09.30.水  
情報プラザやお「広報だより あんなとこ こんなこと」(2020年10月2日放送分)
情報プラザやお、毎月第1、第3金曜日は「広報だより あんなとこ こんなこと」をお届けしています。

本日は、10月2日(金)放送分の収録を行いました。
スタジオにお越し頂いたのは、八尾市役所市政情報課の小野さんです。

市制情報課では市民の皆さんに八尾市からの情報をお届けする「市政だより」の編集やホームページの管理、SNSの発信などの業務をされています。

今回は、小野さんから市政情報課のお仕事についてお話頂いています。市民の皆さんに向けて情報発信を行っている市政情報課。発信された情報は市民の皆さんが必要としている情報がたくさんあります。

放送をお聴き頂き八尾市の情報発信について知って頂ければと思います。

≪情報プラザやお「広報だより あんなとこ こんなこと」≫

10月2日(金)お昼12時〜、午後7時〜、午後11時〜

担当:木坂浩三



09.30.水  
富士電子工業株式会社 新工場完成見学会
FMちゃおのCM放送でもおなじみの、富士電子工業株式会社さんが、このほど八尾市老原に新社屋を竣工されました。この日は新工場のお披露目および見学説明会が開かれました。

新工場完成見学説明会では、まず渡邊弘子社長が自らスピーチを行い、工場内での見学説明は持ち場で働かれる社員の方々自ら、わかりやすく見学の方々の質問に答えておられました。

新工場・社内では、作業スペースの拡大、自動倉庫などをはじめ、女性社長ならではの視点から見た食堂・来客用ロッカールームの整理整頓、清潔な職場環境が実現されていました。

見学会終了後、会場をリーガロイヤルホテルに会場を移し、創立60周年記念 感謝の集いを開催。内閣総理大臣補佐官の講演会も行われ、華やかなひとときとなりました。

創業60周年誠におめでとうございます!!益々のご発展をお祈り申し上げます!

取材:鈴木昌宏



09.30.水  
令和元年度 八尾商工会議所青年部卒業例会
9月30日(水)午後6時15分より、八尾商工会議所におきまして、令和元年度八尾商工会議所青年部の卒業例会が開催されました。

新型コロナウィルスの影響で、3月の卒業例会が中止になっていたのですが、この日ようやく卒業生を送り出す体制が整いました。

アルコール消毒、体温チェック、席の距離の確保、マスクの着用の義務づけなど万全の態勢で開催。食事こそありませんでしたが、この時世に相応しい卒業生に感謝の気持ちを伝え、また緊張をもって厳かな雰囲気で卒業生を送り出されました。

卒業生のみなさんは今後OBとして、青年部活動のバックアップに廻られます。

みなさん、ご卒業おめでとうございます!!

取材(OB出席):鈴木昌宏



09.29.火  
やお映画つながるぷろじぇくと9月度会議
本日は18時から第2回「やお映画ぷろじぇくと」実行委員会の皆さんによる会議がLINOAS8階にて行われました。

今回の会議では、前回まででまとまった案を角川アスキー総研福田会長に見て頂き、返答された内容を元に議論が白熱しました。

いかにして八尾の魅力を伝えられる映画を作れるか、さんかされた委員会の方々が想いを出し合っていたのがとても印象的でした。

次回の会議は10月26(月)18時から、みせるばやおで開催されます。

映画を作るという事には課題も多くありますが少しずつ実現に向けて前進するプロジェクト、今後が楽しみです。

取材担当:石丸貴大



09.28.月  
情報プラザやお「春夏秋冬味めぐり」収録(10月9日放送分)
情報プラザやお 毎月第2金曜日は「春夏秋冬味めぐり」をお届け致します。


この番組では、旬の食材やそれにまつわるお話し、文化などに加えて、ディスコソングをお届けします。

お相手は、八尾で創業33年 日本料理 笠置の大将 笠置いさお さんです。



今回は可愛いゲストにお越し頂きました!!!
用和小学校 綱引きクラブ 「用和はちび」を代表して小学4年生2人にお越し頂き、お話しを伺いました。
綱引きの魅力や大会に向けての意気込みを元気いっぱいお話し頂きました。


そして、その他少しずつ秋が深まり、衣替えのお話しやおはぎの歴史などについても教えて頂きましたよ。



旬の食材は秋そばの話。
今日の逸品では、「いちぢく」をご紹介頂きました。
簡単!アレンジレシピを2品。


食欲の秋。
旬の食材いちじくを使ったお料理をご参考にして頂き、秋をお楽しみ下さい。



詳しくは是非放送をお聞き下さい!


【情報プラザやお「春夏秋冬味めぐり」】
10月9日(金)お昼12時〜、午後7時〜、午後11時〜
  



担当:藤井加奈子



09.28.月  
スポーツ文化のお知らせ(10月3日・10日放送分)収録
毎週土曜日にお届けしております「スポーツ文化のお知らせ」、本日は10月3日(土)、10日(土)放送分の収録を行いました。

スタジオにお越し頂いたのは、八尾市立総合体育館の植野さんと立岩さんです。お2人から八尾市立総合体育館と八尾市立南木の本防災体育館のイベント・教室の情報をお伝えいただきました。

新型コロナウイルスへの感染対策を行いながら、健康づくりや妊娠中のママたちへ向けた教室など様々な教室が予定されています。市民の皆さんに是非役立てて頂ければと思います。

教室の情報など、八尾市立総合体育館のホームページにも掲載しています。合わせてそちらもご確認下さい。

≪スポーツ文化のお知らせ≫
10月3日(土)午前9時30分〜
再)10月10日(土)午前9時30分〜

担当:千草明日翔



09.28.月  
こどもみらいポスト収録(2020年10月8日放送分)
本日、FMちゃおのスタジオで「こどもみらいポスト」の10月8日放送分の収録を行いました!

この番組は「こどもを守る・命を守る・未来を守る」を合言葉に7月からスタートしたFMちゃおリーディングキャンペーンと連動し、ラジオを通して子育てや教育現場における地域の課題を皆さんと一緒に考える番組です。

週替わりで各協力団体の皆さんにパーソナリティを務めていただき、テーマに沿ってお話を進めていきます。

今回はNPO法人KARALINの「八尾で元気に!YAO・ふる・パワー!!」です。
パーソナリティはまめちさんとKEIさんの二名。
今回は、地球環境や体罰によらない子どもの育て方など。子供達を守ることを考えたお話をお届けします。

★放送日★
10月8日(木)午後8時00分〜

★再放送★
10月10日(土)午後2時30分〜
10月15日(木)午後8時00分〜
10月17日(土)午後2時30分〜

FMちゃおのスタジオ横には「こどもみらいポスト」も設置しています。
お子さんの困ったことやお悩みを投函して頂くと、この番組でお答えしていきます。
何か聞いて欲しいことがあれば、ぜひご利用下さい。


収録担当:岡本健一



09.28.月  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお (2020年10月7日・14日放送分)
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」、本日は10月7日・14日放送分の収録を行いました!
今回のゲストはMousePiece-reeの早川丈二さん、上田泰三さんのお2人です!

今回は10月30日から始まる舞台「Smiley魂」の告知と、たっぷりフリートークでお届けしています。
今回の収録風景はFMちゃおのYouTubeチャンネルにも動画でアップされていますので、一足早くご覧いただけます。


MousePiece-ree本公演
「Smiley魂」

☆公演スケジュール
・10月30日(金) 19時30分-
・10月31日(土) 15時-/19時-
・11月 1日(日) 13時-/17時-

☆会場
HEP FIVE 8Fイベントホール HEP HALL
(阪急「梅田」駅、JR「大阪」駅すぐ)

☆料金
当日:4,000円

☆オンライン配信(Live Cloud)
・10月31日(土) 19:00-
(リアルタイム配信の後、11月8日(日)までアーカイブ)
料金:3,000円


今回の収録の模様は、
●前編 10月 7日(水)午後2時〜2時30分
再放送 10月10日(土)午後9時〜9時30分
●後編 10月14日(水)午後2時〜2時30分
再放送 10月17日(土)午後9時〜9時30分
で放送致します。


収録担当:畔地祐希



09.27.日  
お逮夜市〜はじまりラボ@
近鉄八尾駅から徒歩で約3分のところにある、八尾ファミリーロード商店街では、毎月11日と27日「お逮夜市(おたいやいち)」を開催。各店その日だけの限定商品やお買得商品を販売致しています!

今日のお逮夜市は、ワークショップや八尾の人気店が出店していますよ♪

開催場所は、ファミリーロード北通りにある”はじまりラボ”。ここではお逮夜市で、八尾こども商店街やワークショップ、子ども達のふれあいの場として地域の交流活動をしています。また、DIY木工教室や住宅の相談などを行っています。

つづくA  ブログ取材担当:川口とも



09.27.日  
お逮夜市〜はじまりラボA
出店されたみなさんです!

≪リーラボ≫木工ワークショップ
≪ChouChouHouse≫デニム雑貨・布小物
≪きんたい廃校博物館≫きんたい&きんぱくオリジナルグッズ販売、ザリガニ釣り、コケテラリウム
≪SORA≫サンドアートワークショップ
≪アトリエウフ≫ベーグル・シフォンケーキ
≪KISSA ZEROICHI≫ハンドドリップコーヒー

他にも楽しい事がいっぱいです!今日はお祭り気分♪スタッフも関係者も子ども達も、一緒に楽しい時間を過ごしました(#^.^#)

開催時間は、午前10時から午後3時まで。
場所は、ファミリーロード北通り「はじまりラボ」です。

ブログ取材担当:川口とも



09.27.日  
八尾ねこの会さくら 猫の譲渡会 in 八尾
本日、お昼12時から『八尾ねこの会 さくら 猫の里親譲渡会in八尾』がやお駐輪場ビル3階(八尾市北本町2丁目4-10)にて開催されました。

『八尾ねこの会さくら』では、ボランティアの方の元で保護されている猫たちの譲渡会を定期的に開催しています。

『八尾ねこの会さくら』で保護されている猫たちは、いずれも野良猫や捨て猫など色々な理由で保護された猫たちで、保護された直後は弱って痩せ細ったりしていた猫もいますが、保護したボランティアさんが愛情をもってお世話をし、今では元気に過ごしています。

譲渡会には、子猫も成猫もいます。同じ毛色でもよく見ると顔も表情も違う猫たち。それぞれが大切にしてくれる人との出会いを待っています。
保護しているボランティアさんも一緒に会場に来ているので普段の様子を聞くこともできますし、抱っこさせてもらって触れ合うこともできます。

会場に来ていただき是非、家族の一員として長く一緒にいることのできる猫ちゃんを見つけてください。

今回から、次回の譲渡会に来る猫ちゃんを写真で紹介するパネルも登場しました。その日に来られなかった猫も出会いのチャンスが広がります。

次回の『八尾ねこの会 さくら 猫の里親譲渡会in八尾』10月25日(日)お昼12時〜やお駐輪場ビル3階(八尾市北本町2丁目4-10)にて開催です。

譲渡会でこの猫たちが優しい飼い主さんと出会えることを祈っています。


ブログ担当:木坂浩三



09.27.日  
第2回八光殿賀寿祝い@
本日午前11時より八光殿八尾中央にて
「第2回八光殿賀寿祝い」が行われました。

卒寿、米寿、傘寿、喜寿、古稀など賀寿を迎えられた方が招かれ、ご家族様と一緒に長寿をお祝いしました。

八尾児童合唱団卒団生ハミールのみなさんによる合唱で幕を開け、株式会社八光殿代表取締役松村康隆社長によるご挨拶が行われました。

その後皆さんそれぞれお食事をしながら、
「桂米朝一門 落語家 桂 米輝様」による落語や八尾児童合唱団卒団生ハミールによる合唱を楽しんでいらっしゃいました。
笑い声が会場中に響き渡りとても和やかな雰囲気でした。



09.27.日  
第2回八光殿賀寿祝いA
後半はお祝品贈呈が行われ1人1人松村社長がテーブルを回り表彰やお花をお渡しされていました。

最後は株式会社八光殿取締役西川正章専務による閉会の挨拶があり閉会となりました。

この模様は10月13日火曜日午後5時10分より 
八光殿WAVEにて放送します。
また10月8日木曜日情報プラザやおでも放送します。時間はお昼12時と午後7時、午後11時です。

ぜひ聞いて下さいね♪
お楽しみに!!

