力があったのは、224枚のわかれてるパーツを組み合わせて作り上げた作品でした。テーマが「平和」で、遠くから見ると白い鳩と青空に目が行くんですが、まじかで見ると1つ1つのパーツに作った人の個性があってとても素晴らしい作品でした!!

低学年の子から中学生の子たちまでの本当にたくさんの個性で伝えてくる作品展でした。
 9時〜17時まで展示されているので是非!脚を運んでみて下さい!

担当:出原留樺



11.26.月  
恩智神社 卯辰祭
本日は恩智神社にて執り行われました、秋の例祭「卯辰祭」に取材に行きました。これは五穀豊穣を祝うお祭りです。

午後2時からはお神楽奉納があり、巫女さんが舞う伝統の浪速神楽で無病息災をお祈りされました。

布団太鼓も準備されていて、境内に太鼓の音が響いていました。
またカステラや玉子せんべいの屋台があり、参拝者には甘酒・わたがし・ポップコーンが振る舞われており、家族連れで賑わっていました。

社務所前には紅葉と共にライトアップされた飾り神輿もあり、写真を撮られている方もいらっしゃいましたよ〜。

この後午後8時からは、青年団の方による「布団太鼓」の担ぎ上げが行われます!


取材担当:乾 晴美



11.25.日  
アリオ八尾 イルミネーションとクリスマスツリー
今年も点灯しています。アリオ八尾のイルミネーション!
今年はアリオ八尾12周年ということで、ハートが添えられた可愛らしいピンク色の「12th」の電飾もあります。立派なイルミネーションは全体で見てみると眩しいくらいです。
そして1階インフォメーションカウンター近くには“アリオ「からくり」クリスマスツリー”が登場!「からくり」の技術は長い歴史の中で日本を始め世界各地で育まれ、最新のヒト型ロボットや、自動で動く車など最先端のものづくりの礎になっています。その「からくり」には創造力や発想力だけでなく意外性、緻密性など、子どもから大人まで新しいものを生みだす楽しさがあります。
ツリーの前にあるボタンを押すと鐘の音に合わせてロボットやクマさんが動き出します。さらに毎正時には「からくり」演奏会も始まります。
ワクワク、ドキドキ!楽しさいっぱいのアリオ八尾で、今年も素敵な冬の時間をお過ごしください。


担当:津田滉介



11.25.日  
平成30年度第2回永畑地区グラウンドゴルフ大会
青空のもと、今年度2回目となる「永畑地区グラウンドゴルフ大会」が、永畑小学校グラウンドで午前9時からはじまりました。

開会のご挨拶は、まち協の塚原会長、地区福祉委員会の板倉会長から。
「一昨日のコミセンの歩こう会に参加された方、足は大丈夫ですか〜?」「スコアを気にしすぎず、ほどほどにがんばって下さい」と呼びかけがあり、スポーツ推進員の方からの指導で、軽く準備運動をして大会がスタートしました。

今回は85名ほどの参加。80人超えは過去最高、だそうです。広いグラウンドを二つに分け、北に8チーム、南で7チームがプレーします。

板倉会長にお話を伺うと、「今回は、育成会の方々の参加もあり、平均年齢がだいぶさがったかな〜」とのことでした。
近年起こっている地震や台風などの災害時に必要な「共助」を考えると、平常時に、様々な世代が顔を合わせる機会があるというのは大切ですね。


担当:松本真理



11.25.日  
第28回竹渕コミセン グラウンドゴルフ大会
本日午前8時30分から、亀井中学校グラウンドで竹渕コミセン主催のグラウンドゴルフ大会が開催されました。

毎年、竹渕地区と亀井地区の合同で行われるグラウンドゴルフです。本日は11チーム66名が参加されました!

ご挨拶と注意事項の後、早速試合が始まりました。

初めて参加される方もいて、ボールの方向や打ち方など教えてもらいながら楽しんでいらっしゃいました。

皆さん目指すはホールインワン賞♪
一打一打が真剣です!個人の優勝、団体の優勝もあるので「ここ盛り上がっているから止まるよ」「強めに打ってもいいよ」など声を掛け合うチームもありました。

「おしい!」「簡単には入らんな〜」など元気な声がグラウンド内から聞こえます。

朝は冷えていましたが、陽が高くなると暖かくなり、気持ちの良い汗をかきながら笑い声あふれるグラウンドゴルフ大会でした(^O^)

取材担当:川口とも



11.25.日  
高安西小学校区 もちつき大会
本日午前8時30分から、高安西小学校でもちつき大会が行われました。

私が到着した9時過ぎ頃、おもちをつく音と元気な子どもたちの声で賑やかです!

毎年500〜600人来られるので、もち米を70s用意したそうです。4か所で蒸し、3つの臼を使いおもちが次々と出来上がります。

おもちつきを頑張った後、きな粉もちを美味しそうにお友達と食べていましたよ♪

朝早くから準備をされた方、若い方の手伝い、手際良さもあり、多くの方が楽しい時間を過ごされていました(*^_^*)

ブログ担当:川口とも



11.25.日  
高安地区自主防災訓練@
本日午前9時30分から、高安小学校グラウンドで「高安自主防災訓練」を開催しました。

午前9時に防災行政無線(通称:トランペットスピーカー)から訓練参集用の放送も行いました。

私が到着した10時過ぎ、グラウンドでは初期消火訓練、煙中体験、倒壊家屋救出訓練、AED・心肺蘇生法訓練、可搬式ポンプ取扱訓練が行われていました。

小さなお子様もたくさん参加し、難しい訓練にも積極的に体験していました。

グラウンドには他にも、ミニ消防車、特殊車両の展示、車椅子体験、顔出しパネル、火災警報器展示パネルのコーナーもありました!

高安地区は細い通りが多く、ミニ消防車が活躍します。乗車体験をしたり、気になることを消防の方に質問されている方もいらっしゃいました。

つづくA   取材担当:川口とも



11.25.日  
高安地区自主防災訓練A
今年初めて避難所訓練を実施しました。11町会の代表者が集まり、消防署の方から避難所での取り組みや運営などの講習会をスライドを見ながら学びました。

その後、自主避難所である高安コミセンへ移動し、常備している簡易トイレ、手動ラジオ・ライト、カセットコンロで発電する発電機の使い方などを見学しました。

「自主避難所として活用できますが、多くの備蓄はされていません。最低限の設備と備品です。先ずは各自の準備の心がけをお願いします。」とコミセンの方が皆様に伝えていました。

全ての訓練が終了し、消防署の方から総評がありました。「自助・共助・公助が大事ですが、比率は7:2:1です。家族を助ける、自分を助ける、ご近所を助ける行動、準備を心がけてください。」と仰っていました。

最後は、アルファ化米と具だくさんのとん汁の炊き出し訓練です。温かいものを口にするとホッとしますね。

本日は30名の消防団、11地区250名ほどの方が参加し、地域一体で防災について学ぶ防災訓練となりました。

*この模様は1月16日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



11.25.日  
緑ヶ丘コミュニティセンター運営協議会主催「地域親善グラウンドゴルフ大会」
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です
今日は八尾中学校グラウンドで行われた「緑ヶ丘コミュニティセンター運営協議会主催【地域親善グラウンドゴルフ大会】」にお邪魔しました。

毎年行っているこの大会は、例年は雨が多かったようですが、今年は雲一つない快晴!日向は熱いくらいのお天気でした♪

8時からの受付では既に沢山の方がお越しになっており、開会式の後、チームに分かれて試合のスタート。

朝早くにもかかわらず、皆さんとてもお元気でゲームを楽しんでおられました。

今回参加した18チームの皆さんはそれぞれ交代でゲームと審判を担当し、最後には団体賞、個人賞、ホールインワン賞などそれぞれに応じた賞品や楯が渡されました。


写真取材:伊藤 敦奈



11.25.日  
平成30年度別宮地域自主防災組織「防災総合訓練」
本日、午前8時30分から平成30年度別宮地域自主防災組織「防災総合訓練」が行われました。

まず、別宮地域の皆さんは指定された一時避難地に集合し、避難誘導訓練として高美小学校へと移動していきます。
車イスの方もサポートを受けながら一緒に避難されました。

高美小学校に到着すると、開会式の前に煙中体験のテントを通ります。
煙が充満するとどれくらい見通しがきかないかを体験しました。

その後、開会式を行い訓練へと移っていきます。
ロープ訓練、初期消火(消火器放水・投てき)、応急処置、ポンプ放水をグループに分かれ順番に回りました。

またこの後も、倒壊家屋からの救出救護訓練、火災を発見し被害を最小限にとどめるために可搬式動力ポンプ操法と消火栓から取水し放水を行う訓練などが行われこの日だけでも参加者の皆さんは災害時における様々な知識を身に付けられました。

災害時、近所の人と助け合う共助はとても大切です。この訓練がいざという時皆さんの身を守ることに繋がることでしょう。

取材担当:木坂浩三



11.25.日  
西山本小学校区防災訓練
西山本小学校では「西山本小学校区防災訓練」が開催!
地域の方を対象に、最新の防災知識を楽しみながら身につけようという目的で行われました。

9時20分から受付でしたが、既に会場には長蛇の列が!
皆さんどうやら今回の目玉でもある防災演習ゲーム「生存確率」の体験を楽しみにされて来られたようでした。

今、メディアでも注目されている体験型防災ゲームで、それぞれの部屋では「災害」「避難」「応急手当」の“瞬間”を想定したセットがされており、制限時間内に自分がどの行動、アイテムを選ぶかによって生存確率が決まるというものです。

実際に災害が起きた時は勿論考える時間はありませんので、部屋の中も照明や音響を駆使し緊張感のある環境の中、皆さんしっかり考えて行動されていました。

最後には「解説の部屋」で答え合わせが行われ、大人の方でも勉強になる内容となっていました。

その他にも体育館では実際の避難所を体験できるコーナーや最新防災グッズ展示会、防災講演会などどれも為になるものばかり!
途中では八尾市長もお越しになり是非今日の体験を役立ててほしいとお話されていました。


取材担当:伊藤 敦奈



11.25.日  
久宝寺地区「防災訓練」
本日、午前10時から久宝寺小学校で久宝寺地区「防災訓練」が実施されています。

久宝寺地区の防災訓練、まずは教室にてマップ上で災害が起こった際のシミュレーションを行いました。

班ごとに分かれ行っていきますが、それぞれ動かせる人員、物資の数なども想定されその振り分けも含めて考えます。

そして、災害が発生した後、情報は順次様々なものが送られてきます。そのため、訓練でも少しずつ情報が追加されていきます。火災が発生している場所、けが人の情報、風向きまで、皆さんそのつど相談しながら自分たちがベストだと思う答えを出していきました。

災害が起こった時、絶対的に正しい行動というのはありません。状況に応じて最善を目指して行動していき事が大切です。この訓練を通して、より鮮明にその姿を思い描くことが出来たと思います。

その後、昼食時にはシーチキンの缶詰を使った蝋燭を作ってみるなど新しいものを取り入れとても効果的な防災訓練となりました。

ブログ担当:木坂浩三



11.25.日  
上之島小学校区「子育て支援セミナー」
午後1時30分より、上之島小学校集会所では「子育て支援セミナー」が開講されました。

ファイナンシャルプランナーの方を講師に招き、今回行われたテーマは「親子で楽しく学ぶお金の話」について。
まずは簡単なゲームでお金について考えてもらうため、「カレー」を作るという目的で材料は一体何が必要か買うものを決めて、限られた予算内で実際に買った時、予定と変わったものがあるかを参加者同士で発表しました。

子供を育てる上で必ず必要になる《お金》。
実際に参加者の方からも「子供と一緒の学べる機会はないので勉強になった」との声が上がりました。

来年からは消費税も上がったり、軽減税率制度が適用されたりとお金に関する疑問、不安は尽きません。
今回のセミナーを皮切りに、今後も子育て世代のニーズに合わせた内容でお金の知識を学ぶ機会が増えていけばと思います。


取材担当:伊藤 敦奈



11.25.日  
第65回八尾市文化芸術芸能祭 授賞式
本日、午後2時から八尾市生涯学習センター「かがやき」大会議室にて「第65回八尾市文化芸術芸能祭 授賞式」が行われました。

11月4日からスタートした八尾市文化芸術芸能祭、今年も俳句・短歌部門、展示部門、芸能部門と様々な作品・ステージを見せてくれました。

そんな素晴らしい日ごろの活動の成果を見せてくれた皆さんの中から、選ばれた方々へ表彰状が送られました。

八尾市内には素晴らしい才能をお持ちの方がたくさんいらっしゃいます。
また来年も、文化芸術芸能祭で皆さんの作品・発表を見ることが出来るのを楽しみにしています。

取材担当:木坂浩三



11.25.日  
コーラスさわ 第8回コンサート〜心にひびく愛の歌
本日午後1時30分から、八尾市文化会館プリズムホール大ホールで「コーラスさわ 第8回コンサート〜心にひびく愛の歌」が開催されました。

変化の多い現代の社会で人間に愛と希望を与える音楽や歌をハーモニーを通して楽しく歌っていきたい、また次の世代に歌いついでいきたいという願いを持ち日頃精進している、コーラスさわさん。

森脇佐和子先生率いる、61名の団員による美しい歌声が、大ホールいっぱいの観客を今年も魅了しました♪

ステージTのテーマは”夢”
団員の皆さんはピンクと白の衣装で登場。「気球に乗ってどこまでも」など5曲歌いました。

ステージUのテーマは”愛”
今度は真っ白な衣装で登場です。「野ばら」「月の砂漠」など6曲歌い、「いちゃりばちょーでー大阪教育大学エイサー隊」の演舞がステージを飾り、観客も手拍子で一気に賑やかな空気に包まれました。

次のステージは、森澤道子先生のピアノと指揮をされていた森脇佐知子先生の独唱のコーナーです。
森脇先生の力強く会場に響き渡る歌声に「ブラボー!」の掛け声と拍手が続きました。

ステージVのテーマは”自然へのあこがれ”
団員の皆様、鮮やかなブルーの衣装で登場です。観客から「わ〜綺麗!」という言葉が聞こえます!
「りんごの唄」などまたまた懐かしい曲が流れます。

最後は、エイサー隊とコラボされたり、会場の皆さんと一緒に「旅愁」を大合唱しました。

フィナーレは、恒例となりました「マイ・ウェイ」です♪会場の皆様も、あっという間の楽しい時間を惜しむように歌われていました。

のびやかに透き通る歌声に、大きな拍手と歓声が送られ「コーラスさわ 第8回コンサート〜心にひびく愛の歌」が終了しました。

*この模様は、来年1月6日(日)「音ちゃお」19時〜放送します。お楽しみに(*^^*)

取材担当:川口とも



11.25.日  
第25回 八尾市こども会親善つな引き大会@
本日午前9時30分より、八尾市立総合体育館ウイング・メインアリーナで八尾市青少年育成連絡協議会 主催「第25回 八尾市こども会親善つな引き大会」が開催されました。

小学校4年生から6年生のAクラスが15チーム、小学校1年生から3年生のBクラスが13チーム出場し、午前中の順位決定リーグの成績に基づいて午後から決勝トーナメントで優勝を競います。
まず開会式では大会競技委員長の開会宣言、大会会長のご挨拶などがあり、代表選手による選手宣誓が高らかに行われました。

続いて、順位決定リーグに移ります。昨年までは予選リーグとして行われていましたが、今年は決勝トーナメントに全チームが進出するので名称を変えて、午前中にAクラスで3ブロック全30試合、Bクラスで2ブロック全36試合が行われます。
競技が始まると観客席、選手席双方から非常に大きな声援が飛び、選手たちを鼓舞!
選手の皆さんも力一杯に戦い、試合の後は健闘を称え合って相手チームとタッチを交わす爽やかな姿も見ることが出来ました。

この後、決勝トーナメントは午後1時から。表彰式が午後2時30分頃からの予定です。

開会式の模様は本日午後1時10分頃からの「街角レポート」で放送します。


担当:畔地祐希



11.25.日  
第25回 八尾市こども会親善つな引き大会A
大会は、ほぼ時間通りのスケジュールですすみ、13時頃からAクラス(小学校4〜6年生)、Bクラス(小学生1〜3年生)ともに3位決定戦、決勝戦が始まりました。

下記は大会結果です。

Aクラス
優勝  龍亀タートルズ
準優勝 用和はちび
3位  用和ルーキーズ
4位  安中エンジェルズ

Bクラス
優勝  龍亀タートルズ・ジュニア
準優勝 曙川シーエムタイム
3位  東山本ドラゴンジュニア
4位  安中ブルーバードA

以上のようになりました。
さすが、龍亀タートルズのみなさん!貫禄の結果です!!

ご参加されたみなさん、保護者・関係者すべてのみなさん、本当にお疲れ様でした。

取材:鈴木昌宏



11.25.日  
久宝寺寺内町の魅力再発見!三か寺(顕証寺・念佛寺・発願寺)・神社(許麻神社)」めぐり
本日、久宝寺寺内町の魅力再発見!三か寺(顕証寺・念佛寺・発願寺)・神社(許麻神社)」めぐりが行われました。

この事業は八尾市制施行70周年記念市民提案事業となっています。

まずは午前9時半、まちなみセンターを徒歩で出発、整備された環濠の遺跡をめぐるまちあるきを行い、約1時間でまちなみセンターへ帰着。

そこで、久宝寺寺内町名物の「帯喜太あんまき」を茶菓子に一服。そして今回のメインイベント、発願寺のおはなしを伺うため、あらためてお寺へ移動開始。

発願寺のご住職 植松正行さんから、お寺の歴史について興味深いお話をお伺いいたしました。

とてもおもしろいツアー内容に大満足!!
みなさんもぜひ次回ご参加いかがですか?

次回は、

12月31日(月)大晦日の午後11時から。
八尾市まちなみセンター集合後、三か寺・神社を巡ります。(ガイド付き)

顕証寺では除夜の鐘つき(除夜祭)や、許麻神社で初詣を予定しております。参加費は500円。

ご希望の方は072−924−6371
八尾市まちなみセンターまでご連絡くださいね!

取材:鈴木昌宏



11.24.土  
2018エンジェル・アカデメイヤ ほのぼのわくわく音楽会
本日午前10時から、八尾市文化会館プリズムホール5Fレセプションホールで「ほのぼのわくわく音楽会」が開催されました。

今年12月に10年目を迎えるエンジェル・アカデメイアは、障がいを持った子どもたちの個性や能力に応じた教育に取り組み年間を通して様々な活動を行っています。

11月は年に1度行われる音楽発表会♪今回のテーマは「手づくり楽器で音楽を楽しもう♪」お子さまがリトミック・ピアノレッスンで頑張っている成果を発表します。

始めに園長先生の挨拶のあと、オープニングはみんなで絵本の発表をしました。元気いっぱいに読み上げ、いろんな楽器の音で楽しませてくれましたよ。

ピアノを習い始めたお子さんや、両手で引けるようになったお子さん、電車に乗って会場をぐるぐる回ったり、きらきら星を表現したりと様々な発表でした。

1歳のお子さまとお母さんとの楽器のコラボはしっかりと音楽になっていました。また、リズムカルにカッコよくドラムを発表してくれたお子さまもいました♪

みんな笑顔で楽しく発表してくれました。

お楽しみコーナーは、先生とお友達の演奏です。波の音が聞こえる楽器や三線と初めて見る楽器に子供たちは釘付けです!

最後は、先生、お母さんたちと一緒に、てづくりペットボトルたいこを演奏しながら歌いました!子供たちはそれぞれ好きな音を出し、素敵な合奏になりましたよ♪

支援してくださる方やおじいちゃんおばあちゃんにしっかりと笑顔と思いを伝えた楽しい音楽会となりました!
来月はクリスマス会をするそうです(*^_^*)

エンジェル・アカデメイアでは生徒さんを募集しています。詳しくは、ホームページをご覧ください。

*この模様は12月25日(火)「八尾市からのお知らせ」で放送します

取材担当:川口とも



11.24.土  
ウイングのイベント告知(12月放送「スポーツ文化のお知らせ」)
八尾市立総合体育館ウイングから、たていわさん・うえのさんにお越し頂きました。
12月・1月に開催される、ウイングと南木の本防災体育館のイベントをご紹介して頂きました。

「アルティメット講習会」「スポーツ講座」「車いすスポーツ体験会」「女子サッカー教室」など、楽しいイベント、ためになる講座がたくさん!

この冬も、ぜひ八尾市立総合体育館ウイング・南木の本防災体育館へお越し下さい!

放送番組 スポーツ文化のお知らせ
放送日時 2018年12月1日(土)
           午前9時30分〜

担当:松本真理



11.24.土  
平成30年度MOA美術館 八尾児童作品展
本日と明日の2日間、八尾市文化会館プリズムホール3階で「平成30年度MOA美術館 八尾児童作品展」が開催されています。

MOA美術館の児童作品展は、美術館活動の中で特に日頃子ども達が取り組んでいる創作活動を奨励することで、「生命を尊ぶ心」「心ゆたかな人間」形成を目的として、地域で実行委員会を組織し、ボランティアを募り、全国ネットで取り組んでいるものです。

今年で26回目を迎え、八尾市の小学校27校、8つの塾から、絵画3731点、書写4729点、計8460点が寄せられ、これらの作品を公平且つ厳正に審査し、選出された作品934点が展示されています。

ご家族で見に来られる方も多く、作品の前で記念撮影を行っていました。「みんな上手だね〜」「うまいな〜」という声があちらこちらから聞こえるほど力作が並んでいます!

絵画で、1年生が描く「ランドセル」には小学生になった喜びが、タイトル「ふしぎな木」には大好きなお友達がたくさん描かれていました。タイトル「模写」も細かな部分をよく観察ししっかりした作品です。

また、上級生になると、テレビで見た自然災害のニュースで救助犬に目が留まり、その様子の作品や妹の手術で田舎のおばあちゃんの所へ行った時、家族の頑張りや思いを虫達に置き換えて描いた作品と心情を表したステキな作品が多かったのが印象的でした。

書写も様々な言葉が並び、どんな思いで言葉を選び書にしたのかを考えると楽しくなってきました♪
入賞された作品のコメントには「好きな言葉なので何度も練習しました。賞に選ばれて嬉しいです。」「富士山のように大きくきれいな山を想像しながら書きました。」
一つ一つ思いが込められた文字が力強く感じます。

他にも「少林寺」「王国」「強運」と微笑ましい作品もたくさんありましたよ。

平成30年度MOA美術館 八尾児童作品展は
11月24日(土)10時〜19時
  25日(日)9時30分〜15時30分
八尾市文化会館プリズムホール3階
で開催されています!

ブログ担当:川口とも



11.24.土  
平成30年度MOA美術館 八尾児童作品展〜表彰式
本日午後2時30分から、八尾市文化会館プリズムホール4階で「平成30年度MOA美術館 八尾児童作品展 表彰式」が行われました。

入賞されたお子様とご家族の方、小学校の校長先生、先生方が表彰式に参列されました。

始めに田中誠太八尾市長の挨拶、来賓の方々のご紹介の後、表彰式を行いました。

特別賞 MOA美術館奨励賞、八尾市長賞、八尾市教育委員会賞、公益財団法人 関西・21世紀協会賞、産経新聞社賞、産経新聞厚生文化事業団賞、大阪府MOA議員連盟賞、審査員賞の20作品、一人一人に賞状とメダルの授与が行われると、みなさん満面の笑顔で壇上を下りていましたよ。

次に、絵画の部・書写の部の審査員から審査のポイントや心に響いた作品などの講評が述べられ、その後MOA美術館奨励賞に入選されたお子様の作品の思いを発表しました。

最後に、MOA美術館八尾児童作品展実行委員会 柳本 忠二委員長より今回の作品展の思いを述べられ、記念撮影会を行い表彰式が終了しました。

*この模様は12月31日(月)「八尾市からのお知らせ」で放送します!

取材担当:川口とも



11.24.土  
恩智神社 御供所神事@
本日、恩智神社では八尾市指定無形民俗文化財に指定されている御供所神事が執り行われています。

御供所神事は、一年の収穫に感謝し神様に捧げる供物をつくる神事です。この日作られた特殊神饌は、あさって(11月26日)の秋季例祭・卯辰祭におそなえされます。

午前8時、まずは本殿で御祓いを行い神様にお供えする供物を作る為の準備をします。

ここから、もち米、豆、米粉を使って人形を作っていきます。もち米を棒でついたり、米粉をお湯で練ったり、米粉で出来た生地で豆を包み油で揚げたりと様々な工程を進めていきますがこの作業は限られた人数ではとても重労働です。

人形は部位ごとに作られるのですが、胴体の部分には五臓六腑を表す豆を11個入れるなど、決まり事も多くあります。

Aへ続く→

ブログ担当:木坂浩三



11.24.土  
恩智神社 御供所神事A
皆さんの手で人形の手や足、胴体がどんどん出来上がっていきます。

出来上がった部位を並べ出来上がった人形は、今年は少し大きめだったそうですが神様にささげる立派な供物が出来上がりました。

また、今回作られた人形は26日のの秋の例祭「卯辰祭」において参拝者に配布されるそうです。

恩智神社「秋の例祭〜卯辰祭〜」11月26日(月)です。
是非、お出かけになってください。


ブログ担当:木坂浩三



11.24.土  
八老劇団創立四十五周年公演「河内版 源氏物語」
11月24日、25日の2日間、八尾市文化会館プリズムホール小ホールで八老劇団創立四十五周年公演「河内版 源氏物語」が講演されています。

八老劇団は昭和48年に旗揚げされ、60才以上の八尾在住の老人で結成するアマチュア劇団です。

この度の、演目「河内版 源氏物語」は新たに書き下ろされた物語で登場人物は皆さん河内弁、誰もが知っている「源氏物語」が見事に河内版の面白いお話へと進化していました。

どのキャラクターも表情豊かで、個性的!
会場の皆さんも声を出して笑ったりととても楽しい舞台でした。

最後は、出演者全員が舞台上に登場し、八老劇団主宰 浜田澄子さんがご挨拶されました。会場からは惜しみない拍手が送られていました。

イキイキと演技される姿は見ていて元気がもらえます。
残りの公演も成功間違いなし!!
是非皆さんも足をお運びください。

取材担当:木坂浩三



11.24.土  
やお80”映画祭 2018
本日、アリオ八尾にて『やお80”映画祭 2018』が開催されました。
このイベントは「八尾に生まれ育った人間として、この街の魅力を世界に発信したい。そして、土地に根付いた魅力に外部からの要素と化学反応をおこし、また新しいものを生みだす。」という八尾生まれ・八尾育ち・八尾育ちの今辻貴詩さんの思いから始まりました。今年が第3回目の開催となります。
午後1時からは1階レッドコートにて開会式が行われました。開会式ではアンダーグラフの真戸原直人さんによるスペシャルソロライブも開催され、会場は大変盛り上がりました。
その後は午後3時より4階MOVIX八尾 シアター9にて入選作品の上映会が始まりました。厳正な審査によって選ばれた「やお観光PR映画部門」「フリー映画部門」での各10作品に加えて『八尾っ子映画祭』において上映された八尾市内の小中学生が作り上げた作品の特別上映が6作品、合計26作品が上映されました。チケットは完売で、会場は満員でした。
午後6時からレッドコートで行われた授賞式では、全ての部門から八尾市長賞がひとつと、それぞれの部門からグランプリと最優秀俳優賞がひとつずつ選ばれました。

◇八尾市長賞
「ハブラシ」監督:端野昭彦

☆やお観光PR映画部門 グランプリ
「1945年3月」監督:宇野潤
☆やお観光PR映画部門 最優秀俳優賞
「Heart Warming City YAO 〜おかえり〜」監督:高山比登子

★フリー映画部門 グランプリ
「風鈴華山〜Merry X'mas In Summer〜」監督:木島康博
★フリー映画部門 最優秀俳優賞
「あの子の秘密」監督:片岡けんた

やお観光PR映画部門 グランプリに選ばれた宇野潤監督の「1945年3月」はMOVIX八尾の全スクリーンの幕間にて期間限定で上映されます。映画を観に行かれた際には、本編前のスクリーンにも注目です。


担当:津田滉介



11.23.金  
第30回 曙川コミセングラウンドゴルフ大会
本日、午前8時30分から曙川南中学校グラウンドにて「第30回 曙川コミセングラウンドゴルフ大会」
が開催されました。

11月も終わりに差し掛かって本格的に冷え込む時期になりましたが当日は暖かく良いお天気!
朝早くから準備のために集まった方達でグラウンドはとても賑わっていましたよ!

今回、小学生の部7チーム42名、一般の部では39チーム248名と例年よりも多い参加者が集まったそうです!

運営委員会会長からのご挨拶の後、優勝トロフィーの返還、ルール説明が行われた後午前9時から競技スタートとなりました。

A、B、Cコートに分かれ各コート1〜8番コースを回ります。
競技が始まると、子どもも大人も夢中でプレーされていて同じ地域の仲間と親交深めていらっしゃいました。

今回は第30回の大会ということで特別賞も用意されているそうです!
これだけ多くの方が集まり、顔を合わせることで地域の結びつきはより強くなりますね♪
来年もグランドゴルフ大会は行われます。
次回はどんな大会になるのか今から楽しみです!

