12.31.火  
西郡(錦織)天神社 年越大祓祭
本日午前10時より、八尾市泉町にあります西郡(錦織)天神社で「年越大祓祭」が催行されました。

氏子総代、地元の方が年の終わりに罪や穢れを祓う禊祓(ミソギハラエ)の神事です。

西郡天神社では、昨日新たな注連縄の取替式が午後2時から行われました。今年9月に拝殿を新調し、木の香りが漂う中、拝殿の扉を開けて神事がとり行われました。

いよいよ年が明けますね♪
西郡天神社では、
本日午前0時〜午前2時まで正月元旦祭
1月2日・3日午前9時〜午後5時まで正月祈祷を行います。
また、新年とんど祭が1月15日(水)午前10時から行われます!

ご参拝にお出かけください(#^.^#)

*この模様は1月3日(金)午前10時10分「はっぴいくれよん金曜日」番組内の”八尾の神社・お寺さん”のコーナーで放送します。

取材担当:川口とも



12.31.火  
八幡神社注連縄飾り付け
本日は東山本町にあります八幡神社にて午後1時ごろから行われていた「注連縄飾り付け」の取材へ行ってきました。

新年を迎えるための準備を、毎年地域の皆さんでされているそうです。
お邪魔した時は鳥居に注連縄の設置をしていました。
脚立を使い4人で注連縄を鳥居にのせ、紐で固定していました。

そして本殿や境内を綺麗に掃除をして幕を張り、お正月のお供え物や提灯飾りの準備もされていました。

あとは新年を迎えるだけですね。

ブログ取材担当:西山沙織



12.31.火  
恩智神社 年越大祓神事
本日午後3時より、恩智神社にて「年越大祓神事」が行われました。

恩智神社は河内の祓の神で、1年を通して様々な祓の神事があります。
中でも、大祓い神事は夏越と年越の年に2度行われています。

この年越大祓神事は、半年の間に日常生活の中で知らず知らずに犯した罪やけがれを祓い、本来の清く明るい心身に立ち返らせ、年明けからの半年間を心豊かに清々しく暮らせるようにお祈りするものです。

古くより連綿と斎行されている神事。
時折、冷たい風が強く吹く中ではありましたが、多くの方が参列されていました。

皆さんにとっての、新たな年が素敵なものとなりますように!

取材担当:北山ヒロト



12.31.火  
御野縣主神社大祓
今日は御野縣主神社で行われた、年越しの大祓を取材させて頂きました。

御野縣主神社は上之島村の氏神であり、古代豪族の美努連、三野縣主一族の祖神です。

年納めのこの日、神様へ一年間お世話になりましたという感謝と、年神様をお迎えするため、この一年の穢れを祓い清めて、清々しい気持ちで新年を迎えるための神事が執り行われます。

神事は神社拝殿で午後2時から執り行われ、返納された紙人形に書かれた名前を読み上げられていました。
その後、年越しの大祓の祝詞が奏上され、参拝された皆様も口々に唱えられていました。

境内では名前の書かれた紙人形の焼納が執り行われました。
火の回りを皆が囲み、紙人形が供養されていく様を見守られていました。


2020年1月15日にとんど焼きが行われ、ぜんざいが配られるそうですよ。
皆さんお時間ございましたら足を運んでみてはいかがでしょうか?

ブログ取材:玉井祐衣



12.31.火  
八尾本場河内音頭連盟「河内音頭カウントダウンライブ2019」
本日午後6時から、近鉄八尾駅前噴水広場で八尾本場河内音頭連盟「河内音頭カウントダウンライブ2019」が開催されました!

始めに、八尾市子ども音頭大使の6名が音頭を披露しました。出場されたお子さんのお兄ちゃんが、音頭大使卒業生で、今日はキーボード担当で頑張りました♪最後に特別ゲストとして音頭も披露してくれ賑やかなスタートです!!

各流派のお弟子さんたちが音頭を取られた後、いよいよ師匠たちの登場です♪

大松桂右八尾市長をはじめ、たくさんの来賓の方々が駆けつけて下さいました。

噴水広場にはたくさんの方が集まっていました。着ぐるみ着られた方やお揃いの衣装などなど、踊り手さんも楽しんでいらっしゃいました♪

河内音頭カウントダウンのトリは、八尾本場河内音頭連盟会長 美好家 肇師匠です。

午前0時少し前からカウントダウンがはじまり、新年をクラッカーで賑やかに迎えました!

美好家 肇師匠の音頭が0時10分頃まで続き、大勢の方と一年の最後、一年の始まりを河内音頭で飾りました。
参加されたみなさん、今年も素敵な年を迎えたようです(#^.^#)

*この模様は1月30日(木)「情報プラザやお」12時〜再放送19時〜23時〜で放送します!お楽しみに♪

取材担当:川口とも



12.31.火  
常光寺 除夜の鐘
八尾市本町の常光寺では除夜の鐘つきが行われます!

午後11時から開運福餅の引換券が先着100名に配られていたそうですが、あっという間に配布終了されたそうです。

午後11時30分から、総代の方や関係者から除夜の鐘を撞かれました。力強く鐘の音が響き渡ります。

境内には大きな焚火があり、囲むように並ばれています。鐘の音と木々の燃える音が、行く年を思い、くる年に願いをかけているようでした。

皆様にとって、良い年でありますように(#^.^#)

取材担当:川口とも



12.31.火  
久宝寺寺内町の魅力再発見!三か寺・神社めぐり@
本日午後11時から、NPO法人寺内町久宝寺・久宝寺寺内町まちづくり推進協議会主催による「久宝寺寺内町の魅力再発見!三か寺・神社めぐり」が開催されました。
久宝寺寺内町の顕証寺・発願寺・念佛寺の三か寺と許麻神社を巡るツアーで、大晦日ならではの除夜の鐘つきや初詣が組み込まれています。

午後11時に顕証寺の山門で受付。
他の参拝者の皆さんと共に本堂に集まり、除夜の法要に参加します。
除夜にまつわるお話を聴き、恒例の抽選会。
受付で貰った抽選券に書かれた数字が当たると、顕証寺ゆかりの品が貰えます。

その後は外に出て、整理券の番号順に鐘撞き堂で一人ずつ除夜の鐘を撞いていきます。
鐘撞き堂の近くでは焚き火も燃やされ、暖を取り談笑しながら除夜の鐘の響きに耳を傾けていました。
小さなお子さんも一生懸命鐘を撞いていました。

鐘を撞いた後は参拝者に湯豆腐が振る舞われます。
室内でゆっくりと温かい豆腐を楽しんでいると年が明け、2020年を迎えました。
寺社巡りツアーはまだ始まったばかりです。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.31.火  
久宝寺寺内町の魅力再発見!三か寺・神社めぐりA
午前0時過ぎに顕証寺を出て、続いてはすぐ近くの発願寺に向かいました。
お参りをした後、お堂の中でご住職からお話を聴き、発願寺の歴史やご本尊のお話を傾聴しました。

その後は三か寺最後の念佛寺。ご住職に迎えられ、念佛寺にまつわるお話、ご本尊の十一面観音菩薩のことも教えて頂きました。

最後にやって来たのは許麻神社です。
午前1時前、すでに神社の外にまで初詣に来た方々の長い列が出来ていました。
お参りを済ませた方はお神酒をいただき、縁起物の福鈴を購入して帰る方もいらっしゃいます。

ツアーもここで解散となり、地域を見守る寺社を巡ることで1年の締め括り、そして新年を迎えるに相応しい年越しを迎えることが出来ました。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.31.火  
竹渕神社元旦祭
竹渕2丁目の竹渕神社では、年が明ける少し前から初詣に訪れる方の姿が多くなってきました。

こちらでは毎年恒例の福くじが行われましたよ!
1回100円で、先着300名限定ということもあり、年越しの瞬間には境内の外まで長い列ができていました。

新年最初の運試し!
皆さんの笑顔が多く見られました。

取材担当:北山ヒロト



12.31.火  
弓削神社新年神楽舞い・歳旦祭
JR志紀駅からほど近い弓削神社でも、鳥居の外まで行列ができていました。

弓削神社では お神楽が舞われ、お神酒の振る舞いやお札・お守りなどの販売などもあり、例年たくさんの方が訪れます。

新年の挨拶を交わす方の姿も見られ、おおいに賑わっていました。

取材担当:北山ヒロト



12.29.日  
若林町自治会「歳末夜警」
皆さんこんばんわ!伊藤 敦奈です。
今日は若林町会で行われた「歳末警戒」にお邪魔しました。

例年他の大正南地区では夜警が実施されていたそうですが若林町会では今年初の試みとなりました!
近隣地区から段取りなどを教わり実施となった本日。
午後7時頃から自治会の方々が会館に集まりだしました。
中には差し入れを持ってお越しになる方も(^^)

「火の用心、さっしゃりましょう」を掛け声に町内に拍子木の音が響きました。
「さっしゃりましょう」は「〜なされませ」「〜されるようお願いします」といった尊敬語だそうです。

午後8時頃からは八尾警察の方々が激励にも来られました。
手探りながらも初の夜警は無事に実施されました。

『明るく、安全な町』を目指し、夜警は明日も午後7時から行われます。

また若林町会では恒例のとんどが1月13日10時頃から行われます。


ブログ取材担当:伊藤 敦奈



12.29.日  
FMちゃお音楽祭「YAON Season2」
本日正午より、アリオ八尾光町スクエアホールにて『FMちゃお音楽祭=YAON Season2=』が6時間に渡って行われました。

今回は、総勢13アーティストもの出演となり、裏方はアップアップ(汗)!!

でも非常にレベルが高いバンドイベントになったと思います(笑)!

ステージ最後は、会場のみなさんと「パプリカ」の大合唱も無事終了。これでFMちゃお催事も打ち上げです!!

今年1年、皆様に大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

YAONも引き続きよろしくお願い申し上げます。


尚、この模様は後日「音ちゃお」で放送いたします。
前半 1月26日(日)午後7時〜
後半 2月2日(日)午後7時〜

ブログ取材:鈴木昌宏



12.29.日  
みせるばやお「忘年会」
本日、午後5時半より、みせるばやおの忘年会が八尾市光町2丁目60 LINOAS 8階にて開催されました。

「日々、成長を考え、自ら動き、イノベーションを起こす」
みせるばやおはワークショップなどを通じて、楽しみながら市内企業の魅力を知ることができる施設です。

中小企業が自覚的・主体的に取り組み、大企業や行政と力を合わせ、企業単体の取り組みを超えた交流によって、新たな産業・技術・サービスを生み出すこと。またそれを全国、そして世界へと発信し、賑わいのあるまちづくりに貢献していく拠点の創出と運営を行う目的もあります。

そんなみせるばやおは来年の8月で創設2年目を迎えます。今までの累計来場者数は現在およそ46000人以上にもなり、参画企業は120社を超えるそうです。
会場には役員の皆さん、関係団体や企業の皆さんが大勢集まりました。今年の苦労をねぎらい、また来年への抱負を話し合いました。


皆さま今年はお世話になりました!
また来年もよろしくお願いいたします!
良いお年を(^^)


ブログ取材担当:津田滉介



12.28.土  
恩智神社 新年準備
恩智神社では、新年を迎える準備が着々と進んでいました。

23日には注連縄神事も行われ、拝殿、手水舎などに新しい注連縄が飾られてました。

また、拝殿前には松飾り、干支”子”の大きな絵馬も飾られていました。私が訪れた時は宮司さん達が植木の手入れを行っていました!

あと3日で新年を迎えます。初詣は恩智神社にお出かけください(#^.^#)

ブログ取材担当:川口とも



12.28.土  
茶吉庵 もちつき
本日午前11時から、恩智中町にあります茶吉庵のテラスで「もちつき」が行われました!

これまで茶吉庵ギャラリーで出展して下さったアーティストさん、茶吉庵プロジェクトメンバー、ゆくるカフェのお客さん他、今年茶吉庵と縁のあった方々を招いての”もちつき”です。

もち米は40kg用意されたそうです。薪で火を起こしもち米を蒸し、杵と石臼で昔ながらの方法でもちをつきました。

集まられた40名ほどの方がかわるがわるもちをつき、出来たておもちは、きな粉、あんこ、大根おろしでいただきます♪みなさんとお喋りしながら楽しい時間を過ごしました。

さて、茶吉庵では来年新たなアートが誕生します!茶吉庵の土間から入ってすぐのお部屋に天上絵がお目見えしますよ。

この部屋は江戸時代、河内木綿の木綿問屋をやっていたときに店の間(みせのま)と呼ばれ、番頭さんが座っていたところでした。
リノベーションするにあたって、洋間になっていたこの部屋を江戸時代の間取りに戻していただきました。天井は洋間にした時に格天井にしたようで、このまま活用しその格天井の四面に藤井孝仁さんによる四神を描いていただいています。

藤井孝仁さんは今年、茶吉庵で個展を開き、スタッフの方と何気ない会話からこの企画につながったそうです。

来年1月12日(日)に「令和二年ジャパンあるてぃすと新年会」で披露される予定です。

ブログ取材担当:川口とも



12.28.土  
きしもとしおりpresents 〜Let's singing with a smile vol.1〜
本日、午後3時からアリオ八尾1階光町スクエアのステージでは「きしもとしおりpresents 〜Let's singing with a smile vol.1〜」が開催されています。

ステージで素敵な曲を歌ってくれるお二人のアーティストは、金山ゆいさんときしもとしおりさんです。

まずステージに登場された、金山ゆいさんは京都府生まれ、兵庫県育ちのシンガーソングライター。
TBSサンデージャポン×カラオケ会社コートダジュール共同企画<カラオケスーパーグランプリ2013>で、全国1万人の頂点に立ったシングルマザーシンガーです。
朝来市観光大使と兵庫県警察官募集サポーターを務めていらっしゃいます。

本日のステージでも透き通るような歌声でお客さん達を魅了し、その心に強く残る歌を歌ってくれました。

続いては、きしもとしおりさんの登場です。
きしもとさおりさんは、「心に沁みる歌詞と歌声」が話題となり幅広い年齢層から注目を集めている、八尾出身のシンガーソングライター。
幼い頃からの夢を”ママ”になったことで一度は諦めたられたそうですが、「もう一度頑張りたい」という思いから、路上ライブを開始。
地元八尾駅での路上ライブがきっかけとなり、「綾小路きみまろの人生ひまつぶし」(テレビ大阪)など、多数メディアへ出演。
その後、2016年5月から積極的にライブハウスやイベントへ出演を始め、昨年5月には、音楽プロデューサー本間昭光氏主催の「やおフェス」にも出演し、有名メジャーアーティストとの共演を果たしました。

きしもとさんのステージも、お客さん達はギターを弾きながら歌うきしもとさんの歌声に心奪われ、自然と手拍子がおこる程盛り上がりを魅せました。

2ステージ行われた本日のイベント。お客さん達もとても満足されたことと思います。

ステージ終了後は、CDなどの物販も行われました。

ブログ取材担当:木坂浩三



12.28.土  
長池小学校区歳末夜警
本日、長池小学校区で歳末夜警が開催されました。

年末のこの時期、八尾市の各地では歳末の防犯・防火を呼びかけるパトロールが行われていて、長池小学校区の歳末夜警は毎年12月28日に行われます。
パトロールは、蛍光グリーンの服を着て各自が家を出た瞬間から始まります。
午後7時に緑ヶ丘コミュニティセンター(八尾市緑ヶ丘1丁目2番地)に全員集合して「今年もお疲れ様です!良いお年を」と挨拶をかわします。

家に帰る時は何人かでグループになり、なるべく満遍なく各地区を歩けるように回ります。知り尽くした土地であるからこそ、狭い路地裏や人気のない暗い道もしっかりパトロールすることが出来るのですね。

こうして歳末夜警が行われることで、地域の方々も安心して年末を過ごせるのだと思います。

寒い中のパトロール、皆さんお疲れ様でした!


ブログ取材担当:津田滉介



12.28.土  
竹渕地区歳末夜警 東1町会
竹渕地区では町会・子ども会を中心に12月26日(木)から29日(日)まで歳末夜警を実施されています。

東1町会では27日(金)から29日(日)、南亀井町2丁目児童遊園を詰所として町内をパトロールしています。

27日・28日は東1町会から東4町会までの子ども会合同で1〜4町会をぐるりと1周回りました。
午後7時15分頃から詰所を出発し、寒い中、「火の用心!!」と子供たちが元気な声を上げながら回っていました。

25分ほどで詰所に戻ってくると、頑張ったご褒美を貰って子供たちは解散。
明日は大人の皆さんで午後8時頃から出発して夜警を行います。
何かと忙しいこの時期、火の元・戸締りの確認をしっかりして事故や怪我のないようにお気を付けください。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.28.土  
竹渕地区歳末夜警 東2・3・4町会
竹渕地区では町会・子ども会を中心に12月26日(木)から29日(日)まで歳末夜警を実施されています。

東2・3・4町会は27日(金)から29日(日)、東竹渕橋南詰東を詰所として町内のパトロールをしています。

午後7時30分頃に詰所に集合し始め、ストーブで暖を取りながらしばし談笑。午後8時頃から出発して東2丁目から4丁目をパトロールしていきます。

住宅地から工場、学校周辺までライトで照らしながら、先頭の方の大きな声での「火の用心!」の呼び掛けを全員で復唱して拍子木を打って歩き、隈なく見回りました。

夜警はこの後午後10時頃まで。
最終日の明日も同様に午後8時頃に出発して午後10時頃まで行われます。
火の元・戸締りをしっかり確認して、事故や怪我のないように年末を過ごしましょう。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.28.土  
八光殿セミナー「失敗しない家族葬講座」
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です。
今日はJR八尾駅近くの家族葬会館・プロフト陽光園にて午前11時から行われた「八光殿セミナー」にお邪魔しました。

今回のテーマは「失敗しない家族葬講座」
講師は、八光殿の常政(つねまさ)さんです。

少子高齢化になっている現代の傾向として葬儀会場にも変化が起きているそうです。
90年代までは「自宅葬儀」が主流だったものが現在は「葬儀会館」で施行するスタイルに変わり、「家族葬」にも関心が向けられるようになっているとのこと。

「家族葬」が選ばれる理由としては
参列者の方への気遣いや、対応に追われることなく葬儀を行いたい
故人が高齢の為知人・友人が少ない
予算をあまりかけたくない
などが主に挙げられるそうです。

お葬式は不慣れな事も多く、遺族にも心身の負担が大きくなりがちです。
そのためじっくり故人と最後のお別れに向き合える「家族葬」が選ばれる傾向もあるのだそうです。

ただ一方で失敗したケースもあるそうです。
例えば…
葬儀後に訃報を知らされなかった一般の方からのクレーム
葬儀後に自宅に訪れる友人、知人などへの対応に追われる
など。

一般会葬者はもとより個人の友人、知人への連絡を欠いてしまうケースが増えているそうです。
社会的な別れが希薄になってしまうのが「家族葬」の欠点だと常政さんはお話されました。

人間関係は財産の一つ。
これまで故人が築いてきた社会的地位によってはその方それぞれに合った葬儀の形があるはず。
家族間でしっかりと本人の希望などを相談し合った上で理想の葬儀の形を見つけて頂きたいと思います。

この模様の一部は後日放送致します。

放送コーナー 八光殿WAVE
        「八光殿セミナー情報」
放送日時   2020年1月7日(火)
        午後5時10分頃〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆リクエスト

併せて土曜日の八光殿WAVEで放送するための、思い出の曲をお伺いしました。

ラジオネーム「まめ」さん。
♪千の夜をこえて/Aqua Timez

「小・中学生の頃にこの曲がリリースされ、自分のお小遣いで買った記憶があります。
後に映画のテーマソングとして作られた曲だと知ってからバンドのファンになり、以来ずっと追いかけていました。
それまでライブなどには行った事はなかったけど昨年の解散報道を聞き、ぜひ解散前には行かなければ!と一念発起し何とか佐賀会場のチケットが取れたので行ってきました。
残念ながら『千の〜』は歌わなかったけど自分の青春時代の曲を沢山歌ってくれたのでとても懐かしい気持ちになれました。」

放送コーナー 八光殿WAVE「思い出ソング」
放送日時   2020年1月11日(土)
        午後5時10分頃〜


取材担当:伊藤 敦奈



12.28.土  
6町会合同歳末夜警
再び伊藤敦奈です。
夜からは夜警にお邪魔しました。
訪れたのはJR志紀駅近くにある「虹彩会館」
ここでは6町会合同で夜警が行われます。

参加町会は志紀町東第1・2・3・4町会、東弓削第2町会、曙南町会
それぞれ3チームに分かれて、1日2回夜警を行います。

午後8時過ぎから始まり、暗い道を拍子木と警棒を持ちながら「火の用心」の掛け声を掛けて歩いていきます。
皆さん昔からこの土地に住んでいる方が多く、毎年40名前後は集まるそうです。
お邪魔した時も様々な年齢層の方が参加されていました。

1回目の夜警が終わるとしばらく休憩。
合間には大人には嬉しいお酒や温かいおでんが用意されていました。
しっかり体を温めて再び9時30分頃から夜警が再開され、1日目は終了です。
29日も同じ段取りで行われます。
時間のあるお近くの方は是非ご協力お願いします。


ブログ取材担当:伊藤 敦奈



12.28.土  
北木の本地区 歳末夜警
本日、午後7時30分から北木の本地区会館に集合し、「北木の本地区 歳末夜警が行われています。

北木の本地区の歳末夜警は12月28日・29日・30日の3日間行われ、自治会・育成会・選考委員会の方々が拍子木を鳴らし「火の用心」の声をかけながら地域を廻ります。

お邪魔したこの日は、選考委員会の皆さんが担当でした。集合した後北木の本地区会館で準備をして午後8時30分からと午後10時30分からのの2回見廻りをおこないました。

道を挟んで東西に分かれ二組で見廻りを行いました。静かな住宅街が広がる北木の本地区、自治振興委員会に登録されている世帯数だけでも500世帯が登録されており、登録されていない世帯を含めるとそれ以上の方が住んでいらっしゃいます。

家と家の間や狭い路地などは暗く不安な気持ちにさせます。そんな場所もライトでこまめに見ながら見廻っていきました。

毎年こうして歳末夜警を行う事で、地域の皆さんも安心されている事でしょう。

今年も地域の皆さんの手で、北木の本地区の平和が守られています。

ブログ取材担当:木坂浩三



12.27.金  
情報プラザやお「広報だより−あんなとこ こんなこと」収録(2020年1月3日放送分)
「情報プラザやお」毎月第1金曜日は広報便り「あんなとこ こんなこと」をお送りしています。

本日は、2020年1月3日(金)放送分の収録を行いました。

今回スタジオにお越し頂いたのは、八尾市高齢介護課地域支援室 保健師 竹田さん、看護師 伊藤さん。お話は「高齢者あんしんセンター」についてです。

高齢者あんしんセンター(八尾市地域包括支援センター)は、八尾市で暮らす高齢者の皆様を健康・福祉・介護など、さまざまな面から総合的に支えるために、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員の専門職員が常駐し、高齢者がいつまでも住みなれた地域で暮らしていけるよう相談や支援を行います。
八尾市では、市役所内に1ヶ所、中学校区に15ヶ所の計16ヶ所設置しており、身近な相談窓口として機能しています。

高齢者あんしんセンターが行っている「介護予防ケアマネジメント」「総合相談・支援」「権利擁護・虐待早期発見・防止」「包括的・継続的ケアマネジメント」の4つの事業について詳しくお話されました。

介護や支援が必要な方のご相談・日常生活でお困りのこと、不安に思っていることがありましたら、お気軽にご相談下さい。
社会福祉士、保健師、主任ケアマネージャーの各専門職員がご相談に応じます。

情報プラザやお 広報だより「あんなとこ こんなこと」は1月3日(金)12時〜 再放送午後7時〜午後11時〜放送です。お楽しみに!

担当:川口とも



12.27.金  
情報プラザやお「ひゅーまんプラザ」前半収録(2020年1月7日放送分)
「情報プラザやお」毎月第1火曜日は「ひゅーまんプラザ」をお送りしています。

本日は、2020年1月7日(火)放送分の前半の収録を行いました。

今回スタジオにお越し頂いたのは、八尾市高齢介護課地域支援室 保健師 竹田さん、看護師 伊藤さん。お話は「高齢者虐待防止」についてです。

”無意識のうちに虐待になっていませんか?”
八尾市内でも高齢者への虐待が増加しています。身体的虐待、身内からの虐待件数が多いそうです。

虐待は気づきにくいものです。また虐待しているという自覚がありません。虐待の種類について詳しくお話してくださいました。

虐待についての相談窓口は、市区町村の高齢者福祉担当課や地域包括支援センター(高齢者あんしんセンター)へ。

情報プラザやお 「ひゅーまんプラザ」は1月7日(火)お昼12時〜 再放送午後7時〜午後11時〜放送です。お楽しみに!

収録担当:川口とも



12.27.金  
FMちゃお公開収録 梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお (2020年1月1日・8日放送分)
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」、本日は番組史上初の公開収録をアリオ八尾1F光町スクエアのイベントステージで午後2時30分から行いました!

今回の収録は来年のお正月を含む1月1日・8日放送分。
ゲストにはシンガーのT-faceさん、水無瀬紀柳さん、ダイヤのJさん、刹那さん、玉岡マサノブさんの5名にお越し頂いて、収録後の物販も含めてお客さんと一緒に盛り上げて頂きました。

この5名は4月から11月の決勝戦まで長期間にわたって行われたライブイベント、「オレカツマーキュリーグ(OML)」に出場された皆さん。
優勝を果たしたT-faceさんはトロフィーとチャンピオンベルトを持ってお越し頂いていました。
前半・後半でメンバーを入れ替えながら、OMLのお話を中心にたっぷりとお話頂いています。
収録風景は後日、FMちゃおのYouTubeチャンネルにも動画でアップされる予定です。


今回の収録の模様は、
●前編 1月 1日(水)午後2時〜2時30分
再放送 1月 4日(土)午後9時〜9時30分
●後編 1月 8日(水)午後2時〜2時30分
再放送 1月11日(土)午後9時〜9時30分
で放送致します。


収録担当:畔地祐希



12.27.金  
ファミリーロード商店街「謹賀新年」看板設置
午後7時頃から、ファミリーロード商店街内で「謹賀新年」の看板設置が行なわれました。

毎年恒例のこの作業、事業部会に参加されている店主の皆さんが共同で行います。

アーケード内の大型の吊り看板を、「ファミリーロード」「お逮夜市」バージョンから「謹賀新年」の看板へと交換していきます。

降ろした元の看板のほうは、水拭きして事務所に片付け。
一年間、ご苦労さま♪

今日は冷たい風が吹いて、急に冬らしくなったのですが、動いていると「暑い!」と、少し汗をかいての作業となりました。

いい年を迎えられますように・・・。

ブログ取材担当:松本真理



12.27.金  
安中1〜3丁目ばら地区歳末防犯・防災パトロール
年末のこの時期、八尾市の各地では歳末の防犯・防火を呼びかけるパトロールが行われています。
本日、午後8時より“ばら地区歳末防犯・防災パトロール”が行われました。

安中会館に集合して温かいお茶を飲んでから、3つの班に分かれて安中1〜3丁目をパトロールします。
蛍光グリーンのベストを着用したリーダーを先頭に、拍子木を鳴らしながら「火のよーじん!」
大人に合わせて子どもも大きな声を出します。

大きな道だけではなく、狭い路地裏も歩いてパトロールします。
安中会館に戻ってくると「おつかれさん!」とそれぞれ班ごとに解散しました。

年末年始は犯罪が増加し、火災も多くなる時期です。しっかりと防犯対策を心がけてくださいね。


ブログ取材担当:津田滉介



12.27.金  
冬休み子どもキャンプ
本日、午前10時より『冬休み子どもキャンプ』が八尾市立大畑山青少年野外活動センター(八尾市恩智中町4‐55)にて開催されました。

今日と明日の2日間、子ども達は自分たちでご飯を作って食べたり、テントを建ててキャンプをしたりします。
はじめにそれぞれの班に分かれて、スタッフの皆さんと一緒に“はじまりのしき”を行いました。キャンプをする上でのルールを確認したり、自己紹介をしました。そして、全員でキャンプソングを歌いました。
このキャンプソングは今回のキャンプにおけるテーマソングのようなもので、「不安があっても皆がいるから大丈夫」「できない事があっても楽しむことが大切」などということが歌われています。とても勇気付けられる内容です。

その後は外に出て、それぞれの班で凧と羽子板を作りました。カラフルな羽子板で子ども達はとても楽しそうに遊んでいました。
そして、いっぱい遊んだあとは皆でお弁当を食べました。キャンプはまだまだ始まったばかり。皆さん目一杯楽しんでくださいね!(^^)


ブログ取材担当:津田滉介



12.26.木  
情報プラザやお「声から広がるネットタイム」収録 (2020年1月8日放送分)
情報プラザやお、毎月第2・第4水曜日は「声から広がるネットタイム」をお届けしています。
本日は2020年1月8日(水)放送分の収録を行いました。
担当は飯岡清子さん。
ゲストはフラワーセラピーサポートの竹田ふみさんです。

フラワーセラピーとは、お花を使って心を癒す芸術療法です。
竹田さんは「妊産婦の心のサポート」という活動もされており、お花や心理学などで妊婦さんやお母さんの心のケアをされています。
フラワーセラピーとは具体的にどういうものなのか、番組でたくさんお話頂きました。

放送は来年の1月8日(水)の「情報プラザやお」。
時間はお昼12時〜と、再放送が午後7時〜、午後11時〜です。


収録担当:畔地祐希



12.26.木  
スポーツ文化のお知らせ(2020年1月4日・11日放送分)収録
毎週土曜日の午前9時30分からお届けしている、八尾市提供番組「スポーツ文化のお知らせ」
2020年1月1週・2週目の放送は、安中新田会所跡旧植田家住宅にて1月から行われる
「旧家であったか暖家(だんけ)支援」
「-冬季企画展-昔のくらしシリーズ:住の道具」
についてです。
担当は学芸員の安藤亮さんです。

「旧家であったか暖家(だんけ)支援」はこたつや昔ながらの方法で楽しく、心と体の「あったか支援」が行われます。
期間中は「こたつで”暖らん”」「飲料販売」「昔の冬の道具体験」などをします。
また、日にち限定イベントとして「石臼珈琲体験」「かまど・火鉢体験」も行われますので、家にこもるのではなく、出掛けてみてはいかがでしょうか。

「-冬季企画展-昔のくらしシリーズ:住の道具」では、小学校の教科書に出てくる「昔の暮らし」や「昔の道具」が集められています。
糸車や石臼、小槌・雪下駄・タイプライターなどなど、何年生の教科書に出てくるものなのか・・・子どもから大人まで楽しめる企画展となっています。

―――――――――――――――
「旧家であったか暖家(だんけ)支援」
期間:2020年1月12日(日)〜3月1日(日)
   午前10時〜午後4時
日にち限定イベント
・「石臼珈琲体験」※要申込み
 1月18日(土)・2月16日(日)
 午後1時〜午後3時
 七輪で珈琲豆を焙煎し、石臼で挽く体験
 参加費500円+入館料
 定員10名(高校生以上)
・「かまど・火鉢体験」
 かまどの火入れ、事前予約
 火鉢体験、土日のみ(時間不定)
 ※スタッフ不在時は実施できません
―――――――――――――――
「-冬季企画展-昔のくらしシリーズ:住の道具」
期間:2020年1月5日(日)〜3月16日(月)
   午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:火曜日(2月11日は開館)、2月12日、26日
・「ギャラリートーク(昔の道具にふれてみよう!)」
 2月11日(祝・火)
 @午前10時30分〜
 A午後1時30分〜
 当日会場までお越しください。
 申込不要。
―――――――――――――――

☆放送日☆
スポーツ文化のお知らせ
2020年1月4日(土)
 再放送1月11日(土)
午前9時30分〜

収録担当:西山沙織



12.26.木  
じんけん作品展示会
12月23日(月)から12月27日(金)まで八尾市役所本館1階ロビーにて「じんけん作品展示会」が開かれています。

「じんけん文化祭」において応募された作品の一部が展示されており、八尾市内の小中学生の素直な気持ちのこもった「人権」にまつわる作品があります。

ポスターや標語、共同作品などがあります。
画材や技法も様々でした。

〈じんけん作品展示会〉
12月23日(月)〜12月27日(金)
八尾市役所本館1階ロビーにて。

ブログ取材担当:西山沙織



12.26.木  
みせるばやお探検隊〜龍華・植松編〜
本日午後1時30分に
龍華コミュニティセンターで集合して、
「みせるばやお探検隊 龍華・植松編」が
開催スタートしました。

こちらは、スマートフォンを使って
QRコードを読み取り、
八尾の歴史・魅力を学びながら
ミッションをクリアしていく
次世代型体験学習ゲームです。

QRコードを読み取ると
ミッションと一緒に地図が表示されて
指示された場所に行き、
問題に答えるというもの。
約20名のお子さんが参加していました。

スタート地点は龍華コミセン。
最初に指示されたのは、アベル株式会社。
ミッションが言い渡されます。
工場見学もできて、子どもたちは楽しそう!