取材担当:玉井祐衣



09.27.日  
情報プラザやお「ドラマチックラジオ」(2020年10月5日放送分)
毎月第1月曜日の情報プラザやおは「ドラマチックラジオ」をお送りしています。MCは八尾の通行人さんです。

今回のゲストは、八尾出身の山本 義則さんです。番組4回目のご出演です♪

山本 義則さんの海外経験や、八尾の通行人さんとの出会いなど、過去の思い出を通して楽しい話題が満載です!
後半は、今このコロナ禍での音楽業界の現状について。音楽が好きだから何とか変えていきたい、との思いを伝えました。

10月3日(土)午後2時から、八尾市文化会館プリズムホールで「ドラマチック★ライブvol.49 氏家麻衣×山本義則ツーマンライブ」を開催します♪

情報プラザやお「ドラマチックラジオ」の放送は
10月5日(月)お昼12時〜、再放送は午後7時〜と午後11時〜です。

担当:川口とも



09.26.土  
八光殿WAVE 八尾高短信「笑顔がええやん!」(2020年10月9日放送分) 収録
毎日、曜日ごとにテーマを変えて午後5時10分頃からお届けしている「八光殿WAVE」。
毎週金曜日は八尾高短信「笑顔がええやん!」をお送りしています。

今回は10月9日放送分の収録を兼ねて、八尾高校で午後3時40分から行われた保護者対象の「八尾高校文化祭・体育祭ビデオ上映会」にお邪魔しました。

今年は八尾高校の文化祭は9月4日(金)、体育祭は9月11日(金)に開催されました。
しかし今年は新型コロナウイルスの感染拡大予防のために外部の方の観覧は無しでの開催を決断され、保護者の方も来場することができませんでした。
そこで少しでも当日の様子を保護者の方々にも見て頂けるように、どちらもPTAの方にビデオ撮影をお願いし、それを藤井校長先生が編集して、今回の上映会を行うこととなりました。

会場は2ヶ所準備し、2・3年生の保護者140名が体育館、1年生の保護者88名がゆうかりホール。それぞれ、体育館は藤井校長先生、ゆうかりホールでは中村教頭先生が主に解説を担当し、情報を補足しながら保護者の皆さんに当日の空気を感じて頂きました。
上映が終わると感極まって涙ぐまれている姿も。

第73回八尾高校体育祭、文化祭の共通のテーマは「映画じゃない 僕らの夏だ」。感染予防策をどうすればよいか?今までの競技を見直し、生徒会が主体となって作り上げました。体育祭で盛り上がる応援合戦は、向き合わない、発声しない、応援に。昔から八尾高伝統競技、男子スタンツは器械体操からフラッグ演出と生徒達が考えました!

藤井校長も「準備期間が短い中、完成度の高い体育祭、文化祭でした。生徒の意識がとても高いと感じました。」と嬉しそうに伝えていらっしゃいました♪

上映会終了後は4人の保護者の方から感想を伺いました。

当日の様子は、10月9日(金)午後5時10分頃からの「八光殿WAVE」で放送します。


取材担当:川口とも・畔地祐希



09.26.土  
2020年度秋季八尾市民体育大会サッカーの部 抽選会
本日、午後7時より八尾市立青少年センターにて『2020年度秋季八尾市民体育大会サッカーの部 抽選会』が実施されました。
これは10月4日(日)から始まる“秋季八尾市民体育大会サッカーの部”の試合の組み合わせを決めるものです。

簡単に大会ルールの説明から始まり、諸注意が行われた後で抽選がスタートしました。
各出場チーム毎に札を1枚ずつ引き、オープンの部9チームと壮年の部(30歳以上)7チームの試合組み合わせが決まりました。
この組み合わせで予選リーグが行われ、その後トーナメントで優勝を決めます。

予選リーグ第1試合は来月4日、福万寺市民運動広場Cコートにて午前9時キックオフ!龍華連盟とPASSIONEが対戦します。今年はどのチームが優勝するのでしょうか?

☆第68回秋季市民大会サッカーの部☆
10月4日(日)
[9:00] @龍華連盟 - PASSIONE
[10:20]ABONCOURA - FC Apolo
[11:40]Bオヤジタマシイ - Alegria
[13:00]C龍華連盟 - 雷神FC
[14:20]DM.H.F.C - リバイバル山本
[15:40]Eオヤジタマシイ - 南山本PADRE

詳しい大会日程やトーナメント表は八尾サッカー協会のホームページにアップされますので、そちらをご覧下さい。


ブログ取材担当:津田滉介



09.25.金  
茶吉庵ギャラリー「立体展」
本日、お昼12時より『茶吉庵ギャラリー「立体展」』が茶吉庵(八尾市恩智中町3丁目-1)にて開催されています。

茶吉庵は築250年の旧河内木綿問屋を改装した建物で、展示会や落語などが行われています。
ギャラリーではこれまでにもさまざまな作品の展示が行われてきましたが、今回の展示はギャラリー初の“立体という作品ジャンル”にスポットを当てた「立体展」です。
9名のアーティストによる立体ならではの迫力のある作品や可愛らしい作品が飾られています。

今日は特別招待作家U-KO氏による「更新するアート作品」のライブクリエーションも行われました。この廃材を活かした作品は会期中にもどんどん更新されていくそうです。

見る距離や角度によって印象が変わる立体の奥深さをぜひ間近で感じ取ってみてください。

多種多様な表現で制作された数々の立体作品をどうぞお楽しみください!

【開催日時】
2020年9月24日(金)〜9月30日(水)
お昼12:00〜午後6:00まで。
※ただし最終日は午後4:00まで。
入場料は無料です。


ブログ取材担当:津田滉介



09.25.金  
特別番組「やすなか放送局」を収録しました!(2020年10月3日放送分)
今週から放送されている「やすなか放送局」のCMは、もう聞いていただけましたでしょうか?

本日、八尾市立安中小学校にて
特別番組「やすなか放送局」第2回目、第3回目の収録を行いました。

メンバーは前回と同じですが、毎回担当する役割(出演しておしゃべりをする人、音楽をかける人、キューを出す人)を入れ替えて番組を作ります。

今回も、子ども達で打ち合わせをして選曲から台本作りまでしっかり準備してきていました。
収録の途中も、タイムを確認しあって時間の配分を上手に調節できました。

すばらしい放送をお楽しみに!


【特別番組「やすなか放送局」A 】
10月3日(土)午後1時30分頃〜
〈八尾市提供「八尾市からのお知らせ」〉内で放送します。

10月4日(日)午後7時30分頃〜
〈音ちゃお〉内で再放送もあります。


担当:田中優希、千草明日翔



09.25.金  
特別番組「やすなか放送局」を収録しました!(2020年10月10日放送分)
特別番組「やすなか放送局」、引き続き第3回目を収録しました。

今回は、出演しておしゃべりをする人が1人だったので、ちゃおスタッフがお相手しました。
大人が相手で、打ち合わせの時間が短かったこともあり、最初は少し緊張気味でしたが・・・
すぐに打ち解けて楽しそうにおしゃべりしてくれました。

この日は校長先生もいらっしゃって、笑顔で子ども達を見守っておられました。

収録を終えた子ども達が
「ラジオは聞くより録る方がおもしろい!」と、
言っていたのがとても印象的でした。

ぜひお聞きください!


【特別番組「やすなか放送局」B 】
10月10日(土)午後1時30分頃〜
〈八尾市提供「八尾市からのお知らせ」〉内で放送します。

10月11日(日)午後7時30分頃〜
〈音ちゃお〉内で再放送もあります。


担当:田中優希、千草明日翔



09.24.木  
情報プラザやお「ひゅーまんプラザ」前半収録 (2020年10月6日放送分)
毎月第1火曜日はひゅーまんプラザをお届けしています。
本日は八尾市教育委員会 人権教育課の岡崎さんにお越し頂きました!

今回は、じんけん文化祭についてお話を伺いました。
人権をテーマにした作品作りを通して、共生の心あふれる街づくりを目指して毎年取り組んでいます。
放送内では、いくつか『じんけん文化祭』の作品を紹介してくださってます。どれも心に響く素晴らしい作品なのでお楽しみに!

「じんけん文化祭」
11月14日(土)午前10時〜午後4時
八尾市文化会館プリズムホール4階会議室1で開催されます。
今年は、新型コロナウイルス感染症対策防止により発表会は中止となっているのでご注意ください!

放送は10月6日(火)お昼12時から、再放送が午後7時からと午後11時からです。
是非ともお聴きください。


収録担当:岡本健一



09.24.木  
ITサポーター制度、大阪府よろず支援拠点in八尾@
今回はこの9月からLINOAS8階みせるばやおに開設されている、『ITサポータ―制度』と『大阪府よろず支援拠点in八尾』について取材に伺いました。

まずは株式会社ノベルワークス代表取締役 満村聡さんに『TTサポーター制度』についてお話し頂きました。

TTサポーター制度とは、ITのプロフェッショナルであるサポーターが、八尾市内事業者の業務に対するシステム課題を整理し、適切な導入コンサルティングからシステムの選定・実装までをワンストップでサポートする制度です。

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、企業活動に大きな制約を受けている中、IT活用の重要性が高まっており、社内環境やIT人材、予算、などで問題を抱えているとのことで、この『TTサポーター制度』をスタートしました。

『TTサポーター制度』の受付期間は、2020年9月1日(火)〜2021年3月31日(水)まで実施されています!
予約はチラシのQRコードを読み取るか、インターネットで検索して相談申込フォームからご利用下さい。


Aに続く。


取材担当:畔地祐希、岡本健一



09.24.木  
ITサポーター制度、大阪府よろず支援拠点in八尾A
続いて、八尾市経済環境部産業政策課・高尾周佑さんと大阪産業局産業振興部・元木知世子さんに『大阪府よろず支援拠点in八尾』についてお聞きしました。

『大阪府よろず支援拠点in八尾』とは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小・小規模事業者を総合的に支援するために、無料で相談できる経営相談窓口です。
「よろず」の名前の通り、どんなことでもご相談頂けます!

みせるばやお内に相談ブースを設置しています。
営業時間は、火曜日を除く平日午前10時〜午後6時までになります!お間違えの無いようご注意ください。
ご相談は電話予約を利用いただくとスムーズです。
TEL:072-920-7128
「よろずに相談」とお伝え下さい!


「ITサポーター制度」「大阪府よろず支援拠点in八尾」についてお聞きした内容は、9月30日(水)正午から「情報プラザやお」にて放送します。
再放送は午後7時からと、午後11時からです。
ぜひ、お聴きください。


取材担当:畔地祐希、岡本健一



09.24.木  
やおのつとむ便り収録(9月28日放送分)
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

”やおのつとむ”こと、小鍛治 孜さんは難病を乗り越え、難病の方・ご家族の方々の相談や楽しい催し、講演会を開くなどの活動をされています。
小鍛治さんが体験・経験されたお話を通じて”難病”という認知を広め”絆”を深めていく番組です。

「やおのつとむ便り」はしばらくの間、電話収録でお届けします♪

9月28日(月)再放送10月2日(金)のお話は、食欲が戻り足の痛みも緩和され、少しずつ体調が戻ると気分も良いそうです。今日は外出先から、外の美味しい空気を味わいながらの収録となりました!

