02.09.日  
天王寺屋稲生神社 初午
皆さんこんにちは!伊藤 敦奈です。
今日は天王寺屋稲生神社で行われた初午にお邪魔しました。
こちらでは毎年執り行われている行事の一つで、朝早くから地元の皆さんは神社に集まり、提灯を掲げたりお供え物を飾ったりなど準備を進めていかれます。
お供え物はお餅、果物の他に海・山・里のもがそれぞれ並んでいました。

午前8時45分から神主による神事がとり行われ、玉串の奉納などを順に行います。

滞りなく神事が終わった後は供え物のお下がりを皆さんで分け、解散です。

近年この初午祭は商売繁盛・病気治癒・開運祈願など、さまざまな幸福をもたらすものともいわれているそうです。


ブログ取材担当:伊藤 敦奈



02.09.日  
御剣神社 初午祭
続いては老原の御剣神社にお邪魔しました。
午前10時から参拝者の方を迎えるため、朝早くから地元の皆さんがお越しになり、神社周りの掃き掃除をしたり旗を立てていきます。

こちらの祭神は正一位姫宮稲荷大明神と倉高稲荷大明神をそれぞれ祭祀されています。

午後3時まで祭壇は開かれているそうなので、お近くの方は是非お参りください。


ブログ取材担当:伊藤 敦奈



02.09.日  
東郷会館(豊川稲荷大明神・白川稲荷大明神・玉姫大明神) 初牛祭
本日午前10時から、東本町1丁目東郷地区自治会館横、式内社長柄神社後北側に鎮座する稲荷神社で「初午祭」が行われました。

稲荷神社には、豊川稲荷大明神・白川稲荷大明神・玉姫大明神が祀られています。

毎年、大峰山で修験道を受けられた修験者が来られ、皆様の祈祷をして下さいます。
たくさんの方が、家内安全・交通安全・商売繁盛の護摩木に名前を書き祈祷をお願いされていました。私も祈祷をお願いしましたよ♪

来られた方には温かい焼き餅が入ったぜんざいが振る舞われ、冷えた体を温めていました。

午前11時頃から修験者による祈祷が始まりました。法螺貝で始まりを告げた後、護摩木をくべていきます。炎に願いを込められていました。

東郷地区では若い方たちが中心に行事を引き継いでいます。ご年配の方にお話を伺ったところ「私の父も初午祭に携わり私も引き継ぎやっていたけどこの年では体がしんどくなってきてね。今は子ども孫の世代が頑張ってくれているので、見守っています。」代々受け継がれた文化を守っていく大切さを改めて感じました(*^。^*)

取材担当:川口とも



02.09.日  
情報プラザやお「こどもちゃお」収録 (2020年2月27日放送分)
本日、午後2時からFMちゃおの公開スタジオ・アリスタにて情報プラザやお「こどもちゃお」の収録を行いました!
今回は5人のこどもアナウンサーが参加して収録を進めていきました。

今月は節分の豆まきもありましたので、「節分」や「鬼」について学んでいきました。
なぜ節分には豆をまくのか?鬼の色の違いは?鬼が出てくる諺は?など、色々なことをお話ししています。
今回はお話ボランティアの朗読も鬼が出てくるお話です!


今回の放送は、2/27(木)情報プラザやお「こどもちゃお」の時間。
放送時間は12:00〜、再放送が19:00〜です。
お楽しみに!


収録担当:畔地祐希



02.09.日  
河内音頭定期公演
本日午後1時30分から、アリオ八尾1階光町スクエアで「河内音頭定期公演会」が行われました!

これは月に1回程度、様々な場所で八尾本場河内音頭連盟の方による河内音頭の実演が行われているもので、今回の担当は初音家 豊若師匠です。

1時15分から河内音頭の練習を行いました。踊り講座を担当されたのは撫子会の皆さんです。

始めに、八尾の子ども音頭大使4名のお子さんが音頭を披露し、元気いっぱいに唄ってくれましたよ♪

続いてお弟子さんたちの音頭です。光町スクエアステージ前は踊り手さんの4重の輪となり、思い思いに踊られていました!