大聖将軍寺でのミッションは、
聖徳太子が隠れたとされている木を
探して、何の木かを答えるもの。
広い境内を一生懸命探していました。

八尾ライト工業株式会社では、
会社で製造しているゴルフティーで
パターゴルフを体験!

他にもたくさんまわりました。
ゴール地点は安中新田会所跡旧植田家住宅。
ここでは1日を振り返って、
感想などを自分で書いたオリジナルの
巻き物が子どもたちにプレゼント。
「むずかしかった!」
「たのしかった!」
いろんな声がきこえてきましたよ。

参加者の皆さんは、自分のペースで
各々まわられていました。
八尾のこと、新たに知ったことも
きっとたくさんあったように思います。

次回の開催は、春頃。
広い八尾市内、次はどこをまわるんでしょうか。

ブログ取材担当:居内千恵



12.26.木  
安中地区 安中町四五六合同町会 歳末夜警
本日午後8時から、安中5丁目公園を拠点に歳末夜警が行われました。
安中町の四・五・六合同町会で、4丁目から6丁目の全域をパトロールして回ります。

今年は例年より開始を1時間早めて午後8時からのスタート。
1日目の今日は雨天の中のパトロールとなりましたが、パトロールに出る頃には雨も少し小降りになっていました。

班に分かれてパトロールする地域を分担し、先頭の方が提灯を持って回ります。
「火の用心!」の掛け声に続いてはカンッカンッと拍子木の快音。細かい道まで見て回り、危険がないかどうかしっかりと確認していきます。

一回りするのにだいたい40分ほど。公園の屯所に戻ると温かいコーヒーやカップ麺、お餅などで鋭気を養い、再びパトロールに出発して行かれました。

この歳末夜警は夜遅くまで、30日まで毎日続けられます。
何かと慌ただしく危険も潜むこの時期。
地域の皆さんでも、こうして忙しい中で協力して細かいところまで安全を確認されています。
火の元の確認、お酒の飲み過ぎでのトラブルなど十分に気を付けていきましょう。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.25.水  
八光殿WAVE 八尾高短信「笑顔がええやん!」収録 (2020年1月17日放送分)
毎日、曜日ごとにテーマを変えて午後5時10分頃からお届けしている「八光殿WAVE」。
毎週金曜日は八尾高短信「笑顔がええやん!」をお送りしています。

本日は、来年1月17日(金)放送分の収録を行いました。今回は、大阪府立八尾高等学校の進路指導主事でいらっしゃる山村先生に、センター試験への激励の言葉を頂きました。

山村先生は、八尾高校の卒業生です。先輩として講師として、文武両道で頑張っていらっしゃる72期生の皆さんへ、試験を受ける上での心構えなどをお話してくださいました。

本日の模様は、2020年1月17日(金)午後5時10分ごろからの、八光殿WAVE八尾高短信「笑顔がええやん!」内でお届け予定です。
ぜひ、お聴きください。


取材担当:田中優希



12.25.水  
Let's バレティス!第79回目
『はっぴいくれよん水曜日』
担当の森川美佳です。

ヒロ・クロンドールバレエ協力
【Let's バレティス!】

本日は、岡山と大阪を行き来されてる
バレティストレーナー甲斐優花先生です!


優花先生も、この一年振り返っていただき、
今年の4月から本格的にバレティストレーナー
としての活動を始められた事や、
来年の目標も教えていただきました。

子育てママさんや、産後のママ、
そして、妊婦さん向けに、もっと気軽に
バレティスに通える環境や教室が出来ればと、
ママ目線で考えてくださり、私も切に願います☆



エクササイズは、人気No.1のスワンアーム!
身体全体を白鳥のように動かすものです。
座ったままでも大丈夫!

こちら見て興味を持たれた方が
いましたら、是非!
アリスタ前で、職場で、ご自宅で
「Let's バレティス」(^^)ノ


今後もバレティスで皆さまと共に、
健康な体作りをしていきます。
次回は、元日!新年最初の放送は、
ゴールドバレティストレーナー
武田さおり先生です♪お楽しみに!


はっぴいくれよん(水)
パーソナリティ 森川美佳



12.25.水  
ギターを聴きながら昼下がりのティータイム
本日、午後1時30分から志紀コミセンにて「ギターを聴きながら昼下がりのティータイム」が開催されました。

志紀コミセン運営協議会の主催で行なわれたこのイベント、この日の午前中にはクリスマス会が催され、その後引き続き多くの参加者がギターの演奏を楽しみました。

今回、ギターを演奏してくれたのは、大阪府立八尾高等学校ギター部の皆さんです。
部員同士普段から楽しく和気藹々とした雰囲気で活動されているギター部の皆さん、お客さんも一緒に楽しめるほがらかで温かなステージを見せてくれました。

アンコールではきよしこの夜をギターで演奏しそれに合わせてお客さんも一緒に歌いました。

大阪府立八尾高等学校ギター部の皆さんの演奏に訪れたお客さんとても満足して帰られました。

取材担当:木坂浩三



12.25.水  
ウォームシェアでコミュニケーション こたつシェア (龍華コミセン)
本日、午前10時から龍華コミセン1Fエントランスで八尾市主催のウォームシェアイベント「こたつシェア」が実施されました。

八尾市では地球温暖化対策に繋がる賢い選択をしていく「COOL CHOICE」の取組を進めており、その一環として暖房の使い方を見直し暖を分かち合う「ウォームシェア」の啓発を行っています。
この「こたつシェア」のイベントは24日(火)にも第1回目が山本コミセンで開催されたもので、龍華コミセンで行われるのは第2回目。
ウォームシェアスポットであるこたつを来場者でシェアして、ゲームや工作を楽しみながら節電にもなるウォームシェアについて知っていきます。

エントランスに和風のマットを敷き、その上に3台のこたつを設置。来場者は自由にこたつを楽しんで過ごせます。
こたつに入るだけでなく、吉野杉を使った寄木工作やエコゲームでも遊べます。

工作は日本の伝統文様である鱗・矢耕・七宝といった形に切り抜かれた小さな吉野杉を自由に組み合わせて寄木アクセサリーを制作。
一つひとつボンドで繋いで花や鳥など好きな形を創作し、最後に金具を取り付けてストラップやブローチにします。

エコゲームは省エネがテーマの神経衰弱「エコレ」とエコな内容の札を取り合う「ECOカルタ」の2種類。
こたつでやるのにピッタリのテーブルゲームで、わいわい盛り上がりました。

午後2時30分からは龍華図書館の協力で絵本の読み聞かせが行われました。
絵本や紙芝居を5作品に手遊びも加え、集まったお子さん達はこたつでゆっくり楽しんでいました。

このこたつシェアは午後4時頃まで行われます。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.24.火  
障がい者及び障がい児へクリスマスプレゼント寄贈式・贈呈式
毎年、佐竹食品株式会社から障がい者及び障がい児への支援に役立ててほしいと、八尾市に寄附されているクリスマスケーキとみかんが今年も贈られました。

佐竹食品株式会社は吹田市を中心に「フーズマーケットサタケ」などを経営されています。
八尾市にも1店舗出店しており、これまでも福祉活動の一環として、八尾市をはじめ吹田市などでもスイカやクリスマスケーキ等の寄附をされています。

今年はクリスマスケーキ185個・みかん193箱が寄附されました。
市内の114施設78法人の各障がい児・者施設に送られました。

午前9時30分から市役所本館1階市民ロビーにて、事業所の職員さんへの受け渡しが行われました。


また午後3時からは市長応接室にて、寄贈式・感謝状贈呈式があり、佐竹食品株式会社 浅田嘉一取締役部長から大松桂右八尾市長に目録が贈呈されました。
続けて、大松市長から浅田部長に感謝状が贈られ、皆さんで記念撮影。

毎回大好評とのことで、市長はこれからも長く続けてほしいと話していました。

取材担当:西山沙織・北山ヒロト



12.24.火  
教会からあなたへ・歌と踊りと音楽のクリスマスプレゼント
アリオ八尾 光町スクエアでは、24日(火)25(水)の2日間で
「教会からあなたへ・歌と踊りと音楽のクリスマスプレゼント」
が行われています。
主催はグレース宣教会です。

光町スクエアにクリスマスソングが響いていました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−
12月24日(火)スケジュール
10時〜 ドリーン・アイヴィ氏
      ピアノコンサート
13時〜 YUMI音楽教室
      由美先生と真実先生の
       アンサンブルと歌
15時〜 YUMI音楽教室
      リトミックとコーラス
17時〜 白鞘慧海さん、谷口卓嗣牧師
      八尾キッズダンスチーム出演

12月25日(水)スケジュール
13時〜 向井かおりさん
      倉本みのりさん出演
14時〜 ドリーン・アイヴィ氏
      ピアノコンサート
15時〜 YUMI音楽教室
      たつろーバンド&リトルピアニスト
17時〜 ドリーン・アイヴィ氏
      ピアノコンサート
−−−−−−−−−−−−−−−−−

耳にしたことがある曲ばかりですので、ぜひ24日25日はアリア八尾1階の光町スクエアにお越し下さい。


ブログ取材担当:西山沙織



12.24.火  
まちのなかの達人体験会
12月24日火曜日、午後1時より山本コミュニティセンター3階会議室と学習室で「まちのなかの達人」体験会が開催されました。

八尾市生涯学習スポーツ課では、八尾市で活動されている様々な分野の達人を特集し、能力や技術・知識を活かし活躍を目指す人と教えて欲しい人を繋ぐために「文化・スポーツボランティアバンク まちのなかの達人」という冊子を作成されています。

この体験会はそんな達人が身近にいることを地域の方々に知ってもらう場として実施され、参加者の方には無料でいくつでも自由に体験して貰えるようになっています。

今回は会議室では「テーブルマジック」「民画」「こま回し」「健康法」「ディスコン」。
学習室では「長唄」「和太鼓」「太極拳」の体験会が開かれました。
沢山の体験会の中で私がお邪魔させて頂いたのが、

・【テーブルマジック】
  トランプを中心に、コインやロープなどを使う不思議なマジック!

・【街道の民画 大津絵】
  滋賀県大津市で江戸時代初期から名産としてきた民族絵画。300年以上続いてきた心和む絵。

・【長唄ってなぁ〜に?】
  長唄についての説明と演奏会の体験。

時間や定員も体験会によって変わりますが、いずれも気軽に無料で体験できます。

この体験会は次回は龍華コミュニティセンターで来年の2月8日(土)午前10時から午後3時30分まで開催されます。
内容は「気功体操」「健康体操」「骨盤体操」や、「采画」「ちぎり絵」「フラワーセラピー」など。
達人に興味のある方、何か始めてみたい方、自分も達人になりたい方!事前申込不要・無料で参加できますので、ぜひご参加下さい。


ブログ取材担当:玉井祐衣



12.24.火  
八尾市・柏原市の高等学校 「生徒会交流会」
本日午後3時30分から、八尾高校で八尾市・柏原市の高等学校 「生徒会交流会」が行われました。

生徒会交流会は2009年から始まり、毎年7月と12月の2回、八尾市、柏原市の高等学校の生徒会の方々が集まりテーマを決めてディスカッションを行っています。

今回参加されたのは、八尾北高校・八尾高校・八尾翠翔高校・山本高校・柏原東高校の生徒会代表の生徒さんと先生方です。生徒さんは各校5〜7名の33名が参加されました。

始めに八尾高校校長先生がご挨拶されました。

次に、各校の生徒会活動の紹介を発表しました。各校抱えている問題や率先している活動内容、あいさつ、国際交流、生徒会新聞、新入生歓迎会、文化祭の後夜祭と様々な内容でした。

八尾高校では、クラスが今まで8クラスでしたが1年生が7クラスとなり体育祭の団の振り分け方をどうするか?という悩みも伝えられました。各行事ごとにアンケーとを取っており、その結果を総会で発表し生徒みんなに伝えていることをパワーポイントで紹介しました。

続いて生徒さんが入り混じってのディスカッションです。テーマは「今年度に向けて、体育祭の課題など」。

主に競技の内容が飛び交いました。各校様々な課題があり、他校と意見交換することで解決や更に楽しい競技につながるようです。クラブ活動ごとの競技や応援合戦、団について、みなさん興味があり詳しく聞いたりしていました。全体責任、ルール、工夫など更に深く話し合われたようです。

先生方の交流も様々な問題のお話をされていました。

終わりに、八尾市リサイクルセンター所長より環境に関わるミニ講演が行われました。
今問題になっている、CO2濃度、プラスチック問題など世界で取り組む環境のお話をされました。実は環境問題は環境破壊だけではなく、国間のトラブルや人権問題にまで及ぶことなど、生徒さんの心に何かを感じたようです。

最後に塚口先生より、この交流会で繋がりが出来たので積極的にお互いに相談などをして欲しい。と伝えられ交流会が終了しました。

*この模様は2月5日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します!

取材担当:川口とも



12.23.月  
桂老人福祉センタークリスマス会
本日桂老人福祉センターにてクリスマス会が行われました。

13時より始まったクリスマス会には57人の申し込みがあり、たくさんの方が集まられていました。
サンタ帽子を被られている方がいたり、ツリーやリースなどがあり会場はクリスマスムードです。

始めに、挨拶とプログラムの説明がありクリスマス会スタートです。

隠し芸マジックや小ばなしなどが披露され、会場は笑い声や拍手で温かい空間となっていました。

その後はカラオケ大会です。
6人の方が選曲した歌を歌われていました。
夫婦でエントリーされている方やクリスマスらしくクリスマス曲を選曲されている方もいましたよ。

また、ビーンボーリングというボールを投げて倒れた得点を競うゲームも行われ、盛り上がりました。
大きな得点が当たった方は嬉しそうです。

そしてその後クリスマスケーキが登場し、皆さんで一緒に食べました。

終始なごやかな雰囲気が漂っていました。


ブログ取材担当:志賀萌



12.23.月  
八尾市立歴史民俗資料館 展示情報
八尾市立歴史民俗市旅館では現在企画展「昔っておもしろい」が開催されています。

12月14日(土)から始まったこの企画展示。展示されているのは昭和初期のころ実際に使われていた民具の数々です。

食卓や台所、洗濯や部屋の中で使った暖房器具などが並び当時の生活の様子を伝えてくれます。
現代では目にしなくなったものもあり、当時を懐かしむも良し、子ども達と昭和初期の生活を感じるも良しの企画展となっています。

開催期間は、12月14日(土)〜令和2年4月20日(月)まで

是非開催期間中に八尾市歴史民俗資料館に足をお運びください。

また、企画展「昔っておもしろい」について、FMちゃおで令和2年1月1日(水)の情報プラザやお「八尾歴史物語」お昼12時〜、午後7時〜、午後11時〜お届けいたします。
そして、令和2年1月18日(土)、25日(土)の「スポーツ文化のお知らせ」でお届け致します。放送時間は午前9時30分からです。

取材担当:木坂浩三



12.23.月  
八尾をきれいにする「ごみ拾い大作戦」
本日午後2時から大和川河川敷で、八尾をきれいにする運動推進本部主催「八尾をきれいにする『ごみ拾い大作戦』」が実施されました。

八尾市立大正小学校3年生の授業の一環として行われ、ゲーム感覚・スポーツ感覚で楽しみながら環境美化活動に参加して貰うことで環境美化意識の向上と「きれいなまち八尾」の実現に取り組みます。

はじめに大正出張所の水防倉庫前に集合。
ルール説明や八尾をきれいにする運動推進本部長から応援の言葉を受け、チーム毎にごみ拾いに向かいます。

1チーム5名の全18チームが参加。
大和川河川敷、若林第二公園などの決められたエリアを自由に移動して制限時間25分間で集めたごみの量を競います。
ごみは種類別に点数が決められていて、たばこの吸い殻が1gで2点。紙やお菓子の袋、枯れ草などの可燃ごみが1gで1点。金属、空き缶・空き瓶などのその他のごみが1gで0.5点となっています。
最終的にはチームで獲得した点数をクラス毎に合算して、一番多くの点数を集めたクラスが表彰されます。
得点やごみのありそうなエリアを考慮して、チーム毎に作戦を立てて元気に美化活動に取り組みました。
子供たちが危なくないように、ごみ拾いの様子は学校支援ボランティアの方や先生達が見守ります。

タイムアップ後はチーム毎にごみを計測し、集計結果を待ちます。どのチームも協力して沢山のごみを集めてくれていました。
結果は、3000点以上を獲得した2組の優勝!
本部長から表彰状が手渡され、頑張った生徒の皆さんには拍手が贈られました。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.22.日  
龍華コミセン「龍華の今年の漢字」展示中!
12月20日(金)に龍華コミセン1Fエントランスで行われた「みんなで決めよう!龍華の今年の漢字」で書かれた龍華の今年の漢字「令」が、現在龍華コミセンのエントランスに展示されています。

龍華図書館で募集した今年を表す漢字の中から1番投票が多かった漢字を、八尾高校書道部の皆さんがリレー書道で書き上げた作品です。

年末までエントランスに飾られていますので、お立ち寄りの際にぜひご覧下さい。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.22.日  
龍華図書館「外国語のおはなし会」
本日午前10時から、龍華図書館2Fおはなし室で「外国語のおはなし会」が開催されました。

普段のおはなし会とはちょっと違う、外国語絵本の読み聞かせをするおはなし会。京都外国語大学の学生さんお2人が手遊び、読み聞かせ、パネルシアターをしてくれました。

外国語の絵本と言っても様々で、海外作品で原文そのままの絵本、日本の作品を英訳したもの、英語だけのものもあれば、日本語が併記されているものもあります。
日本のものを英訳した場合などは日本向けの表現を海外向けに変更したりもするそうで、見比べてみるのも面白そうです。
絵本なので絵だけでも楽しめたり、お子さんが英語に触れるきっかけにもなるかもしれません。
おはなし室ではそんな龍華図書館で貸し出ししている外国語絵本も併せて展示し、興味を持ったお子さんが借りられるようにもされていました。

今回の外国語のおはなし会では、簡単な手遊び歌に続いて英語の絵本2冊とドイツ語の絵本1冊の読み聞かせ、クリスマスをテーマにしたパネルシアターが上演されました。
原語版の絵本と日本語版の絵本を並べて、綺麗な原語の発音の後に日本語訳もしながら読んでいただけたので、お子さんもきちんと内容を理解しながら聞くことが出来ます。
お子さん達は素敵な笑顔で、大学生のお姉さん達に続いて英語の発音をしたり、呼び掛けに答えたり、一緒に楽しみながら参加していました。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.22.日  
西郡 朝市、もちつき、ふれあい喫茶
今月も、桂人権コミュニティセンター駐車場にて、西郡ふれあい朝市が午前10時頃から開催されました。

12月はお餅つきも行われます。年末の雰囲気ですね。
ふれあい喫茶も同時に営業しています。
また、西郡で実施している「健康スタンプラリー」の受付場所にもなっていました。

今朝は曇っていて少し寒かったのですが、すでに開始をまちかねて並んでおられる人の姿がありました。

「もちつき大会は一年の締めくくり。2時間ほどですが、楽しくお過ごしください」と副委員長のご挨拶ののち、物販やサービスが開始。

まずは、一パック200円のおもち販売の整理券がどんどんでていき、あっという間になくなりました。
やきそば、ポテト、コロッケ、イカ焼、焼いもや野菜もよく売れていました。

また、会場には「移動スーパーとくし丸」のPRブースがありました。
軽トラに生鮮食品や日用品などを載せて月〜土の内、週2回玄関先に訪問し、積載されているものや事前にリクエストしていたものを購入できるという移動販売です。もちろん、訪問を依頼していた人以外でも、販売場所に通りがかって購入、ということもできます。
全国で500台ほど走っているそうで、この辺りでは近商ストアさんが請負っており、八尾にくれば6台目になるとのこと。
西郡では買い物の不自由さが課題になっていますので、その解決の一つになるかもしれませんね。
基本的には個別のお宅に伺うのですが、許可があれば団地の一角に停めて皆さんにお越し頂くということも可能だそうです。
また、ご高齢の方の見守り、という一面もあるそうです。
西郡には2月に初登場する予定だそうです。楽しみですね。


さて、三斗用意したというおもちは男性陣が頑張ってついていきますが、蒸し器の中ではまだまだもち米が待機中・・・。おもちをつく人、かえす人、蒸し器の火の番をする人・・・、合間に休憩しながら進めていました。


まちづくり協議会や小学校PTAの方々が用意された催し。ご家族、ご近所さん同士で来場された地域の方々は、お買い物に、お餅つきの歳末の雰囲気にと楽しんでおられました。


ブログ取材担当:松本真理



12.22.日  
別宮地区 もちつき大会
本日、午前9時から別宮会館にて「別宮地区 もちつき大会」が行われました。

別宮地区では、毎年この時期にもちつき大会を実施しています。今年は60sのもち米が準備され、薪を燃料に蒸しあげたもち米を杵と臼でついていきました。

出来上がったお餅は、会館の中でまるめ形を整えられ食べられます。

食べ方も、いそべ巻きにしたりあんころ餅、大根おろし餅、きなこ餅、ぜんざいと様々な食べ方で頂くことが出来ました。

お餅つきを体験した後、子ども達はそれぞれ好きな食べ方でお餅を頬張りとても嬉しそうな表情を見せていましたよ。

大松桂右八尾市長もお越しになり、餅つきを行って地域の方と交流されています。

地域の皆さんが一緒になって楽しめるもちつき大会。別宮地区でもあたたかな交流の時間が生まれました。

ブログ取材担当:木坂浩三



12.22.日  
令和元年曙川小校区もちつき大会
本日午前10時から、曙川小学校で「もちつき大会」が行われました。

地区の役員さんやPTAのお母さん、青少年指導員の方々が朝早くから準備されていました。
小学校で募集をし、1年生〜6年生100名近くのお子さんが参加しました!

はじまるまで走り回っていた子ども達。笛の「整列!」の声に学年ごときちんと並び今日の段取りを聞いていました。

低学年は杵を大人の方と一緒に持ち、高学年は一人で力強く餅をついていきます。お友達から「がんばれ〜。」と応援してもらっていましたよ。

その後は丸める体験です。手の平でころころ転がし丸いお餅を作っていきます。「おもち。おもち。」と声を上げ待ちきれないようです。校長先生、教頭先生方もお手伝いに参加されていました。

つきたてお餅はきな粉でいただきます。校長先生からお味は?と聞かれると「おいしい〜〜♪」と元気いっぱいにこたえ、お餅をほおばっていました。

大人の方もおもちつきを楽しまれていました♪大きなきな粉もち、私もいただきました。とってもおいしかったです(#^.^#)

ブログ取材担当:川口とも



12.22.日  
安中地区ばら子供会 もちつき
皆さんこんにちは!伊藤敦奈です。
本日は松本油脂倉庫前で9時30分より行われた「安中地区ばら子供会 もちつき」にお邪魔しました。

倉庫前には沢山の蒸し器や石臼、テーブル等が用意されていて、聞くと皆さん朝6時から準備を進めておられたそうです。

今回用意されたもち米は67升!
中々の量ですが、これでも少ない方だとのこと(^-^;
まずは海老を入れた赤餅と海苔を入れた青餅を作っていきます。
これは地域の方や今回の準備などをされている方々への振る舞い用だそうです。
大人の方が力強く杵を振り、あっという間にお餅は完成。
休むまもなくどんどんついていかれました。

白餅をつきだす頃には地域の子ども達も続々と登場。
お皿とお箸は各自持参。
皆しっかり準備して早速お餅の列に並びます。

種類はせんざい、あべかわ、焼き餅、きな粉。
子ども達には特にきな粉が人気であっという間に列が出来ていました(^^)

温かいおでんも用意されていましたが、こちらは終わり頃にはうどんも入るそうです♪
朝早くからのスタートにも関わらず、既にお代わりをする人も何人かおられました。

希望者は実際にお餅をつくこともできます。
子ども達が大きな杵を持ってつく姿を親御さんはしっかりカメラに納めていました(^^)

年の瀬の恒例行事、今年も大いに賑わっていました!