担当:中野 葵夕



11.23.金  
JA大阪 中河内八尾地区「JAまつり」
本日、9時50分から八尾市立八尾小学校にて、
JA大阪 中河内八尾地区「JAまつり」が開催されました。
天気が良く、日差しがありとても暖かく感じられました。

今回も新米が当たる抽選会や大根大売り出し、野菜の即売は開始時間前からたくさんの方が並び列を作っていましたよ。

BRASS BB吹奏楽部のファンファーレでオープニングセレモニーが始まり、その後のステージでは清友幼稚園の園児による演奏や八尾地区女性会の3B体操、五月会の河内音頭などが行われました。

模擬店は、八尾地区のJA各支店が特色のあるお店を出店されています。
お好み焼きやたこ焼き、うどん、焼き鳥、ポン菓子や草餅などバリエーション豊かでとても良い香りが漂っていました!
またキッズコーナーではミニ消防車やミニパトも来ており、たくさんの方が来て見て楽しんでいました。

ゲームで遊べて、お買い物で楽しめて、お子さんから大人までとても楽しいお祭りだったのではないでしょうか♪

担当:中野 葵夕



11.23.金  
西郡のまちづくりシンポジウム2018
「西郡のまちづくりシンポジウム2018」が、桂青少年会館視聴覚室で、午前10時からはじまりました(正午頃まで)。

西郡まちづくり協議会吉村会長らのご挨拶ののち、まずは西郡まちづくり協議会の歴史や、あいらぶ自動車の進捗状況、安心ドアセンサーの設置についての取組についてなど報告がありました。

続いて、大学生によるワークショップ。
西郡のまちづくりに関係している、大阪教育大学の学生による「CHI-HANDS(ちゃーはん)」、近畿大学の学生による「さんぽぽ」「NICE」の三団体が、シンポジウム参加者の座る6つのテーブルにわかれて座り、学生からみた西郡について思う事を書きだし、また、地域の方から学生に思う事などの意見を出し合いました。

大学生の皆さんは子どもの勉強のサポートや、まち協のイベントに積極的に参加してくれていますが、大学生が関わってくれたからといって、急に地域の活性化につながるわけではありません。
学生さんは「救世主」ではなく、当たり前のことですが「学生」さんです。勉学がまず第一ですし、社会経験もまだあまり積んでいないでしょう。卒業・就職とともにメンバーも入れ替わることもあるかと思います。
「学生が来て、まちをよくしてくれる」ではなく、その若さや考えの柔軟さ、フットワークの良さを取り込みながら、地域の方が主体的にまちづくりを進めていくことが大事なのだと思いました。

最後に、幸第2公園の整備について議題にあがりました。
広い公園ですが、その東南部の用地があらたに確保できたことをふまえ、公園整備の素案がだされ、それをもとに、よりよい公園作りのための意見が各テーブルでだされました。

今日のシンポジウムの意見は、1月のまちづくり新年会で発表される予定です。


担当:松本真理



11.23.金  
第5回大正コミセン素人寄席
本日午後1時30分から、大正コミュニティセンターで「第5回大正コミセン素人寄席」が行われました。

主催は、大正小学校区まちづくり協議会、大正北小学校区まちづくり協議会。大正コミュニティーセンターが新築しこけら落としの時に”素人寄席・天満天神の会”が出演されてから続いている寄席で、今回で5回目を迎えました。

毎回楽しみにされている方がたくさん来られていましたよ!

始めに、大正北小学校区まちづくり協議会 田中副会長、素人寄席・天満天神の会副会長 天神亭 神山さんよりご挨拶がありました。

素人寄席・天満天神の会は天満天神繁昌亭「落語家入門講座」修了生による落語家集団です。

今回披露された演目は
天満家 うつぼ「狸の鯉」
天神亭 みょう雅「星野屋」
八軒家 裕次郎「牛ほめ」
天神亭 神山「一文笛」でした。

間近で見る落語は、噺家さんの息使いやしぐさが伝わり、みなさん話にどんどん入り込んでいきます。大きな声で笑い楽しい時間を過ごされていましたよ(*^_^*)

最後に大正小学校区まちづくり協議会 乾会長よりご挨拶があり、皆さん笑顔で会場を後にされていました♪

*この模様は2019年2月10日(日)「音ちゃお」19時〜 再放送2月16日(土)11時〜放送します!

取材担当:川口とも



11.23.金  
やお80映画祭2018 前夜祭
2016年からはじまり、今回で第3回目となる「やお80(ハチゼロ)映画祭」。

今日はその「前夜祭」が、アリオ八尾1階レッドコートにて午後2時から始まりました(約1時間)。司会はFMちゃおの藤井加奈子さん♪

オープニングを飾ったのは、関西で活躍中のアカペラグループ「マイニーモード」の4名。
「映画」にちなんだ曲などを、とっても素敵な歌声で30分披露して頂きました。

次に登場したのはFM802のDJでおなじみ、大抜卓人さん。藤井さんと一緒に、80映画祭についてご紹介頂きました。
80映画祭は、八尾市のやお(80)になぞらえて80秒の映画を集めた祭典です。
今年は八尾市制施行70周年記念事業として「八尾観光PR部門」も新設されました。

そして、スペシャルゲストは女優、佐野ひなこさん。
大抜さんと佐野さんがご一緒に、過去の80映画祭の作品を見ながらのトークショー。佐野さんご自身の映画・ドラマにまつわる思い出などをお話しされました。


さて、明日が「やお80映画祭2018」の当日です。
午後1時:オープニング(1Fレッドコート)
午後3時:入選作品上映会(MOVIX八尾)
午後6時:授賞式(1Fレッドコート)

*上映会のチケットは完売しております。
レッドコートのイベントは無料、どなたでもご覧頂けます。

明日もお楽しみに!


担当:松本真理



11.23.金  
第30回 八尾市中学校音楽祭
本日のお昼12時30分から八尾市文化会館プリズムホール 大ホールにて
「八尾市中学音楽祭」が行われました。

八尾市内の中学校から集まった中学生の皆さんが今年も素敵で綺麗な音楽を届けてくれています。
2部構成で行われ、第1部では合唱が行われ、第2部では音楽部と吹奏楽部の演奏が披露されました。

第1部は盛大なファンファーレで始まりました。
合唱の部は、
・上之島中学校
・桂中学校
・東中学校
・亀井中学校
・志紀中学校
・曙川中学校
・久宝寺中学校
・成法中学校
・曙川南中学校
の計9校が参加されました。

休憩を挟み、第2部が始まりました。
演奏の部は
・南高安中学校
・亀井中学校
・大正中学校
・八尾中学校
・久宝寺中学校
・成法中学校
・龍華中学校
・曙川南中学校
の計8校が参加されました。

第1部ではソロパートがあったりダンスもあったり、また、歌いながら歌詞を手話で伝えたりと、それぞれの学校で表現の工夫がありました!
第2部では懐かしの名曲から一度は聞いたことがある名曲まで、様々な楽曲が演奏されました。
生徒の皆さんは日ごろの練習の成果を存分に発揮されている様子でした♪

取材担当:中野 葵夕



11.23.金  
アリオ八尾 SHOP NAVI #47 ジュエリーツツミ
毎週日曜日午前11時から放送中の「#アリナビ!ラジオ」。番組では毎回アリオ八尾の専門店を紹介しています。
今週のお店は『ジュエリーツツミ』です。
- - - - - - -
ジュエリーを毎日の生活に取り入れて欲しい…、そんな思いから 「つくったら直接あなたに…」をコンセプトにショップを展開している、 気軽に立ち寄っていただけるジュエリーショップです。
自社でデザインから製作まで行っている“オリジナル・ジュエリー”と トレンドを意識した世界中からのインポートジュエリーを取り扱っています。
アリオ八尾12周年祭として、ジュエリーツツミからは鑑定書付きプラチナダイヤモンドリングを特別価格にてご提供させて頂きます。
煌びやかなダイヤモンドと、緩やかなカーブを描き いくつもに交差されたデザインは着けているだけで女性らしさがアップ。
また、ボリューム感もあるのでお手元を華やかに演出してくれます。
11月23日〜12月2日までのアリオ八尾12周年祭に合わせて、この期間のみ特別で19万9800円から税込みで12万円にてご提供させて頂きます。
是非この機会にジュエリーツツミにお立ち寄りください。
笑顔の素敵なスタッフが皆様をお待ちしています。
- - - - - - -
『ジュエリーツツミ』はアリオ八尾2階レッドコートのお店です。
放送は11/25(日)「#アリナビ!ラジオ」にて。FRESH!での動画配信ではお店の様子もご覧頂けます!


担当:津田滉介



11.23.金  
第14 回医療生協かわち野 八尾・柏原圏健康まつり
本日、午前10時より『第14 回医療生協かわち野 八尾・柏原圏健康まつり』が八尾木北第2公園(おさかべ公園)にて開催されました。

毎年恒例となっている健康チェックコーナーには血圧、骨密度測定や歯科チェックなど多くのコーナーがありました。握力や上体起こしを行う体力測定のコーナーもありました。

焼きそばやおでん、コンニャクのみそ田楽にキャベツ焼きなど数多くの模擬店が出店されていました。会場はとても美味しそうな匂いで包まれていました。私はぜんざいを頂いたのですが、柔らかい餅と甘さ控えめの小豆が温かくてほっこりとしました。
バザーや金魚すくい、ヨーヨーすくいも人気でした。

中央舞台では山本東・山本北支部の“花笠音頭”や八尾南支部の“太極拳”、そして府立翠翔高校吹奏楽部による“ブラスバンド演奏”などの舞台演目が披露され、イベントを盛り上げました。

楽しみながら健康のチェックまで出来る八尾・柏原圏健康まつり。笑顔の絶えないイベントでした。


担当:津田滉介



11.23.金  
グレース大聖堂 第27回メサイアコンサート
本日、八尾市東山本新町のグレース大聖堂にて午後3時より『第27回メサイアコンサート -暗黒(世界)に“光”(イエス・キリスト)-』が開催されました。

メサイアとは、バロック時代の作曲家ヘンデルにより作曲された救い主キリストの到来の預言、その誕生、苦難、十字架上の死、復活、昇天、そして来るべき栄光の再臨に至るまで、キリストの御業のすべてを賛えた壮大なオラトリオ(聖譚曲)です。歴史上最も荘厳で美しい音楽の一つに数えられています。
ヘンデルは56歳の時に3部構成・全53曲のこの曲をなんとたったの24日間で書き上げたそうです。
一般には英語で歌われることが多いメサイアですが、グレース大聖堂では日本語訳メサイアを歌うことによって聖書の言葉からとられたその歌詞を深く味わうことが出来ます。

大聖堂に響く演奏と綺麗な歌声。とても神聖な雰囲気に包まれ優しい気持ちになりました。
実は聖書の神様は天地万物、全ての人間の作り主です。真の神様をお求めの方は是非グレース宣教会おいでください。どなたにでも扉は開かれています。
---------------
12月24日(月)はグレース大聖堂にて午後7時より『クリスマス・イヴ 賛美礼拝』が開催されます。入場は無料です。

【お問い合わせ】
グレース宣教会 TEL 072-997-4838


担当:津田滉介



11.22.木  
「お逮夜+まけへんもんセール」初日
近鉄八尾駅前のファミリーロード商店街では、毎月11日・27日にお逮夜市が開催されています。
ファミリーロードでは今日から「平成最後の!お逮夜+(プラス)まけへんもんセール2018」がはじまりました(27日まで)。

いつものお逮夜市にもお買い得品が並びますが、期間中はお得な商品・サービスが6日間に拡大されています!

また、期間中午前11時から午後4時まで、さのかわ南通りの大仙堂書店前にて、空くじなしの「がらがら抽選会」も開催中。セール期間中にファミリーロードで2千円以上お買い上げされると、1回抽選に参加できます。
「当たり」がでると振られるカネの音が、商店街に響いていました。

そしてさらに!
抽選会の横では、「日替り超特価もんセール」も同時開催!
日替りの商品が、先着100名様・一家族1つ限りで、なんと100円で販売されています(午前11時から商品無くなり次第終了)。
今日は、1パック10個入りのLサイズたまごが100円でした。朝から列ができていたとの事で、午前11時30分には完売。
ちなみに明日23日は、冬の食卓の必需品「ミツカン味ぽん360ml」が1本100円で販売されます。
24(土)はキャノーラ油、27(火)はネピアの箱ティッシュがそれぞれ100円です。

この機会にぜひ!ファミリーロードへお買い物へお出掛け下さい。


ブログ担当:松本真理



11.22.木  
やおのつとむ便り収録(11月26日、12月3日放送分)八尾の
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

”やおのつとむ”こと、小鍛治 孜さんは難病を乗り越え、難病の方・ご家族の方々の相談や楽しい催し、講演会を開くなどの活動をされています。
小鍛治さんが体験・経験されたお話を通じて”難病”という認知を広め”絆”を深めていく番組です。

11月26日(月)再放送11月30日(金)のお話は、寒さ対策として体の温まり方についてお話を伺うと、病気に対する知らないことのお話がたくさん出ました。

「つとむアドバイス!」は先週から認知症についてお話しています。今週から、認知症のことをもっと知って頂く内容をお送りします。今週は”認知症の初期症状について”小鍛冶さんのお知り合いの方のお話と照らし合わせながら考えてみました。

12月3日(月)再放送12月7日(金)のお話は、今年もいちょうの会のクリスマス会が開催されます。イベントに対する皆さんの様子などを小鍛冶さんより伺いました。

「つとむアドバイス!」は認知症ついて、今週は”認知症の方への対応への心得”です。実際に小鍛冶さんが認知症の方とお話をした時の体験談をお話してくださいました。

「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分
お楽しみに!(^^)/

担当:川口とも



11.22.木  
「すまいるらいふ/がんライフアドバイザーのがん晴れる道しるべ」
アリオ八尾2階
FMちゃおのアリスタから、
【すまいるらいふ】を
生放送でお送り致しました。
毎週木曜日午後3時から生放送「すまいるらいふ」

〜がんライフアドバイザーのがん晴れる道しるべ〜

毎月第4週目のご担当は、
がんライフアドバイザーの川崎由華さんです。

今回のゲストは
近畿大学薬学部 医療薬学科 薬物治療学研究室 教授 西田升三(にしだしょうじょう)さんをお招きし、お話をして頂きました。

・薬学、生物系薬学
・基礎医学、 実験病理学
・境界医学、 応用薬理学
研究活動をされている西田升三(にしだしょうじょう)さん

ノーベル医学生理学賞を受賞した研究のお話や
今受けられている患者さんのお話など詳しくお話をして頂きました。

これからさらに薬物医療の研究を進めていくとのお話をして下さった西田升三(にしだしょうじょう)さん
薬物治療の進化にも期待がかかりますね。

医療の発達やがんの仕組みなど分かりやすくお話をして下さる事で心の安心にもつながりますね(^-^)

がんに備えるために役立つ情報をゲストの方を通じて放送されるこの番組!

次回の「がんライフアドバイザーのがん晴れる道しるべ」は12月20日(木)にお届けします。

セミナー・イベント・コンサルタントの
次週は土井紀彦さんの「スカーレット土井の部屋」をお楽しみ下さい♪
次回もお聞きのがしなく!



ミキサー・ブログ担当:長田 結香



11.22.木  
第27回やおの魅力セミナー「旧植田家のみどころ」
本日午後6時30分から八尾市文化会館プリズムホール4階第二会議室にて『第27回 やおの魅力セミナー』が開催されました。

今回のテーマ「旧植田家住宅の見どころ」について、安中新田会所跡旧植田家住宅 学芸員 安藤亮さんにお話頂きました。

旧植田家住宅は、宝永元年(1704)の大和川付け替えにより開発された安中新田を管理した会所を継承した建物です。

大阪府下の新田会所の多くは失われており、旧植田家住宅は、会所の建物と場所を継承した歴史遺産として、八尾市指定文化財と史跡に指定、また国登録有形文化財にも登録されています。

安中新田会所跡旧植田家住宅の収蔵品は、古文書・書画類・工芸品・民具・河内木綿など合わせて約40,000点が保管されています。
この建物をどのように活用しているのか、資料を見ながら話が進んでいきました。

主屋は江戸時代後期のもので主屋の土間部分の柱、梁は会所であった当時の姿を留めており、ここでは座敷、カマヤ、つし二階などで往時の暮らしを体験できます。

展示室では植田家に伝えわる貴重な資料を活用してさまざまな企画展示を開催しています。
そして、講座・講演会・コンサート・お茶会・落語会・食事会・河内木綿体験・昔遊びなど多彩なイベントも行っています。

安藤さんは『様々なイベントを通じて旧植田家住宅を知って頂きたい。【観る】一つのミュージアムとして今後も活用していきたい』とお仰っていました。

中河内の歴史や文化を知る事もでき、大変貴重な文化遺産もありますので、安中新田会所跡旧植田家住宅へ足をお運び下さい。


★安中新田会所跡旧植田家住宅★
会館時間:午前9時〜午後5時
休館日:毎週火曜日・祝日の翌日・年末年始

この模様は、11月27日(火)の情報プラザやおで放送致します。
正午〜・午後7時〜・午後11時〜

取材担当:乾 晴美



11.21.水  
第21回「Let's バレティス/ヒロ・クロンドールバレエ」
本日も午後3時から、
アリオ八尾2階アリスタにて、
生放送でお届けいたしました。
「Let's バレティス」

この番組は、
毎週様々なゲストをお招きし、
伊藤裕美先生と対談しながら、
リスナーの皆様に芸術と健康を
身近に感じて頂き、番組最後には
バレティスのエクササイズを
行う番組です。
10月よりこの番組は、
毎週様々なバレティストレーナーの
皆様にも加わって頂いております。

今週は、バレティストレーナーの
城 遼香(じょう はるか)さんを
お迎えしてお送り致しました。

「ミスユニバース2018」への
出場がきっかけでバレティスに
出会ってから、実際にやってみて、
得られたもの、
トレーナーになろうと思った
きっかけなどをお話頂きました。

そして、ミスユニバース2018の
ファイナリストということで、
目指されたきっかけも話して下さいました。
城さんは、元々スポーツトレーナーを
されているそうで、研修に行ったジムで
たまたまファイナリストの方と
会う機会を得て、挑戦してみたら、と
勧められたのだそうです。
実際に挑戦した結果、日本大会で
TOP10入り6位タイだったそうです!

今後の目標は、
「バレティストレーナーとして活動するうえで、
ミスユニバースで得たものを
美と繋げ合わせて伝えていくこと」
だそうです!
「元々綺麗な人が美しいのではなく、
美しくなろうとする努力が美しい。
ミスユニバースを通して感じた、
自分が変わろうとする気持ちを
サポートできるトレーナーになりたい!」
と語ってくれましたよ(*^^*)

対談が終わった後は、
バレティスエクササイズの時間です。
本日も人気No.1のエクササイズ、
「スワンアーム」。
肩甲骨周りを動かすことで、
脂肪燃焼効果もあるそうです!
ご興味を持たれた方は、ぜひ
チャレンジしてみてください!

そして、あっという間に
エンディングです。

来週は、バレティストレーナー兼
バレエ教養を教えていらっしゃいます、
スズナ アツコさんをゲストに
お迎えしてお送り致します。

来週も、「Let's バレティス」!

ミキサー担当:永井 優



11.20.火  
久宝寺インフォメーション(11月26日OA分)収録
はっぴいくれよん月曜日の毎月第4月曜日は久宝寺緑地インフォメーションをお送りしています。

久宝寺緑地管理事務所の受付を担当されている古川さんにお話を伺いました。

まず先月紹介されました「中河内防災フェア×イザ!カエルキャラバン!」について、天候が心配されていましたが無事に11月17日に行われたそうです(^^)
沢山のお客さんが楽しく防災について学ば手たのではないでしょうか♪

来月12月のイベント情報もお話頂きました。

今回紹介して頂いたイベントはこちら
「久宝寺緑地きらきらナイト2018−ちょっと早めのクリスマスナイト−」
日時:12月1日(土)※雨天中止
   午後3時〜午後7時
場所:久宝寺緑地 中地区 花の道
屋台の出店やワークショップ、ジャズコンサートなども行われます♪
ぜひ温かい恰好でお越し下さい(*^ ^*)

他のイベントに関しては、久宝寺緑地のHPに掲載されていますのでそちらを是非ご覧くださいね!

お問合せ:久宝寺緑地管理事務所
  電話 072-992-2489

インタビューの様子は11月26日(月)「はっぴいくれよん」内で放送します。


担当:森山紗貴子



11.20.火  
鐘の音収録 顕証寺
本日午後2時頃から、NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会の皆さんと八尾市内の鐘の音の収録にお邪魔してきました。
観光ボランティアガイドの会では現在、八尾市内のお寺の鐘の由来などを調査しており、その一環としてFMちゃおでも鐘の音の収録をお手伝いしています。

今日最初にお伺いしたのは、久宝寺にある顕証寺です。
山門をくぐって左手に大きな鐘楼があり、歴史のある梵鐘が吊るされています。

こちらの梵鐘は戦時中に供出もされず、記された文字が摩滅していて正確な年代は分かりませんが1716年に現在の本堂や鐘楼が建てられていることからおおよそその頃のものと考えられています。

こちらの鐘は現在は除夜の鐘と、毎朝6時半、法要の30分前に撞かれています。
撞かせていただくと心地よく優しい響きの音が鳴りました。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.20.火  
鐘の音収録 正敬寺
続いてお邪魔したのは太田にある正敬寺です。
こちらでは立派な山門の上に鐘楼が設置されています。

こちらの梵鐘は昭和64年、新しめで文字もハッキリと記されています。
こちらでは除夜の鐘は撞かず、現在は法要の10分前に撞かれているそうです。
鐘を撞く時は鐘楼に上がるのではなく下から長い綱を引き下げるようにして撞かれています。
軽やかでとてもキレイな音が響きました。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.20.火  
平成30年度「納税表彰式」「税の作文表彰式」
本日午後2時より、八尾市立文化会館プリズムホールの小ホールにおいて「平成30年度 納税表彰式」「税の作文表彰式」が開催されました。

「納税表彰式」は、八尾税務署・公益社団法人 八尾納税協会・八尾税務署管内納税貯蓄組合連合会の三者共催により行われており、納税道義の高揚や納税環境の整備に尽力した納税功労者を表彰するものです。
式典では、開会のことば、国家斉唱、八尾税務署長による主催者代表あいさつに続き、今年度の受賞者へ表彰式と副賞の贈呈が行われました。

またこのあと引き続き、今年度の「税の作文表彰式」があり、管内の中学校・高校から応募された税に関する作文のうち、優秀作を表彰。
受賞者には、受賞の伝達と副賞の贈呈が行われました。

表彰が終わると受賞者を代表して金光八尾中学校3年の杉本さんが『税を納めたい!』、金光八尾高校1年の名田さんが『税について考えたこと』という作品をそれぞれ朗読。
まだ小学生の頃に自ら経験した経験や、海外の税制度をもとに考えたことなどがまとめられた作品となりました。

受賞された皆様、おめでとうございます!

※この模様は、後日放送予定です。

取材担当:北山ヒロト



11.20.火  
上之島地区 防犯セミナー「年末年始の防犯」
午前7時30分から上之島小学校集会所にて「防犯セミナー」が行われました。
主催は地域見守り隊、後援は上之島地区自治振興委員会です。

講師は八尾警察署の方で『年末年始の防犯』をテーマにお話して頂きました。

全国的になかなか減らない「還付金等詐欺」
ATMでお金がかえってくることは絶対にありません!
犯人は、ATM(銀行内などではなく無人のATM)に誘導し、お金を振り込むと称して、逆に振り込ませる操作をさせます。

さらに今年特に被害の多い「オレオレ詐欺」
親族になりすます手口の他、銀行員や役所職員、警察官になりすましキャッシュカードをだまし取る手口があるそうです。

自分は騙されないと思っていても、「すぐに手続きをしないと還付できない」などと言って急がせ、判断を誤らせるのです。
犯人はありとあらゆる手段を使ってきます。
電話で急にお金の話をされた!怪しい電話だと気づいた方はすぐに警察に電話をして下さい!!

特殊詐欺の被害者の9割が、65歳以上の高齢者の方だそうです。他人事と思わず、皆さん気を付けていきましょう!


取材担当:森山紗貴子



11.19.月  
平成30年度 優良商工従業員表彰
本日、午前11時より八尾商工会議所大ホールにて、【平成30年度 八尾商工会議所 表彰式典】
が行われました。

八尾商工会議所、池尻 誠会頭による式辞の後、

●八尾ものづくり達人顕彰
●新製品開発優良中小企業表彰
●優良中小商業店舗表彰
●環境改善優良事業所表彰
●優良商工従業員表彰

の各表彰が行われ、

平野佐織八尾副市長からも、
お祝いのお言葉をいただきました。

事業の発展が八尾の発展に繋がっており、立派な功績に誇りを感じます。今後のご活躍、ご多幸をお祈りいたします。

今回表彰された皆さん、おめでとうございます!

担当:河野拓也



11.19.月  
情報プラザやお「観光案内所からのお知らせ」収録(11月27日放送分)
「情報プラザやお」毎月第4火曜日は「観光案内所からのお知らせ」をお届けしています。

本日は、八尾市観光案内所ギャラリースペースにおいて12月に開催されます団体様のご紹介という事で、
第2週12月5日(水)〜12月10(月)にトールペイント展を行う「ちゃまどーる(M)」様にお話をお聞きいたしました。

トールペイントの魅力や今回の展示ではどんなものが出展されるのかお聞きいたしました。

また、12月は「ちゃまどーる(M)」様をはじめ3つの団体が八尾市観光案内所ギャラリースペースで展示を行います。

皆様、ぜひ八尾市観光案内所へ足をお運び頂ければと思います。

≪12月の八尾市観光案内所ギャラリースペース≫
第1週11月28日(水)から12月3日(月)
「グループ曙川スケッチ」様 絵画展

第2週12月5日(水)から12月10日(月)
「ちゃまどーる(M)」様 トールペイント展

第3週12月12日(水)から12月17日(月)
「彩り(いろどり)」様 水彩画展

≪情報プラザやお≫
「観光案内所からのお知らせ」
11月27日(火)12時〜、午後7時〜、午後11時〜


担当:木坂浩三



11.18.日  
平成30年度 家庭教育を考える市民集会
昨日、八尾市文化会館 プリズムホールの小ホールにて午後2時より『平成30年度家庭教育を考える市民集会』(主催:青少年健全育成八尾市民会議・八尾市)が開催されました。この集会は、市民をあげて家庭教育に対する関心と理解を深めるとともに、その在り方について考える機会として設けられたものです。

集会の第一部は「八尾市民憲章」の唱和から始まり、主催の青少年健全育成八尾市民会議 角田禮子副会長と田中誠太八尾市長、来賓の八尾市議会 大星なるみ副議長のご挨拶などがありました。
第二部は特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール 有坂絢子理事がご登場され「子どもたちの自己肯定感と放課後の意義」というテーマで講演が始まりました。

青少年非行の低年齢化が大きな問題となっており、その背景のひとつには家庭の教育力の低下があげられています。次世代を担う青少年の健全な育成にとって家庭教育は極めて重要な役割を持ちます。
講演ではアフタースクールでの事例も交えながらお話頂き、“家庭や地域において大人が子ども達の自己肯定感を伸ばしていくこと”について今一度考えることができました。


担当:津田滉介



11.18.日  
猫の里親譲渡会in八尾
毎月1度日曜に開催されている『猫の里親 譲渡会in八尾』(八尾ねこの会 さくら)
今日も北本町2丁目にある、やお駐輪ビル3階にて正午〜午後3時まで開催されました。
八尾ねこの会さくらは、地域に住み着いた野良猫や捨て猫の保護後、避妊去勢手術を行い、地域猫として共生させることを目的として活動されています。

今回は大きい猫から小さい猫まで50匹以上の猫が里親になってくれる人を待っていました。
さまざまな毛色に毛並み、性格もそれぞれですが、どの猫も可愛らしい顔をしていました。早く里親になってくれる人が見つかるのを心から願うばかりです。

次回の開催は12月16日(日)午前12時〜午後3時までの予定です。会場はやお駐輪ビル3階です。参加費として500円を頂戴し、猫の避妊治療やご飯代、活動費用などに充てています。皆様のご協力よろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆
『八尾ねこの会 さくら』では協力ボランティア多数募集中です。詳しくは『八尾ねこの会 さくら』のホームページまで


担当:津田滉介



11.18.日  
上之島小学校区消防訓練
本日午前10時頃から、上之島小学校で消防訓練が実施されました。
今回は小学校区内の福万寺町南1〜4丁目、山本荘園東、パレスを対象とした消防訓練です。
指導にあたられたのは高安出張所の消防隊員の皆さん、経法大の学生消防隊SAFETYの隊員もお手伝いに参加されました。

まず消防隊から説明を受けた後、順番に訓練に向かいます。
今回行った訓練は水消火器を使った初期消火訓練、毛布と木の棒で行う簡易担架の作り方の説明、煙体験ハウスでの煙中体験。
最後は集会所の中でAED講習と心肺蘇生法の訓練が行われました。

それぞれに実際に火災現場などで行う場合の重要なポイントや注意点を教えて頂き、参加者からも積極的に質問が出されていきました。
これから火の取り扱いも増え、火災が非常に怖い時期になります。こうした訓練で学ぶ防火のための注意を地域で共有していって、地域全体で防火意識も高めていければと思います。

上之島小学校区では小学校の集会所で、
11/20(火)午後7時30分から「防犯セミナー」。
12/5(水)午後7時30分から「防火セミナー」が開かれます。
参考になるお話がたくさん聞けると思いますので、ぜひご参加下さい。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.18.日  
山ねきマルシェVOL.2〜秋の大収穫祭〜@
本日午前10時から、旧北高安小学校校庭を使って「山ねきマルシェVOL.2〜秋の大収穫祭〜」が開催されました。

今回が2回目の開催になったのですが、絶好のイベント日和になった18日(日)は開催時間前から大勢の方が来場されて大賑わい!!