本日のゲストは、八条 正月師匠、大和家 石勝師匠です。トリの初音家 豊若師匠の音頭の頃には、みなさんしっかり汗をかかれ踊り手さん同士で笑顔いっぱい楽しまれていました。

次回の河内音頭イベントは、
毎月第2・第4水曜日、午後6時から光町スクエアで行われる河内音頭実演講座「河内音頭〜踊りナハレ〜」です!
八尾本場河内音頭連盟の音頭取りさんや八尾河内音頭全国発信隊も参加し、参加費無料・申し込み不要で自由に参加して本格的な河内音頭を見て、聞いて、踊って楽しめますよ。

3月22日(日)八尾市文化会館プリズムホールで「震災復興支援チャリティライブ」を開催します♪

どれも入場無料ですので、ぜひ河内音頭を一緒に踊りましょう(*^_^*)

*この模様は3月31日(火)「情報プラザやお」お昼12時〜再放送 午後7時〜11時〜放送します。お楽しみに!

取材担当:川口とも



02.09.日  
永畑小学校区まちづくり協議会「地域力で防災」
本日、午前9時30分から永畑小学校運動場にて永畑小学校区まちづくり協議会主催「地域力で防災」が開催されました。

開会式が行われた後、まずは通報訓練を代表者の方が行いそれを他の皆さんは見学して通報の仕方を学びます。
通報訓練が終わるとグループに分かれて訓練を行っていきました。

グループで回る訓練は、
応急処置訓練、煙中歩行訓練、物資倉庫見学、初期消火訓練としてバケツリレーと水消火器を使った訓練を行っています。

全てのグループが訓練を回り終えたら最後に放水訓練を行いました。放水訓練は防災倉庫に収納されている可搬ポンプを使いプールで行われました。ポンプの操作を行う方とホースの先を持ち放水を行う方とで訓練していきます。放水の勢いはとても強くしっかりと抑えて放水を行わなければ狙った所に放水を当てることが出来ません。また放水を開始するタイミングをポンプを操作する方と意思疎通できなければ急に水圧がかかりホースが暴れてケガをする恐れがあります。訓練では放水開始の合図をきちんと行い意思の疎通を図りました。

災害が起こった時、訓練で体験しているのといないのとではとっさに動けるかどうか大きく変わってきます。地域に住む方ひとりひとりが今日の防災訓練で学んだことが災害時に役に立つことでしょう。

ブログ取材担当:木坂浩三



02.09.日  
登校拒否、社会的ひきこもりから回復自律へ 講演と交流
本日、午後1時から山本コミュニティセンター5階会議室にて「登校拒否、社会的引きこもりから回復自立へ 講演と交流」が開催されました。

登校拒否を克服する会八尾交流会が八尾市こども政策課、八尾っ子元気・やる気アップ提案事業助成金の助成事業として開催したもので今回で2度目の開催となりました。

交流会は定期的に行われておりますが本日は講演も行われることもあり参加者も多くいらっしゃいました。
後援会の前には代表のご挨拶の後ハーモニカの演奏があり優しいハーモニカの音色にとても癒されました。

その後ご講演に移っていきます。
今回お話頂いたのは、臨床心理士 岡崎 剛さん、テーマは「ひとりで悩まないで!子ども・若者の立ち上がる力を引き出すには」です。

登校拒否や引きこもりに至るには様々なパターンがあり、苦しんでいる本人、寄り添う家族の皆さんも悩みを抱えていらっしゃいます。

解決する方法はそのケースによりますがコミュニケーションを取り一緒に解決策を考えていく事が大切です。もちろんそれも押し付けるのではなく本人の考えを聴いてペースを合わせる事も必要になってきます。

本当にためになるお話を聞かせて頂いて、参加者の皆さんからも質問の時間にはご自分が体験したケースの場合どう対応すればよかったのかなど質問が飛んでいました。

今日の講演と交流に参加された皆さん、心に何かを得て帰られたことでしょう。

本日の模様は、2月10日(月)「はっぴぃくれよん月曜日」街角レポートのコーナーでお届け致します。


取材担当:木坂浩三



02.09.日  
久宝寺コミセンWINTER JAZZ CONCERT
午後2時から久宝寺コミュニティセンターにて「久宝寺コミセンWINTER JAZZ CONCERT」が行われました。

毎年恒例のジャズコンサートは楽しみにされているファンの方も多く、満席になるほどのお客さんが集まりました。

演奏はお馴染みのNew Orleans 4T'sの皆さん。
今日は都合によりベースの代わりにチューバが加わっての演奏でした。
揃いのグリーンチェックの衣装で会場に登場するとお客さんから拍手で迎えられました。

前半、後半合わせて13曲を演奏し、演奏途中には笑いも交えながら曲の説明などをして会場を和やかにしてくださいました!

