01.14.月  
八尾天満宮 とんど祭り2019
18時から八尾天満宮で行われるとんど祭りに行ってきました!約1時間半ほど時間をかけてお焚き上げしていきます。
(2枚目の写真)お焚き上げするお守りやえべっさんの笹などがたくさん集まっていました。今年は例年より気持ち多いかな?とおっしゃってました。

とんど祭りは初めて見ましたが火の粉が舞い上がっていくのや段々燃えていく光景がとても綺麗でした(^^) 
ただ。。燃やしていくにつれ火柱が高く上がるので近付き過ぎると危ないですので注意が必要ですね。
 
とんど祭りが始まると続々とお正月飾りなどを持ってくる方たちもいらっしゃいましたよ!(^^)!

取材担当担当:出原留樺



01.14.月  
平成31年 北木の本樟本神社どんと祭
本日、午前9時より北木の本樟本神社で「どんと祭」が執り行われました。

神社の境内に地域の方が持ち寄られたお正月のしめ縄飾りやお札などが積まれ、午前9時30分頃から本殿で祭礼が行われます。
祝詞奏上、大幣、鈴で参列者と正月飾りなどを祓い清め、玉串奉奠の後、塩とお神酒で正月飾りを清めてから火がつけられお焚き上げされました。

昨年の台風の時の枯れ木などもまとめられており、朝の寒さが炎の熱気で暖められます。
消防団の方もお手伝いされ、お焚き上げが始まってからも地域の方がお正月飾りを持って次々といらっしゃっていました。


ブログ取材担当:畔地祐希



01.14.月  
若林町自治会 とんど焼祭
八尾市若林町の大和川堤防の階段にて、午前10時から若林町自治会によるとんど焼祭がおこなわれました。

昨日とんどをされている地域も多かったのですが、今朝もすっきり晴れて風もなく、とんど日和。

8名ほどの方が、火の回りで談笑しながら、持参されるしめ縄などのお正月飾りを火に入れていきました。
今年は持ち込まれる物が去年より少ないかな?と話していましたが、来られた方は「近くでとんどがあって助かるわ〜」と喜んでおられました。

集まった方と、「今年度は、八尾市市政施行70周年ですね」という話をしていると、若林町がまだ松原市から八尾市に入る前のお話などを教えて頂きました。松原市の頃には、このとんどの場所からちょうど対岸にある神社でとんどをされていたそうです。
時代によってかたちを変えて続いているようですね。


ブログ取材担当:松本真理



01.14.月  
若林町 新春お楽しみ会 囲碁・将棋
午前中に大和川堤防の階段でとんどが行われた、若林町。
近くの若林町自治会館で、午後1時30分から「新春お楽しみ会 囲碁・将棋」が開催されました。
(主催:高齢クラブ若栄会、協賛:若林町自治会)

これまで、グラウンドゴルフなどの会はありましたが、屋内でする催しがなかったので、今回初めて企画して開催されたとのことでした。
確かに、体を動かすのが難しい方でも参加でき、天候にも左右されず、室内イベントもあるといいですね。
参加無料・予約不要で、どなたでも気軽に来て遊ぶことができます。


さて、会館のテーブルには、囲碁・将棋、そしてオセロの盤が用意され、お菓子をつまみながら集まった方々でゲームがはじまりました。

「ちょっと待った!」「うーん、そこに置くか・・・」など、遊びとはいえ負けたくない思いがあり、皆さん盤とにらめっこに。
私も何年ぶりかでオセロに参加させてもらいました。途中まで勝っていたのに、気が付けば劣勢に・・・。そのまま負けてしまいましたが、皆でなんだかんだ言いながらゲームを楽しむのはいいものですね。


ブログ取材担当:松本真理



01.14.月  
上之島小校区老人クラブ 喜楽会新年会
本日午前11時30分より八尾市立上之島小学校内にあります集会所にて「喜楽会 新年会」が開催されました。

喜楽会は今年で5周年を迎えられます。
まず始めに開会式があり各会長から新年のご挨拶がありました。
その後、乾杯音頭があり友達と談笑しながら食事を楽しまれていましたよ♪

