10.22.火  
八光殿セミナー『はじめての墓じまい講座』
本日、午前10時より八光殿セミナー『はじめての墓じまい講座』が八光殿PROFT陽光園(八尾市陽光園2-4-19)にて開催されました。

近頃よく耳にする「墓じまい」という言葉。今回のセミナーでは「墓じまい」について、大阪石材工業株式会社八尾店店長の山本賢幸さんに詳しく分かりやすく教えて頂きました。
山本さんは日本石材産業協会認定の“お墓ディレクター”であり、また全日本墓園協会認定の墓地管理士でもあります。まさにお墓のプロフェッショナルです。

「墓じまい」は「廃墓」ともいい、お墓を撤去したり解体したりすることです。承継者がいなくなる、また移転など理由に行われることがあります。一般的には撤去する際、永代使用権(お墓がある限り墓地を永代に使用できる権利)を管理者に変換します。
セミナーでは他にも多様化する永代供養などについてもお話いただきました。こちらの内容の一部は、11月5日(火)午後5時10分頃放送予定の八光殿WAVE内でご紹介します。

セミナーの後はそのまま八光殿PROFT陽光園の2階を見学しました。大型テレビやマッサージチェアのあるリビングを始め、ベッドルーム、ジャグジーを備えた控室は、八光殿随一の設備なのだそうです。従来のイメージを覆すようなモダンな造りが特徴的です。ぬくもりのある空間は、まるで自宅にいるかのような安心感。ゆっくりとした時間を過ごすことができます。
--------------------------------------------------
☆リクエスト
11月9日(土)の八光殿WAVE(午後5時10分頃〜)で放送するための思い出の曲をご来場の女性にお伺いしました。

ラジオネーム「さえちゃん」さん。
♪Bridge over Troubled Water / サイモン&ガーファンクル

“社会人2年目、嫌なことが重なってとても落ちこんだことがありました。そんな時、引きこもりがちになってしまっていた私を、友人が舞台を観に連れて行ってくれました。その舞台のクライマックスで流れていたのがこの曲です。「困難の上に架かる橋のように僕がこの身を捧げよう」というフレーズが今も心にとても残っています。”


取材担当:津田滉介



10.22.火  
ルジャンドル洋菓子店さんのCMが決定しました!
この度、“ルジャンドル洋菓子店”のCMがFMちゃおにて放送されることが決定しました!

しっとり柔らかい、ルジャンドルオリジナルの「以心伝心バーム」。新鮮な卵とこだわりの素材をひとつの形にと、職人が300℃のオーブンでじっくりと焼き上げました。
箱を開けた瞬間から甘くて良い香りが広がります。舌触りはとっても滑らか。今までのバウムクーヘンの常識を覆します。
心を伝える、ふんわり優しい味わい。まごころを以心伝心する「以心伝心バーム」ぜひ一度ご賞味ください。

CMの放送は11月末から12月アタマスタート予定です。

---------------------------------------------------そして、ルジャンドル洋菓子店 アリオ八尾店では『ありがとう感謝セール』が開催中です!

10月25日(金)まで、メンバーズカードご入会で店内商品全品10%OFF!キャンペーン中は通常300円の発行手数料が無料になります。
メンバーズカードはお会計の際、本体価格250円ごとに1ポイントが加算されます。現金払いならWポイント進呈!お誕生月なら現金払いで何度でもポイント4倍!!
80ポイントで500円分のお買い物券がもらえます。
この機会にぜひメンバーズカードにもご入会ください!^^


ブログ担当:津田滉介



10.22.火  
大阪府行政書士会 東大阪支部主催 子ども子育てセミナー「社会で育む子どもの「しあわせ」〜子どもの権利条約から学ぶ」
本日午後2時から、八尾市文化会館4階会議室で大阪府行政書士会 東大阪支部主催 子ども子育てセミナー「社会で育む子どもの「しあわせ」〜子どもの権利条約から学ぶ」が行われました。

大阪府行政司法書士では様々なセミナーを行っています。はじめに、大阪府行政書士会東大阪支部長よりご挨拶がありました。

今回は子どもの権利について学びました。進行は、特定非営利活動法人KARARLIN 西川ありさんと松田直美さんです。

お二人は子育て中に悩んだ、子どもの発達や学校等の相談を何処にすれば良いのか?お母さんたちと共有できる窓口になれば、と思い20数年前から子育て支援のボランティア活動をされています。

本日は4〜5名の10グループに分かれ、テーマに沿ってディスカッション形式で考えました。

お互い自己紹介の後、各グループで”子どもと聞いて頭に浮かぶ年齢は?””この子はどんな子?”。幼児、小学生、中学生などについてどんな子なのかをイメージし書きだしました。

参加者の方は小さいお子さまがいる家庭、一人っ子家族、女の子・男の子のいる家庭と様々で、各自子どものイメージが違います。先ずは子どものイメージから皆さんと共有していきます。

次に、子どもの権利条約の成り立ち、概要、法改正について。時代と共に変わる法によって子ども達を保護しています。が、時代と共に問題も増え、法も増えてきています。親御さんの相談から見て良くならない現状、社会的に子どもの問題は後回しにされているのではないか?というお話もありました。

現状の八尾市の子ども達についてもグラフ化され伝えました。

子どもの権利条約の4つの柱として「いきる」「そだつ」「まもられる」「さんかする」。どの子も差別されないでその子にとって一番いい方法で、命が守られ聴いてもらいしあわせに生きるのか、大人が一緒に考える機会を持ってほしい。と伝え、本日のセミナーが終了しました。

子どもに対しての相談、事件が多く発生しています。法だけでは守られない事もあり、大人も胸を痛めています。相談や見守りが子どもの権利に繋がるのではないでしょうか。KARALINでは今後も子どもの権利を発信し、お母さんたちが共有できる活動をしていきます。

最後に、大阪府行政書士会東大阪支部の無料相談会の案内がありました。八尾市では、毎月第2週の金曜日、午後1時〜3時まで八尾市役所で行っています。

取材担当:川口とも



10.22.火  
情報プラザやお「環境活動のご紹介」収録(10月28日放送分)
情報プラザやお、毎月第4月曜日は「環境活動のご紹介」をお送りしています。
今月のお話は「2019 いきいき八尾環境フェスティバル」について。
ご出演は、環境アニメイティッドやお 事務局の新葉さん、実行委員の大学3年生 山本さんです。

今年の「いきいき八尾環境フェスティバル」は3日間、計5会場で開催!
八尾の環境・自然・歴史について学べるコーナーが多く設けられ、様々な視点から八尾を見ることができるそうです。

日時と会場は

●11月9日(土)10時〜16時
アリオ八尾1F および リノアス8F「みせるばやお」にて

●11月10日(日)10時〜16時
大阪経済法科大学 花岡キャンパス および 八尾市立しおんじやま古墳学習館にて

●11月17日(日)10時〜15時30分
八尾市立リサイクルセンター 学習プラザ「めぐる」にて

それぞれ行われます。

番組ではイベント全体や、各会場のワークショップについて詳しくお話を伺っています。

放送は10月28日(月)12時〜・午後7時〜・午後11時〜です。
ぜひお聴きください!

収録担当:北山ヒロト


-NPOYaoITS-