さて今日は、先週話題にした「大人の発達障害」の続きです。「大人の発達障害、診断と治療について」。支援や制度の話、福祉サービスについて小鍛冶さんの体験や経験から様々な思いを聞いています。

「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分
お楽しみに!(^^)/

担当:川口とも



09.23.水  
交通安全啓発 街宣車出発式
9月21日から30日まで、秋の全国交通安全運動が実施されています。

八尾市でも例年アリオ八尾で「市民のつどい」イベントなどを開催してきましたが、この令和2年の秋は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、関係者のみで交通安全啓発街宣車の出発式をとりおこなうこととなりました。

式典は、本日午前9時45分から八尾市役所西館外にて10分ほど。

交通事故をなくす運動八尾推進本部を代表して、都市交通課課長よりご挨拶がありました。
昨年八尾警察署管内では、前年に比べ交通事故は20%減少、今年度上半期も前年に比べ20%弱の減少とのこと。今年はイベントができないことから、八尾市・八尾警察と相談の上、街宣車で市内を回ることとなったそうです。
一度のイベントで多くの人に注目してもらうのもいいですが、市内を街宣車で青色灯を回しながら啓発を呼びかけ、市民の皆さんに気付いて頂くというのも新しい方法ですね。
ちなみに、街宣車の録音された音声はFMちゃおスタッフです。

市内に10コース設け、交通安全運動初日の昨日は4コースを。今日からは2コースずつ回ります。

「安全運転で」「気を付けて」と声を掛け合いながら、2台の街宣車が出発していきました。


ブログ取材担当:松本真理



09.23.水  
わがまちnow収録 (2020年10月19日放送分)
本日、FMちゃおのスタジオに亀井小学校区まちづくり協議会 中筋史郎 会長、竹渕出張所 濱田義規 所長補佐にお越し頂きわがまちnowの収録を行いました。

亀井小学校区まちづくり協議会について、地域の特色や今年予定されていた行事などに付いてお話頂きましたが今年はコロナ禍でなかなか予定されていた事業の実施が難しく実施できたとしても規模の縮小を余儀なくされています。

亀井小学校区でもこれから先、実施を予定している事業につきましても、新型コロナウイルス感染症の予防をしたうえで状況を見ながら開催に向けて準備を進めていきます。

地域の皆さまにも、コロナ禍の中で地域のために取り組まれている亀井小学校区まちづくり協議会の活動について知って頂ければと思います。

≪わがまちnow≫
2020年10月19日(土)
午後8時30分〜

再)10月26日(土)午後8時30分〜

担当:木坂浩三



09.23.水  
八光殿WAVE「八尾ベースボールクラブ〜夢叶うまで挑戦!〜」(2020年10月7日放送分)
毎日午後5時10分から放送している八光殿WAVE、第1、第3水曜日には「八尾ベースボールクラブ“夢叶うまで挑戦!”」をお届けしています。

本日は、10月7日(水)放送分の収録を行いました。

スタジオにお越し頂いたのは石田 並己さん、松谷 髏スさんです。

八尾ベースボールクラブで練習に取り組むお2人がどういう課題に取り組まれているのか、先輩たちからの指導についてなどお話頂きました。

放送日は、10月7日(水)午後5時10分ごろからの
八光殿WAVE「八尾ベースボールクラブ〜夢叶うまで挑戦!〜」でお届け致します。

お楽しみに♪

担当:木坂浩三



09.22.火  
夢のコットンロードin佐堂 わたの収穫祭
本日、午前10時から中央環状線佐堂交差点の夢のコットンロードin佐堂にて、河内木綿藍染保存会・美園小学校区まちづくり協議会・八尾市観光ボランティアガイドの会主催「わたの収穫祭」が行われました。

コットンロードでは毎年4月頃から畑を耕し、種を蒔いて綿の栽培をし、収穫を迎えるこの時期に「わたの収穫祭」を開いています。

綿の収穫から綿繰り、綿打ち、糸紡ぎなどを体験できるこの機会に子どもから大人までたくさん遊びに来てくれましたよ。

姿勢を低くしてみた方が見つけやすいとアドバイスを受けて一生懸命綿を見つけて収穫したり、綿繰り機で種がぽろぽろ取れるのが面白くて夢中になったりと貴重な経験が出来たと皆さん喜ばれていました。

河内地域の産業を支えていた河内木綿、自分たちの住む地域の文化に触れ、皆さんの心にも良い思い出が残った事でしょう。

ブログ担当:木坂浩三



09.22.火  
情報プラザやお「八尾歴史物語」収録 (2020年10月7日放送分)
情報プラザやお、毎月第1水曜日は「八尾歴史物語」をお届けしています。

今回は、八尾市立歴史民俗資料館にお邪魔して10月7日(水)放送分の収録を行いました。

お話頂いたのは、八尾市立歴史民俗資料館の学芸員 李熙連伊(い ひよんい)さんです。

現在、八尾市立歴史民俗資料館ではコーナー展示「河内木綿の機織り道具」が行われており、実際に河内木綿を綿から織り上げるまでに使われていた道具が展示されています。
それぞれの道具は、使う人たちが効率的に作業できるよう様々な工夫がされています。

李さんから、展示されている道具のお話を絡めながら綿から木綿が出来るまでの工程についてお話頂きました。
聞けば聞く程奥が深く、昔の職人たちがどれほど巧妙な昔の職人さんたちの技術。

放送でお楽しみいただくだけでなく実際に道具を見て感じて頂ければと思います。

コーナー展示「河内木綿の機織道具」は令和2年10月12日(月)まで八尾市立歴史民俗資料館で開催中です。

詳しくは、八尾市立歴史民俗資料館ホームページをご覧ください。

≪情報プラザやお「八尾歴史物語」≫
2020年10月7日(水)
お昼12時〜、午後7時〜、午後11時〜

担当:木坂浩三



09.22.火  
久宝寺緑地インフォメーション(9月28日放送分)収録
【久宝寺緑地インフォメーション】
本日は久宝寺緑地管理事務所の澤井さんにお話しいただきました。

本日は災害時の避難として久宝寺緑地公園ではいざという時どういった対応ができるのかという事についてお話しいただきました。

久宝寺緑地公園は後方支援活動拠点となっており、一時避難場所として定められています。

園内各所にある施設にはそれぞれ役割があり、

・陸上競技場は自衛隊駐屯地
・軟式野球場はヘリポート
・第一駐車場は物資集積エリアや緊急車両エリアなど、他にも様々な場所が上記のような役割を担っています。

そして北エリアにある芝生広場は皆さんが一時避難をする場所となっており、その周りを防火樹林で囲んでいるため、火災などが起きた際は中まで火をとおさないようになっているんです。

普段からご家族で話し合いをされているかたもいらっしゃるかと思いますが、緊急時に素早い対応がとれるよう普段から準備を行い、もしもの際は一時避難所である久宝寺緑地公園へ避難してくださいとのことでした。

ただ避難される際に久宝緑地に揃っていないものなども中にはあります。
そういった詳しい内容を今回お話しいただきましたので是非皆さん放送をお聴きください。

また9月28日(月)には
久宝寺緑地公園で、職員による防災訓練が行われています。皆さんにご参加いただけるものではありませんが、近くを通った際には訓練風景が見れるかもしれませんね!!

詳しいお問い合わせは
久宝寺緑地管理事務所までお願いします。
電話番号は072-992-2489です。

本日収録した内容は9月28日(月)午前10時30分からのIWill内にて放送します。お楽しみに♪

取材担当:玉井祐衣



09.22.火  
八光殿南植松「終然灯」開催
秋分の日の今日、秋のお彼岸に合わせて、八光殿では今年も「終然灯(ついぜんあかり)」が催されました(午後5時〜9時)。
今回で12回目の供養祭です。

四つある会場のうち、八尾市内の終然灯会場である「八光殿 南植松」に伺いました。

コロナ対策として、スタッフの皆さんがこまめに除菌をされているなか、安心して参加することができました。

ろうそくの側面にペンでご先祖様への感謝の思いを書き、ケースに入れ、火を頂いて祭壇に並べます。
目を閉じ、手を合わせて、亡くなった大切な方へ思いをはせました。

祭壇の中心には、ろうそくで「心」の文字が浮かんでいます。

ご供養のあとは、そのまま会場でテーブルにつき、おはぎとお茶を頂きます。ご家族で、そしてスタッフさんもまじえて語り合いながら、一年に一度の静かなひとときを過ごすことができました。

宗教・宗派にとらわれず、また、形式ばらずに想いを寄せることができる「終然灯」。今年も多くの方が参加されました。

この模様については後日放送でご紹介致します。

放送コーナー 八光殿WAVE
放送日時 2020年10月6日(火)
         午後5時10分〜

ブログ担当:松本真理



09.20.日  
きんたい廃校博物館@
本日午前10時から午後3時まで「きんたい廃校博物館」がオープンしています!

「きんたい廃校博物館」は旧高安中学校を利用した博物館です。略して「きんぱく」毎月第3日曜日にオープンしています!

キンタイ(ニッポンバラタナゴ)を中心とした生物多様性の情報の発信・収集や、学びの場を提供する廃校を利用した博物館。かつての理科室をリメイクし、机や椅子、ビーカーなどの資源を活用した変わり種の水槽でわくわく感と懐かしさを感じますよ。

大きな黒板の水槽に展示されている「本日の出席者」は、ミナミメダカ、カマムツ、コウライニゴイ、ドンコ、ドブガイ、ニッポンバラタナゴ、シマヒレヨシノボリ達です♪

この博物館にいるのは、大和川や八尾に生息する(かつて生息していた)身近な生物たちです。きんぱく館長をはじめボランティアで参加しているスタッフ、学生さんが詳しく説明をしてくれます。お子様には、黒板に絵を描きながら魚の特徴を教えてもらえますよ。

今日は、こども館長をご紹介しましょう(#^.^#)
今中学2年生の少年は小学校4年生から”きんぱく”スタッフや学生さんさん達の所に通っていたそうです。生物が大好きになり、近所の溝や池を周り様々な生物のことを、お兄さんたちに質問したり教わってきました。

今やこの”きんぱく”ではすっかり生物先生です!今日も小さなお子さんに、ザリガニのオスメスの特徴やふれあえる生物について説明していましたよ。

こども館長に話を聞いてみると、実は妹さんの方が詳しいとか。「この辺りは大体調べたから離れた地域の生物を見てみたい。」と、もはや博士の域です(^-^;

つづくA  ブログ取材担当:川口とも



09.20.日  
きんたい廃校博物館A
こんなかわいい展示もありますよ。木の椅子を使った水槽。中には、イモリやエビ、スッポンなどの小さな子ども達を見ることが出来ます。また、顕微鏡で目に見えない生物を顕微鏡で観察!子ども達もワクワクしながらのぞき込んでいました。

毎月工夫をしながら博物館をオープンしています。今月から新顔「アオダイショウ」の登場です。八尾には5種類ほどの蛇が生息しています。マムシもいるそうです。湿気を好むマムシ、草刈りなどは気をつけて下さいね。

他にも、ミュージアムショップや給食コーナーもありますよ。

ぜひ、八尾の生き物たちに触れてみてください(#^.^#)

「きんたい廃校博物館」
八尾市水越2-117(旧高安中学校)
アクセス:近鉄信貴線 服部川駅から徒歩20分
開館情報・連絡先
開館日 毎月第3日曜日 午前10時〜午後3時
e-mail kinpaku_museum@yahoo.co.jp
詳しい内容は「きんぱく」ホームページをご覧ください

同じ建物、八尾市立教育サポートセンター(旧高安中学校)内特別棟1階の美術室では
☆河内木綿工房「もめんカフェ」
毎月第2、第4火曜日 午後1時〜4時
”綿から糸へ 糸から布へ”オリジナルの手紡ぎ、手織り、染めができます。

また、2階音楽室ではリーラボ主催の
☆「木育講座」「こども木工教室」を開いています。
高安山の木を使って学ぶ、木でものづくり、木や森などの環境について、専門の先生から学びます。

詳しくはそれぞれお問い合わせください(^-^)/

ただ今、「八尾の里山」をテーマにした、手ぬぐいデザインコンテストの募集をしています!締め切りは9月30日まで。詳しくは、ニッポンバラタナゴ高安研究会 又はきんたい廃校博物館のホームページをご覧ください!!

ブログ取材担当:川口とも



09.19.土  
第2回 ちびっこお泊まりキャンプ
本日午前10時から、八尾市立大畑山青少年野外活動センター・アクトランドYAOで「ちびっこお泊まりキャンプ」が始まりました。

4歳から6歳の年中児・年長児を対象とした1泊2日の宿泊キャンプ!
初めてのお泊まりになるお子さんも多いので、新型コロナウイルス感染予防もしつつ、保育士資格を持つスタッフの皆さんや看護師さんも帯同して安心・安全には十分に配慮し、楽しむ時間を最優先に素敵なお泊まり体験をしてもらいます。

まずは体育館で開会式。
ねぶくろ・テント・カレーの3グループに分かれて、一緒についてくれる各グループリーダーのスタッフさんや看護師さんを皆さんにご紹介。
送って来てくれた保護者の方とは明日のお迎えまで離れ離れになるので、開会式の最後にはたっぷりと抱きしめてもらって少しの間お別れです。

このお泊まりキャンプでは、森の探検・カレーライス作り・流しそうめん・キャンドルナイト等々、楽しい時間がたくさんあります。
まずはキャンプの絵本でイメージを掴んでもらい、キャンプ場に移動してグループで森の探検に出掛けます。

この探検では自然に触れ合い、自然の植物や虫に親しんでもらいつつ、この後の遊びの時間に使うドングリ拾いや晩御飯のカレー作りで役立つ薪拾いも皆でやっていきます。
大きな薪をたくさん集めて、拾ったドングリや捕まえた虫も嬉しそうに見せてくれました!