ブログ取材担当:伊藤敦奈



12.22.日  
八尾ねこの会 特別企画「野良猫さんのおうち探し」
お昼12時よりやお駐輪ビル3Fでは「八尾ねこの会 特別企画「野良猫さんのおうち探し」」が開催されました。

昨日と今日の2日間に分けて行われた今回の企画、今回は4カ月未満の子猫が対象となっていました。

元々普段の譲渡会でも子猫の人気は高く、それがきっかけで今回の企画を立ち上げられた経緯もあるそうです。

会場に入る途端聞こえるのは元気な猫達の鳴き声♪
どの子も好奇心旺盛でケージの中でも動き回るほど体力があり、抱っこする時も落ちないように押さえるのに必死になるほどでした(^-^;

来場される方は家族連れが多く、ボランティアの方から個々の性格や先住猫との相性についてなど積極的に質問されたりしていました。

ボランティア保護主さんも一匹でも多くの猫が幸せになってくれるようにと願い、一人一人に丁寧に説明をされていました。

次回の譲渡会は1月19日に開催されます。
猫好きの方、ペットを飼おうかと検討されている方は、ぜひお越しください。

またねこの会さくらは「大阪ねこの会」にも所属し、野良猫がこれ以上増えないようにと毎月数百匹の野良猫の去勢手術を行っておられます。

活動に興味があると言う方はねこの会さくらまでお問い合わせください。

ブログ取材担当:伊藤 敦奈



12.22.日  
八尾市立歴史民俗資料館 子どもおもちゃ教室「こどもしめなわづくり」
本日、午後1時から高安コミュニティセンターにて八尾市立歴史民俗資料館主催 子どもおもちゃ教室「こどもしめなわづくり」が開催されました。

会場に集まった子ども達にしめ縄の作り方を教えながら順番に手順を進めていきます。

まず、藁をたたいて柔らかくする作業を体験しました。藁たたきは、細工しやすいよう柔らかくするためと、藁の繊維の緻密性と弾力性を増加するために行います。

藁たたきの道具は重たいので子ども達は両手で持って頑張って叩いていました。

そして、藁を8本束ね先を輪ゴムで止めたら半分ずつねじりながら縄状にしていきます。少しコツの居る作業なので皆さん苦戦されていましたが根気よく挑戦していましたよ。

後は、ウラジロ、ユズリハ、橙、紙垂を準備し、3本の縄をひとつにして丸く円を描き、飾りを取り付けて完成です。

注連縄には、年神様が家に来るまでの間、家の中に穢れを入れないようにする意味があります。
子ども達が自分で作ったしめ縄を飾り、今日参加した皆さん良い年を迎えられることでしょう。

ブログ取材担当:木坂浩三



12.22.日  
玉祖神社 年末年始の準備
12月も終盤に差し掛かってまいりました。ここ玉祖神社でも年末年始の準備が行われています。

玉祖神社には毎年大晦日から元旦にかけて2年詣りに来られる地域の皆さん、初詣に来られる方々、年末年始たくさんの方がお参りに来られます。

本殿の両脇には、立派な門松が建てられており、お参りに訪れた人を迎えてくれます。

また、玉祖神社の奥には滝がありこの場所に新たに龍神様が置かれています。白いお姿に目の部分が輝いており、つながったツルを引き祈願をして頂けます。

新年を迎える準備を整えていらっしゃる玉祖神社、皆さんもお参りの際には龍神様にもお参りをしてみてはいかがでしょう。

ブログ取材担当:木坂浩三



12.22.日  
めぐる フリーマーケット
リサイクルプラザ学習センター「めぐる」では年内最後のフリーマーケットが開催されました。

開催は午後1時から。
今回は17ブースが展開し、それぞれ日用品、衣類、食器などが販売されていました。

手作りの雑貨を販売しているブースもあり、正月飾りなど季節のものもオシャレにアレンジされていました。

来場された方はマイバックを持参し、袋いっぱいに買物されている方もおられ、満足のご様子(^^)

また今回は前回に続きビンゴ大会も開催されました。
普段解放されている「ゆずります・ゆずってください」コーナーに寄付された品物の中から厳選したリユース品が景品となっています。

午後2時30分から始まったところ、なんと開始5分でいきなりビンゴが!
リユース品といってもどれも状態が良く、どれを貰おうかと楽しそうに景品を選んでおられました(^^)

めぐるフリーマーケットは毎月第2第4日曜日に開催されます。
次回もお楽しみください。


ブログ取材担当:伊藤 敦奈



12.21.土  
医真会 ぜんざい振る舞い
今年も、医真会八尾総合病院にて「ぜんざい振る舞い」が午前10時からはじまりました(150食ほど)。

総合病院正面玄関前のテントで、主催の地域交流委員会、共催のあやめ会の皆さんがお世話して下さっていました。

今日は晴れて風もなく、患者さんも出てきやすいのではないでしょうか。
テント内のテーブルにつく患者さん、ご家族の皆さん。職員さんとも話しがはずみつつ、ぜんざいを召し上がっていました。寒い時期には、やはりあたたかくて甘い物が嬉しいですね。

「今日、退院!」とおっしゃる男性も、笑顔でテントに向かわれました。


ブログ取材担当:松本真理



12.21.土  
むかしのくらし体験「おもちつき大会」
本日午前10時からお昼12時まで、安中新田会所跡植田家住宅で、むかしのくらし体験「おもちつき大会」が行われました。

準備されたもち米は28s、かまどを使ってせいろで蒸していきます。石臼と杵を使い土間でもちつきをします♪

楽しみにされていた親子の長い列が、植田家住宅の玄関先まで続いていました。

もち米のいい香りに包まれながらぺったんぺったん。「よいしょー!はい。よいしょー!はい。」の掛け声が子供たちの目を輝かせていました。

子供たちの番が回ってくると、力強く杵を振り上げ笑顔いっぱいです。「おもい〜。」「しんどい〜。」と言いながらもとっても楽しそうです。

次はお餅を丸めいただきます。きなこと大根おろしが用意されていました。大根はなにわ伝統野菜の田辺大根。少し苦みが特徴でポン酢でいただきます。

今日はボランティアの方もお手伝いにたくさん来られていました。かまどを初めて見るお子さんは興味津々。かまど担当の方に薪のくべ方を教えてもらっていましたよ。

昔話をしながらみなさん楽しい時間を過ごされていました(#^.^#)

ブログ取材担当:川口とも



12.21.土  
令和元年度 第6回八尾市民大学講座「日本人も外国人も住みよい八尾をめざして」
本日午前10時から、八尾市生涯学習センターかがやき4階大会議室で令和元年度6回目となる「八尾市民大学講座」が開講されました。

八尾市民大学講座は八尾コミュニティカレッジ推進委員の企画運営で開催される講座で毎回内容が変わり、事前申込不要・参加費無料でどなたでも参加できます。

今回は「日本人も外国人も住みよい八尾をめざして〜私たちにできること〜」と題し、八尾市文化国際課主査の冨田貴之さんを講師にお話し頂きました。
まずはじめにテレビのワイドショーで特集された八尾市におけるベトナム人の増加・生活の様子を収めた映像を見て、冨田さんからの補足説明を受けた上で講座の本題に入っていきます。

日本ではグローバル化に伴う国際結婚・永住者の増加や、留学生・技能実習生などの増加により、外国人が増え続けています。
八尾市では今年の12月1日現在で7,845人の外国人市民が暮らしており、民族や文化の違いを尊重し、学び合い共に生活できる地域社会を作っていくために数多くの施策に取り組んでいます。
外国人市民の意見を反映するための外国人市民会議や、多言語情報誌の発行、地域会議での外国人住民と日本人住民の意見交換の様子など教えて頂きました。
また、災害発生時などの多言語支援や専門用語・日常で耳慣れない日本語を分かりやすく伝える「やさしい日本語」についてのお話もありました。

八尾市国際交流センターの取り組みや毎年開催されている野遊祭など、身近で多文化共生の取り組みも様々に行われています。
互いをよく知り、誰もが暮らしやすい街にしていきたいですね。

次回の第7回八尾市民大学講座は、来年の1月18日(土)午前10時から同じく八尾市生涯学習センターかがやき4階大会議室で実施されます。
内容は「地域やボランティア活動の会議がうまく行く方法〜やってみよう!ホワイトボード・ミーティング〜」。講師はcocokara代表の畑中久代さんです。
事前申込不要・参加費無料ですのでお気軽にご参加下さい。


取材担当:畔地祐希



12.21.土  
神立里山保全ボランティア活動
本日、午前9時から服部川7丁目公園に集合し、「神立里山保全ボランティア活動」が行われています。

年内最後の活動日の今日、服部川7頭目公園には10名の参加者が集まりました。野沢代表より一言ご挨拶があり、それ後恒例の準備運動をして活動場所へ移動します。

例年年内最後の活動日には、玉祖神社下の斜面を整備・清掃しています。今年も同じ場所の整備を行いました。

到着してみると元々ため池のあったこの場所、斜面と池だった場所の周りに雑草が伸び放題になっていました。
鎌やハサミを使って、刈り取っていきます。斜面は急なため足を滑らせないように気を付けながら作業を進めていきました。

真ん中と右側の写真を見比べてもらえば一目瞭然ですが、最後には草も刈られとても見通しが良くなりました。
これで、年末年始、玉祖神社に参拝に訪れる皆さんも気持ちよくお参りできることでしょう。

この場所以外でも、神立里山保全プロジェクトの皆さんは水呑地蔵院下の東屋周辺の整備も行っています。
人の手の入らない里山は地面まで陽の光が届かず植生も変わり荒れ果ててしまします。適度に整備されることは人にとっても里山にとっても良い状態です。この活動に興味のある方は是非1度活動にご参加下さい。

「神立里山保全ボランティア活動」
次回開催日など詳しくは、市政だよりに掲載されます。
お電話でのお問い合わせは072-922-6216
神立里山保全プロジェクト・野沢さんまで

ブログ取材担当:木坂浩三



12.21.土  
認知症カフェ みかんちゃん
本日午後1時から、萱振苑東事務所2階で認知症カフェ「みかんちゃん」が行われ、取材にお邪魔させて頂きました。

認知症カフェ「みかんちゃん」は偶数月の第3土曜日に、認知症の方やご家族の方、近隣住民の方が集まってお茶を飲んでおしゃべりし情報交換や相談などをされています。

今日はクリスマスの時期なので”ビーバーの会”の親子、萱振苑の施設の方も参加されました。サンタさんの衣装で来られたお子様もいらっしゃいました。

大きなクリスマスツリーと写真を撮ったり、お菓子と飲み物を頂きながらおしゃべりが止まりません。ハンドマッサージコーナーでマッサージとネイルを楽しまれとっても嬉しそうでしたよ。

今年はチャリティーバザーも同時開催されました!売り上げは赤い羽根共同募金へ寄付されるそうです。

そして今日メインのお楽しみは午後2時過ぎから”サックス演奏”♪
サンタさんとトナカイに仮装したお兄さんがサックスでクリスマスソングやアンパンマン、懐かしい歌謡曲を演奏されました。クイズ大会も行われみなさん楽しまれていました。

認知症カフェ「みかんちゃん」次回は2月15日(土)の開催です!

*この模様は1月8日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



12.21.土  
アクトランドYAO「冬休み子どもキャンプ」
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です。
今日はアクトランドYAOで行われた「冬休み子どもキャンプ」にお邪魔しました。

毎年人気のこのキャンプ企画。
小学1年〜6年生を対象に開催されています。

今回のキャンプのテーマは「クリスマス」
まず10時から室内で班ごとに集まり、1泊2日を共にする仲間との自己紹介タイム。
リーダーのお兄さんやお姉さんと、キャンプ中のそれぞれのあだ名や約束事などを決めていきます。

お昼ご飯を食べた後午後からは森を探検。
なんとサンタを探しました!
森の中にはソリの跡やトナカイの足跡が…!!
子ども達は他に手掛かりがないか必死に探します。

改めて室内に戻って行うのは「クリスマスツリー作り」
森で集めた葉っぱや木の実を使って紙に書いたツリーをデコレーションしていきます。

完成品を見ていると男の子チームは枝や切り株を使って立体的に仕上げ、女の子チームは葉っぱやペンを使ってカラフルに仕上げたりと、出来上がりに男女の特徴が出ていて面白かったです(^^)

その後はお待ちかねの夜ご飯作り!
皆で協力してダッチオーブンでローストチキンを焼きあげます。
初めて見る丸々一羽の鶏に女の子達は怯えていましたが、男の子は物怖じせずしっかりお腹の中まで手を入れて美味しくなるように塩をもみ込んでいました。

炭火をおこしたりオムライスの卵を焼いたり、どれも初めての事ばかりなアウトドアクッキング。
出来上がりの味は格別だったことと思います。

夜もまだまだ楽しみがいっぱいな1泊2日。
ぜひ皆さんいい思い出を作ってください(^^)


ブログ取材担当:伊藤 敦奈



12.21.土  
八尾ねこの会 特別企画「野良猫さんのおうち探し」
お昼12時よりやお駐輪ビル3Fでは「八尾ねこの会 特別企画「野良猫さんのおうち探し」」が開催されました。

今回初の開催となるこの企画は生後5カ月以上の成猫と4カ月未満の子猫に分けて今日と明日の2日間開催されます。

今日は成猫限定という事で会場には大きな猫達がズラリ!
6〜7カ月を中心に最高は2歳の子までが勢揃いしました。

猫の年齢を人間に換算すると猫1歳=人間20歳程になるそうです。
なので今日の猫達はまだまだ成長途中の子達という事になります。
ですがどの子も大人しく、ボランティアの方の手により人懐っこく愛嬌がある子たちばかりでした。

来場される方はネットやポスターを見て来られた方が多く、ボランティアさんのお話を聞いたり、一匹ずつ抱いてみたりされていました。

中には寄付だけをして帰られるという方もおられ、皆さんの猫に対する思いが伝わってきました。

明日も同じくお昼12時より子猫限定の譲渡会が開催されます。
猫好きの方、ペットを飼おうかと検討されている方は、ぜひお越しください。


ブログ取材担当:伊藤 敦奈



12.21.土  
高安の森自然楽校 クリスマスリース作り
本日、午前10時より『高安の森自然楽校 クリスマスリース作り』が行われました。

近鉄服部川駅改札口に集合し、山の方へ向かって歩きます。クリスマスリースの材料になる蔓を探すためです。

蔓は木にまとわりつくように上に伸びて幹を傷つけるため、増え過ぎてしまうと山が荒廃してしまう一つの原因となります。
今回のクリスマスリース作りは、山の整備という目的もあります。

(以下



12.20.金  
はっぴいくれよん金曜日 ゲスト出演!
本日午前10時10分から12時放送の「はっぴいくれよん金曜日」はゲストの方が登場します!

毎月第3金曜日にお届けしています
「こんにちは!愛と信頼の司法書士 増田マサコ〜ヌです。」のコーナー、本日先生にお越し頂きお話を伺いました!

このコーナーは、大阪司法書士会広報渉外担当部長 増田 正子先生をお迎えして、あんなことやこんなことをわかりやすくお話してくださいます!

始めに、話を伝える事の大切さのお話しから。おしゃべりとは違い、人に伝えるには要所をまとめる力も必要です。

続いて「レディースあきんど塾」について。資格やスキルを活かして講師業や起業・開業をめざす女性を対象に、ライフスタイルに応じて柔軟にビジネス展開に必要な知識やスキルを学ぶ講座です。増田先生が講師を務められています。今年の様子をお聞きしました。

最後に空き家についてのお話です。八尾市では空き家に対しての取り組みも進んでいるそうです。

来年1月19日(日)午後1時30分〜上之島小学校集会所で「空き家について〜おしかけ講座」を行います。増田先生が講師を務められます。
このような無料相談会は各所で行われていますので、この機会に些細な事でもご相談ください。


今月の八尾市役所での無料相談会はお休みです。

来月の「こんにちは!愛と信頼の司法書士 増田 マサコ〜ヌです。」は1月17日(金)です。お楽しみに。

担当:川口とも



12.20.金  
情報プラザやお「環境活動のご紹介」収録 (2019年12月23日放送分)
情報プラザやお、毎月第4月曜日は「環境活動のご紹介」です。
今月は環境アニメイティッドやお事務局の新葉さんにスタジオにお越し頂きました。

今回は今年最後の収録ですので、新葉さんから今年一年の環境アニメイティッドやおの活動を振り返って頂きました。
15日(日)に行われたばかりの「山ねきマルシェ」のことを中心に、いきいき八尾環境フェスティバル、地域循環共生圏、万葉植物園、SDGsなど。
より広がりを見せた活動もあれば、また来年以降の展開が楽しみな活動もあります。
環境にまつわる活動は生活に身近なものがほとんどですので、これからの活動にもぜひご注目下さい。

放送は12月23日(月)お昼12時からと、再放送が午後7時、午後11時からです。


収録担当:畔地祐希



12.20.金  
HAPPYプログラムやお〜3回目〜
本日午後2時から、八尾商工会議所で「HAPPYプログラムやお」3回目を開催しました。

この「HAPPYプログラム」は国立病院機構肥前精神医療センターが開発したプログラムです。
多量飲酒をする方の為に「お酒の量を減らしたい。」「自分ひとりでは減らせない。」を八尾市保健所がお手伝いし、健康な体づくりをめざす企画です。

3回目は2回目から約2か月が経ち、飲酒日記を付けた内容を振り返り報告をしました。

アルコールについて学び、一人一人たてた目標達成に向けてみなさん気を付けられたそうです。
「飲酒量が減った」「1週間断酒しています」という嬉しい報告もありました。

今後目標達成できるよう「節酒宣言」カードのプレゼントがありました。どうしても呑み会では自分で控えるのは難しい環境です。これは助けになるカードですね。

このプログラムでは、頑張った皆さんにご褒美のコーナーがあります。今回はカラーセラピスト・ネールアーティストの先生をお迎えし、自分のカラーを教えて頂きました。

今日選ぶカラーは内面や人間関係などを知ることが出来、自分がどんな人物なのかを心理分析しました。自分自身を知ることができ楽しい時間でしたよ。

お酒は楽しいもの。呑めないので不必要なもの。一度呑んだら止まらない。など人によってアルコールに対する考え方や楽しみ方も違います。

ただ、アルコールによる健康被害というものはありますので、自分の体質や性格を知り、迷惑をかけない楽しいお酒の時間を作ってくださいね。

今回参加された皆さん、お酒にまつわるお話しやアルコール障害について、お互いの考え方にも触れた貴重な体験となったようです。

来年もこの企画を予定されています。みなさんも一緒にお酒について考えてみましょう(^_^)/

ブログ取材担当:川口とも



12.20.金  
令和元年 みんなで決めよう!龍華の今年の漢字 〜八尾高校書道部による書道パフォーマンス〜
本日午後4時から、龍華コミュニティセンター1Fエントランスで「みんなで決めよう!龍華の今年の漢字」が行われました。

2016年から始まり、今年で4回目。
11月から龍華図書館で募集した今年を表す漢字の中から、1番投票が多かった漢字を八尾高校書道部の皆さんの書道パフォーマンスで発表します。

音楽に合わせ大きな半紙に力強く、一筆一筆5名で筆を走らせていきます。書き上がった漢字は……「令」!
今年を象徴する一文字です。

みなさんに披露した後、生徒さんに感想をお聞きしました。「緊張しましたが力強く書きました。」「リレー書道というもので、みんなで力を合わせて書くので楽しかった。」と笑顔でこたえていました。

終えられた後、リラックスした表情で書道部顧問の先生と記念撮影をされていました。

この「龍華の今年の漢字」は年末まで龍華コミセンの1Fエントランスに飾られます。
お立ち寄りの際はぜひご覧下さい。

*この模様は12月21日(土)お昼の「街角レポート」で放送します!

取材担当:川口とも



12.20.金  
Meet & Greet with 八尾市議会2019
昨年に続く第2回目の「Meet & Greet with 八尾市議会2019」が、八尾市役所8階第2委員会室で午後3時30分から開催されました(午後5時まで)。

出席者は、議会だより編集委員会委員7名と、八尾市内の5つの高校(金光八尾・八尾・八尾北・八尾翠翔・山本)から30名ほどの高校生です。

前回のMeet&Greetでは「議会だよりについて」をテーマに意見交換会を行い、高校生からの意見を参考に誌面のレイアウトの変更などを行いました。結果、中核市議会報コンクールで優秀賞を受賞することになりました。
さて、今回は「議会の動画について」をテーマに意見交換会が開催されました。

開会の挨拶では、編集委員長の奥田議員が「若い世代の方に議会を知ってほしい、議会に関心をもって頂きたいという思いで取り組んでいる」とお話しがありました。

4つのテーブルに学生・議員がわかれて座り、まずは自己紹介。今回のテーマにちなんで、自分がよく見る動画について一言。「ゲーム」「スポーツ」という声の中、「動画の編集が好き」という自己紹介も。

また、議員の皆さんが作った、「市議会を紹介する動画」と「八尾のおみやげものを紹介する動画」を見比べて、どちらが良かったか投票するタイムもありました。

そしてここからが本題、意見交換会です。
学生さんには事前に「もし自分たちの学校を紹介する動画を作るとしたらどんな風に作るか」を考えてきて頂いています。それを参考に、「議会が映像で広報するとしたら」をグループで考えてもらいます。
現在、議会の映像配信はしているが、伝わっていないと思われること。また、他市では議会広報に動画を採用しているところがあるがあまり閲覧されていないことが課題となっています。

意見交換会が始まると、今の高校生の皆さんはさすが「SNS世代」といったかんじで、議員の皆さんが単語を聞き返す様子もしばしば見受けられました。

各テーブルで20分ほど意見交換をしたのち、各テーブルから発表。
「かたい・まじめなイメージを壊す」「パッと見てかわいく作る」「動画の時間は短く作る」「インスタに投稿する」「ライブ配信で市民の意見を聞く」など。

発表のあと、各テーブルについた議員さんからも感想が述べられ、フリートークの時間となりました。ここでも意見交換の続きで、お話しが盛り上がっていました。

そして編集委員会副委員長の吉村議員のご挨拶で閉会となりました。
最後に記念撮影をして終了しましたが、希望の学生さんには議場の見学もおこなわれました。


この意見交換会を見学して、「議会とはこうあるもの」という固定概念を持たない高校生だからこそ出た意見もあると思いました。今後の議会広報がさらに発展するといいですね。


この模様の一部を後日放送致します。
(意見交換会についての説明部分と、高校生による意見発表の部分、閉会の吉村副委員長のご挨拶部分)


放送番組 八尾市からのお知らせ
放送日時 2019年12月26日(木)
       午前8時30分、
        再放送同日午後5時30分


取材担当:松本真理



12.20.金  
八尾市内府立高校 合同学校説明会
本日午後6時30分から8時30分まで、八尾市文化会館プリズムホール3階で「八尾市内府立高校 合同学校説明会」がおこなわれました。

八尾北高等学校・八尾翠翔高等学校・八尾高等学校・山本高等学校の4校合同の説明会に、開始前から親子の長い列ができていました!

各学校のブースに分けられ、活動パネル展示や映像紹介、制服展示など、各校特徴を生かした会場づくりをされていました。

気になる高校のブースで個別に教師から説明を受けることが出来ます。質問内容をしっかり準備されて来られているようでした。

学校のパンフレットを見ながら、クラブ活動の事、通学について、大学への進学などなど細かい質問も出来るので納得いくまで親子でお話を聞かれていました。

参加されたお子様にお話をお聞きすると、「学校はどこにするか決めていないです。説明会で話を聞いて納得する高校を選びたいです。」「一度の高校生活なので自分でやりたい事ができる高校を選びたいです。」と仰っていました。またお母様は「自転車通学できるところが希望ですね。」という意見も。

各高校のカリキュラムの特徴が様々です。実際に説明を聞いて、自分に合った充実した高校生活を送ってほしいですね。

みなさん、どこの高校に行くかを決めるのは来年明けて早々だそうです。本日以降も各高校の個別相談が行われています。

*八尾北高等学校・八尾翠翔高等学校・八尾高等学校は 1月25日(日)に説明会
 山本高等学校は12月22日(日)に説明会を行います。

*説明会とインタビューの模様は12月27日(金)「はっぴいくれよん金曜日」の番組内”街角レポート”で放送します。

取材担当:川口とも



12.20.金  
ぷらっとプリズム ウィンターイルミネーション
先日もお伝えしましたが、プリズムホールの冬のイルミネーション追加情報です♪

プリズムホールの正面に大きなツリーを模したイルミネーション、リノアス側の街路樹や館内4階の光庭にもイルミネーションを展開しています。フォトブースや大きな雪だるまもありますよ!

もうご覧になりましたか?

11月27日〜12月25日のクリスマス期間には大きなクリスマスツリーも出現!!また、この期間に写真を撮って、SNSにアップし提示すると、素敵なクリスマスプレゼントがもらえますよ。

「プリズム」ならではの光の煌きをお楽しみ下さい(#^.^#)

イルミネーションは
2019年11月27日(水)〜2020年2月19日(水)16:00〜22:00*休館日は月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休)、年末年始(12/29〜1/3)

八尾市文化会館プリズムホールは、近鉄大阪線「近鉄八尾」駅下車徒歩5分の所にあります。

ブログ取材担当:川口とも



12.20.金  
「笹谷晃平と藤井加奈子の元気出していこうよ」公開収録(1/1(水).1/8(水)放送分)
本日、午後2時30分から、
アリオ八尾1階光町スクエアにて、
「笹谷晃平と藤井加奈子の
元気出していこうよ」の公開収録を
2本行いました。

1本目は、
・1月1日(水)午後8時〜
・1月2日(木)午後1時〜(再)

2本目は、
・1月8日(水)午後8時〜
・1月9日(木)午後1時〜(再)
上記の「笹谷晃平と藤井加奈子の
元気出していこうよ」にて
放送されます。

どちらの回も、お二人の楽しいお話と、
晃平さんの聴いている人をぐいぐいと
引き込んでいくような歌声で
とっても温かく、楽しい時間と
なりました(^^♪

1月8日(水)の放送回には、
ゲストの方にもご登場いただきましたよ!
ご出演いただいたのは、
「つなごうや八尾」映画祭実行委員会の
笹嶋さん。
1月と2月に開催される、
「つなごうや八尾」映画祭にて上映される
2本の映画の内容や、
イベントで開催される催しについての
お話をして頂きました(^^)

***********************
今回告知された
「つなごうや八尾」映画祭の詳細です。

@「夜明けの前」(66分)
・日時 1月26日(日)午後2時〜
・場所 八尾商工会議所大ホール
・料金 参加協力券500円
・備考 日本の精神医学・精神医療の草分けと
    いわれる呉秀三さんの
    ドキュメンタリー映画。
    監督・今井友樹さんのトークショーあり。

A「星に語りて〜Starry Sky〜」(120分)
・日時 2月8日(土)午前10時30分〜、
           午後2時〜
・場所 八尾市文化会館プリズムホール小ホール
・料金 参加協力券1000円
・備考 東日本大震災時の障がい者の状況と
    支援者の活動を描く劇映画。
    当日は、八尾にある事業所の商品の
    販売会等、様々な催しがあるそうです。

**********************

是非、「つなごうや八尾」映画祭に
足を運んでみて下さいね!

そして、今回光町スクエアにて収録された、
「笹谷晃平と藤井加奈子の
元気出していこうよ」。
お正月のお供に是非、お聴きください!

収録担当:永井 優



12.20.金  
八光殿セミナー「怪我を予防するストレッチ教室」
本日、午前10時より八光殿セミナー『怪我を予防するストレッチ教室』が八光殿南植松(八尾市南植松町4-141)にて開催されました。

つまずいて転んだりして身体を痛めたり、打ちどころが悪く骨折で入院してしまったり...そうならないためにも、普段からしっかりと柔軟体操をしておくことが大切です。
今回のセミナーでは劇団The Timeless Letterの寺田恵さんを講師としてお招きし、家でも簡単にできるストレッチを教えて頂きました。
椅子に座った状態で片足を伸ばしてゆっくりと上げていきます。しっかりと筋が伸びていることを感じながら、上げた足を今度はゆっくりと下ろします。
立った状態では踵を上げて下ろしてイッチニ、イッチニ!これならテレビを見ながらでも、台所に立っている時でも簡単にストレッチができます。無理のない程度に数セット繰り返すと、身体もポカポカ。
寺田さんには他にもたくさんのストレッチを教えて頂きました。お家で簡単ストレッチ、ぜひ皆さんも試してみてはいかがでしょうか。

次回、八光殿セミナー南植松会場ではアロマサシュ教室が来月1月9日(木)に開催される予定です。
※申込〆切12月27日(金)
アロマサシュはろうそくの材料であるワックスにアロマで香り付けをしたもので、贈り物やインテリアとして人気があります。講師はアトリエ t-ru-mu 太田たまみさんです。セミナーの詳しい開催情報は、八光殿のホームページをご覧ください。
--------------------------------------------------
☆リクエスト
今回も"思い出の曲"をご来場の方にお伺いしました。

ラジオネーム「みか」さん。
♪北島三郎 / まつり

“先週、地元の同窓会も兼ねて少し早めの忘年会をしたときにカラオケで歌いました。いつまでも若く元気でいるためにはたくさん歌って、それから笑うことが大事だと思います!”

お風呂でも歌うことがあるという「みか」さん。年齢を感じさせない若々しさの秘訣は歌うこと、笑うこと、そして友だちとたくさん話すことだそうです。
放送は来月1月4日(土)の八光殿WAVE(午後5時10分頃〜)です。お楽しみに!^^


取材担当:津田滉介



12.20.金  
span!水本の凱旋ラジオfeat.マコト スペシャルゲスト!!
12月20日(金)午後2時半から公開生放送の「span!水本の凱旋ラジオfeat.マコト」にスペシャルゲストとしてお越しいただいた青木崇高さん。

この日は、水本さんの幼馴染で八尾市出身(八尾高出身)ということで、番組に遊びに来ていただけました。結局、番組2時間まるっぽのご出演(驚)となりました!

出演終了後にFMちゃおスタッフと記念撮影!気さくなご対応ほんとに感謝!青木さんはまもなく公開の「るろうに剣心」新作にも登場されます!

みなさん、また映画観にいってくださいね!!

日記担当:鈴木昌宏



12.19.木  
2020年新春挨拶 大松桂右八尾市長
2020年1月1日〜3日は今年も
特別番組『新春挨拶』をお届けします。

本日は大松桂右八尾市長に新春のご挨拶をいただきました。
リクエスト曲も頂戴しましたので、そちらもあわせて放送します。
是非、お聴きください。

☆放送日☆
2020年1月1日(水)午前9時〜
   1月2日(木)午後2時30分〜
   1月3日(金)午後6時〜

収録担当:西山沙織



12.19.木  
「やおのつとむ便り」収録を行いました〜12月23・30日・1月6日放送分
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

”やおのつとむ”こと、小鍛治 孜さんは難病を乗り越え、難病の方・ご家族の方々の相談や楽しい催し、講演会を開くなどの活動をされています。
小鍛治さんが体験・経験されたお話を通じて”難病”という認知を広め”絆”を深めていく番組です。

12月23日(月)再放送27日(金)のお話は、寒さ対策についてお話してきましたが今年は温かいですね。寒くなったときに影響する体の症状についてお聞きしました。

「つとむアドバイス!」は、12月10日(火)八尾市立障害者総合福祉センターきずなで行われました「いちょうの会 クリスマス会」の模様です。今週は開会式の前半の模様を中心にお話しています。

12月30日(月)再放送1月3日(金)のお話は、この週は年末年始を挟む週です。年末のご挨拶と新年のご挨拶から始まりました。また、2020年こんな年にしたいという小鍛冶さんの抱負も伺っています。

「つとむアドバイス!」は、先週に引き続き12月10日(火)八尾市立障害者総合福祉センターきずなで行われました「いちょうの会 クリスマス会」の模様です。今週はお楽しみイベント企画の模様を中心にお話しています。

1月6日(月)再放送1月10日(金)のお話は、新年明けての放送ですので、ご挨拶から。と言いつつ一年を振り返ると小鍛冶さんにとって様々な事が重なった年でした。最近転んで怪我をされたそうですが、そのお話から医者との関係のお話になりました。

「つとむアドバイス!」は2月15日(土)八尾市文化会館で行われる「障がい者フォーラム」について。詳しく内容が発表されたのでその内容です。チラシやポスターも掲示されていますので是非ご覧下さい。


「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分
お楽しみに!(^^)/

担当:川口とも



12.19.木  
第38回八尾の魅力セミナー「河内名所図会を観る」
本日は八尾市文化会館プリズムホール4階第二会議室にて午後6時30分より行われました
第38回八尾の魅力セミナー「河内名所図会を観る」
の取材へ行ってきました。

河内名所図会の今昔を楽しもう!という内容です。
講師は観光家の陸奥賢さんです。
陸奥さんは昔、放送作家をしており現在は大阪府高齢者大学の講師などもされているそうです。
この他にも「まち歩き」「まち遊び」を行っている「大阪あそ歩(あそぼ)」にも携わっているそうです、とても多彩な方です。

今回は河内名所図会を見て今と昔を見比べるという内容でしたが、みなさんは「河内名所図会」ご存知ですか?
享和元年に刊行されたもので河内地域の様々な名所が載っているものです。
安永9年に出た「京名所図会」というものが当時、大ヒットしたので他の版元も名所図会の出版に乗り出したことにより生まれました・
この他にも「東海道名所図会」「伊勢神宮名所図会」「二十四輩名所図会」や地誌から離れた「日本山海名産図会」「源平盛衰記図会」といったものまで作られたそうです。

今回のセミナーでは「河内名所図会」を見ながら現代の風景との見比べなども行ないました。
現在も昔の地形、建物のままで残っているところもあれば長い歴史の末変わっていたりしているものもあり大変興味深かったです。

最後に河内名所図会に描かれている「玉祖神社」を見たのですが、みなさん「どれがあの大きな大木なんだろう」と熱心に画面を見ていらっしゃいました。
また、会場の後ろには色付けされた「河内名所図会」が展示されていました。

次回の開催は2月20日(木)
会場は八尾市文化会館プリズムホール4階 第二会議室
時間は午後6時30分から8時まで
テーマは「信貴山詣でも今昔」です。
お問い合わせは、一般社団法人八尾市観光協会まで
TEL072-997-6226 FAX072-945-0080
受講料は無料となっております。
ぜひこの機会に八尾の魅力について楽しく学んでみてはいかがでしょうか?