地域で獲れた野菜の即売や飲食店舗の出店もあり、多くのテントが立ち並び、どのブースも大盛況!

噂の「キンタイ米」(バラタナゴ高安研究会さんがブランド化を目指して栽培したお米)も販売されていましたっ!!

イベントも華やかで、ダンス教室の皆さんがリズムに合わせて軽快な踊りを披露されていました。

取材:鈴木昌宏



11.18.日  
山ねきマルシェVOL.2〜秋の大収穫祭〜A
旧北高安小学校校舎の教室を利用したブースでは、バラタナゴの展示や活動発表レポート、高安の写真など多彩な展示が楽しませてくれます。

多くの方が教室へ足を運んでおられました〜☆

取材:鈴木昌宏



11.18.日  
山ねきマルシェVOL.2〜秋の大収穫祭〜B
北高安小学校の教室を使用して木工教室も開催中でした。

講師は木育サポートネットの谷拓也さん。「木育」では樹の種類当てクイズや丸太を加工するものづくりなど、樹木を身近に感じる楽しいカリキュラムがいっぱい!

定期的に木工教室を開催されています。
興味のある方はぜひお問合せくださいね。

木育サポートネットワーク 谷さん
info@relab-wood.com

までどうぞ!!

樹木の種類によって違う重さ・匂い・色などが勉強できますよ〜☆

取材:鈴木昌宏



11.18.日  
山本地区防災訓練@
本日午前9時より、山本小学校で平成30年度山本地区防災訓練が行われました。

各町会毎に集まり、避難場所である山本小学校へ向かいます。防災マップを手にし経路を確認しながら移動されていました。

19町会200名以上の方が山本小学校に集合しました。地域の方だけでなく学校の先生方や地区の団体さん、大阪経済法科大学学生消防隊SAFETYも参加されました。

始めに西田会長より本日の流れの説明の後、上之島消防団、八尾市消防署高安出張所の方から挨拶がありました。

つづくA  取材担当:川口とも



11.18.日  
山本地区防災訓練A
訓練は、新たに防災倉庫に備蓄した簡易トイレの組み立ての説明からスタートし、その後班にわかれて倒壊家屋訓練、簡易担架訓練、AED、心肺蘇生法、バケツリレー訓練を行いました。

倒壊家屋訓練は今年から取り入れました。近年の大きな災害から自主防災が重要視されています。地域の力で救出し多くの命が助かっている事例から地域の防災力が求められています。

他にもミニ消防車や顔出しパネルの展示、介護福祉タクシーの乗車体験などもありました。

最後は炊き出し訓練を行い、今年も地域一体となり防災について学ぶ日となりました。

*この模様は12月19日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



11.18.日  
平成30年度南山本地区防災訓練@
本日午前10時から、南山本小学校で「平成30年度南山本地区防災訓練」が行われました。

南山本小学校の校長先生、先生方、地区の方100名以上の方が参加されました。

始めに、藤田会長の挨拶のあと消防署の方から今日の日程の説明があり二班に分かれて訓練に入りました。
内容は、煙中体験、簡易担架、可搬ポンプ、放水体験、自主防災組織について学びました。

つづくA   取材担当:川口とも



11.18.日  
平成30年度南山本地区防災訓練A
消防署、消防団の方に教えて頂きながらみなさんしっかりと学んでいました。何度も体験されている方が率先して、初めての方に教えている姿もありました。

放水体験では小さなお子様も頑張っていましたよ。私も体験させていただきました。
ホースには3人ついて放水していましたが、私一人だけだと水の勢いに振られそうでした。また水の勢いにもよって変わります。多くの方の協力がないと危ないな〜と体感しました!

室内では「自主防災組織の重要性」「女性の防災活動」について映像を見ながら学びました。
近年起こった大震災から、今後の防災に活かすためにある町の自主防災組織の取り組みや活動の内容です。また、日中の防災力として女性の力に注目していることから、女性だけの防災組織を作り活動内容が紹介されました。

自助・共助の必要性が高まる中、先ずは自分で防災です!家具の転倒防止はされていますか?避難準備は出来ていますか?消防署の方の問いかけに、約半数以下の方しか出来ていませんでした。

「今日の防災訓練でさまざまな事を学びました。日頃の訓練を実際の行動につなげられるようにしていきましょう!」とみなさんに伝え、本日の防災訓練が終了しました。

*この模様は12月26日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します!

取材担当:川口とも



11.18.日  
第10回曙川地区連合会 敬老祝寿式
本日午後1時30分から、曙川コミュニティーセンターで「第10回曙川地区連合会 敬老祝寿式」が行われました。

喜寿、米寿を迎えられた方へお祝いの会です!

今年で10回目を迎えましたが今までの中で一番多い68名の方が喜寿、米寿を迎えられました。
田中誠太八尾市長をはじめ、刑部地区、曙川地区、曙川東地区の高齢クラブ会長、曙川東地区福祉委員会、曙川コミセン所長他、たくさんの来賓の方がお祝いに駆けつけてくださいました。

曙川地区連合会 高齢クラブ連合会 長町会長より挨拶のあと、記念品の贈呈が行われました。
その後、来賓を代表して田中誠太八尾市長、曙川東地区福祉委員会 山下会長よりお祝いの言葉を述べられました。


つづくA  取材担当:川口とも



11.18.日  
第10回曙川地区連合会 敬老祝寿式A
健康の秘訣のお話や「100歳を目指して元気に過ごしてください!」の言葉に”うん。うん。”とみなさんうなづいていらっしゃいました。

式典の後は、お楽しみの余興です♪

青い山脈や上を向いて歩こうなど懐かしい曲を一緒に歌ったり、腕を伸ばしたり指体操、童謡に合わせた体操など体を一緒に動かしました。

みなさんとてもお元気です!大きな声で歌ったり笑ったりと楽しい時間を過ごされました。

最後に「喜寿の方は米寿を、米寿の方は白寿をそして百寿を目指してください。」と伝え本日の敬老祝寿式が終了しました。

これからも運動を取り入れながらしっかり食べて、地域の皆さんと楽しい時間を過ごされてくださいね(*^_^*)

喜寿、米寿を迎えられた皆様、おめでとうございます。

*この模様は12月12日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します!

取材担当:川口とも



11.18.日  
情報プラザやお「ドラマチックラジオ12月3日(月)放送分」収録
情報プラザやお、毎月第一月曜日は
YAOショーケース〜ドラマチックラジオ〜を放送しています。

今回のお客様は、シンガーソングライターの戸田桃香さんです。小学生の時から作詞・作曲・演奏を始め、大阪城「城天」で初ストリートを経験。枚方のFM局でも冠番組を持たれた経験があるそうです。

12月12日には大阪グランフロント、14日には江坂ミューズでもライブを行う予定。ぜひ応援よろしくお願い致します☆

番組MCは、ご存知八尾の通行人さんです。
番組もぜひお聴きくださいね!!

収録担当:鈴木昌宏



11.18.日  
第8回 安中フェスタ
本日、午前10時から安中小学校にて「第8回安中フェスタ」が開催されました。

毎年開催され地域で親しまれているこのイベント、安中小学校区まちづくり協議会の主催で行われており、今回も幅広い年代の皆さんで賑わっていました。

午前10時からまず体育館にてオープニングセレモニーが行われ、安中小学校の演劇からスタートしました。

韓国の民族衣装を着た子ども達がでたり、無意識をテーマにした本格的な演劇を見せてくれたりと安中フェスタのスタートを盛り上げてくれましたよ。

そして、安中小学校区まちづくり協議会竹ノ株会長のご挨拶や、来賓を代表しての田中誠太八尾市長からのご祝辞のあと模擬店がオープンしました。

体育館には、JR八尾駅のブースや、スポーツ吹き矢、射的などのブースがあり、グラウンドには、じゃがバターや綿あめ、焼きそばや焼き鳥などの食べ物や昔遊びのコマ回しや竹ひご細工など様々な模擬店が用意されていました。

今年も大変盛況だった安中フェスタ。皆さん楽しい時間を過ごされました。

取材担当:木坂浩三



11.18.日  
第9回ブレーメン奏たい演奏会
本日、午後1時から八尾市山本町南にあります桃林堂陌草園にて「第9回ブレーメン奏たい演奏会」が開かれました。

ブレーメン奏たいには、60歳を過ぎて楽器の演奏を始めた方も多く所属されておりますが皆さんイキイキと活動されていて、演奏を聴いていると楽しい気持ちが伝わってきます。

第9回を迎えた「ブレーメン奏たい演奏会」、訪れたお客さんは、演奏会の前に桃林堂陌草園のお庭で秋の風情を感じながらお茶と和菓子を頂きました。

そして、今年初の試みとして開かれたのが「オープニングセレモニー」です。
演奏会は室内で開催されますがオープニングセレモニーはお庭で演奏されます。出演者の皆さんの演奏が秋晴れの空に響き、お客さんからは大きな拍手が送られました。

オープニングセレモニーの後、会場を室内に移し演奏会へ移っていきます。満員の会場の中、ハーモニカやギター、ピアノ演奏など様々な演奏、歌が披露され、時にはお客さんと一緒に歌って大いに盛り上がりました。

いつまでも元気に、人生を楽しく謳歌する「ブレーメン奏たい」の皆さん次回の演奏会も楽しみにしています。

なお本日の模様は、平成31年1月6日(日)「音ちゃお!」にて午後8時からお届けいたします。

取材担当:木坂浩三



11.18.日  
長池地区自主防災訓練
本日午前9時30分から、長池小学校にて防災訓練が行われました。

今回は、集合する際から訓練は始まっており、午前9時に地震が発生したことを想定して歩いて集まりました。近所の人が無事なのか、災害時に道路や家屋に異変が生じるかもしれない場所はどこかなど、辺りを見渡しながら集合することが大事だと説明がありました。

開会の挨拶の後、3つのグループに分かれて訓練を行い、内容は、@布団を使った救急救命、A可搬ポンプを使用した放水訓練、B心肺蘇生とAED使用、となっていました。

心臓マッサージは想像以上に力が必要で、“あばらの骨が折れるくらいの力を加えないと心臓のポンプ機能が再起しない”と説明があり、私も驚きました。命を救うことが最優先との考えを実体験を交えてお話され、参加者も質問しながら体験していました。

近年は災害発生が増え、私たちひとりひとりが出来ることを再確認しなければならないと改めて感じました。

地域の方と連携を取り合った今回の防災訓練。積極的に声を掛け合える関係性ができたのではないでしょうか。

防災訓練の模様は、11月30日(金)「八尾市からのお知らせ」の中で放送します。

取材担当:河野拓也



11.18.日  
高安西地区恩智川一斉清掃
皆さんこんにちは!
伊藤敦奈です。
本日は「高安西地区恩智川一斉清掃」にお邪魔しました。

この美化活動は毎年5月と11月の二回行われています。
スタートの9時30分までにほ約100人の参加者が河川敷に集まりました。

参加者はそれぞれ河川敷のゴミ拾いと川の中のゴミ拾いとに分かれ、作業のスタート。

格段に川の中のゴミは減ったようですが、
夏に発生した台風の影響か、今回はトタン屋根の破片などが川の中に目立ちました。
また土砂も増えていたようで、女性陣が懸命に掃除をされていました。

ものの10分程で袋が一杯になる人もおられ、
それらは綱に繋いで河川敷から引っ張り上げるのですが、大人一人でもやっとの重さの袋を一生懸命引き上げてお手伝いする子ども達もいました。

親子で参加した子どもにとっては、清掃活動を機に川を綺麗にしようという気持ちが更に強くなったのではないでしょうか(^^)


写真取材:伊藤 敦奈



11.18.日  
東山本小学校「グラウンドゴルフ大会」
午後1時からは東山本小学校で「グラウンドゴルフ大会」が開催されました。
参加者は約50名ほど。
毎年恒例の開催という事もあり、参加者の皆さんは
30分ほど前にはほぼ集まって来られる程の気合いの入り様でした。

開会挨拶のあと、チームは先発組と後発組とに分かれていざ試合のスタート。
皆さんほとんどの方が経験者のようで、
自分が一打目を打った途端、ボールの行方を見ずとも「短い!」「長かった!」と声が上がり、宣言通り(笑)少しポールから離れたところ、思いっきり通り越して跳ね返ってしまう方などがちらほら見られました。

チーム内は会話を楽しみながらプレーされてる方が多く、先発組の試合を見学する後発組の皆さんも、知り合いが調子が悪そうであれば茶化しながらも声を掛けてあげたり、ポールの近くまでボールを寄せた方には大きな拍手で激励したりと試合は終始和やかな雰囲気で行われました。


写真取材:伊藤 敦奈



11.18.日  
Otaiya市 Deluxe Part 2 in顕証寺
午前11時に顕証寺でスタートしたOtaiya市は、晴天に恵まれ多くの方で賑わいました!

マルシェイベントなので、食事、雑貨、音楽を楽しめます。行列が絶えない店舗もあり、覗いてみると、どれもこだわりがあって気になるものばかりでした!それが格安で販売されているお店もあり、来場者は店員さんと会話しながら選んでいましたよ〜(^^)

顕証寺という伝統ある場所に“笑顔”という花が咲き、華やかな空間にずっと居続けたいと思わせてくれたイベント。みなさんにとって心地よい秋の週末になったことでしょうね♪

担当:河野拓也



11.18.日  
情報プラザやお「西郡出張所JAZZコンサート」
桂人権コミュニティセンター2階集会室では
八尾市制70周年記念「西郡出張所JAZZコンサート」が開催されました。

JAZZボーカリストNARUMIさんをゲストに招いてのコンサート
始まる前から皆さん楽しみにされている様子で開場から既に席は満席!

15時からのスタートでしたが、コミセンの1階では
血管年齢測定が行われていて、こちらも沢山の方が受けておられました。

メインのJAZZコンサートはNARUMIさんの
ステキな歌声と楽しいトークで、時間が経つのがあっという間に感じられる程の盛り上がり♪
あまりジャズに馴染みのない方にも分かりやすく曲のエピソードや豆知識などをお話して下さったり、馴染みの歌謡曲をジャズアレンジで披露したりとバラエティーに富んでいました。

次回は是非80周年記念でまた同じ舞台で歌いたいです!との言葉まで(^^)
最後にはアンコールにも応えて下さり、大喝采の中幕を閉じました。

こちらについては12月6日(木)12:00(再放送:19:00、23:00)放送の情報プラザやお内でお送りします。
お楽しみに!


取材担当:伊藤 敦奈



11.18.日  
第2回やまんねき将棋大会
午前10時から恩智中町3丁目にある茶吉庵で開催された「第2回やまんねき将棋大会」は、51名が参加されました。

4つのクラスそれぞれから優勝者を決めます。
午前は予選リーグ、午後は決勝トーナメントを行い、真剣な表情から緊張感が伝わってきました。

“バシッ”と会場に響き渡る駒を指す音。表情を変えない人や深呼吸しながら次の一手を考える人など、心理戦のように感じられました。

子供も大人も参加しており、八尾が誇る若手棋士・大石直嗣七段と指導対局ができる時間もありました。勝負後には勝負を決定づけた一手を振り返りながらアドバイスをし、参加者も納得した表情で楽しまれていました。

次回のやまんねき将棋大会は3月を予定しています。申込など詳しい情報は、茶吉庵で検索してください。

さぁあなたも!将棋に挑戦してみてはいかがですか?

担当:河野拓也



11.18.日  
第29回 健康・医療・福祉展
八尾市生涯学習センターでは本日午前10時〜午後4時まで「第29回 健康・医療・福祉展」が開催されました。

サブタイトルは「あなたの笑顔 いつまでも見たいから」
まず会場に入ると4階の受付でスタンプラリー用紙を受け取り、各ブースに設けられたブースで様々な体験をしながらスタンプ集めていきます。
遊びを通して健康にまつわる勉強や体験ができるということで、子どもは勿論年配の方まで、参加者皆さん楽しんでおられる様子でした。

私も色々ブースをまわったのですが「ブラウンバッグ運動」という聞きなれない言葉が…
突然ですが皆さんの家に余ってしまった薬やサプリメント等(残薬)はありますか?
かかりつけ医院がいくつもあると、それだけ沢山の薬が処方され、その結果種類や数が増えてしまい飲み合わせに不安を持ったりされた経験はないでしょうか?
この運動はそんな様々な理由で残薬が家にある方を対象に「お薬かばん」を渡し、その中に残薬を入れたら薬局に持っていきます。それを薬剤師さんが副作用や相互作用などの問題をチェックし、残薬の管理を行うプログラムだそうです。
会場内でも何名かの方がこのかばんを受け取っておられました。

その他にも心肺蘇生体験や歯科検診体験、健康チェックコーナーや大学生ボランティアによる喫煙防止啓発劇など、どこを見ても大勢の方が色んな体験をされており、今年も大盛況の健康・医療・福祉展となりました。


写真取材:伊藤 敦奈



11.18.日  
「みんなの学校 みんなの地域」上映会・講演
EDUCATION FOR LIFEシリーズフォーラム 「みんなの学校 みんなの地域」が、八尾市立総合体育館ウイング2階会議室にてひらかれました。

主催:一般社団法人AN SHINH、共催:八尾市

この催しは、八尾市制施行70周年記念の、市民提案事業
の一つでもあります。

第1部は午前10時からで「みんなの学校」の無料上映会。

2006年に開校した大阪市立大空小学校では、支援を必要とする子どもたちも、みな同じ教室で学び、教師だけでなく地域のボランティアの人々の協力も受け入れて、たくさんの大人で子どもたちを見守る体制をとっています。
このドキュメンタリー映画では、初代校長の木村先生はじめ先生方の取り組みや、地域とのかかわり、そして子どもたちの1年間の成長が映し出されています。

障がいがあるといわれる子どもたちも、同世代の子どもたちのなかで成長し、周りの子どもたちは「個性」として受け入れ、ごく自然に手を差し伸べています。
笑い、泣きながら日々を過ごす子どもたちを、先生方が正面から受けとめている姿が印象的でした。


休憩をはさんで、午後1時20分から第2部の開始です。
最初に長沢さんから主催者挨拶があり、木村泰子元校長先生による講演がはじまりました。

最初に、木村先生のやり方が正しいというのではないので一例として捉えてほしい、と断ってお話しをはじめられました。

映画にもありましたが、校長室は「やり直しの部屋」でもあります。子どもたちはなにかあればここに来て、校長先生に聞いてもらいます。自分の中で答えがでているので、大人は「お説教」する必要はありません。話すだけ話した後、子どもたちは納得して帰っていきます。
「大人・子ども」という立場でみると、つい「大人が子どもを指導しないといけない」と思いがちです。が、子どもの目線で見ればまた違う対処のしかたもあるということを改めて考えさせられました。
最後に「全ての大人が、ゼロベースから考えることが大事。今までや今現在の『あたりまえ』を見直す必要がある」と仰っていました。

木村先生は、9年間大空小学校の校長先生をつとめられました。そう聞くと、「ではその後、学校はどうなったのですか?」とよく問われるそうです。でも、2代目の校長先生にかわっても、学校の理念が変わらないので、校長先生が交代してもぶれないのだそうです。教員の皆さんも、開校時からほとんど入れ替わったそうですが、思いはしっかり受け継がれているようです。

このあと、神宮さんから「事例紹介」、つづいてグループディスカッション、発表(まとめ)へと進み、午後4時50分頃終了となりました。


ブログ担当:松本真理



11.17.土  
平成30年度 第33回 八尾市ダイヤモンド大学(6回目) 「震災時におけるガス器具の取り扱いについて」
本日午前10時より、八尾市立くらし学習館にて本年度6回目となる「平成30年度 第33回 八尾市ダイヤモンド大学」が開講されました。

今回は講師に大阪ガス東部地区支配人の黒津歩さんを招き、「震災時におけるガス器具の取り扱いについて」というテーマでのお話でした。

大阪ガスの歴史から始まり、電力・ガスの自由化以降の現在の状況をご説明され、阪神大震災や北海道胆振東部地震でのライフラインの様子などお話頂きました。
阪神大震災以降はさらに安全性の高い機器の開発を進めており、ガス管の材質などもより安全な素材に変わっているそうです。

今年の大阪北部地震でも一部地域では安全のためガスの供給を停止されていましたが、大きな震災の時にはライフラインが切断され普段通りの生活が送れなくなる場合も。
講義の終盤ではそんな事態を想定したワークショップとして、「考える防災教室」。
ガスも電気も水も使えない状況で、どうやって料理を作るか?食器が全て割れてしまったら何を使えばいいか?暖房が使えない中で寒さをどうやって凌ぐか?
など、普段家の中にあるものでどうやって工夫していけば良いかを受講者と考えていきました。

次回のダイヤモンド大学は来年の2/16(土)。
「手づくり」ということで、NPO法人 関西消費者連合会理事の齊藤立子さんを講師に開催されます。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.17.土  
久宝寺コミセングラウンドゴルフ
本日午前8時30分から、久宝寺中学校グラウンドで久宝寺運営委員会主催の久宝寺地区、美園地区合同のグランドゴルフ大会が行われました。

毎年2地区合同で開催しています。今年も、PTA、中学校など地区の団体16チーム、100名以上が参加されました。親子で参加されている方もいらっしゃいましたよ!

午前8時40分から開会式があり、チーム一斉に試合を開始しました。

今日は天気も良く温かいグラウンドゴルフ日和です。初めてグラウンドゴルフをされる方や慣れていない方は、コツやボールの狙い方を教えてもらいながら楽しまれていました。

ホール前にボールが曲がったり、勢いよく転がったりと思うようにはいかないようで「止まって〜!」「ここ辺りは丘になってるよ。」などみなさん声をかけ合いながら1ホールごと楽しまれていました♪

団体賞や個人賞(飛賞、BB賞)を目指し、ホールインワンが出ると「ブラボ〜!」「イエーイ」と喜びの声と拍手があちらこちらで聞こえていました(*^_^*)

私も少しスコア付けのお手伝いをさせて頂き一緒に楽しみましたよ♪

お昼ごろには結果が出て表彰式を行うそうです。みなさん最後まで頑張ってくださいね。

取材担当:川口とも



11.17.土  
JA全農WCBF少年野球教室@
本日、午前9時20分から山本球場にて「JA全農WCBF少年野球教室」が開催されました。

「JA全農WCBF少年野球教室」は、日米のホームランキングである王貞治氏とハンク・アーロン氏によって設立された一般財団法人世界少年野球推進財団(WCBF)とJA全農グループが主体となり、「野球の楽しさ」や「食の大切さ」を多くの子どもたちに伝えるために1993年からスタートしました。

今回は八尾の山本球場での開催、プロの世界で活躍した選手たちに直接教えてもらえるチャンスという事で八尾市の野球少年たちがたくさん集まりました。

開会式の後、まずはウォーミングアップから!

入念にウォーミングアップをして、走塁などの練習をしたあとそれぞれの守備位置に分かれての指導へ移っていきました。

プロで培われた技術にともなった指導は的確でそれを聞く子どもたちは真剣そのもの、頂いたアドバイスを吸収しようと頑張っていました。

Aへ続く→

取材担当:木坂浩三



11.17.土  
JA全農WCBF少年野球教室A
午前のポジション別の基本練習に続いて、午後はバッティング練習が行われました。

バンティングの基本を学んだ後はロングティー。
トスされたボールをフルスイングで外野へ飛ばし、空振りを恐れず積極的に取り組んでいました。日頃の練習では味わえない緊張感とワクワク感がプラスのパワーになり、大きな放物線を描くような打球が次々と飛んでいましたよ!

全ての練習が終了し、講師が推薦した選手4名が一打席対決に挑戦!大歓声に囲まれながら全力で打って走っていました!

講師の方々もお手本時には豪快なプレーを披露され、子供たちだけでなく保護者も目を輝かせながら見ていました☆

閉校式では講師4名からサインボールのプレゼントや、今後の練習に向けて期待のお言葉が述べられました。野球が盛んな八尾市からプロ野球選手が一人でも多く誕生することを期待したいですね!

担当:河野拓也



11.17.土  
2018中河内防災フェア×イザ!カエルキャラバン!in久宝寺緑地
午前11時30分から午後2時30分、
久宝寺緑地東地区修景広場周辺にて
第12回中河内防災フェアが開催されました。

災害時に役立つ体験型イベント。
家族や友達同士で参加されている方が多く、楽しみながら災害について考える機会となりました。

開会式では、大阪府立八尾高等学校吹奏楽部による華やかな演奏が披露され、暖かい秋風とともに癒される時間でした。

特殊車両乗車体験では、救急車、消防車、パトカー、レスキュー車などに子供たちが乗車して写真撮影をしていました。大人も車内の構造に興味津々!

起震車体験は震度7の揺れを体験できるというもので、改めて地震の恐ろしさを知る機会となりました。

そして、防災フェアと同時開催で行われた「イザ!カエルキャラバン!」は、会場内の防災ゲームで集めた“カエルポイント”とリサイクルのおもちゃを交換できるというワクワク企画!消火器やジャッキに触れる機会なので家族で楽しく参加されていましたよ(^^)

見て、さわって、体験できる防災フェア。
あなたは普段、災害時の備えはできていますか?
次回の開催時はあなたもぜひ参加してみてくださいね♪

担当:河野拓也



11.17.土  
第37回民族文化フェスティバル ウリカラゲモイム@
本日午前10時20分から、八尾市文化会館2階大ホールで「第37回民族文化フェスティバル ウリカラゲモイム」が行われました!

ウリカラゲモイムとは韓国朝鮮語で私たちのリズムの集いという意味です。

八尾市の各学校園では外国籍や外国にルーツを持つ子どもたちが日本の子どもたちと共に学び生活をしています。
普段からそれぞれの違いを認め合い、文化や習慣を尊重し、みんなが大切にされる取り組みを行っており、その発表の場としてウリカラゲモイムが行われています。

始めに、主催者の挨拶のあと、来賓を代表して田中誠太八尾市長、中山昌子教育長よりご祝辞が述べられました。

八尾市には50ヶ国以上、7000人以上の外国にルーツのある方が暮らしていらっしゃいます。本日は、28クラブ585人の児童さんが踊りや歌、楽器の演奏、劇などを発表しました。

司会進行も児童さんが勤めます。
それぞれクラブの活動内容や発表の細かな説明と、それぞれの民族の文化を教えていました。

みなさん練習を積み重ねてきた成果を、笑顔で元気いっぱいに発表されていましたよ♪

つづくA   取材担当:川口とも



11.17.土  
第37回民族文化フェスティバル ウリカラゲモイムA
各国の伝統的民族衣装に身を包み、踊りや楽器演奏は素敵な発表でした。

また、中国ゴマや舞龍の大技の迫力ある発表には大きな歓声と拍手が送られていました。

小さいお子様のカスタネットを使ったダンスはとても可愛かったですよ♪

作文発表や遊びの紹介、劇など言葉で多文化共生を伝えました。「文化が違っていても、命は同じだから」子ども達のたくさんの思いが会場の皆さんに届きました。

今年も素晴らしい発表ばかりでしたよ(*^_^*)

*この模様は12月11日(火)「情報プラザやお」12時〜 再放送19時〜23時〜放送します。おたのしみ♪

取材担当:川口とも



11.17.土  
古民家で楽しむ本格落語!「第7回 茶吉寄席」
本日午後2時30分から、八尾市恩智中町にある茶吉庵で第7回目となる「茶吉寄席」が開かれました。
毎月第3土曜日に開催されている、古民家でゆったり楽しめる落語の寄席。
終了後にはお食事交流会で、出演した噺家の皆さんとお話することも出来る人気の催しです。

今回ご出演された噺家さんと演目は、
桂福楽 「風邪うどん」
笑福亭風喬 「堪忍袋」
桂りょうば 「子ほめ」
でした。

約1時間半、来場された皆さんは大いに笑って楽しまれていました。

次回の「茶吉寄席」は12/15(土)、午後2時30分開演予定です。
料金は落語のみの方は2000円、午後4時からのお食事交流会にも参加される方は5000円です。
TEL 072-943-7007にてお申し込みください。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.17.土  
水害から命を守る防災講座「防災気象情報の効果的な活用」
本日、午後1時から南木の本防災体育館にて水害から命を守る防災講座「防災気象情報の効果的な活用」が行われました。

南木の本防災体育館は災害が起こった時地域の方々が避難する場所に指定されています。
南木の本防災体育館で行われた今回の防災講座では、大阪管区気象台予報課防災気象官 小畠豊さんを講師に「気象災害から命を守ろう〜あなたの大切な人を守るために〜」をテーマに講演が行われました。

今年は様々な気象災害が起こった年でした。気象災害から命を守るためには正しい情報を手に入れ、その情報から適切な判断をして避難するタイミングを考えなければいけません。

講演の中で、気象庁のホームページから情報を得る方法や、避難するタイミングの目安として避難指示や避難勧告がどう違うかなど詳しく教えて頂きました。

自分自身そして家族を守る為、皆さんも気象庁のホームぺージを活用してみてください。

この講演会で、気象情報の活用について正しく学ぶことが出来ました。

取材担当:木坂浩三



11.16.金  
第17回 ひゅーまんフェスタ2018 @
本日と明日の2日間、八尾市文化会館プリズムホールにて
「第17回 ひゅーまんフェスタ2018」
が開催されております!

ひゅーまんフェスタとは、人権について楽しく知って学んで頂く事を目的とし、八尾市・八尾市教育委員会・世界人権宣言八尾市実行委員会の共催で開催している、年に一度の人権フェスティバルです。

午前10時から開会セレモニーがあり、八尾市人権文化ふれあい部長 村上さんからご挨拶があり、会場にはひゅーまんフェスタのキャラクター、ひゅーペンも遊びに来てくれました!

