04.30.木  
わがまちnow収録(5月4日、11日放送分)
毎週月曜日にお届けしております「わがまちnow」、本日は5月4日・11日放送分の収録を行いました。

西郡出張所 永屋さん、北山本小学校区まちづくり協議会 田中さんにお越し頂き「まち協の取り組み」についてお話を伺いました。

始めに永屋さんから、北山本小学校区の少子高齢化について。次に高齢者からお子様、若い世代で行う行事・イベントの交流について。

後半は田中さんより、北山本小学校区まちづくり協議会が行う”青パト・防災訓練””世代間交流””一人暮らしの高齢者”などについてお話しされました。

まち協の方々だけではなく、親御さんや先生方にもご協力いただいているので地域一体に繋がっているそうです。

他にも様々な取り組みで活性化しています。
今後も住み続けたい町づくりの取り組みに注目していきたいですね。

「わがまちnow」
放送日時は2020年5月4日(月)午後8時30分〜 再放送は5月11日(月)です!お楽しみ。

担当:川口とも



04.28.火  
情報プラザやお「広報だより−あんなとこ こんなこと」収録(2020年5月1日放送分)
「情報プラザやお」毎月第1金曜日は広報便り「あんなとこ こんなこと」をお送りしています。

本日、2020年5月1日(金)放送分の収録を八尾市役所で行いました。
八尾市高齢介護課地域支援室 竹田さん、認知症地域支援推進員の山本さん、坂本さんより「認知症地域支援推進員」についてお話してくださいました。

八尾市では、認知症ケア体制の強化を図るため「認知症地域支援推進員」を配置しました。
主な業務は、
・認知症の人やその家族への支援。
・市民の方に身近な病気として認知症を理解していただく行動を行う。
・認知症の人やその家族が状況に応じて必要な医療や介護サービスが受けられるよう、医療機関等関係機関へのつなぎや連絡調整などを行う。
です。

今の認知症の現状やケアについて、八尾市の取り組みや啓発についてお聞きしました。

認知症は特別な病気ではなく、身近に起こりうる病気の一つです。また高齢の方だけの病気ではありません。
認知症についての知識や接し方、相談窓口などを知っておくことも必要です。

認知症に関することでお悩みの方や相談したい方はこちらまでご相談ください。

八尾市では市役所内、中学校区に15ヶ所、計16ヶ所に「高齢者あんしんセンター」を設置しています。
認知症地域支援推進員にもお気軽にご相談ください。
やおオレンジダイヤル(認知症地域支援推進電話)
072-920-6530 平日午前9時〜午後5時まで受け付けています。

情報プラザやお 「広報だより あんなとこ こんなこと」は5月1日(金)お昼12時〜 再放送午後7時〜午後11時〜放送です。お楽しみに!

担当:川口とも



04.26.日  
”ちゃおめし”番外編@
八尾市恩智中町3丁目の”茶吉庵”の隣にある「ゆくるカフェ」は元気にオープン中です。

いつもは店内でお食事や飲み物を頂きますが、この期間は茶吉庵の中庭でもお食事が楽しめます♪

「ゆくるカフェ」のランチメニューは
タコライス、カレー、鶏もものみそ炒めの3種類。ドリンクのセットメニューやアイスのデザートもありますよ。メニューは週によって変わるそうです。

麦ごはんと新鮮なお野菜をたっぷり使い、とっても体に優しいランチです。写真は今回頂いた”鶏もものみそ炒め”です。
築250年の古民家に囲まれながら中庭でのんびりできました(^O^)

「ゆくるカフェ」
営業時間は午前11時〜午後5時

〒581-0883 大阪府八尾市恩智中町3丁目1
電話:072-943-7007(茶吉庵) 090-3051-4426(ゆくるカフェ)

ブログ取材担当:川口とも



04.26.日  
”ちゃおめし”番外編A
「ゆくるカフェ」のある茶吉庵を少しだけご紹介!