この模様は後日放送致します。
☆放送日☆
未定

取材担当:西山沙織



12.19.木  
情報プラザやお「ひゅーまんプラザ」後半収録(2020年1月7日放送分)
「情報プラザやお」毎月第1火曜日は
「ひゅーまんプラザ」をお届けしています。

1月放送分後半では、
国際交流センターの日本語交流について
お話をお伺い致しました。

国際交流センターで日本語を教えている、
田畑てるこさん・信貴恭子さん
日本語を学んでいる、
チャンドラ・フェルナンドゥス・シダブタルさん
パトリック・スタンリンさん
国際交流センターの能勢靖子さん
5名をスタジオにお招きしました。

国際交流センターでは、様々な国の方が
日本語を学んでいます。
ボランティアで日本語を教えている先生と
1対1でじっくり勉強できます。

ボランティアをするようになったきっかけ、
日本語を学んだ後の夢についてなど…
いろんなお話を伺いました。

八尾市国際交流センターは、
八尾市生涯学習センター内にあります。
お問い合わせは、電話番号
072-924-3331まで。

☆放送日☆
来年1月7日(火)お昼12時〜
(再放送:同日夜7時〜・11時〜)
「情報プラザやお」後半でお届けします。

収録担当:居内千恵



12.19.木  
大正地区住民懇談会
本日午後7時30分から、大正コミュニティセンター集会室で、大正地区住民懇談会が行われました。
これは、大正小学校が令和3年に創立100周年を迎えることから、100周年に向けたアイデアを考えようと初めて開かれたものです。

まず第1部では大正小学校の原校長先生より、子どもたちの様子や学校の取り組みなど、現在の大正小学校についてお話がありました。
スライドで動画も交えて紹介され、参加者の皆さんは、普段なかなか知ることのできない校内の様子に興味を持たれている様子でした。

続く第2部ではグループに分かれて、100周年に向けてのアイデアを考えていきます。
まずは個人でやってみたいことや、思い出に残りそうなこと、子どものためにやってほしいことを自由に考え、それを各グループごとにまとめていきました。
発表では、ギネスに挑戦・気球をあげる、記念植樹、記念講演、人文字をつくる、伝書鳩を飛ばす…といったアイデアが出されました。

ここで話し合われたことは学校へ持ち帰り、今後検討されていくということです。

取材担当:北山ヒロト



12.18.水  
Let's バレティス!第78回目
『はっぴいくれよん水曜日』
担当の森川美佳です。

ヒロ・クロンドールバレエ協力
【Let's バレティス!】

本日は、ゴールドバレティストレーナーの
武田さおり先生とお届けしました。

さおり先生も、ゴールドバレティストレーナーに
なり1年という事で、この1年振り返って
お話しをしていただきました。


さおり先生の来年の目標は、
以前、介護のお仕事をされていた、
介護されてる方も、施設のスタッフさんにも、
バレティスで心も体もほぐれるよう、
介護関係に力を入れたいとのことでした!
バレエの芸術と健康をたくさんの
介護施設に伝わりますように☆


エクササイズは、人気No.1のスワンアーム!
身体全体を白鳥のように動かすものです。
座ったままでも大丈夫!

こちら見て興味を持たれた方が
いましたら、是非!
アリスタ前で、職場で、ご自宅で
「Let's バレティス」(^^)ノ

今後もバレティスで皆さまと共に、
健康な体作りをしていきます!
次回は、甲斐優花先生です。
お楽しみに♪


はっぴいくれよん(水)
パーソナリティ 森川美佳



12.18.水  
植松観音堂 大根焚き
本日、八尾市植松町2丁目にある植松観音堂にて午後2時から「大根焚き」の行事が執り行われました。

植松観音堂に収められている植松観音は、元々渋川神社の中に合った龍華寺に納められていたもので明治5年神仏分離令の時、宮から出て今の位置へと移りました。
場所は移動しながらも、植松の地で長い間人々を見守り続けてきた「植松観音」、地域の人々に愛され親しまれています。

この時期に行われます「大根焚き」は、植松観音奉賛会の方が育てられた大根を仏前に供えた後、お出汁で煮たものにみそだれを掛け振る舞われます。
大根焚きは(だいこだき)とよみ、元々は京都のお寺で行われていた年中行事で、食べることで無病息災を願うものです。

午後2時から植松観音堂では、お経があげられ地域の皆さんが御焼香を行います。
その後、湯気の立つ大根を皆さん食べながら会話に花を咲かせていらっしゃいました。子ども達も笑顔で大根を頬張り和気藹々とした雰囲気の中、心も体も温まりました。

年中行事だけでなく、植松観音堂では毎月18日に集まりお経を上げられています。
令和2年の元旦には甘酒の振る舞いも行います。

これからも、こうして触れ合う地域の皆さんの様子を植松観音様が見守ってくれています。

この日の様子は、12月23日(月)「はっぴいくれよん月曜日」午前11時からの内街角レポートのコーナーでお届け致します。

取材担当:木坂浩三



12.18.水  
@2019年さよならパーティー(八尾市老人福祉センター)
今年も、八尾市老人福祉センターの「2019年さよならパーティー」が、八尾市立社会福祉会館3階にて、午前9時30分から開催されました(午後3時30分頃まで)。

開会式ののち、催しは、午前10時からで、
「芸能かくし芸大会」は3階大広間にて午後3時30分まで。民謡や踊りの披露と、普段は茶道や囲碁、水彩画などの同好会で活動されている皆さんが、カラオケを披露されます。
また、「ダンスパーティー」は2階集会室にて午後2時30分まで。

さて、私がお邪魔した午後1時からは、昼食・休憩をはさんで、3階大広間では午後からのプログラムがはじまるところでした。

午後のトップバッターは「コーラス わかば」のみなさんによるステージでした。最初の挨拶で「今年も日本列島をたくさんの災害がおそいました。でも私たちの心の中に日本のきれいな風景・ふるさとの思い出がたくさんあります」とお話しされました。
そして披露されたのは、「ふるさと」「朧月夜」「われは海の子」「村祭り」など、なつかしの童謡・唱歌11曲をメドレーにした合唱で、客席からも歌声があがっていました。

コーラスに続いてはダンス同好会による「マンボNo.5」で、ダンスのステージでした。見ているだけでもわくわくします。

さて、ここからは「おたのしみカラオケ交流会」で、各同好会から30名ほどの方々が舞台にあがられました。
マイクを持つと、客席から声がかかったり、ペンライトが振られたり。歌う方も観る方も、とっても楽しそうでした。

午後1時30分頃には大松桂右八尾市長も駆けつけられ、「皆さんがいつまでも健康で長生きし、楽しく暮らしていけるような市政をつくっていきたい」とご挨拶をされました。

Aへつづく


取材担当:松本真理



12.18.水  
A2019年さよならパーティー(八尾市老人福祉センター)
3階の別室では、八老劇団によるうどんとコーヒーの販売もあり、出番を終えた方々がほっと一息ついておられました。

また、2階の集会室ではずっと音楽がかかっていて、ダンスパーティーが続いていました。
一曲踊っては休憩される方もあれば、何曲も続けて踊る方も。
皆さん衣裳が素敵!それもすっとした美しい姿勢があってこそですが、皆さん背筋がキレイに伸びておられました。


この模様の中から、大松市長のご挨拶の一部と、コーラスわかばの合唱の一部を後日放送致します。

放送番組 生放送「はっぴいくれよん」内
                レポート
放送日時 2019年12月30日(月)
             午前11時頃

取材担当:松本真理



12.18.水  
「万ノ記子のベジフルライフ♪」収録(1月1日〜3日、6日〜10日放送分)
本日、八尾市役所にて、
毎週月曜日〜金曜日の
午前10時から放送されている、
「万ノ記子のベジフルライフ♪」の収録を
行いました。

今回の収録は、新年を迎えて
第1週目、2週目の放送ということで、
スペシャルゲストとして、
大松桂右八尾市長にご出演頂きました!

収録では、大松市長が
普段食事をする上で心掛けていることや、
八尾の特産野菜である菊菜や
八尾若ごぼう、枝豆のお話、
市民の皆様の健康についてのお考えなど、
様々なことをお話頂きました。
リスナーの皆様へのメッセージも
頂いておりますよ(^^♪

本日の収録分は、
・1/1(水)〜3(金)、
・1/6(月)〜10(金)の
午前10時からの
「万ノ記子のベジフルライフ♪」にて
2週にわたって放送されますので、
是非、お聴きくださいね♪

収録担当:永井 優



12.18.水  
八尾大正FC JFA全日本U-12サッカー選手権大会 大阪府代表初出場 市長表敬訪問
本日午後5時より八尾市青少年センター3F集会室で、JFA全日本U-12サッカー選手権大会で大阪府予選を勝ち抜き初の大阪府代表となった八尾大正FCの選手が市長表敬訪問を行いました。

JFA全日本U-12サッカー選手権大会は、U-12世代の2大大会と言われる大会です。
この度、激戦区である大阪府予選を八尾大正FCが見事勝ち抜いて念願の初優勝を果たし、大阪府代表として初出場します。
現在のチームでは4年生から6年生までの間に4度決勝に挑み、悔しい準優勝となっていたのを6年生の最後でついに悲願を達成しました。

30人の6年生や監督・コーチ、保護者の皆さんが集まり、初めに八尾市サッカー協会の鍋島会長から激励金が贈られました。
大松桂右八尾市長らに各選手が自己紹介をした後、代表してコーチからご挨拶。続いてキャプテンから、大会への決意表明を力強くいただきました。

大松市長からも選手の皆さんへ激励のご挨拶があり、その後は自由に談話をしていきます。
選手からも大阪府大会を振り返っての話や意気込み、学校生活やサッカー関連での市長への要望も自由に挙げられました。最後は市長と選手の皆さんで記念撮影です。

今年のJFA全日本U-12サッカー選手権大会は鹿児島で12月25日から開催されます。
29日の決勝ではテレビ中継もあるので、八尾からも応援して貰えるように日本一を目指して戦うと選手も気合十分です。
八尾大正FCの皆さん、優勝に向けて頑張って下さい!

この模様は12月22日(日)午後1時10分頃からの「街角レポート」で放送します。


取材担当:畔地祐希



12.17.火  
久宝寺緑地インフォメーション(12月23日放送分)収録
はっぴいくれよん月曜日の毎月第4月曜日は「久宝寺緑地インフォメーション」をお送りしています。

12月分の収録は久宝寺管理事務所所長荒木さんと澤井さんにお話しを伺いました。

今回の収録では一年の締め括りとして振り返りを行いました。

シャクヤク園やプールの解放、防災イベントなど様々なイベントが一年通して行われてきたのだなと取材をしていて懐かしく思いました。


その模様は毎月第4月曜日「はっぴいくれよん」内にて12月23日月曜日午前10時10分から放送します。

取材担当:玉井祐衣



12.17.火  
大阪エヴェッサこどもチケットご招待贈呈式
本日は八尾市役所本館5階秘書応接室にて午後5時30分より行われました「大阪エヴェッサこどもチケットご招待贈呈式」の取材へ行ってきました。

今回もアクリル運動部株式会社の協力により、ヒューマンプランニング株式会社から子供たちにプロバスケットボールの生の迫力を体感してもらい、スポーツをするきっかけづくりに役立てて欲しいとのことで、大阪エヴェッサのホームゲームチケット7300枚の寄贈がありました。
寄贈されたチケットは八尾市立小学校に通う4年生から6年生の児童に学校を通じて配布されます。

今回の贈呈式には
・大阪エヴェッサ
 藤宗一郎選手
・ヒューマンプランニング株式会社
 広報部 高橋さん
 営業部 藤原さん
・アクリル運動部株式会社
 総監督 稲垣圭悟さん
 ヘッドコーチ 藤田圭輔さん
・八尾市
 大松桂右八尾市長
・八尾市教育委員会
 中山晶子教育長
・八尾市教育委員会生涯学習担当
 田中淳二部長
が出席されました。

始めに寄贈品の目録の贈呈、礼状の贈呈があったのち20分程談話をされていました。

この模様は後日放送致します。
☆放送日☆
未定

取材担当:西山沙織



12.17.火  
2020年新春挨拶 八尾市議会 越智妙子議長コメント収録
2020年1月1日〜3日は今年も特別番組『新春挨拶』をお届けします。

本日は八尾市議会 越智妙子議長に新春のご挨拶をいただきました。
2019年の出来事や市議会としての活動を振り返り、地域発展のお話をされました。

リクエスト曲も頂戴しましたので、そちらもあわせて放送します。お楽しみに。

1/1(月)午前9時〜
1/2(火)午後2時30分〜
1/3(水)午後6時〜
上記で放送予定です。

担当:川口とも



12.17.火  
2019年度 世界人権宣言71周年記念フェスティバル せじ〜ん71
本日午後6時よりプリズムホール5階レセプションホールにて、「2019年度世界人権宣言71週年記念フェスティバル せじ〜ん71」が開催されました。

1948年に採択された世界人権宣言!
今年で71周年を迎えられたそうです。

人権が大切にされ、差別のない平和な社会の実現を目指し、世界人権宣言八尾市実行委員会の団体や関係者が、歌・踊り・ピアノ・合唱・合奏を披露してくださいました。

始めに、土田紀康実行委員長の挨拶があり、その後
13組の出演者の皆さんがそれぞれの得意分野を活かし、素敵なパフォーマンスが行われました♪

ちょうどクリスマス前ということもあり、クリスマスソングの演奏や、今話題のポップスなど様々な演奏が行われていました。

大人も子どもも皆さん、とても楽しそうな雰囲気で会場中がキラキラと輝いていました。

約2時間30分にわたり行われ、最後まで笑顔の絶えないイベントでした。
そして参加された皆さんにとって、きっととても幸せな時間を過ごされたかと思います。

これからもすべての人が大切にされる世界を願い
未来に繋げていってほしいですね!

放送日は分かり次第お伝えします。

取材担当:玉井祐衣



12.16.月  
声から広がるネットタイム (2019年12月25日放送分)
情報プラザやお、毎月第2・第4水曜日は「声から広がるネットタイム」をお届けしています。

本日は12月の第4水曜日放送分の収録を行いました。
担当は吉田知子さん。
ゲストは近鉄八尾駅からすぐ近くのお店、「日本料理 笠置」を経営されている笠置功さんです。

笠置さんのお店のご紹介の他、知識豊富な笠置さんの様々なお話。出身校のPL学園のお話やクリスマスソングもお届けしています。

放送は12月25日(水)の情報プラザやお。
時間はお昼12時〜と、再放送が午後7時〜、午後11時〜です。


収録担当:畔地祐希



12.15.日  
大正北地区 もちつき大会
本日午前10時から、大正北小学校プレイルームで福祉委員会・育成会による「大正北地区 もちつき大会」が開催されました!

年末お楽しみの恒例イベントです!今年はもち米八斗用意しました。初めて杵を手にする小さなお子様は、お父さんに手伝ってもらいながら体験され、校長先生も頑張っていらっしゃいました。

出来たておもちは、おしるこ・きなこ・さとう醤油・つぶあん・おろし醤油と味もたくさんの種類を用意されていました。大人の方には、かす汁もあり体がポカポカです。

大阪経済法科大学の「学生防犯隊」の学生さんが防犯についてクイズを行っていました。お子様にもしっかり防犯を学んでほしいと、啓発活動をされています。

地域の方々もお友達同士で来られ、子ども達の元気な姿を見守っていらっしゃいました。

今年もたくさんの方がこられ、にぎやかなもちつき大会となりましたよ(#^.^#)

ブログ取材担当:川口とも



12.15.日  
令和元年度 北木の本子供会もちつき大会
本日午前10時から、北木の本楠本神社で「令和元年度 北木の本子供会もちつき大会」が行われました。

朝早くからお母さん達お父さんたちが準備をされ、もち米2斗用意されていました。
つきたてお餅は、きなこ餅、ぜんざい、焼餅、すまし汁といろんな味を楽しめます。

ぺったんぺったん♪と杵と臼でつくのは楽しそうでしたよ。「もう一回つく〜。」と子ども達の列ができていました。

お子様はたくさんお餅を食べ元気いっぱいに境内を駆け回り、お母さん達やお父さん達はおしゃべりと楽しい時間を過ごされていました(#^.^#)

ブログ取材担当:川口とも



12.15.日  
八尾木西第二町会もちつき
本日、午前10時より八尾木西第二町会による餅つき大会が、八尾木一丁目第二公園(通称:ひまわり公園)にて開催されました。この時期、八尾市内のあちこちで餅つき大会が実施されます。

ひまわり公園のすぐ隣の道には大きな臼と長机が置かれ、地域の皆さんが集まっていました。
「ヨォーッ!ヨォーッ!」掛け声とともに炊き立ての米を杵で力強くついていきます。
しばらくして餅がつき上がると、それを長机まで持って行きます。食べやすい大きさに千切られ、丸められていく餅。八尾木西第二町会のお母さんたちの熟練の技です。

ひまわり公園の真ん中では鍋が煮えて、とても甘くて良い匂いがします。鍋の中はぜんざいです。
私も1杯ご馳走になりました。ちょっぴり塩が入った甘しょっぱい味がしてとても美味しかったです。身体もポカポカと温まりました。

また桜海老入りの餅や、おろしポン酢も用意されており、皆さん笑顔で餅を食べていました。^^


ブログ取材担当:津田滉介



12.15.日  
安心総合医療たまごビルもちつき大会
本日、安心総合医療たまごビル(八尾市春日町1-4-4)にて餅つき大会が開催されました。

11月16日(土)に開催された「みそづくり」と合わせて“「生きもの」の「いのち」をいただくことに感謝するためのお祭り”として行われています。
たまごビルの餅つき大会は今回が49回目の開催。地元の人たちからも親しまれ、会場には大勢の人が集まりました。
「ヨイショ―!ヨイショー!」大きな声を出しながら、代わりばんこに餅をつきます。

出来上がった餅はお雑煮・ぜんざいとしてその場で食べるだけではなく、東日本大震災で打撃を受けた福島県へエールを送る意味で、福島県立医科大学に1000個届けられるそうです。そのため凄い量の餅が所狭しと並べられていました。

午前9時から行われた開会式では石垣院長よりご挨拶があり、たまご保育園の園児らによる歌が披露されるなどしました。餅つきには大松桂右八尾市長や田中誠太前八尾市長らも参加しました。

とても盛り上がった安心総合医療たまごビルの餅つき大会でした。


ブログ取材担当:津田滉介



12.15.日  
令和元年度 八尾市小学生中学生英語暗誦大会
本日午前10時から、八尾市役所6階大会議室で「令和元年度 八尾市小学生中学生英語暗誦大会」が開かれました。

午前中に中学生の部、午後から小学生の部が実施され、中学生は各八尾市立中学校から1年生と2年生が1名ずつ出場。中学1年生はスピーチ形式、中学2年生はNETとの会話形式で発表していきます。
今年は1年生が14名、2年生が15名、発表しました。

はじめに開会挨拶。中山晶子教育長が八尾市での英語教育の変化についてお話され、大松桂右八尾市長からもメッセージが届きました。
その後、中学1年生の部から暗誦大会を始めていきます。

英語の暗誦は教科書の英文を基にした2種類の課題文をどちらか覚えて発表。
審査は「課題文を記憶出来ているか」、「自然に発音できているか」、「英語で表現が出来ているか」といったポイントで行われていきます。
緊張しながらも笑顔で、ジェスチャーや表情も交えて発表されていました。
講評でも「スムーズで理解しやすい英語だった」「勉強を続けてこれからも英語を楽しんで欲しい」といった内容が述べられていました。

全ての中学生の発表が終わり、お昼12時前からは中学生の部の表彰式。
1年生・2年生それぞれ5名ずつに審査員特別賞が授与されました。

この後、午後2時から小学生の部が開かれる予定です。


取材担当:畔地祐希



12.15.日  
@第5回山ねきマルシェ
高安中学校区まちづくり協議会主催「第5回山ねきマルシェ」が旧北高安小学校にて、午前10時から開催されました(午後8時まで)。

3年前に閉校した北高安小学校のグラウンド・体育館・校舎などを使って盛大に行われました。

グラウンドでは、かわいい雑貨や豚汁・コロッケなどの飲食、ワークショップなどのブースがたくさん!大人も子どもも楽しめました。

グラウンドのステージでは、廃校になった北高安小・中高安小の校歌が流れて、開会式。
その後、Japanese Jazz「jaja」のカッコイイステージが始まり、おいしい食事を楽しんでおられたお客さんも舞台にひきつけられていきました。
10時30分からは、舞踏団HARUNAによる美しいおどり。11時30分頃からは“SPECIAL JAZZ STAGE”と題して、ジャズが続きました。一組目は大阪市立大学ジャズ研究会OCU Jazz Quintetの皆さんによる、爽やかなステージでした。


また、「アウトドア広場」という中庭のような広場では、家具の販売や、アウトドアグッズの展示、キンタイ帆布のバッグの販売などが行われていました。
会場で焚かれている焚き木は、間伐材を利用したものとのこと。
鉄でできた「たき火台」や「アイアンラック」が広場で使われていました。その製作をした柳田製作所さんがいらっしゃったので、みやもとさんにお話しを伺うと、この「たき火台」は鉄板で、全てバラしてフラットにして持ち運べるとのこと。アウトドア荷物が多くなりがちなので、これは嬉しいですね。


Aへつづく。


取材担当:松本真理



12.15.日  
A第5回山ねきマルシェ
校舎会場内の理科室では、「きんたい廃校博物館」が開館していました。
『きんぱく』と札のかかった教室に入ると、八尾で見られる魚や亀などの生物が展示されていました。
その展示方法がユニーク。透明のガラスやアクリルの水槽を並べるのではなく、黒板で水槽まわりを囲ったものや、理科室の木の椅子の丸い穴から覗き込むものなど、子どもも大人もわくわくする仕掛けになっていました。


葉っぱを木槌で叩いてコースターに色をうつす「たたき染め」のお部屋では、みどりの匂いが教室いっぱいにひろがっていました。

木育(もくいく)のリーラボさんは、普段もこちらで木工教室をおこなっていますが、今日はそのお子様向けバージョンで開催されています。
木の匂いをかいで木の種類を当てるコーナーもあり、面白そうでした。


体育館では、クリスマスオーナメント作りがおこなわれていました。また、広いスペースがあるので、小さなお子さんたちが自由に遊んだりくつろいだりしていました。


Bへつづく

取材担当:松本真理



12.15.日  
B第5回山ねきマルシェ
午後4時からは切り込みを入れた丸太「スウェーデントーチ」の点火が行われ、会場内の子ども達と「パプリカ」を踊るコーナーがありました。
日も暮れてくるとスウェーデントーチや焚火の火がとても綺麗で、ステージ上の子ども達もとても元気よく
踊っていました。

また会場内ではスタンプラリーも行われており、全て回った子を対象にした抽選会も行われました。
当選すると素敵な賞品が貰えるという事で、自分の番号が呼ばれないかと子ども達は皆ワクワク顔です(^^)

夜も暮れてくるとここからは大人の時間♪
ステージラストを締めくくるのはNARUMIさんと野江直樹さんによるJAZZ DUOライブです。

クリスマスソングや定番の洋楽をジャズアレンジで演奏され、会場からは拍手や手拍子が起きていました。


当日の様子の中から、イベントの模様の一部と、「リーラボ」さんと「柳田製作所」さんにインタビューした模様を、後日放送致します。

放送番組 わがまちnow
放送日時 2020年1月20日(月)
           午後8時30分

取材担当:伊藤敦奈
編集担当:松本真理



12.15.日  
第1回曙川小学校区 年忘れ演芸会
曙川コミュニティセンターにて、
「第1回 曙川小学校区 年忘れ演芸会」が午後1時30分から開催されました。

曙川小学校区まちづくり協議会では、
例年この時期にクリスマスコンサートを開催していましたが、今年は初めて、沖縄民謡などを披露する、「演芸会」を行うことになりました。

出演は、大阪経済法科大学沖縄奄美エイサー隊、八尾まつり家会の皆さんで、内容は沖縄民謡や沖縄三線。歌と踊り、演奏で楽しませて頂きました。

観客席から手拍子や歌声が聴こえる、楽しくアットホームなステージがつづきました。


この模様の一部は後日放送致します。

放送番組 八尾市からのお知らせ
放送日時 2019年12月19日(木)
   午前8時30分、再放送同日午後5時30分


取材担当:松本真理



12.15.日  
ふたば里親会 啓発活動
偶数月の第4日曜日にアリオ八尾で啓発活動をしている、ふたば里親会。

今月は、12月15日(日)にアリオ八尾3階ブルーコートでの活動になりました。
今年最後の啓発活動です。

来年は、2月1日(土)にプリズムホールで催しがあります。
また詳しくは、後日このイベント告知で収録にこられた際に、取材日記にアップします。


ブログ取材担当:松本真理



12.15.日  
TMGメンバーDE発表会
本日、午後2時より『TMGメンバーDE発表会』がカフェコスモス(八尾市山本町南4-11-20)にて開催されました。

TMGとはT(タワー)M(マンション)G(ゴスペル)のこと。ある日、久宝寺のとあるタワーマンションで「みんなでゴスペルをしよう」と話し合ったことに由来するそうです。
メンバーは年齢も職業も全く違うのですが、共通していることは歌う事が好きだということ。

発表会では「聖者の行進」や「クリスマスソングメドレー」、「見上げてごらん夜の星を」、ほかにも沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」なども披露されました。
八尾のシンガー・ナンバアキコさんによる独唱、聖歌隊とピアノのハーモニー、また会場にいる全員で合唱をするという場面もありました。

発表会のあとはカフェコスモスのシフォンケーキを食べながらの交流会が行われました。
アットホームな暖かい空間でとても素敵な時間を過ごすことができました(^^)


取材担当:津田滉介



12.15.日  
YEAR END PARTY
本日午後1時から、生涯学習センター≪かがやき≫4階で「YEAR END PARTY」が開催されました。

八尾や八尾近辺にお住まいの、外国人の方々が集まり年に1度のパーティ−です♪民族衣装やサンタさんの衣装など、100名ほどの方が集まりました。

オープニングはフィリピンの方のダンスでスタート!会場がダンス会場となりました♪
続いて、国際交流センター理事長 浦上さんよりご挨拶の後、お食事タイムとなりました。みなさん、お寿司や焼き鳥などお箸で上手に召し上がっていましたよ。

ステージに飾られた「YEAR END PARTY」の幕はみなさんで作られたそうです。頭上の飾りの”29”は生涯学習センターが創立29年とYEAR END PARTY29年目の数字。そして、後半で仕掛けがあるとか。日本の餅まきのような行事だそうです。

この後、続々と出し物があり国際交流が深まったようですね(#^.^#)

*この模様は1月2日(木)「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



12.15.日  
映画「オキナワへいこう」上映会を通じて共生社会を考える
本日午後2時から、八尾市立青少年センター3階で、〜誰もが自分らしく生きられる社会・共に生きる社会とは〜映画「オキナワへいこう」上映会を通じて共生社会を考える が開催されました。

これは、令和元年八尾市地域福祉推進基金助成事業です。

上映会の後、写真家・映画監督の大西暢夫さんのお話し、座談会が行われました。

映画は、大阪府堺市にある浅香山病院の精神科病棟が舞台です。長期入院されている患者さんのお一人が「生涯のうち一度でいいから、沖縄へ行ってみたい」という夢を語ったことをきっかけに有志の看護師たちがその夢を実現させようと動き出します。他の患者4人の男性患者とともに沖縄へ。その様子をそのままドキュメンタリー映画にしました。

長期入院されている患者さんの心の揺れ、葛藤、日常、思いがストレートに表れています。

大西監督3本目のドキュメンタリー映画です。また月刊誌「精神科看護」の取材で全国の精神科病棟を現在も取り続けて20年になります。精神科特有の長期入院に疑問を抱きながら、患者と寄り添う取材が続いているそうです。「専門知識がないだけに事の見方、素顔が撮れます。」と患者さんとの会話が楽しいそうです。

上映会の後、大西監督、八尾こころのホスピタル山本理事長、もくれん、NPO法人みのりコミュニオン岡田代表の4名の座談会が行われました。

映画の感想では「精神科医から見て、この映画で精神科患者のイメージが変わりました。」「市民の方々にもっと知ってもらえれば変わるのでは?」と伝えられました。また長期入院の問題についても話し合われました。
精神科の患者を守るという点に繋がっていない。本当は地域で見守らなければならないのでは?と皆さんに定義されました。