森から帰ってくると、手洗い・うがいをしてお昼ご飯タイム。大きな流しそうめん台を使った流しそうめんを味わいます。

この後はアクトランドYAOの屋内の研修室にテントを用意して寝床を作り、晩御飯には拾ってきた薪で火を熾してのカレーライス作り。キャンドルナイトを楽しんで就寝の予定です。

明日は午前10時にお迎えが来て解散。
自分達で色んなことをやっていくお泊まり体験で、保護者の方達もちょっぴり成長したお子さんと再会できるのではないでしょうか!


ブログ取材担当:畔地祐希



09.19.土  
「ヒガシ逢ウサカのガチャガチャラジオ!」最終回
毎月第3土曜日に放送していた「ヒガシ逢ウサカのガチャガチャラジオ!」本日の放送で最終回を迎えました。

吉本興業所属のお笑い芸人「ヒガシ逢ウサカ」の今井さん・見さん、松竹芸能の朋未さんの3人が楽しくお届けしてきたこの番組。
長い間リスナーの皆さんに親しまれ最終回にはアリスタ前にたくさんの方に来ていただきました。

飛び入りゲストで、もう何度も遊びに来てくれてほぼ順レギュラーとなっているキンニクキンギョ 富田さんも忙しくされている中駆け付けてくれましたよ。

2015年から始まったヒガシ逢ウサカの冠番組「ヒガシ逢ウサカのガチャガチャラジオ!」、アシスタントが変わったり、途中お休みしたり、毎週放送から月1放送になったりと色々ありましたが、皆さんに愛されて最後までお届けすることができました。

本当にありがとうございました。

番組は終わりましたが、この先それぞれがそれぞれの場所で活躍されていきます。
ガチャラジ!メンバーを是非これからも見守って応援して下さい!

よろしくお願いします。

ブログ担当:木坂浩三



09.19.土  
芸能生活60周年記念公演「櫓大悟 神髄演舞河内音頭」
本日お昼12時30分から、八尾市文化会館プリズムホール小ホールで、芸能生活60周年記念公演「櫓大悟 神髄演舞河内音頭」が開催されました。

しっかり新型コロナウィルス感染防止対策をとったうえで、エレキギターと和太鼓セッション、舞踊、殺陣、和太鼓の乱れ打ちなどなど、楽しい時間を過ごされました。

今日の公演は、櫓 大悟師匠の芸能生活60周年の記念の一日です。15歳から河内音頭を唄い続け、今でも進化を追い続けています♪

師匠の記念公演のお祝に、大松 桂右八尾市長も駆けつけてくださいました。また、特別友情出演に井筒屋 小石丸師匠、特別ゲストに笑福亭 大智さんの出演と豪華なステージです!

井筒屋 小石丸師匠とは40年以来の付き合いだそうです。櫓 大悟師匠との昔話もお話しされていました。また、落語もあり、会場に来られた皆様、様々なステージを大いに楽しんでいました。

最後は恒例の河内音頭と和太鼓の乱れ打ち!大歓声の公演となりました(*^_^*)

*この模様は10月18日(日)午後7時30分からの「音ちゃお」で放送します。お楽しみに♪

取材担当:川口とも



09.18.金  
特別番組「やすなか放送局」を収録しました!(2020年9月26日放送分)
本日、八尾市立安中小学校にて
特別番組「やすなか放送局」第1回目の収録を行いました。

「やすなか放送局」のメンバーは児童会の男女5人。
出演しておしゃべりをする人、スタッフとして音楽をかける人、キューを出す人に分かれて、交代で担当していきます。
番組のタイトル名、番組内で話す内容、かける曲も子ども達が考えました。

みんな初めて見る収録用の機材に興味津々!
ちゃおスタッフからの説明を、目を輝かせて聞いていました。

初めての収録に緊張しながらも、いきいきと真剣に取り組む子ども達の声をぜひお聴きください!

今回の収録の様子は
八尾市の市政だより「やお」11月号の
〈まちの話題ダイジェスト〉に掲載される予定です。

【特別番組「やすなか放送局」@ 】
9月26日(土)午後1時30分頃〜
〈八尾市提供「八尾市からのお知らせ」〉内で放送します。

9月27日(日)午後7時30分頃〜
〈音ちゃお〉内で再放送もあります。


担当:川口とも、千草明日翔



09.17.木  
八光殿セミナー「寄せ植え教室」
本日、午前10時から八尾市陽光園2-4-19にある八光殿プロフト陽光園にて八光殿セミナー「寄せ植え教室」が開催されました。

講師は、八尾市跡部北の町にあります”フラワーショップBe Five Ten”の常森 淳さんです。

寄せ植えは、育つ環境が似ている複数の植物を組み合わせ、ひとつの場所にお気に入りの風景を作り出すことが出来ます♪

今日使う植物は、ナデシコ、アキランサス、ペンタス、シマムラサキツユクサ、プミラの秋の植物です。

大きめの鉢の底にネットを敷き、小石を入れるところからスタート。初めて寄せ植えをされる方は、周りの方とお話ししながら進めていましたよ。
続いて、苗の高さを考えながら土を入れていき、植物を配置していきます。水分を与えると土が沈むので、しっかり押さえながら土を入れて、完成です!!

常森さんから水あげの注意点や植物のアドバイスもしっかり聞いていらっしゃいました。

みなさんそれぞれお気に入りの寄せ植えが完成すると「かわいい〜。」「楽しい〜。」と、参加された方と楽しいお話をしながら過ごされていました。

この様子は後日番組で紹介いたします。

放送コーナー 八光殿WAVE
放送日時 2020年9月29日(火)午後5時10分頃〜

☆次回の八光殿セミナー
「カードで学ぶ終活講座」
日 時:2020年9月30日(水)午前11時〜12時
場 所:八光殿八尾中央(八尾市清水町1-4-40)
電 話:0120-39-8510
定員:16名(抽選制)
費用は無料です。セミナー申込はお電話、八光殿ホームページから。

ブログ取材担当:川口とも



09.17.木  
やおのつとむ便り収録(9月21日放送分)
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

”やおのつとむ”こと、小鍛治 孜さんは難病を乗り越え、難病の方・ご家族の方々の相談や楽しい催し、講演会を開くなどの活動をされています。
小鍛治さんが体験・経験されたお話を通じて”難病”という認知を広め”絆”を深めていく番組です。

「やおのつとむ便り」はしばらくの間、電話収録でお届けします♪

9月21日(月)再放送9月25日(金)のお話は、急に秋の気配がやってきました!朝晩グッと冷えるようになり、早速毛布を取り出してもらったようです(*^^*)

さて今日は、私が報道から少し気になった話題を小鍛冶さんにぶつけてみました。「大人の発達障害」について。個性なのか障がいなのかはっきりした境界線がなく、今も気づかないまま社会生活を送っている方が多い、と言われています。

小鍛冶さんも、これは難しい問題と言っています。発達障害という認識が世の中に広まってきているが、本人や家族の気持ちが社会と一致しない点です。
私も一方的な認識だと知ることが出来ました(*_*)


「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分
お楽しみに!(^^)/

担当:川口とも



09.17.木  
第4回八尾市地域公共交通会議
本日午後3時から八尾市水道局4F大会議室で「第4回八尾市地域公共交通会議」が開かれました。

この会議は道路運送法の規定に基づいて、地域のニーズに合致する生活に必要な交通手段の確保や利便性の向上を図り協議していくものです。
学識経験者や公共交通事業者、警察、市職員、市民らが委員となり、会議を行います。

第4回目となる今回は今年度初の会議ということで、始めに新たな委員の委嘱と副会長の選任。
続いて昨年度から進められている竹渕地域の新たな交通手段の運行計画について、これまでの会議で完成した計画案の最終確認をしていきます。

竹渕地域では人口減少・高齢化率が高く、一方でこれまでの公共交通が地域のニーズと合わず利用者が少ない、道が狭く大型バスなどは通りにくい、などの課題がありました。
そのため需要が少ない時でも事前予約で効率的に運行できるデマンド型の小型車両での新たな公共交通を運行するために会議と地域住民とのワークショップを重ねてきました。

運行業者を募集した結果、龍華交通株式会社に決定。停留所を回って試走してダイヤも組み、竹渕地域とJR久宝寺駅、近鉄八尾駅までのルートが設定されています。
乗客定員は4名で、月曜日から金曜日まで1日5便が運行される予定です。

今回は国土交通省への運行許可申請のために、営業区域や運送区間、料金などここまでの会議で決まった運行計画案を最終確認し、会議で合意しました。申請が通れば、来年2月1日から運行される予定です。

それまでは予約の仕方など地域の方への説明会やパンフレットを作成し周知していきます。


ブログ取材担当:畔地祐希



09.17.木  
情報プラザやお「ひゅーまんプラザ」後半収録 (2020年10月6日放送分)
情報プラザやお、毎月第1火曜日は「ひゅーまんプラザ」お届けしています。
本日は10月6日(火)放送分の収録を行いました。

ご出演は、八尾市人権文化ふれあい部 人権政策課の若松さんと北村さん。
「第43回みんなのしあわせを築く八尾市民集会」についてお話を伺いました。

毎年11月に開催されている「ひゅーまんフェスタ」。
多くの団体が人権に関する展示や舞台発表、体験コーナーなどが行われる人権啓発イベントとして実施されています。
その参加企画のひとつとして開催されるのが「みんなのしあわせを築く八尾市民集会」です。
過去も様々なテーマで講演などが行われてきました。

今年度は、ヴァイオリニスト 増田太郎さんを講師にお越しいただき、『増田太郎トーク&コンサート「心に笑顔を」』をテーマにご講演いただきます。
講師の増田さんは、5歳よりヴァイオリンを始め、20歳で視力を失うも、まっすぐなメッセージと魂のヴァイオリンで、国体開会式や、オリパライベントなどで幅広く活躍されています。

「第43回みんなのしあわせを築く八尾市民集会」
11月13日(金)午後2時〜
八尾市文化会館プリズムホール地下2階小ホールで開催されます。
なお今年は事前申込制となっています。

放送は10月6日(火)お昼12時から、再放送が午後7時からと午後11時からです。
詳しくお話いただきましたので、お聴きくださいね。

収録担当:岡本健一



09.16.水  
「こんにちは!愛と信頼の司法書士 増田マサコ〜ヌです。」!
毎月第3水曜日、午前11時は「こんにちは!愛と信頼の司法書士 増田マサコ〜ヌです。」のコーナーをお送りします。

このコーナーでは大阪司法書士会広報担当理事 増田 正子先生をお迎えし、相続や不動産などあんなことやこんなことをわかりやすくお話していただきます。

始めに、増田先生の趣味?である「焼き鳥部」のお話しから。美味しい焼き鳥をこよなく愛し、美味しい焼き鳥を求めてお店を回っています♪そんな中、コロナ禍の流れがよく見えるようで、飲食店も大変な状況を感じるそうです。

さて、今日のお話は「任意後見制度」について。
成年後見制度は大きく2つに分けられます。

・法定後見制度⇒ご本人の判断能力が不十分な場合に、親族等が家庭裁判所に後見人等の選任を申し立て、家庭裁判所が後見人等を選任する制度です。

・任意後見制度⇒ご本人の判断能力が不十分となる前に、事前にご本人が後見人を決めておく制度です。後見人に与える権限もあらかじめご本人で決めることができます。

今、任意後見人の依頼が多くなっているそうです。
手続きも違います。ご自分に合った制度を早めに検討することを進められていました。

手続きってわかりずらいですよね?無料の相談窓口があるのをご存知ですか?八尾市でも開催しています!