大阪府八尾市恩智にある築250年の古民家「茶吉庵」は、地域の多くの方が集まれる様な施設を目指し、「ほんまもん」をコンセプトにした様々なイベントの開催やカフェの運営などを行っております。

茶吉庵でのイベントはしばらくお休みですが、河内木綿問屋の様子が復元されています。入り口入って直ぐの部屋は番頭さんが座っていた所。萩原家に残された「結界」や台帳、提灯、火鉢などがありその当時を伺えます。

萩原さんにお話を伺うと、傷んでいる箇所もあり修復されるそうです。奥の部屋の客間は一番豪華な造りです。絹張りと金を施した襖は昔ながらの貴重な技。このような造りは今は出来ないそうです。襖や壁の修復は完全に復元できない事や、450年前の刀や百人一首、将棋台など歴史深いお話をたくさんお聞きしました。

茶吉庵での作品展や落語、将棋大会、コンサートなど古民家と融合したイベントをたくさん開催してきました。今は緊急事態宣言で開催中止、延期ですが、今後の楽しいイベントを計画中です!気軽に楽しめるものから、お師匠さんから教わるワークショップ「カルチャー倶楽部」もお楽しみに♪

FMちゃおでも告知や取材した模様をお伝えしますので、もうしばらくは”外出自粛””感染拡大防止”を心掛けていきましょう。

追伸:
茶吉庵を出るときに体験したのは「敷居が高い」と言われた由来。足元の仕切りがほんとに高くてびっくりしました(#^.^#)

ブログ取材担当:川口とも



04.26.日  
八尾市国際交流センター・新型コロナウイルス関連相談窓口のご案内
FMちゃおでは緊急事態宣言を受けて、「八尾市国際交流センターから外国人相談窓口のご案内」を放送します。
八尾市におすまいの外国人のかたで、新型コロナウイルスに関連して不安なこと、困ったことがあれば、八尾市外国人相談窓口にお電話して下さい。

電話:072・924・3337

明日4月27日から毎日、午後3時30分から放送致します(ベトナム語・中国語・タイ語・英語)。
言語によって対応する相談窓口の曜日などをお知らせします。


収録担当:松本真理



04.23.木  
八尾市役所へ笠井産業株式会社から飛沫防止ECOパネル寄贈
新型コロナウイルスの感染拡大が広がる中、八尾市役所での窓口対応時の飛沫感染防止のために「飛沫防止ECOパネル」を八尾市南木の本の笠井産業株式会社が寄贈されました。

笠井産業株式会社は硬質塩化ビニールの平板・シート等の製造販売を手掛けている会社です。
今回のECOパネルは笠井産業が原反を無償提供し、八尾市内の事業所である伊豆田株式会社、株式会社八尾パッキング、広志工房の3社が無償で製品加工を行ったもの。

パネルの原反は使用済みペットボトルを100%使用し、八尾のペットボトルもリサイクルして使われています。
大きさは4種類、形はS字型とH字型の2種類があり、1枚の板を曲げて自立するように加工する技術はものづくりの街・八尾ならでは。
軽くて持ち運びも簡単、パネル1枚で出来ているのでどこでもすぐに設置出来るようになっていいます。
使用後は笠井産業が回収して再びリサイクルされることになっているので、とてもエコなアイテムです。

本日は寄贈された笠井産業の笠井実代表をはじめ加工に携わられた企業の方々が来庁し、午後5時45分から市民課窓口で記念撮影が行われました。

飛沫防止ECOパネルは合計335個寄贈され、市役所や出張所の窓口に設置されます。


ブログ取材担当:畔地祐希



04.22.水  
情報プラザやお「ひゅーまんプラザ」収録 (2020年5月5日放送分)
情報プラザやお、毎月第1火曜日は「ひゅーまんプラザ」お届けしています。
本日は5月5日放送分の収録を八尾市役所の会議室で行いました。

前半の担当は八尾市人権文化ふれあい部人権政策課の若松さん。
人権啓発に関する取り組みについて、憲法週間や八尾市人権教育・啓発プラン策定審議会の市民委員募集の告知をして頂いています。