この映画に登場されている患者さんは一人の人間として映し出されています。理解を深めれば、認知されればお互いの問題解消になるのではないでしょうか。

会場には大西監督が手掛けた写真集、月刊誌が並んでいました。本を手にし、大西監督の思いを感じられたようです。

大西暢夫監督の写真展が八尾市で開催されます!
「大西暢夫写真展」〜心話〜Don't think,feel!
1月22日(水)〜31日(金)午前10時〜午後4時(最終日は午後3時まで)*火曜日定休日
会場:安中新田会所跡旧植田家住宅 土蔵(講座室)
入場無料です(旧植田家住宅観覧料必要)

ブログ取材担当:川口とも



12.15.日  
山本コミセンクリスマスイベント「ザ・ビッグバンド・ショー」
皆さんこんにちは!
伊藤敦奈です。

本日は午前11時から山本コミュニティセンターで行われた「山本コミセンクリスマスイベント【ザ・ビッグバンド・ショー】」にお邪魔しました。

毎年恒例のこのイベントは、毎回抽選整理券を配布して行われる程人気のイベントの一つです。

11時の開会式には山本コミセン運営協議会文化教養部会の高山会長からご挨拶があり、その後コンサートが始まります。
出演はお馴染みのJAZZ BIG BANDオーケストラ「New Five Lines」の皆さん。

クリスマスの定番「ジングル・ベル」からスタートし、ディズニー映画やジャズを中心にたっぷり演奏されました。

また今回はゲストボーカル小野あきさんとのボーカルセッションもありました。
あきさんは様々なジャンルの歌に挑戦されているそうで、今回は生前美空ひばりがカバーしたジャズナンバー「スター・ダスト」の歌唱もありました。

毎年楽しみにされている方も多く、今年のコミセンコンサートもお客さんと共に盛大に盛り上がりました。

この模様は1月12日(日)午後8時〜「音ちゃお」で放送します。


取材担当:伊藤敦奈



12.15.日  
第5回吹奏楽のまち八尾アンサンブルフェスティバル
午後1時30分より、八尾高校ゆうかりホールでは「第5回吹奏楽のまち八尾 アンサンブルフェスティバル」が行われました。

開場から既にホール内は沢山の方がお越しになっており、期待の高さが伺えました。

前半は
ゆうかりウインドアンサンブル
八尾中学校
亀井中学校の皆さんの演奏。
司会進行は八尾高校の皆さんが務めました。
今日までに学生の皆さんは沢山練習を重ねてこられたそうで、演奏が始まるまで緊張した面持ちでしたが、終わってからはとても素敵な笑顔を見せてくれました。

八尾高校OB、OGで構成されたゆうかりウインドアンサンブルの皆さんは、後輩達の手本となるような難易度の高い曲を披露されました。

後半は八尾高校の皆さんの演奏です。
それぞれ楽器ごとにチームを組んでの演奏はどれも雰囲気が全く違い、様々な音楽の表情をみせてくれました。

衣装なども揃えたりとこだわりも見えました(^^)
演奏が終わる毎に会場からは大きな拍手も上がり、参加者からはこんなに間近で生の演奏が聞ける機会は本当にありがたいと感想もあり、皆さんとても楽しまれた様子でした(^^)


この模様は2月9日(日)午後7時〜「音ちゃお」で放送します。


取材担当:伊藤敦奈



12.14.土  
令和元年度 刑部っ子あつまれ!クリスマスコンサート
本日午前10時から、刑部小学校体育館で毎年恒例の「刑部っ子あつまれ!クリスマスコンサート」が開催されました。

刑部小学校区放課後子ども教室運営委員会主催、刑部地区福祉委員会協力により、曙川南中学校吹奏楽部と刑部小学校音楽クラブによる素敵な演奏が楽しめる催しです。
始めに校長先生からのご挨拶があり、来賓の大松桂右八尾市長もご挨拶をされました。

刑部小学校音楽クラブは現在、4年生3人・5年生5人・6年生5人で楽しく活動しています。
今日は「365日の紙飛行機」の斉唱、「HANABI」の合奏を披露してくれました。

続いては曙川南中学校吹奏楽部のステージ。
楽器紹介を交えながらの「イントロダクション トゥ ソウルシンフォニー」から始まり、「クリスマスメドレー」や「We are the world」など6曲を演奏されました。
恒例の「指揮者コーナー」では、お客さんから指揮者体験をしたい方を募ってタクトを振って貰います。
今年は指揮しやすい曲ということで「崖の上のポニョ」をセレクト。自分の指揮に合わせて音楽が奏でられる感触に、緊張しながらも笑顔で体験されていました。

最後は曙川南中学校吹奏楽部と刑部小学校音楽クラブの合同ステージです。曲目は「ドレミの歌」。
今年は全員で合わせられる機会がなく、きちんと合奏したのは今日が初めてになるそうです。そんなことを感じさせない、堂々とした演奏を響かせてくれました。

約1時間、今年も大勢の方が集まり、心地良い演奏に耳を傾けておられました。

この模様は12月15日(日)午後1時10分頃からの「街角レポート」のコーナーで放送します。


収録担当:畔地祐希



12.14.土  
大阪府立八尾高校第2回オープンキャンパス「学校説明会」
本日、午前10時から大阪府立八尾高校では大阪府立八尾高校第2回オープンキャンパス「学校説明会」が行われました。

八尾高校の学校説明会では、まず訪れた皆さんへ八尾高校吹奏楽部の演奏が披露されました。そして、その後、校長先生からご挨拶があり、教頭先生からのご説明へと移っていきました。

そして、何よりも訪れた中学生の皆さんの参考になったのは在校生の先輩たちの声だったと思います。

説明会の中で、オーストラリア研修での感想を英語で発表してくれたり、推薦入学で大学に合格された方からご自分の体験をお話頂いたりと生の声を皆さん聞くことが出来ました。

これから、八尾高校に進学を考えている子も、まだ迷っている子も本日の説明会が今後の進路決定の良い参考になった事でしょう。

大阪府立八尾高等学校のオープンキャンパスは、次回令和2年1月25日(土)に実施されます。まだ、オープンキャンパスに参加したことがないという方は是非ご参加下さい。きっと資料だけでは分からない部分も自分の耳で、目で確認できるはずです。

本日の模様は、12月20日(金)午後5時10分ごろからの八光殿ウエーブ八尾高短信「笑顔がええやん!」でお届け致します。

お楽しみに♪

取材担当:木坂浩三



12.14.土  
情報プラザやお「ドラマチックラジオ」収録(1月6日放送分)
毎月第4月曜日の情報プラザやおは、八尾の通行人さんによる「ドラマチックラジオ」。

今回のゲストは、ソロシンガーでシンガーソングライターの氏家麻衣さん。
氏家さんは、北海道札幌育ちで、26歳で東京に。そしてご結婚を機に八尾市在住となり1年ほどだそうです。
これまで、札幌雪祭りへの出演や、YouTube配信、そしてもちろんライブ活動など活発におこなっています。

音楽が生活の一部、という氏家さん。
一児のママさんでもいらっしゃいます。
これからの音楽がどんな風に変わっていくかも楽しみですね♪


放送番組 情報プラザやお
      「ドラマチックラジオ」
放送日時 2020年1月6日(月)正午
     *再放送 同日午後7時

担当:松本真理



12.14.土  
第3回 アリオ八尾 将棋大会
本日、午前10時30分からアリオ八尾1階レッドコートにて「第3回 アリオ八尾 将棋大会」が開催されています。

クラスごとのトーナメント方式で競われる今大会。
クラス分けは以下の通りです。

Aクラス:有段者
Bクラス:級位者
Cクラス:初心者

どのクラスも真剣に盤面に向き合い、頭をフル回転させ対局をされていました。

そして、トーナメントが行われている隣では、公益社団法人日本将棋連盟・棋士 大石直嗣 七段、徳田拳士 三段」による指導対局も行われていました。

指導対局に参加する方、対局中の人を応援する方などレッドコートはとてもたくさんのお客さんがいらっしゃいました。

午後4時頃、Bリーグの決勝戦・3位決定戦が行われていました。熱戦の末、順位が決定しその後表彰式が行われました。

優勝者のインタビューで「強いお子さんが多く苦戦の場面が何度もありましたが、優勝できてうれしいです。」と喜びの声を伝えていらっしゃいました。

表彰された皆さん「次回は優勝を目指します!」と意気込みを述べられていました。

さて、Aリーグはまだ決勝戦が行われています。有段者とあってかなりの熱戦が続いているようでした。

ブログ取材担当:木坂浩三・川口とも



12.14.土  
第12回ハーモニカ風音定期演奏会
本日午後1時30分から、サポートやお2階多目的ホールで♪心から心へ…心をむすぶ♪「第12回ハーモニカ風音定期演奏会」が行われました。

ハーモニカ風音のメンバーが年に2回開催されている演奏会です!
今回のテーマは≪この道≫。会場には八尾市以外の方、サポートやおの施設の方、出場者のご家族やお友達とたくさんの方が来られました。

オープニングはハーモニカ風音代表 高藪 弘さんのハーモニカ演奏でスタートしました。
毎朝午前8時10分からFMちゃおで放送されている”ぐっも〜風音です”のパーソナリティ&奏者でおなじみの高藪 弘さんが開会のご挨拶されました。

今回新人メンバー3名の方から演奏されました。少し緊張していましたが、冬の星座、千の風になって、鐘の鳴る丘など懐かしい曲に、みなさま口ずさみ和やかな雰囲気に包まれました。

今回のミニライブは、先日85歳を迎えられた竹村さんの演奏です。81歳から始められ、ハーモニカを楽しみながら学ばれているそうです♪

”みんなで歌おう”のコーナーでは「かあさんの歌」を一緒にうたいました。

スペシャルライブは、高藪さんの抒情歌・ムード歌謡を奏でる〜石原裕次郎メドレーで数々の名曲を楽しみました。ゲスト2名の方の演奏も素敵でした!

「荒城の月」「みかんの花咲く丘」「好きだった」「五番街のマリー」「サンドイッチマン」など懐かしい歌謡曲や童謡の演奏に、会場のみなさん自然と声が出てしまいましたよ。

エンディングは恒例の「ふるさと」を合奏・合唱し素敵な音色にうっとりした演奏会となりました(#^.^#)

*この模様は12月29日(日)「音ちゃお」午後7時〜2時間放送します!再放送は1月4日(土)午前11時〜です。お楽しみに♪

取材担当:川口とも



12.14.土  
上之島小学校区 第3回認知症予防教室
本日午後7時30分から、上之島小学校集会所でNPO法人いきいきつながる会八尾支部主催・上之島地区自治振興委員会共催による「第3回認知症予防教室」が実施されました。
この教室は八尾市地域福祉推進基金事業として開かれているものです。

講師はNPO法人認知症予防サポートネットの回想療法士・江口惠子さん。
1960年代にアメリカで確立された認知症予防・介護予防に使われる「回想法」について学びます。

回想法とは昔の記憶を引き出し、思い出や経験を語り合う事で脳を活性化させていくもの。
ただ一人で思い出すのではなく、それを言葉にして人と話すことで思い出を共感したり、楽しく話すことが閉じこもりの予防やコミュニケーションつくりにも効果を発揮します。
客観的に過去の出来事を整理することで辛い記憶が消化できる場合もあるそうです。
今回は回想法のお話を聞いた後、思い出カルタで回想法の体験をしていきました。

思い出カルタは昭和10年代から30年代の家族・仕事・遊び・手伝い・戦争体験をカルタにしたもの。札の表面には文字が書かれておらず、読み札の内容に合うものを絵で判断して札を取っていきます。
そして札を取った人は絵を見ながら、それに関連する自分の思い出を回想して発表します。

はじめはちょっとぎこちなく始まりましたが、勝手が分かってくると次第に白熱していきました。
竹馬の絵で竹馬を自作した思い出から遊びの記憶が連鎖したり、同じ思い出に共感したり、それを知らない世代の方は初めて知ることに驚かれていました。
どんどん思い出を語る声も大きくなり、いきいきと懐かしい記憶が思い出されていったようです。
参加者で楽しく笑いながら取り組める認知症予防でした。


取材担当:畔地祐希



12.14.土  
高安西クリスマス子どものつどい
本日、午前9時20分より『高安西クリスマス子どものつどい』が高安西小学校にて開催されました。

毎年恒例のクリスマス会。今回は何組かの特別なゲストが来るということで、集まった子ども達は少しドキドキしているようでした。

開会の挨拶とオープニングセレモニーが行われ、はじめに登場したのは神戸大学ちんどん屋同好会の皆さん!賑やかでコミカルなパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました。演奏の最後には子ども達も参加して皿回しに挑戦!成功した瞬間には大きな拍手がおこりました。
次に行われたのは、大阪府警察本部と八尾警察防犯課による防犯セミナー「子どもへの犯罪を未然に防ぐために」!誘拐に詳しいという怪しいおじさん“ゆうかい するぞう”が防犯についてのさまざまなポイントを教えてくれました。
そして、お昼前。ここからは子どもたちの発表の時間です。歌や演奏、身体を大きく使ったジャンケン遊びなどが披露されました。コーラス教室の生徒も登場し、クリスマスも歌われました。

最後にはなんとお菓子を持ったサンタさんがサプライズ登場!子ども達は1列に並んでサンタさんからプレゼントを笑顔で受け取っていました。

今年も大盛況の『高安西クリスマス子どものつどい』でした!^^


ブログ取材担当:津田滉介



12.14.土  
第9回 八尾ベースボールクラブカップ
本日、午後1時より『第9回 八尾ベースボールカップ』(主催:NPO法人八尾ベースボールクラブ)の決勝戦が八尾市立山本球場にて行われました。

大会6連覇を狙う八尾ドラゴンズと、昨年も決勝まで進んだ平野リトルトロージャンズが対戦しました。
選手達の元気な掛け声とともに試合が始まり、観客席からも声援が響きます。寒さに負けない素晴らしく熱いプレーを見せてくれました。試合は8対0で八尾ドラゴンズが勝利しました。

午後2時50分からは3位決定戦が行われ、柏原ヤンキースと山本クラブが対戦しました。
互いに譲らず、2対2でもつれ込んだ延長戦。ここで柏原ヤンキースが怒涛の5得点を追加!ここまで拮抗していたこともあり、非常に苦しい状況の山本クラブでしたが、最後のさいごまで何が起こるか分からないのが野球です。なんとこの回で6点を獲得し、試合は7対8で山本クラブが勝利しました。観客席やベンチからは大きな拍手とお互いの健闘を称える声がありました。全力のプレーを見せてくれた選手たちに熱いものが込み上げます。

どのチームも多くの感動を与えてくれました。
大会の最後には記念撮影が行われました。

【第9回 八尾ベースボールクラブカップ】
優勝・八尾ドラゴンズ(優勝7回目。6連覇)
準優勝・平野リトルトロージャンズ
3位・山本クラブ


ブログ取材担当:津田滉介



12.13.金  
はっぴいくれよん金曜日 ゲスト出演!
本日のはっぴいくれよん金曜日に、ゲストさんが来て下さいました♪

12月14日(土)午後1時30分から、八尾市青山町にありますサポートやおで「第12回ハーモニカ風音定期演奏会 テーマ”この道”」を開催します。

ゲストはハーモニカ風音メンバーの荻野さんと田中さん、ハーモニカ風音代表の高藪弘さんです。

ハーモニカについて、明日の内容などを伺いました。また、田中さんによるハーモニカの生演奏も披露して下さいましたよ。

メンバーの田中さん、毎回演奏会は緊張されるそうです。荻野さんは初めてのご出演です。明日は川口が司会を務めます。毎回楽しみな定期演奏会♪少し皆さんの手助けになる様、私も頑張ります(#^.^#)

「第12回ハーモニカ風音定期演奏会」
テーマ”この道”

12月14日(土)午後1時30分〜
場所:サポートやお(八尾市青山町4-4-18)2階多目的ホール
入場無料です。懐かしい歌謡曲、抒情歌、童謡・唱歌をハーモニカの音色でお楽しみください。皆様のお越しをお待ちしています♪

担当:川口とも



12.13.金  
情報プラザやお「くらしの情報」(2020年1月13日放送分)収録
「情報プラザやお」毎月第2月曜日は「くらしの情報」をお送りしています。

本日は2020年1月13日放送分の収録を行いました。
パーソナリティーは、おなじみ角田禮子会長と八尾市産業政策課消費生活係 松本繁和係長です。

まず松本係長より
特殊詐欺についてのお話がありました。様々な手口がありますので皆さまも気を付けて下さい。

相談はこちらまで
くらし学習館 TEL 072-922-6185 
または、消費生活センター TEL 072-924-8531 

今回のゲストは、大松桂右八尾市長です。
「新年にあたって」「新成人の皆さんに向けて」のお話を中心に伺っています。

公共バスについて、デマンド方式、乗り合いについて、市民のみなさんが便利に利用できる交通機関にも触れました。他にも、出張所についての反響や子育てに関するお話もされました。

また、八尾枝豆がG20の料理で使われたいきさつ、大阪の観光協会とのタイアップで八尾の魅力を発信していくこと、プログラミング教育についてなどなど、八尾の新たな発展に期待するお話が続きます。

最後に新成人へのメッセージ、大松市長の成人式の思い出話もされています♪

くらし学習館からのお知らせは、
1月のくらし学習館の行事予定をお伝えしています。
お問い合わせ 八尾市立くらし学習館 TEL072-(922)-6185 まで。


☆放送日☆
2020年1月13日(月)お昼12時〜、再放送午後7時〜、午後11時〜放送です。

担当:川口とも



12.13.金  
第8回 やお創業ゆるっとカフェ
本日、午前10時30分より『やお創業ゆるっとカフェ』が、みせるばやお(八尾市光町2丁目60 LINOAS 8階)にて開催されました。

『やお創業ゆるっとカフェ』は、自分の好きなことを仕事にしたい方、起業に興味や関心はあるけどどうすれば良いか分からない方、起業しようとしている人に話を聞いてみたい方が気軽に参加できる交流会です。参加者同士のネットワーク作りの場としての役割もあります。今回が8度目の開催です。

講師として、八尾生まれ八尾育ち、SUNSUN(八尾市清水町1丁目1番6号)の野口友里さんにお越し頂きました。
SUNSUNは、経費を節減したい、人手が足りない、働きながら子育てがしたいなど...尽きない労働環境へのニーズを解決するための会社です。様々な助成金の紹介や申請、民間の保険に関する助言や福利厚生をサポートします。

父が経営する八尾市内の会社に勤めて外国人労働者の指導をしたこと、中国に渡って現地法人立ち上げに従事したこと、そして子育てをしながら働いている今についてお話し頂きました。
--------------------------------------------------
『やお創業ゆるっとカフェ』
次回の開催は2020年1月17日(金)午前10時30分スタートの予定です。
ゲストとして、酒と肴 vin酌(さけとさかな ばんしゃく)の齊藤昂輝さんにお越し頂きます。お楽しみに!^^


ブログ取材担当:津田滉介



12.13.金  
FMちゃお「音ちゃお」公開収録
アリオ八尾1階、光町スクエアイベントステージにて、FMちゃお「音ちゃお」公開収録を行いました!

今回ご出演いただいたのは、ギター沼津崇さん、ギター塩月政登さん、ボーカル オカジュンさんの3名。

第1部、第2部ともに、Jazzのインスト、ボーカルものを中心に、ポップスも交えて演奏していただきました。
お子さん向けの曲や、クリスマスソングなどもあり、幅広い世代の方が楽しんでいる様子でした。

当日の模様は1月19日(日)午後7時〜放送の「音ちゃお」にてお届けします。
お楽しみに!

取材担当:北山ヒロト



12.12.木  
山田画廊・写楽のつどい2019作品展(観光案内所ギャラリー)
「山田画廊・写楽のつどい 2019作品展」が、観光案内所ギャラリーにて、現在開催中です(12月16日まで)。

会場には、絵画・写真を中心に37名ほどの作家さんの作品が並びます。皆さん、山田画廊に出展された方など、つながりのある作家さん達です。

油彩や、布を用いたものなど作品のかたちは様々ですが、どれもそんなに大きなものはありません。気負わず鑑賞できる作品展でした。

金の地に描かれた日本画・・・かと思ったら、素材はダンボールと聞いて驚いた作品もありました。
また、ペンタックスに古いレンズ(19世紀のHERMAGIS)を取り付けて作ったカメラが展示されていたり(それも実際に写真がとれる!)。

作品の美しさ、物を創る楽しさを感じる展示でした。


[ 山田画廊・写楽のつどい2019作品展 ]
会場:観光案内所ギャラリー(近鉄八尾駅すぐ)
期間:12月11日(水)〜16日(月)
時間:午前10時〜午後6時


*なお、プリズムホールで開催中の「河内を描く」にも、数名出展されています。こちらは12月15日まで。ぜひあわせてご覧下さい。


ブログ取材担当:松本真理



12.12.木  
第31回子育て支援事業「昔ながらのお餅つきを体験しよう!」
本日午前11時から、八尾市立大畑山青少年野外活動センターアクトランドYAOにて、第31回子育て支援事業「昔ながらのお餅つきを体験しよう!」が実施されました。

子育て世代を対象に、参加者同士で交流しながら親子で自然体験をする取組み。
今回は杵と臼でのお餅つきをメインに、炭火を囲みながらキャンプ場でゆったりとくつろぎます。

朝からキャンプ場では餅米を蒸し、豚汁を仕込み、炭火をおこして準備を進められていました。
午前11時には参加者親子が受付に集合。おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に参加されているご家族やお父さんも参加されているご家族、お子さんも合わせて30名以上の方が参加されました。

太陽も顔を出していて寒すぎないくらいのちょうどいい気候の中、お子さん達も元気に遊び回りながらお餅つきをやっていきます。
始めにしっかりと手洗いをして、マスクとビニール手袋を装着。大人の皆さんから、餅米を潰してペッタンペッタンとお餅をついていきます。
お餅が冷めないうちにお子さんも小さな杵を使ってお餅つきを体験。子供用とはいえ重い杵を使って、一生懸命お餅をつきました。

出来上がったお餅は粉をまぶして家族ごとに分け、丸めていきます。
トッピングでは砂糖醤油、きな粉、あんこが用意されていました。
つきたてのお餅を贅沢にトッピングも使いながら頬張り、具沢山の温かな豚汁も美味しくいただきます。
炭火の上で網で焼いて焼餅にするとまた美味しさが変わって、お子さん達も笑顔でたっぷりとお餅を味わっていました。

食べた後は自然の中を走り回って遊びの時間。
午後1時過ぎからは炭火で焼きマシュマロを作って楽しいおやつタイム。大人はコーヒーも頂きながらゆったりと過ごしました。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.12.木  
2019年度 生活大学「干支づくり」
午後1時30分から八尾市立くらし学習館で
2019年度 生活大学
8回目の講座が行われました。

今回の講座内容は、12月恒例の
「手づくり(干支づくり)」
講師は、八尾市消費問題研究会 副会長
ハンドメイドの講師もされている
新居佐登子さんです。

毎年大人気の講座で、今回も
大勢の方が参加されていました。

作るのは来年の干支「ねずみ」。
布切れなどを使って作ります。
型紙を切って、ボンドをぬって…
結構細かい作業が続きます。

皆さん難しそうにされてましたが
会話を楽しみながらワイワイ!
にぎやかな雰囲気でした。

1時間半くらいで完成です。
キットは同じですが、作り手によって
個性が出ていて面白かったです。
「家に飾ろう」「プレゼントしよう」
いろんな声がきこえてきました。

次回は来年2月13日(木)です。

ブログ取材担当:居内千恵



12.12.木  
ペントモール八尾「2019冬のガラガラ大抽選会」
本日12月12日(木)〜15日(日)まで
近鉄八尾駅の高架下商店街
ペントモール八尾 ペントプラザ1階
(近鉄八尾駅西口を出てすぐの所)で
午前10時から午後7時までの間、
歳末恒例 冬のガラガラ大抽選会が
開催されています。

ペントモール八尾協同組合の加盟店および
スーパーはやし・Harvesの
期間中のレシート合計2千円分で
1回抽選できます。

特等 ツーリスト旅行券5万円分
1等 ごっつお便カタログギフト
    20300円分
2等 ペア伊勢神宮初詣切符
3等 5番街専用商品券3千円分
4等 ペントモール商品券3千円分
5等 お米2kg
6等 ペントモール商品券千円分
    または5番街専用商品券千円分
末等 お菓子 またはペントモール商品券
    (10回分で500円券1枚)

ハズレなしの、とてもお得な抽選会。
すでに特等や1等が多く出ていましたよ!
賞品はまだありますので、
お買い物を楽しんで抽選会へ。

詳しいお問い合わせは
八尾モール株式会社まで。
TEL 072-996-1115

ブログ取材担当:居内千恵



12.11.水  
ダスキン中央 立華さんゲスト!
『はっぴいくれよん水曜日』
担当の森川美佳です。

本日は、ダスキン中央
立華 奈菜美さんにお越し頂き、
大掃除術についてお話しをしていただきました!

昨年、かがやきで開催された、
「幸せな“おそうじ脳”を開ける」の、
講座を受講してから、ダスキンさんには、
いつもお世話になってます。

先日も大掃除の講座があったばかりで、
5つの法則を教えていただきました!

@上から下に
A奥から手前
B洗剤を付けるときは、直接ではなく、
スポンジやぞうきんにつけてから。
C拭き取りの際は、下から上!
D軽い汚れから掃除する。

また、この時期に大活躍の
キレイBOXの内容や使い方も紹介していただき、
大掃除のやる気が出ました!
頑張るぞー!!!

詳しくは、ダスキンまたは、
ダスキン中央のホームページをご覧ください。

木曜日に放送中の「住まいと健康」も
お聞きくださいね!


はっぴいくれよん(水)
パーソナリティ 森川美佳



12.11.水  
Let's バレティス!第77回目
『はっぴいくれよん水曜日』で、
お届けしています、ヒロ・クロンドールバレエ協力
【Let's バレティス!】

本日は、豊中市でバレティス教室をされてる
ゴールドバレティストレーナーの
竹之下晶子先生にお越しいただきました!

ゴールドバレティストレーナーになり1年。
豊中教室が開講して、来年2月で1年。
と、いう事で、1年を通してバレティスの活動、
バレティストレーナーの養成の講師をされた
お話をお伺いしました。


[バレティススタジオTOYONAKA]

〜ナチュラルに心と身体を美しく〜
毎週月曜日 10:30〜11:30

〜細胞から美しく健康に〜
毎週木曜日 18:30〜19:30

体験やパーソナルも受け付けています。
“ヒロ・クロンドールバレエ”を検索!


エクササイズは、人気No.1のスワンアーム!
身体全体を白鳥のように動かすものです。
座ったままでも大丈夫!

腰痛や肩こり、運動不足の方や、
こちら見て興味を持たれた方がいましたら、是非!
アリスタ前で、職場で、ご自宅で
「Let's バレティス」ヽ(^o^)丿


今後もバレティスで皆さまと共に、
健康な体作りをしていきます!
次回は、ゴールドバレティストレーナー
武田さおり先生です。お楽しみに♪


はっぴいくれよん(水)
パーソナリティ 森川美佳



12.11.水  
ユニバーサル野球in大阪「きずな」体験会
本日、午後1時から八尾市立障害者総合福祉センター「きずな」にて「ユニバーサル野球in大阪「きずな」体験会」が開かれました。

ユニバーサル野球とは、車いすでバッターボックスに入ることが出来る、障がいのある人もない人も同時に楽しめるスポーツです。ユニバーサル野球で使うオリジナル開発のスタジアム「ユニバーサルスタジアム」は開発が重ねられており段ボールで作られたこのスタジアムは既に三号機。本塁からセンターフェンスまで6mあり、市販の野球盤(約60cm)の10倍の直径、一般的な野球場(120m)の20分の1のスケールです。

体験会では、皆さんバッターボックスに立ちボールを打ってみました。バッターはセットされたバットについているひもを引きストッパーが外れると、バットがスイングされます。ホームベースが本来ある位置に円盤が設置され回転する円盤の上にボールがセットされているのでタイミングによってボールは様々な方向に飛んでいきます。

少しのひもを引く力でバットがスイングされるので、大人も子どもも、車いすでも一緒に楽しむことが出来ました。また、試合形式で対戦をするときにはウグイス嬢から選手紹介も行われ、さながら雰囲気は本物の野球のようで周りの応援もとても盛り上がりました。

試合が終了すれば両チームハイタッチで健闘をたたえ合い、選手も応援していた皆さんも心から楽しみ、会場が一つになれたような気がしました。

「ユニバーサル野球」!これから注目のニュースポーツを皆さんしっかりと体験されました。

ブログ取材担当:木坂浩三



12.10.火  
あけぼの保育園幼年消防クラブ「歳末防火呼びかけ」

本日朝10時より、あけぼの保育園幼年消防クラブの皆さんが歳末防火呼びかけを行いました!

年末に向けてどんどん寒くなり、空気が乾燥したり
暖房器具の使用が増え、火災が多くなる時期と
なってまいりました。
今年も幼年消防クラブの子供達が
地域の火災予防を呼びかけていました。

八尾市消防本部の方々も来られ、
あけぼの保育園幼年消防クラブの子供達が
保育園を出発して地域を歩いてまわりました!