まずは5階
レセプションホールでは「体験しよう〜じんけんって?」というのをテーマに
子どもの権利条約を使ってかるたやどんぐり投票が行わていたり、小えだ人形やプラ板、さをり織りを体験できるコーナーなどもありました。
おとなに言いたいことを紙に書いてホワイトボードに貼っていくコーナーもあったのですが、やはり一番は宿題減らしてほしいが多かったです(笑)

Aに続く・・・



11.16.金  
第17回 ひゅーまんフェスタ2018 A
続いて4階
各会議室で様々な催しが行われました!!

会議室1ではじんけん作品展示会がありました。
ここでは子ども達の考えた標語やポスターなど沢山の作品が展示されていました。

また部屋の奥のブースでは、へいわってすてきだね〜みんなのへいわってどんなこと?〜という催しをしていて、小学生の子供たちや大人の方々も自分の考えるへいわを紙いっぱいに描いているのを見ると自然と笑顔になりました(^O^)

そして会議室2では、障がい者スポーツの1つでパラリンピックの競技でもある「ボッチャ」を体験できました。
思った場所にボールがいかず、体験した子供たちも苦戦していました。

渡り廊下ではこどもいきいき写真展が行われました。
この写真展はあんしん賞・じしん賞・じゆう賞が投票で決定するものでした。わたしも投票に参加させてもらいましたが、写真の中の子ども達の楽しそうな顔がとても印象的でした(^^)


Bへ続く・・・



11.16.金  
第17回 ひゅーまんフェスタ2018 B
そして3階
展示室では主に、展示や物販が行われています!

展示は、来年の干支である亥をモチーフとしたものや高砂日本語教室の方は将来の夢や困ったこと最近の楽しみなどを短冊に書いて展示していました。
他にも様々な展示があり、興味のひかれるものばかりでした!

物販では、クッキーやマフィン、ケーキなどが数種類の味で用意されていて、お手頃なお値段で買えたり、レジンで作ったアクセサリーや編み物などの手作りのものがたくさん並んでいました。
また入り口付近では、世界のお茶が無料で楽しめるコーナーがあり、今回はコーン茶を頂きました!
コーンの香ばしいかおりとさわやかな飲みやすさでとても美味しかったですよ♪

最後に1階!
一階では、世界の国旗かるたが行われていました。
国旗が書かれているカードが並んでおり、皆さんカードが取れた時はとても喜んでいました!
またYICクイズというのもあり、5つ以上正解すると、特製Lホルダーがもらえます。私たちも挑戦し貰うことができました♪
会場には用和小学校の生徒達も来ていて、大賑わいでした!

ひゅーまんフェスタ2018は明日も開催されます。
※11月17日(土)午前10時〜午後4時まで。

明日限定のイベントもありますので、ぜひ足をお運びください!

開会セレモニーの模様を12月6日(木)の八尾市からのお知らせでお届けいたします。

取材担当:中野 葵夕・森山 紗貴子



11.16.金  
第41回 みんなのしあわせを築く八尾市民集会
本日午前2時より、八尾市文化会館小ホール「第41回みんなのしあわせを築く八尾市民集会」が開催されました。

こちらの市民集会は、ひゅーまんフェスタの一環として「八尾市人権啓発推進協議会」の主催のもと開催されています。

始めに八尾市人権啓発協議会 山下彬会長、田中誠太八尾市長より挨拶があり、講演会へと続きます。

今回は落語家の桂 福点さんを講師に迎え講演が行われました。
テーマは『障がい者理解を深めるための「駅で落ちない落語」〜駅のホーム転落事故を無くすために私たちができること〜』
障がいのある人を理解すること、もっと安全に暮らせるようにするにはどうしたらいいか考える事が必要だとご自身の体験談などを交えてお話し下さいました。

また実際に視覚障害者の方の補助の仕方について教えていただく時間もありました。

会場の皆さんも声を出して笑ったり、手拍子をしたりととても楽しそうでした♪

取材担当:森山紗貴子



11.16.金  
アリオ八尾 SHOP NAVI #46 肉壱番
毎週日曜日午前11時から放送中の「#アリナビ!ラジオ」。番組では毎回アリオ八尾の専門店を紹介しています。

今週のお店は『肉壱番』です。
ガッツリ食べたいあなたに!ボリューム満点の肉丼専門店です。鳥や豚、牛といろいろな肉丼が楽しめます。テイクアウトも可能です。
イチオシは肉壱番丼です。牛ハラミ、牛カルビ、鶏せせり、豚ロースの贅沢4種盛。そして、ご飯大盛無料!お米は国産を使用しています。
タレはオリジナルのタレなんですが、いわゆる“焼肉のタレ風味”でご飯が進むのは間違いなし。肉と米とタレ...これ以上の組み合わせがあるでしょうか。掻き込まずにはいられないッ!
さっぱりしたキャベツのお漬物と、もやしのナムルは食べ放題となっております。ガッツリ肉丼との相性バッチリ!
肉丼とセットでお得な肉吸いもおすすめです。
(※肉うどんのうどんが入っていないお吸い物)
ボリュームを求めるサラリーマンや学生も大満足の一品となっております!ゆったり広いフードコートでお召し上がりください。

『肉壱番』はアリオ八尾1階フードタウンのお店です。
放送は11/18(日)「#アリナビ!ラジオ」にて。FRESH!での動画配信ではお店の様子もご覧頂けます!


担当:津田滉介



11.16.金  
はっぴいくれよん金曜日 ゲスト出演!
本日午前10時10分から12時放送の「はっぴいくれよん金曜日」はゲストの方が登場します!

毎月第3金曜日は
「こんにちは!愛と信頼の司法書士 増田 マサコ〜ヌです。」のコーナーです。
大阪司法書士会河内支部広報部部長 増田 正子先生をお迎えして、あんなことやこんなことをわかりやすくお話してくださいます!

急に寒くなってきたこの頃「寒いのは苦手!」という季節のお話から始まりました。

今日は片付けのお話から、終活の片付けのお話へと進みました。終活で、お葬式は〜お墓は〜と準備されている方も多いですが、身の回りの整理整頓は後回しにしがちですよね。

その中でも写真の整理が一番大変だそうです。まだネガで現像する時代。昔の方は写真がとても大切な思い出の記録です。枚数も多いのではないでしょうか?

意外と大変な遺品整理。自分はとっても大事な思い出の品であっても、他人から見ればゴミと同じ扱いをされる悲しい状況も多いそうです。健在のうちに、親族に譲ったり、処分しましょう!


*無料相談会のお知らせ
本日11月16日(金)午後2時〜4時
八尾市役所本館10階 市民相談室
「司法書士・土地家屋調査士による登記・測量・境界無料相談会」

来月は12月21日(金)、次回の「こんにちは!愛と信頼の司法書士 増田 マサコ〜ヌです。」もお楽しみに。

担当:川口とも



11.16.金  
情報プラザやお「声から広がるネットタイム」収録 (2018年11月28日放送分)
毎月第2・第4水曜日は情報プラザやお「声から広がるネットタイム」をお届けしています。

本日は11月28日(水)放送分の収録を行いました。担当は飯岡清子さん、ゲストは茶吉庵のオーナー合同会社茶屋吉兵衛の代表 萩原浩司さんです。

茶吉庵では、作品展や教室、寄席、音楽会など様々なイベントを開いています。プロのイベントだけでなく”実力はあるが、名前がない為になかなか作品が観てもらえない。私たちは、そんなアーティストが活躍できる場所をつくりたい”と若い方達を支援しています。

また、地域の方が気軽に集まる場所として「ゆくるカフェ」も今年オープンしました。ランチを頂きながらゆっくりとくつろげますよ。

今後のイベントやこれからの茶吉庵についてお話してくださいました☆

茶吉庵イベント
☆毎月第三土曜日「茶吉寄席」を開催!
次回「第8回茶吉寄席」は12月15日(土)14時30分〜

☆毎月第2土曜日「茶吉庵 陶芸教室」
講師は”河内焼き”の宮嵜剣水先生です。

☆茶吉庵ギャラリー
絵・陶・金工 五人展「寄紡ぎ〜よりつむぎ」
11月30日(金)〜12月5日(水)12時〜18時(最終日は16時まで)入場無料です!

☆どんどこ紙芝居in茶吉庵
12月2日(日)午後4時〜午後6時
古民家で見る紙芝居と落語

☆おものぎフェスタ
12月9日(日)10時〜、13時〜
八尾の方が出演するイベントを企画中!内容はお楽しみに。

茶吉庵に関するイベント情報やお問い合わせは、茶吉庵のホームページ又は072-943-7007へお願いします。

今回の放送は、11月28日(水)12時〜、午後7時〜、午後11時〜の放送です。お楽しみに♪

担当:川口とも



11.16.金  
平成30年度 第3回 交通まちづくり懇話会
本日、八尾市水道局4階の大会議室にて『平成30年度 第3回交通まちづくり懇話会』が開催されました。
この交通懇話会は「誰もが出歩くのが楽しくなるまち」を目指し、交通に関して日頃から感じていることや交通に関する問題などを話す意見交換の場として開かれています。
今回は主に八尾市沼地域の“交通空白地域問題”について話し合われました。

障害をお持ちの方、交通安全の啓発活動をされている方、ご高齢の方と様々な立場の方が参加されているので意見も多様なものがありました。また最後に近畿大学総合社会学部教授・久 隆浩(ひさ たかひろ)さんからまとめのコメントがありました。
良いまちづくりを行なうためには様々な視点から問題に取り込んでいく事が必要であると感じました。

今年の交通まちづくり懇話会は今回が最終ですが、また来年の3月2日(土)に交通まちづくりセミナーが開催されます。

担当:津田滉介



11.15.木  
情報プラザやお「読書の窓」収録
情報プラザやお毎月第3水曜日は読書の窓をお送りしています。
本日は八尾市立八尾図書館の松井さんにお越し頂きました。

全館共通のお知らせです。
12月15日土曜日〜12月28日金曜日まで、貸し出しの上限数が15冊になります。
この機会に是非本を借りに来てみて下さいね。
続いて、八尾図書館・山本図書館の行事と特集展示について教えていただき、曲紹介へと入りました。
1曲目は今映画でも話題のクイーンのボヘミアン・ラプソディをお送りしました。

後半は志紀図書館・龍華図書館の行事と特集展示について教えていただき、今東光資料館で現在行われている秋季企画展についてお話して頂きました。
そして2曲目は平成で最も売れたシングル、SMAPの世界に一つだけの花をお届けしました。

図書館司書のおすすめ本コーナーでは
綾辻行人著「十角館の殺人」という作品について教えていただきました。

☆放送日☆
11月21日水曜日 情報プラザやお
12時〜 19時〜 23時〜

収録担当:西山沙織



11.15.木  
八尾市高齢クラブ連合会 第56回クロリティ地区対抗戦
午後1時20分頃から、総合体育館ウイングで
八尾市高齢クラブ連合会
第56回クロリティ地区対抗戦が行われました。

約20年続いているというこの対抗戦。
3月・6月・11月と年3回開催され、
地区ごとにチームで競います。
応援の方も含め、約100名来られていました。

一見、輪投げに見える「クロリティ」とは、
得点の書いてあるダーツのような的に、
ゴムの輪を10回ずつ投げて、点数を競う
ニュースポーツ、輪投げ競技のことです。

ルールは簡単ですが、意外と難しい…
皆さん 体を使って的を狙います。
中央の高得点に入ると、「おおー!!」
という歓声と拍手が起こっていました。

試合後、上位5名他 ブービー賞や飛び賞の
表彰が行われました。
来年度から、公式輪投げの対抗戦になるそう。
楽しみですね!

★放送日★
11月29日(木)11時10分頃〜
「街角レポート」でお届けします。

担当:居内千恵



11.15.木  
第66回 女性フェスティバル2018@
本日午前10時より八尾市文化会館プリズムホール小ホールにて「第66回 女性フェスティバル2018」が開催されました。
主催である八尾市女性団体連合会は今年で結成66年目を迎えます。

まず小ホールのロビーにてオープニングセレモニーがあり、角田禮子会長から挨拶がありました。
こちらロビーでは八尾市くらし学習館で行われている各講座の展示発表が行われていました。
・ハガキ書画・こども硬筆・こども合気道・くみひも・ハンドメイド・こども茶道・華道・着付け
素敵な作品ばかりで、『これ凄い可愛いね〜』と仰っている方もいました♪

また助け合いバザールもあり、皆さん楽しそうにお買い物をされていましたよ〜!

…Aへ続く

取材担当:乾 晴美



11.15.木  
第66回 女性フェスティバル2018A
午前11時から、小ホールステージにてステージの部が行われました。
くらし学習館講座講師紹介があり、各講座の発表が始まりました。
着付け・新舞踊・歌唱レッスン・イキイキ体操と童謡・歌謡吟・3B体操・リサイクル洋裁・ハワイアンフラ・生活大学・ダイアモンド大学講座生による市歌斉唱と続き、日頃の成果を感じるステージでした♪

午後1時からは、公益財団法人能楽協会 森田流笛方 貞光智宜さんによる「能管演奏」があり、その後式典が執り行われました。
市民憲章の唱和、そして八尾市女性団体連合会 角田会長からご挨拶がありました。
また、平野佐織八尾副市長をはじめご来賓からご祝辞が送られました。

今年の女性貢献賞は、八尾市消防団 団長 向井正雄さんが受賞され賞状と記念品の贈呈が行われました。

最後に大会宣言があり式典は閉会となりました。

…Bへ続く

取材担当:乾 晴美



11.15.木  
第66回 女性フェスティバル2018B
午後1時40分からは芸能発表の部が始まり、地区女性会会長による替え歌を披露されていました。
お客さんも手拍子をしたり一緒に歌われていましたよ〜♪

さて、いよいよ各地区の発表です。
15地区の発表は、コーラス・フラダンス・踊り・三味線など個性的で華やかなステージを見せてくれました。

最後には河内音頭の総踊りがあり、会場のお客さんもステージに上がって河内音頭を踊り、芸能発表の部は終了となりました。
この発表には審査があり、各地域それぞれ素敵な賞が贈られ賞状も渡されました。

抽選会もあり会場は最後まで賑わい、皆さんも楽しく過ごせた事でしょう〜☆彡

この模様は、12月18日(火)の八尾市からのお知らせで放送致します。午前8時30分〜・午後5時30分〜・午後10時30分〜

取材担当:乾 晴美



11.15.木  
「すまいるらいふ/スカーレット・ドイの部屋」
本日も、午後3時から、
アリオ八尾2階アリスタにて
生放送でお送り致しました。
「すまいるらいふ」。

毎月第3木曜日は、
「スカーレット・ドイの部屋」を
お届けしています。

今回は、ゲストに、
近畿労働金庫八尾支店 支店長の
高崎 敦雄(たかさき あつお)さんを
お迎え致しました。

「近畿ろうきん」の始まりや、
一般の金融機関との違い、
高崎支店長のお仕事の内容について
お話頂きました。

また、近畿ろうきんならではの
商品もあるそうで、そちらを
ご紹介して頂きました。
「社会貢献預金(笑顔プラス)」
というもので、預金をすることで、
各地域で災害ボランティアをはじめ、
子育てや国際貢献などをされている
NPO法人、公益財団法人の方々に
預金した利息、金利の0.1%相当額を
寄付できるそうです。
この商品を契約することで、
自然と社会貢献ができるので素敵ですね。

最後に、おすすめのイベントを3つほど
宣伝して頂きました。

@「ありがとうキャンペーン」
今年の10月1日に20周年を
迎えられたことへの感謝の
気持ちがこもったイベントです。
2018年12月31日時点で、
対象商品のうち、2項目以上を
契約していれば、
抽選で総勢2220名の方に
「オリジナルカタログギフト」が
当たるというものです。

・ロッキー賞−3万円相当(220名)
・ピンキー賞−4千円相当(2000名)

A教育・自動車ローンキャンペーン
キャンペーン期間中に
フレックスローン(教育・自動車)、
教育ローン(カード型)を新規で
契約すると、特典があります。

・1契約に1枚
クオカード(500円分)をプレゼント!

・選べる!絶品お肉ギフト(1万円相当)
会員組合員の方を対象に、抽選で
200名の方に当たります。

・JCBギフトカード(2000円分)
生協組合員の方・一般勤労者の方を対象に、
抽選で200名の方に当たります。

B「エイブル・アート近畿2018」
毎年、近畿2府4県持ち回りで
開かれているイベントで、
今年は11月23日(金)〜25日(日)の
午前10時〜午後5時
(25日は午後4時に終了)に
難波神社で行われるそうです。
障がいを持っている方が作られた
アートを展示する「エイブル・アート展」や、
11月25日のみ開かれる、
「やおよろずマルシェ」、
パフォーマンスショーと
盛り沢山のイベントだそうですよ!

興味のある方は是非、
足を運んでみてください!

次回の、「スカーレット・ドイの部屋」は、
11月29日(木)の午後3時から
生放送いたします。

次回もお聞き逃しなく!

ミキサー担当:永井 優



11.14.水  
情報プラザやお「ひゅーまんプラザ」前半収録 (12月4日放送分)
「情報プラザやお」
毎月第1火曜日は
「ひゅーまんプラザ」をお届けしています。

12月放送分 前半では、
「人権週間」「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」
関連の人権啓発活動について、
八尾市人権政策課 若松侑希さんに
お話をお伺いしました。

12月4日〜10日は「人権週間」
人権デーである12月10日は、
世界人権宣言が採択されて70年になります。
八尾市では、12月4日(火)朝8時から
駅前にて街頭啓発を実施したり、
ポスター掲示や、のぼりの掲出など
様々な啓発活動を行う予定です。

12月10日〜16日は
「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」
国民的課題である拉致問題について
市民の関心と認識を深めるため、
12月10日〜14日まで
市役所本館1階市民ロビーで
パネル展示が行われます。
他、ポスター掲示などの
啓発活動も行われます。

そして、年3回開催されている
「人権啓発セミナー」次回が3回目です。

「第3回人権啓発セミナー」
12月17日(月)午後2時〜
八尾商工会議所 3階大ホールです。
テーマ【これって虐待?
     〜高齢者における権利擁護の視点〜】
是非お越しくださいね。

☆放送日☆
12月4日(火)お昼12時〜
(再放送:同日午後7時〜、11時〜)
「情報プラザやお」でお届けします。

担当:居内千恵



11.14.水  
鐘の音収録 天台院
本日お昼12時半頃から、NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会の皆さんと八尾市内の鐘の音の収録にお邪魔してきました。
観光ボランティアガイドの会では現在、八尾市内のお寺の鐘の由来などを調査しており、その一環としてFMちゃおでも鐘の音の収録をお手伝いしています。

まずお伺いしたのは、近鉄河内山本駅からすぐ近く。西山本の天台院です。
河内を舞台にした名作を数多く生み出した作家・今東光さんが特命住職となっていたことでもお馴染みのお寺ですね。

こちらでは入り口から向かって右側に殿鐘、左側に梵鐘が吊るされています。
撞かせて頂くと、小振りな見た目からは想像できないほど大きく力強い音が鳴り響きました。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.14.水  
鐘の音収録 延壽寺
続いては天台院からすぐ近く、同じく西山本の延壽寺です。

山門のすぐ左手に江戸時代からの歴史ある殿鐘。
本堂の入口右手に梵鐘が吊るされています。

天台院と延壽寺はどちらも観光ボランティアガイドの会の皆さんが事前に調査済みですので、今日は鐘の音の収録のみ。
こちらの梵鐘もやや小さめな印象ですが、撞いてみると不思議な味わい深い響きのある鐘の音でした。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.14.水  
鐘の音収録 明圓寺
本日最後にお邪魔したのは、南本町の明圓寺。
1192年に近江源氏である佐々木高綱の開基とされているお寺です。

こちらはお昼に観光ボランティアガイドの会の皆さんで銘の調査を行い、毎晩午後6時から梵鐘を撞かれるということで鐘の音の収録にはその時間に合わせて伺いました。

すっかり辺りも暗くなった頃、ライトも撞けて頂いて収録させて頂きました。
こちらでは午後6時を回ると約1分ほどの間隔で10回撞きます。
心地良い鐘の音が夜の街に響きました。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.14.水  
情報プラザやお「くらしを科学する」(11月19日放送分)
「情報プラザやお」
毎月第3月曜日は「くらしを科学する」を
お届けしております。

今月放送分では、大阪府中部農と緑の総合事務所
馬場とも子さん、松本裕実さんをゲストに迎え、
今注目されている大阪産をご紹介頂きました。

お相手は、おなじみ
アクアフレンズの美濃原弥恵さんです。

八尾市特産の若ごぼう・枝豆をはじめ、
果物やお魚・畜産品など、大阪で作られている
「大阪産(おおさかもん)」は様々あります。
11月は地産地消推進月間であり、
地元のいろんな野菜等をご紹介頂きました。

11月23日(金祝)午前9時50分〜午後1時
八尾市立八尾小学校で
「八尾地区JAまつり」が開催されます。
新米河内っ子が特別価格で販売されたり、
大根の大売り出しも行われる予定です。
是非遊びに行ってみてくださいね。

「環境一口メモ」
今回は、アクアフレンズの
早川慶子さん・川ア芳子さんから
ほうれん草についてお話をいただきました。

★放送日★
11月19日(月)お昼12時〜
(再放送:同日午後7時〜、11時〜)
「情報プラザやお」で放送されます。

担当:居内千恵



11.14.水  
第20回目「Let´sバレティス/ヒロ・クロンドールバレエ」
本日も午後3時から、
アリオ八尾2階アリスタにて、
生放送でお届けいたしました。
「Let's バレティス」

この番組は、
毎週様々なゲストをお招きし、
伊藤裕美先生と対談しながら、
リスナーの皆様に芸術と健康を
身近に感じて頂き、番組最後には
バレティスのエクササイズを
行う番組です。
10月よりこの番組は、
毎週様々なバレティストレーナーの
皆様にも加わって頂いております。

今回は、伊藤裕美先生と、
社会福祉法人ポポロの会
障がい福祉サービス事業所「里の風」
生活介護事業部 施設長の
樋渡 経康(ひわたし のぶやす)さんに
出演して頂きました!

最初に出会った時のことや、
ポポロの会の取り組み、
そして、今年の2月に
八尾市立総合体育館「ウィング」で行われた
八尾市の障がい者作業所連絡会による
交流会にヒロ・クロンドールバレエの
皆さんが参加されたときのことについて
お話頂きました。

この交流会は、年に一度、
八尾市の全ての障がい者施設が
一斉に交流をはかるもので、
交流をもって、障がい者の方たちに
人生を楽しく謳歌してほしいという
思いで開かれている会です。
素敵な場を頂けたので、
本格的なバレエをぜひ見てほしいと
思われたそうで、海外で活躍している
バレエダンサーを迎え、
「眠りの森の美女」の一部分を
踊られたそうです。
こういった取り組みを経て
少しづつ八尾市に貢献できれば、と
語られました。

また、ポポロの会には、
「劇団どろっぷ」という劇団が
あるそうで、11月17日(土)に
プリズムホールにて開かれる
「ひゅーまんフェスタ2018」に
出演されるそうです。

***********
・午後1時受付開始
・午後1時30分開演
・5階レセプションホール
・劇団どろっぷ演劇
「ネバーランドハイスクール」
・お問合せ 社会福祉法人ポポロの会まで
 (072−940−3321)
************

対談が終わった後は、
今日も元気に
バレティスエクササイズを
していきました!

本日も、バレティス
人気No.1のエクササイズ、
「スワンアーム」です。
やはりこれをやると、
身体が気持ちよくほぐれ、
ポカポカになりますね(*^-^*)

バレティスエクササイズが
終わると、あっという間に
エンディングです。

来週は、バレティストレーナーの
城遼香さんをお迎えして
お送り致します。

来週もお聞き逃しなく!


ミキサー担当:永井 優



11.13.火  
情報プラザやお「広報だより‐あんなとこ こんなこと‐」収録
情報プラザやお毎月第2金曜日は「広報だより‐あんなとこ こんなこと‐」をお送りしています。

今回は八尾市健康まちづくり部保健予防課感染症担当保健師の奥澤祥太さんと同じく八尾市健康まちづくり部保健予防課放射線技師の足立昇太さんにお話を伺いました。

前半は結核について教えて頂きました。
結核というと昔の病気というイメージがありますが、今も気を付けなければいけない病気です。
結核はHIV、マラリアと並ぶ世界3大感染症の1つです。
日本でも平成29ねんは16789人の結核患者が新たに発生しました。
特に大阪府は全国で最も結核患者が多く、八尾市は大阪府の中でも人口に占める結核患者が多いそうです。

後半では最近テレビや新聞などでもよく取り上げられる風しんについて教えて頂きました。
風しんに対する抗体が少ない人は予防接種を行う方がいいそうです。
保健所では月に2回、第1と第3木曜日の10時
〜11時半まで風しんの抗体検査を行っています。
12月1日土曜日と15日土曜日にも臨時で実施するそうなので平日働いていて普段受けることが出来ない方もこの機会に受けてみてはいかがでしょう。

○保健所からのお知らせ○
12月1日は世界エイズデーとされており、世界レベルでエイズに関する啓発活動が行われています。
保健所でも月に2回、無料でHIV検査を実施しています。
また同時にクラミジア・梅毒も検査することが出来ます。
毎月第2第4木曜日の9時半〜10時半で受付をしています。
予約は不要で匿名で受けることが出来ます。
HIVやエイズのことについて何か心配なことがあればいつでも保健所にご相談ください。


☆放送日☆
11月16日金曜日 情報プラザやお
12時〜 19時〜 23時〜

収録担当:西山沙織



11.13.火  
上之島地区 防災セミナー「災害と保険」
本日、午後7時30分より上之島小学校集会所で「防災セミナー」が行われました。

上之島小学校区まちづくり協議会主催、上之島区自治振興委員会の共催で行われているものです。
夜7時30分からのセミナーでしたが、当日は集会所の中にたくさんの地域住民が集い皆さんの防災に対する関心の高さがうかがえました!

今回のテーマは「災害と保険」

セミナーでは大阪市市民共済生活協同組合の方を講師にお迎えして、台風等の自然災害が起こった時のための医療保険や火災共済、自転車事故等の日常で起こりうる事故が発生した場合のための自転車補償についてお話頂きました。

皆さん真剣にセミナーに取り組んでおられ、防災に対する知識を深められたようです。


取材担当:森山 紗貴子



11.12.月  
元気いきいきフェスタ 亀井小学校区集会所
こんにちは!河野拓也です!
あなたは自分の体重や筋肉バランスについて
どれだけ知っていますか??

私は本日、午後1時から4時まで亀井小学校区集会所にて行われた「元気いきいきフェスタ」を取材させていただきました。

会場内はブースに分けられており、体組成測定会、湿布の貼り方、脚力ゲーム、脳トレチャレンジなどがありました。

体組成測定会は、体重と筋肉のバランスを測定し、今後の健康維持に向けてのアドバイスをひとりひとりにしていました。

脚力ゲームは、脚を使って1分間で箱の中にボールをいくつ入れられるか挑戦するというもので、左右同時に動かなかったり、「意外と疲れるなぁ」と皆さん楽しんでいましたよ(^O^)

そして、大阪国際大学の今井紀美子さんが講師としてお話した「貯筋で元気ハツラツ!」では、年齢によって筋肉の発達に違いがあることや、筋肉のはたらきについてもお話されました。今からでもできる効果的な運動も実演され、参加者も積極的に身体を動かしてました!

自分の筋肉や体調に関心を持ち、人生を楽しく過ごすための秘訣を学ばれている時の表情は、すでにいきいきしていましたよ(*^^*)
あなたも少しでも身体を動かして毎日健康に過ごしましょう!

担当:河野拓也



11.12.月  
谷垣博子絵画展(ギャラリールーエ)
八尾市安中町4-2-13にありますギャラリールーエにて11月12日(月)〜11月18日(日)まで「谷垣博子 絵画展」が開かれています。

谷垣博子さんは、街や静物、花などを大胆な構成と豊かな色調で表現される人気作家です。

谷垣さんの原点は壁を描いた作品ですが、日々新たなモチーフを探し、自身の作風は残しつつ新たなテイストを入れた作品を生み出していらっしゃいます。

今回の絵画展では、谷垣さんが新たに取り入れていらっしゃる「人物」のモチーフを取り入れた作品を見ることが出来ます。

是非皆さんこの機会に谷垣さんの素晴らしい作品の数々を見にお越し下さい。

≪谷垣博子絵画展≫
2018年11日12日(月)〜18日(日)午前11時〜午後5時
八尾市安中町4-2-13ギャラリールーエにて開催中

作家在廊日:12日(月)、13日(火)、14日(水)、15日(木)お昼まで 

ブログ担当:木坂浩三



11.12.月  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお(2018年12月5日・12月12日放送分
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」今回は12月5日・12月12日放送分の収録を行いました。

ゲストはムーンビームマシンのSarahさんです(^^)
舞台がきっかけで知り合った梨田さんとSarahさん。
12月7日(金)〜9日(日)まで梅田HEP HALLで開催されます『ツンとドラ「S」』のPRにお越し頂きました!
ひとつの家族の物語を中心に交錯する現実世界と非現実世界…一体どういったストーリなのか詳しくお話されています!
そして色んな所で活躍されているSarahさん。
この業界を目指したきっかけや、お互いの第一印象についてもお話されています!ぜひ、お聞きください。

この収録風景はFRESH!の「ちゃおテレ」でも動画でご覧いただけます!