食事をした後は、ビンゴゲーム大会・じゃんけんゲーム・カラオケ大会も行われ、会場は大賑わい〜!
素敵な笑顔で溢れた新年会となりました!
今年も皆さんが、健康で過ごせますように〜。

取材担当:乾 晴美



01.14.月  
跡部神社とんど祭
本日午後1時から跡部神社にて、とんど祭が行われました。
まず拝殿にて神事が執り行われ、その後境内にてお正月飾りや破魔矢、お札などを燃やすお焚き上げが行われました。

良い天気で空気も乾燥していたので、よく燃え上がりました!燃え上がる火を見ながら、皆さん楽しく談笑されていましたよ!

ブログ取材担当:乾 晴美



01.14.月  
消防出初式 2019@
今年も消防出初式が大阪府中部広域防災拠点で10時から行われました!今日は天気もすごく良くて太陽のおかげで取材で写真とかを取りながら走っていると暑いぐらいでした(^^)

2019年の出初式次第です!

1.開式

2.国旗掲揚

3.黙とう(消防関係物故者慰霊)

4.分列行進

5.参加人員、機械の報告

6.市長式辞

7.祝辞(八尾市議会議長)

8.答辞(消防長)

9.消防団ポンプ車操作法訓練披露

10.救助隊訓練披露

11.一斉放水訓練

12.国旗降納

13.閉式

そしてその後にはおよそ30分ほど車両と各種資機材展示、記念撮影コーナーを見て回ることが出来ました!

Aに続きます↓↓

担当:出原留樺



01.14.月  
消防出初式 2019A
@の続きです↓↓

分列行進は、ビシッと揃っていてましたよ!自動車部隊は普段なかなか目にすることのない車や私はとても近くで見れたので迫力満点でした!!

一斉放水訓練では消防署、消防団、幼年消防クラブ、自主防災組織、自衛消防隊、大阪経済法科大学学生消防隊(SAFETY)の方達が一斉に放水を開始して中でも色作の水が放水された時は太陽の光とマッチしてとてもきれいでした!

担当:出原留樺



01.14.月  
田井中神劔神社 とんど祭り
本日午後2時から、田井中公園で神劔神社 とんど祭りが行われました。

午後1時30分頃から神劔神社で神事を行い、子供達が太鼓の音色を町内に響かせながらゆっくりと田井中公園へと灯を運んできました。

開催の挨拶のあと、子ども会代表3名が点火をつとめ、とんど祭りが始まりました。

八尾消防団志紀分団の方が見守る中、公園に集まられた90名以上の方が天高く昇る炎を見つめながら、今年の無病息災を願っていらっしゃいました。

またお神酒や、お茶、みかんなどもふるまわれました♪

その後、消火器訓練、心肺蘇生法訓練が行われました。小さいお子様も真剣に訓練を受けていましたよ。

地域の方から、昔”だいだい”を中に入れ燃やし家に持ち帰っていたそうです。古い習わしのお話をしてくださいました。

今日は天気も良く、暖かな日差しの中でのとんど祭りとなりました。

ブログ取材担当:川口とも



01.14.月  
第66回 八尾市成人式
本日午後3時より、大阪経済法科大学花岡キャンパスの総合体育館・尚淑館で「第66回 八尾市成人式」が挙行されました。
午後1時の開場からスーツや袴、晴れ着姿の多くの新成人の方が集まり、1Fに設けられたお茶席コーナーや会場で友達同士楽しくお話されている様子が見られました。

今年の八尾市の新成人は昨年よりも50人多い2928人。
開式前には金光八尾中学校・高等学校の吹奏楽部の皆さんがQueenの「Don't Stop Me Now」などでお祝いの演奏を披露され、華やかなファンファーレとともに式典が始まります。

国歌斉唱、八尾市民憲章唱和の後、主催者を代表して田中誠太八尾市長、来賓を代表して田中久夫八尾市議会議長よりそれぞれ新成人への激励のご挨拶が送られました。

新成人の皆さんからは代表して男女1名ずつから「誓いの言葉」が述べられ、成人を迎えての感謝やこれからの決意を誓われました。

式典の最後にはこども河内太鼓の皆さんより、新成人へのお祝いの太鼓が力強く演奏され、式典は閉会。
式典終了後も会場の外で久し振りに会う友人と、いつまでも思い出話に花を咲かせている姿が見られました。
新成人の皆さん、おめでとうございます!