後半は八尾市政策企画部政策推進課女性活躍推進室の和島さんの担当。
男女共同参画の取り組みについて、全国での取り組みや今年度からの新しい八尾での取り組みなどお話し頂きました。

放送は5月5日(火)お昼12時から、再放送が午後7時からと午後11時からです。


収録担当:畔地祐希



04.20.月  
情報プラザやお「春夏秋冬味めぐり」収録(5月8日放送分)
情報プラザやお 毎月第2金曜日は「春夏秋冬味めぐり」をお届け致します。

この番組では、旬の食材やそれにまつわるお話し、文化などに加えて、ディスコソングをお届けします。

お相手は、八尾で創業32年 日本料理 笠置の大将 笠置いさお さんです。

近鉄八尾駅すぐ近くにある日本料理『笠置』さんにお邪魔させて頂き、お話しを伺いました。


今回は今が旬!「初カツオ」についてお話し頂きました。
昔はなかなか食べることのできない高級魚だったそうです。
そんな昔のお話や今日の逸品のコーナーでは、カツオというとカツオのタタキを思いうかべる方が多いかと思いますが、「カツオのなめろう」を教えて頂きました。

是非お聞き頂き、ご家庭の食卓の一品に加えて頂けたらと思います。





【情報プラザやお「春夏秋冬味めぐり」】
5月8日(金)お昼12時〜、午後7時〜、午後11時〜


担当:藤井加奈子



04.17.金  
「緊急事態宣言」全国拡大に伴う 大松桂右八尾市長からのコメント収録
2020年4月16日(木)に
新型コロナウイルス感染症の急速な拡大を受け、
「緊急事態宣言」の対象地域が
全都道府県に拡大されました。

緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受け、
大松桂右八尾市長から八尾市の市民の皆様に
再び、コメントを頂いております。

大松市長はコメントの中で、
「感染の拡大防止には、
とにかく人と人との接触を減らすことが
重要です。必要のない外出は控えて頂き、
ご自宅に居て頂くようお願い致します。
手洗いや咳エチケットを心掛け、
ご自身の身体を守り、
大切なご家族や友人の命を守ってください」
と、特に強くおっしゃっていました。

社会生活においてさまざまな制約が生じ、
市民の皆様にはご不便をおかけしておりますが、
今一度、ご理解・ご協力を賜ります様、
お願い致します。

本日、収録いたしました、
緊急事態宣言の対象地域が全都道府県に
拡大されたことに伴う、
大松桂右八尾市長のコメントは、
FMちゃおの番組内で
お届けしてまいります。

収録担当:永井 優



04.16.木  
八光殿WAVE 八尾高短信「笑顔がええやん!」 収録
毎日夕方5時10分ごろより放送している「八光殿WAVE」
毎週金曜日は 八尾高短信「笑顔がええやん!」をお送りしています。

本日は、大阪府立八尾高等学校同窓会会長 藤田博久さん(23期卒業生 池田泉州銀行特別顧問)にお話をお伺いしました。

1本目は八尾高校の歴史について(5月1日放送)
2本目は八尾高校の特色や卒業生について(5月8日放送)
3本目は若い世代への期待のお言葉(5月15日放送)
を頂きました。

藤田会長は八尾高校を卒業されて50年が経ちます。
若い世代の方へ伝えたい大切なことについてたくさんお話をして頂きました。
是非、お聴きください。

☆放送日☆
八光殿WAVE 八尾高短信「笑顔がええやん!」
毎週金曜日 午後5時10分〜

収録担当:西山沙織



04.15.水  
八光殿WAVE 八尾高短信「笑顔がええやん!」(4月17日・24・5月22日放送分)収録
毎日夕方5時10分ごろより放送している「八光殿WAVE」。

毎週金曜日は、大阪府立八尾高等学校の様々な取組みを生徒や先生の声を中心にご紹介する、八尾高短信「笑顔がええやん!」をお届けします。

4月17日は新しく着任されたオオハタ先生に。
4月24日は同じく着任されたシモザワ先生に、自己紹介や、こんな時だからこそ生徒にどんなことを学んで欲しいのか、会えない生徒に向けてのメッセージなどを頂きました。

5月22日は、中村教頭先生に八尾高等学校の校内にある狐山の歴史について教えて頂きました。



どうぞお楽しみに!