今回の収録の模様は、
●前編 12月5日(水)午後2時〜午後2時30分
再放送 12月8日(土)午後9時〜午後9時30分
●後編 12月12日(水)午後2時〜午後2時30分
再放送 12月15日(土)午後9時〜午後9時30分
で放送致します。


取材担当:乾 晴美



11.12.月  
FMちゃお音楽祭=YAON2018=@
本日午後2時より、FMちゃお音楽祭「YAON2018」がアリオ八尾レッドコートにて開催されました!!司会は北山ヒロトさんと藤井加奈子さんです!

オープニングトークの後、午後7時まで8組の八尾ゆかりのアーティストが、20〜30分の持ち時間で演奏を行うリレー形式でイベントが進行。

スペシャルゲストの「さっきー&ナナ」さんは東京から参加。計3回のステージで歌と演奏を披露して頂きました!(^^)!

6〜70年代のアメリカンオールディーズナンバーから、80年代の洋・邦楽ポップスまで、聴いた事のある曲を選曲されていて、思わず口ずさんでしまいました(*^^*)

「FMちゃお音楽祭 YAON2018」は今回が1回目!!ぜひ次回もお楽しみに!!

担当:出原留樺



11.12.月  
FMちゃお音楽祭=YAON2018=A
ちなみにFMちゃおでは、「ワンちゃんの飼い方・グッドマナー宣言」キャンペーンを実施中。

ご来場いただいた方にチラシなどで、ワンちゃんの飼い方マナーアップについてもPRをさせて頂きました。

そして、アーティストとして参加された笹谷晃平さんは、現在FMちゃおのレギュラー番組「笹谷晃平・藤井加奈子の元気出していこうよ」に出演中。相方の藤井加奈子さんとの番組PRトークも盛り上がりました。

FMちゃおは今年開局20周年を迎えました!今後ともどうぞよろしくお願い致します。

取材:鈴木昌宏



11.12.月  
みんな集まれ!第12回ボランティア活動展2018〜11/12-16〜@
本日から八尾市役所1F市民ロビーにて「みんな集まれ!第12回ボランティア活動展2018〜」が開催されています。展示期間は11月12日(月)から16日(金)となっています。

八尾市社会福祉協議会サポートやおさんにある「ボランティアセンター」に登録されている各団体さんの活動が一目でわかります。

期間中大勢の市民の方が来場されていらっしゃいました。市役所開館中はご覧いただけますのでぜひお越しくださいね。

取材:鈴木昌宏



11.12.月  
みんな集まれ!第12回ボランティア活動展2018〜11/12-16〜A
さまざまなボランティア活動がある中で、FMちゃおにも馴染み深い団体さんが活動紹介をされていました。

八尾市ボランティア教育振興会さんや献血推進協議会さん、河内銀友会さん、八老劇団さん、いきいき歌体操さんをはじめたくさんのみなさんがFMちゃおの放送にたずさわって頂いてます。

朗読や傾聴、折り紙や点字奉仕、運転ボランティア、人形劇やこどもの遊びなど、ボランティア活動は市民生活を送るうえで欠かせないライフラインだと感じました。

みなさん、いつもありがとうございます!!

さて、写真はFMちゃおにAKBの永野さんが献血キャンペーンで訪れたときに撮ったインタビュー風景☆しっかり献血PRさせて頂きました!!

取材:鈴木昌宏



11.11.日  
第5回高安子どもオリンピック
「第5回高安子どもオリンピック」が、高安小中学校体育館にて開催されました(午前8時30分集合、12:30頃まで)。

主催:高安地区青少年育成連絡協議会
協賛:高安中学校区まちづくり協議会、高安地区福祉委員会

参加対象は、高安地区在住の年長児さんから小学校6年生まで。今回は150名ほどの参加があったようです。

体育館に入ると、すでに集まっている子どもたちは元気いっぱい、体育館中を走り回っていました!

午前8時45分頃から開会。クラス別に分かれて並びます。
競技種目は、ミリオンスプーン・紙ヒコーキ飛ばし・スピードコンテスト・ピンポン玉移し・空き缶積みなど、計10種類。
体育館内に準備された10か所をグループで順次まわっていきます。

どの競技も難しくはありませんが集中してするものなので、見ている方が思わず息をつめてしまうことも。
制限時間内にいくつ空き缶を積み上げられるかを競う「空き缶積み」は、調子よくどんどん積み上げていくと、いきなり崩れてしまいます。本人だけでなく周りからも「あ〜っ」と声がもれてきました。

体育館2階から飛ばす「紙ヒコーキ飛ばし」や、手に棒をのせて落としてしまうまでのタイムを競う「バランス棒」なども楽しそうでしたよ。

閉会式では、スコアリーダー(グループ単位でのトップ)と、各競技のブースのチャンピオンが表彰され、抽選会をして解散になったようです。

子どもたちは思いっきり遊び、その様子を見ている大人もつられて元気になる、楽しいイベントでした。


この模様の一部は、本日放送致します。

放送コーナー 街角レポート
放送日時 2018年11月11日(日)
           午後1時10分頃〜

担当:松本真理



11.11.日  
美園地区ふれあい祭り
本日午前10時から、美園小学校で「美園地区ふれあい祭り」が行われました。

開始前から、食券売り場、各店舗にはすでに長い行列ができていまいした!

委員長の開会の挨拶のあとお祭りがスタートしました。今日は美園小学校の先生方や久宝寺中学校の校長先生、久宝寺コミセン、保健所の方も一緒にお祭りを楽しみました。

うどん、フランクフルト、やきそば、みるくせんべい等の食べ物、スーパーボールすくい、クロリティがどれも100円からと安く、無料の缶バッチ作り、体験できるコーナーもあり、迷われているお子さんもいらっしゃいましたよ。

他にも献血車やお茶会もありました。
私も秋の和菓子とお抹茶を頂きました。お抹茶をいただくお子さんが「にがい〜」と初めての味に顔をゆがめていました。また、作法も教えて頂き貴重な体験です♪

保健所のブースでは、薬物乱用防止クイズ&シューティングでしっかりと学びながら楽しんでいました。

今年もたくさんの美園地区の施設や団体さんのご協力があり、親子、お友達、ご近所の方と楽しいふれあい祭りを過ごされていました(*^_^*)

取材担当:川口とも



11.11.日  
第33回ふれあいまつり〜用和地区
本日午前11時から、用和小学校で「第33回ふれあいまつり」が行われました。

私は開始時間から少し遅れてお邪魔させて頂いきました。地域の団体さん出店のうどん、プライドコンボ、えびせん、わたがし等たくさんの食べ物のテントが並びたくさんの方で賑わっていました♪

毎年大人気なのは、つきたてお餅のあべ川もち!長い列が出来ていました。

100円でこのボリューム!と感激し、私はうどんをいただきました。みなさんも両手いっぱい美味しくいただいていましたよ。

運動場ではグラウンドゴルフ、体育館では輪ゴム射的、スーパーボール、ダーツ、1000本引きゲームと楽しい遊びもいっぱいです♪あちらこちらで子ども達の元気な声が聞こえていました。

ふれあいサロンではカラオケとコーヒーを楽しむことができ、みなさん笑顔いっぱいでしたよ(*^_^*)

取材担当:川口とも



11.11.日  
第11回八尾あきんどまつり〜新栄商店会〜
本日、八尾市内の10の商店街にて八尾市商店会連合会・八尾市共催による「第11回八尾あきんどまつり」が開催されました。

午前11時から一斉に各参加商店街で、ティッシュ購入券をお持ちの方先着110名様に100円でのティッシュの格安販売や一部店舗での特価商品の販売が行われます。

新栄商店会では新栄商店会事務所前で販売が行われていました。今年もお揃いのハッピで皆様をお待ちしていましたよ。

私が到着した時は既に行列がなくなっていました。お話を伺うと長い列が出来ていたそうです。次々と買いに来られる方がいらっしゃいました。

今年はティッシュだけでなくボールペン付と嬉しい特別販売です!みなさんこの日を楽しみにされているようでした♪

ブログ担当:川口とも



11.11.日  
第11回八尾あきんどまつり〜北本町中央通商店会〜
北本町中央通商店会の販売場所は北本町第2公園!

こちらも11時前から長い列が出来ていました。
同時に「YAO・OTAIYA・MARKET」も開催されており、並ばれている方はそちらも気になる様子でした。

ブログ担当:川口とも



11.11.日  
第11回八尾あきんどまつり〜近鉄八尾北商店街〜
近鉄八尾北商店街の販売場所はBeers Houseきくやさん!

11時スタート30分前から並ばれている方もいらっしゃいました。近くのファミリーロードでは既に100名ほどの方が並んでいるようで、こちらに来られた方もいらっしゃいましたよ。

11時には更に長い列が出来ていました♪

ブログ担当:川口とも



11.11.日  
第11回八尾あきんどまつり〜ペントモール八尾〜
ペントモール八尾では、3番街の「ほっかほっか亭」付近で販売されていました。

午前10時45分頃には、すでに長い列ができていました。
皆さん手にはオレンジ色の「ティッシュ購入券」をしっかり持っておられます。

5箱入り1パック100円のティッシュは、あっという間になくなりそうな予感・・・。


ブログ担当:松本真理



11.11.日  
第11回八尾あきんどまつり〜城正会商店街〜
城正会商店街では、「スタジオポンポン」前にて、5箱入り1パック100円のティッシュが販売。

午前11時前に私が到着した時には順番待ちの列が出来ていて、近辺で開催されている「YAO・OTAIYA・MARKET」に来たお客さんが不思議に思われたようで、「あの列はなんですか?」と聞いてこられました。

ティッシュ販売開始を待つ皆さんの辺りにも、マーケットでブースをだしておられるお店から、食べ物の良い香りが漂っていました。


ブログ担当:松本真理



11.11.日  
第11回八尾あきんどまつり〜ファミリーロード商店街〜
ファミリーロードでは「いけうちや呉服店前」で、5箱入り1パック100円のティッシュが販売されます。

こちらも、本日開催のYAO・OTAIYA・MARKETがファミリーロードや、すぐそばの大信寺、八尾天満宮でも行われているので、いつもとは雰囲気がちがいます。

順番を待つ人の列は、いけうちやさんの前から北にのび、さらに山徳てんぷら店の前で横に曲がり続いていました。

午前11時に販売が開始されると、流れるように人の列は進み、どんどん売れていきました。


ブログ担当:松本真理



11.11.日  
第11回八尾あきんどまつり〜久宝寺口商店街〜
本日午前11時から、八尾市商店会連合会による「第11回八尾あきんどまつり」が各商店街で開催されました!

近鉄久宝寺口駅から連なる商店街「久宝寺口商店街」さんでは、昨年同様「石谷食糧品店」さん前で特売がスタート。11時前からかなりの方が並ばれていたのですが、あっという間に特売品のティッシュが完売!!

普段のお買い物にも、お近くの商店街をぜひご利用くださいね。

取材担当:鈴木昌宏



11.11.日  
第11回八尾あきんどまつり〜JR八尾駅前商店会〜
本日午前11時から一斉にスタートした八尾市商店会連合会主催による「第11回八尾あきんどまつり」。

JR八尾駅前商店会は、駅の北側にある田中商店さん前で、特売品「ティッシュ5箱」100円の販売が行われました!

開始時間前から、ティッシュ購入補助券(商店街でのお買い物をしたらもらえるチケット)を持ち、時間前から続々と人が集まりだしました。

11時スタートの時点では約80名ほどの方が長い列を作られ大盛況。11時半ごろには無事に完売御礼。

ぜひ、みなさんもお近くの商店街でお買い物をしてくださいね!

取材担当:鈴木昌宏



11.11.日  
第11回八尾あきんどまつり〜高安さくら商店街〜
高安さくら商店街でも午前11時から、近鉄高安駅交番の横で5個パックのティッシュ100円での激安セールが行われました。

開始前からずらりと30名ほどの方が並び、高安さくら商店街の人気キャラクター・あにまるヒーローのジャンボも登場!
こちらでは100円のティッシュにプレゼントのペンも添えて、ティッシュ購入券を手にしたお客さんにお渡しされていました。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.11.日  
第11回八尾あきんどまつり〜高安駅前商店会〜
高安駅前商店会は午前11時から、パチンコニューゴールドの向かい側に5個パックのティッシュ販売ブースを設けてティッシュの超特価セールをスタートしました。

こちらでも始まる前から30名ほどの方が並ばれ、販売がスタートすると皆さん笑顔でティッシュを受け取っておられました。
列が一旦途切れてからもオレンジ色の購入券を持ったお客さんが続々とやってきて、商店会の方も素敵な笑顔でティッシュをお渡しされていました。

各商店街での数量限定の特価商品などは昨日の朝刊の折り込みチラシに記載されていますので、気になる商品をチェックしてぜひお近くの商店街にお出掛け下さい。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.11.日  
第52回 志紀地区親善ニコニコグラウンドゴルフ大会
本日、午前9時から志紀プレイロット広場で恒例の「親善ニコニコグラウンドゴルフ大会」が開かれました。
年2回行われ、今回で52回目。
朝から爽やかな青空が見える絶好のスポーツ日和の中、90人ほどの方が参加しグラウンドゴルフを楽しまれました。

午前8時50分頃から開会式。
志紀コミセン運営協議会の石井会長がご挨拶をされ、ルール説明の後で準備運動。
午前9時15分頃からゲームがスタートしました。

こちらのグラウンドゴルフ大会は名前の通り参加者全員でニコニコと楽しんでプレイすることを大切にし、和やかに進められます。
赤コースと青コースに分かれて全15組が8ホールを回り、それを2セットで順位を決めます。
同じ打数の場合は年齢が高い方が上の順位になるルール。
各ホールはショートホールからロングホールまであり、ホールインワンが飛び出す場面も。
ナイスショットが出た時も同じ組の方たちで喜び合い、グラウンドゴルフの熟練者も初めて参加する方も楽しく汗を流されました。

この模様は11月24日(土)午後1時10分頃からの「街角レポート」で放送します。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.11.日  
YAO自主防災フェスタ
本日午前10時から、大阪府中部広域防災拠点にて「YAO自主防災フェスタ」が開催されました。
11月9日〜15日の間実施されている「秋の全国火災予防運動」の一環として八尾市消防本部の主催で行われる、体験ブースなどを設けた防災イベント。どなたも無料で参加できます。

午前10時から一斉に体験ブースがスタート。長蛇の列になることから今年は整理券を用意されていましたが、それも早めに無くなってしまうくらい多くの方が参加されていました。
体験ブースではお子様向けのミニ消防車乗車体験や消防バッテリーカー乗車体験、煙中体験や可搬ポンプでの放水消火体験、起震車での地震の揺れ体験、はしご車の乗車体験などが行われました。
小さいお子さんは子供用の防火服を着せてもらったり、保護者の方と一緒にはしご車で高いところまで上がったり、普段は体験できないことを目一杯楽しんでいました。

また、本部テント横では非常食の試食配布や啓発品の配布。
パトカー・救急車などの展示、女性防災リーダー育成講習会、花びらの形のカードにメッセージを書いて花のオブジェを作る「シンサイミライノハナPROJECT」なども実施されていました。

入り口すぐのところでは「イザ!カエルキャラバン!」。
お家から遊ばなくなったオモチャを持ってきてカエルポイントと交換。ブース内の防災体験コーナーに参加することでさらにポイントを手に入れて、他のおもちゃと交換することが出来ます。
防災体験は紙の食器作りやジャッキアップゲーム、簡易担架のタイムトライアル、水消火器を使った的当てゲームなど。
始まる前にはお兄さんやお姉さんが分かりやすい説明も加え、楽しく遊びながら防災の知識と新しいおもちゃを手に入れられるようになっています。

「YAO自主防災フェスタ」は午後1時までの開催。
火事の危険が増す冬に備えて、防火意識をしっかりと高めていきましょう。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.11.日  
@YAO・OTAIYA・MARKET(ファミリーロード)
近鉄八尾駅近くのファミリーロード商店街では、毎月11日・27日にはお逮夜市がひらかれていますが、今日は「YAO・OTAIYA・MARKET」が開催!

会場となるのは、ファミリーロードと北本町中央通り商店会です。

ファミリーロードに行ってみると、商店街内のお店さんが店舗前にお得な商品を並べていたり、八尾市内から飲食店や手作り雑貨のお店がブースを設けて販売されていました。ワークショップのお店もあって、お子さんが集まっているところもありましたよ。

商店街だけでなく、大信寺や八尾天満宮の境内でもブースがでていて、ご友人やご家族連れなどで賑わっていました。
八尾天満宮では七五三で参詣された、着物姿の華やかな皆さんもブースでお買い物されていて、いい記念になったのではないでしょうか。

また、数か所にはファミリーロードで12月末まで使えるクーポン付きのチラシも配架されていて、後日もお得に楽しめるようになっていました。

この模様の一部は、本日放送致します。

放送コーナー 街角レポート
放送日時 2018年11月11日(日)
           午後1時10分頃〜

担当:松本真理



11.11.日  
AYAO・OTAIYA・MARKET(北本町中央通商店会)
北本町中央通商店会エリアでは、26店舗が参加されました!

本部ではトートバックの販売があり、お店によってお得な特典もあるようです♪

ちんどん屋さんの音が聞こえるとお買い物に来られた皆さんが集まり、一気に賑やかになりました。

参加店舗の前にはお買い得情報が!本日限定や素敵なサービスと、お目当てのお得情報を回られているようでしたよ。

担当:川口とも



11.11.日  
BYAO・OTAIYA・MARKET(北本町中央通商店会)
北本町第2公園では、丸太で作るコースターやキーホルダー等のワークショップや木くずで遊ぶ木の広場が行われていました。ご夫婦の記念や、親子で楽しまれていましたよ!

大阪経済法科大学前の広場では、い〜匂いが漂っていました♪
大阪経済法科大学生によるおでんやうどん、焼き餃子などの出店や、八尾うまいもんグランプリで優勝した唐揚げ、石焼き芋、自家製スモークチキンとどれも美味しそうです。また金魚すくいなどもあり、お子様が楽しそうに遊んでいました!

みなさんとってもお買い得で楽しい買い物をされているようでした(*^_^*)

担当:川口とも



11.11.日  
アリオやお手作りマルシェ
本日、午前11時よりアリオ八尾ファッションフォレスト内催事スペースにて『アリオやお手作りマルシェ』が開催されました。
総勢13名の作家さんがこだわりのオリジナル作品を販売。ワークショップでは、大人気のハーバリウムやお子様にも楽しく参加して頂けるステンドグラス、グルーデコが体験できます。

☆物販ブース・雑貨
@ざっかyutaka
アルミ缶で作ったタイのタクシートゥクトゥク
Aton&apricot
イラストレーターtonとビーズアクセサリー作家apricotの共同出店
Bニホンネコ
昭和レトロなアクセサリーと雑貨
C162Works
即興詩書下ろし、手相鑑定和雑貨販売
DDOT BOYS
カラフルで思わず手に取りたくなる色や柄を使った布小物
Echico&reuna
レジンアクセサリー作家chicoとお洋服・布小物作家reunaとのハンドメイド作家ユニットでの出店
FBitte
革小物や天然石のアクセサリー
GLien-リアン-
有機材料を使用した焼き菓子、アクセサリー、カバンなど。
H布のアトリエBlue Forest
藍染による布製品。のれん、タペストリー、アクセサリー等。
IHALU
季節素材や色にこだわったアクセサリー
Jinondare
レジンアクセサリー
KSpace Candy
カラフルな綿菓子のカップ販売
L旅お菓子kissaissa
旅先で出会ったお菓子、旅モチーフのおやつ

★ワークショップブース
●ハーバリウム Salone fellice
日本ハーバリウム協会認定講師によるワークショップ。
オリジナルのハーバリウムが作成できます。
参加費・・・Sボトル 1100円、Mボトル 1800円、Lボトル 2300円(税込)
※6歳未満はSボトルのみ、保護者同伴でお願いします。
●ステンドグラス tokotokoanyo
もう手に入らない70年代の当時シールを使用したステンドグラスのワークショップ。
参加費・・・800円(税込)
●グルーデコ Cocorita
日本グルーデコ協会認定講師にヘアゴムやアクセサリーのグルーデコ体験
参加費・・・1000円(税込)〜 材料費込

今回も大勢の人で賑わった手作りマルシェ!次回、1月13日(日)開催の『アリオ八尾 手作りマルシェ』へ出店してくださる作家さんをアリオ八尾では募集しております!!
詳しくはアリオ八尾ホームページまで。


取材:津田滉介



11.11.日  
講演会「久宝寺寺内町の歴史的景観の成り立ちについて」
本日午後1時30分から八尾市まちなみセンターで、NPO法人寺内町久宝寺・久宝寺寺内町まちづくり推進協議会主催「久宝寺寺内町の歴史的景観の成り立ちについて」の講演会が行われました。

講師は八尾市教育委員会 文化財係長 藤井淳弘氏です。

会場には地域の方他、30名ほどの方が参加され、初めにNPO法人寺内町久宝寺会長よりご挨拶がありました。

講演会は資料とスライドを使って、弥生〜古墳時代のこのあたりの集落について、鎌倉〜室町時代の慈願寺・顕証寺・謎の久宝寺城の久宝寺寺内町以前のお話から始まりました。

江戸時代には本願寺の東西分立で久宝寺・萱振・八尾に3つの寺内町、大阪夏の陣の戦場となった寺内町が現在の景観の基礎となるお話には、みなさんしっかりとメモを取られていました。

寺内町には1700年前の建物がほとんど発見されていないそうですが、宝永の大地震で大きな被害を受けました。その為、現在残る寺社建築は宝永以降の再建だそうです。
顕証寺に年号が記された表門の棟札や寄進燈篭が確認されています!

また、江戸時代には観光名所として道標や顕証寺、八尾御坊・大信寺、八尾地蔵・常光寺が書物に残されています。

近代化していく寺内町から今でも残る町屋の風景、歴史的景観を残していくための保存と活用についてお話されました。

八尾市には指定文化財がが多く指定されています。校区別からみても久宝寺は18もの文化財を有しています。これらの文化財を守り維持していくためにも地域との協力が必要です。

今後、保存・活用・生活の併存が課題となり、たくさんの方に久宝寺寺内町の歴史の深さ、とても貴重な遺産文化を知ってもらう活動が広がっていくようです。

まだまだこれから調査が続けられ、新たな発見に期待が膨らむ講演会となりました(#^.^#)

*この模様は1月8日「情報プラザやお」12時〜 再放送19時〜23時〜放送します。

取材担当:川口とも



11.11.日  
第12回東大阪ベースボールフェスティバル
本日午前8時半から、東大阪市営花園中央球場で「第12回東大阪ベースボールフェスティバル」が開催されました。

開会式では、八尾ベースボールクラブ総監督の河島博さんが挨拶をされ、野田東大阪市長も祝辞を述べられました。

フェスティバルでは、中学校準硬式野球部のオールスター戦、表彰式や山本高校ダンス部による演技、野球教室などが行われ、スポーツ日和の穏やかな秋晴れも重なって大勢の観客がスタンドから声援を送っておられました。

ぜひみなさんもスポーツ観戦にお出かけになりませんか?スポーツの秋を堪能しましょう!

取材:鈴木昌宏



11.11.日  
平成30年度 秋季八尾市民大会 陸上の部
本日、午前9時30分から久宝寺緑地陸上競技場にて「平成30年度 秋季八尾市民大会 陸上競技の部」が開催されました!

小、中学生および一般が参加した今大会は天候に恵まれ、スポーツ日和となりました。秋晴れの中、ベスト記録を目指して日頃の練習の成果をしっかり出せたのではないでしょうか?

ぜひベスト記録を目指してください!

取材:鈴木昌宏



11.11.日  
伝えよう!いのちのつながり作文表彰式@
本日午後1時半より、八尾市生涯学習センターにて「伝えよう!いのちのつながり作文表彰式」が開催されました。

今回のテーマは「心のキャッチボール」です。
今年度応募されたエッセイの数は991名(市内25校)でした。

開会、主催者の挨拶、来賓の紹介後、今年入選された作品の朗読があり、エッセイを書かれたお子さんとそのご家族、関係者の方々が壇上へ上がられました。

そして、1組ずつお子さんがエッセィを読んで行かれます。心のこもった、素朴で素直なエッセイに思わず目頭を押さえるご家族の方もあり、感動的な作品朗読になりました。

取材:鈴木昌宏



11.11.日  
伝えよう!いのちのつながり作文表彰式A
途中休憩があり、後半の部は八尾中学校吹奏楽部の演奏からスタート。

その後、八尾市長賞・教育長賞・PTA協議会賞・モラロジー研究所賞・優秀賞などが発表され、みなさんで記念撮影。

華やかに、滞りなく発表・表彰式が終了致しました。モラロジーとは「道徳」(モラル)と「学」(ロジー)からなる学問名だそうです。「思いやりの心」「感謝の心」「自立の心」の3つを育てる教育を推進されています。

この模様はFMちゃおでも放送予定です。ぜひお楽しみに!

取材:鈴木昌宏



11.11.日  
旧家でコンサート 〜伝統民家と伝統楽器の響き〜
「旧家でコンサート −伝統民家と伝統楽器の響き−」が、安中新田会所跡旧植田家住宅で午後6時30分から開催されました(7時半過ぎまで)。

今回は、「旧家で奏でるスウェーデンの伝統楽器ニッケルハルパとリュートのコンサート」ということで、ご出演は、大森ヒデノリさんと小出智子さん。

大森さんは、先日の文化の日表彰式典にて、文化新人賞を受賞されたばかり。ご紹介されると、大きな拍手があがりました。
大森さんというと、生涯学習センターかがやきで講師をされている「フィドル奏者」としてご存知のかたも多いかと思います。
今回は、ニッケルハルパ(鍵盤と弦楽器がひとつになったような形)というスウェーデンの伝統楽器を演奏されました。
ご一緒にルネッサンス時代の楽器リュートを演奏されるのは、守口市出身の小出智子さん。


楽曲は、スウェーデンの伝承曲や大森さん作曲のものなどで、思わず足でリズムをとってしまうような軽快な曲から目を閉じて聞き入るゆったりしたものなど、10曲。

大森さんの曲では、30年ぶりの同窓会をきっかけに作成した「過ぎ去りし日々を超えて変わらぬ君へ」や、10周年を迎えたかがやきでの講座の卒業生「北欧の風」の皆さんから『テーマ曲を作ってほしい』と頼まれて今年作った「風の祝祭日」など。

珍しいところでは、八尾の伝承歌「機織ひめ(機織の歌)」を教えて頂き、参加者もお二人の伴奏に合わせて一緒に歌いました。
「はたおり」のうた、ということで昔は歌いながら機織りをした労働歌だったと思われますが、今はわらべうたとして残っています。お年寄りからメロディーや歌をあつめて作成された「ふるさと八尾のわらべうた」という冊子からのご紹介でした。
大森さんは高安山の木から手作りした楽器を演奏。皆で歌うと、なんだか懐かしいような、ほっこりする空間となりました。

お二人とも音楽はもちろん素晴らしく、そしてトークもとっても楽しくて、予定されていた1時間を超えて演奏して頂き、参加された皆さんは心から喜んで家路についてゆかれました。

この模様の一部は後日放送致します。

放送番組 八尾市からのお知らせ
放送日時 2019年1月29日(火)
            午前8時30分

取材担当:松本真理



11.10.土  
親子史跡めぐり〜しおんじやま古墳と周辺の史跡を学び そして、勾玉をつくろう!〜
本日午前9時30分から、しおんじやま古墳学習館で、八尾市郷土文化推進協議会主催の「親子史跡めぐり」が行われました。

しおんじやま古墳は、中河内で最大の古墳です。この古墳は、当時このあたりを支配していた豪族の墓で、古墳時代の中期、5世紀初め頃に作られたと考えられています。全長160メートルの前方後円墳で、1600年前の姿に復元整備されました。

講師はしおんじやま古墳学習館 福田館長です。
始めに、館内の航空写真から自分の住む家を探し、大和川の歴史や八尾市の遺跡について学びました。

今日は゛しおんじやま古墳クイズラリー第46弾やおの歴史&名産スタンプラリーワークシート゛を使い、スタンプを集めながら学びます!

学習館では、出土した埴輪やお墓等について、しおんじやま周辺の古墳について学び、実際にしおんじやま古墳を歩きながら歴史や前方後円墳について学びました。

しおんじやま古墳は4代目。古墳の上で1代目の花岡古墳、2代目の向山古墳、3代目の愛宕塚古墳を確認し、更に平等院鳳凰堂の瓦がこの場所で作られていた歴史を学びました。

天気の良い日は大阪城も見ることが出来るのをご存知ですか?昔、大阪夏の陣にも関わる場所だそうです。次々と出る歴史の話に、皆さん興味津々でしたよ♪

次は勾玉作りです。
キットを使い四角い石から勾玉の形に削っていきます。初めて作るお子さんは「どうやってこの形に?」と思っていましたが、勾玉の形になると綺麗な形にしようと一生懸命です!手伝う親御さんも頑張っていました♪

最後に磨きをかけて完成。好きな色の紐に通して喜びいっぱいでしたよ。今日は歴史に工作に楽しい思い出となったようです(#^.^#)

しおんじやま古墳学習館では「歴史体験コーナー 月替わりプログラム」土・日曜日限定で開催しています。
・11月17日(土)〜12月16日(日)までは「クリスマスツリーを作ろう!」
・12月22日(土)〜24日(月・祝)は「お正月リースを作ろう!」を行います。
お申込み、詳しい内容はしおんじやま古墳学習館へお問い合わせください。

*この模様は1月9日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します!