*無料相談会
9月18日(金)午後2時〜4時
八尾市役所本館10階 市民相談室
「司法書士・土地家屋調査士による登記・測量・境界無料相談会」

相談会は無料ですのでお気軽にお出かけください。

来月から「こんにちは!愛と信頼の司法書士 増田 マサコ〜ヌです。」は第2月曜日にお引越しします。次回は、10月12日(月)のご出演です。お楽しみに。

担当:川口とも



09.16.水  
「レッツバレティス!」番組収録
ヒロ・クロンドールバレエ協力
【Let's バレティス!】

本日はFMちゃおのスタジオにお越し頂き収録を行いました。

収録させて頂いたのは、


◎9月23日 ヒロ・クロンドールバレエ代表
伊藤裕美先生とゲストのバレエダンサー伊藤澪さん。

◎9月30日ゴールド・バレティストレーナー
武田さおり先生。

◎10月7日ゴールド・バレティストレーナー
小倉未知代先生。

以上の放送回です。

【Let's バレティス!】は、
毎週水曜日 午前11時〜放送です。

また、FMちゃおのYouTubeチャンネルでも、
動画をUPしていきますので、
一緒にバレティスのトレーニングで、
健康な体作りをしていきましょう!

次回もお楽しみに〜♪


担当:木坂浩三



09.16.水  
「エコラブ オントーク」(10月3日・17日放送分)収録
大阪KES環境機構提供「エコラブ オントーク」。
本日、第31回・第32回放送分の収録を行いました。

この番組は、環境への負荷を管理し軽減していく環境保護活動を多くの市民に知っていただき、その普及を図ることを目的としてお届けします。
パーソナリティはシャンソン歌手のOno Akiさん、大阪KES環境機構担当理事の温川政佳さんです。

10月のゲストは、八尾でグラフィックデザイナーをされている、よしこちゃん☆かけはし工房代表の大橋良子さんです。

四国八十八ヶ所お遍路の体験を中心にお話しをして頂きました。
一周目は折り畳み自転車で。二周目は車で。三周目は徒歩で・・・!


10月3日の放送では、お遍路を始めたきっかけについて、10月17日の放送ではそこで得た「出会いと気づき」についてたっぷりと語って頂きました。


放送は、毎月第1・3土曜日 19時〜(再放送:翌週木曜日 14時〜)の30分間です。



09.16.水  
八光殿WAVEハイスクール通信 山本高校(2020年9月24日放送分)
毎日、曜日ごとにテーマを変えて午後5時10分頃からお届けしている「八光殿WAVE」。
毎週木曜日は「ハイスクール通信」をお送りしています。

今回は、大阪府立山本高等学校にお邪魔して収録を行いました。
ご出演頂いたのは、生徒会長と二人の副会長合わせて3名です。

文化祭が終わったばかりの山本高校。既に次の体育祭に向け準備を進めていらっしゃいます。

文化祭の感想、これから行われる山本高校の体育祭についてしっかりとお話頂きました。
準備期間が少ない中で体育祭の準備は競技の練習、応援の練習や衣装づくりなど急ピッチで進められています。

今回ご出演頂いた生徒会のメンバーをはじめ大変ながらも楽しそうに練習や準備に取り組む生徒の皆さんがつくる山本高校の体育祭。

沢山の思い出ができることでしょう。放送でもその意気込みを聞いてあげて下さい。

<八光殿WAVE「ハイスクール通信」>
9月24日(木)午後5時10分頃〜

担当:木坂浩三



09.15.火  
情報プラザやお「広報だより‐あんなとこ こんなこと‐」(9月18日放送分)
「情報プラザやお」毎月第1金曜日は広報便り「あんなとこ こんなこと」をお送りしています。

本日は、2020年9月18日(金)放送分の収録を行いました。

今回スタジオにお越し頂いたのは、八尾市環境保全課から小山さんと大山さんです。お2人からは「八尾市路上喫煙マナーの向上を市民とともに推進する条例」についてお話頂きました。

八尾市では平成22年10月1日に「八尾市路上喫煙マナーの向上を市民とともに推進する条例」を施行しています。

この条例では、
@清潔で快適な生活環境の実現【美化の観点】〜 『たばこの吸い殻のポイ捨てをしない・させない』 〜

A身体及び財産の安全の確保 【安全・安心の観点】〜 『たばこによる火傷や衣服の焼け焦げ被害を起こさない・起こさせない』〜

B:健康への影響の抑制【健康の観点】〜 『たばこの煙で不快な思いをしない・させない』 〜

この3つの目的を達成することをめざしています。

放送ではこの目標を達成するために行われている八尾市での取り組み、その取り組みを支える八尾市路上喫煙マナー向上推進員についてお話頂きました。

タバコを吸う人も吸わない人も、快適な生活環境づくりと“きれいなまち八尾の実現”のため市民の皆さん一人一人のご協力をお願い致します。

≪情報プラザやお≫
「広報便り〜あんなとここんなこと〜」
9月18日(金)
お昼12時〜、午後7時〜、午後11時〜

担当:木坂浩三



09.15.火  
警察署合同水難救助訓練
本日」午後2時から、八尾市若林3−27先、大和川右岸にて、
「警察署合同水難救助訓練」が実施されました(午後4時頃まで)。場所は、大正出張所から堤防を西に5分ほど歩いたところです。9月も半ばの河川敷にはトンボがたくさん飛んでいましたが、今日は晴れてひざしが強く気温もあがり、黒い靴を履いていると足の甲がジリジリとやける様でした。

この夏はコロナ禍で、人が密集しないアウトドアに出掛けた人も多いでしょう。海や川での水の事故がよく報道されていました。そして夏の終わりの台風シーズン、思いがけない水害に遭遇することもありえます。

八尾警察署では、台風や集中豪雨等の水害の発生に備え、警察本部及び隣接する警察署と合同で、災害対処能力の向上を目的とした水難救助訓練を実施しました。

参加したのは、羽曳野・松原・柏原・八尾の4警察署から28名と、本部の警備課から2名、計30名です。

訓練内容は、
・基本的救助手法(呼びかけ、差し伸べ、投げ込みによる救助)
・非動力ボートによる救助
・入水による救助(背負い、ボート搬送による救助)


この訓練はブラインド型訓練で、シナリオを与えられて行うのではなく、現地で説明があり、その場で訓練を実施します。
私が見学していた時には、要救助者に投げるうきわにつけるロープをほどけないように結び、要救助者に向かってどのように投げ込むのかなど、警備課の「災害の技能指導官」が教えていました。
訓練では3人一組となり、「声をかける」「要救助者や周辺の安全確認」「ロープを投げる」といった役割を分担しながら行われていました。

様々な訓練を積んでいる警察官といえども、日常的に災害時の装備を触っているわけではありません。いざという時に対処できるよう、訓練が行われました。

ブログ取材担当:松本真理



09.15.火  
久宝寺緑地インフォメーション(9月21日放送分)収録
【久宝寺緑地インフォメーション】
本日は久宝寺緑地管理事務所の澤井さんにお話しいただきました。

9月27日日曜日、午前10時から午後4時
久宝寺緑地北地区風の広場付近で
「久宝寺こうえんマルシェ」が開催されます。

様々な出店が行われるそうです。
・手作り木工 ウッディー
 ここでは手作りの木工作品や飾り棚、花台やベンチなどが販売されるそうですよ♪
他にも…
・米粉工房ピコ
 米粉だけを使いシフォンケーキを作られているそうです。どのような味わいなのか今からまちどおしいですね(^▽^)/

他にも多くの団体が出店されるそうなので、是非楽しみに来て欲しいとのことでした。

そしてまだまだ当日出店頂く団体様をイベントギリギリまで応募受付しているとのことでした。
気になる方は久宝寺こうえんマルシェの公式ホームページから是非アクセスしてください。

イベントや出店に関する詳しいお問い合わせは、
久宝寺緑地管理事務所までお願いします。
電話番号は072-992-2489です。

ここでは紹介しきれていない出店ブースのお話などもあります。絶対放送聴いて下さいね!!

本日収録した内容は9月21日(月)午前10時30分からのIWill内にて放送予定です。

取材担当:玉井祐衣



09.14.月  
情報プラザやお「おどっちゃお!しゃべっちゃお!」収録(2020年9月22日放送分)
情報プラザやお、毎月第4火曜日は八尾ダンス協会プレゼンツ「おどっちゃお!しゃべっちゃお!」をお届けしています。
担当はF・D・S-PONPON主宰の桑田令子さんとT・D・S(トモダンスステーション)主宰の横川知知さんです。

桑田先生と横川先生のトークと、教室の生徒さんへのインタビュー、将来の夢のお話などお届けしています。

放送は9/22(火)お昼12時から、再放送が午後7時からと午後11時からです。


収録担当:畔地祐希



09.14.月  
梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお (2020年9月23日・30日放送分)
「梨田いづみのふりぃだむ☆れでぃお」、本日は9月23日・30日放送分の収録を行いました!
今回のゲストはMARK MY WORDSの皆さんです!

4人組ロックバンドMARK MY WORDS。前回は3名でのご出演でしたが、今回は週替わりでメンバーお2人ずつご出演頂いています。
放送ではオリジナル曲も6曲ON AIRしています!

収録風景はFMちゃおのYouTubeチャンネルにも動画でアップされますので、一足早くご覧いただけます。


MARK MY WORDS 配信限定ワンマンライブ
「1004」〜視聴者1000人に挑む〜

☆日時
10月27日(火) 20:00〜

☆配信場所
ツイキャス
https://twitcasting.tv/2ndline_tweet/shopcart/16793

☆料金
500円

配信視聴者1000人を目指して取り組まれているワンマンライブです。詳しくは放送で!


今回の収録の模様は、
●前編 9月23日(水)午後2時〜2時30分
再放送 9月26日(土)午後9時〜9時30分
●後編 9月30日(水)午後2時〜2時30分
再放送10月 3日(土)午後9時〜9時30分
で放送致します。


収録担当:畔地祐希



09.14.月  
八光殿WAVEハイスクール通信 八尾翠翔高校(2020年9月17日放送分)
毎日午後5時10分頃から、曜日ごとにテーマを変えてお送りしている「八光殿WAVE」。
毎週木曜日は、「ハイスクール通信」をお届けしてしています。

9月17日は大阪府立八尾翠翔高校の
男子硬式テニス部、男子バレーボール部、男子バスケットボール部、サッカー部の、男子4人が出演してくれます。

それぞれの部活動の近況や、試合などへの新型コロナウイルスの影響、楽しみにしている体育祭、
将来の夢、先生方への感謝・・・
色々な話題を織り込んで話してくれました。 

実際の収録では、和気あいあいとした雰囲気の中、笑いをこらえきれずに中断してしまう場面も。
4人の仲の良さが伝わってくる、とても楽しい時間でした。
放送をお楽しみに!


<八光殿WAVE「ハイスクール通信」>
2020年9月17日(木) 午後5時10分頃〜  

取材担当:千草明日翔



09.13.日  
森のようちえんPeekaboo「めざせ!金メダル!モリンピックに挑戦しよう!」
本日午前10時より、八尾市立大畑山青少年野外活動センターアクトランドYAOで、NPO法人ナック主催「 森のようちえんPeekaboo“めざせ!金メダル!モリンピックに挑戦しよう!”」が行われました。

森のようちえんPeekabooは、野外活動の専門スタッフとボランティアリーダーのお兄さん・お姉さんと一緒に体と五感を体験するプログラムです。毎月1回、季節に合った体験でお友達と楽しい時間を過ごします!

9月は秋の森とスポーツを取り入れたプログラムで、昨日今日と開催です。年中・年長さん50名ほどのお子さんが参加しました。

挨拶、スタッフ紹介のあと、保護者の方とは一旦お別れです。「今日のモリンピックがんばってきま〜す!バイバーイ!」と元気に子ども達が見送っていましたよ(^.^)

今日はモリンピックの選手となり、どんぐり、きのこ、もみじ、すずむしチームに分かれ
・おちばあつめきょうそう
・かりものきょうそう(まつぼっくり、どんぐり、きれいな石集め)
・しゃめんのぼり
と、いろんな事にチャレンジし、金メダル目指してチームで力を合わせます!