収録担当:藤井加奈子



04.08.水  
緊急事態宣言に伴う 大松桂右 八尾市長からのコメント収録
2020年4月7日(火)に新型コロナウイルス感染拡大を受け、特別措置法に基づき、国から大阪府を対象地域に含む「緊急事態宣言」が出されました。

緊急事態宣言を受け、大松桂右八尾市長より市民の皆様に向けコメントを収録させて頂いております。

大松市長はコメントの中で、『八尾市は、すでに「八尾市危機管理対策本部」を設置し、保健所と危機管理部局がしっかりと連携し、オール八尾市で市民の安全・安心の確保に向け、全力で感染症の拡大防止に取り組んでいます。

市民の皆様も、新型コロナウイルスの脅威に対して不安を感じられていることと思いますが、一日も早く、この難局を乗り越えるためには、皆さまのご理解とご協力が不可欠です。』とおしゃっていました。

市民の皆様におかれましては、引き続きのご理解とご協力を宜しくお願い致します。

本日、収録いたしました緊急事態宣言に伴う 大松桂右 八尾市長からのコメントはFMちゃお番組内でお届けしてまいります。

担当:木坂浩三



04.08.水  
情報プラザ八尾「読書の窓」収録(2020年4月15日放送分)
情報プラザやお、毎月第3水曜日は「読書の窓」をお送りしています。
今月は八尾市立八尾図書館の藤原さんにお話を伺いました。

4月7日に「緊急事態宣言」が発せられ、4月8日(水)〜5月6日まで臨時休館しています。

休館に伴うお知らせや貸し出しされている方へのご案内、八尾図書館で開催された様々な企画を振り返りながらお話していただきました。

NPO法人やお文化協会が発行する郷土誌『河内どんこう』43年のあゆみ〜市民が興した郷土誌〜を開催する予定でした。楽しみにされていた方も多くいらっしゃったそうです。「八尾の歴史をお伝えするとても良い企画だったのですが…。」と残念な思いを伝えていました。

他にも、利用者の嬉しい声や八尾図書館の取り組みなどお聞きしています。放送をお楽しみに!

放送日は、
2020年4月15日(水)
正午〜 午後7時〜 午後11時〜

収録担当:川口とも



04.05.日  
玉祖神社 ギャラリー上祖
玉祖神社の敷地内にあります「ギャラリー上祖(かみつおや)」再びご紹介します(#^.^#)

江戸時代にこの地で花づくりが始まり先人たちの営みで現在の里山が形づくられてきました。これからも花づくりの里が栄えますようにと願いを込め「ギャラリー上祖」は開設されました。

ギャラリー内には牧江良祐さんの写真作品が展示されています。牧江さんは、花づくりの里を知ってから約30年間、里山の変化を感じながら、撮影を続けてこられました。樹木、花々、草々、里の仕事、里からの眺望などの写真を常設展示しています。

このギャラリーで自然豊かで恵み多い”八尾”を感じて下さい(^^♪

ギャラリー上祖」の開館時間は午前9時〜午後5時(詳しくは玉祖神社にお問い合わせください)

この場所には大阪市内まで一望できる「天空茶屋」や天然記念物の長鳴鶏達が迎えてくれます。今日は天気も良く、菜の花、満開の桜と色とりどりに染められた玉祖神社でしたよ。

ブログ取材担当:川口とも



04.05.日  
玉祖神社 春の風景
今、玉祖神社は春爛漫です(^O^)

ハイキングコース、サイクリングコースの場所として人気の高いスポットです。

玉祖神社は1300年以上の歴史を持つ式内社で、伊勢物語の在原業平伝説、北条時政の木造制札(国指定文化財)、木造男女神像(府指定文化財)、樟樹(府天然記念物)、豊臣秀頼寄進の石灯篭などがあります。