取材担当:川口とも



11.10.土  
第33回 八尾市幼年消防クラブ 防火フェスティバル
本日午前9時30分から、八尾市立総合体育館ウイングで「第33回 八尾市幼年消防クラブ 防火フェスティバル」が開催されました。
八尾市幼年少年防火委員会の主催、一般財団法人 日本防火・防災協会、八尾火災予防協会、八尾市消防本部の共催による「秋の全国火災予防運動」の一環として毎年開催されている催しです。

まずは拍子木での「火の用心」の掛け声とともに子供たちが入場し、開会宣言。
続いて可愛らしい消防バッテリーカーを先頭に「認定こども園あけぼの保育園」「認定こども園みよし保育園」「幼保連携型認定こども園あひる保育園」「千塚こども園」の幼年消防クラブのお子さんたちが、八尾市消防音楽隊の演奏をバックに元気に入場行進を行いました。
まずはセレモニーとして田中誠太八尾市長などのご挨拶があり、幼年消防クラブ代表のお子さん達から防火の誓いを大きな声で宣誓して貰いました。
続いて皆で元気に「手のひらを太陽に」の合唱をして、一旦お子さんたちは演技の準備のために退場します。

この防火フェスティバルでは市民の皆さんの防火意識の向上を図るとともに、災害のない安全・安心で住みよい街になるように願いをこめて幼年消防クラブの皆さんに演技を披露して貰っています。
今回もそれぞれの幼年消防クラブの皆さんが、太鼓やシンセサイザー、フラッグなどを使いながらのマーチング演奏や和太鼓演奏などで日頃の練習の成果を披露してくれました。
頑張ったお子さん達には大きな拍手が送られましたよ。

この模様は11月30日(金)正午からの「情報プラザやお」で放送予定です。(再:午後7時、午後11時)


担当:畔地祐希



11.10.土  
7th vol.1「写楽のつどい」写真展
八尾市山本町南にあります山田画廊で、11月7日(水)〜11日(日)まで、7th vol.1「写楽のつどい」写真展を開催しています!

9名のメンバーで活動している「写楽のつどい」。年2回写真展を行っています。田中誠太八尾市長の特別出店の写真も展示されていますよ。

近代的な建物から、自然の風景、植物、動物を各々出会った瞬間の作品ばかりでした。

見に来られた方がひとつひとつ目に留まり、山田さんが構造や加工など応えていらっしゃいました。
「どれも深みがありますね〜。またお話を聞くと見方も変わり楽しいですね。」と魅了されていました。

今回もメンバーの一押し作品が皆様をお待ちしています!
一瞬を捉えたステキな写真をお楽しみ下さい(#^.^#)

7th vol.1
「写楽のつどい」写真展
日時 11月7日(水)〜11日(日)
11:00〜18:00(最終日は16:00まで)
八尾市山本町南3-2-20
TEL 072-946-8888

取材担当:川口とも



11.10.土  
「平成30年度 南高安地区人権研修」「八尾市 市制70周年記念講演会」
南高安コミセン2階集会室にて、午前10時から研修と講演が行われました。

○午前10時〜
第一部「平成30年度南高安地区人権研修」
 (南高安地区福祉委員会主催)
最初に、いぬい委員長からご挨拶。「多くの虐待、いじめの問題が年々増加している。今日のことを家庭や地域で共有して頂けたら。」

八尾市人権人権啓発推進協議会、地区人権研修部会のたけのかぶ監事からご挨拶。「本日の研修をふまえ、人権協のスローガンである『地域が育む人権と文化のまち、思いやりあふれる八尾のまち』を実践して頂ければ」

続いて研修。
講師は、[大笑い福祉士]楽語家 交遊亭 楽笑(こうゆうてい らくしょう)さん。
テーマは「地域で守ろう子どもの人権」


楽笑さんは高槻市にお住まい。地元でもお子さんにかかわる活動をされています。

地域で子どもを守るために大切なのは「挨拶」。道行く人、お子さんにどんどん挨拶しましょう、と。
子どもの虐待・いじめに対して、積極的に関わっていきましょう。そのためにも、道で子どもに会ったら挨拶しましょう、とのことでした。
ただ、道でいきなり声を掛けても子どもは照れもあり、返してくれないことも。でも、例えば八尾であれば「まちの中の達人」などに特技をもって登録しておけば、色んな方と関わる機会が増えます。特技と言っても、難しいことではありません。「昔遊び」ができる、など、出来る事で子どもと関わり、そのなかで、もしも問題がありそうな子がいれば、児童相談所につなげるなど、虐待・いじめを回避するために動いてほしいとのことでした。

研修中は笑いがたえず、最後には南京玉すだれまでとびだして、楽しくお話をして頂きました。


○午前11時〜
第二部「八尾市 市制70周年記念講演会」
 (八尾市主催)
本年度、八尾市は市制70周年を迎え、各地域で様々な記念事業が行われています。

講師は、八尾市黒谷在住の大西進さん。
テーマは「南高安の今と昔」

戦時中から現在に至るまでの南高安地区の様子について、大西さんの幼少期の体験や、日常生活の変化など、実体験や、大西さんが調査して分かった事などお話し頂きました。

山際で穏やかな南高安にも空襲があり戦争が間近にあったということ、戦後の食糧難を救ったさつまいもの話、小さな頃の大西さんが怖かったもの(牛と掩体壕)、そしてその頃印象に残っていること、などをお話して頂きました。

大西さんは、戦争遺跡・戦争遺産の保存について活動されています。そこには人の営みがあり、文化遺産であるとおっしゃっていました。
戦争遺跡を保存する意味は、若い世代の人の為に、いきた教材を残したい、ということ。
「平和」には形がありません。「戦争状態でないことを平和という」というならば、戦争(戦争遺跡)をみないで平和は語れない、ということになります。そんな締めくくりの言葉が印象的でした。


2階会場外の壁には、「南高安の今と昔」として、近辺の昔と現在がわかる写真が展示されていました。
皆さん、懐かしそうに指をさしてお話しに花が咲いていましたよ。


担当:松本真理



11.10.土  
同好会盆栽会 盆栽展
本日正午から八尾市本町第2公園の公園管理事務所にて同好会盆栽会の「盆栽展」が開催されています。
毎年、春と秋の年2回開かれる盆栽の展示企画。
会場入り口のところでは盆栽の販売もされています。

中に入ると会場内の壁沿いにぐるりと会員の方の作品が並べられていました。
大きな幹の松や柏もあれば、花の咲いたもの、色鮮やかな果実のついたもの、小さいサイズの小品盆栽など様々です。
作り手によって同じ種類の木でも全く違う作品になっていて、神や舎利と呼ばれる枯れた部分を作って風情を出したり、幹の捻じれを工夫されたり…。見る角度や高さによっても趣が変わってきます。
盆栽の詳しい知識が全くない中でも会場を何周も回らせてもらって面白く拝見することが出来ました。
数十年掛けて作られた作品も多く、見応え十分!
分からないことも会員の方が丁寧に教えてくれますよ。
途中、小学生のお子さんも何人か遊びに来て物珍しげに眺めて楽しんでいました。

会場中央にはお茶やお菓子を囲んで談笑できるようになっていて、皆さん座ってくつろぎながら盆栽の話などされています。
また、そこで盆栽の勉強会として熱心に作り方を教え合ったりもされていますので、盆栽を始めたいという方にも非常に勉強になる展示会だと思います。

盆栽展は今日はこの後は午後5時頃まで。
明日は午前9時から午後5時頃までの予定です。
ぜひお気軽にお出掛け下さい。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.10.土  
第65回八尾市文化芸術芸能祭2018 芸能部門@
八尾市の一大文化行事であります「第65回八尾市文化芸術芸能祭2018」。

11月4日(日)の俳句・短歌部門からスタートし、11月9日(金)〜11日(日)八尾市文化会館プリズムホールにて展示部門、11月10日(土)・11日(日)八尾市文化会館プリズムホール大ホール・小ホールで芸能部門が開催されています。

芸能部門の1日目の今日、まずは午前10時に大ホールから発表が始まりました。トランポリンにバレエ、ダンス、太極拳、阿波踊りなど様々な演目が披露されました。ライトによるステージの演出もあり、大きなステージで輝く姿を見せてくれていましたよ。

沢山の子ども達もダンスを見せてくれましたが応援に来ていた保護者の皆さんも堂々と発表する姿を嬉しそうに見守っていらっしゃいました。

Aへ続く→

取材担当:木坂浩三



11.10.土  
第65回八尾市文化芸術芸能祭2018 芸能部門A
そして、小ホールは午後1時から発表が始まりました。

こちらは、落ち着いた大人な雰囲気、演目も大正琴で始まり朗読や日本舞踊、新舞踊、室内楽、南京玉すだれなどが披露されています。

落ち着いた空気の中、ゆっくりと芸能文化にふれ皆さんの日頃培った成果を堪能することが出来ました。

第65回八尾市文化芸術芸能祭2018 芸能部門は明日も開催されます。11日(日)は、大ホール・小ホール共に午前10時からスタート!!

是非、文化芸術に触れに足を運んでみて下さい。

取材担当:木坂浩三



11.10.土  
2018じんけん文化祭 じんけん作品発表会
本日、午後2時30分から八尾市生涯学習センター「かがやき」4階大会議室で「2018じんけん文化祭 じんけん作品発表会」が開かれました。

「じんけん文化祭」は、人権作品の募集・発表・展示などを通じて人権教育の推進を図ると共に、人権が尊重され、共生の心あふれるまちづくりをすすめるために実施されています。

絵画・ポスター部門、標語部門、作文部門、詩部門、共同作品部門、5つの部門の作品を募集し今年もたくさんの作品が集まりました。

今年は、詩部門12作品、作文部門10作品が入選されました。本日の作品発表会は、入選された小・中学生の子どもたちが作品を読み上げます。

会場には入選された親御さんや学校の先生方、お友達など多くの方が駆けつけていらっしゃいました。

主催者を代表して田中誠太八尾市長からご挨拶があり、続いて作文・詩が朗読されました。

少し緊張しているようでしたが、大きな声でしっかりと堂々と発表されました。
子どもたちが感じたことや疑問に感じたこと、そのことについて調べたり学んだことを素直に詩・作文にしたものばかりでした。

大人の方にも心が動かされる言葉があり、とても素晴らしい作品です。

発表の後、中山教育長より賞状授与の表彰式が行われました。「ステキな作品をありがとう。」と一人一人に声をかけられていらっしゃいました。

素敵な八尾の子供たちを見守り、育てられた親御さん、先生方、教育関係者の皆様に感謝の気持ちを伝えられました。

最後は笑顔で記念撮影会を行い、じんけん作品発表会が終了しました。

☆じんけん作品展示会のお知らせ
じんけん文化祭の絵画・ポスター・標語・共同作品の入選作品を展示します。
〈1回目〉
日時:11月16日(金)・17日(土)午前10時〜午後4時
場所:八尾市文化会館プリズムホール4階会議室1
ひゅーまんフェスタの取り組みの中での展示です。
〈2回目〉
日時:11月26日(月)〜11月30日(金)午前9時〜午後5時(30日は午後4時まで)
場所:八尾市役所1階市民ロビー

皆様お誘い合わせのうえ、多数ご来場ください!

*この模様は11月21日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



11.10.土  
茶吉庵 やおっ子落語会
本日、14時より恩智の古民家・茶吉庵にて若手落語家 月亭秀都さん、月亭遊真さんによる子ども向け落語会『やおっ子落語会』が開催されました。
このイベントは絵も文字もない“落語”という聴き手の想像力をかき立てる表現を通して、伝統文化に触れることを目的としています。
ときうどんなどの演目があった後、子どもたちはうどんをすすったり、焼き芋を食べたり、鼻をかんだり...扇子と手ぬぐいを使っていろいろな表現を練習しました。大勢の参加者が見守る中、高座で上手に表現できた瞬間には笑いと拍手が沸き上がりました。
落語体験の後は休憩を挟んで再び演目があり、寿限無が始まるときには大きな声で「それ知ってるー!」と喜ぶ子どももいました。最後にはジャンケン大会があり勝ち抜いた6人には月亭秀都さんと月亭遊真さんのサイン色紙がプレゼントされました。
観て楽しい、習って楽しい、笑顔いっぱいの落語会でした。


担当:津田滉介



11.10.土  
いきいきシニア養成支援事業「バランスの良い食生活セミナー」
本日、午後7時30分から上之島小学校集会所にていきいきシニア養成支援事業「バランスの良い食生活セミナー」が開かれました。

今回のセミナーのテーマは「バランスの良い食生活で健康長寿を!」です。
栄養管理士でいらっしゃいます長安和栄さんにバランスの良い食事と適量や食事のリズムについて教えて頂きました。

生きていくうえで不可欠な「食事」。
体を作る栄養素を取り入れる食事をおろそかにしては健康を保つことは出来ません。

長安さんのお話の中でもいつもの食事に小鉢で1品増やすようにして必要な食品をとるようにとのお話もありましたが少しの心がけでバランスの良い食生活に近づけることが出来ます。

健康で長生きするために、自分の食生活を見直す。今回のセミナーはその良いきっかけとなりました。

取材担当:木坂浩三



11.10.土  
大阪経済法科大学 第47回 経法祭
本日、大阪経済法科大学八尾駅前キャンパス・花岡キャンパスにて『第47回 経法祭』が開催されました。
今日と明日11日(日)の2日間行われる『第47回 経法祭』
今年のスローガンは「温故知新 〜きみたちはまだ経法祭の熱さを知らない〜 」です。

花岡キャンパスセントラルガーデンステージでは午前11時よりオープニングセレモニーで鏡開きが行なわれました。樽からは沢山のお菓子が出てきて、学生と参加者に盛大に振る舞われました。

経法祭では今年も多数模擬店が出店されていました。王道のやきそば、唐揚げ、フランクフルト。ほかにもパン耳ラスクにフレンチトースト、珍しいものではダチョウ肉もありました。
そして国際学部の皆さんが模擬店を出店している“国際ストリート”ではトッポギやフォーなど国際色豊かなメニューもありました。

メインステージではテコンドー部による演舞や腕相撲大会などが行なわれました。明日はスペシャルタレントイベントとして、花岡キャンパスに仮面女子★イースターガールが登場する予定です!

模擬店、展示、ステージと内容盛り沢山で開催されている大阪経済法科大学『第47回 経法祭』は明日11日(日)が最終日です。ぜひ足をお運びください。八尾駅前キャンパス〜花岡キャンパス間、花岡キャンパス〜瓢箪山駅間には無料シャトルバスもあります。

11月11日(日)大阪経済法科大学『第47回 経法祭』
午前11時〜午後4時
八尾駅前キャンパス・花岡キャンパス


担当:津田滉介



11.09.金  
くらし学習館 商品量目試売調査
本日午前10時からお昼12時までの間、八尾市立くらし学習館で「商品量目試売調査」が実施されました。
皆さんが八尾市内のスーパーや小売店などで購入した商品を1人5点用意し、表記されている量が適正かどうかを調べていきます。

まずそれぞれに商品を購入したお店やメーカー、表記されている量を記録表に記載していき、その後秤を使って商品全体の重さと、中身を取り出して容器・包装の重さを確認します。
その差が実際の商品の内容量となるわけですが…。
表記と全く同じものも多い一方で、わずかな増減、あるいは容器を引けば結構な違いが出る場合も。

主に調査したのは肉類や野菜、お惣菜などから粉類、お茶葉などもありました。見ているとお惣菜などは表記通りの商品が多い印象ですが、汁が出るものなどはお店によって誤差があります。
「これ美味しいよね!」「こうやって食べると美味しいで!」など計量担当の方と楽しく料理談義もしながら調査されていました。

調査の結果、市から検査が入る場合もあるそうです。
こうした調査が行われることが皆さんの日々の安心なお買い物、お店との信頼関係にも繋がっていきます。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.09.金  
アリオ八尾SHOPNAVI♯45「クイックカットBB」
毎週日曜日午前11時から放送中の「#アリナビ!ラジオ」。番組では毎回アリオ八尾の専門店を紹介しています。

今週のお店は「クイックカットBB」!1,080円のヘアカット専門店。男性だけではなく、女性もお子様もご利用できるファミリーヘアカットサロン。
クイックカットBBはカットのみ約15分!「いますぐ切りたい!」そんなご要望にお応えします。
理容室、美容室での経験豊富なスタッフがあなたをご希望のヘアースタイルに大変身。いつでもお気軽にご利用ください。

そんなクイックカットBBのこだわり!1つ目はその名の通り、素早く、かつ丁寧なカットです。
2つ目はカットのお値段が1,000円だということ。
速さ、安さをとても大切なサービスと考えています。
そして、3つ目が“清潔さ”です。一般の理美容店では、制服のないお店やカラフルな色の制服のお店がありますが、クイックカットBBの制服は白と決まっています。
白だと汚れが目立ってしまうのですが、だからこそ毎日キレイに保とうという意識が働きます。また、管理の面でも個人の私服だと、きれいなのかそうでないのか管理が難しいですが、制服があるとその心配はありません。いつでもお客様に気分よくカットいただけるように、実は一番こだわっているお店なのです。

放送は11/11(日)「#アリナビ!ラジオ」にて。FRESH!での動画配信ではお店の様子もご覧頂けます!


取材・カットモデル
津田滉介



11.09.金  
情報プラザやお「環境活動のご紹介」収録(11月26日放送分)
「情報プラザやお」
毎月第4月曜日は、「環境活動のご紹介」を
お届けしております。

今回は、八尾市立リサイクルセンター
学習プラザめぐる 猿向さん・遠嶋さん
お二人にお話をお伺いしました。

めぐるでは、工房教室など様々な教室が
行われています。
中でも特に人気のある教室や、
最近スタートした教室、
フリーマーケットやイベントなど
たくさんご紹介頂きました。

スタジオにお持ち頂いたのは、
教室で作られているものの一部。
新聞ちぎり絵、廃材トールペインティング、
デニムや着物帯の手提げバッグです。
いらないものだったものが違ったものに
生まれ変わるのが素敵ですね。


「フリーマーケット」
毎月第2・4日曜日 午後1〜3時

「みんなでHappyクリスマス」
(クリスマスイベント)
12月2日(日)午前10時〜午後4時
楽しいワークショップ・手作り雑貨、
おいしいごはんなどなど…盛りだくさん!
どなたでも参加できますよ♪

「リユース本の詰め放題」
12月22日(土)午後1時〜3時
無料の本詰め放題イベント。
エコバッグをお持ちの上お越しください。

詳しくは、
リサイクルセンター学習プラザめぐるまで。
電話 072-994-0564

☆放送日☆
11月26日(月)お昼12時〜
(再放送:同日夜7時〜、11時〜)
「情報プラザやお」でお届け致します。
お楽しみに!!

担当:居内千恵



11.09.金  
第42回安中老人福祉センター 文化祭〜展示の部
11月7日(水)〜9日(金)まで、安中老人福祉センター主催「第42回 文化祭」が開催されました!

安中老人福祉センターで講座を受講されている方の発表です。今年も入り口には、生け花講座の生徒さんによる季節の花木を使った生け花が展示され、皆さんを華やかに迎えていました。

展示の部は、書道講座、手芸、筆ペン、福寿同好会、スマイル、タイガーズの講座の皆さんです。
今年から新しくできたサークル”タイガーズ”さんはお洒落な編み物、コースターを展示されていました。

来年の干支の押し絵、あみぐるみのかわいい作品や編み物でスリッパ、刺し子のテーブルセンター等の実用的な作品、達筆な書とステキな作品が展示されていました。

ブログ担当:川口とも



11.09.金  
第42回安中老人福祉センター 文化祭〜発表の部
本日の文化祭は午後1時30分から、発表の部の開催です!

第一部は歌体操の講座の発表から始まりました。゛寝たきりにしない。させない゛を目標に日頃楽しく歌って踊る体操です。みなさん笑顔で楽しく発表されている姿に、会場から大きな拍手がおくられていました!

次は、カラオケの発表があり、舞踊、民謡の発表と続きます。舞踊では、綺麗な衣装に優雅な踊りを披露されました。発表が終わると先生から「みなさんきれいでしたよ」と言葉をかけられ、受講生の皆さんホッとされていました。

第二部は、詩吟サークル、ミニコンサートが行われ、見に来られた皆さんも受講生の皆さんも午後4時まで楽しい文化祭となったようです(#^.^#)

取材担当:川口とも



11.09.金  
第65回 八尾市文化芸術芸能祭 展示の部@
本日から八尾市文化会館プリズムホールで
第65回 八尾市文化芸術芸能祭2018 展示の部
が始まりました。
1階から5階まで様々な展示が行われており、大人も子どもも楽しめるようになっております!

まずは1階光プラザでは一輪文化コーナー、菊花の展示が行われております。
一輪文化コーナーは各展示の先生方の作品が並んでいます!
八尾の花でもある菊花は、見たことがない色や花びらの形も様々で、掌よりも大きい菊は華やかさと迫力がありました。

続いて2階、
大ホール入り口前にこども一輪文化コーナー
大ホールホワイエロビーに書道(漢字・かな・調和体)の展示があります。
こども一輪文化コーナーは、こどもならではの発想や大人顔負けの作品もあり、版画や押し花、和紙で作った器に花が入れてあって、とても可愛らしい作品もありました。

書道は、額に入ったものでも四角い額や丸い額があったり、掛け軸のものとではまた違う雰囲気があったりと、字に躍動感を感じられました!

それから3階
展示室に日本画、洋画、写真
大ホールホワイエロビーに手芸、染色工芸が展示されております。

写真は、日常的な1コマを切り取ったほっこりするものやどうやってその瞬間を撮れたんだろうというものや、どの写真も綺麗に撮れていて個性がありました!
色鮮やかなものから落ち着いた色のものもある洋画と、黒の濃淡で描きわける日本画。同じ絵という中でこれだけ違いがあると、見ている私も引き込まれました!
写真の批評会が11月11日(日)に写真部門展示会場で午後4時30分より行われますので、是非足をお運びください。

染色工芸は、かさや衝立、浴衣などもありました。
青色だけど染め方や染める回数、何で染めるかなどで何通りもの青色があってとても興味深かったです。
手芸は、手編みのセーターや、折り紙で作った菊の花は細かく折られていてとても綺麗でした。
八尾視覚障がい者福祉協会の目の不自由な方々が1目ずつ手探りで編みあげた手芸作品は、しっかり編めていて感動しました!押し花絵額も飾ってあり、押し花と分からないくらいの作品の完成度でした。

Aに続く・・・



11.09.金  
第65回 八尾市文化芸術芸能祭 展示の部A
展示作品まだまだあります!
そして4階は
会議室1にクラフト、彫刻・工芸
会議室2に陶芸、俳画
会議室3にフラワーデザイン
研修室に硬筆書道
が展示されています!

見たことのない個性的な工芸品やステンドグラスはランプやティッシュケースなどがあり、丸い形ってどう作っているんだろうと思いました。またステンドグラス風のタペストリーはとてもおしゃれでした!
陶芸は同じものは二度と作れない良さがいいですよね♪
俳句に絵をそえる俳画は、額に入っているものとお軸のもので講師の先生が違うそうです!
フラワーデザインはお花の良い香りがしました。
初めて見る花の色や、流行りのハーバリウムを使った作品もありましたよ!決まりは無いらしく個性豊かなものばかりで癒されました。
硬筆書道は、なんと市長の作品も飾ってあります!割り箸やブラシなどを使って文字を書いたり、独特な形の文字がたくさんありました。「花」と「の」に注目して見てみると面白いですよ。

いよいよ最後5階
レセプションホールに華道の展示。
トライアングルロビーで、茶道の展示としてお茶会が行われています!

華道は個性的な形のものが多くてずっと見ていられるぐらいでした。まさに空間の美だと思うシンプルな作品や、華やかなものは綺麗だなと口から出てしまうほどでした。活ける器も形や大きさ、色などひとつひとつ違ってそれもまた面白かったです。

お茶会にも参加させて頂きましたよ!
今回は裏千家の方に参加しました。決まった開催時間は無く、午前10時から午後4時まで、350円のお茶券を購入していただいた方は参加できます!
甘いお茶菓子と深みのあるお茶の相性はとても良く、ほっこりした気分になりました。器も柄がたくさんあって目でも楽しめるお茶会でした。

ご紹介させていただいたのは、ほんの一部です!
芸術の秋をぜひ皆さんの目と舌で味わってみませんか?

第65回 八尾市文化芸術芸能祭2018
 展示部門
11月9日(金)〜11月11日(日)
午前10時〜午後6時
※但し、11月10日(土)は午後7時まで
※茶道の部は、午前10時〜午後4時まで

ブログ担当:中野 葵夕



11.08.木  
八老劇団 創立45周年記念公演「河内版 源氏物語」PR
60歳以上の方が約20名所属する、
八尾市にある劇団「八老劇団」。
創立45周年記念公演が行われるとのことで
PRをしに駆けつけてくださいました。

主宰の浜田澄子さんが脚本・演出を手掛ける
「河内版 源氏物語」
今月の八尾市政だよりや、
本日の読売新聞にも掲載されています。

皆さんが知っている源氏物語ではなく、
ダンスもあるという笑い満載の演劇。
出演される皆さんの衣装なども勿論手作りで
記念公演に向けて準備されたそうです。

八老劇団 創立45周年記念公演
「河内版 源氏物語」
11月24日(土)午後2時〜
   25日(土)午前11時〜
        午後2時〜
八尾市文化会館プリズムホール小ホールで
3回公演が開催されます。
入場無料、どなたでもお越しください。

☆放送日☆
11月20日(火)「八尾市からのお知らせ」
お届け予定です。

担当:居内千恵



11.08.木  
平成30年度 第7回 生活大学「白内障・緑内障について」
本日午後1時30分より八尾市立くらし学習館で、平成30年度 生活大学が行われました。
今回のテーマ「白内障・緑内障について」宮澤眼科クリニック院長 宮澤裕之先生にお話頂きました。

まずは白内障からお話頂きました。
白内障は目の水晶体という部分が白く濁ってくる病気で、霞んで見えたり、だぶって見えたり、光が眩しく感じるなどの症状が現れます。
「老化が一番の原因。」と宮澤先生は仰っていました。
また、紫外線からも白内障を引き起こしてしまいます。
治療としては手術療法が中心で、現在日帰り手術の方法もあります。
自覚症状のある方は、なるべく早く病院へいきましょう〜。

続いて「緑内障」についてお話頂きました。
自覚症状がなく、徐々に視野が狭くなっていく病気で、失明原因の第一位がこの「緑内障」と宮澤先生。
早期発見の為に、眼圧検査などを行うことが重要です。
治療法は、点眼薬を中心とする薬物治療をし、眼圧を下げる事だそうです。

白内障も、緑内障も40歳頃から徐々に増えてくる病気です
最後に宮澤先生は「自分の目の状態について詳しく説明を受け、上手に病気と付き合っていくのが大切です」と仰っていました。

早期発見・早期治療の為にも定期的に病院へ行く事を心掛けましょう。

この模様は11月13日(火)の情報プラザやおにて放送致します。正午〜・午後5時〜・午後10時〜

取材担当:乾 晴美



11.08.木  
「すまいるらいふ/しなやか希業コンシェルジュ」
アリオ八尾2階
FMちゃおのアリスタから、
【すまいるらいふ】を
生放送でお送り致しました。

今回は、
「しなやか希業コンシェルジュ」です。

家庭に軸足を置きながらも「何かを始めたいな」という方や、
「今お勤めしているけれど、将来はなにか自分でやりたいな」
と思いを持つ方に一歩踏み出すきっかけになる情報をお届けする番組です。

今回は、今話題にもなっている「宇宙開発」について、
株式会社アストレックス取締役代表の平井良太さんをゲストにお迎えして、
お届け致しました。

気になる「株式会社アストレックス」とは
人工衛星やロケットの模型を用いてお話を頂きました
※日記上部の写真もご覧ください(^^)/

宇宙工学を学ばれていた平井良太さん
東京都内の半導体開発(ICチップなど)を行う企業に就職しました。

・ドリームサテライトプロジェクト
 (人工衛星のオーナー募集)について
・事業目的
・事業内容
・人工衛星オーナーの得点
・1000人から資金を調達 協力の呼びかけと方法(一般公募 HPの検索キーワードなど)

平井良太さんから宇宙に関わるお話や
その時の思いなど平井良太さんから貴重なお話をいただきました(*^-^*)

宇宙をもっと身近に、宇宙に関わる会社が大阪に!

これからの活躍を乞うご期待下さいとの事です(#^^#)

次回の 
「しなやか希業コンシェルジュ」は、
12月13日(木)の
午後3時からです。

次回もどうぞ、お聞き逃しなく!

ミキサー担当:長田 結香



11.07.水  
ゲスト!北方 円さん!
『はっぴいくれよん(水)』

本日は、11月11日(日)に開催される、
【YAO OTAIYA MARKET】について、
実行委員の北方 円さんにお越しいただきました!

音楽・アート・飲食など、
八尾天満宮・ファミリーロード
大信寺・北本町中央商通商店会と、
ずらりとお店が並ぶ
八尾最大規模のマーケット!

パンエリアや音楽エリア、
子どもさんも楽しめるワークショップなど、
いつものお逮夜市がパワーアップ!

是非、ご家族でお越しください!