森のどこで落葉や松ぼっくりがとれるか作戦会議。しかし、探している間、虫や花、植物に興味津々です。

一番の難関は、斜面登り。少しぬかるんだ斜面を一生懸命登っていました。なかなか一歩を踏み出せなかったり、あともうすぐで到着するお友達に「がんばれ〜がんばれ〜」と大きな声で応援していましたよ。

今日のお昼ご飯は、おかか、鮭のおにぎりと冷たいおうどんです。お母さん方が作ってくれました。午前中いっぱい体験したのでお腹もペコペコです。大きな声で「いっただきま〜す!」と美味しそうにほおばっていました。

さて、午後はかりものきょうそうで採取したどんぐりや松ぼっくり、落葉やきれいな石を使って、自分だけの金メダルを作ります。その後、午前中の成果を発表し、表彰式を行うそうです。

自然の中は冒険がたくさん♪子供たちの声も喜びいっぱいに感じました。来月はハロウィンの体験の予定です!

取材担当:川口とも



09.13.日  
秋季企画展示「河内どんこうと今東光展」〜郷土のひと、歴史、文化を再発見
只今、八尾図書館3階にある今東光資料館では、秋季企画展示「河内どんこうと今東光展」〜郷土のひと、歴史、文化を再発見 を開催中です!

昭和51年に創刊され、河内の歴史や文化を伝えてきた郷土誌『河内どんこう』が、令和2年2月に120号をもって終刊しました。「歴史を知ることで八尾市を愛してくれれば」との思いに応え、この郷土誌には多くの歴史愛好家が原稿を寄せ、他では読むことの難しい地域に密着した記事を掲載してきました。八尾に大きな影響を与えた人物として今東光も何度も登場しています。 

企画展示では、『河内どんこう』に掲載された東光関連の記事を紹介しながら、『河内どんこう』の歩みを振り返り、郷土の文化の担い手として活躍した人々を紹介しています。

今東光79年の生涯で出会った方をパネル展示で紹介、河内どんこう初刊のエピソードや貴重な写真展示もしています。

郷土史家たちの活動を通じて知る「八尾の今東光」をぜひ、ご覧ください!また、今東光の「小説 河内風土記」を歩く―河内山本・天台院周辺MAPを配布しています。

☆秋季企画展示「河内どんこうと今東光展」〜郷土のひと、歴史、文化を再発見

今東光資料館(八尾図書館3階)
入館無料
展示期間:9月12日(土)〜3月7日(日)
開館時間:午前10時〜午後5時
休館日:月曜日・年末年始

ブログ取材担当:川口とも



09.13.日  
情報プラザやお「こどもちゃお」収録(2020年9月24日放送分)
本日、午後2時からFMちゃおの公開スタジオ・アリスタにて情報プラザやお「こどもちゃお」の収録を行いました!

先月は子どもたちの熱中症対策としてお休み。1ヵ月ぶりの収録に、中学生4人・小学生5人のこどもアナウンサーが参加してくれました。
今回も出演時間をずらして前半・後半に分かれて収録を進めていきます。

8月がお休みでしたのでまずは中学生たちが8月に発表された「平和への誓い」を読み上げ、平和な世界を作るためにどうすればよいかを考えてみました。
また、昨今の異常気象を踏まえて天気について、認知症のお話など。

後半は小学生のこどもアナウンサーが元気に歌の紹介をして、紙芝居を通じて地震の備えについて考えてみました。


今回の放送は、9/24(木)情報プラザやお「こどもちゃお」の時間。
放送時間は12:00〜、再放送が19:00〜です。
お楽しみに!


収録担当:畔地祐希



09.12.土  
こどもみらいポスト収録(2020年9月24日放送分)
本日、FMちゃおのスタジオで「こどもみらいポスト」の9月24日放送分の収録を行いました!

この番組は「こどもを守る・命を守る・未来を守る」を合言葉に7月からスタートしたFMちゃおリーディングキャンペーンと連動し、ラジオを通して子育てや教育現場における地域の課題を皆さんと一緒に考える番組です。

週替わりで各協力団体の皆さんにパーソナリティを務めていただき、テーマに沿ってお話を進めていきます。

今回はCAPプロジェクトやおの「CAPのあんしん・じしん・じゆうな時間」です。
出演はちーちゃんさんとめぐりんさん、ちょちょさんの3名。
前回のCAPキャラバンも振り返りながら、お子さんの性被害や知識のお話、子どもの権利や絵本紹介など。
保護者の方にもお子さんにも聞いて欲しい、「あんしん・じしん・じゆう」に関するお話をお届けしています。


★放送日★
9月24日(木)午後8時00分〜

★再放送★
9月26日(土)午後2時30分〜
10月 1日(木)午後8時00分〜
10月 3日(土)午後2時30分〜

FMちゃおのスタジオ横には「こどもみらいポスト」も設置しています。
お子さんの困ったことやお悩みを投函して頂くと、この番組でお答えしていきます。
何か聞いて欲しいことがあれば、ぜひご利用下さい。


収録担当:畔地祐希



09.12.土  
「JR志紀駅界隈ぶらりまち歩き」〜大和川付替えゆかりの地を訪ねて〜@
本日午前10時から、八尾市観光ボランティアガイドの会主催、「JR志紀駅界隈ぶらりまち歩き」〜大和川付替えゆかりの地を訪ねて〜が行われました。

旧大和川は昔洪水が頻繁に発生し、田畑に大きな被害をもたらしました。農民の幕府への請願により大和川が付替えられたのは1704年。これにより人々の暮らしや産業が大きく変わり、新田開発による綿花栽培や河内木綿の経済活動が進みました。水路による運搬の剣先舟や柏原船も栄え、今も歴史を伝える場所が数多く残されています。

今日はその歴史を辿るぶらりまち歩きです!
本日のコースは、JR志紀駅→西村市郎右衛門顕彰碑→二俣分水地→今町道標→三田家住宅→柏原船船だまり跡→築留二・三番樋→JR柏原駅

今日は天気に恵まれ、11人の方が参加されました。
始めに志紀駅の歴史からスタート。昔、志紀駅は200m先にホームがあったそうです。昭和36年に今の駅が完成、ホームの壁に期日が残されているそうですよ。また、大和川の堤防にあたるので高台にあり、駅より低い側が旧大和川の面影を感じられます!

西村市郎右衛門は志紀郡弓削村の庄屋。農民を救う働きをしたが幕府の許可なく行った為、罰を受け客死。その霊を慰める為の踊りが”講念仏踊り”です。曙川東地区講念仏踊り保存会が今に伝えています。

八尾市の地名にもなっている二俣は、旧大和川が長瀬川と玉串川に分水するところ。新田開発が盛んに行われ、木綿の栽培に適した地となり今もその文化が残されています。

柏原市、八尾市、東大阪市を流れる農業用水路である長瀬川、玉串川が「大和川分水 築留掛かり」として、世界かんがい施設遺産に登録されています。

つづくA  取材担当:川口とも



09.12.土  
「JR志紀駅界隈ぶらりまち歩き」〜大和川付替えゆかりの地を訪ねて〜A
今日は八尾市から柏原市をまたいでのぶらりまち歩き♪いつの間にか柏原市に入りました。

川沿いを歩いていくと水車が2連ありました。この地域は綿花栽培が盛んで、国内唯一の綿実搾油メーカー、岡村製油株式会社があります。創業 1892(明治 25)年、今年 122 周年を迎えました。綿の実を原料として、上品な風味とコクを持つ「綿実サラダ油」や、肥料・飼料用「綿実油粕」を始めとして綿実関連商品を製造販売しています。

敷地内には水車で使用していた明治時代の石臼が残っていました。三木社長より、1704年の大和川付け替え後のお話しや、河内木綿栽培についての貴重なお話しをして下さいました。

古い歴史は柏原にもたくさん残っています。
有形文化財の寺田家住宅、三田家住宅では昔の家の作りを間近で見ることが出来ます。

柏原村から平野郷そして大阪京橋を往来し発展した柏原船と剣先舟。今でも柏原、八尾、大阪には船着き場や船だまり跡が残されていますね。

本日は大和川付替えに関するポイントの他、番外編のポイントもたくさんあり、その点に詳しい参加者からのガイドもあり、様々な歴史を学ぶことが出来ましたよ(#^.^#)

つづくB  取材担当:川口とも



09.12.土  
「JR志紀駅界隈ぶらりまち歩き」〜大和川付替えゆかりの地を訪ねて〜B
終盤は大和川堤防のあたりまで歩いてのポイントです。

新しく堤防を築いて川の流れを留めたこの場所を築留(つきどめ)と言います。
築留二番樋は、赤レンガのイギリス積と呼ばれ、笠石部が花崗岩。開口部は樋門としては珍しく鉄道トンネルのような半円アーチからなる馬蹄形をしています。国の有形文化財に登録されています。
ここでは二番樋と三番樋を見ることが出来ます。一番樋は地下に埋もれてしまっているそうです。

最後のポイントは、大和川治水記念公園にある中甚兵衛像です。大和川の付け替えの中心人物です。左手に工事図面を持ち、右手は大和川を指しています。

大和川の付替え工事によって土地をなくした村は40ヵ村にのぼり、家や田畑がなくなりました。しかし、付替えの翌年(宝永2(1705)年)から、中甚兵衛をはじめ数多くの人々が新田開発に取り組み、新たな土地と産業がうまれました。あれから300年余り。今日は深い歴史を辿ることが出来た ぶらりまち歩き となりました。

次回は、2020年10月10日(土)の開催です!近鉄久宝寺口駅界隈をぶらり歩く予定です。

*この模様は9月29日(火)「情報プラザやお」で放送予定です。

取材担当:川口とも



09.11.金  
八尾翠翔高校軽音学部アコースティックライブIN茶吉庵
本日、午後4時15分より茶吉庵(八尾市恩智中町3丁目1)にて『八尾翠翔高校軽音学部アコースティックライブIN茶吉庵』が開催されました。
茶吉庵は築250年の旧河内木綿問屋を改装した建物で、さまざまな展示会や落語などが行われています。また登録有形文化財でもあります。

素敵な雰囲気の中で、八尾翠翔高校軽音学部の部員12名が2人1組ずつになってAKB48「365日の紙飛行機」、椎名林檎「丸の内サディスティック」、瑛人「香水」など10曲を披露しました。
ライブに出演しているメンバーには1年生もかなりいる様でした。八尾翠翔高校軽音学部は3年生が引退した現在、1年生と2年生合わせて50名ほどで活動しています。
これまでにさまざまなイベントが開催できなかったりした中で、こうしてライブができる場所があるというのはとても良いことです。高校生たちの歌と演奏に癒しと元気をもらいました。
八尾翠翔高校軽音学部のこれからの活躍にも期待ですね!(^^)

今日開催されたアコースティックライブの模様は、今月15日(火)放送の「情報プラザやお」にてお伝えする予定です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「情報プラザやお 八尾翠翔高校軽音学部アコースティックライブIN茶吉庵」
・放送日時 9月15日(火)お昼12時〜
※当日、午後7時と午後11時に再放送があります。


取材担当:津田滉介



09.11.金  
八尾をキレイにする運動2020
八尾市では9月8日を毎年「クリーン・やお」の日と定め、9月8日を含む週(今年度は9月8日〜9月14日)を「クリーン・やおウィーク」とし、この1週間いずれかの日に市内で一斉清掃キャンペーンを実施しています。

平成26年度からスタートしたこの運動は、毎年「日頃からお世話になっている八尾のまちをきれいにしたい」という30社近くの企業が自社周りを中心に一斉清掃を行っています。

もちろん年内でこの期間だけではなく、定期的に日々独自で美化活動を実施されていますが、今年は9月11日(金)に行われたアリオ八尾さんのクリーンキャンペーン実施状況を取材。

周辺の道路や歩道、花壇など細かくゴミを拾い集めておられました。皆さんも活動にぜご参加ください!!