何と言っても高台に鎮座していますので眺めがとても良いところです。天気が良い日は淡路島まで見えるそうです。

今は菜の花と桜がとても綺麗に咲いていますよ。
また、玉祖神社の道路を挟んだ向かいには、写真家でありグラフィックデザイナーの牧江良祐さんの手作り作品の空間が広がっています♪

自然をゆっくりと楽しんでくださいね(#^.^#)

ブログ取材担当:川口とも



04.04.土  
河内山本駅界隈ぶらりまち歩き〜大和川付替えから山本住宅地・今東光「河内風土記」まで〜
本日、午前10時より『ぶらりまち歩き』が開催されました。天候にも恵まれ、集合場所の山本八幡宮には桜が咲き誇っていました。

今回の『ぶらりまち歩き』では、昭和26年から昭和50年までの約23年間、大阪府八尾市に在住した作家・今東光ゆかりの地を歩きます。スタッフ、参加者ともに感染拡大防止のためのマスクを着用しての開催となりました。

今東光の作品には「河内風土記」や「闘鶏」「悪名」など河内人の気質や人情を題材にしたものがあり、今でも多くの人から愛されています。
今東光が当時見ていたであろう中野の風景や大和川付替えの跡などを八尾市観光ボランティアガイドの皆さんの案内で歩きました。また途中は今東光が師と仰ぐ谷崎潤一郎をはじめ司馬遼太郎など多くの識者が訪れた天台院にもお邪魔しました。

最後はソメイヨシノが満開の玉串川に沿って歩き、山本高校前に架かる菫橋の上で解散しました。春の陽気の中、とても良い体験をすることができました。

次回の『ぶらりまち歩き』は5月9日(土)に開催される予定です。午前9時45分、近鉄久宝寺口に集合してから麟角堂や念仏寺、許麻神社などを巡る予定です。参加費300円が必要となります。


ブログ取材担当:津田滉介



04.03.金  
情報プラザやお「声から広がるネットタイム」収録 (2020年4月22日放送分)
情報プラザやお、毎月第2・第4水曜日は「声から広がるネットタイム」を放送しています。

本日は4月22日放送分の収録を行いました。
担当は今回初登場となる平田圭世さん。
ゲストは「健康子育て支援団体すまいる」から、代表の前田智香さん・副代表の遠嶋敦子さんです。

「すまいる」の様々な活動について、たくさんご紹介頂いています。

放送は4月22日(水)の情報プラザやお。
時間はお昼12時〜と、再放送が午後7時〜・午後11時〜です。
お楽しみに!


収録担当:畔地祐希



04.03.金  
恩智神社 入園入学祈願祭
本日午後1時より恩智神社で「入園入学祈願祭」が執り行われました。

この春、幼稚園・小学校にご入学のお子様に対し、健康・学業成就・交通安全の祈願のおまつりです。

新型コロナウイルスの影響で、どのくらい来られるでしょう?と宮司さんも心配されていましたが、恩智神社の階段を元気に子供たちが上ってきました!

恩智神社には20名以上の親子さんが参加されました。
今年は、新型コロナウイルスの影響により本殿前で祈願祭を行います。入園・入学するお子様10名が並び、神事が始まりました。お子様も神様にお願いし、宮司さんによるお祓いで学校生活を願います。

参列したお子様の兄弟、親御さん、おじいちゃん方も見守られ、これからの成長を楽しみにされているようでした。

ご祈祷が行われたあと、ご参拝された子供たちに記念品が配られ祈願祭は終了しました。

新しく始まる学校生活楽しみですね。お友達をいっぱい作ってください。これからたくさんの思い出ができますように(#^.^#)

今日は暖かい日ですね。恩智神社の桜も満開でしたよ。

取材担当:川口とも



04.02.木  
八尾市内の複数の企業からのマスクの寄附贈呈式@
本日は八尾市役所本館5階市長応接室にて行われた、
「八尾市内の複数の企業からのマスクの寄附贈呈式」
の取材へ行って来ました。