【YAO OTAIYA MARKET】
11月11日(日)10時〜16時


森川 美佳



11.07.水  
女性のための健活イベント
本日、アリオ八尾オレンジコートにて、女性のための健活イベント「乳がん検診を受診しよう!」が開催されています。

八尾市・柏原市・東大阪市・大阪府が共催しアリオ八尾とその近隣自治体とのコラボにより、ご来店の皆様に「がん検診の重要性を知ってほしい」「気軽にがん検診を受診できる場を創出したい」そんな思いで、参加費無料で本イベントを実施することになりました。

本日は先着順で午前10時から午後3時15分まで受付、
検診時間は午前10時30分から午後3時30分までとなっており、午前10時前にはすでに館外に列が並ぶほど人気となっておりました!
瞬く間に先着50名程度の受付は終了となりました。
それほど乳がん検診を意識されている女性が多いという事ですね!

また、本日はそれ以外に、握力・骨密度の測定やお肌のチェックを無料で実施しています。
ご参加された方全員に協賛企業から素敵なプレゼントも提供されます!

さらにパネル展示”健活10”にて、パネル&乳がん自己触診モデルをはじめ、皆さんに取り組んで頂きたい10の健康づくり活動をPRしています。

乳がん検診は人気の為受付終了となりましたが、フレイルチェックやお肌チェックなど、ぜひお時間に間に合う方はお越しくださいね♪

ブログ取材担当:辻内 かおり



11.07.水  
大正南地区高齢クラブ連合会 第8回敬老祝寿式
午後1時から、太田公民館にて
大正南地区高齢クラブ連合会
第8回敬老祝寿式が行われました。

良い天候に恵まれ、会場は満席!
第1部の式典では、八尾市長をはじめ
ご臨席の来賓方からの祝辞がありました。

第2部は健康講座。
保健師の方から、明日が「いい歯の日」なので
オーラルケアについてのお話がありました。
歯磨きはもちろん、おしゃべりも大切!

そして、その後はカラオケ大会!
ステージでお一人ずつ歌を披露されていました。
皆さん手拍子で大盛り上がりでした。

☆放送日☆
11月17日(土)「八尾市からのお知らせ」
放送予定ですのでお聞き逃しなく。

担当:居内千恵



11.07.水  
第19回目「Let´sバレティス/ヒロ・クロンドールバレエ」
この番組は、
毎週様々なゲストをお招きし、
ヒロ・クロンドールバレエの
伊藤裕美さんと対談しながら
リスナーの皆様に健康と芸術を
身近に感じて頂き、
番組最後には、
バレティスのエクササイズを
行う番組です!

さて、バレティスとは何かというと、
皆様に、いつまでも美しく健康な身体で
生活して頂きたいという想いから考案された、
エクササイズです。
また、理学療法士監修のもと、
考案されたものなので、
お子様から高齢の方まで、
無理なく安全に取り組んで頂けるものと
なっております。

そして本日第20回目の放送となります♪
〜Let's バレティス〜

今回はバレティストレーナー
ヒロ・クロンドールバレエ 代表 「伊藤裕美」先生と
パーソナリティ「槙野祐美子」がお送りします。
そして第20回目のゲストは、  
studio-TOTOLA代表の瓜野誠一郎さんです。

爽やかでスタイル抜群の「瓜野誠一郎」さん!
アクロバットなど運動に関わる知識がとても豊富で
子供さんに身体の使い方などを教えているとの事です。

トークでは、

・studio-TOTOLA様のご紹介
・教室の中でのバレエの大切さ
・教室の中でのバレティスの大切さ
・今後、studio-TOTOLA様とヒロ・クロンドールバレエの教室の中での取り組みなど
沢山お話をして頂きました。
伊藤裕美先生と瓜野誠一郎さんの出会いのお話や、お互いの印象など素敵なお話をして頂きました(#^.^#)

〜バレティスウェア〜
※ヒロ・クロンドールバレエからのお知らせです。

バレティスを、老若男女さまざまな方々に気持ちよく取り組んでいただきたい。
その思いから、ヒロ・クロンドールバレエでは、名和株式会社様のご理解ご協力のもと、
「Balletes & raffine(ラフィーネ)コラボウェア」としてバレティスウェア開発を進めてきました。
(「raffine」は、名和株式会社様のバレエ商品ブランド名です。)
「バレティスウェア 1st LINE」では、バレエが大好きな方や可愛らしく着こなしたい方向けの、女性向けシリーズを開発しました。
すでにたくさんの方々にご着用いただき、ご好評を頂いております。
そして今回新シリーズ「バレティスウェア 2nd LINE」においては、バレティスが男性にも認知・利用され始め、
またバレティストレーナーにも男性トレーナーが続々誕生している背景もあり、女性だけでなく男性にも着用していただけるシリーズとして開発致しました。
いわゆる「バレエっぽさ」を抑えて、カジュアルかつスタイリッシュに着こなせるものとなっています。加えて、機能面においても細部まで様々な工夫を凝らしております。
1st LINE、2nd LINEともに、何度も試行錯誤を繰り返した末に誕生した、非常に完成度の高い商品となっております。

*ご注文は、当サイト「お申込・お問合せ」ページより、
「商品名」「商品番号」「カラー」「サイズ」をご明記の上、お申し込み下さい。

日記上部にありますパンフレット写真もご覧くださいね♪

こちらもぜひ興味のある方はアクセスして下さいね!


そして対談の後は、曲に合わせて
バレティスのエクササイズが
行われました♪
本日も、人気No.1のエクササイズ、
「スワンアーム」。
身体全体を白鳥のように動かすものです。



Let's バレティスエクササイズ♪小さなお子様にもご参加いただきましたよ(^^)/
今回も人気No.1のエクササイズ、ちゃおスタッフメンバーも参加しました♪
皆さんとっても気持ちよさそうでした!
毎週お楽しみの「スワンアームエクササイズ」
これを見て興味を持たれた方が
いましたら、是非!
アリスタ前で、職場で、ご自宅で。。
「Let's バレティス」


次週も素敵なゲストをお招きしお送りいたします!
お聴き逃しなく(^^)/


ミキサー・ブログ担当:長田 結香



11.07.水  
情報プラザやお 11月20日放送分 (八尾商工会議所青年部)
「情報プラザやお」
毎月第3火曜日は、八尾商工会議所青年部の
皆さんにご出演いただき、普段の青年部の活動や
毎月行われる例会のご紹介、
経営・所属されている企業や商店のPRなどを
お話しいただいています。

八尾商工会議所青年部とは、経営者としての人格、
教養及び経営能力を高め、企業の社会的責任を
自覚するとともに、会員相互の親睦を図り、
あわせて八尾商工会議所の事業活動の一翼を
担う事を目的とする団体です。
会議所へ入会されている満50歳までの経営者、
幹部職員が、さまざまな例会活動を通じて
自己研鑽、地域貢献活動を行っています。

今回の出演は、八尾商工会議所青年部の
平成30年度会長 美馬功之介さん、
八尾商工会議所青年部 資質向上委員会
   委員長 橋本ゆかりさん
   副委員長 竹島祐介さん
   副委員長 高木照彦さん
   副委員長 川原麻美さん  です。

美馬会長からは、来年1月26日に行われる
創立30周年記念事業についてなど
お話をお聞きしました。

資質向上委員会の皆さんからは、
前回の例会についてや、委員会の役割について等
皆さんでお話くださいました。

また、高木さんからは、自身の会社
株式会社 高木住宅設備のPRも
していただきました。

☆放送日☆
11月20日(火)お昼12時〜
(再放送:同日午後7時〜、午後11時〜)
「情報プラザやお」でお届けします。

担当:居内千恵



11.06.火  
第25回 大橋利一個展
「第25回 大橋利一個展」が、大阪市中央区道頓堀のナルミヤ戎橋画廊3階にて開催中です(11月2日〜7日)。

大橋利一(りいち)先生の作品のモチーフとして代表的なものは、雪に覆われた北の大地、そして風雪にさらされながらもそこにある小屋・・・、といった、荒々しい自然と人々の営み。
今回もそのような北海道の絵や、各地の山や自然の風景、工場、街角に残る古い商店など、油彩を中心に50点ほど展示されていました。

その中に、一際目をひく作品が。
「平群早春」のタイトルがあり、全体が淡い中間色に包まれた山の麓の風景です。わずかに緑が芽吹いてきた、早春の様子を描いています。
周りの作品がくっきりとした色と形をしているので、ぱっと見た感じは印象が薄いように思えます。
ですが、他の作品にはない力をもって、見る人を吸い寄せてきました。
先生にお伺いすると、紫色を組み込んで作り上げているとのこと。絵の表面に紫色は見えませんが、実は絶妙にまざっているのです。
一度見ると、なかなか目を離せない、不思議な魅力がありました。
来場されていた他の画家の方にも刺激になった一作のようでした。


さて、個展も25回目を数えるということで、大橋先生の奥様にもお話をお伺いしました。
これまでを振り返って頂くと、「もう25回!?」と。日々「縁の下の力持ち」として支えておられて、気付いたら25回にもなっていたという感じでしょうか。
2年に一回継続的に個展をひらくには奥様のご尽力があってのことでしょうね。
奥様は、先生の「コツコツと一所懸命に取り組む姿」を尊敬されている様子でした。
大橋先生は先生で、多くの方のご支援はもちろん、奥様への感謝の思いでいっぱいのようでした。

会場の一隅には、ここのところ毎回展示されている、「小さな家と納屋」のシリーズも。
貰い受けてきた廃材などを組み合わせて先生が手作りされている置き物です。鉄サビや板の割れなど、そのモノが持つ味に先生の手が加わって、二つとない作品になっています。


[ 第25回 大橋利一個展 ]
会場 ナルミヤ戎橋画廊3階
  (地下鉄御堂筋線 なんば駅14番出口北東)
会期 11月2日(金)〜7日(水)
    午前11時〜午後7時
    *最終日は午後5時まで


ブログ担当:松本真理



11.06.火  
情報プラザやお「声から広がるネットタイム」収録
情報プラザやお毎月第2・4水曜日は「声から広がるネットタイム」をお送りしています。
担当は吉田知子さんです。
今回はシンガーソングライターの「検校(けんこう)たかおさん」とギターリストの「田中省吾さん」にお越し頂きました。

検校たかおさんは毎日放送ラジオやんたん公開放送に出演し、その際にゲストのやしきたかじんさんにお褒めの言葉をいただいたり、ABCヤングリクエスト「キダタローミキサー完備スタジオ貸します」に応募し月間賞を獲得されたりと数々の芸歴を持ち現在も田中省吾さんのサポートを経て活動されています。
1つ1つの楽曲をわが子のように大切にしており、心温まる曲が印象的です。

今回の放送のラストでは「最後のふるさと橋本」を生演奏して頂き、私も吉田さんも心に刺さるものがありました。

いつ頃から活動されているのか、活動しようと思ったきっかけなどもお話して頂きましたので是非お聞きください!

☆放送日☆
11月14日(水) 情報プラザやお
12時〜 19時〜 23時〜

収録担当:西山沙織



11.05.月  
八尾市障がい児者問題協議会作品展
今日から始まる八障問作品展ともいわれる八尾市障がい児者問題協議会作品展に行ってきました!

11月5日から11月9日までの市役所1階ロビーで展示されています!市役所が空いている時間ならいつでも見に行けます。但し最終日の9日のみ13時までになってますのでお気を付けください。 
絵や毛筆、図工などパワーのある作品が沢山ありました!
 
この作品展はなんと!1973年に第一回 開催されました。
同じ年に第一回クリスマス会も行われまして、今年も開催されます!
2018 八尾市障がい児者問題協議会「クリスマス会の集い」は12月2日日曜日の14時から16時に行われます!
どなたでも参加できます!

1977年から始まったチャリティバザーももちろんあります('ω')今回で第54回になるチャリティバザーは11月10日土曜日10時から15時まで 買物公園で行われます!
文具、靴、食器、食品などたくさんあるので是非!早いうちから売り切れるものもあるのでお早めにどうぞ。

☆チャリティバザーお問い合わせ☆
「大阪府肢体不自由児者父母の会連合会」
TEL:06-6940-4181
FAX:06-6943-4661

☆クリスマス会の集い☆
「八尾市障がい児者問題協議会」
080-5348-0483『川田』
090-4304-2836『大橋』


担当:出原留樺



11.05.月  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお(2018年11月7日・11月14日放送分
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」今回は11月7日・11月14日放送分の収録を行いました。

ゲストは舞台「メガネニカナウ4」で共演する、上杉逸平さん、亀山貴也さん、濱辺緩奈さんにお越し頂きました。

11月27日(火)から始まるメガネニカナウ4。
今回は一体どのようなお話なのか?演出や舞台裏のお話もされています!
また注目して見て欲しい場面や、役どころについてもお話されていますので、お聞き逃しなく!!



舞台 メガネニカナウ4

☆公演スケジュール
11月27日(火)午後7時〜
11月28日(水)午後7時〜
11月29日(木)午後7時〜
11月30日(金)午後2時〜・午後7時〜
12月1日(土)午後2時〜・午後7時〜
12月2日(日)午後1時〜・午後6時〜
12月3日(月)午後1時〜・午後5時〜


☆場所
in→dependent theatre 1st
(大阪府大阪市浪速区日本橋5-12-4)
チケット等はホームページをご覧ください♪


この収録風景はFRESH!の「ちゃおテレ」でも動画でご覧いただけます!

今回の収録の模様は、
●前編 11月7日(水)午後2時〜午後2時30分
再放送 11月10日(土)午後9時〜午後9時30分
●後編 11月14日(水)午後2時〜午後2時30分
再放送 11月17日(土)午後9時〜午後9時30分
で放送致します。


収録担当:乾 晴美



11.04.日  
安中小学校区まちづくり協議会 防災訓練@
本日、安中町5丁目公園にて「安中小学校区まちづくり協議会 防災訓練」が行われました。

午前8日30分ごろから、地区・自主防災組織・町会がそれぞれ一度集合し安中町5丁目公園へと避難を開始します。避難の際、自分で避難することが難しい方を避難させることを想定しリヤカーや担架を使って公園まで運ぶ訓練も同時に行われました。

公園に集合し開会式が行われた後訓練へと移っていきます。

Aへ続く→

取材担当:木坂浩三



11.04.日  
安中小学校区まちづくり協議会 防災訓練A
今回行われた訓練は7つ。

簡易トイレ組み立て訓練・AED訓練 ・煙中体験訓練・瓦礫除去訓練・炊き出し試食訓練・放水訓練・応急担架訓練です。

今回の取組みとして放水訓練では安中町5丁目公園の倉庫に設置されている可搬式ポンプとホースを使って長瀬川から水を吸い上げ放水を行いました。

また、炊き出し試食訓練で出されたのは、肉団子や餃子、お餅の入った汁物。温かく腹持ちの良いメニューで災害にあった時、少しでも安心してもらえるように考えられたメニューでした。

皆さんが訓練に取り組まれる様子を見せて頂きましたが、疑問に思ったことは積極的に消防署員の方に質問し、防災に対する意識が高まっているのが伝わってきます。

いざという時、お互いに助け合うことが出来る地域に向け本日の防災訓練はとても意義のある訓練となりました。

取材担当:木坂浩三



11.04.日  
新栄商店会 第1回 ふれ愛子供まつり
本日。午前10時から新栄商店会事務所では「第1回ふれ愛子供まつり」が開催されています。

子供たちを対象としたイベントで、色んなゲームやお菓子のつかみ取り等様々な景品が用意され、多くの子ども達で賑わっていました。

運営されている新栄商店会実行委員会の皆さんも子ども達と笑顔で接されていて、和やかな雰囲気で皆さん楽しそうでしたよ。

第1回ふれ愛子供まつりはこの後午後3時迄行われています。

ブログ担当:木坂浩三



11.04.日  
楠根川ゴミ0作戦2018
本日午前10時から、楠根川を守る会主催「楠根川ゴミ0作戦2018」が実施されました。
午前9時半に萱北橋付近の旧楠根川緑地に集合し、地域の方と共に楠根川の清掃活動を行います。

楠根川を守る会は、元々は楠根川にやってくる野鳥のためにゴミだらけの川を何とかしたいと思い、平成16年のアドプト・リバー登録をきっかけに年1回、大規模な清掃活動を始められるようになりました。
活動は14年目を迎え、最初は川に捨てられた自転車が7台も引き上げられるような状態だったものが今では大型ゴミもほとんど無くなっていっています。
川がキレイになることで川に来る野鳥や川のことが地域の話題になり、地域の人々の交流の輪を広げていければと活動を続けておられます。
長年の活動の結果、少しずつ地域での川への関心も高まり、感謝の声も頂くことも増えているようです。

今回は八尾土木事務所などの指導の下、初めて地域の方にも参加して頂いての清掃活動です。朝から約30人ほどの方が集まりました。
まずは代表の杉江さんからのご挨拶の後、説明を受けて長靴や手袋を身に付けて川に入っていきます。
空き缶や空きビン、ビニール袋などのゴミを川の中で集めて、ゴミが溜まった袋や重たいゴミなどは上からロープ、カゴを使って引き上げていきます。
上から見ているだけではなかなか分からないのですが、いざ清掃活動が始まってみると意外な物が出てくることも多く…。
自転車や看板、ブロック、大きな木や金属など。今年の台風で川に飛ばされてきたと思しきものもあり、予想以上に大きなゴミが引き上げられていきました。
中には段ボールに入った猫の死体という痛ましいものも。
参加した皆さんも思っていた以上に大変で驚かれていましたが、自分たちの手で地域の川をキレイにすることに充足感を感じておられた様子でした。
小学生くらいのお子さんも頑張って作業してくれていました。

今後も年1回、楠根川を守る会では大規模な清掃活動を継続していきます。
今回も通りがかりの方から興味を持って頂けることも多かったということで、関心をお持ちの方はまた来年ぜひご参加下さい。
詳しくは楠根川を守る会代表の杉江さんまで。
TEL 070-543-7496

この模様は本日午後1時10分頃からの「街角レポート」で放送します。


担当:畔地祐希



11.04.日  
八尾市政70周年記念事業「八尾小学校区 今昔物語」
本日午前10時から、八尾小学校区集会所で八尾市主催 八尾小学校区まちづくり協議会協力の八尾市政70周年記念事業「八尾小学校区 今昔物語」が行われました。

会場には八尾小学校区に今お住まいの方、小学生時代に住んでいた方、八尾小学校校長先生、教頭先生などたくさんの方が来られていました。

また、明治5年 第13区郷小学校(今の八尾小学校)や昔の八尾市役所、常光寺、近鉄八尾駅、お逮夜市の様子などの写真パネルが展示されていました。

来られた方の懐かしい思いや昔話に花がさいていました!

今回の講師は、八尾市教育委員会 中山 昌子教育長です。小学生時代過ごされ、また八尾小学校の校長先生まで務められたので懐かしい話題が次々と出てきます。
会場にはその頃の同級生も来られ、懐かしい風景や遊び、小学生時代の出来事などのお話でみなさん思い出がよみがえっているようでした。

その後、3班に別れて座談会が行われました。昔どんな所だったのかを話し、これからどんな八尾小学校区にしていきたいのかを話し合います。

座談会では、昔通われていた駄菓子やさんや金魚やさん、広場、神社で遊んでいた話、昔の風景などいろいろと出ていました。今の子どもたちの遊び方や生活環境、教育の違い、町内会の事と様々な課題も出てきました。

中山教育長が小学校の卒業アルバムを持参したり、八尾小学校旧校舎と新校舎の建て替え時期の貴重な写真を持参される方もいて懐かしいお話が続いていました。

八尾市コミュニティ政策推進課の方がしっかりとまとめられ、今後の八尾小学校区の住みやすいまちにつなげていくそうです。

☆11月11日(日)午前10時からファミリーロード、北本町中央商店街界隈で「YAO OTAIYA MARKET」 を開催します!

☆12月8日(土)午前10時から、八尾市文化会館・桜ヶ丘公園で八尾市制施行70周年記念事業「まちとつながりとハッピー会」を開催します。八尾のまちで活躍している団体など約45店舗が出展します!マルシェやワークショップ、トークセッションをお楽しみください♪

*この模様は12月14日(金)10時10分から放送の「はっぴいくれよん 金曜日」内の11時〜「街角レポート」で放送します!お楽しみに。

取材担当:川口とも



11.04.日  
西山本地区グラウンドゴルフ大会
西山本小学校グラウンドにて、西山本地区グラウンドゴルフ大会がひらかれました。
午前8時50分頃開会。よく晴れて暑くなりそうな予感・・・。早朝はひんやりしていたので、着込んできた方は上着を脱いで準備していました。

今回は4人ずつのチームが30組。
ご挨拶と準備体操、ルールの確認をしたのち、9時15分にホイッスルとともにはじまると、早速快音がひびきました。
皆さん、やる気十分!なかには勢い余ってボールがあらぬ方向に転がっていってしまう人も・・・。

チームでラウンドし、ボールが枠から外れれば溜息、うまくおさまれば皆で喜びあいます。
開会の際、「平成最後の大会です。競いますが、楽しんでわきあいあいとやりましょう!」とご挨拶にあったとおり、おしゃべりもはずみながらのグラウンドゴルフ大会でした。


ブログ担当:松本真理



11.04.日  
山本南商店街 ようさん市
毎月第一日曜開催の、山本南商店街の朝市「ようさん市」。

今回は、行事ごとが重なったため、出店はいつもより少なかったそうです。

「オリーブの小枝」さんでは、パンにオリーブオイルを付けて試食させて頂きました。しっかり味があるのにべたつかない、本当においしいオリーブオイルです。

「三谷園芸」さんの店先には、シクラメンやビオラ、そしてコスモスの花が揺れていました。季節の花はやはり目をひきます。足をとめて、コスモスを買い求める方もいらっしゃいました。

「クロワッサンの店koyomi」さんでは、パンはもちろん、あたたかいコーヒーもあり、ブランチにぴったり。

「ブティック・モア」「サロン・ドゥ・福」さんの洋服、「わくわくプラザ」の手作りアクセサリーなどをのぞきながら、お店の人と会話を交わすのも楽しいものですね。

次回の開催は12月。ちなみに1月はお休みです。


ブログ担当:松本真理



11.04.日  
舟游會 第二十八回書展
南植松で教室をされている、中川敬舟(けいしゅう)先生主催の舟游會(しゅうゆうかい)。
第二十八回書展がプリズムホール3階展示室にて、昨日からはじまっています(本日午後5時まで)。

中川敬舟先生は、書だけでなく、絵や刻字などもしながら、ご自身の教室だけでなく、東大阪アリーナや老人ホームなどでも教えておられます。

展示は、先生のすばらしい作品はもちろん、川柳・写真とのコラボ、生徒さんや小さなお子さんの作品もあります。会場の一隅には、先生が和紙を張り合わせ、書・絵をかいて作った行燈(あんどん)も。

会場入ってすぐのところには「楽書き(らくがき)」のコーナー。ハガキほどの大きさに絵や文字が描かれている作品が並んでいました。思った事・感じた事を形式にとらわれずかいてみる、ということで命名されたそうです。今回のテーマは「祈」「絆」でした。

また、先生が月2回お稽古をつけておられる「こども園」のお子さんの作品も。篆書体(古代文字)を練習しています。文字の成り立ちから自由な創作を養うためがんばって書いているそうです。


会場には、年賀状のお手本がつづられた冊子がありました。
中川敬舟先生と岡山県の濱田先生のお手本は、文字だけでなく来年の干支である亥・イノシシの絵も添えられています。こんな美しい文字の年賀状が届いたら本当に嬉しいでしょうね。
このお手本はもう30年ほど続けておられて、ファンも多く、中には親子のイノシシが湯につかっているデザインのユーモラスなものもありました。「温泉シリーズ」としてシリーズ化しているそうですよ。
この「賀状手本」は、FMちゃおにも無料で配架させて頂いています。ぜひお持ち下さい(数に限りがあります。お早目に!)。


ブログ担当:松本真理



11.04.日  
高齢クラブ(喜楽会)防災セミナー
本日、午後1時から上之島小学校集会所にて「高齢クラブ(喜楽会)防災セミナー」が開かれました。

八尾市役所危機管理課から野田さんにお越し頂きご講演頂いています。

2018年6月18日に発生した大阪北部地震。この時のお話を絡めながら災害が起こった時の為、連絡手段をどうするのか、食料の備蓄はどの程度用意しておかなければならないかなど様々な事を教えて頂きました。

参加者の皆さんもこの時の記憶は新しく、思い出しながら「うんうん」と頷きながらお話を聞いていらっしゃいました。

年齢に関わらず、いざという時の為防災の知識を持っておくことは大切なことです。

この日参加された50人を超える皆さん、改めて地震に備えた知識を身に着けられました。

ブログ担当:木坂浩三



11.04.日  
第25回こひつじ会ピアノ発表会
本日お昼12時30分から、八尾市文化会館地下1階小ホールで「第25回こひつじ会ピアノ発表会」が行われました。

福田 洋子ピアノ音楽教室の生徒さんと先生方の発表会です。
ステージはトトロやネコバス、お城、クリスマスツリーの可愛らしい飾り付けがされていました!
トップバッターは、ピアノを始めてまだ10か月のお子様でした。力強く音を奏で立派なステージでしたよ♪

第1部と2部は、ソロのピアノ演奏、親子でのピアノ伴奏、歌のステージの発表でした。

みんなしっかりとお辞儀をして、日頃練習してきた成果を堂々と演奏♪お友達やおじいちゃんおばあちゃんからお花やプレゼントが送られるとホッとした笑顔がこぼれていました。

みんなでステージに上がり合唱した”おどるポンポコリン”はとっても楽しそうでしたよ。

3部は、クリスマスステージです♪
クリスマスソングを歌や鍵盤ハーモニカ、ハンドベル、リコーダーで演奏し、一足早いクリスマスを楽しみました。
最後は、当日お楽しみの河内昭和音劇団が披露され、今年もドキドキ楽しい発表会となったようです!(^^)!

*この模様は12月24日(月)「八尾市からのお知らせ」で放送します。お楽しみに!

取材担当:川口とも



11.04.日  
第23回 チャレンジ・ザ・ウォーク
皆さんこんにちは!
伊藤敦奈です。

本日は「第23回 チャレンジ・ザ・ウォーク」にお邪魔しました。

このウォーキングイベントは毎年大人気で、
今回も沢山の方が朝早くから会場の南高安小学校に集まられました。

選べるコースは5Kmのファミリーコースと7Kmのチャレンジコースの2種類。

8時30分から受付が始まり、9時からはチャレンジコースの参加者が南高安小学校を順にスタートしました。

7Kmに挑戦される方は普段からウォーキングを
されている方が多いようで、ノルディックウォーキング用のスティックを持参されている姿がありました。

皆さんご夫婦やお友だちで参加されているので、道中はお話ししながら楽しそうな様子でした(^ー^)

途中に用意されたチェックポイントでは、
ゴールしてから行うビンゴ大会に必要なビンゴカードを完成させるため、数字を書き込んでいきます。
別のボーナスポイントでは簡単なゲームに挑戦し、
結果によって更に数字を書き込むことが出来るというものでした。

5Kmコース、7Kmコース共に参加者全員がゴールした後は、お楽しみのビンゴ大会!
こちらはどちらかというとお子さんが特に楽しみのようです(笑)

今年のチャレンジ・ザ・ウォークも無事に終了しました(^ー^)
ぜひ皆さんも、今年はスポーツ、ウォーキングの秋に挑戦されてはいかがでしょうか?