「火の用心!」と拍子木を叩きながら
元気いっぱいに子供達が防火を呼びかけていて、
地域の人達も窓から顔を出したり写真を撮ったり
にこにこと見守っていらっしゃいました。

子供達の列の後ろからは、ミニ消防車「消太くん」が一緒について、30分程、地域には子供達の可愛い元気な防火を呼びかける声が響いていました。

保育園に戻ってきてから、「消太くん」と記念撮影していた子供達。「防火」と書かれたハッピが似合っていました♪

子供達の一生懸命な姿に朝から元気を貰えました。


☆放送日☆

2020年1月9日(木)
八尾市からのお知らせ内にて放送
時間は午前6時・8時半・午後5時半・10時半です。
お楽しみに♪


取材担当:玉井祐衣



12.10.火  
八光殿WAVE 八尾高短信「笑顔がええやん!」(12月27日放送分)収録
毎日、曜日ごとにテーマを変えて午後5時10分頃からお届けしている「八光殿WAVE」。
毎週金曜日は八尾高短信「笑顔がええやん!」をお送りしています。

12月27日金曜日放送分の収録を行いました。
35期卒業生の、株式会社八光殿代表取締役社長 松村康隆さん
25期卒業生の、中山晶子さん
のお二人に八尾高校に向けてのコメントを頂きました。

また、今回は「卒業生対談」ということで、コメントを頂いたのち対談の模様も撮らせて頂きました。
そちらの模様も後日放送致します。

123年の歴史があり3万9000人の方が八尾高校を卒業されました。
八尾市内を歩けばどこかで卒業生と出会うことがあるそうです。
「八尾高校出身」という共通の話題で盛り上がることができ、そこからまたいろんなご縁が出来るとお二人は嬉しそうに話されていました。
対談では学生の頃の思い出などもお話ししていますので、是非お聴きください。

☆放送日☆
2019年12月27日金曜日 午後5時10分頃〜
八光殿WAVE内にて

(卒業生対談は後日放送致します。)
☆放送日☆
2020年2月11日火曜日
情報プラザやおにて
正午〜 午後7時〜 午後11時〜

取材担当:西山沙織



12.10.火  
いちょうの会 クリスマス会
本日午前11時から、八尾市立障害者総合福祉センター「きずな」2階料理講座室で「いちょうの会 クリスマス会」が行われました!

「いちょうの会」とは
八尾市、柏原市とその近辺に在住されている神経筋難病の患者さんとそのご家族の会です。

今日のクリスマス会に、いちょうの会のメンバー・ご家族・ボランティア・お友達と30名の方が参加しました。

午前中から、お昼ご飯の準備をされていました。毎年メニューが違い皆さんも今年は何かな?と楽しみにされています。11月頃からバーベキューに行きたい!という話が上がっており、みなさんの要望に応え今回は室内でバーベキューです♪

始めに、いちょうの会加藤会長の挨拶、いちょうの会のテーマソングを歌いスタートしました。

次にお楽しみのプレゼント交換の時間です!みなさんでプレゼントを持ち寄り、これも楽しみの一つです(#^.^#)

そしてお食事タイム。普段あまり食べられない方も、皆さんと一緒なのでしっかり召し上がっていらっしゃいました。

その後はゲーム大会です。今年は、メンバーの方が考えた”お手玉ビンゴゲーム。上位チームから好きな商品を選ぶ権利があるので、ビンゴめざして狙いを定めます。
コントロールが難しい中、パーフェクト達成された方が!一番の完成と拍手が起こりました。

最後は第九を合唱しました。この日の為にメンバーの方はドイツ語で練習されたそうです。とっても難しかったようですが、素敵な歌声でした。

私も毎年参加させて頂いています。久しぶりにお元気なお顔にお会いし嬉しかったです。ボランティアの方ヘルパーさん、ご家族の方が皆さんの為に頑張ってくださり、今年も笑顔いっぱいのクリスマス会となりました。

*この模様は12月23日(月)・27日(金)「やおのつとむ便り」内で放送します!午後7時45分からの放送をお楽しみに!

取材担当:川口とも



12.10.火  
2019年 第12回ビエンナーレ「河内を描く美術展」
本日は八尾市文化会館プリズムホール3階展示室にて行われている、2019年第12回ビエンナーレ「河内を描く美術展」の取材へ行ってきました。

主催:河内を描く美術展実行委員会
後援:大阪府・枚方市・交野市・四条畷市・守口市・門真市・寝屋川市・大東市・東大阪市・八尾市・柏原市・羽曳野市・藤井寺市・松原市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市・太子町・河南町・千早赤阪村・朝日新聞社・産経新聞大阪本社
協力:八尾市文化会館プリズムホール
にて開催されています。

河内を描く美術展ではその名前の通り、19の市町村の様々な風景が描かれています。
油絵や水彩画など技法も様々です。
観に来られたお客さんも知っている景色の絵があると立ち止まってお話をしていました。

2019年第12回ビエンナーレ「河内を描く美術展」
会期:12月10日(火)〜12月15日(日)
   午前10時〜午後7時
   (最終日は午後5時まで)
会場:八尾市文化会館プリズムホール3階展示室
入場無料


ブログ取材担当:西山沙織



12.10.火  
情報プラザやお「健康バンザイ」(12月19日放送分)収録
『情報プラザやお』
毎月第3木曜日は「健康バンザイ」をお送りしています。

今回は八尾市保健所の神農さんにお越しいただきました。

12月1日は世界エイズデー。
これは、WHO世界保健機関が世界的レベルでのエイズ蔓延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として1988年に定めたものです。

今年のテーマは『UPDATE!話そう、HIV/エイズのとなりで〜検査・治療・支援〜』。
多くの人がHIV/エイズに関する正しい知識を身につけ、自分の「となり」にある身近なものとして語り合うことで、検査、治療、支援という具体的な行動につながるよう後押しをするとともに、HIV陽性者やHIV感染を心配する人たちに社会全体で寄り添うことの重要性を伝えるメッセージも込められています。

番組では、HIVとエイズの違い、観戦するとどうなるのかや検査についてなど詳しくお話を伺いました。
詳しくは放送をお聴きください!

放送は12月19日(木)正午〜・午後7時〜・午後11時〜です。

収録担当:北山ヒロト



12.10.火  
八尾中学校区高齢者あんしんセンター萱振苑展
2019年12月10日火曜日午後1時30分〜午後4時の間、緑ヶ丘コミュニティセンターにて「若年性認知症について〜当事者のおはなし〜」の講演に取材でお邪魔しました。

若年性認知症とは65歳未満で発症した認知症のこと。
実は認知症って高齢者だけの問題ではないんですね!?

今回は若年性認知症サポートセンター「きずなや」若野 達也様、平井正明様にお越し頂き、実体験をもとに様々なお話をいただきました。

皆さんそれぞれメモを取りながら真剣にお話を聞いていましたよ!

私も実際お話を聞いてみて、いつ何が起きるか分からないなと感じました。
でももし、私が同じ境遇にあった場合は今日の事を思い出して、決して悲観的にならず、前を向いていこうと思いました。

後半は体組成測定が行われ皆さん自分の健康状態を知るいい機会になったんじゃないかと思います。

これから益々寒くなっていきますし
健康面には気を付けていきたいですね♪


ブログ取材担当:玉井祐衣



12.09.月  
拉致問題を考える写真パネル展
12月10日から16日までの1週間は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。それに合わせ、本日12月9日(月)より八尾市役所本館1階ロビーにて『拉致問題を考える写真パネル展』の開催が始まりました。

拉致問題は拉致された方やそのご家族の人権を踏みにじる行為であり、決して許されるものではありません。
拉致問題は国の重大な課題であり、国際社会を挙げて取り組むべきとされています。
拉致問題を解決していくために、世間に喚起していくことを目的に開催されているのがこのパネル展です。

拉致被害者の生い立ち、家族のコメント、被害に遭う前の写真などが展示されています。
また日本政府として拉致被害者とは認定されていませんが、拉致された疑いがあるとされる八尾市の“特定失踪者”のパネルもありました。
 
事件解決のためにも、この機会に拉致による人権侵害問題について認識を深めてみてください。
パネル展示は午前9時から午後5時まで。最終日12月13日(金)は午後4時までの開催予定です。


ブログ取材担当:津田滉介



12.09.月  
食品衛生パトロール
本日、午前10時45分頃から八尾市女性団体連合会の皆さんによる『食品衛生パトロール』が行なわれました。

年末に向けて高くなりがちな食料品。市内のスーパーで販売されている食料品の温度管理や食品表示は適正か、また不当に高い値段で売られていないか...などなど様々な項目で調査を行います。
調査には八尾消費者問題研究会の皆さんのほか、保健所保健衛生課、産業政策課の方も参加されました。

調査対象店舗は「イオン八尾御坊店(本町4)」「スーパーはやし八尾店(山城町1)」「パントリー八尾店(光町2・リノアスB1)」「イトーヨーカドーアリオ八尾店(北本町2)」です。私はイオンのパトロールに同行させて頂きました。
パトロール調査票に沿って、肉や魚介類、卵などさまざまな売り場を一つひとつ丁寧にチェックしていきます。食品以外にも牛乳パックやトレーなどの回収BOXの確認、レジ袋の配布方法と値段、そして売り場の通りやすさなども調べました。

そのまま午後1時からはアリオ八尾イトーヨーカドー周辺にて、年末に多くなる振り込め詐欺の啓発チラシとティッシュが配布されました。

こうした皆さんのパトロールや啓発活動によって、安心・安全な生活を送ることができるんですね!^^


ブログ取材担当:津田滉介



12.09.月  
情報プラザやお「おどっちゃお!しゃべっちゃお!」収録(2019年12月24日放送分)
情報プラザやお、毎月第4火曜日は八尾ダンス協会プレゼンツ「おどっちゃお!しゃべっちゃお!」をお届けしています。
担当はF・D・S-PONPON主宰の桑田令子さんとT・D・S(トモダンスステーション)主宰の横川知知さんです。

今月のゲストは、EMIKOダンス教室代表の吉内恵美子先生です!
今年最後の収録、2019年のダンス協会のイベントを振り返りながら進めていきました。
今後のダンス協会のイベント情報もお話しされています。

放送は12/24(火)お昼12時から、再放送が午後7時からと午後11時からです。


収録担当:畔地祐希



12.09.月  
2019年度 第2回人権啓発セミナー
本日、午後2時から八尾市役所本館6階大会議室にて「2019年度 第2回人権啓発セミナー」が開かれました。

八尾市では、平成28年3月に「第2次八尾市人権教育・啓発プラン」を策定し、人権を尊重するまちづくりを進めています。

そのプランにおいての市職員に対する取り組みとして、人権研修をカリキュラムに取り入れるなど研修の充実を図られています。

その中で人権意識の向上を促進するため開かれたのが今回の「人権啓発セミナー」です。

「2019年度 第2回人権啓発セミナー」でご講演されたのは、NPO法人DDAC(発達障害を持つ大人の会)代表 広野 ゆい さんです。
講演のテーマは、「発達凸凹障害とは何か〜当事者からのメッセージ」です。

発達障害の多くは子どもの頃に気づかれますが、人によって程度に幅があり、症状が軽度であれば子どもの頃に発達障害に気付かず過ごすこともあります。
しかし、就職や結婚などの過程をきっかけに対人関係の不和から「自分は何処か人と違う」という違和感や「生きづらさ」を抱えてしまい、大人になってから発達障害を指摘されたり、自覚する人やうつ病、対人恐怖症などを発症しそれをきっかけに発見される人がいます。

発達障害は一見しただけでは分かりません、それゆえその実状をお話しいただく今回の講演は参加した皆さんにとって発達障害について理解を深める良い助けとなりました。

こうしたセミナーを通して、人権意識の向上を図りることで1歩1歩人権を尊重し合えるまちづくりへと進んでいます。

ブログ取材担当:木坂浩三



12.09.月  
八光殿WAVE 八尾高短信「笑顔がええやん!」収録 (2019年12月13日放送分)
毎日、曜日ごとにテーマを変えて午後5時10分頃からお届けしている「八光殿WAVE」。
毎週金曜日は八尾高短信「笑顔がええやん!」をお送りしています。

本日は、12月13日(金)放送分の収録を行いました。今回ご紹介するのは、12月14日(土)に八尾高等学校にて行われる「第2回オープンキャンパス」、そして12月20日(金)にプリズムホール展示室にて行われる「第2回八尾市内府立高校合同学校説明会」についてです。

教頭先生と首席の方にお話しをお伺いしました。

オープンキャンパスや合同説明会の内容を詳しくお話しいただきました。

詳しくは12月13日の放送をお聴きください。

【八尾高短信「笑顔がええやん!」】
12月13日(金)午後5時10分頃〜 第2回オープンキャンパス・第2回八尾市内府立高校合同説明会案内について

取材担当:志賀萌



12.09.月  
八光殿WAVE 八尾高短信「笑顔がええやん!」収録 (2020年1月10日放送分)
毎日、曜日ごとにテーマを変えて午後5時10分頃からお届けしている「八光殿WAVE」。
毎週金曜日は八尾高短信「笑顔がええやん!」をお送りしています。

本日は、来年1月10日(金)放送分の収録を行いました。今回ご紹介するのは、軽音部の皆さんです。

収録当日、軽音部は1年生10人、2年生21人の計31人で活動されています。
しかし、12月に引退ライブがありそこで2年生は引退されるようです。

今回1年生の部長、副部長、部員の3人にお話しをお伺いしましたが、今皆さんは1年生。
10月に引き継ぎが終わり、2年生の引退ライブに向けて練習を頑張っている最中だそうです。
また、新体制となった中で先輩方から色々と教わっているそうです。

学年問わず仲が良く明るい軽音部は、卒業されたOG・OBとも今でも長くお付き合いがあるようです。

週6日の練習、そしてたくさん積み上げられるミーティングの日々の中からそういう雰囲気が作り出されているのかなと感じました。

詳しくは来年1月10日の放送をお聴きください。

【八尾高短信「笑顔がええやん!」軽音部】
1月10日(金)午後5時10分頃〜

取材担当:志賀萌



12.08.日  
第29回 ふれあい竹渕コミセングラウンドゴルフ大会
本日午前8時30分から、竹渕小学校で「第29回 ふれあい竹渕コミセングラウンドゴルフ大会」が開催されました。

亀井と竹渕で会場を交代しながら開催している竹渕コミセンのグラウンドゴルフ大会。
今年は竹渕小学校を会場に、全11チーム62名の方が参加されました。

注意事項などの説明の後、チーム毎にホールに移動してゲームスタート。
今大会はA・Bの2コート各8ホールで競われます。2ラウンドの成績で順位を決定し、団体・個人それぞれ1位から3位とブービー、飛び賞、ホールインワン賞が用意されています。

ロングホールにホールインワンを狙いやすいショートホール、グラウンドの状態も活かした様々なホールが。
狙い所に悩むのはAコート第4ホール。ティーからホールまでの間にサッカーゴールがあり、真っ直ぐホールを狙えません。壁のクッションを利用して、打球の強さと角度で寄せていくのが攻略の鍵。
難所は別チームでもアドバイスを送り合って、仲良く楽しんでプレーされていました。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.08.日  
曙川3小校区交通安全キャンペーン
本日、午前10時から刑部地区集会所をスタート地点として「曙川3小校区交通安全キャンペーン」が実施されました。

曙川3小校区交通安全キャンペーンでは、刑部地区集会所をスタート地点として、次に曙川小学校、最後にJR志紀駅ロータリーまで交通安全の啓発活動が行われます。

まず、青パトが集会所を出発し、車で地区内を回りパトロールを行います。続いて歩いてティッシュを配り交通安全の呼びかけを行いました。

参加されたボランティアの皆さん積極的に声をかけられていましたよ。

車を運転される方、支店車に乗られる方、そして歩行者の皆さん事故を起こさないよう改めて注意をお願いします。

その一人一人の意識が事故のないまちづくりへ繋がっていきます。

ブログ取材担当:木坂浩三



12.08.日  
2019年 太川神社 注連縄取り付け
本日、太川神社で新年を迎える準備として注連縄の取り付けがされていました。

12月に入り、各地区で新年の注連縄作りや飾りの取り付けが行われています。

太川神社では朝早くから皆さんで神社の境内を清掃。枯葉を集めたり木を剪定したりして綺麗に整えていきます。
去年の年末に取り付けた注連縄も入れ替えるために外し、お正月用の準備を進めていきました。

午前10時からは拝殿で神事が執り行われ、祝詞奏上や大幣でのお清め・御祓いをして頂き、その後改めて注連縄の取り付けなどお正月を迎える準備に取り組まれました。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.08.日  
南高安地区こども会 焼きいも祭
本日午前9時から、南高安小学校東運動場で南高安地区こども会の「焼きいも祭」が行われました!

親子250名の方が集まりました。お手伝いされる方もたくさんいらっしゃいます。青少年指導員、まちづくり協議会、南高安コミセン、南高安小学校先生方他のみなさんが、準備や火を担当されます。

用意したさつまいもは60s!
遊んでいた子供たちに集合をかけ、こども会村井会長よりご挨拶、注意事項の後みんなで焼きいもの下準備に取り掛かります。

さつまいもを洗う、新聞紙でくるむ、水にぬらしてからアルミホイルをしっかり巻く。次々と網の上に並び、子ども達のワクワク度は高まっていました。

新聞紙や段ボール、板、わら、小枝、おがくずに火をつけ、火を絶やさないように微妙な調整をしていきます。

焼きいもが出来るまで、大人も子ども達もみんな一緒にフォークダンスやじゃんけん大会などのレクリエーションを楽しみました。

出来あがるとひとり一本づつ受け取り「あつっあつっおいし〜!」と甘くほくほくした焼いもに笑顔いっぱいです♪

お腹がいっぱいになったら、もう一つのお楽しみ”あてもの”でおもちゃを頂いていました。

今年も楽しい焼きいも祭となったようです(*^。^*)

*この模様は2月5日「八尾市からのお知らせ」で放送します。

取材担当:川口とも



12.08.日  
令和元年度 八尾河内ボーイズ(ファイターズ)親子大会
本日午前9時から、大和川河川敷グラウンドで「令和元年度 八尾河内ボーイズ(ファイターズ)親子大会が行われました!

私がお邪魔させて頂いたのはお昼11時過ぎ、グラウンドではキックベースボールの決勝戦が行われているところでした。

お話を伺うと、普段は子ども達の為にお父さんが頑張っていますが、影の力はお母さん方。今日はお母さん方にも楽しんでもらう企画を考えられたそうです。お母さん達も一緒にゲームに参加し、子ども達も楽しそうです♪

午前中はベースを中心とした競技が行われ、午後からは借り物競走など体育祭で行われる競技を楽しまれるそうです。

お昼ご飯の準備も完成していましたよ。出来立ての唐揚げ、カレー、とん汁、枝豆と子ども達もお父さん方も大喜びのメニューです。

閉会式では、最高殊勲賞選手(MVP)・殊勲賞・敢闘賞・会長賞・指導部長賞と表彰が行われるそうです。

年末までまだ試合があるそうですが、今日一日親子で楽しいひと時を笑顔いっぱいに楽しんでいました。

八尾河内ボーイズのみなさん、次の大会も頑張ってくださいね(#^.^#)

初練習は1月4日。練習場から走って由義神社まで走り込みをし、午前10時頃由義神社で祈祷を行った後、また練習場まで走り込みます。その後新年会を行う予定です。

取材担当:川口とも



12.08.日  
白百合子供会 もちつき大会
本日午前10時から龍華地区にあるなかよし広場で「白百合こども会 もちつき大会」が行われました。

私が到着した11時過ぎ、広場では子供達が遊び、お父さん達はおでんを片手にくつろぎ、お母さん達はお餅を丸められていました。

今年も白餅とエビ餅♪つきたてのお餅は寄付された方へ届けるそうで、たくさん作ります。子供達も臼と杵で美味しいお餅をついていらっしゃいました。

もうひとつの目玉は、大きなお鍋で煮込まれたおでん!各家庭から持ち込まれたおでんを直径1mほどの大きな鍋で炊いていきます。

私もごちそうになりました。大根、こんにゃく、ちくわ、玉子、さつまあげと具だくさんでお腹いっぱいです!

お話を伺うと、お父さん達は朝の7時から準備され、お母さん達は前日から仕込みをされていたそうです。お子さまの喜ぶ顔が嬉しそう。お腹いっぱいになった子供達の元気に走る姿を見ながら笑顔でお話してくださいました。

お楽しみはまだまだ続きビンゴゲーム!たくさんのおもちゃが並び、笑顔いっぱいのもちつき大会でした(#^.^#)

ブログ取材担当:川口とも



12.08.日  
大正北小学校区 防災訓練(HUG)
大正北小学校区まちづくり協議会主催「令和元年度 防災訓練(HUG)」が、大正北小学校体育館にて午前10時からおこなわれました(正午まで)。

HUG訓練は、「避難所」「運営」「ゲーム」の頭文字をとったもので、避難所となる学校のグラウンドや体育館の見取り図の上に、避難してきた人のカードを配置していく図上訓練です。

参加は、木の本・西木の本・南木の本新町町会・南木の本東南町・南木の本東町・エパック南木の本4丁目の各自主防災組織。そして、八尾市役所大正出張所や消防団の方々など、70名程。

8つの班に分かれて座り始まりました。
まち協会長と、八尾市役所危機管理課から訓練の説明を受け、DVDで詳しい訓練の方法を学んだのち、各班で実際に動かしていきます。

「乳児をつれたお母さんが到着しました」「足の不自由な高齢女性が来ました」などと呼びかけられるので、その人に当たるカードを体育館に見立てた紙の上に置いていきます。『小さいお子さんがいるから、体育館より空いている別の教室に入ってもらおうか』『足が不自由なら体育館でも入口に近い方がいいのかな』など、相談しながら並べていきます。
・・・が、そうこうしているうちに「物資が届きました」「仮設トイレの設置場所を決めて下さい」など、課題が次々ときます。その間にも避難者が来るので、対応が追い付かなくなっていきました。

最初はなごやかに始まったHUG訓練でしたが、「これが実際に起こると、本当に対応しきれるのだろうか」と、図上訓練ながら危機感をもって進めていきました。


カードはさばききれないままですが、ひとまず午前11時20分頃に終了し、各テーブルごとに感想が述べられました。
問題になっていいたのは、どこのグループでもやはり「断水しているのでトイレをどうするのか」「小型犬は屋内でもいいんじゃないですか」「大型犬でも雨の中、飼い犬を外につなぐのはちょっと・・・」という、『トイレ問題』『ペット問題』が多かったようです。


各テーブルから感想、意見がでたのち、今後の予定についてお話しがありました。
大正北小区の場合、「大正北小学校」「大正中学校」「南木の本防災体育館」の3か所が避難所の拠点となります。
まち協・各種団体などから2名ずつ・計60名ほどで、今後2年間かけて避難所運営マニュアルを作成する予定とのこと。
2月7日には、「運営管理班」「物資配給班」など6班に分けてマニュアル作成に取り組んでいくことになります。また、各町会の防災備蓄の確認もするそうです。

いつくるか分からない災害への備えがまた一歩進みました。


この模様の中から、開会の様子と、班からの発表、今後の予定の部分を後日放送致します。

放送番組 生放送「はっぴいくれよん」
              内レポート
放送日時 2020年1月6日(月)
     (午前10時10分〜正午の間で
              10分間程度)

取材担当:松本真理



12.08.日  
情報プラザやお「こどもちゃお」収録 (2019年12月26日放送分)
本日、午後2時からFMちゃおの公開スタジオ・アリスタにて情報プラザやお「こどもちゃお」の収録を行いました!
今年最後の収録は、9人の子どもアナウンサーが参加してくれました。

今月は「今年を振り返って」。元号も変わった2019年、こどもアナウンサーの皆さんにとって印象的な出来事や楽しかったことを話してもらいました。

年末年始の過ごし方に関わるお話や挨拶のお話もあり、こどもの皆さんも学ばれていました。


今回の放送は、12/26(木)情報プラザやお「こどもちゃお」の時間。
放送時間は12:00〜、再放送が19:00〜です。
お楽しみに!


収録担当:畔地祐希



12.08.日  
八尾市国際交流センター主催「サツマイモの収穫体験 最終日」
本日、午後1時から八尾市生涯学習センター2階調理室にて八尾市国際交流センター主催「サツマイモ収穫体験」の最終日として収穫したサツマイモの調理を行いました。

「サツマイモ収穫体験」として、サツマイモの植え付け、草取り、収穫とこれまで行ってきました。そして前回収穫したサツマイモを使って本日は調理を行っています。
参加しているのは、外国人の皆さんです。親子で参加していたり、国際交流センターに通う友達と参加していたりと様々な方がいらっしゃいました。

今回作った料理は、サツマイモごはん、サツマイモのお味噌汁、サツマイモとチーズの春巻き、焼き芋です。

教えてもらいながら調理を進めていきます。協力しながら進めていく料理の時間を皆さんとても楽しまれていました。

出来上がった料理は、サツマイモ尽くしでとっても美味しく出来上がりました。
自分たちが育てたものを自分達で調理して食べる日本に着て勉強に仕事に頑張る皆さんの交流と憩いの時間となりました。

ブログ取材担当:木坂浩三



12.08.日  
八尾市国際交流センター「外国人相談窓口」
八尾市では令和元年度12月1日より八尾市生涯学習センターかがやき内にある八尾市国際交流センターに併設して外国人相談窓口が開設されています。

この外国人相談窓口は、これまで桂人権コミュニティセンター及び安中人権コミュニティセンターの2か所に設置されていましたが外国人が生活・就労等に関する適切な情報に速やかに到達できるための情報提供や相談体制の充実に向けてこの度新たに相談窓口が拡充されました。

相談は無料で、外国人からの在留手続きや生活(雇用、医療、福祉、出産、子育て等)に関する相談の他、外国人を雇用する事業者等からの外国人を支援するための相談も受け付けます。
 各相談窓口の受付日や受付時間は下記のとおりで、相談窓口への来所及び電話にて受け付けます。また、各相談窓口では、通訳者を配置するほか、自動翻訳機などの活用により多言語による相談に対応しています。

各相談窓口での対応言語・対応日は以下の通りです。

英語 八尾市国際交流センター(日)(水)(木)

中国語 八尾市国際交流センター (日)(木)
桂人権コミュニティセンター(月)(火)(水)(金)

韓国・朝鮮語 
桂人権コミュニティセンター (水)

ベトナム語
八尾市国際交流センター (火)(木)(金)
安中人権コミュニティセンター (月)(火)(水)(木)(金)

タイ語
八尾市国際交流センター (日)

ポルトガル語
八尾市国際交流センター (日)

各相談窓口での受付時間は 午前9時〜午後5時 です。

相談は無料で、外国人からの在留手続きや生活(雇用、医療、福祉、出産、子育て等)に関する相談の他、外国人を雇用する事業者等からの外国人を支援するための相談も受け付けています。

八尾市にお住いの外国人の皆さん、是非ご利用ください。


ブログ取材担当:木坂浩三



12.08.日  
エコカー&はたらく車大集合フェスタ
本日、午前10時半より『エコカー&はたらく車大集合フェスタ』が開催されました。

八尾市は2050年までに温室効果ガスの80%削減を目指しています。“チャレンジ80(やお)”のスローガンのもと行われるイベントのひとつがこの『エコカー&はたらく車大集合フェスタ』です。

会場は八尾市役所1階とそのお隣、八尾小学校のグランドの2ヶ所。
環境にもお財布にもやさしいエコカーについて学び、実際の乗り心地を試したり、体験型ブースで遊んだりすることができます。
ほかにもペーパークラフトでのトラック作りや、天然ガス自動車のパネル展示など盛りだくさん。会場には老若男女問わず大勢の方が訪れていました。

普段なかなか乗ることができない自衛隊の車やパトカーに乗って記念撮影をしている人もいましたよ!^^

会場内を周るクイズラリーをクリアしてお菓子や近鉄バスオリジナルグッズをもらった子どもたちはとても満足そうな顔をしていました。


ブログ取材担当:津田滉介



12.08.日  
堤町ふれあい合唱団のクリスマス会
本日、午後2時より堤集会所(八尾市堤町1丁目7-8)にて
堤町ふれあい合唱団によるクリスマス会が開催されました。

堤町ふれあい合唱団メンバーは男女合わせて60名ほどで、八尾市民だけでなく、東大阪市や大阪市、奈良県からも参加している方もいます。

「あの素晴らしい愛をもう一度」「ありがとうの花」、SMAPの「世界に一つだけの花」などが披露されました。
またフルート奏者・廣瀬照子さんによる独奏も行われました。フルート歴1年という廣瀬さんですが、とても綺麗で素晴らしい音色を聴かせてくれました。

アンコールでは讃美歌アメイジンググレイスを会場にいる全員で合唱しました。
またサプライズでサンタクロースが来て歌ってくれました。若干の英語まじりの喋り方が面白かったです。

堤町ふれあい合唱団のクリスマス会は今年も大成功。素敵な時間をありがとうございました!^^

堤町ふれあい合唱団は毎月第1日曜日、午前10時から堤町集会所で練習しています。


取材担当:津田滉介



12.08.日  
アリオ八尾で挙げる結婚式「アリオ婚」
本日、アリオ八尾の新しいフロア「光町スクエア」で、〜アリオ八尾で挙げる結婚式「アリオ婚」〜が開催されました。

今年で4回目となる「アリオ婚」はステージをレッドコートから光町スクエアに移して初めての挙行。今年も関西を中心に活躍しているヴォーカルグループ「クーリーハイハーモニー」のスペシャルライブ(13時〜/15時〜の2回開催)も楽しめる豪華なイベントとなりました。

アリオ八尾で挙げる結婚式「アリオ婚」は、モール内で行う結婚式です。この日は500名程のみなさん(お客様)が立会人となり、新郎新婦は永遠の愛を誓いました。

また、結婚証明書へのサイン、指輪の交換、誓いのキスなど本当の結婚式さながらのプログラム!アリオ八尾さん、イトーヨーカドーさん、ワールドウエディングさんからのプレゼントもあり、最高の笑顔を見せる新郎新婦さんがとても印象的でした。

今回は、新婦のお母様から新婦さまへのお手紙がサプライズで読み上げられ、心のこもった内容に会場が感動で広がりました。

光町スクエアでは、ドレスの展示や来場者へのプレゼントキャンペーンも行われました。

このイベントはワールドウエディングさんとアリオ八尾さんのコラボイベント!ご結婚をお考えのみなさん、ぜひアリオ八尾2階のワールドウエディングさんへぜひお立ち寄りくださいませ。さまざまなご相談は無料です!お気軽にご相談くださいね。

本日、挙式をされた内田匡亮さん、花遥さん本当におめでとうございます!!末永くお幸せに!!