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、マスクが入手困難な状態が未だ続いています。
今回、八尾市内に所在する企業から所有するマスクを寄附したいと連絡があり寄附贈呈式が行われました。
マスクを寄附してくださったのは
・有限会社 大一創芸(八尾市宮町4-3-30)
・エ―ド株式会社(八尾市安中町5-10-32 大阪営業本部)
の2社です。
午前10時から有限会社 大一創芸、午前11時から、エード株式会社の寄附贈呈式が行われました。

有限会社 大一創芸は主に袱紗(ふくさ)等の企画・製造・卸販売を行っている企業です。
寄附贈呈式には代表取締役の大山誠さんが出席されました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクが入手できずに困っている市民の方に役立てて欲しいとの思いで、布マスク2千枚を寄付してくださいました。
民間企業からの八尾市へのマスクの寄附は今回が初めてだそうで、寄附されたマスクは八尾市内在住の妊婦さん等に配布されるとのことです。

寄附物品の寄贈と感謝状の授与、記念撮影が終わったのち場所を移して歓談が行われました。
大山さんは以前お子さんに関わる仕事をされていたそうで、こういった形で関わることが出来て嬉しいとお話しされていました。
また、普段は袱紗を取り扱っていますのでマスクの制作は初めてだったそうです。
色々と試行錯誤をして今回の布マスクが出来上がったそうですよ。
今後も少しずつですが、マスクを制作して市民の皆さんの役に立てれば幸いですとお話しされていました。

続いて、午前11時からはエード株式会社の寄附贈呈式が行われました。

Aに続く

取材担当:西山沙織



04.02.木  
八尾市内の複数の企業からのマスクの寄附贈呈式A
A11時からのエード株式会社の寄附贈呈式です。

エード株式会社は、かばん貿易卸業及びネット販売などを行っている企業です。
寄附贈呈式には代表取締役の谷頭義勝さんが出席されました。
ニュース等で高齢者及び障がい者に係る入所系の社会福祉施設で勤務する従業者のマスクが不足していると知り、八尾市内の該当施設にて役立ててほしいとの事で、不織布マスク2万枚を寄付してくださいました。
活用予定は八尾市内の高齢者及び障がい者の入所系の社会福祉施設(特別養護老人ホームや障害者入所支援施設等)に配布予定です。

谷頭さんは八尾にお住まいで、海外と多くの繋がりを持っています。
今回のマスクも外国から入手したものでこれらのマスクにより1人でも多くの命を救えると思います。

大山さん、谷頭さん本当にありがとうございます。

取材担当:岡本健一



04.01.水  
Let's バレティス!第93回目
『はっぴいくれよん水曜日』
担当の森川美佳です。

ヒロ・クロンドールバレエ協力
【Let's バレティス!】

本日は、ゴールドバレティストレーナーの
小倉未知代先生とお届けしました。

未知代先生も子育て中のママさんで、
コロナの影響で、長い春休みになり、
どの様に過ごしているのか、
また、上のお子さんが卒園式で、
その様子を教えていただきました。

歌の練習が出来なくて、でもしっかり
歌いあげた話は、うるってきました…。
卒園、入学おめでとうございます!

最近では、北花田のカルチャー教室で
バレティスを再開し、
年配の方向けに、悩みを聞いて、
バレティスのトレーニングを
教えていらっしゃいます。



エクササイズは、人気No.1のスワンアーム!
身体全体を白鳥のように動かすものです。
座ったままでも大丈夫!