取材担当:伊藤敦奈



11.04.日  
南高安地区防災訓練
南高安中学校体育館では「南高安地区防災訓練」が行われました。

訓練は10時からスタート。
こちらではこれまでにも何度か訓練を重ねられ、前回は可搬式ポンプの放水訓練を行ったようです。
今回はAED器機の操作、心肺蘇生法、心臓マッサージの訓練でした。

スタートは10時から。体育館には地元住民の方が多数お越しになっていました。
今年は災害が多くあった事もあり、皆さん関心がおありのようでした。

八尾消防署の方の指導のもと押さえるべきポイント、注意点などを指導していただき、実際に人形を使って心臓マッサージを行いました。
男性陣は力があるのでそうでもないのですが、女性陣はしっかり沈むほど胸を押すのに苦戦しておられました。

皆さん積極的に質問などもしていき、あっという間に訓練の1時間が経過。
最後は119番の通報訓練。
救急、火事の時を想定して行いました。

いざという時、自分はどうすればいいのか。
人を助ける時はどのような行動をとればいいのか。
皆さんしっかり学ぶことができた事と思います。


取材担当:伊藤敦奈



11.04.日  
第65回八尾市文化芸術芸能祭=短歌大会=
八尾市内では本日より「第65回 八尾市文化芸術芸能祭2018」が開催!
初日となる本日、八尾市文化会館プリズムホールで行われたのは俳句・短歌部門の大会でした。

午後1時からは俳句大会、1時30分からは短歌大会がそれぞれ行われ、作品の発表と入選者の発表がありました。

それぞれの作品については先生からの講評もあり、皆さん自分の作品については勿論、他の方の作品についても先生のお話しをしっかりメモしておられました。

短歌の作品の中には「スマホ」という言葉が使われているものもいくつかあり、先生も「時代ですね」とお話しされていました(笑)

また最後には長年短歌大会の審査員を勤められている松岡裕子先生の短歌との出会いについてや感動を受けた作品、松岡先生にとって短歌とはどういうものなのか?
お話しして下さいました。

来週も展示部門、舞台部門と続いていきます。
ぜひ皆さん、週末はプリズムホールへ足をお運び下さい(^ー^)


取材担当:伊藤敦奈



11.03.土  
第7回上之島地区グラウンドゴルフ大会
本日、午前8時半過ぎより上之島小学校グラウンドにて『第7回 上之島地区グラウンドゴルフ大会』が開催されました。(上之島地区グラウンド・ゴルフ実行委員会)

グラウンド・ゴルフは高度な技術を必要とせず、しかも全力を出す場面と、集中力や調整力を発揮する場面がうまく組み合わされており、ルールもごく簡単なことから、初心者でもすぐに取り組めるスポーツです。

近頃は肌寒い日もありますが、今日は雲ひとつないような青空で気温も高めでした。
参加者は60名ほどで、上之島小学校の子どもチームの参加もありました。
1〜3位賞のほかにもホールインワン賞、トビ賞が用意されており、豪華賞品をかけて今年も熱い戦いが繰り広げられました。
みなさん世代を超えて、和気あいあいとプレーされていました。


担当:津田滉介



11.03.土  
平成30年 文化の日表彰式典
「平成30年 文化の日表彰式典」が、プリズムホール小ホールにて、午前9時30分からひらかれました(10時30分頃まで)

式典は、八尾市民憲章の唱和からはじまり、市長表彰、教育委員会表彰へとつづきました。

市長表彰である文化賞は1名で、画家として活動中の藤田和章さん。文化新人賞は3名で、フィドル奏者の大森ヒデノリさん、プロサッカー選手の西本雅崇さん、陸上選手の秦澄美鈴さん。
そして一般表彰として行政委員会等委員や市政協力関係、社会福祉関係などの方々が表彰を受けられました(107名と5団体)。

教育委員会表彰では、学校医・学校歯科医・学校薬剤師表彰5名、教育一般表彰2名、児童・生徒表彰12名と9団体が授与されました。

祝辞は、田中誠太八尾市長、中山晶子教育長、田中久夫八尾市議会議長、池尻誠八尾商工会議所会頭から述べられました。

来賓、主催者紹介ののち、受賞者からの謝辞。市長表彰からは藤田さん、教育委員会表彰からは、曙川南中学校の生徒さんから。

閉式後、グループに分かれての記念撮影が行われる前に、
藤田さんと大森さんへのインタビューがありました。
それぞれ絵画・音楽をはじめたきっかけや、今後の活動についてなどお話されました。

文化新人賞の西本さんと秦さんは本日来場がかなわなかったので、映像でメッセージが届けられました。
ちなみに、西本さんの表彰時には、代わりにセレッソ大阪のキャラクター、ロビンくんが登場して会場を沸かせてくれました!

受賞された皆様、本当におめでとうございます。
こういった表彰式があり、その活動を伺う機会があると、あとに続く人々の励みにもなりますね。

この模様の一部は、本日午後1時10分頃からの「街角レポート」でご紹介します。
また、後日改めて放送致します。

放送番組 情報プラザやお
放送日時 2018年11月9日(金)正午
      *再放送 同日午後7時

担当:松本真理



11.03.土  
北山本小学校区 ふれあい広場@
本日、午前10時から山本町北第2公園(キリン公園)にて「ふれあい広場」が開催されました。

開始前から金券売り場の前には行列ができ出店が始まるのをたくさんの方が待っていらっしゃいました。
うどんややきとり、豚汁やいかやき、ぜんざいなど様々な出店が並び会場に良い匂いを漂わせています。また、子ども達が無料で利用できるわたがしやバルーンアートのお店もありとても賑わっていましたよ。

そして、今回の目玉としてトリックアートと消防車、パトカーの展示もありました。

まずはトリックアート。地面に置かれた「イルカとペンギンの絵」この絵が飛び出して見えるので写真を撮ることが出来ます。子ども達の写真を撮る保護者の皆さんもとても喜んでいました。

Aへ続く→

取材担当:木坂浩三



11.03.土  
北山本小学校区 ふれあい広場A
そして、消防車・パトカーの展示も大人気でした。
北山本地区では防犯・防災にも力を入れており、消防車やパトカーを身近に感じてもらおうと今回この展示が行われています。

子ども達はパトカー・消防車を見つけると駆け寄ってきます。実際に運転席などに乗せてももらえ、嬉しそうに写真を撮ってもらっていました。

この後も、皿とばし大会や抽選会などが行われ最後まで大人も子どもも大満足の「ふれあい広場」となりました。

取材担当:木坂浩三



11.03.土  
第17回 やお市民まつり
本日午前10時から、八尾木北第一公園で「第17回 やお市民まつり」が開催されました。
「みんなでつくろう!住みつづけたい街」を合言葉に、色々な団体が模擬店やフリーマーケット、体験ブースなどを開きみんなで作る手作りのまつりとして毎年多くの方でにぎわっています。

まず、午前10時からステージで開会式。
実行委員長の佃雅人さんがご挨拶をされ、各模擬店の代表者がお店のPR。
そこからはステージではバンド演奏などのイベントが続いていきます。

模擬店ブースでは焼きそばやフランクフルトなどの定番から、八尾の野菜販売、手作りのおもちゃの販売、あてものなどのゲームコーナーに、婦人服などのバザーも。
駐輪場側では体脂肪測定や骨密度測定などの健康コーナーも設けられました。

お子さんも楽しめる体験コーナーでは、大人気のミニ列車やふわふわトランポリン。
わら草履作りや木工体験、アロマキャンドル作り。囲碁や将棋のコーナーもあって、こちらでも多くの方が集まっていました。

「第17回 やお市民まつり」はこの後、午後3時までの開催。
午後2時半からは自転車などが当たる大抽選会も実施予定です。
ぜひ、お出掛け下さい。


担当:畔地祐希



11.03.土  
第2回 ふれ愛 新栄寄席
本日、午後1時から新栄商店会事務所にて「第2回 ふれ愛 新栄寄席」が開かれました。
新栄商店会により一層地域の方に親しんでいただくため、「笑いは健康の元、笑う門には福来る!」と落語と大道芸で楽しく過ごせる催しです。

会長のご挨拶に続き、早速落語の寄席が始まります。
昨年に引き続き第9回社会人落語日本一決定戦チャンピオンの喜怒家哀楽さんをお招きし、社会人落語日本一決定戦で演じられた桂文枝さんの創作落語「宿題」と、古典落語の「子ほめ」をご披露頂きました。
普段は学校の校長先生をされている哀楽さん。そんな先生ならではの楽しいお話もあり、お客さんが笑い疲れるほど楽しい寄席でした。

哀楽さんの落語の間には、生駒亭こん遊さんの大道芸です。
南京玉すだれから始まり、簡単なマジック、お客さんも参加しての皿回しや傘回しなど…。芸を披露される度に大きな拍手も送られ、こちらでも皆さん楽しまれていました。

最後にはお客さん全員に当たる景品のプレゼントもあり、最後まで皆さんで笑顔で過ごせる催しでした。

新栄商店会では明日は午前10時から午後3時まで、同じく新栄商店会事務所で「第1回 ふれ愛 子供まつり」が開かれます。
色々なゲーム大会&おかしつかみ取り!景品もたくさんご用意されているということですので、ぜひお子さんやお孫さんとお出掛け下さい。


ブログ取材担当:畔地祐希



11.03.土  
世代間交流事業 南高安ふれあい果樹園〜収穫祭 @
本日午前8時から、南高安ふれあい果樹園で「秋の収穫祭」が行われました。

南高安ふれあい果樹園は、世代間交流事業として地域のお子さんとその親御さん、そして農業指導者の三世代の交流を図ろうという目的で開催されています。

今日は今年最後の活動とあって、小学校、幼稚園の先生方、農協の方他、コミセン、市役所の方とたくさんの方が来られ総勢90名ほどの活動となりました。

今日は、サツマイモ、柿、みかんの収穫です。

まず始めに大人たちでさつまいものつるを刈る”つるがり”という作業をし、土が見えたらスコップで土を軽くほぐします。その後子どもたちがサツマイモを掘り探します。

農業指導の方が今年の出来は期待できないかな?と言っていましたが、「大きいのが出てきた〜!!」次々と子ども達の声が聞こえました。大きいのや小さいさつまいもが出てくるたびに笑顔が溢れていました!

また土の中から現れたダンゴムシやバッタにも子ども達は大はしゃぎです。

期待できないとは言え、たくさんのさつまいもを収穫することができましたよ!(^^)!

次に焼き芋の準備です。新聞紙に包み水にぬらしてアルミ箔を巻きます。親子一緒に「美味しくな〜れ」と心を込めて作業を頑張っていました。

つづくA   取材担当:川口とも



11.03.土  
世代間交流事業 南高安ふれあい果樹園〜収穫祭 A
新聞紙、小枝、藁、おがくずを使用して焼き芋に火が入りました。

次は、みかんの収穫です。今年は柿が不作でしたが、みかんは豊作です!一つの木にたくさんのみかんが実っていました。小さくて緑がかっていますが、食べるととても甘かったですよ♪

出来上がった焼き芋をみなさん美味しくいただいていました♪

自分たちで収穫したさつまいもとみかんを袋いっぱいに持ち帰りました。喜びと自然の恵みを感じた収穫祭となりました(#^.^#)

*この模様は12月5日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します!

取材担当:川口とも



11.03.土  
永畑地区 ふれあいまつり
本日午前11時から、八尾市立永畑小学校グラウンドで「ふれあいまつり」が行われました。

地区の各子供会の皆さんが模擬店を出店され、今年も多くの方が楽しみにされています!

11時前から金券が販売され、お目当てのお店には長い行列ができていました。今年も野菜果物販売のテントは大人気でしたよ♪

永畑地区福祉委員会の方の挨拶の後、ふれあいまつりがスタートしました!金魚すくいやヨーヨーつり、アイスクリームや焼きそば、うどん、いか焼き、工作づくりと親子でご近所の方で楽しまれていました。

学校の先生方もお店を出され、子供たちが集まり会場はとても賑やかでした!

また、景品がもらえるビンゴ大会もあり、みなさん楽しいふれあいまつりを過ごされていました(^O^)

取材担当:川口とも



11.03.土  
第45回山畑区 文化祭
本日から山畑区の文化祭が始まりました!今年で45回目を迎えます。

水彩画や折り紙、フラワーアレンジメント、生け花、短歌と様々な作品が並んでいました。
入口は、悠久苑の皆さんの作品です。リハビリの為に制作されているそうですが、今年も色紙を使った見ごたえある作品です♪

また、亡き主人と母の着物を使ってリメイクされたコートや、育成子供会の作品とほのぼのとした作品から職人並みの素晴らしい作品が数多く展示されていますよ♪。

今年は、創業140周年を迎えた株式会社 庭樹園さんの古い台帳や写真などの展示もあり、山畑区の造園文化を紹介されていました。

区長さんが「今年もみなさんすごいですよ。」と笑顔で来られた方を迎えられていました。

会場の中央には竹と縁台があり、斉当滋甫先生の生け花が皆さんを癒しおしゃべりもはずんでいました。

第45回山畑区 文化祭
11月3日(土)午前10時〜午後8時
11月4日(日)午前10時〜午後7時
場所:山畑会館

今年の力作を是非ご覧ください!(^^)!

ブログ担当:川口とも



11.03.土  
ギャラリーさくら道「加藤 正 水彩画展」
山本町南3丁目にあるギャラリーさくら道では、本日と明日の2日間、「加藤 正 作品展」が開催されています!

アネモネ、ラベンダー等の植物や風景を繊細なタッチと淡い色使いの水彩画で描いた作品が30点ほど展示されています。

加藤 正さんは゛ギャラリーさくら道゛がオープンした時に初めて作品展を開催された方です。

実は゛ギャラリーさくら道゛最後の展示です。
今週の展示で10年間開いてきたギャラリーを閉めることにしたそうです。

ギャラリー運営をされていた方から「最後は加藤 正さんにギャラリーの歩みを託したかった」と実現した思いをお話しされてました。

10年間様々な方がギャラリーを利用され、多くの方が感性を刺激し楽しい時間を過ごされました。

毎月通われていた方も「ここに来ると素敵な作品に出会え、いつも楽しみにしていたんですよ」と寂しげにお話してくださいました。

ギャラリーを支えてこられた皆様に感謝と喜びを伝えていらっしゃいました。

私も取材では゛ギャラリーさくら道゛には作品展だけでなく人との出会いと繋がりの場所のように感じていました。10年間大変お世話になりました。ありがとうございました(^o^)

「加藤 正 作品展」は
11月3日(土)〜4日(日)午前10時〜午後5時
ギャラリーさくら道(二上司法書士事務所内)で開催しています。
どなたでもお気軽にお越しください!

ブログ担当:川口とも



11.03.土  
八尾市制施行70周年記念 やお童謡・唱歌まつり
本日、午後1時から八尾市文化会館プリズムホール5階レセプションホールにて「八尾市制施行70周年記念 やお童謡・唱歌まつり」が開かれました。

八尾市制施行70周年記念事業として「ハーモニカ風音」主催で行われたこのイベント。ハーモニカ風音代表 高薮弘さんが「子ども達の唇に童謡・唱歌を今再び…」との思いで長年あたため続けた企画がついに実現しました。

童謡・唱歌はどの歌を聴いても情景が浮かんでくる、日本人の心が詰まったものです。ハーモニカのやさしい音色で演奏される童謡・唱歌の数々に会場の皆さん穏やかで楽しい時間を過ごされました。

また、後半では篠笛奏者の井上真実さんが登場し篠笛の力強くも透き通った音色を聞かせてくれました。

最後は出演者とお客さんが一緒に「ふるさと」を合奏・合唱しイベントを締め括っています。

メロディーを聞けば自然と歌詞が浮かんでくる、そんな人の心に根差している童謡・唱歌いつまでも子どもたちへと伝えていきたいですね。

本日の模様は、11月18日(日)の「音ちゃお!」でお届けいたします。放送時間は午後7時からです。

皆さんお楽しみに♪

取材担当:木坂浩三



11.03.土  
第31回 南高安地区高齢クラブ連合会敬老祝寿演芸カラオケ大会
本日、午後1時より南高安小学校体育館にて南高安地区高齢クラブ連合会による敬老祝寿演芸カラオケ大会が開催されました。
南高安地区高齢クラブ連合会板倉賀清会長の開会あいさつ、田中誠太八尾市長の来賓祝辞のあとに29名の方が前半、後半に分かれてカラオケを披露されました。

着物を着てステージに上がる方や、ステージを広く使いながら歌うなどのパフォーマンスをされる方もいらっしゃいました。聴いて楽しい、見て楽しい。会場もほぼ満席状態で、大勢の方の笑顔があふれるカラオケ大会でした。

南高安地区高齢クラブ連合会杉本吉徳副会長の閉会あいさつの後、今年も来場された方にもれなく高齢クラブ連合会特製タオルが配られました。


担当:津田滉介



11.03.土  
高美中学校区 ふれあい祭2018
午前11時から高美南小学校にて、「ふれあい祭2018」が開催されました。

講堂では「ふれあいステージ」がスタートし、歌やダンス、けん玉や南京玉すだれなどで盛り上がりました!

保護者や先生方は演目をカメラやスマートフォンで撮影し、手拍子を送りながら賑やかな時間となりました。

12時にステージが終わると、各ブースの営業が開始され、フリーマーケット、体育館での手作り遊び、芝生広場ではやきそばなどの店舗が並んでいました。

大人も子供も楽しめる一日でしたよ〜!

ブログ取材担当:河野拓也



11.03.土  
志紀郡の歴史を学ぶ
午後1時から志紀コミュニティーセンターにて、八尾市制施行70周年記念・読書週間事業「志紀郡の歴史を学ぶ」が開催されました。

秋空が綺麗に広がるお昼、会場には60人を超える参加者が集まりました。

報告内容は、
八尾市史編纂室調査員の松本充弘さんによる
「太田村と沼田藩の『御条目』」、
八尾市史近世部会員による
「太田村と大阪城に滞在する殿様」となっており、
総括として市史編纂委員会の薮田貫さんがお話されました。

参加者はメモを必死に取りながら聞き、質疑応答も積極的にされていました。

八尾についてまだまだ勉強中の私ですが、今日学んだことを今後街を歩く際に思い返しながら、過ごしていきたいです。

ブログ取材担当:河野拓也



11.03.土  
八尾こころのホスピタル にこにこ祭り
本日午前10時から午後3時まで、八尾市天王寺屋にあります「八尾こころのホスピタル北館緑風園」にて「にこにこ祭り」が開催されました。

会場は、青空のもと、万国旗がはためき、お子さんが持つ風船が揺れて、賑やかな様子。

私がお邪魔したのは午後2時過ぎ。それまでに、医真福祉会和太鼓クラブ「和」やRMDダンスパフォーマンス、曙川南中学校吹奏楽部によるステージなどがおこなわれていました。
ブースは、作業所さんや一般の方によるもので、フリーマーケットやゲームコーナー、あてもの、やきそば等の飲食の模擬店。ストラップ作り体験ができるコーナーもありました。


にこにこ祭り副委員長で、総務の有田さんにお話を伺いました。にこにこ祭りは夏と秋の年2回開催で、今年で23回目になるそうです。
かわいい緑の鳥のキャラクターは、5年前の100周年の際に作成した「こころ」ちゃん。こころちゃんをあしらったはっぴは、今年の夏からお祭りで職員さんが着ています。

午後2時40分頃、山本理事長がご挨拶されて抽選会が始まりました。
当選者が呼ばれると、その都度拍手と歓声があがりました。

病院には、当事者でなければ足を踏み入れることがなく、どんな人が働いていらっしゃるのか、どのような雰囲気なのか、うかがい知ることはできません。
今日のようなイベントが開催されると、地域の方々とも交流ができていいですね。

有田さんへのインタビューの模様は、後日放送致します。

放送コーナー 街角レポート
放送日時 2018年11月10日(土)
           午後1時10分頃〜


担当:松本真理



11.03.土  
平成31年度 八尾戎福娘コンテスト
平成31年度の八尾戎福娘を決めるイベント「八尾戎福娘コンテスト」が本日午後2時よりアリオ八尾レッドコートにて開催されました。

予選を通過した20名の候補者が登場し、自己PRと決めセリフ「商売繁盛で笹持ってこい!」を大声でコール!

インターバルには八尾児童合唱団OGのみなさんが集う合唱グループ「ハミール」さんが美しいハーモニーを披露されました〜☆

福娘コンテストは、大混戦の審査結果、5名の「福娘」を選出。

天野あゆかさん、藤田梨那さん、松田依子さん、岩根浩美さん、岡田真緒さんが平成31年度八尾戎神社として決定しました。

来年のえべっさん(八日戎)は、この5名の福娘さんが笑顔でお迎えしてくれることでしょう。皆さんもぜひ八尾戎神社へお参りくださいね!!

取材:鈴木昌宏



11.02.金  
母子保健事業について(情報プラザやお「健康ばんざい」)
毎月第3木曜日の情報プラザやおは「健康ばんざい」。
今回は、八尾市保健センターから、保健師の渡部さん・須田さん・脇川さんにお越し頂き、「母子保健事業」のテーマでお話をして頂きました。

「ママパパ教室」「母子手帳の交付」「不妊・不育相談」「産後ケア」など、聞いたことはあるけど詳しくは知らない、という方も多いのではないでしょうか。
それぞれの事業内容や料金・利用方法など、一つひとつ丁寧に教えて頂きました。

八尾市では産前・産後を通して、お母さんやお子さんの健康をサポートする取り組みを続けています。

お問い合わせ:八尾市保健センター
     電話072・993・8600


放送番組 情報プラザやお「健康ばんざい」
放送日時 2018年11月15日(木)正午
      *再放送 同日午後7時


担当:松本真理



11.02.金  
亀井小学校 脱穀作業
本日、午前10時より亀井小学校にて
「脱穀作業」が行われました。

毎年5年生が行っている体験学習の稲作の集大成。
稲刈りを2週間前の10月19日に行い、
その後、十分な天日干しを行っていよいよ本日が脱穀作業となりました!

脱穀機(ハーベスター)とよばれる、脱穀専用の機械に稲をいれると籾(もみ)と藁(わら)に分けられ、籾は米袋のなかに、藁は外へと排出されます。
いっぱいに実った稲の束を抱えて、待ち遠しそうに脱穀機の前に並んでいましたよ!脱穀機に入れる作業は、危ないので地域の方と一緒に作業をします。

体験学習に参加している5年生の生徒さんたちは、お米がこうやってできているんだと今回の体験を通して知り、稲刈りも脱穀も初めてのことのなので大変ながらも楽しそうに作業を行っていましたよ!

このあと地域の方に脱穀が終わった籾を玄米にしてもらって今年の収穫量が決定します。
今年は何kgのお米ができるか楽しみですね!

12月ごろには収穫したお米を生徒さんたちとお手伝いをして頂いた保護者の方々や地域のみなさんと共に味わう「収穫祭」が予定されています♪

取材担当:中野 葵夕



11.02.金  
情報プラザやお「くらしの情報」(2018年11月12日放送分)収録
「情報プラザやお」毎月第2月曜日は
「くらしの情報」をお送りしています。

本日は11月12日放送分の収録を行いました。
パーソナリティーは、おなじみ角田禮子会長と八尾市産業政策課の松本繁和係長です。

まず係長から、インターネット通販の「お試し商法」のトラブルについてのお話がありました。
「通信販売にはクーリングオフの制度ががありません。慌ててすぐに申し込みはせずに、確認をしっかりしてからにしましょう。」とお伝えしました。

今回のゲストは、
健康まちづくり部 西田 一明部長です。

八尾市健康まちづくり宣言についてお聞きしました。
今年10月に「八尾市健康まちづくり宣言」の式典を行ったばかりで、市民の皆様に広く知って頂くための行事や工夫などをされているそうです。

最後にくらし学習館から、11月15日(木)午前10時〜八尾市文化会館で「女性フェスティバル2018」の開催のお知らせがありました。

☆放送日☆
11月12日(月)お昼12時〜、再放送午後7時〜、11時〜放送されます。

担当:川口とも



11.02.金  
アリオ八尾SHOPNAVI♯44「tutu anna(チュチュアンナ)」
毎週日曜日午前11時から放送中の「#アリナビ!ラジオ」
番組では、毎回アリオ八尾の専門店をご紹介しています。今週のお店は「tutu anna(チュチュアンナ)」です。
“Enjoy your life!”
毎日をおしゃれに楽しく装うためのソックス・インナー・ウエアをタイムリーに提案します。
おすすめアイテムはお洒落で暖かい靴下です。なんと今なら対象の靴下3つで1000円(+税)!組み合わせは自由です!
チュチュアンナでは、冷え性やむくみ対策になり疲れにくい5本指ソックスや、保温・吸水性に優れたウール素材のソックス、お洒落なメンズソックスなど豊富に取り揃えております。お気に入りの靴下を見つけてください。

tutu anna(チュチュアンナ)はアリオ八尾2階ブルーコートのお店です。
放送は11月4日(日)午前11時〜「♯アリナビ!ラジオ」番組内コーナー「アリオ八尾SHOP NAVI」にて。
動画アプリFREASH LIVEでは動画配信も行なっておりますので、お店の様子もご覧いただけます。


取材担当:津田滉介



11.02.金  
茶吉庵ギャラリー『女神と花 Goddess and Flowers』谷口公太
本日11月2日(金)から11月7日(水)までの6日間、茶吉庵ギャラリーにて、個展『女神と花 Goddess and Flowers』が開催されています。
富田林市在住のアーティスト 谷口公太さんによる初個展です。谷口さんは女性が持つパワーや底知れぬ体力、知性、魅力など、女性のみを描くことをテーマに作品作りをされています。
水性カラーマーカー「ポスターカラー(ポスカ)」をメイン画材に、美しい女神や花々を描き出す谷口さんの作風は目に映るものだけではなく人々の心の内側を捉えます。

谷口さん自身が講師を務める、ポスターカラーを使ったワークショップも個展と同時開催中です。(3日,5日除く)
見て、描いて、絵を通して自分と向き合う事ができる他にはない個展となっています。入場は無料です。

お問い合わせ
tel:072-943-7007
E-mail:info@chakichian.co.jp


取材:津田滉介



11.01.木  
コットンロード 河内木綿づくり活動
本日は大阪中央環状線佐堂交差点畑コットンロードにて午前9時より行われました「コットンロード河内木綿づくり活動」の取材へ行ってきました。
今日は畑の手入れが行われ、20人近い方が参加されていました。

まずは苗木を支えていた支柱や添え木を回収していきました。
こちらは来年も使うので同じ長さ毎にまとめていきます。
次に苗を根っこから抜いていくのですが、なかなか抜けないものもあり男手があると早くて助かるわねとお話されていました。

抜いた苗木に付いている綿は取り、まだ咲いていない綿作も日光に当てると開いていくそうなのでオレンジ色のコンテナに入れていきます。

その後まっすぐな枝は今後別の事で使うので葉先などをハサミで切っていきます。
ちなみに根っこは乾燥させてオブジェにしていくそうです。

また来年も素敵な綿が出来ると良いですね。

取材担当:西山沙織



11.01.木  
ずっと・もっとプリズム展〜歴史編〜 ミニイベント「なるほど!ザ・プリズム」
現在、八尾市文化会館プリズムホール3階
展示室で開催されている、
「ずっと・もっとプリズム展〜歴史編〜」

本日午後2時から、ミニイベントとして
「なるほど!ザ・プリズム」が
行われました。

プリズムホールは開館30周年。
スタッフが作成したオリジナルの
クイズ大会が開かれました。

例えば…
「大ホールの座席数は?」
「プリズムクラブの年会費は?」
「光のプラザ〜大ホールまでの階段数は?」
クイズは3択問題、全10問。
中にはどよめきが起こる程の難問も。

皆さんは、サロンコーナーで座って
飲み物を飲んだり、お菓子を食べながら
楽しくクイズに参加されていました。

最も多く正解した方には、プレゼントも!
豆知識もたくさんきくことができましたよ。

ミニイベント
「なるほど!ザ・プリズム」
明日11月2日(金)午後2時〜 行われます。
どなたでもお気軽にどうぞ。

クイズ大会が行われた展示室での
「ずっと・もっとプリズム展」も
明日午後5時まで展示されています。
30年の歴史もじっくりご覧くださいね。


ブログ取材:居内千恵



11.01.木  
「やおのつとむ便り」収録を行いました〜11月12日・19日放送分
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

”やおのつとむ”こと、小鍛治 孜さんは難病を乗り越え、難病の方・ご家族の方々の相談や楽しい催し、講演会を開くなどの活動をされています。
小鍛治さんが体験・経験されたお話を通じて”難病”という認知を広め”絆”を深めていく番組です。

11月12日(月)再放送11月16日(金)のお話は、最近寒くなってきたので暖房器具を出したそうです。自分の部屋の間取りからどのように設定、配置するのが良いか葛藤されたそうです。

「つとむアドバイス!」は先週に引き続き『指体操〜難易度アップ!輪ゴムを使って指体操〜』です。輪ゴムを使い指の筋力を高める体操です。”つかみ”や”つまみ”など日常の動作に役立てて下さい。

11月19日(月)再放送11月23日(金)のお話は、年末に向けて大掃除を始めた私。小鍛冶さんの大掃除は?お聞きしました。
「つとむアドバイス!」は私が取材で訪れた認知症予防の講座です。認知症予防について、小鍛冶さんと一緒に考えてみました。

「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分
お楽しみに!(^^)/

担当:川口とも



11.01.木  
「すまいるらいふ/いちのせかつみのおもろい人生のススメ」
本日も、午後3時から、
アリオ八尾2階アリスタにて、
生放送でお届けいたしました。
「すまいるらいふ」。

毎月第1木曜日は、
「いちのせかつみのおもろい
人生のススメ」を
お送りしています。

今回は、電話ゲストに
ら・ぽると精神保健福祉事務所
精神保健福祉士・AFPの
高森 秀雄(たかもり ひでお)さんを
お迎えいたしました。

高森さんは、地元・函館市の商社で
17年働いた後、
精神保健福祉の世界へ転身され、
仙台にある通信の福祉大学で、
精神保健福祉と心理学を学び、
国家資格を取得してから
2011年11月1日に
起業されました。

精神保健福祉士事務所は、
今でこそ全国に数カ所あるものの
開業当時は全くない事業
だったそうです。
そして、本日は、設立して
ちょうど7年だったそうですよ。

また、相談や支援の半分が
障害年金や生活保護など、
お金にまつわる内容であると
気付かれてからは、
心のサポートを行うと同時に
2000年に取得されたFPを活用し、
金銭面からの相談や支援も
されています。

今後は、精神保健福祉士事務所が
どのように社会に役立っていくのかや、
どうすれば事務所が維持、継続できる
仕組みが出来るのかを考えていきたい、
そして、精神疾患になる前の予防について
関わっていきたいとされています。

次回の、「いちのせかつみの
おもろい人生のススメ」は、
12月6日(木)の午後3時から
生放送いたします。

次回もどうぞ、お聞き逃しなく!

ミキサー担当:永井 優



11.01.木  
八尾市民大会 バスケットボールの部抽選会
午後7時より、八尾市立総合体育館ウィング2階会議室にて「平成30年度 秋季八尾市民大会バスケットボール大会」の抽選会が行われました。

今回の参加チームは、男子30組・女子12組です。
八尾市バスケットボール協会の小川さんから挨拶があり、各チーム順番に抽選をしていきました。
どのチームと対戦するのか、皆さんしっかりメモされていました!

大会の開催は、11月11日(日)、18日(日)、25日(日)
八尾市立総合体育館ウィングて開催されます!
時間は午前9時30分からです。
なお、決勝戦の25日は、午前9時15分より行われます。

スポーツの秋!ケガのないよう頑張って下さい!

取材担当:乾 晴美


-NPOYaoITS-