もちろんメインはジャズの演奏ですが、何曲か日本の曲もあり、そちらは配られた歌詞を見ながら客席の皆さんと歌ったりしました。

また主催である久宝寺コミセン運営協議会のメンバーのお一人が今日がお誕生日という事で、サプライズでハッピーバースデーの演奏も!
アンコールは手拍子で盛り上がり、最後までたっぷりと音楽に浸ることが出来ました。

次回久宝寺コミセンでは2月22日,23日と3月1日にコミセンまつりが開催されます。
お楽しみに♪


ブログ取材担当:伊藤 敦奈



02.09.日  
志紀のまちフェスタ「志紀音楽祭」
本日、午前9時30分より志紀のまちフェスタ「志紀の元気はみんなの映画 志紀音楽祭」が志紀コミュニティセンターにて開催されました。

このイベントは志紀のまちフェスタ2020実行委員会、寄せ鍋音楽隊ポトフ、志紀小学校区まちづくり協議会、志紀地区福祉委員会の共催で行われています。
開会挨拶のあと、オープンマイク形式でアーティストさん達のライブがスタート!1組およそ3曲ずつの演奏を楽しみました。
懐かしの曲やオリジナル曲...参加アーティストは20組ほどで、ライブは18時頃まで続きました。

こちらの模様は3月2日(月)午後8時30分から放送の「わがまちnow」でお届けします。

--------------------------------------------------
5月5日(火・祝)の午前10時からは、志紀のまちフェスタのプレイベントとして「フォークインやおフェスティバル 続 昭和の子供達」が志紀コミュニティセンターにて開催されます。
5月24日(日)は志紀小学校で「第3回 志紀のまちフェスタ」が開催予定です。お楽しみに!(^^)


取材担当:津田滉介



02.09.日  
渋川天神社初午祭
本日、午前11時より『初午祭』が渋川天神社(八尾市渋川町5丁目48)にて執り行われました。

野菜や餅などが奉納されている祠に祀られているのは萩原稲荷大明神です。
神事では、宮司により祝詞が読まれ、玉串奉納が行われます。それに続けて地域の皆さんも玉串の奉納を行います。ここでは五穀豊穣、商売繁盛、家内安全などが祈られます。
--------------------------------------------------
神事が終わった後は境内で鍋やおでん、ぜんざいを頂きました。寒い日は温かい食べ物に限ります。
こうして笑顔で食事をすることも、地域の皆さんの健康の秘訣なのではないかと感じました。
皆さんの優しさと鍋で身も心も温まりました。ありがとうございました(^^)


ブログ取材担当:津田滉介



02.09.日  
めざせなでしこ!女子サッカー教室
本日、午後1時より『めざせなでしこ!女子サッカー教室』が南木の本防災体育館にて開催されました。

今回はFC大阪から選手の皆さんが教えに来てくれました。教室には小さいお子さんから大人の方まで20名ほどの方が参加しました。サッカーの経験者から、今日初めてボールにさわるという方までいろんな方がいらっしゃいます。

先ずは身体を温めるために運動をして、そこからは軽いパス回しやシュートの練習などをしていきます。
そのあとはチームに分かれて試合形式でのゲームを行いました。皆さん一生懸命にボールを追いかけていました。周りで観ている方も声援を送り、ゴールが決まると拍手をしました。
こうして、サッカーが好きな子がもっともっと増えるといいですね!^^

南木の本防災体育館では定期的に今回のような女子サッカー教室が開かれています。ご興味を持たれた方は是非ご参加下さい。


ブログ取材担当:津田滉介


-NPOYaoITS-