この模様は2/7(木)お昼12時からの情報プラザやお「マイタウンネットワーク」で放送予定です。再放送は午後7時、午後11時です。


取材担当:畔地祐希



01.14.月  
御劔神社とんど(老原第一公園)
老原にあります御劔(みつるぎ)神社のとんどが、午後7時から老原第一公園でおこなわれるとのことで伺いました。

まずは御劔神社で神事を執り行ったのち、火を提灯にうつして公園に移動。
しめ縄などが積まれた結界の前でお祓いされてから、午後7時に提灯の火から点火されました。

大人は知人と会話を楽しみ、子どもたちは夜の公園を走り回っていました。
風もなく穏やかな夜で、とんどの火は夜空にかかる月に向かってまっすぐにあがっていきました。


ブログ取材担当:松本真理



01.14.月  
平成31年 三十八神社とんど祭
本日、福万寺の三十八神社でとんど祭が執り行われました。

こちらは地元の消防団・福万寺分隊の皆さんで行われており、午後6時頃に神社で神事を終えた後、周囲への飛び火を防ぐために放水をし、午後6時30分頃からお焚き上げを始めました。

地域の方から注連縄飾りや破魔矢、お守りなどたくさんのお正月飾りなどが持ち寄られており、点火してからも次々と地域の皆さんが集まってきます。
お参りに来た方々にはお神酒も振る舞われ、とんどの火を眺めながら新年のご挨拶をしたり和やかにお話しされていました。
小さいお子さんも来て、保護者の方と共に元気よく飾り物を火に投げ入れる姿も。こうして地域の伝統が子供たちにも受け継がれていきます。

三十八神社のとんど祭はこの後、午後9時頃まで行われました。


ブログ取材担当:畔地祐希



01.14.月  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお(2019年1月30日・2月6日放送分)
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」今回は1月30日・2月6日放送分の収録を行いました。

今回のゲストは天地雅楽の久次米一弥さんと瀬戸さん、そして高橋栄香さんにお越し頂きました♪
今年で作曲活動をされて25年。そして天地雅楽としての活動は15年目を迎え、昨年12月12日には新曲もリリースされています。
放送でカッコいい新曲をお聞き頂けますよ(^^)

高橋栄香さんは、津軽三味線奏者として様々な会場で演奏され、また教室講師として多数の生徒に津軽三味線の指導をされています。
天地雅楽とコラボした時の事や、天地雅楽との出会いなども楽しくお話されています。

この収録風景はFRESH!の「ちゃおテレ」でも動画でご覧いただけます!


今回の収録の模様は、
●前編 1月30日(水)午後2時〜午後2時30分
再放送 2月2日(土)午後9時〜午後9時30分
●後編 2月6日(水)午後2時〜午後2時30分
再放送 2月9日(土)午後9時〜午後9時30分
で放送致します。


収録担当:乾 晴美



01.14.月  
白山神社とんど
午後7時から「とんど祭」が行われました。

地域の方々から集められたしめ縄等が大きなドラム缶の中に沢山入れられており、開始時刻を今か今かと待ちわびている方もいましたよ!

午後7時にとんどに火が点けられ、あっという間に燃え始めました。参加された皆さんは、無病息災や一年の安泰などを祈りながら、とんどの煙を頭や体に扇いでいました。

白山神社では、2月3日(日)に節分祭を行われます。
お近くの方は、ぜひ足をお運び下さい♪

ブログ取材担当:河野拓也



01.14.月  
渋川天神社とんど祭り
本日、渋川天神社にてとんど祭りが開催されました。
このとんど祭りは渋川天神社が建てられた頃から続いているという伝統のある行事です。正月飾りのしめ縄や破魔矢などを持ち寄って焼き、その火にあたったり、お正月にお迎えした神様をお送りするのが目的です。今年も大勢の方が集まりました。