放送日:調整中(後日発表予定)

取材:鈴木昌宏



12.08.日  
八尾市陸上競技協会主催 八尾市マラソン大会
本日、久宝寺緑地陸上競技場にて『八尾市マラソン大会』が開催されました。

受付は午前8時40分から始まり、午前9時10分に開会式が行われました。
小・中学生、一般の皆さんが参加する八尾市陸上競技協会主催のマラソン大会。今回が51回目の開催です。天候にも恵まれ、大勢の方が集まりました。

競技は開会式の後、中学2・3年女子からスタート!
走る距離は、中学生男女 3km・小学生男女 2km・一般 5km・一般壮年男子 3km・一般壮年女子 2km となっています。

グランドをいくらか走ったあと、陸上競技場を飛び出して久宝寺緑地公園内のコースへ向かいます。上り坂に下り坂、なかなか大変そうなコースが待ち構えていました。
苦しくても歯を食いしばって諦めずに走り続ける参加者の皆さんに、周りからは暖かい声援が沢山送られていました。

最後には閉会式が行われ、『第51回 八尾市マラソン大会』は無事に終了しました。参加者の皆さん、お疲れ様でした!(^^)/


取材担当:津田滉介



12.08.日  
第160回登校拒否を克服する会 八尾交流会
本日午後1時30分から、八尾市立青少年センターで「第160回登校拒否を克服する会 八尾交流会」が行われました。

八尾交流会では、一人ぼっちで悩む親や教師をなくし、親・教師ともに、学びあい、支えあう連けいの場にすることを目的としています。
登校拒否・不登校のことで、ひとりぼっちで悩む親や教師がなくなるよう、学習会・交流会・居場所づくりなどの活動を行っています。

本日16名の方が参加されました。
自己紹介の後、お子様のこれまでの症状、今の様子、お母さんの悩みや思いを報告されました。

みなさん、子どもとどう接していけば良いのか、子どもの気持ちが分からず自信がなくなった、就職や親がいなくなった時の将来が不安など、環境が違い問題点も違います。一方、十数年子どもの様子を見ていて分かった事や自立心が芽生えたいきさつなどをお話される方もいらっしゃいました。

初めて参加された方は、学校で先生の対応について疑問に思い自分を追い詰めていらっしゃいました。皆さんに意見を聞きたくて参加されたそうです。

この交流会では、始めて体験、起こる問題も話すことによって、経験された方の体験話、考え方によって気持ちが楽になります。子どもに安心や接する自身もついてきますね。

次回は2020年1月12日(日)午後1時30分〜4時45分、八尾市生涯学習センターかがやきで「レボレボwithかがやき(当事者の居場所)」を開催。また午後1時30分から「こころのモヤモヤを解消するツール(TOC)を体験してみよう。」カウンセラーの先生がいらっしゃいます。

☆不登校・社会的ひきこもりから回復自立へ
「講演と交流」第163回八尾交流会

講師は臨床心理士 岡崎 剛先生です。
講演は「ひとりで悩まないで!子ども・若者の立ち上がる力を引き出すには」

日時:2020年2月9日(日)午後1時〜4時45分
場所:八尾市山本コミュニティーセンター
参加費 無料。当日直接会場までお越しください。どなたでも参加できます!

お問い合わせ
・登校拒否を克服する会・八尾交流会
 п@072-993-8379

一人で悩まないでお話ください。ちょっと息抜きにお出かけください!

ブログ取材担当:川口とも



12.07.土  
令和元年度 山本地区 グラウンドゴルフ大会
本日午前9時から、山本小学校グラウンドで山本地区福祉委員会主催・山本小学校区まちづくり協議会共催による「山本地区 グラウンドゴルフ大会」が開催されました。
少し冷え込んできた冬の空気の中、朝から地域の方が集まりめいっぱいスポーツに励まれていました。

はじめに競技上の注意事項などの大会のルール説明があり、各組がグラウンドに散らばってゲームを始めていきます。
全8ホールを5人1組の全10組でラウンド。小学生のお子さんも2名参加し、仲良く大人の方と交わってプレーしていました。
壁のクッションもありで、ロングホールやグラウンドのわずかな起伏で球筋が変化するのにも苦戦しつつ、皆さんのびのびと楽しまれる様子でした。
好プレーには別の組からも称賛の声が上がります。

最終的に好成績を修めた1位から3位には特別賞、ホールインワン賞も用意されています。


明日、12/8(日)は午前10時から山本小学校視聴覚室にて同じく山本地区福祉委員会主催の「山本地区住民懇談会」が開かれます。
講師にKDDIのスマホ・ケータイ安全教室スタッフを招き、インターネット上での犯罪やSNS炎上、スマホ依存などの具体的な対処法を学びます。
増加傾向にあるネットでのトラブルからお子さんやご自身を守るため、こちらもぜひご参加下さい。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.07.土  
第9回八尾 ベースボールカップ
本日、午前10時から福万寺市民運動広場にて「第9回八尾 ベースボールカップ」が開幕しました。

今日から始まる第9回八尾 ベースボールカップ、福万寺尾市民運動広場にて開会式が行われました。

開会式では、まず八尾BC河島代表よりご挨拶があり、その後ご来賓の中山晶子教育長からご祝辞が贈られています。

そして、昨年度優勝八尾ドラゴンズの代表選手による選手宣誓があり、堂々としてとても立派な選手宣誓を見せてくれました。

開会式を終えると、試合に移っていきます。この度始球式を務められたのは、中山晶子教育長です。

中山晶子教育長の一投で無事第9回八尾 ベースボールカップは開幕を迎えました。

12月14日(土)に行われる決勝戦に向け皆さん頑張って下さい。

取材担当:木坂浩三



12.07.土  
なにゆうとおんねんまつり2019
本日午前10時から午後3時まで、萱振町のゆうとおんほーぷで「なにゆうとおんねんまつり2019」が開かれています。

社会福祉法人ゆうとおんのお祭り。ゆうとおんほーぷで、飲食販売やステージイベントなど様々な催しが行われています。

1Fではやきそば、コロッケ、ぶた汁、フランクフルトなどの飲食販売。そして無料で楽しめるヨーヨーつり、スーパーボールすくいのあそびコーナーが用意されています。
入り口横ではショップありありすのクッキーやラスクなどの販売コーナー、ちいき食堂ありありすでもカレーライスが販売されており、美味しい匂いが漂っていました。

50円で参加できるガラガラ抽選会も大人気。
1等がコーヒーメーカー、2等がホットプレート。他にも加湿器や商品券など8等までステキな賞品が用意されています。

午前10時からお昼12時30分までは、2Fで無料のワークショップも開かれています。
こちらではかみすき体験とさをり織り体験。自由に体験し、参加するとポストカードなどのお土産も貰えました。
また、こちらではさをり織りの商品の展示販売もされています。

お昼からはギャラリーありありすでお楽しみの舞台発表。
午後1時30分から午後2時までは劇団ひなたぼっこの舞台演劇。
午後2時30分から午後3時まで、イベントのラストを飾るのはゆうとおんバンドのステージです。

ゆうとおんほーぷには駐車場がありませんので、公共の交通機関や自転車などでご来場下さい。
アクセスは近鉄バスの八尾北高校前から徒歩1分です。

この模様は12月7日(土)午後1時10分頃からの「街角レポート」でお届けします。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.07.土  
葉ボタンの寄せ植え体験
本日、午前10時から高安小中学校南門まえの畑にて「葉ボタンの寄せ植え体験」が行われました。

このイベントは、ボランティアの皆さんが花木栽培や切り花の栽培が盛んな高安地域をPRするため始めたもので毎年参加される方がいる人気のイベントです。

畑には皆さんが育てた葉ボタンが並び、そこから自分の好きな葉ボタンを選んで好きなだけ寄せ植えをすることができます。上手く配置していけばその姿はまるで花束のようでとてもきれいでした。

葉ボタンは、「祝福」「利益」「慈愛」など、お祝い事にぴったりの花言葉がつけられています。また、縁起のよい植物として、お正月の寄せ植えに昔から利用されてきました。

参加者の皆さん、この日作った寄せ植えを飾り良いお正月を迎えられることでしょう。

ボランティアの皆さんが毎年続けられているこのイベント、皆さん是非来年ご参加下さい。

ブログ取材担当:木坂浩三



12.07.土  
餅つき大会in刑部
本日午前9時30分から、刑部小学校体育館前で「餅つき大会in刑部」が行われました。

刑部小学校の先生方やまちづくり協議会、コミセン、刑部っ子あつまれ、地域有志の皆様が協力されています。

9時25分頃から開会式が行われました。板倉会長よりご挨拶があり、大松桂右八尾市長をはじめ来賓の方々も多数お越しになり一緒に餅つきを楽しまれました。

用意されたもち米60kg!スタート同時に食べてもらえるよう朝早くから準備されたそうです。毎年大人気の餅つき大会♪運動場の端まで長い列ができていました。

出来たてのお餅は、きなこ餅とぜんざいで頂きます。美味しいお餅になるよう、子供たちみんなで杵をつき頑張りました。先生方も一緒につき、賑やかな声でいっぱいです。「先生楽しかった〜」と笑顔で伝えていましたよ。

もち米は、ブロックで囲いを作り薪を使って蒸していきます。もち米の匂いが広がり「い〜香り!」とお母さん達が近寄ってきました。担当の方に炊き方を教わっているようでした。そのそばには内緒の焼き芋も作られていましたよ(#^.^#)

ご近所の独居の方も来られ、美味しいお餅とおしゃべりを楽しまれていました。板倉会長も一人一人に声をかけられ、日常の様子などを伺っていました。

気が付くと刑部小学校には300人くらい集まっていました。お腹いっぱいなった子ども達は、グラウンドや体育館で元気よく遊んでいましたよ。

今年もお餅いっぱい!元気いっぱい!笑顔いっぱい!の餅つき大会となりました。

来週12月14日(土)午前10時から、刑部小学校体育館で「クリスマスコンサート」を開催します。刑部地区の方是非お越しください♪

取材担当:川口とも



12.07.土  
龍華コミセン クリスマスミニ☆コンサート
本日午後1時から、龍華コミセン1階エントランスで「クリスマスミニ☆コンサート」が行われました。

龍華コミュニティーセンターが平成27年に開館してから、毎年クリスマスコンサートを開催しています。そして、毎年楽しい素敵な演奏をしてくださるのが”優音”のメンバーさんです。

ミュージックベルとヘルマンハープの楽器を中心に、オカリナの楽器でクリスマスソング、懐かしい歌謡曲を演奏されました。

小さなお子さんもたくさん来られていましたよ。サンタやアンパンマン姿のお子さんも♪会場には70名以上の方が楽しまれていました。

優しい音色で10曲演奏され、みなさんゆったりとした時間を過ごされましたよ(*^。^*)

龍華コミュニティーセンターでは大きなクリスマスツリーがあり、サンタさんへ願い事の展示「サンタさんへこんな本ください!」を開催中です!

*この模様は12月25日(水)「八尾市からのお知らせ」で放送します!

取材担当:川口とも



12.07.土  
八尾のお土産ワゴンセール〜カワチラボ
本日と明日の二日間、アリオ八尾3階の”カワチラボ”で「八尾のお土産ワゴンセール」を開催しています!

少々キズあり、サイズ不揃い、B級品ばかりですが、八尾の魅力ある商品がとにかくお安く提供しています。

あのTシャツが、あのバッグが、あの商品が♪年末限定の大放出ですのでお早めにお買い求めくださいね♪

また、八尾空港内に今年10月にオープンした「aero lab pilpt shop」のマグカップ、キーホルダー、スケールを販売しています。新商品が早速登場しましたよ(*^。^*)

八尾のお土産ワゴンセールは、アリオ八尾3階カワチラボで、12月7日(土)・8日(日)午前10時〜午後4時までの開催です。

ブログ取材担当:川口とも



12.07.土  
令和元年度 MOA美術館八尾児童作品展
本日、午後10時より八尾市文化会館プリズムホール3階展示室にて「令和元年度 MOA美術館八尾児童作品展」が始まっています。

「令和元年度 MOA美術館八尾児童作品展」は、12月7日(土)、8日(日)の2日間開催されています。
今年の展示は、八尾市の小学校28校及び8つの塾から8792点(絵画4064点、書写4728点)の作品の中から厳正な審査の上選ばれた作品928点が展示されています。

展示は、午前10時より3階展示室で始まり、書道作品、絵画共に入賞・入選作品が会場いっぱいに展示されていました。
子ども達が思いを込めて一筆一筆書き上げた作品達。見る人たちにもその思いが伝わってきます。身に来られた皆さんも一つ一つじっくりと鑑賞されていました。
展示されている作品を描いた子ども達の保護者の方々も作品を見に来られていて、展示された作品を見てとても感心されてる様子でした。

また、午後2時30分から八尾市文化会館プリズムホール5階レセプションホールにて表彰式が行われています。表彰式では入賞した子ども達に表彰状が手渡され、そのあと、子ども達から作品をかきあげた感想が発表されました。

しっかりとした考えを持って創作されている子ども達の想いを聞くと、MOA美術館八尾児童作品展の開催理念である子ども達の美しいものを美しいと感じる心を養う、豊かな人間性を養うことが芸術を通して出来ていると感じさせてくれます。

MOA美術館八尾児童作品展、今年も「美」を感じる心を育み、芸術を通してそれを様々な人へと伝えていくことが出来ました。

取材担当:木坂浩三



12.07.土  
献血 冬のキャンペーン
「令和元年度八尾市献血推進協議会 冬の街頭キャンペーン」が行われました。

午前9時50分に、プリズムホール1階光のプラザにて、開始にあたってのご挨拶がありました。

角田禮子会長からのご挨拶
「寒い時期は献血をされる方が少なく、その一方で需要は多い。皆さんの力を頂戴したい」

来賓代表 大松桂右八尾市長
「会長からもお話しがありましたが、キャンペーンは夏・冬2回行われている。今日は寒いので気を付けて頂きたい」

越智妙子八尾市議会議長
「中学生を対象にした献血ゼミナールなど、若い方への啓発に頑張っているとのこと、心強く思っている」

このあと、配布用のティッシュを持ち、二班に分かれて出発しました。リノアス近くとアリオ八尾近くの交差点へと向かいます。
歩道の少し広くなっているところで、歩いて来られた人々に「献血にご協力を」「冬場は献血する人が少なくなります」と声を掛け、献血啓発のティッシュを配布しました。

配布は10時30分頃で終了しました。
なお、午前11時30分から午後4時30分まで、リノアス2階の東側通路(H&M辺り)で、オープン献血(献血機材を持って集会室などを会場としておこなう献血)
が実施されました。

開会の模様の一部は後日放送致します。

放送番組 八尾市からのお知らせ
放送日時 2019年12月31日(火)
       午前8時30分、
        再放送 同日午後5時30分

取材担当:松本真理



12.07.土  
ここYAOフェスタ
「ファミリーイベント ここYAOフェスタ」が、山城町一丁目第一公園(通称 買い物公園)で午前10時から開催されました(午後3時まで)。

今日は曇天で肌寒かったのですが、なんとか雨は降らず、イベントは無事はじまりました。
出店は計27ブース。アクセサリー・小物・雑貨のお店がたくさん!洋服や手相、パンや野菜の販売、ワークショップもありました。
スイーツやアニマルモチーフのアクセサリーなど可愛いものがあふれていました。
また、米粉を使って作ったシフォンケーキを試食させて頂きました。ふんわり優しいお味でしたよ♪
セラピードッグのアッシュ・ヴィや保護猫の活動をしている八尾ねこの会さくらなどのブースもあり、物販とともに啓発もされていました。


会場には小さなお子さん連れのご家族の姿も多くありました。
このイベントは、子育て広場をされている方など3人の方が中心になって、つながりのある作家さん達と一緒に、こどもも気兼ねなく遊べるイベントということで始められました。

会場内にはクリスマスや新春をイメージした小物を置いてあるスペースがあり、自由に写真を撮ることができます。
また、11時からはステージイベントも開始され、トップバッターはナンバアキコさん♪クリスマスソングも披露していました。


ブログ取材担当:松本真理



12.07.土  
ユーフォリアと作家3人による展示販売会(ギャラリールーエ)
安中町にあるギャラリールーエでは現在、
「セレクトショップ ユーフォリアとオリジナルハンドメイドアクセサリー作家3人による 3日間限定 展示販売会」がひらかれています。

昨年末に閉店した、植松町にあったセレクトショップEuphoria(ユーフォリア)で展示されていた、八尾在住の作家3名による展示販売会です。

どれもオリジナルの作品です。

K*M:自然素材を用いたアクセサリーを制作されています。シルバーと籐を組み合わせたネックレスは不思議な魅力・・・。シルバーのスプーンも独特の風合いで魅かれました。

つまみ細工 遊布堂 千:小さな布を組み合わせて作る華やかな工芸品、つまみ細工。ブローチや髪飾りなど、たくさんありました。振袖をきた女性が成人式の時に髪に飾ると素敵でしょうね。

pearl moon drops:パール、天然石、スワロフスキー、ビーズを組み合わせたアクセサリーや、レジンで作ったアクセサリーなど。珍しいのは、ご祝儀の時などに結ばれる「水引き」をレジンに閉じ込めてあるリング。

三人それぞれの創作の世界をお楽しみ下さい。


[ 三日間限定ショップ ]

期間 12月6日(金)〜8日(日)
     午前10時30分〜5時30分
会場 ギャラリールーエ


ブログ取材担当:松本真理



12.07.土  
ロータリーデーYAO2019 イルミネーション点灯式
本日、午後5時30分から八尾本町2丁目公園では「ロータリーデーYAO2019 イルミネーション点灯式」が行われました。

八尾本町2丁目公園には、点灯式を前にたくさんの人が集まっていました。イルミネーションの準備は万端で後は点灯の瞬間を待つばかりでした。

点灯式では、八尾ロータリークラブ 笠井 実 会長よりご挨拶があり、続いて大松桂右八尾市長もご挨拶されました。

そして、カウントダウンをしイルミネーションが点灯!ついた瞬間に皆さんから感嘆の声が漏れ、光り輝くイルミネーションを皆さんしばらく見つめていました。

点灯式に続き、クリスマスソングを歌ったり、サンタさんから子ども達へお菓子のプレゼントがあったりとイベント盛りだくさんで素敵な時間を過ごしました。

このイルミネーションは、1月中旬ごろまで夜の街を照らしています。皆さんも是非見にお出掛け下さい。

取材担当:木坂浩三



12.07.土  
スペシャルアンバサダータイムVOL.1「オーガニックコーヒーと本のお話」
本日午後2時から、アリオ八尾光町スクエアにて「スペシャルアンバサダータイムVOL.1」が開催されました。

サブタイトルは「オーガニックコーヒーと本のお話」。あり八尾さんのテナントでもあるKITANOエースさんからスタッフをお招きし、オーガニックコーヒーやフェアトレードのお話しを、MCの島津亮太さん(FMちゃお番組「プライマル」MC)がわかりやすくお聞きするステージでした。

また、島津さんがライフワークとしている執筆活動で蓄積されたさまざまな情報を織り交ぜながら、ひとつの「本」のご紹介・朗読をされるコーナーも聞きごたえがありました。

またVOL.2もあるそうなのでぜひ楽しみに待ちたいですね!

ブログ取材:鈴木昌宏



12.07.土  
こども軟式野球入門教室
本日、午前9時30分より『こども軟式野球入門教室』が山本球場にて開催されました。

対象は小学校3年生から6年生までの子ども達。野球経験の有無に関係なく参加できます。
オリックスバファローズOB選手、そして現役選手にも指導してもらえるため、大勢の子ども達が参加していました。

今回、教室に来てくれた選手は、近藤大亮選手と若月健矢選手です!
開式の挨拶が行われ、ウォーミングアップから始まりました。グラウンドをみんなで走ります。入念に体をほぐして準備が整ったら、次はキャッチボールやバッティング等の練習です。

集まった子供たちは、目を輝かせせながら真剣に選手やコーチの話を聞いて教えてもらったことを自分のプレーに取り入れていました。

将来、プロ野球選手になる子がこの中にいるかもしれないと思うととてもワクワクしますね!^^
野球教室は午後1時まで続きました。


ブログ取材担当:津田滉介



12.06.金  
情報プラザやお「くらしの情報」(2019年12月9日放送分)収録
「情報プラザやお」毎月第2月曜日は「くらしの情報」をお送りしています。

本日は12月9日放送分の収録を行いました。
パーソナリティーは、おなじみ角田禮子会長と八尾市産業政策課消費生活係 松本繁和係長です。

まず係長より
「送り付け商法」についてお話していただきました。11月から2月にかけて多いのが、海産物の送りつけ。水産会社から昨年頼んでもいないのに、頼んだかのような口調で騙されてしまうといった内容です。
これは、電話勧誘販売ですのでクーリングオフが可能です。このような手口には気を付けて下さい。

相談はこちらまで
くらし学習館 TEL 072-922-6185 
または、消費生活センター TEL 072-924-8531 


今回のゲストは
八尾商工会議所 山口 孝満会頭
株式会社ザイマックス関西 リノアス運営統括事務所 統括部長 渋澤 宏之さんです。

山口会頭からは「リノアスにおける取り組みなど」のお話です。八尾市の活性化として八尾商工会議所が力を入れている内容などもお聞きしました。山口会頭は八尾市観光協会の理事もされています。また、献血や不登校の子ども達の支援活動もされています。

渋澤統括部長より、八尾で親しまれた西武からリノアスの商業施設へと生まれ変わり、市民に喜んで頂ける施設として様々なイベントや店舗内容を企画されているそうです。12月はクリスマスライブ、お正月の3日間もジャンボだるま落としや書道パフォーマンスと小さなお子様からご年配の方に楽しんで頂ける内容です。
詳しくはリノアスのホームページをご覧ください。

くらし学習館からのお知らせは、
1月28日(火)午前10時〜午後3時30分「くらし学習館フェスティバル」を開催します。手作りコーナーや展示、たすけあいバザールを行います。入場無料ですのでお気軽にお出掛け下さい。
お問い合わせ 八尾市立くらし学習館 TEL072-(922)-6185 まで。

☆放送日☆
12月9日(月)お昼12時〜、再放送午後7時〜、午後11時〜放送です。

担当:川口とも



12.06.金  
お正月特番公開収録「安田欣司バラエティ☆ハミダシラヂヲ!」
本日午後2時30分から、アリオ八尾1階光町スクエアで、「安田欣司バラエティ☆ハミダシラヂヲ!」公開収録をおこないました(午後4時30分まで)。
アシスタントは近藤綾香さん。

午後3時頃には、アリオ八尾2階アリスタから生放送中の「span!水本の凱旋ラジオ!feat.マコト」と電話中継もつないでトークを繰り広げました。


この収録はお正月の特別番組として放送致します。


放送番組 安田欣司バラエティ☆ハミダシラジオ
放送日時 2020年1月5日(日)午後7時
       再放送 11日(土)午前11時

取材担当:松本真理



12.06.金  
2020年新春挨拶 八尾商工会議所 山口孝満会頭コメント収録
2020年1月1日〜3日は今年も特別番組『新春挨拶』をお届けします。

本日は八尾商工会議所 山口孝満会頭に新春のご挨拶をいただきました。
2019年10月より八尾商工会議所会頭として就任され、新年を迎えるにあたり身も引き締まる思いだそうです。

リクエスト曲も頂戴しましたので、そちらもあわせて放送します。お楽しみに。

1/1(月)午前9時〜
1/2(火)午後2時30分〜
1/3(水)午後6時〜
上記で放送予定です。

本日、FMちゃおにお越し頂き収録しました。お写真は、八尾商工会議所 山口孝満会頭、総務部 原田浩三部長です。お忙しい中、ありがとうございました。

担当:川口とも



12.06.金  
オモロイ人が集まる場 環境・まちづくり交流会 in 八尾
本日、午後6時30分より『オモロイ人が集まる場 環境・まちづくり交流会 in 八尾』(主催:環境アニメイティッドやお)が山本コミュニティセンターにて開催されました。

主に八尾市で面白い活動をしているゲストをお呼びし、ゲストや交流会の内容に興味を持った方々と共に発表を聞き、交流を深め、それぞれの活動や生活に活かしていくことが目的の企画です。

今回は地域資源の発掘や新たな利活用をしている5人の“オモロイ人”がゲストとして登場されました。
八尾の高安地域で家をリフォームし、耕作放棄地を借りて自然栽培の野菜を作っている“タカヤススタイル”町田弘さん。
2018年から始まった「やまねきマルシェ」を支える中心メンバーである寺西一矢さん。
ハッピーアースデイの元実行委員長。私生活でも様々な活動に携わりながら、西郡地区で西郡はなはなマーケットを開催する中村満さん。
空き家の利用を進めるなどし、八尾の地域・商店街の活性化に取り組む新井千春さん。
大阪の都市河川(中之島周辺や道頓堀川)でまちなかの水辺の魅力を伝える活動をしている、日本シティサップ協会の蔵本芳裕さん。

交流会ではそれぞれの活動や取り組みへの想いを語って頂きました。放送日時は決まり次第お知らせします!


取材担当:津田滉介



12.05.木  
やおのつとむ便り収録(12月9日、12月16日放送分)
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

”やおのつとむ”こと、小鍛治 孜さんは難病を乗り越え、難病の方・ご家族の方々の相談や楽しい催し、講演会を開くなどの活動をされています。
小鍛治さんが体験・経験されたお話を通じて”難病”という認知を広め”絆”を深めていく番組です。

12月9日(月)再放送13日(金)のお話は、今年も残り1か月を切りました。年内に済ませておきたい事柄は?小鍛冶さんは何があるでしょうか?

「つとむアドバイス!」は、12月3日〜9日は「障害者週間」です。障がい者を取り巻く就業や教育、生活環境などの日常的な問題について多くの方に知ってもらう週間です。相談支援センターの問い合わせをお伝えしています。八尾市市政だより12月号P11にも掲載されていますのでご覧ください。

12月16日(月)再放送20日(金)のお話は、年末年始のゴミ出しの日はご存知ですか?小鍛冶さんはゴミ出しの日は早起きの日。出来た時間の過ごし方を聞いてみましたよ。

「つとむアドバイス!」は2月15日(土)八尾市文化会館で行われる「障がい者フォーラム」について。市政だよりに”障がい者の主張”出演者を募集しています。川口が取材で感じた障がい者フォーラムの感想や小鍛冶さんがやってみたい展望など、いろんなお話をしています。


「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分
お楽しみに!(^^)/

担当:川口とも



12.05.木  
令和元年度 民生委員児童委員委嘱状伝達式
本日は八尾市文化会館プリズムホール小ホールにて午後1時30分より行われました「令和元年度 民生委員児童委員委嘱状伝達式」の取材へ行ってきました。
司会はFMちゃおでパーソナリティをされている藤井加奈子さんです。

開会の挨拶があったのち、八尾地区、八尾中学地区、曙川中学校区地区、東中学校区地区、上之島中学校区地区、安中地区、龍華地区、竹渕地区、久宝寺中学校区地区、大正中学校区地区、西郡地区、高砂地区、高安中学校区地区、南高安地区、曙川南中学校区地区、志紀中学校区地区、以上16地区386名の民生委員・児童委員の名前が呼ばれ委嘱状伝達が行われました。

次に主任児童委員指名状伝達が行われ、27名の方の名前が呼ばれました。

その後、市長と民生委員推薦会代表からあいさつがありました。

最後に誓いのことば、民生委員児童委員信条、児童憲章前文の唱和が行われ式は閉会となりました。

この模様は後日放送致します。
☆放送日☆
2019年1月9日(木)
情報プラザやお内にて
正午〜 午後7時〜 午後11時〜

取材担当:西山沙織



12.05.木  
上之島地区「高齢者老い支度セミナー」
午後7時30分から上之島小学校集会所で
「高齢者老い支度セミナー」が
行われました。

高齢者支援ネットワーク連絡会の主催で
上之島地区福祉委員会の共催。
地域の方が集まっていました。

年を重ねたり病気になったりして
生活に不便を感じる時などに
介護保険サービスを使いたい場合は
どうすればいいのでしょうか。

今回のセミナーのテーマは
「知って得する介護保険」
講師は 高齢者あんしんセンター
スローライフ北 管理者の
柚本秀樹さんです。

介護保険の基本的な知識から
要介護の度合いによって
どれだけ保険内容が変わってくるか等
とてもわかりやすく説明されていました。

高齢化社会、介護保険は誰もが
関わってくることではないでしょうか。
参加者の皆さん熱心にきかれていました。

☆放送日☆
12月12日(木)お昼12時〜
(再放送:同日午後7時〜、11時〜)
「情報プラザやお」でお届けします。

取材担当:居内千恵



12.04.水  
Let's バレティス!第76回目
『はっぴいくれよん水曜日』
担当の森川美佳です。

ヒロ・クロンドールバレエ協力
【Let's バレティス!】

本日は、ゴールドバレティストレーナーの
武田さおり先生と
株式会社トゥーウィン 小野太志さんと、
名和株式会社 芦屋勝也さんにお越しいただきました。

お二人は、バレティスウェアを
代表の伊藤裕美先生と共同開発をされ、
バレティスウェアについて
お話していただきました!

芦屋さんが、今、新たなバレティスウェアを
開発中で、来年には出来るそうで楽しみ♪

アリオ八尾1階の、
アイラッシュウェルネスストアにも、
バレティスウェアを置いてますし、
店長の小野さんもいらっしゃるので、
分からない事がありましたら、
お気軽にお声掛けくださいね。


エクササイズは、人気No.1スワンアーム!
暑さに疲れにも効果があります。
身体全体を白鳥のように動かすもので、
座ったままでも大丈夫!

こちら見て興味を持たれた方が
いましたら、是非!
アリスタ前で、職場で、ご自宅で
「Let's バレティス」ヽ(^v^)丿

今後もバレティスで皆さまと共に、
健康な体作りをしていきます。
次回は、竹之下晶子先生です!
お楽しみに♪

はっぴいくれよん(水)
パーソナリティ 森川美佳



12.04.水  
情報プラザやお「読書の窓」収録 (2019年12月18日放送分)
情報プラザやお、毎月第3水曜日は「読書の窓」をお送りしています。
今月は八尾図書館から奥浦さんをお迎えしてのお届けです。
各図書館の行事情報・特集本情報をお聞きしました!