取材:鈴木昌宏



09.10.木  
情報プラザやお「くらしを科学する」(2020年9月21日放送分)
情報プラザやお、毎月第3月曜日は「くらしを科学する」をお届けしています。
担当はアクアフレンズの美濃原弥恵さん。
ゲストは元東大阪市小学校教論、大和川市民ネットワーク代表の万歳雅則さんです。

今回は、被災地訪問や「大和川つけかえの史跡探訪ガイドブックV」作成ににあたってのエピソードをお話しいただいています。

「環境一口メモ」のコーナーでは、川ア芳子さんと皆木喜久子さんから「オクラ」について。栄養やレシピのご紹介をして頂きました。

「くらしを科学する」の放送は9月21日(月)
お昼12時からと、
再放送が午後7時からと午後11時からです。


収録担当:岡本健一



09.10.木  
太川神社「砂持ち神事」@
本日午前10時から、太川神社で「砂持ち行事」が執り行われました。

砂持ち神事とは、本殿前に敷きつめられた砂を入れ替える行事です。
大昔、旧大和川は洪水災害が多かったので太川神社の境内に土砂を盛って高台を築き、そこを避難場所として身を護っていたそうです。

現在の大和川になって洪水はなくなりましたが昔の惨劇を風化させないよう後世に伝えるため、防災意識の向上と五穀豊穣を祈願する神事として毎年この時期に行われています。

朝9時頃から神社の清掃をし、トラックに積まれた砂を境内にまきならす作業が行われました。

10時から祭典が始まり、神主さんによる祝詞奏上、玉串奉納があり、太川神社奉賛会、敬神婦人会の方が参加されました。

つづくA  ブログ取材担当:川口とも



09.10.木  
太川神社「砂持ち神事」A
続いて祭典湯上げが行われました。
みなさん、湯しぶきを浴び五穀豊穣、無病息災を祈願されました。最後は、振る舞われたお神酒とおさがりを頂き、本日の神事が滞りなく終了しました。

今年は夏祭りも中止となり、静かな夏を迎え、砂持ち神事も関係者のみで執り行われました。10月は秋祭りを迎えますが、神事だけ行うか検討を重ねるそうです。

ブログ取材担当:川口とも



09.10.木  
やおのつとむ便り収録(9月14日放送分)
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

”やおのつとむ”こと、小鍛治 孜さんは難病を乗り越え、難病の方・ご家族の方々の相談や楽しい催し、講演会を開くなどの活動をされています。
小鍛治さんが体験・経験されたお話を通じて”難病”という認知を広め”絆”を深めていく番組です。

「やおのつとむ便り」はしばらくの間、電話収録でお届けします♪

9月14日(月)再放送9月18日(金)のお話は、先日大型台風が爪痕を残していきました。気象庁の発表が早かったので、避難や準備が出来た方も多かったように思います。
今後まだ台風が発生しやすいとの情報も出ています。そこで、小鍛冶さんの生活環境を通して、備えを考えてみました。

さて、今日も小鍛冶さんはお昼を食べに近所へ外出。というわけで、今回も屋外からお話ししています!外へ出かけると気分も良くなるそうです。声のトーンも上がりました(#^.^#)


「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分
お楽しみに!(^^)/

担当:川口とも



09.10.木  
情報プラザやお「健康バンザイ」(9月17日放送分)収録
『情報プラザやお』
毎月第3木曜日は「健康バンザイ」をお送りしています。

今回は八尾市保健センターの中島さんと山本さんにお越しいただきました。

9月は健康増進月間です。
そこで、健康に関連して八尾市で受けることができる様々な健診について、健診を受けることによるメリットなどをお話いただきました。

詳しくは放送をお聴きください!

放送は9月17日(木)正午〜・午後7時〜・午後11時〜です。

収録担当:北山ヒロト



09.10.木  
わがまちnow(10月5日・12日放送分)収録
今回のご出演は竹渕小学校区まちづくり協議会 田正史郎会長、竹渕出張所 所長補佐 濱田義規さんです。

竹渕地区の紹介や、昨年度のまち協の活動内容などをお話いただきました。

コロナ禍の中、今は例年通りにできないことが多くなっていますが、今後地域として取り組みたい活動についても伺っております。

詳しくは放送をお聴きください!

「わがまちnow」
放送は10月5日(月)・12日(月)午後8時30分〜です。

収録担当:北山ヒロト



09.09.水  
情報プラザやお「声から広がるネットタイム」収録(2020年9月23日放送)
毎月第2・第4水曜日の情報プラザやおは、「声から広がるネットタイム」。

今回の担当は平田圭世さん。
ゲストは生涯学習センターかがやきの松場さんです。

この4月から、学習センターの管理・運営は、市指定の共同企業体「八尾かがやき未来プロジェクト」となりました。
松場さんは、協力企業のミキハウスのロゴが入ったポロシャツで来社。とってもさわやかです!

かがやきをよくご利用されている方はご存知かと思いますが、まだ行ったことがない・・・、という方に、この放送でセンターについて、そして生涯学習の楽しさについて詳しくお話しをして頂きました。


放送番組 情報プラザやお
     「声から広がるネットタイム」
放送日時 2020年9月23日(水)正午
      *再放送 同日 午後7時


収録担当:松本真理



09.09.水  
情報プラザやお「読書の窓」収録 (2020年9月16日放送分)
情報プラザやお毎月第3水曜日は「読書の窓」をお送りしています。
今回の担当は八尾市立八尾図書館の橋本さんです。


まず、八尾市立図書館で行われている新型コロナウィルス感染拡大防止の取り組み、展示作品やイベントについて教えて頂きました。

現在、八尾図書館では「川柳」を募集しています。
季語など難しいことは考えずに、本にまつわる自分なりの川柳で大丈夫だそうです。
昨年の作品をいくつか紹介して頂きましたが、どれも情景の浮かぶ素敵な作品ばかりでしたよ。
9月30日まで募集しておりますので、ぜひ皆さんもご参加ください。

続いて、山本図書館、志紀図書館、龍華図書館のイベントについて教えて頂きました。
各図書館、様々な特集を組んでますので、この秋は図書館に足を運び、読書の秋にしてみてはいかがでしょうか。

最後は、橋本さんのおすすめ本を紹介していただきました!
子どもから大人まで楽しめるミヒャエル・エンデの「モモ」、御朱印の集め方やたくさんの御朱印が載っている菊池洋明の「永久保存版 御朱印アートブック」の2冊です。
どちらも興味深い内容で、私も読んでみたくなりました!
皆さんも図書館に寄られた際は、探してみてください♪

☆放送日☆
2020年9月16日水曜日
正午〜 午後7時〜 午後11時〜


収録担当:田中優希



09.08.火  
八光殿WAVE ハイスクール通信 八尾北高校(2020年9月10日放送分)
毎日、曜日ごとにテーマを変えて午後5時10分頃からお届けしている「八光殿WAVE」。
毎週木曜日は「ハイスクール通信」をお送りしています。

今回は大阪府立八尾北高等学校にお邪魔して9月10日(木)放送分の収録を行いました。

2人の生徒さんにご出演頂き、八尾北高校の一番の魅力である総合学科の授業についてご紹介いただいています。

将来につながる様々な授業がある八尾北高校。生徒自身が紹介する八尾北高校の授業について皆さんお聴きください。

八尾北高校についてもっと知りたい方、八尾北高校ホームページにて「第1回学校見学会」 令和2年10月3日(土)の受付を始めました。

是非お申し込みください。

放送コーナー 八光殿WAVE
         「ハイスクール通信」
放送日時 2020年9月10日(木)
          午後5時10分頃


担当:木坂浩三



09.08.火  
みせるばやお9月度全体会議
本日は、15時からみせるばやおで行われた「第26回みせるばやお全体会議」の取材に行ってきました。


最初に8月の会計収支及び事務局からの報告がありました。6月に臨時休館から再開したみせるばやおの来館者数は増加傾向にある事についてなどの報告がありました。


他にも八尾市の中小企業に向けた取り組みとして

・画像や動画を作成するための撮影機材の貸し出しやデータの加工に関する講座を行う「デジタルスタジオラボ」の開設
・みせるばやお内に無料の相談ブース「大阪府よろず支援拠点in八尾」の設置
・八尾市製造業サポート給付金、ITサポーター制度についての紹介

等についての話がありました。


後半のミーティングは各企業で生じた端材を持ち寄ってどんなワークショップが出来るか?をテーマに参加者が意見を交換されています。
アイデアの発表では各企業の特色を活かした意見が次々に飛び交っていました。発表されたアイデアを基にして今後どんなワークショップが開催されるか楽しみです。


ブログ取材担当:石丸貴大



09.07.月  
スポーツ文化のお知らせ収録(09月19日、26日放送分)
スポーツ文化のお知らせ、
本日は安中新田会所跡旧植田家住宅の学芸員安藤亮さんにお話を伺いました。

今日お話し頂いたのは…

☆安中新田会所跡旧植田家住宅の歴史や現在
☆9月末までのイベント中止情報
☆10月以降のイベント開催と中止情報
☆植田家便りについて
☆企画展について
☆蓄音機で回想法について

           です。

収録していると時間もあっという間で
素敵なお話を沢山伺うことが出来ました。

その中から、幾つかイベント情報をお伝えします。

@日付:2020年10月24日(土)〜12月25日(金)
 企画・特別展
   「旧辻田家寄贈襖絵初公開」
…2018年に八尾市に寄贈された旧辻田家の襖絵を中心とする資料展示。

A2020年11月01日(日)〜11月29日(日)
 旧家で記念撮影「七五三」
家族の大切な一日に旧家で最高の一枚を撮影ください。

B2020年12月6日(日)
 プリズムホール主催
  「文学座俳優松岡依都美が読む
    旧家で楽しむ向田邦子の世界」

会場:安中新田会所跡旧植田家住宅
開演時間:午前11時30分
グルメ:八尾の懐石料理「佑和」の特別弁当
              (テイクアウト)
またこちらのイベントに関しては
午前9時〜午前11時までのお時間で、「街歩き」も行われる予定です。

まだまだいっぱいイベント情報あります。
詳しくは9月19日・26日(土)午前9時30分より
スポーツ文化のお知らせ内で放送いたします。

観覧料:一般:250円
    高校・大学生:120円
    中学生以下:無料

開館時間:午前9時〜午後5時
        (入館は午後4時30分)

休館日:火曜日・祝日の翌日・年末年始

その他イベント情報の詳細に関してのお問い合わせは072-992-5311まで

取材担当:玉井祐衣



09.06.日  
夢のコットンロードin佐堂
本日午前9時より、夢のコットンロードin佐堂で
NPO法人河内木綿藍染保存会、NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会、美園小学校区まちづくり協議会の方々が集まり、綿の収穫や草取り、アドプトロード周辺の清掃が行われました。

皆さん暑さ対策をしっかりと取りながら、1つ1つ丁寧に河内木綿の周辺の草を取ったり、枝が折れてしまわないようにきちんとロープでくくりつけたり、綿の採取など行われていました。

私も少しお手伝いをさせて頂きました。
手の動かし方が初め難しいなと感じましたが、
初めて釜を持った私にも丁寧に使い方を教えて下さり、草取りにチャレンジすることが出来ました。
他にも綿取りもさせて頂き袋いっぱいに取ることができました。

【次回のお知らせ】
開催日:9月22日(祝)
イベント名:「わたの収穫祭」
時間:午前10時〜正午まで
場所:夢のコットンロードin佐堂
参加費:無料(小雨決行)

詳しいお問い合わせは
NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会
пF072-934-2081

ブログ取材:玉井祐衣



09.06.日  
第16回 八光殿 人形供養祭
本日、お昼12時から八尾市清水町1-4-40にある八光殿八尾中央にて第16回八光殿人形供養祭が行われました。

株式会社八光殿では毎年地域の方に楽しんでいただく「八光殿八尾中央大感謝祭 人形供養祭」を開催していますが今年は新型コロナウイルス感染拡大を防止する為、中止することになりました。

しかし、たくさんの方から人形を供養して欲しいという声があり、八光殿でも地域の皆様のお声を大切にしたいという思いから、お客様にご参列いただかない形で「人形供養祭」のみ開催されました。

会場には、例年よりもたくさんの人形が集まり並べられていました。ぬいぐるみやひな人形などその大きさは様々ですが一つ一つに誰かの思い出が詰まっています。

時間になると、高野山真言宗の僧の方々が入場され供養祭が始まりました。声明(しょうみょう)という音階がついたお経が唱えられ大事にされてきた人形たちがご供養されます。

本日、厳粛な儀式で人形たちは無事供養を終えられました。

この日の人形供養祭の模様は、動画撮影されています。
後日八光殿ホームページで公開されますので、ご参列できなかった皆様是非ご覧ください。

≪株式会社八光殿ホームページ≫
https://www.8510.net/

取材担当:木坂浩三



09.05.土  
CAPキャラバン 「就学前の子どもに大人ができる事」
本日午前10時から八尾市立青少年センター集会室にて、CAPプロジェクトやお主催「CAPキャラバン」が実施されました。