午後7時ちょうどに火がつけられると瞬く間に燃え上がり、参加者からは驚きの歓声が上がりました。乾燥していて風のない夜であったため、真っすぐに上がった火柱。地元の方は「とても綺麗に火がついた。ここ数年で最高だと思う」と仰っていました。

火の勢いが落ち着いてくると、正月飾りに使われていたミカンが投げ込まれました。これはとんどの火で焼いたものを食べると、風邪をひかず一年間健康に過ごすことが出来るという言い伝えから行われているものです。僕もとんどの火で焼かれた焼きミカンをその場でひとつ頂きました。これで今年一年間、健康に過ごせそうです。


ブログ取材担当:津田滉介



01.14.月  
渋川神社 とんど祭り
本日午後5時30分から、植松町にあります渋川神社でとんど祭りが行われました。

神事が行われた後、高さ1mほど積まれたしめ縄、松飾りなどの正月飾りに点火されました。

とんどやの回りには多くの方が来られ、天高く昇る炎を見ながら無病息災を願っていらっしゃいました。また、ご近所の方の新年のご挨拶や渋川神社を参拝される長い列もでき、お正月のような賑わいです。

地元の方だけでなく、田中誠太八尾市長、来賓の方も来られみなさんに新年のご挨拶をされていました。

竹の弾ける音や炎が勢いよく上がるたびに「わー!」という歓声が聞こえましたよ。

昔は朝方まで「とんど祭り」が行われていたそうです。昔の習わしや様子など少しお話をしてくださいました。今年は夜10時頃まで行われるそうです。

今年も皆様にとって良い年でありますように(#^^#)

ブログ取材担当:川口とも



01.14.月  
太川神社 とんど祭り
本日、午後6時から八尾市南太子堂にあります太川神社では「とんど祭り」が行われました。

太川神社の境内には、開始時間を前にお正月飾りや注連縄が集められ、結界の中に組まれた櫓に積み上げれれていました。

午後6時を迎えると、神前から忌火を頂戴し、それを藁束に移し櫓に火を入れていきます。

どんどん大きくなり境内を照らし出す、とんど焼きの炎。煙と共にお正月の間に注連縄やお正月飾りが集めた邪気を空へと運び浄化していました。

また、太川神社ではぜんざいの振る舞いも行われており、とんどの火を囲んで地域の方々の輪も広がりました。

ブログ取材担当:木坂浩三



01.14.月  
天王寺屋稲生神社 とんど祭り
本日、午後7時から八尾市天王寺屋にあります稲生神社では「とんど祭り」が行われています。

稲生神社の境内には、やぐらが組まれ点火される時を待っていました。午後7時になると神前から忌み火を藁に移し、櫓まで運びます。

火が移された櫓は一気に燃え上がり、積まれたお正月飾りやしめ縄などを浄化していきました。
天に上る炎を囲み見守る地域のみなさんへお神酒やぜんざいなどの振る舞いも用意されにぎやかなとんど祭りとなりました。

ブログ取材担当:木坂浩三



01.14.月  
許麻神社とんど祭り
本日、許麻神社にてとんど祭りが執り行われました。
とんど祭りは、しめ縄や破魔矢、神具などを集めて焼き、その火にあたったり、お正月にお迎えした神様をお送りするのが目的です。境内には屋台も出ており、今年も大勢の方が集まってました。

先ず本殿で神事が行われ、境内に積まれたお正月飾りや破魔矢の下へ“忌火”が運ばれ、午後6時ちょうどに火がつけられました。
風はほとんどなく、空気も乾燥していたので火は一気に燃え広がり大きな炎になりました。

本殿近くにはテントが設けられ、そこではのっぺい汁が振る舞われました。生姜が効いていて具沢山のっぺい汁は身体を中から温めてくれました。焚き火の近くではのっぺい汁を手に、多くの人が輪を作って談笑していました。

地域の繋がりや伝統、人のぬくもりを感じて身も心もぽかぽかになったとんど祭りでした。


ブログ取材担当:津田滉介


-NPOYaoITS-