もうすぐ冬休みシーズン、各図書館ではクリスマスやお正月にぴったりの特集本コーナーや、クリスマスらしい工作のイベントなど様々な内容の行事が予定されています。
先着順で申し込みが終了になる場合もありますので、それぞれの図書館へ電話でお問い合わせ下さい。

奥浦さんからのオススメ本は韓国のペク・ヒナさんが書かれたちょっと変わった絵本「おかしなおきゃくさま」。
中川ひろたかさんの翻訳で、留守番をする姉弟の元にやって来たちょっと変わったお客さんを描きます。
八尾図書館でぜひ、借りてみて下さい!

放送は12/18(水)お昼12時から、再放送が午後7時からと午後11時からです。


収録担当:畔地祐希



12.04.水  
亀井小学校 収穫感謝祭
本日、12時から亀井小学校にて「収穫感謝祭」が行われました。
亀井小学校では毎年、稲作体験学習として、5年生全員で4月から半年間かけてお米を育てています。
田おこし、代掻き、田植え、稲刈り、そして収穫までの全ての工程を行っています。

今日はまず、お米作りを支えて下さった地域の皆さんへの感謝を伝えるために、代表の3人が感謝の手紙を朗読しました。そして、5年生全員が立ち上がり、声を合わせてお礼を伝えました。

その後は、場所を移動し、教室での給食タイムです。
私は、3組にお邪魔させて頂きました。
地域の方や、保護者の方もいらしていましたよ。
給食が運ばれてくると、クラスのみんなは手際よく準備に取り掛かります。
そして、お待ちかねの「お米」。
炊飯器を開ける瞬間をみんなで見守りました!
ふっくら炊き上がったお米も配り終え、クラス代表が感謝の気持ちを読み上げてから、「いただきます」です。
みんなで育てたお米の味をたずねると、満面の笑顔で「めっちゃ美味しい!」と言ってくれました。
今日のメニューは、木の葉どんぶりです。みんなおかわりもして、用意していたお米は全てなくなりました!
もちもちしていて、本当に美味しかったです。

子ども達やご両親にとって、この半年間の経験はとても素敵な想い出になったと思います。
来年も、実りの多い年になることを祈っています。


ブログ取材担当:田中優希



12.04.水  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお(2019年12月18日・25日放送分)
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」、本日は12月18日・25日放送分の収録を行いました!
今回のゲストは役者の小野村優さん、成瀬トモヒロさん、江戸ハレさんです!

皆さんにはこの年末に上演される坂本企画の舞台「セニハラヲ」のPRにお越し頂きました。
収録風景はFMちゃおのYouTubeチャンネルにも動画でアップされていますので、一足早くご覧いただけます。


坂本企画16
「セニハラヲ」

☆公演スケジュール
・12月27日(金) 19:30-
・12月28日(土) 11:30-/15:30-/19:30-
・12月29日(日) 11:30-/15:30-

☆会場
浄土宗應典院本堂
(大阪メトロ堺筋線「日本橋」駅/近鉄線「日本橋」駅8号出口より東へ徒歩7分、大阪メトロ谷町線「谷町九丁目」駅3号出口より西へ徒歩8分)

☆料金
前売:3,500円
学生前売:1,000円
当日:500円増
應典院寺町倶楽部会員前売:3,000(要会員証提示)

今回の収録の模様は、
●前編 12月18日(水)午後2時〜2時30分
再放送 12月21日(土)午後9時〜9時30分
●後編 12月25日(水)午後2時〜2時30分
再放送 12月28日(土)午後9時〜9時30分
で放送致します。


収録担当:畔地祐希



12.03.火  
「エコラブ オントーク」(1月4日・18日放送分)収録
大阪KES環境機構提供「エコラブ オントーク」。
本日、第13回・第14回放送分の収録を行いました。

この番組は、環境への負荷を管理し軽減していく環境保護活動を多くの市民に知っていただき、その普及を図ることを目的としてお届けします。
パーソナリティはシャンソン歌手のOno Akiさん、大阪KES環境機構担当理事の温川政佳さんです。

今回のゲストは、旅行作・旅行写真家の野田裕子さん。
旅先でのエピソードを中心に、たっぷりとお話いただきました。

放送は、毎月第1・3土曜日 19時〜(再放送:翌週木曜日 14時〜)の30分間です。

どうぞお楽しみに!!


収録担当:北山ヒロト



12.03.火  
情報プラザやお「広報だより あんなとこ、こんなこと」収録
情報プラザやお、毎月第1金曜日は広報だより あんなとこ、こんなことをお送りしています。
本日は八尾市経済環境部環境保全課の福井さんと中村さんにお話を伺いました。

まずは福井さんから「地球温暖化防止月間」について教えて頂きました。
平成9年12月に京都で開催された「国連気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)」をっきかけに、翌年から12月を「地球温暖化防止月間」としました。
国民・事業者・行政が一体となってさまざまな取り組みを行うことで、温暖化防止のための行動を起こすきっかけづくりとしています。
大阪府内でも月間行事としてさまざまなイベントが例年行われています。
実は冬の時期が年間で一番節約につながりやすいんだそうです。
年間で一番エネルギーを消費しているのは給湯と暖房でこの二つが半分以上を占めています。
この二つを特に意識することで節約に繋がります。
また、11月から3月まで環境省が「ウォームビズ」を呼びかけています。
「衣の対策」「食の対策」「住の対策」の3つを教えて頂きました。

次に中村さんから「大気汚染防止推進月間」についてお話していただきました。
例年、12月は自動車交通量の増加、暖房の使用、気象条件の影響により大気汚染物質の濃度が高くなる傾向があります。
綺麗な空を守ることの大切さを環境省は呼びかけており、八尾市でも12月は家庭でも出来るエコドライブの普及を呼びかけています。
エコドライブをすると排気ガスを減らすだけではなく、ガソリン代の節約にも繋がったり、安全面の向上など、メリットがあります。
エコドライブをするにあたり
・発進時のふんわりアクセル
・走行中は車間距離を取り、加減速の少ない運転を心掛けること
・減速時の早めのアクセルオフ
の3つの大事なポイントを詳しく教えてもらいました。
この3つを気を付けるだけで年間約2万3000円の節約にも繋がりますので、ぜひやってみて下さい。

最後にイベント情報を伝えてもらいました。

★エコカー&はたらく車大集合フェスタ★
開催日時:令和元年12月8日(日)
     午前10時半〜午後3時
開催場所:八尾市役所本館ロータリー
     八尾小学校グラウンド・体育館
また、クイズラリーに参加して全問正解すると素敵な景品プレゼントも行います。
参加申し込みは不要ですのでぜひ、お越しください。

★こたつシェア★
開催日時:@令和元年12月24日(火)正午〜午後4時
     A令和元年12月25日(水)午前10時〜午後4時(午後2時半〜午後3時 絵本読み聞かせ)
開催場所:@山本コミセン1階
     A龍華コミセン1階
参加申し込みは不要です。
ぜひ、こちらもお越しください。


☆放送日☆
12月6日(金)情報プラザやお
正午〜 午後7時〜 午後11時〜

収録担当:西山沙織



12.03.火  
情報プラザやお「広報だより あんなとこ、こんなこと」収録(12月20日放送分)
毎月第3金曜日は、情報プラザやお「広報だより あんなとこ こんなこと」をお送りしています。
本日は12月20日(金)放送分の収録を行いました。

八尾市保健所の亀本さんと保健師の中戸さんにお越し頂き、「アルコール健康障がい」をテーマにお話を伺いました。

スペシャルゲストとして、ひがし布施クリニック院長 辻本士郎先生にご登場して頂き、アルコールに関しての基礎知識から、アルコールについて教えて頂きました!

年末にかけてお酒を飲む機会も増えますよね。”アルコール健康障がい”という言葉をご存知ですか?体質によってお酒の量が体に悪影響を与えたり、脳の萎縮に繋がることもあるそうです。

そもそもアルコールとは何で出来ているのか?聞いて驚きました。体に良い訳はありませんよね。
ご自身でお酒の量を制限・減らす努力をお勧めします!
そこで、簡単にお酒の飲み方についてチェックできるツールをご紹介します。

パソコンやスマートフォンを使って簡単にできるツールです。収録でも実際使用しています。皆さんも放送を聴きながら是非、チェックしてみて下さい。(SNAPPY-CAT スナッピーキャットと検索)

続いて、辻本先生よりクイズコーナーです。アルコール専門医療機関の辻本先生より詳しいお話も伺っています。アルコール健康障害対策基本法はありますが厳しい罰則はありません。全て自分への体への影響となります。また、アルコール依存症についても伺っています。

最後に、保健所さんからのお知らせです。アルコールに関する相談は保健所でも気軽に受け付けています。より専門的な症状はお早目に専門医療機関へ受診をお願いします。

番組では知らなかったことや為になるお話がたくさん出て来ますよ!

☆この模様は
情報プラザやお 広報だより「あんなとこ こんなこと」12月20日(金)12時〜 再放送午後7時〜午後11時〜放送です。お楽しみに!

担当:川口とも



12.03.火  
上之島小学校区まちづくり協議会主催「人生100年時代研修会」
本日午後7時半より上之島小学校区集会所にて、まちづくり協議会主催「人生100年時代研修会」が開催されました。

高齢者あんしんセンター「スローライフ八尾」から講師をお招きし、介護予防についてお話しを伺う機会となりました。

人生100年時代研修会は令和2年1月25日(土)にも企画されています。場所日時は同じとなっていますのでぜひご参加くださいね。

ブログ取材:玉井祐衣



12.02.月  
情報プラザやお「くらしを科学する」収録
情報プラザやお毎月第3月曜日は「くらしを科学する」をお送りしています。

担当はアクアフレンズの美濃原弥恵さん。
ゲストは大阪府八尾土木事務所 地域支援企画課 地域支援防災グループ防災総括主査 久保哲(くぼさとる)さんです。

昨年、今年と各地で台風や豪雨による被害が相次ぎ、災害時の行動について改めて考えられる方も多かったと思います。
そこで今回は久保さんに防災知識や実際に体験されたお話などをお伺いしました。

また、地球温暖化や海面上昇の実態など今の地球の実態についてのお話や寝屋川流域のハザードマップを見ながら寝屋川流域の特徴なども教えていただきました。

「環境一口メモ」ではアクアフレンズの川アさんと皆木さんに「生姜」についてご紹介いただきました。
寒さも一段と厳しくなる季節、風邪対策としても気になる生姜を使ったレシピなどお話されているので是非お聴きください。

☆放送日☆
情報プラザやお「くらしを科学する」
2019年12月16日(月)
正午〜 午後7時〜 午後11時〜

収録担当:志賀萌



12.02.月  
元日本代表・木下博之さんによるバスケットボール講習会(小学4年生〜6年生)
本日、午後7時から八尾市立総合体育館ウイングにて「元日本代表・木下博之さんによるバスケットボール講習会」が開かれました。

木下博之さんは、八尾市出身で今年引退されるまで17年間バスケットボールのトップリーグで活躍されてきました。

プロの世界で活躍されてきた選手に直接教えてもらえる機会です。この日は、小学4年生から小学6年生を対象として開催され、木下さんに会った子ども達はよろしくお願いしますと元気に挨拶していました。

まず初めに、子ども達に練習中に「ムリ、できない」という言葉は絶対に無しでいきましょうと説明がありました。「ムリ、できない」と言葉にしてしまうと自分で限界を作ってしまいます。苦しくても諦めず練習することで少しづつ前に進むことが出来ると教えて頂きました。

そして、練習を始めていきます。練習はボールハンドリングを中心に行いました。基礎的な練習であるボールハンドリング、しかし、ボールを思った通りに扱えるようになればそれだけプレーの幅が広がります。
木下さんの教える練習は、順番にやっていくとその動きが実際にプレーした時に必要な動きだと分かります。
その練習にどんな意味があるのか、ただ漠然とこなすのではなく考え自分に取り込んでいく事で必ず技術が向上すると子ども達へ確かに伝わったことでしょう。

木下博之さんは教えるバスケットボール教室は、
12月9日(月) 中学生の部
12月16日(月) 高校生以上の部
が予定されています。

これから先、バスケットボールでプロを目指す選手がこの中にいるかもしれません。木下さんに教わったことはそんな子ども達にとって確かな糧となるはずです。


ブログ取材担当:木坂浩三



12.01.日  
曙川東地区 餅つき大会&クリスマス会@
本日午前9時から、曙川東集会所で「餅つき大会&クリスマス会」が行われました。

毎年楽しみにされているお子さんも多く、20分前から受付に列が出来始め、予定より早く引換券を配り餅つきがスタートしました。

今年はもち米4斗用意されたそうです。つきたてのお餅は、きなこ餅、あべかわ餅、おろし餅やぜんざいでいただきます!小さいお子様も「よいしょ!よいしょ!」と杵でつき、楽しそうでした。

輪投げやゲートボールゲームもあり親子で、お友達同士で楽しまれていました。

9時30分から集会所ではステージが始まりました。今年は翠松高校軽音楽部が来てくれましたよ♪
続いて、日本舞踊、ハンドベルを楽しみました。クリスマス曲が演奏され、みなさん一緒に歌いました。

つづくA   取材担当:川口とも



12.01.日  
曙川東地区 餅つき大会&クリスマス会A
大松桂右八尾市長も駆けつけご挨拶されました。その後、皆さんと一緒に、豚汁やぜんざいを頂き、地区の方と一緒に楽しまれていました。

さて、集会所では今年も大人気のマジックショー!トークとマジックの凄さに子供たちも喜んでいました。ご年配の方も驚きの声が出るほど、楽しいマジックショーでしたよ♪

最後は恒例のビンゴ大会です。次々と賞品が当たり、小さなお子様も、ご年配の方も、お父さんも、お母さんも、そして役員さんも少し早い楽しいクリスマスをすごされました(#^.^#)

地区のイベントに参加すると、楽しいだけでなくグッと近所の方やお友達が増えていきますよ。お話しする機会も増え、地区の活性化にも繋がるようですね。皆さんも積極的に参加してみてはいかがでしょうか?

*この模様は12月23日(月)「八尾市からのお知らせ」で放送します!

取材担当:川口とも



12.01.日  
朝市“ようさん市”2019
本日、午前9時より“ようさん市”が山本南商店街にて開催されました。

“ようさん市”は山本南商店街振興組合の皆さんによって、毎月第一日曜日に開催されています。年内は今日が
最後です。
新鮮な野菜や果物、婦人服、手作り小物のほか、焼きそばとお好み焼きをテイクアウトできるような出店もあります。

今回の広告の品はきゅうり(3本100円)、玉ねぎ(1玉100円)でしたが、玉ねぎはなんと開始数分で売り切れていました!

山本南商店街の朝市“ようさん市”来年1月はお休みして、来年2月2日(日)開催の予定です。皆さん是非お越し下さい。


ブログ取材担当:津田滉介



12.01.日  
令和元年度 ごみ焼却工場オープンデー
本日は八尾市上尾町にある大阪広域環境施設組合・八尾工場の「ごみ焼却工場オープンデー」です。
年に1回のオープンデー、午前10時から午後4時まで行われ工場内を見学できます。

まず受付では八尾工場のキャラクターのカエルくんがお出迎え。カエルのボディにはお子さん達が自由に落書きを楽しめます。
入口には八尾市の環境ゆるキャラ3兄妹、パッカーくん・ボンベくん・ペットちゃんと写真撮影会。さらにパッカー車への乗車体験もできます。運転席で撮った写真は見学の最後に写真入りの工場見学修了証として手渡されます。

工場見学は順路に沿って進んでいきます。受付ではスタンプラリーの用紙が渡され、スタンプを集めてクイズに回答すると限定バッジをプレゼント。
工場見学では保護活動に取り組まれている絶滅危惧種のハヤブサの観察や、ゴミを燃やした灰を溜める灰ピット、ゴミ収集車が入ってくるプラットホーム、炉室などを見学できます。

八尾工場で1日に処理するゴミは600t。それを燃やして灰にすることで20分の1に減量し、燃やした熱の蒸気で発電もされています。
プラットホームからはゴミの臭いが漏れないようにエアカーテンで空気によって臭いを工場内に閉じ込め、送った酸素がゴミの焼却にも使われる…と、様々な工夫がされていることが分かりました。

参加したお子さん達も色々な施設が見られて楽しそうでしたが、やはり中でも大興奮だったのが塵芥クレーン。ゴミを掴み取るこのクレーンは1回で約5t、家庭ごみ1000軒分のゴミを掴めるようになっています。
操作室にも入って間近で見ることが出来、大迫力のクレーンと音にお子さんが喜んでいました。
操作室の外ではミニクレーンでのお菓子つかみ取りにも参加できます。

全ての見学コースを回ると、最後は1階で子ども服のリユースフェア会場へ。
持ち寄られた着なくなった子ども服を、自由に持ち帰れます。
また、会場ではゴミの分別カードゲームも行われ、ゴミカードを正しい分類に入れると限定マグネットがプレゼント。

大人も子供も、普段は滅多に見られない工場内の様子を見て、楽しく勉強されていました。


ブログ取材担当:畔地祐希



12.01.日  
第26回八尾市こども会親善綱引き大会
本日、午前9時30分から八尾市立総合体育館ウイングメインアリーナにて「第26回八尾市こども会親善綱引き大会」が開催されました。

毎年白熱し戦いが行われる八尾市こども会親善綱引き大会、この日の為に子ども達は練習を重ね準備してきました。

まず、開会式が行われました。開会式には大松桂右八尾市長もお越しになり子どもたちをを激励されました。

試合は、順位決定リーグが行われた後午後から決勝トーナメンが行われます。一試合一試合全力で取り組む子ども達の雄姿をみると応援する皆さんにも力が入ります。スタンドから保護者の皆さんが声援を送っていらっしゃいました。

最後には表彰式が行われ健闘が称えられています。最終結果は以下の通りです。

Aクラス(小学校4年生〜6年生)

優 勝  竜亀地区  竜亀タートルズ

準優勝  安中地区  完全無欠

第三位  用和地区  はちび

第四位  竹渕地区  竹渕キリンキッズ

Bクラス(小学校1年生〜3年生)


優 勝  用和地区  ルフィー

準優勝  竜亀地区  竜亀ドラゴンズ・ジュニア

第三位  安中地区  安中ブルーバードA

第四位  東山本地区 東山本タイガージュニア


今日1日本当にお疲れ様でした。今年悔しい思いをした子も来年こそ良い結果が残せるよう是非また挑戦して下さい。

取材担当:木坂浩三



12.01.日  
長池地区福祉委員会 発足50周年記念式典
本日、午後1時30分から長池小学校体育館で「長池地区福祉委員会 発足50周年記念式典」が行われました。

長池地区福祉委員会は、昭和45年に発足され、当時八尾市内でも2番目にできた地区福祉委員会という事で、それから地域の皆さんと共に歩んで来られました。

50年という年月の中でたくさんの方が地域を支えるためご尽力されています。

この度開かれた「長池地区福祉委員会 発足50周年記念式典」では、まず第1部として記念式典が行われました。

まず、長池地区福祉委員会の初代委員長よりのメッセージが代読され、そのあと現委員長がご挨拶されています。ご挨拶の中では、長池地区福祉委員会がこれまで歩んで来られた歴史をお話しくださいました。連綿と受け継がれてきた地域への思い、今もなお繋がっていることを皆さん感じられたこと思います。

次に、ご来賓を代表して大松桂右八尾市長、八尾市社会福祉協議会 山下会長よりご挨拶頂きました。
お二人からは長池地区福祉員会のこれまでの功績への賛辞と50周年を迎えられたことへのご祝辞を頂戴しました。

そしてご来賓の紹介の後、第1部の最後に過去会長を務められた方を支えたご家族へ花束が贈呈されています。

休憩を挟み第2部では、50周年を祝い催しがおこなわれました。箏舞こども教室の皆さんによる箏の演奏と日本舞踊はとても可愛らしく、揃いの着物を着て演奏や踊る姿を皆さん笑顔で見守られていました。

その後は、「吹奏楽愛好会バンドパシフィック」による吹奏楽の演奏です。音楽に乗って手拍子を入れたり皆さんとても楽しそうでしたよ。

これまで地域を支え、地域の方達からも愛される長池地区福祉委員会。これからも地域と結びつき住みよいまちづくりに貢献されていく事でしょう。

取材担当:木坂浩三



12.01.日  
八尾フィルハーモニー交響楽団 第57回定期演奏会
八尾フィルハーモニー交響楽団の第57回定期演奏会が、八尾市文化会館プリズムホール大ホールにて、午後2時からはじまりました(午後4時20分頃まで)。

ホールには、この演奏会を楽しみにされていたお客様がたくさん集まっていました。

[ 前半 ]
フンパーディンク:
 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より前奏曲
チャイコフスキー:
 ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23

休憩をはさんで後半に入る前に、指揮の佐々木宏さんからご挨拶があり、前半のチャイコフスキーでピアノを弾いたのは、ご自身の娘さんである有紀さんであったと、親子共演について少し照れた様子でお話しされました。
また、
後半の楽曲についてもご紹介頂きました。


[ 後半 ]
チャイコフスキー:
 交響曲第1番「冬の日の幻想」ト短調 作品13

冬のロシアというと「極寒」で厳しい寒さ・・・、というイメージがありますが、この曲は霧がひろがる地を描いていて、静かにはじまります。

[ アンコール ]
チャイコフスキー:
 歌劇エフゲニー・オネーギン第3幕より
               ポロネーズ


なお、次回第58回定期演奏会は5月17日(日)です。そのなかで演奏される「コッペリア」では、バレエ入りの上演となる予定だそうで、次の演奏会も待ち遠しいですね。


第57回定期演奏会の中から、FMちゃおでは後日、後半部分を放送致します。


放送番組 音ちゃお
放送日時 2020年2月9日(日)
             午後8時   
  
取材担当:松本真理



12.01.日  
桂しん吉鉄道落語とぐんきち鉄道唄ライブ
本日、午後2時より『桂しん吉鉄道落語とぐんきち鉄道唄ライブ』が茶吉庵(八尾市恩智中町3丁目-1)にて開催されました。

11月26日より開催されている「桂しん吉 鉄道写真展」を締めくくるのがこちらのイベント。鉄道模型の展示、鉄道ファンの桂しん吉さんが撮影した鉄道写真に加え、桂しん吉さんの落語と元祖お囃子カントリー「ぐんきち」の鉄道ソングライブが行われるということで、会場には大勢の方が訪れていました。

はじめに、しん吉さんのオリジナル鉄道落語“若旦那とトワイライトエクスプレス”が披露されました。
とある旦那様が手に入れた特急トワイライトエクスプレスのチケット。しかし都合がつかず乗車を断念した旦那様は、チケットを若旦那に託し、使いにやるが...

ときどき出てくるマニアックな鉄道ネタにマニアは思わずニヤリ。
内容は鉄道に詳しくない人でも分かりやすく、会場は皆で大笑いでした。

桂しん吉さんの落語の次はギター担当のげんさん、バンジョー担当の宮村群時さんが登場し、3人による「ぐんきち」の鉄道ソングライブが始まりました。
ギターとバンジョーでカントリー調かと思いきや、そこに加わる桂しん吉さんの篠笛!オリジナル鉄道ソングがお囃子風に演奏されました。

鉄道写真や模型の展示、落語にライブ、観て楽しい聴いて楽しい大満足の『桂しん吉鉄道落語とぐんきち鉄道唄ライブ』でした!(^^)


ブログ取材担当:津田滉介



12.01.日  
第35回高安の里マラソン大会
皆さんこんにちは!伊藤敦奈です。
本日は高安小中学校で行われた「第35回高安の里マラソン大会」にお邪魔しました。

毎年行われているこのマラソン大会は小中学校の生徒全員が参加し、それぞれの学年毎に設定された1.5km〜8.4ほどの距離を走ります。

今年の参加者は約400名。
まだ朝の空気は冷たかったですが、早くから生徒の皆さんはグラウンドに集まり、ウォーミングアップをして準備していました。

8時30分に開会式が行われた後はいよいよ
出発!
中学生のスタート時には待機している小学生が「ファイトー!」と声援を送っていました。

またグラウンド周辺や校門外にも沢山の保護者の方が応援に駆けつけ、走者ルートに先回りして追いかけて行く方もいました。
小学生は約10分程でゴールしてくる子が多かったため、追いかける親御さんの方がお疲れの様子でした(^-^;

中学生の1位ゴールは男女とも1年生!
例年3年生が続いていたため、これには先生達も驚いておられました。

特に男子のラストスパートは1年生対3年生の超接戦!
惜しくも2位になった3年生は悔しさのあまりしばらく起き上がることが出来ずにいましたが、素晴らしい健闘でした(^^)

ゴールした生徒には炊き出しのうどんが用意されていました。
体は疲れてても食欲は別とばかりに、何回もおかわりをしてる子もいました。
勿論大人の方も頂けます。
冷えた体に暖かいお出汁が身に染みますね(  ̄▽ ̄)

今回も脱落者は無く、全員無事にゴールすることが出来ました。
昨年よりも皆さん順位を上げる事はできたでしょうか?
お疲れ様でした!


取材担当:伊藤敦奈



12.01.日  
第8回まち歴を学ぶ・世代間交流フェスタ
午後1時より、永畑小学校体育館では「第8回まち歴を学ぶ・世代間交流フェスタ」が今年も開催されました。

開会挨拶を終え、オープニングは永畑小学校音楽クラブの合唱&合奏からスタート。
先日プリズムホールで演奏した曲を披露してくれました。

安中新田会所跡「旧植田家住宅」からは学芸員の方から今年で10年を迎える旧植田家住宅についてお話ししていただきました。

武道拳法「天野塾」は普段から体育館を利用して練習しているそうで、今日は練習の様子を披露してくれました。
最後のバット折りは会場から驚きの声と拍手がおきていました!

その後プログラムはフラハラウ「LaueLe」のフラダンス、最後は龍華中学校吹奏楽部の演奏でフィナーレを飾りました。

毎年盛り上がりを見せる世代間交流フェスタ。
来年の開催が楽しみです!


ブログ取材担当:伊藤敦奈



12.01.日  
久宝寺こうえんマルシェ
午後3時より、久宝寺緑地では「久宝寺こうえんマルシェ」が開催されました。
久宝寺緑地きらきらナイト2019の開催に合わせ、今回は中地区花の道に出店が並びました。

まず特設ステージではセレモニーがあり、今年一年活動されたボランティア活動団体、個人に向けての感謝状が久宝寺緑地より渡されました。 
その後マルシェはスタート!
毎回人気は無農薬、産地直送の新鮮な野菜たち!
生産者の方の説明をしっかり聞きながら皆さん吟味されていました。
焼き鳥も炭火のいい香りが辺りに漂い、皆さん足を止めておられました。

他にもケーキやコーヒー、ビールにラーメンなど寒い季節にぴったりな温かい食べ物などが多く出店し、皆さんライトアップまでゆっくりと過ごしておられました。

子供たちに人気があったのはクリスマスオーナメントやキャンドルが作れるワークショップでした。

年内最後のマルシェは今回も沢山の方で賑やかな様子でした(^^)


ブログ取材担当:伊藤敦奈



12.01.日  
久宝寺緑地 ちょっと早いクリスマス〜きらきらナイト〜
午後5時からは「久宝寺緑地きらきらナイト2019」のスタート!

会場の全員でカウントダウンを行うと花の道の木々が一斉にライトアップの光に包まれ、皆さん歓声を上げてカメラを向けておられました。

ライトは様々な色に変化するため、ずっと見ていても飽きません。

また切り株にはサンタクロースの顔が描かれていてとても可愛らしかったです。

特設ステージではジャズコンサートも行われ、有名な映画音楽やクリスマスソングが歌われると、一足早くクリスマスが来たような雰囲気さえ感じました(^^)

幻想的な光の中で聞く音楽ステージ、皆さん一時でも寒さを忘れる事が出来たのではないでしょうか。

当日のライブの模様は1月2日(木)放送「情報プラザやお」でお送りします。
お楽しみに!


取材担当:伊藤敦奈



12.01.日  
八尾市障がい児者問題協議会’19 クリスマスの集い
本日午後2時から、八尾市立障害者総合福祉センター「きずな」4Fにて、八尾市障がい児者問題協議会(八障問)主催の「'19 クリスマスの集い」が行われました。

毎年楽しみされている方も多く、会場にはたくさんの方が来られ、クリスマスの衣装で参加されるお子さんもいましたよ♪

始めに、八尾市障がい児者問題協議会 川田会長からのご挨拶、ご来賓の方々からご挨拶がありました。

次に大正琴の調べ、続いて今年も南高安中学校音楽部の皆さんによるギター・マンドリンのミニコンサートです。クリスマスソングを中心に演奏し、一緒に大きな声で歌いました♪

続いて八尾市ボランティア教育振興会の紙芝居、ダンスと楽しい出し物が続きます。

つづきA   取材担当:川口とも



12.01.日  
八尾市障がい児者問題協議会’19 クリスマスの集A
ラッキー抽選会は前にズラーっとプレゼントが並び、次々とプレゼントされ、早速中身は何か見せ合いっこしていましたよ♪

続いて”金曜日のKOI QWEEN”さんによるダンスは、カッコイイお姉さんたちのように一緒に踊りました。

最後は恒例のサンタさんからのプレゼント!
大きな声で「サンタさ〜ん」と呼ぶと、大きな袋を持った2名のサンタさんが登場。すると小さなお子様がサンタさんに近寄り、プレゼントを受けてると「ありがとう!」と喜びいっぱいの大きな声でお礼を伝えていました。参加された大人の方にもサンタさんからのプレゼントを頂きました。

幾つになってもサンタさんからのプレゼントは嬉しいですね♪今年も楽しいクリスマス会となりました(#^.^#)

*この模様は12月24日(火)「八尾市からのお知らせ」で放送します!

取材担当:川口とも


-NPOYaoITS-