こちら見て興味を持たれた方が
いましたら、是非!
アリスタ前で、職場で、ご自宅で
「Let's バレティス」(^^)ノ

今後もバレティスで皆さまと共に、
健康な体作りをしていきます!
次回は、甲斐優花先生です。
お楽しみに♪


はっぴいくれよん(水)
パーソナリティ 森川美佳



04.01.水  
情報プラザやお「くらしを科学する」(2020年4月20日放送分)
毎月第3月曜日の情報プラザやおは、「くらしを科学する」。パーソナリティは、アクアフレンズの美濃原弥恵さんです。

今回のゲストは、元堺市小学校教諭で、大和川市民ネットワーク会計監査の堀越善孝さん。
堀越さんは小さい頃から電車が好きで、現在も「撮り鉄」として楽しみながら活動されています。

今年1月のはじめ、まだ新型コロナウイルスの問題が出る前、タイへ「乗り鉄」の方と行かれたそうです。
タイの首都バンコクや地方、列車が市場の中を走る風景で有名な「メークロン市場」で撮影された写真など、珍しい写真をたくさんご持参頂き、タイの魅力、電車の面白さについてお話しして頂きました。
また、国内では、叡山電鉄や南海高野線などオススメのポイントを教えて頂きましたよ。外出が問題なくできるようになれば、出掛けてみたいですね。

番組後半の「環境一口メモ」のコーナーでは、この季節に楽しみにされている方も多いでしょう「新じゃがいも」について。栄養やレシピのご紹介はアクアフレンズの川ア芳子さんと早川慶子さんです。


放送番組 情報プラザやお
       「くらしを科学する」
放送日時 2020年4月20日(月)正午
     *再放送 同日午後7時


収録担当:松本真理



04.01.水  
第15回山田画廊 企画展「春の訪れ」
八尾市山本町南3−2−20にあります山田画廊では、4月1日から4月12日まで第15回山田画廊企画展「春の訪れ」が開催中です。

近鉄大阪線「河内山本駅」から南へ徒歩4分ほどの所にある山田画廊、ギャラリーには春を感じさせる写真や絵画が集められていました。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止が求められる現在、開催に当たっては入口に消毒用アルコールを設置し入る際には手の消毒を必ず行ってもらい、換気もこまめにしてしっかりと対策をとったうえで開催されています。

展示作品の中には、ギャラリーのオーナーでもある市民活動団体 写楽のつどい代表の写真家・山田哲生さんご自身の撮られた写真も展示されているほか、絵画もジャンルは様々で見る人を楽しませてくれます。

この企画展は始まったばかり、これからの2週間様々な人に春を届けてくれることでしょう。

【第15回山田画廊 企画展「春の訪れ」】
開催期間:2020年4月1日(水)〜4月12日(日)
※4月6日・7日は休み

時間:12:00〜18:00(最終日は16時まで)


ブログ取材担当:木坂浩三



04.01.水  
情報プラザやお「広報だより あんなとこ、こんなこと」収録 (2020年4月3日放送分)
情報プラザやお、毎月第1・第3金曜日は「広報だより あんなとこ、こんなこと」をお届けしています。

本日は八尾市立歴史民俗資料館にて、4月3日放送分の収録を行いました。
お話を伺ったのは館長の小谷利明さんです。

歴史民俗資料館も、現在は他の公共施設のように新型コロナウイルスの感染拡大防止に備えて臨時休館中です。
そのため、ゴールデンウィーク頃までは予定していたイベントなども中止にせざるをえない……という状況ではありますが、いつ再開してもいいように色々な準備に取り組まれています。

今回は4月25日(土)から開始予定だった企画展「道鏡に出会う-木造道鏡禅師坐像造立記念-」のお話でした。
「せんとくん」を生み出したことで有名な彫刻家・薮内佐斗司さんの手による道鏡禅師坐像が完成。この秋に西大寺に奉納される前に、特別公開が予定されています。
この坐像の制作など40年にわたって道鏡に関する活動を続けて来られた「道鏡を知る会」の活動紹介や、由義寺塔基壇跡の調査成果も併せて公開される予定です。

開催期間は7月13日(月)までの予定です。開館され次第、企画展も始められるように準備されています。
今のところ臨時休館は5月6日までの予定ですが今後の状況次第では変更も有り得るので、歴史民俗資料館のホームページや八尾市のホームページをご確認下さい。

放送は4月3日(金)お昼12時から、再放送は午後7時・午後11時からです。


取材担当:畔地祐希


-NPOYaoITS-