子ども達が安心して生きていくために、子どもの年齢や発達に応じた情報・スキルを知り、大人に出来ることをCAPの皆さんと一緒に考えていく時間です。
この事業は「八尾市子ども・若者の居場所づくり提案事業助成金」を活用して実施され、保護者の方や子どもに関わる活動をされている方などが参加されています。

今回は新型コロナウイルス感染防止対策として会場では密を避けつつ、オンライン同時開催の準備もして行われました。

CAPは「Child Assault Prevention(子どもへの暴力防止)」の頭文字を取った人権教育プログラムです。
子どもにとって特に大切な権利である「安心・自信・自由」などの基本的人権を学び、全ての子ども達が安心して、自信を持って、自由に生きられるように力を引き出していく。
そのために、大人向けのワークショップや中学生までの子ども向けワークショップも実施されています。

まずはそんなCAPの理念やCAPプロジェクトやおの活動の紹介。子どもの身近にある精神的・身体的暴力はどんなものがあるか参加者と意見を出し合い、本日のテーマである「就学前の子どもに大人ができる事」について学んでいきました。

実際にCAPで取り組んでいる就学前の子どもへのワークショップを模擬体験し、子どもの権利やいじめへの対応について小さなお子さんでも理解しやすい内容を体感していき、その上で子どもに分かりやすい伝え方や話の聴き方も考えていきます。
大人の考えを押し付けず、子ども自身が考える選択肢を広げてあげることも大切です。

1時間ほどのお話の後はグループに別れて、家で子どもが怒って当たり散らしている時や、友達を作るのが苦手で1人でいる時、嫌なことがあると相談された時など、例を挙げて参加者同士で子育ての困った時や不安な時にどうしたらいいかを話し合いました。

子どもによって個性も違うので、もちろん正解があるようなことではありません。それでも他の家庭でどう対応しているのかを知り、皆で話し合うことで選択肢も広がり、不安な気持ちも和らぎます。

子どもについて学んでいく場でありつつ、子ども達の大切な権利はそのまま大人にも適用されるものです。
普段あまり人から言われないことですが、大人も自分自身の大切さを教えられる場でもありました。


取材担当:畔地祐希



09.05.土  
古民家で楽しむ本格落語!「第15回茶吉寄席」
本日、八尾市恩智中町にある「茶吉庵」で第15回茶吉寄席が行われました。

「茶吉庵」とは、江戸時代に河内の国 恩智村で山根木木綿(河内木綿)の木綿問屋・織元を営んでいた茶屋吉兵衛の通称『茶吉』に由来した古民家(築250年)です。

はじめに、プロジェクトリーダーであり19代目である萩原さんよりご挨拶がありました。新型コロナウイルス感染拡大防止の為、人数を制限し換気を行い対策を取っての開催です。茶吉寄席は8か月振りの開催となりました!萩原さんもお客さまもこの日を楽しみに待っていました。

本日の出演は、桂 二葉さん、露の 新治師匠、桂 福團治師匠の人情味あふれる古典落語です。

茶吉寄席のこけら落としで登壇された桂 福團治師匠。新型コロナ後の再開も福團治師匠でスタートし、萩原さんから感謝と喜びを伝えていらっしゃいました。

久し振りに茶吉庵には大きな笑い声が響きました。出演者もお客さんも笑顔いっぱいの寄席となりました♪

次回の茶吉寄席は茶吉庵のホームページでお知らせします!

☆茶吉庵ギャラリーからのお知らせ
「立体展」
多種多様な表現で制作された3次元作品をお楽しみ下さい!

開催日:2020年9月25日(金)〜9月30日(水)
開催時間:午後12時〜午後6時まで(最終日は午後4時まで)入場無料
開催場所:茶吉庵ギャラリー 
〒581-0883大阪府八尾市恩智中町3丁目−1
近鉄大阪線恩智駅から徒歩8分ほど、恩智神社の大鳥居の斜め向かいにあります。

ブログ取材担当:川口とも



09.03.木  
やおのつとむ便り収録(9月7日、11日放送分)
本日「やおのつとむ便り」の収録を行いました。

”やおのつとむ”こと、小鍛治 孜さんは難病を乗り越え、難病の方・ご家族の方々の相談や楽しい催し、講演会を開くなどの活動をされています。
小鍛治さんが体験・経験されたお話を通じて”難病”という認知を広め”絆”を深めていく番組です。

「やおのつとむ便り」はしばらくの間、電話収録でお届けします♪

9月7日(月)再放送9月11日(金)のお話は、台風が連日発生し今後の進路が気になるところですが、今日はお昼を食べに近所へ外出。というわけで、小鍛冶さんはゆったりと屋外からお話ししています!

最近、新たにお店を開拓しようと、お店の方に声を掛けますが断られる方が多いそうです。

小鍛冶さんは車椅子を利用され、ガイドヘルパーさんなしでは行動ができません。コロナ禍、家族ではなく”ヘルパーさん”という理由で断られます。「しかたないか」と思いながらも憤りを感じてしまいます。その中でも出かけるきっかけになるお店を探し続け、楽しみをつくられています。今日は久し振りの外食と外の空気に気分が解放されたそうです♪

今日のお話は「秋の旬野菜」。
一年中出回り旬を感じなくなってきていますが、旬の時期に食べると栄養素や役割が違うようです!秋の根菜類、いも類、きのこ類について栄養素や効果をお話しています。さて、小鍛冶さんの好物は何でしょう?


「やおのつとむ便り」放送は
毎週月曜日 午後7時45分〜7時59分
再放送 毎週金曜日 午後7時45分〜7時59分
お楽しみに!(^^)/

担当:川口とも



09.03.木  
わがまちnow(9月21日・28日放送分)収録
今回のご出演は西山本地区福祉委員会委員長・西山本小学校区まちづくり協議会会長 増田明彦さん、同副委員長・副会長 西川典子さんです。

西山本地区の紹介や福祉委員会・まち協の活動内容などをお話いただきました。

コロナ禍の中、イベント等は例年通りに開催できていませんが、今後取り組みたい活動についてもご紹介いただいております。

詳しくは放送をお聴きください!

「わがまちnow」
放送は9月21日(月)・28日(月)午後8時30分〜です。

収録担当:北山ヒロト



09.02.水  
「レッツバレティス!」番組収録
ヒロ・クロンドールバレエ協力
【Let's バレティス!】

本日はFMちゃおのスタジオにゴールドバレティストレーナー武田さおり先生にお越し頂き収録を行いました。

今回は、武田先生にヒロクロンドールバレエで行なっている教室の中から障害をお持ちの方、高齢の方等年齢関係なく身体の悩み、肩こりや腰痛、膝痛の痛みを正しく楽しく改善できるようなレッスンを行う「バレティス・ケア」の教室についてお聞きしました。

本日収録した内容は9月9日(水)午前11時からの放送です。

また、FMちゃおのYouTubeチャンネルでも、
動画をUPしていきますので、
一緒にバレティスのトレーニングで、
健康な体作りをしていきましょう!

お楽しみに〜♪


担当:木坂浩三



09.02.水  
八光殿WAVE 八尾トーヨー住器「そぷらの通信」
毎日午後5時10分から放送している八光殿WAVE。

毎月第2水曜日は、八尾トーヨー住器「そぷらの通信」をお送りします。


第2回目の放送分は、八尾トーヨー住器株式会社 代表取締役社長 金子真也さん、
執行役員経営企画室室長 西田達司さんにお越し頂きました。

まずは、前回お話し頂きましたSDGsについて教えて頂きました。

SDGsとは、人々や地球にとって、より良い世界をつくるために国連で話し合われ、世界の人全員で取り組む17の目標だそうです。

今回は八尾トーヨー住器さんが行っているSDGsの取り組みのひとつ、カンボジアで行った衛生授業についてお話し下さいました。




第3回目の放送分は、八尾トーヨー住器株式会社 代表取締役社長 金子真也さん、
経営企画室リーダー田村亮さんにお話し頂きました。

第3回は、『こころプロジェクト』について。
自社で行っている市民の皆さんとともにSDGsの目標を達成できるよう学べるイベントです。
今年も「第4回こころプロジェクト」が11月7日土曜日に開催予定です。
詳しくは八尾トーヨー住器ホームページをご覧下さい。




お楽しみに♪


放送日は、
第2回は、9月9日(水)午後5時10分頃〜
第3回は、10月14日(水)午後5時10分頃〜




担当:藤井加奈子



09.02.水  
八尾市国際交流センター30周年記念 マルチクロス抽選会
本日午後3時から、八尾市国際交流センター事務所前にて、30周年記念で作成されたマルチクロスの抽選会が行われました。

1990年8月に財団法人八尾市国際交流センターとして設立し、2012年には公益財団法人に移行した八尾市国際交流センター。
公民一体となり、外国人住民支援、国際交流の促進についての活動など、多文化共生社会に向けたプログラムを展開してきました。そこには多くのボランティアの方々のご協力もあります。

今年8月30日には、設立30周年記念式典&公演が予定されていましたが、状況を鑑み中止となりました。八尾市主催事業など9月末まで中止または延期となり、期間中はセンターでも事業が中止になりました。

さて、30周年の記念品として「マルチクロス」が作成されました。A〜Cの3種類のデザインから一点に投票をして頂くというかたちです。どれも30個のハートモチーフが描かれていて素敵でしたよ。
7月5日に投票は締め切られ、総投票数144票中、最も人気のあったBのデザイン(78票)に決定しました。

今日はそのマルチクロスプレゼント抽選会!
立会人もたて、厳正なる抽選がおこなわれました。
Bのデザインに投票された方の名から、山中局長が引き当てられた5名の方に、3枚ずつプレゼントされます。
抽選結果は、後日のプレゼント発送をもって発表されますが・・・、日本人3名・ベトナム人1名・インドネシア人1名という結果となりました。

スタッフの方々は、マルチクロスをスカーフのように首に巻いたり、ヘアアクセサリーにしたり。爽やかなグリーンなのでどのようにも使えそうです。当選された方は到着をお待ちください♪


ブログ取材担当:松本真理



09.01.火  
情報プラザやお「声から広がるネットタイム」収録 (2020年9月9日放送分)
情報プラザやお、毎月第2・第4水曜日は「声から広がるネットタイム」をお届けしています。

今回は、9月9日(水)放送分の収録を行いました。

担当は、堀江利代さんです。

ゲストは、クリスタルボウル奏者の毎野 啓一郎さんです。また、平田圭世さんもスタジオに来てくれました。

クリスタルボウルは、お寺のお堂にある、銅でできたおりんのような形をしています。ボウルが大きくなるほど、重低音の大きな波動を発します。
響く音を聞いていると体に音が浸み込んでくるような気がします。

癒しを与えてくれるクリスタルボウルについて毎野さんから詳しくお話頂きました。放送ではクリスタルボウルの音もお届けしています。

是非お聴き頂き、癒しの音をお楽しみ下さい。

また、毎野さんの演奏を聴きたいという方はHPを是非ご確認下さい。

HPアドレス http://the-trinity.net


放送番組 情報プラザやお
放送日時 2020年9月9日(水)正午
     *再放送 同日午後7時、午後11時

担当:木坂浩三



09.01.火  
情報プラザやお「広報だより あんなとこ、こんなこと」(2020年9月4日放送分)
情報プラザやお、毎月第1・第3金曜日は「広報だより あんなとこ、こんなこと」お届けしています。

本日は9月4日放送分の収録を行いました。
スタジオに、八尾市消防団 女性消防団員 武下 真弓さん、杉原 千鶴さんお2人にお越し頂きました。

女性消防団員は現在10名で活動しています。
活動内容や入団するきっかけなどをお聞きしました。大変なところもありますが、みなさんとても仲の良い団員です。先輩から教わる事や消防団としての責任感、生活の中でもかなり変わったなど、生き生きと活動されています。杉原さんは、今年入団したばかり。FMちゃお番組出演が初めての活動とのことでした!

今地域の重要な役割となってきた消防団。災害時では女性目線で細やかな活動が必要とされています。消防団員はみなさん、お仕事をしながらの活動をされ「自分たちのまちは自分たちで守る」を合言葉に頑張っています!

地域の消防団の活動を知り、みんなでまちを守りましょう(#^.^#)

放送日は、9月4日(金)お昼12時〜、再放送は同日の午後7時〜と午後11時〜です。お楽しみに。

担当:川口とも


-NPOYaoITS-